●初心者のための富士山登山入門第57●at OUT
●初心者のための富士山登山入門第57● - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
10/08/03 22:48:37
■テンプレ:リンク集

・あっぱれ!富士登山:富士登山についての総合的な情報を載せたHP
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
・後悔しない富士登山:体験記を中心に山小屋の情報もあります
URLリンク(3776.jp)
・富士登山をしてみたい!:登頂のためのノウハウなど、特徴的なサイト
URLリンク(www.tozan.org)
・富士山NET:食事処や温泉、周辺地域の各種施設やイベントなどの情報
URLリンク(www.fujisan-net.jp)

▲重要:自家用車で来られる方は 、お盆前後は一般車通行禁止のところもあるのでご注意ください。シャトルバスが運行しています。
・静岡県HP:富士山スカイライン(富士宮口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・静岡県HP:ふじあざみライン(須走口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・山梨県富士山有料道路(富士スバルライン/吉田口)公式HP:マイカー規制、通行料金など
URLリンク(fujisen.web.infoseek.co.jp)

▲重要:天気概況に注意し、[大気の状態が不安定][急変する恐れ][雷を伴い]など落雷の恐れがある場合、状況をみて登山の延期、中止の判断をしてください。
・気象庁HP:天気予報(週間天気予報・時系列予報・ナウキャスト (降水、雷などの短時間予報)など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・バイオウェザー・雨レーダー:現在の降雨状況と6時間後までの予想
URLリンク(www.bioweather.net)
・気象庁HP:富士山(フジサン)毎正時の観測データ (実際の観測による当日直近の気温など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:ウィンドプロファイラ(上空の風)河口湖 (実際の観測による当日直近の風速)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

3:底名無し沼さん
10/08/03 22:49:27
■テンプレ/装備編
◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物

◎ザック・・・ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。
      富士山の気象では、夏であっても、一般的に冬の日帰りに最適と言われる30リットルぐらいがお薦め
      ですが、防寒着が嵩張るようなら40リットルぐらいまでが有効です。荷物の詰め方は、下に軽くて
      嵩張るもの、肩の下辺りに重いもの、上によく出し入れする物、救急箱など急に必要になるものは、
      雨蓋やサイドポケットに入れます。重い物は真ん中に寄せ、左右均等に振り分けます。行動中はザックが
      揺れると疲れを誘うので、肩ベルト、コンプレッションベルトを絞り、腰で背負う感じを意識しましょう。
○スタッフバッグ・・・小物をまとめ、パッキングがしやすくなります。機械物、着替えなどには防水の袋が便利です。
△ザックカバー・・・雨のときにザックに被せて、濡れるのを防ぎます。防水のスタッフバッグを使えば無くても可。
      ザックに最初から付属している製品もあります。ザックの下部を確認してみましょう。

◎トレッキングブーツ・・・捻挫防止と、砂や小石が入り難いようにミドルカットが最適。重登山靴は必要ないですが、
      スニーカーでは最悪靴底が剥がれてきます。靴下は厚いものを購入時にも履いていって合わせましょう。
      靴の慣らしは必須ですが、もし合わないときはインソールか、靴下を2枚重ねで対策可能。
◎雨具・・・天気予報が晴れでも、夏山では急な雨があります。山では地形の影響で、強い風によって雨が下から吹き
      上げるので、最低限、上下セパレートで、フード、裾、袖が絞れるものでないと役に立たちません。
      また、裾から風が強く吹き込むことで煽られ、とても危険です。傘、ポンチョ、100円雨合羽はNG。
◎ヘッドランプ・・・昼間だけの行動で予定していても、不意の怪我などで下山が遅れることもあるので必須装備です。
      懐中電灯は両手が使えず、落として壊すリスクもあるのでNG。予備の電池も忘れずに。

4:底名無し沼さん
10/08/03 22:50:15
◎サングラス・・・空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。紫外線カットされていない安物は、開いた瞳孔を
      紫外線が直撃して逆効果です。レンズに歪みがある安物では、頭痛や吐き気を感じる人もいます。
      目の横まで覆う、大き目のものがよりいいです。ユニクロのものが値段の割りにいいそうです。
      コンタクトは、UVカットであっても白目までカバーせず、風で砂が目に入ることもあり、それ単独ではNG。
      透明で素通しの眼鏡でも十分にUVカット効果がありますが、風が強いと舞い上がった砂が吹きつけるため、
      プラスチックのレンズは傷だらけになることも。オーバーサングラスなどを使用すると良いでしょう。
      曇りでも、最大で晴天時の80%ほどの紫外線があるので、油断せず掛けましょう。
◎日焼け止め・・・効果の強いものは皮膚に優しくないので注意。汗で落ちたら塗り直しを。首の後ろ、耳などに注意。
◎帽子・・・日焼け防止と、サングラスの上から入る紫外線も防ぎます。ツバが大きく、裏が黒いものが良いです。
      強い風に飛ばされない対策の、帽子につけるクリップ付きの紐が100円ショップなどで売られています。

◎防寒着・・・夏でも山頂は0℃を下回ることもあり、風も強いです。嵩張らず、脱ぎ着しやすいものを。風が強いときは
      雨具をウィンドブレーカー代わりに使います。夜に登らなくても、最低限フリースぐらいは持ちましょう。
◎手袋・・・軍手でもいいですが雨に降られたときを考え、防水の手袋だとなお安心です(コンビニ袋を被せる裏技もあり)。
      足を滑らせて、とっさに手をつくこともあるので、寒くなくても下りではつけて下りましょう。
◎飲料水・・・水と、(塩分を含む)スポーツドリンクなどを、500mlペットボトルに小分けして持つと便利です。
      1.5~2.5リットルが目安ですが、行程と時間、昼か夜か、天候や個人差を考え、適宜判断して下さい。
      値段は高いですが山小屋で買う前提なら荷物を減らせます。下山時に200ml残すぐらいの余裕が適当です。
      ▲重要:転んでの擦り傷や、目に砂埃が入ったときに洗うのに必要になるので、真水を必ず持ちましょう。

5:底名無し沼さん
10/08/03 22:51:07
◎服装・・・登山中はTシャツでも暑いですが、日焼けが気になるなら薄手の長袖を。ズボンは伸縮性のあるものが良い。
      ジーンズは足を動かし難く、濡れると重く、さらに動き難くなるのでNG。半ズボンは風に吹かれると寒いです。
◎下着・・・綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒いです。化繊100%のものが必須。
◎その他・・・昼食とは別に行動中に糖分や塩分が補給できる飴、梅干、カロリーの高いキャラメルなどを摂りましょう。
      タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて便利です)。ごみ袋(ごみは必ず持ち帰りましょう)。保険証のコピー。
      トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使ってはいけません)。

◎登山地図・・・下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所・救護所、トイレを探すときにも必要です。
◎医療セット・・・バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、包帯もしくは三角巾(長めのタオルで代用可)。
○ストック、金剛杖・・・上り下りに腕の力を活かせるので、足(特に膝)の負担軽減に効果があります。
○その他・・・ウェットティッシュ、替え下着。

△レジャーシート・・・あると便利ですが、強い風で飛ばされやすいので使用時は要注意。
△水筒・・・保温保冷水筒は便利ですが、重くなるのであえて使わないのも手です。
△スパッツ・・・須走口、御殿場口下山道の砂走りを下りるときに有用です。ローカットの靴の場合、砂や小石が入るので、
      それを防ぐためのものです。ハイカットの靴なら、ズボンの裾を上から被せることで軽減できます。
△その他・・・ガムテープ(靴などの補修に使える)。砂埃がすごいのでマスクが有効という意見も。
×酸素缶・・・吸い続けている間だけしか効かないので、一時的な効果しかありません。
×頭痛薬・・・高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見もあります。

●余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。
但し、本来持たなければいけない装備も、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。
きちんと装備を揃え、その装備を背負えるだけの体力をつけてから登りましょう。

6:底名無し沼さん
10/08/03 22:52:00
■テンプレ:気象に関して

Q,富士山は山小屋が多いから、雨が降り出してから山小屋に避難すれば大丈夫?
A,いいえ、積乱雲は発生から雨が降って消滅するまで、わずか数十分です。つまり、よほど山小屋の近くにいない限り、雨が降りだしたり、
降りそうになってから山小屋に逃げ込むのは、夏の登山道の混雑、渋滞状況を考えても非常に困難です。

富士山山頂では8月の風速が平均7m/s以上ですが、瞬間最大風速は当然さらに強く、積乱雲による雨では、台風並みの激しい突風や雷、雹が
伴うことも珍しくありません。
100円の雨合羽は、前身ごろの合わせ目がジッパーではなくボタンのため、雨量が多いと隙間から雨が進入し、フード、裾、袖を締める
ドローコードもないために、強い風による横殴りの雨や、下から風とともに吹き上げてくる高山特有の雨に対しては全くの無力です。
それどころか合羽が風をはらみ、煽られることによって転倒、滑落の危険性が高まります。

Q,降水確率が低いときは大した雨は降らない?
A,いいえ、降水確率予報は、6時間の間に1mm以上の雨が降る確率を表しており、降水確率の値の大小は雨の強さや量を表すものではありません。
つまり、降水確率がたとえ10%であっても、100円の雨合羽では対処できない、大量で強い雨が降る可能性があります。

Q,天気予報が晴れになっていれば、特に問題はない?
A,いいえ、予報が晴れでも雷雨の恐れがあります。
富士山に限らず身を隠す場所の無い高山では、落雷は命取りになるので、「天気概況」(文章の形式で簡潔に示したもの)を参考に
「大気の状態が不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」というような予報が出ている場合は、 登山を延期、中止する必要があります。
万が一登山中に雷雨に出くわしたら山小屋に避難する必要がありますが、夏場の混雑した山小屋では入れない可能性もあります。

結論としては、天気予報が晴れだとか、降水確率が低くても、ポンチョや100円雨合羽などの 「山では使い物にならない雨具」は避け、
ちゃんとしたドローコード(裾を引き絞る紐)付きの、上下に分かれた雨具を準備しましょう。
また、台風、雷など天候の悪化が予想されるときを避けるのは当然ですが、台風一過の晴天でも風が強く吹くことがあり、注意が必要です。

7:底名無し沼さん
10/08/03 22:52:56
■テンプレ/登山中の注意点

道中は長いです。登り始めは特に、ゆっくりゆっくり歩くことを意識しましょう。
平地と同じ感覚で歩くと、すぐにバテてしまいます。休み休み登るよりもゆっくりと休まずに登るのがコツです。

水分の摂り方は、少量を定期的に摂るのが最適です。
のどが渇くからといって、大量に、頻繁に摂り過ぎないようにしましょう。
保温保冷水筒は荷物が重くなるので出来るだけ避けるのがいいですが、ご来光待ちの方は500ml程度の温かい飲み物を、
保温水筒で用意するぐらいがいいでしょう。

親子など多人数で登られる方は、途中ではぐれてしまう方もいるようです。
登山においては、パーティーをバラバラにしないのが鉄則です。
最低限2人以上での行動を維持しなければ、高山病など体調不良になった場合に、命に関わることもありえます。

▲重要:登山中は、最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって、子供などに単独行動はさせないように
リーダーが統率しましょう。
また、登山前の準備として、以下のことを実行しましょう。
  1、リーダーだけでなく、各人にひとつずつ地図のコピーを持たせる。
  2、どのルート(登山口)を使うかをお互いに確認し、覚えておく。
   (ルート標識は色分けされています。【富士宮口:青色】【御殿場口:緑色】【須走口:赤色】【吉田口:黄色】)
  3、どの程度の時間が掛かるかをある程度想定して、計画を立てておく。
  4、はぐれたばあいに落ち合う場所を、行程ごとに複数設定しておく。
  5、特に、下山時に通過する分岐点について予習しておく。
万が一体調不良、怪我人が出た場合、全員で下山するのが大原則です。
どうしても続行する場合でも、病人などをひとりで下山させるのは避け、必ずひとりは付き添いを付けるようにしましょう。
また、体調不良の場合は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりも、下山させた方が良い場合が多いです。

トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。
列に並んで待つことが多いと思います。限界まで粘らずに、早め早めに済ませましょう。

8:底名無し沼さん
10/08/03 22:54:05
■テンプレ/高山病の予防、対策(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)

高山病は体力は関係なく、体質に起因するといわれ、年齢や性別もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと身体を慣らしながら登りましょう。
ゆっくりと深く呼吸して、より多くの酸素を取り込むように意識することが大切です。

水分を定期的に摂ることも効果的なので、行程の時間から逆算してあらかじめ必要量を算出し、
それに基づいて、計画的に摂取すると良いでしょう。
下記HPによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。
(HP通りに計算すると必要量が結構多くなるので、間隔や量を自分なりに調整してください)

●Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
URLリンク(www.med.nagoya-cu.ac.jp)

山小屋に泊まると、高山病になりやすいとの報告が多く寄せられています。
睡眠中は呼吸が浅くなるため、充分な酸素が取り込めないからと言われています。
山小屋に泊まる場合でも、なるべく低い高度で泊まるのが良いでしょう。
ただし、その場合はご来光を頂上で拝めなくなる可能性もあるので、ご注意ください。

ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り難く、無理について
いこうとすると、高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めできません。
特に、登山自体の経験が少なく、自分でペースが作れない方は避けた方がいいでしょう。
どうしても心配な方は、個人ガイドや、少人数のツアーをご検討されてください。

▲重要:もし高山病になったら(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)
もちろん、下山するのが一番の解決策です。
症状としては、まずは頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、吐き気など。
さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、脱力感、意識障害(トンチンカンなことを言う、問いかけに
反応しないなど)になると、とても危険な状態です。
登山を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。

高山病は、肺水腫、脳水腫など、最悪の場合、死に至るということを忘れないでください。

9:底名無し沼さん
10/08/03 23:10:44
■テンプレ/富士登山の意味

「富士に一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」

日本に生まれたからには、日本で一番高く、歴史・文化面で日本の象徴の富士山には一度は登るべきだろう。
しかし、富士山は成層火山の独立峰のため、5合目からの登山コースには、美しく壮大な
岩壁も、沢も、池も、湿原も、花畑も、雪渓も、樹林帯も、尾根筋も、渓谷もなく、至近の山もない。
砂礫を九十九折に登るだけの単調な行程で、景色もにも全く魅力がない。

こんな山に二度登るのは、よっぽど他の山を知らない楽しみを知らない馬鹿だろうという意味。

10:底名無し沼さん
10/08/03 23:17:14
>>9

間違い。
一度登った人が、二度登ろうがその人の自由。
つまらない山に二度登るのはバカだけど、楽しいと思ったからその人は二度目に登るのだから。
人からどうこう言われる筋合いの話ではない。

11:底名無し沼さん
10/08/03 23:29:09
>>10
マジレスも恥ずかしいぞ

12:底名無し沼さん
10/08/04 06:55:27
■始めに

富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを併せ持ち、強い風が常に吹き続ける厳しい自然環境の山です。
観光地化しているといっても、日本一高い山に登るのだということを忘れないでください。

一般に、高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
特にご来光を迎える夜明け前が最も寒い時間帯で、平地が25℃以上の熱帯夜であっても、富士山山頂では
気温は氷点下、風速は10m/s以上(体感温度マイナス10℃以下)なんてこともざらです。
また、「寒いのはがまんすればよい」というものでもありません。
冷えた体を温めるために、人の体は多くのエネルギーを消耗します。
つまり、寒いとそれだけ疲労するのも早く、最悪の場合、真夏でも疲労凍死することがあります。

開山期間の7月~8月及び、積雪前の9月以外は吹雪に閉ざされ、仮になんとか登ることが出来たとしても、
降るときにちょっとバランスを崩せば、つるつるに凍った斜面を滑り落ち、岩に激突するまで止まりません。
(初冠雪は例年10月初旬ですが、9月中に積雪することもあるのでご注意ください)

このスレでは、まともなアドバイスをくれる人だけではなく、「安いから」というだけの理由で、100円のペラペラ
雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」という常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに登れば
装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の人もいるので、惑わされないようにしましょう。
また、「自分はこれで大丈夫だった」「他の人もこうしてる」という経験談も、天候、体調、個人差など状況が
異なれば単純には参考にできないので、すべて鵜呑みにせずに自分なりに判断しましょう。

>>2-以降のテンプレを参考に、安全で楽しい登山を。

13:底名無し沼さん
10/08/04 07:38:10
いい天気が続くと登山者は増えるな
ゴアだ高級雨具だと叫んでいたお馬鹿な連中が静かで助かる

14:底名無し沼さん
10/08/04 09:30:30
8月3日のご来光は、すごかったぞ。
ご来光の後20分か30分ぐらいしたら山頂が曇ってきて、その後は見えなくなって、
タイミング的にギリギリ大丈夫だった。
冷えた体に頂上のアッツイ味噌汁最高だった。

15:底名無し沼さん
10/08/04 13:29:47
登山における「ご来光」そのものにはなんの魅力もない。
日の出で山が赤く染まり、刻一刻と周囲の景色が変わる事こそが本当に美しい。

でも富士山は近くに山がないから。ものすごい退屈な景色。ただ昇る太陽を見るしかない。
ご来光にこだわるのは魅力の在る山を知らない観光客の証拠。

16:底名無し沼さん
10/08/04 14:38:37
証拠も何も、俺は観光客だっつーの。
初心者スレで何言ってんだ、バーカ。

17:底名無し沼さん
10/08/04 15:33:20
明日須走口から登る。雲が多く現在、御殿場からは富士山の全景が見えないが、登山口から上は雲を抜ければ晴れてると信じて。余裕持って2泊3日の日程組んだから、どこかで晴れるといいなぁ

18:底名無し沼さん
10/08/04 15:53:26
>>16
必死だなw

19:底名無し沼さん
10/08/04 17:10:44
【話題】「2ちゃんねる」で軽装富士登山オフの呼びかけ『もっと気楽に富士登山』
スレリンク(newsplus板)
 インターネット掲示板「2ちゃんねる」で、7月22日に「軽装で富士登山オフ」の呼びかけがなされた。
 軽装富士登山オフのスレッドでは「上着はTシャツ、荷物はコンビニ袋一つまで、
 おやつは三百円までです」と記されている。

軽装で富士登山オフ
スレリンク(offevent板)

20:底名無し沼さん
10/08/04 17:21:23
先週日曜、初めて富士山登りました。
40にして、初めての登山でしたが、体力的には余裕がありましたが、富士山の紫外線を舐めていました。日焼けで耳が水ぶくれになってしまった…

21:底名無し沼さん
10/08/04 17:27:11
>>13
お前が五月蝿いんだよ。害虫

22:底名無し沼さん
10/08/04 17:43:15
一人で行っても大丈夫

23:底名無し沼さん
10/08/04 17:53:05
去年初めて夜行須走で7月19-20(仕事の都合上ここしか無理)に6人で行ってきた。ある程度の暴風&雨で登り、お鉢は辞め、ご来光みれず
しかし、今年行った吉田でご来光みたときよりも記憶に残っている。
進めるわけではないけど1回ぐらいは風、雨がある程度ある時に登ったら達成感はあるね
09/7/19 H.Mさん と同じ日だ。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

24:底名無し沼さん
10/08/04 18:25:56
軽装で富士登山オフ
スレリンク(offevent板)


こいつらどうにかしろよ

25:底名無し沼さん
10/08/04 18:36:21
現金
100均雨カッパ
ペットボトル

この三点さえあれば辛くても富士山登れる。
軽装だからとすぐ批判するのは思考停止に他ならない

26:底名無し沼さん
10/08/04 18:38:47
■テンプレ:リンク集

・あっぱれ!富士登山:富士登山についての総合的な情報を載せたHP
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
・後悔しない富士登山:体験記を中心に山小屋の情報もあります
URLリンク(3776.jp)
・富士登山をしてみたい!:登頂のためのノウハウなど、特徴的なサイト
URLリンク(www.tozan.org)
・富士山NET:食事処や温泉、周辺地域の各種施設やイベントなどの情報
URLリンク(www.fujisan-net.jp)

▲重要:自家用車で来られる方は 、お盆前後は一般車通行禁止のところもあるのでご注意ください。シャトルバスが運行しています。
・静岡県HP:富士山スカイライン(富士宮口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・静岡県HP:ふじあざみライン(須走口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・山梨県富士山有料道路(富士スバルライン/吉田口)公式HP:マイカー規制、通行料金など
URLリンク(fujisen.web.infoseek.co.jp)

▲重要:天気概況に注意し、[大気の状態が不安定][急変する恐れ][雷を伴い]など落雷の恐れがある場合、状況をみて登山の延期、中止の判断をしてください。
・気象庁HP:天気予報(週間天気予報・時系列予報・ナウキャスト (降水、雷などの短時間予報)など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・バイオウェザー・雨レーダー:現在の降雨状況と6時間後までの予想
URLリンク(www.bioweather.net)
・気象庁HP:富士山(フジサン)毎正時の観測データ (実際の観測による当日直近の気温など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:ウィンドプロファイラ(上空の風)河口湖 (実際の観測による当日直近の風速)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

27:底名無し沼さん
10/08/04 18:54:13
■テンプレ/装備編
◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物

◎ザック・・・ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。
      富士山の気象では、夏であっても、一般的に冬の日帰りに最適と言われる30リットルぐらいがお薦め
      ですが、防寒着が嵩張るようなら40リットルぐらいまでが有効です。荷物の詰め方は、下に軽くて
      嵩張るもの、肩の下辺りに重いもの、上によく出し入れする物、救急箱など急に必要になるものは、
      雨蓋やサイドポケットに入れます。重い物は真ん中に寄せ、左右均等に振り分けます。行動中はザックが
      揺れると疲れを誘うので、肩ベルト、コンプレッションベルトを絞り、腰で背負う感じを意識しましょう。
○スタッフバッグ・・・小物をまとめ、パッキングがしやすくなります。機械物、着替えなどには防水の袋が便利です。
△ザックカバー・・・雨のときにザックに被せて、濡れるのを防ぎます。防水のスタッフバッグを使えば無くても可。
      ザックに最初から付属している製品もあります。ザックの下部を確認してみましょう。

◎トレッキングブーツ・・・捻挫防止と、砂や小石が入り難いようにミドルカットが最適。重登山靴は必要ないですが、
      スニーカーでは最悪靴底が剥がれてきます。靴下は厚いものを購入時にも履いていって合わせましょう。
      靴の慣らしは必須ですが、もし合わないときはインソールか、靴下を2枚重ねで対策可能。
◎雨具・・・天気予報が晴れでも、夏山では急な雨があります。山では地形の影響で、強い風によって雨が下から吹き
      上げるので、最低限、上下セパレートで、フード、裾、袖が絞れるものでないと役に立たちません。
      また、裾から風が強く吹き込むことで煽られ、とても危険です。傘、ポンチョ、100円雨合羽はNG。
◎ヘッドランプ・・・昼間だけの行動で予定していても、不意の怪我などで下山が遅れることもあるので必須装備です。
      懐中電灯は両手が使えず、落として壊すリスクもあるのでNG。予備の電池も忘れずに

28:底名無し沼さん
10/08/04 19:16:15
◎服装・・・登山中はTシャツでも暑いですが、日焼けが気になるなら薄手の長袖を。ズボンは伸縮性のあるものが良い。
      ジーンズは足を動かし難く、濡れると重く、さらに動き難くなるのでNG。半ズボンは風に吹かれると寒いです。
◎下着・・・綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒いです。化繊100%のものが必須。
◎その他・・・昼食とは別に行動中に糖分や塩分が補給できる飴、梅干、カロリーの高いキャラメルなどを摂りましょう。
      タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて便利です)。ごみ袋(ごみは必ず持ち帰りましょう)。保険証のコピー。
      トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使ってはいけません)。

◎登山地図・・・下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所・救護所、トイレを探すときにも必要です。
◎医療セット・・・バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、包帯もしくは三角巾(長めのタオルで代用可)。
○ストック、金剛杖・・・上り下りに腕の力を活かせるので、足(特に膝)の負担軽減に効果があります。
○その他・・・ウェットティッシュ、替え下着。

△レジャーシート・・・あると便利ですが、強い風で飛ばされやすいので使用時は要注意。
△水筒・・・保温保冷水筒は便利ですが、重くなるのであえて使わないのも手です。
△スパッツ・・・須走口、御殿場口下山道の砂走りを下りるときに有用です。ローカットの靴の場合、砂や小石が入るので、
      それを防ぐためのものです。ハイカットの靴なら、ズボンの裾を上から被せることで軽減できます。
△その他・・・ガムテープ(靴などの補修に使える)。砂埃がすごいのでマスクが有効という意見も。
×酸素缶・・・吸い続けている間だけしか効かないので、一時的な効果しかありません。
×頭痛薬・・・高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見もあります。

●余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。
但し、本来持たなければいけない装備も、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。
きちんと装備を揃え、その装備を背負えるだけの体力をつけてから登りましょう。

29:底名無し沼さん
10/08/04 19:17:47
■テンプレ/高山病の予防、対策(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)

高山病は体力は関係なく、体質に起因するといわれ、年齢や性別もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと身体を慣らしながら登りましょう。
ゆっくりと深く呼吸して、より多くの酸素を取り込むように意識することが大切です。

水分を定期的に摂ることも効果的なので、行程の時間から逆算してあらかじめ必要量を算出し、
それに基づいて、計画的に摂取すると良いでしょう。
下記HPによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。
(HP通りに計算すると必要量が結構多くなるので、間隔や量を自分なりに調整してください)

●Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
URLリンク(www.med.nagoya-cu.ac.jp)

山小屋に泊まると、高山病になりやすいとの報告が多く寄せられています。
睡眠中は呼吸が浅くなるため、充分な酸素が取り込めないからと言われています。
山小屋に泊まる場合でも、なるべく低い高度で泊まるのが良いでしょう。
ただし、その場合はご来光を頂上で拝めなくなる可能性もあるので、ご注意ください。

ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り難く、無理について
いこうとすると、高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めできません。
特に、登山自体の経験が少なく、自分でペースが作れない方は避けた方がいいでしょう。
どうしても心配な方は、個人ガイドや、少人数のツアーをご検討されてください。

▲重要:もし高山病になったら(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)
もちろん、下山するのが一番の解決策です。
症状としては、まずは頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、吐き気など。
さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、脱力感、意識障害(トンチンカンなことを言う、問いかけに
反応しないなど)になると、とても危険な状態です。
登山を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。

高山病は、肺水腫、脳水腫など、最悪の場合、死に至るということを忘れないでください。

30:底名無し沼さん
10/08/04 19:37:21
■テンプレ/富士登山の意味

「富士に一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」

日本に生まれたからには、日本で一番高く、日本の象徴の富士山には一度は登るべきだろう。
しかし、富士山は成層火山で独立峰のため、5合目からの登山コースには、美しく壮大な
岩壁も、沢も、池も、湿原も、花畑も、雪渓も、樹林帯も、尾根筋も、渓谷もなく、至近の山もない。
砂礫を九十九折に登るだけの単調な行程で、景色も単調で、人も過多で、登山としての魅力はゼロ。
富士登山をすれば、登山を嫌いになることは必至。

「こんな山に二度登るのは、よっぽど他の山を知らなく楽しみを知らない馬鹿だろう」という意味。

31:底名無し沼さん
10/08/04 19:40:14
■テンプレ:リンク集

・あっぱれ!富士登山:富士登山についての総合的な情報を載せたHP
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
・後悔しない富士登山:体験記を中心に山小屋の情報もあります
URLリンク(3776.jp)
・富士登山をしてみたい!:登頂のためのノウハウなど、特徴的なサイト
URLリンク(www.tozan.org)
・富士山NET:食事処や温泉、周辺地域の各種施設やイベントなどの情報
URLリンク(www.fujisan-net.jp)

▲重要:自家用車で来られる方は 、お盆前後は一般車通行禁止のところもあるのでご注意ください。シャトルバスが運行しています。
・静岡県HP:富士山スカイライン(富士宮口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・静岡県HP:ふじあざみライン(須走口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・山梨県富士山有料道路(富士スバルライン/吉田口)公式HP:マイカー規制、通行料金など
URLリンク(fujisen.web.infoseek.co.jp)

▲重要:天気概況に注意し、[大気の状態が不安定][急変する恐れ][雷を伴い]など落雷の恐れがある場合、状況をみて登山の延期、中止の判断をしてください。
・気象庁HP:天気予報(週間天気予報・時系列予報・ナウキャスト (降水、雷などの短時間予報)など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・バイオウェザー・雨レーダー:現在の降雨状況と6時間後までの予想
URLリンク(www.bioweather.net)
・気象庁HP:富士山(フジサン)毎正時の観測データ (実際の観測による当日直近の気温など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:ウィンドプロファイラ(上空の風)河口湖 (実際の観測による当日直近の風速)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

32:底名無し沼さん
10/08/04 19:46:16
運動不足のピザや老人も混じって登るから混むんだよな

ある登山口はフルマラソン4時間以内とか
10000m40分以内の記録保持者限定とかにすればいいと思う
そしてハイスピードコースにする

スバルライン口を満たさないやつ専用にすればいいんだよ
山小屋休憩スペースもっと増やしてマッサージルーム作って、一泊コースにしてしまえ

33:底名無し沼さん
10/08/04 19:46:33
>>1
7・8月の登山シーズンでも気温が氷点下になることがざらにあるって本当ですか?

34:底名無し沼さん
10/08/04 19:50:37
横に広がって歩くな!!
整然と縦に並んで歩けやボケ

35:底名無し沼さん
10/08/04 19:53:15
>>32
御殿場口なら初心者いないんじゃない?

36:底名無し沼さん
10/08/04 19:59:05
■テンプレ:リンク集

・あっぱれ!富士登山:富士登山についての総合的な情報を載せたHP
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
・後悔しない富士登山:体験記を中心に山小屋の情報もあります
URLリンク(3776.jp)
・富士登山をしてみたい!:登頂のためのノウハウなど、特徴的なサイト
URLリンク(www.tozan.org)
・富士山NET:食事処や温泉、周辺地域の各種施設やイベントなどの情報
URLリンク(www.fujisan-net.jp)

▲重要:自家用車で来られる方は 、お盆前後は一般車通行禁止のところもあるのでご注意ください。シャトルバスが運行しています。
・静岡県HP:富士山スカイライン(富士宮口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・静岡県HP:ふじあざみライン(須走口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
・山梨県富士山有料道路(富士スバルライン/吉田口)公式HP:マイカー規制、通行料金など
URLリンク(fujisen.web.infoseek.co.jp)

▲重要:天気概況に注意し、[大気の状態が不安定][急変する恐れ][雷を伴い]など落雷の恐れがある場合、状況をみて登山の延期、中止の判断をしてください。
・気象庁HP:天気予報(週間天気予報・時系列予報・ナウキャスト (降水、雷などの短時間予報)など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・バイオウェザー・雨レーダー:現在の降雨状況と6時間後までの予想
URLリンク(www.bioweather.net)
・気象庁HP:富士山(フジサン)毎正時の観測データ (実際の観測による当日直近の気温など)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:ウィンドプロファイラ(上空の風)河口湖 (実際の観測による当日直近の風速)
URLリンク(www.jma.go.jp)
・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

37:底名無し沼さん
10/08/04 20:14:53
>>32
御殿場口なら初心者いないんじゃない?


38:底名無し沼さん
10/08/04 20:39:02
ロープウエー作ればいいのにね

39:底名無し沼さん
10/08/04 20:40:20
>>32
御殿場口なら初心者いないんじゃない?


40:底名無し沼さん
10/08/04 20:44:00
>>33
下記のHPの平均最低気温を見てください。
7月 2.2℃
8月 3.4℃

この数値は平均ですから、当然それ以上のときもそれ以下のときもあるわけです。
8月でも氷点下は珍しいことではありません。

・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)


41:底名無し沼さん
10/08/04 20:54:32
>>33
下記のHPの平均最低気温を見てください。
7月 2.2℃
8月 3.4℃

この数値は平均ですから、当然それ以上のときもそれ以下のときもあるわけです。
8月でも氷点下は珍しいことではありません。

・気象庁HP:富士山頂の統計による平年値 (気温、風速など)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

42:底名無し沼さん
10/08/04 21:04:18
>>33
「氷点下になることがざらにある」ということはないね。

「零度近くになることはざら」というのが、間違って伝わってるんじゃない?

43:底名無し沼さん
10/08/04 21:18:50
>>24
リスクを承知でやってるんならいいんじゃない?
と思ったけど、かなり素人臭いな。


32 :名無しさん :2010/08/04(水) 14:21:50 ID:dDJfrA8R0
>>31
今のこの時期の富士山なんて、人だらけで遭難する方が難しいってw
ついこの間救助要請出したバカは、山小屋がまだオープンしてない時だったからだ。


これなんか、遭難を道迷いとしか考えてないみたい。
高山病や、熱中症、脱水症状でぶっ倒れても誰も助けてくれないのにね。


44:底名無し沼さん
10/08/04 21:37:15
今の時期、道迷いはないだろうけど
下山時の河口湖、須走の道間違いはザラだから気をつけてね。
一旦下ってからの登り返しは、行きの2,3倍キツイですから

45:底名無し沼さん
10/08/04 21:42:46
下りが面倒な人向けに山頂までロープウェイを造ったらどうだろう?
登りで使う場合は1回2万円で富士山環境保全に使われるとか。

46:底名無し沼さん
10/08/04 21:47:39
くだりだけなら滑り台でいいと思う

47:底名無し沼さん
10/08/04 21:50:12
昨日のガイアの夜明けは薄っぺらい内容だったな。
どうせなら軽装登山も同行取材して欲しいぜ。

48:底名無し沼さん
10/08/04 22:09:56
>>45
既に馬があるじゃないか
あれって頂上から五合目まで降りたら2,3万円するでしょ?

49:底名無し沼さん
10/08/04 22:48:58
>>48 マジレスすると、馬は7合目までしか行かない。

50:底名無し沼さん
10/08/04 23:10:26
今日も山彦君は9時か10時に寝たみたいだね。
テンプレ追加
●このスレには、レスをコピペする「山彦」というアラシが常駐してます。
●新しいスレが立ったときに、前のスレをそのままコピペすることもあります。
●うざいし、最初はとまどいますけど、無視しておきましょう。
 そのうち、山彦のアラシと、ちゃんとしたレスの見分けがつくようになります。

51:底名無し沼さん
10/08/04 23:16:18
8/1から吉田口から登山しましたが酸素缶も必要なくて
頂上まで行けました。私的には7合目から9合目あたりの
岩場が続くところで体力を使ってしまってバテました。
あのずっと続く岩場は簡単だったのでしょうか? 
7合目の山荘に泊って3時間の仮眠23時に出発して岩場の夜間登山と
5合目を早めに出発して9合目近くにあるトモエ館に泊って4時間30分仮眠と
どっちが楽ですか?
私は後者の7合目に泊って岩場の夜間登山にしました。
前者の方は9合目で登山客が多くなり渋滞してるのと思われます。



52:底名無し沼さん
10/08/04 23:19:19
>>51 日本語でok?っていうレベルだけど、
質問はすべて「人によりけり」が答えだろうな。

53:底名無し沼さん
10/08/04 23:22:54
>>51
間違えた

×私は後者の7合目に泊って岩場の夜間登山にしました。
×前者の方は9合目で登山客が多くなり渋滞してるのと思われます。

○私は前者の7合目に泊って岩場の夜間登山にしました。
○後者前者の方は9合目で登山客が多くなり渋滞してるのと思われます。

日本語が下手でスマソ


54:底名無し沼さん
10/08/04 23:25:04
只今の時間、家のベランダから富士山頂を目指している方々のライトの明かりが見えます
この時期は、良くこのような光景を見ることが出来ます。
みなさま、無事に富士山頂に着くことを、心より希望します

55:底名無し沼さん
10/08/04 23:37:24
平塚の湘南平からもライトの明かりみえるよ。
視力が2.0以上必要だけど

56:底名無し沼さん
10/08/04 23:38:48
ホタルみたいに明かりが見えるのですか?


57:底名無し沼さん
10/08/04 23:39:26
>>50
運営に通報しようと思ったけれど、意外とめんどくさいな。
通報するにも書式が有る。自分には無理そうだ。
巻き込まれる人も出るだろうし、どうすればよいだろうか。

58:底名無し沼さん
10/08/04 23:43:28
山頂の記念品はキーホルダーとかケータイストラップなのですか?
もちろん日付印を刻印してもらうべきですよね?
アレは山頂にしか売ってませんよね?


59:底名無し沼さん
10/08/04 23:43:39
>>51
俺明日行くけど仮眠なんかしないよ
5合目から時間調整しながら一気に頂上目指してご来光を拝む予定。
2回目だけど。

吉田口、7合目あたりからのガレ場はホントきついよね。
前回は7月だったけど今回は混雑のどピークだから、行列で時間かかるだろうなあ。
(それでもお盆と週末の超混雑は避けてるつもりだけど。)
だから今回早めに夜8時くらいから登ろうかと。

この計画だと頂上ご来光待ちがクソ寒いんだよな

60:底名無し沼さん
10/08/04 23:56:59
>>59
レスありがとうございます。
私の服装は 下着は山用のTシャツ、長袖のフリース、モンベルのレインウェア
の3枚でオーケーでした。ズボンも山用のズボンとレインウェアでオーケーでした。
念のためにカイロ持参かな。



61:底名無し沼さん
10/08/05 00:01:11
>>60
今、日本上空高気圧が張り出してて列島クソ暑いから
ご来光登山とは言えあまり寒くなかったのかもしれん。
でも風が強いと恐ろしく寒くなるからなー
おれ、リュックに入れてたパン、ご来光拝んでから食べようと思ったらシャリシャリに凍ってたよ

62:底名無し沼さん
10/08/05 00:25:21
こないだ吉田口登ったんだけど途中でリタイヤした人はどこから
下山するの?とてもあの岩肌を下りるとは思えないんだけど。

63:底名無し沼さん
10/08/05 01:37:53
パンが凍っちゃうというと、マイナス気温?
ガスボンベ 大丈夫かな。


64:底名無し沼さん
10/08/05 01:48:36
山頂でお湯沸かしたいんだけどそんな場所あるのかな?

65:底名無し沼さん
10/08/05 01:59:31
給湯室?
この時期は予約でおっぱいじゃないかな?

66:底名無し沼さん
10/08/05 02:07:36
>>63
寒冷地用タイプなら0度程度なら無問題。
ただし、風の強い山の上では、全周を囲う風防が不可欠。

>>64
どこの山でもそうだけど、最初から地物なんか全く当てにしないで、
全周を囲う風防を用意しておくのが決め手。
もっと岩がボコボコしてる山の岩陰とかでも、風が強ければ巻き込みで
けっこう吹くから、ガスどころかガソリンでも中々沸かないことなど珍しくもない。

67:底名無し沼さん
10/08/05 03:26:07
>>24
リスクを承知でやってるんならいいんじゃない?
と思ったけど、かなり素人臭いな。


32 :名無しさん :2010/08/04(水) 14:21:50 ID:dDJfrA8R0
>>31
今のこの時期の富士山なんて、人だらけで遭難する方が難しいってw
ついこの間救助要請出したバカは、山小屋がまだオープンしてない時だったからだ。


これなんか、遭難を道迷いとしか考えてないみたい。
高山病や、熱中症、脱水症状でぶっ倒れても誰も助けてくれないのにね。

68:底名無し沼さん
10/08/05 03:27:59
>>45
既に馬があるじゃないか
あれって頂上から五合目まで降りたら2,3万円するでしょ?

69:底名無し沼さん
10/08/05 03:31:45
>>59
レスありがとうございます。
私の服装は 下着は山用のTシャツ、長袖のフリース、モンベルのレインウェア
の3枚でオーケーでした。ズボンも山用のズボンとレインウェアでオーケーでした。
念のためにカイロ持参かな。

70:底名無し沼さん
10/08/05 03:32:37
>>63
寒冷地用タイプなら0度程度なら無問題。
ただし、風の強い山の上では、全周を囲う風防が不可欠。

>>64
どこの山でもそうだけど、最初から地物なんか全く当てにしないで、
全周を囲う風防を用意しておくのが決め手。
もっと岩がボコボコしてる山の岩陰とかでも、風が強ければ巻き込みで
けっこう吹くから、ガスどころかガソリンでも中々沸かないことなど珍しくもない。

71:底名無し沼さん
10/08/05 03:44:46
>>63
寒冷地用タイプなら0度程度なら無問題。
ただし、風の強い山の上では、全周を囲う風防が不可欠。

>>64
どこの山でもそうだけど、最初から地物なんか全く当てにしないで、
全周を囲う風防を用意しておくのが決め手。
もっと岩がボコボコしてる山の岩陰とかでも、風が強ければ巻き込みで
けっこう吹くから、ガスどころかガソリンでも中々沸かないことなど珍しくもない。

72:底名無し沼さん
10/08/05 06:02:27
今日登ります。天気予報がコロコロ変わり、予想が立てづらいですが、結局雲の多い晴れということにおちつきそう(^o^)
今朝登った人はご来光見れたのかな?各種観測データを見るかぎりでは、穏やかな朝だったみたいだけど。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


73:底名無し沼さん
10/08/05 06:15:06
今日の御来光は素晴らしかった
一生の思い出になると思う

74:底名無し沼さん
10/08/05 06:31:28
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)


75:底名無し沼さん
10/08/05 07:26:57
相談です。

知り合いのイギリス人のおねえちゃん(22歳ぐらい)が
どうしても富士山に登ると言ってききません。
フィットネスジムなどには通ってそれなりに体力はありそうですが
体型はいわゆる洋梨型なので、とても登れるとは思えない。
登山の経験もなさそうです。
ガイジン向け富士山ツアーで来年登るとの事ですが
何とかなるもんですか。
途中で外人部隊に出会った方、どんな様子か教えてください。
ガイドはあきれていませんか?
粘り強くないガイドさんだと
あのねーちゃんは途中でどっかへいくかも。

ちなみに私は登山の経験はありません。
コッツウォルズのうねった丘をだらだら10キロぐらい歩くのが好きです。

76:底名無し沼さん
10/08/05 07:45:08
>>75
正直その年齢だったら普段全く運動してないような人でも
きついだろうが登頂して下山ぐらいなら何とかなる

技術を必要とする悪路は無いし、むちゃくちゃ長い
ハイキングだと思ってOK

ただ、御来光狙いの夜間登頂なら防寒着は持っていけ
俺の経験だと基本的に外人は薄着が多い
んで、山頂付近で震えてる

薄手のダウンジャケットと1.5Lの水と現金さえ持っていれば
どーにかなる

ただ高山病だけは体質もあるから
無理はするなとだけ言っとけ

77:底名無し沼さん
10/08/05 07:54:34
>>75
外人(白人)は多い。
日本人の女の子だとデブデブにあたるような体型でも
結構登れてる。
というか、日本人(特に若い女)がヘタレ過ぎなのか


78:底名無し沼さん
10/08/05 08:03:10
>>75

YOU!告白しちゃいなYO!

79:底名無し沼さん
10/08/05 08:36:37
英語の番組
NHK BS1 8月10日 火曜日 PM4:00~ 東京EYE 富士山に登ろう②



80:75
10/08/05 09:12:07
みなさん、ありまとう。
ツアーはご来光ねらい、8合目で休憩みたいなヤツと思います。
単独で登るつもりはないらしいので何とかなるのか。
イギリスで売ってる Walking Shoes もってけと言っておきます。
フリースとウォーキング用下着 Base layer と着替えもってればいいのかな?

>>78
私はノンケの女です。




81:底名無し沼さん
10/08/05 09:20:00
>>80
そのコースだとヘッドライトも必須な

82:底名無し沼さん
10/08/05 10:57:03
ツアーだと装備貸してくれたりすんのかな
知らんけど

83:底名無し沼さん
10/08/05 11:02:23
>>82
この間のテレ東に出てたゴウリキはレンタルあるっぽい

84:底名無し沼さん
10/08/05 11:10:22
1回きりだったらヘッデンとかポールとかまで買い揃えるのは無駄だもんなー


85:底名無し沼さん
10/08/05 11:29:44
本格的に始めようって人なら揃えてもいいけど一見さんなら確かにいらんよね

86:底名無し沼さん
10/08/05 11:42:26
オリンピックでヘッデンが600円程度だった、
1回しか使わないとは思ったけど、後悔はしない金額

87:底名無し沼さん
10/08/05 13:15:08
>>75
外国人ツアーみかけたよ。
ガイドさんが、英語で説明してあげているのも見た。
年齢的に、なんとかなるでしょ。
必要な装備をちゃんと下調べして、あとはお金があれば、なんとでもなる。


88:底名無し沼さん
10/08/05 13:18:51
今小学生の頃の遠足の気分を満喫しながら荷物の準備中。
山ボーイ山ガールの諸君、チェックよろしく。
・防寒着、下着の着替え、タオル等
・カッパ
・水筒×2(お湯・冷水)
・最高級コーフィー(焙煎)に最高級砂糖
・スズメバチ撃退用の殺虫剤(超コワイので)
・デジカメ(1200万画素の良いやつ)
・現金2万円(もちろん1万円はくずしていくよ)
・うまいぼー チーズ味×3 明太子味×3
・自作金剛棒(自信作)
・コンドム(いつ出会いがあるかわからないので一応)
・日焼け止め(コンビニで一番高かったやつ)
・i pad (山頂で使っていたら超イケメンに見えるはず)
・ヘッデン(最新LEDのいいやつ)
・心拍数が計れる最高級スポーツウォッチ
・寝袋
・ぺヤング×2に割り箸
・汗ふきシート(ギャッツビ)
たぶんこれで完璧。無いとおもうけど足りない物あったら教えてください

89:底名無し沼さん
10/08/05 13:23:26
>>88
コンドムと殺虫剤はマジでいらね

90:底名無し沼さん
10/08/05 13:26:26
コーヒーに砂糖もいらね

91:底名無し沼さん
10/08/05 13:27:47
iPodは最高にいらね
んなもん聴いてる馬鹿いねえよ

92:底名無し沼さん
10/08/05 13:28:22
>>90
最高級でも?

93:底名無し沼さん
10/08/05 13:28:47
見間違えたiPadかよ…
もっといらねえじゃねえか

94:底名無し沼さん
10/08/05 13:29:33
うまい帽は禁止されてます。
カール 塩味しか許可されていない。

95:底名無し沼さん
10/08/05 13:30:41
>>91
iPad です

96:底名無し沼さん
10/08/05 13:33:34
>>94
うまいぼーだめなんですか?
ヤベ心が折れそう、富士登山やめようかな

97:底名無し沼さん
10/08/05 13:34:27
i podにしろ ipadにしろ
そんな下界の俗なブツを持ち込む気になんてならないなー
俺も今日新宿バスから乗り込むため準備中。

ぼろい靴だがステッキ2本買ったので帰りも多分なんとかなる


98:底名無し沼さん
10/08/05 13:43:24
なるべく不要な物はもって上がらない。
1グラムでもリュックを軽く。水は1リットルでよい。
それ以上はもって上がらない。薬もつながってる物でも切って
1錠でも不要であれば置いていく。
ツアーガイド曰く・・お客さんで山小屋に
風呂があるのかと思ってシャンプーリンスの
ボトルをもって上がった人が居て驚いたって・・


99:底名無し沼さん
10/08/05 13:45:58
>風呂があるのかと思ってシャンプーリンスの
>ボトルをもって上がった人が居て驚いたって・・

そりゃ酷いw
山小屋の露天風呂には、ちゃんと備え付けのがあるのにねw

100:底名無し沼さん
10/08/05 13:47:00
みなさんありがとうございます。思っていたよりストイックなんですね。
シャンプーとリンスとコンディショナーも持って行こうか考えてました。



101:底名無し沼さん
10/08/05 13:47:56
そういうネタつまらん

102:底名無し沼さん
10/08/05 13:52:36
>>100
まくらを忘れるとお先真っ暗

103:底名無し沼さん
10/08/05 13:56:14
>>88
手袋

104:底名無し沼さん
10/08/05 14:21:34
>>88
ペヤングwwww
UFOにしとけよ

105:底名無し沼さん
10/08/05 14:22:24
足すとすれば帽子とサングラスだな

106:底名無し沼さん
10/08/05 14:28:30
>>104
ガキのころからぺヤングとマルシンハンバーグとミートボールが主食だったもので。

ヘッデンのスペア電池はいりますかね?

107:底名無し沼さん
10/08/05 15:03:50
初心者です、家族だけで先週富士山登ってきました。
そこですごく気をつかったというか、しんどい事がありました…。

たまたまツアーのグループが2組ぐらい同時に(同じペース)で
登っていたら、途中何回かツアーの案内人らしき人が足を止めて
「みなさーん、隅によってください、一般の人を先に行かせましょう」
と言うんです。ツアーの団体を抜こうにも大分登らないと行けないし、
道も慣れていないのでこれぐらいのペースがちょうどよかったので
すごく困りました。

108:底名無し沼さん
10/08/05 15:12:31
>>107
だったら、気にしないで抜かない方が良いんじゃないでしょうか?
ガイドさんは、「早い人は、抜かしてください」っていう意味で言ってるんでしょうから。
抜いたり抜かれたりして、自分がペースが作れないのは、かなり疲れると思います。


109:底名無し沼さん
10/08/05 15:29:34
三歩君がチョロチョロ歩けと言ってるから
自分のペースでチョロチョロ歩けばいいんだよ
>107はムリムリのジェスチャーしたったらいいと思います

110:75
10/08/05 16:52:41
>>76-87
情報有り難う。
自分のへたれなヘッドランプを貸します(本体30gとヘッドバンドだから荷物にもならん)
>>87 さん
お金があると何かいい事があるのでしょうか。
背負子に乗せてもらえるとか
本人あまり金持ちじゃないw


111:底名無し沼さん
10/08/05 16:58:33
土曜日の深夜に須走口から登る人いますかー?
マイカー規制なので、5合目までのタクシー同乗したいのですが。
(もちろん割り勘で)

112:111
10/08/05 16:59:52
訂正 土曜日の未明1時位からです(時間は調整できます)

113:底名無し沼さん
10/08/05 17:08:37
そういえばまだ剣が峰直下の残雪はまだあるのか?

114:底名無し沼さん
10/08/05 18:28:43
相談です。

知り合いのイギリス人のおねえちゃん(22歳ぐらい)が
どうしても富士山に登ると言ってききません。
フィットネスジムなどには通ってそれなりに体力はありそうですが
体型はいわゆる洋梨型なので、とても登れるとは思えない。
登山の経験もなさそうです。
ガイジン向け富士山ツアーで来年登るとの事ですが
何とかなるもんですか。
途中で外人部隊に出会った方、どんな様子か教えてください。
ガイドはあきれていませんか?
粘り強くないガイドさんだと
あのねーちゃんは途中でどっかへいくかも。

ちなみに私は登山の経験はありません。
コッツウォルズのうねった丘をだらだら10キロぐらい歩くのが好きです。

115:底名無し沼さん
10/08/05 18:46:26
ツアーだと装備貸してくれたりすんのかな
知らんけど

116:底名無し沼さん
10/08/05 18:54:05
>>114
ガイジン向けツアーなら大丈夫じゃね?
ツアーといっても、日本人みたいなナアナアは絶対にあり得なくて、契約でガッチリ縛って、
好き勝手なことを言いだしたら契約違反で放り出すだけっしょ。

117:底名無し沼さん
10/08/05 19:13:34
>>114 去年だったかな、宮口から登っていたら若い外人の、しかも
丸々太った小柄のおねえちゃんがスパスパと登っていったよ!頂上まで!
体型は関係ないと思うけど・・・・???

118:底名無し沼さん
10/08/05 20:27:19
今小学生の頃の遠足の気分を満喫しながら荷物の準備中。
山ボーイ山ガールの諸君、チェックよろしく。
・防寒着、下着の着替え、タオル等
・カッパ
・水筒×2(お湯・冷水)
・最高級コーフィー(焙煎)に最高級砂糖
・スズメバチ撃退用の殺虫剤(超コワイので)
・デジカメ(1200万画素の良いやつ)
・現金2万円(もちろん1万円はくずしていくよ)
・うまいぼー チーズ味×3 明太子味×3
・自作金剛棒(自信作)
・コンドム(いつ出会いがあるかわからないので一応)
・日焼け止め(コンビニで一番高かったやつ)
・i pad (山頂で使っていたら超イケメンに見えるはず)
・ヘッデン(最新LEDのいいやつ)
・心拍数が計れる最高級スポーツウォッチ
・寝袋
・ぺヤング×2に割り箸
・汗ふきシート(ギャッツビ)
たぶんこれで完璧。無いとおもうけど足りない物あったら教えてください


119:底名無し沼さん
10/08/05 20:30:58
>>88

君にはユーモアとセンスが足りない。

120:底名無し沼さん
10/08/05 20:31:29
>>118
トイレットペーパーの芯を抜いてたたんで持っていくといいよ

121:底名無し沼さん
10/08/05 20:36:18
ここ2日間夏にしてはかなり綺麗に富士山が平塚から見えてる

122:底名無し沼さん
10/08/05 20:39:33
ここ2日間夏にしてはかなり綺麗に富士山が平塚から見えてる

123:底名無し沼さん
10/08/05 20:41:40
>>120
芯て簡単に抜けるん?

124:底名無し沼さん
10/08/05 20:58:21
>>120
芯て簡単に抜けるん?

125:底名無し沼さん
10/08/05 21:09:10
最近じゃ一般的じゃないのか・・・?
横から芯だけ潰すように折って抜くだけやん

有料トイレが意外と整備されてて使わずじまいだったけど

126:底名無し沼さん
10/08/05 21:10:18
最近じゃ一般的じゃないのか・・・?
横から芯だけ潰すように折って抜くだけやん

有料トイレが意外と整備されてて使わずじまいだったけど

127:底名無し沼さん
10/08/05 21:25:48
最近じゃ一般的じゃないのか・・・?
横から芯だけ潰すように折って抜くだけやん

有料トイレが意外と整備されてて使わずじまいだったけど

128:底名無し沼さん
10/08/05 21:30:58
8月4日5日で行ってきたよ~
まず5合目!ほぼ中国人に占領されてるぅ~
去年とかはアジア系は軽装で6合目ぐらいまでだったけど
今年は頂上までの中国人ツアー韓国人ツアー多かったよ
欧米系はツアーじゃなくて単独っぽい
富士山ホテル辺りからは御来光渋滞の始まり
で、御来光は完璧!

ちなみに今日5日の帰りスバルラインの駐車場待ち
ハンパなかったっす!

129:底名無し沼さん
10/08/05 21:31:28
8月4日5日で行ってきたよ~
まず5合目!ほぼ中国人に占領されてるぅ~
去年とかはアジア系は軽装で6合目ぐらいまでだったけど
今年は頂上までの中国人ツアー韓国人ツアー多かったよ
欧米系はツアーじゃなくて単独っぽい
富士山ホテル辺りからは御来光渋滞の始まり
で、御来光は完璧!

ちなみに今日5日の帰りスバルラインの駐車場待ち
ハンパなかったっす!

130:底名無し沼さん
10/08/05 22:07:02
>>128
俺も早く猛暑の東京を脱出したいぞ・・・

131:底名無し沼さん
10/08/05 22:15:23
下山してきた5日の昼は5合目で十分暑かったですよ
登山中は8合目以降で寒くなって、でも風はそんなに無かった
頂上日の出以降も涼しい程度

>>129 山彦さん乙!

132:底名無し沼さん
10/08/05 22:16:07
温度差で体調崩しそうだな

133:底名無し沼さん
10/08/05 22:21:11
山頂で、デカイ旗振りながら、意味不明のお経?を大声で唱えてた連中。

どっかで死んで欲しい。

134:底名無し沼さん
10/08/05 22:24:37
>>50
荒らししか脳のないやつに名前なんてつける必要はないと思い、テンプレには入れませんでした。
長靴男と同じで、却って存在の誇示が出来ていると勘違いさせてしまいそうですからね。
名無しのバカということでいいんですよ。

135:底名無し沼さん
10/08/05 22:25:35
>>133 富士山って、そういう電波系の人たちもたくさん登るよね。

それと初心者に告ぐ!お鉢周りで一番時間をとられるのは、
剣が峰の最高地点の石碑で写真をとるために並ぶことだよ。
ディズニーランドでミッキーマウスと写真をとるぐらい、かなり並ばないといけない。

ちなみに、石碑は、横にも同じ「最高地点」の文句が書いてあるので、
並ばないで、さっと横から写真を撮る不届きな輩もいるが、真似してはいけない。

136:底名無し沼さん
10/08/05 22:31:08
バイクで5合目から降りると246に近づくにつれ暑くて気持ちわるくなってくる。

137:底名無し沼さん
10/08/05 23:55:07
KLX125でブル道を頂上まで登るとどうなりますか?
ブルに鉢合わせしてもすり抜けで突破します

138:底名無し沼さん
10/08/06 00:05:51
>>137

百聞は一見に如かず。
是非君に体験してもらいたい。

139:底名無し沼さん
10/08/06 00:11:56
>>135
おまえがスレ主か。悪質なのでさっさと通報してくれ。
スレリンク(sec2chd板)l50
上でも書いたけれど、ここで良いのかな。
相当な不愉快さと、継続性も有るだろ。さっさと規制してくれ。
自分には無理っぽいw

140:底名無し沼さん
10/08/06 00:19:28
>>137
富士山程度の傾斜のザラザラ傾斜でどうなるか試したこともなくて分からない人が
4ストのトレールじゃ無理。どうしても登りたいならトライアルマシン。


141:底名無し沼さん
10/08/06 00:32:32
通報はスレ主でなくても出来るわ。
自分でやらんかい。

142:底名無し沼さん
10/08/06 00:33:36
141はip晒せないへたれ。
文句言わずにロムってろ。

143:山彦山 ◆LpFxT8I5BE
10/08/06 02:12:12
ごめんなさい!許してください!どうか通報だけはしないで!

144:134
10/08/06 05:58:48
>>139
了解、今日中に通報しておきます。

145:底名無し沼さん
10/08/06 06:02:22
今日の御来光は素晴らしかった
一生の思い出になると思う

146:底名無し沼さん
10/08/06 06:14:05
>>135 確かにあの写真待ちの列にはうんざり。
町ならともかく、なぜ山の頂上で行列しないといけないんだろ。

147:底名無し沼さん
10/08/06 07:26:23
そりゃあ色々な雑誌で紹介され、TVでも何度も取り上げられた、行列のできる人気の山ですからw

148:底名無し沼さん
10/08/06 07:33:00

行列のできる山w


149:底名無し沼さん
10/08/06 09:30:28
人気の観光地だからな

150:底名無し沼さん
10/08/06 09:42:18
4日の夜から登って来た。
富士宮口から登って下りは御殿場道から宝永山歩道に下った。
御殿場口7合目のわらじ荘は板が打ちつけられたままで営業してないようだった。
それにしても御殿場道の砂原も宝永山の火口も日本離れしたスケールの大きな景色だった。

151:底名無し沼さん
10/08/06 10:37:27
同じ富士でいつ登るかによって装備は変る。
この時期ならM65一枚でウィンブレと雨具もかねるよな?

152:底名無し沼さん
10/08/06 11:18:49
今週末の山頂混雑予想・・

URLリンク(www.youtube.com)

の動画の1.5倍の混雑度と予想しますので山頂で
バーナーとか炊くスペースなんてないかもよ~



153:底名無し沼さん
10/08/06 12:53:18
最高峰で「日本一幸せに」 富士山頂結婚式がブーム
URLリンク(www.shizushin.com)

富士山頂「富士山本宮浅間大社」での結婚式が山好きカップルたちの間でブームを迎えている。今年は7~8月の開山期間中に20組以上が挙式する予定。「日本一高い場所で、日本一幸せな夫婦に」とのこだわりが人気の理由のようだ。
 同神社によると、山頂の結婚式は数年前から増え、今年は既に昨年の7組を上回る22組が申し込んでいる。禰宜(ねぎ)の甲田吉孝さんは「神社は告知をしていないが、口コミやインターネットで情報が広まったのでは」と話す。
 5日に挙式した富士市神戸の秋山貴史さん(40)、美香さん(42)夫婦は「式は絶対、日本一の場所でと決めていた」と話す。これまで挙式の予約を入れながらも重さ15キロ以上ある衣装の運搬などに苦しみ、山を登り切れず2回延期。
今回は互いに励まし合って登頂を果たした。2人は「力を合わせてやっと登れた。
これからはどんな困難も超えられそう」とほほ笑み合った。
 静岡市駿河区小鹿の石原憲さん(33)と真友子さん(33)は4日に挙式。憲さんは海外での登山経験もある山好きで、2人の初デートが富士登山だったことから山頂を式場に選んだという。幼なじみの登山仲間も大勢駆けつけ、
山頂では神社で受け取った杯を火口に投げ入れ幸福を願った。
憲さんは「思い出の場所で最高の式ができた」と喜びを語った。

154:底名無し沼さん
10/08/06 13:03:27
>山頂では神社で受け取った杯を火口に投げ入れ幸福を願った。

おい、富士山の火口はゴミ捨て場じゃねぇんだ
憲!さっさと拾って来い

155:底名無し沼さん
10/08/06 14:04:44
   ______
  /   \
 /--●●-\
/        \

156:底名無し沼さん
10/08/06 14:06:42
噴火すればいいのに

157:底名無し沼さん
10/08/06 19:33:37
>>154
富士山の岩削って作った杯なんだろ

158:底名無し沼さん
10/08/06 19:44:49
>>154
富士山の岩削って作った杯なんだろ

159:底名無し沼さん
10/08/06 21:15:58
マジで火口にゴミを投げ入れたのか?死ねよ。

160:底名無し沼さん
10/08/06 22:29:44
土曜日ご来光拝むやつらってほとんど徹夜で来てるのかな?
金曜仕事終えたら富士山へ不眠で直行して登る感じ?

下山後の温泉で爆睡って流れ?

161:底名無し沼さん
10/08/07 03:13:40
登山ツアーの帰る前の温泉立寄りは 
河口湖の「温泉寺」というところで、まあまあ良かったです。


162:底名無し沼さん
10/08/07 03:21:50
登山ツアーの帰る前の温泉立寄りは 
河口湖の「温泉寺」というところで、まあまあ良かったです。

163:底名無し沼さん
10/08/07 06:11:03
今日の御来光は素晴らしかった
一生の思い出になると思う

164:底名無し沼さん
10/08/07 08:32:12
御殿場口から宝永山に右折する道がわかり難い。最後まで降りて
しまい車が置いてある富士宮口までタクシーで帰るハメになった。

165:底名無し沼さん
10/08/07 08:48:17
こんなの見っけ ↓

御殿場銭湯 人参湯
URLリンク(fuji.30smash.com)
富士登山期間中は午後1時から営業開始で、我々はほぼ1時に着きましたが2番湯でした。
その後も続々と登山帰りの人が入ってきて、「おー君も登山帰りか!お疲れだね」
と心の中で思いつつ、コーラを飲み干すのでありました。

166:底名無し沼さん
10/08/07 09:14:25
>>164
地図は持っていったのかい?

167:底名無し沼さん
10/08/07 09:31:57
夏だと言うのに過疎ってるね~
ホントに富士山は人気の山なのか?

168:底名無し沼さん
10/08/07 09:38:29
登山家に人気のある山じゃないからね。

169:底名無し沼さん
10/08/07 09:44:18
吉田口の山頂にシモ・ヘイヘを配置して欲しいな

170:底名無し沼さん
10/08/07 10:12:28
今日の御来光は最低だった
一生の不覚になると思う

171:底名無し沼さん
10/08/07 12:56:30
雨対策は普通の軍用ポンチョで無問題?

172:底名無し沼さん
10/08/07 13:28:36
TBSのブランチで 富士宮やってる     登山口でロケしてたやつかな?

173:底名無し沼さん
10/08/07 13:34:10
おそすぎwww

174:底名無し沼さん
10/08/07 14:06:36
>>171
ないよ

175: [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん
10/08/07 15:31:33
>>164
すごくわかりやすいと思うが?
ホワイトアウトでもしてなけりゃ迷いようがないはず。今日通ったオレがいうから間違いない
注意力散漫とよく言われない?

176:底名無し沼さん
10/08/07 16:40:42

>>175
同意
つーか、間違った場合の対処まで
頭に入れとかないと恐くて山歩けないだろ

たとえ富士山であってもw


177:底名無し沼さん
10/08/07 18:33:49
>>164夜でも無い限り分かりやすいと思うが
ガスでも出てたのか?

178:底名無し沼さん
10/08/07 18:44:30
釣りだろ あんなところで迷うはずが無い

179:底名無し沼さん
10/08/07 18:52:08
今年は死亡事故少ないな。
去年は風で飛ばされたりいろいろあったのに。

180:底名無し沼さん
10/08/07 19:10:55
今日の御殿場口は小中学生の大集団で大混雑!聞いたらボーイスカウト日本大会だと。朝8時ごろ御殿場口八合目から見下ろした時は、土曜日だというのに駐車場の入りは半分ちょっとだったのに、ものの一時間かそこらで満車に。

181:底名無し沼さん
10/08/07 19:19:17
>>175-176
同意。

>>178
だな。

もしくは疲れて意識朦朧としてたかのどっちかだな。


182:底名無し沼さん
10/08/07 19:37:29
>>175-176
同意。

>>178
だな。

もしくは疲れて意識朦朧としてたかのどっちかだな。

183:底名無し沼さん
10/08/07 19:41:19
>>181
なんつうか、どう考えても吊なんじゃね?
あんまり良い写真が無かったけど、視界があるときの分岐
URLリンク(www.dotup.org)

大砂走り突入しといて気がつかないとか、山に入らない方がw
タクシー代程度でよかったねぱちぱち(棒読み)

184:底名無し沼さん
10/08/07 19:46:52
>>181
なんつうか、どう考えても吊なんじゃね?
あんまり良い写真が無かったけど、視界があるときの分岐
URLリンク(www.dotup.org)

大砂走り突入しといて気がつかないとか、山に入らない方がw
タクシー代程度でよかったねぱちぱち(棒読み)

185:底名無し沼さん
10/08/07 19:48:15
>>184
独立峰で木霊を響かせるにはどうすればよいのですか?

186:底名無し沼さん
10/08/07 19:48:31
>>184
独立峰で木霊を響かせるにはどうすればよいのですか?

187:底名無し沼さん
10/08/07 20:02:34
>>154
たしか奥宮で授与される杯は富士山の火山灰で出来てるはす。
70過ぎた登山者にもその杯が授与されるけど、神主からの説明で記念に持ち帰るか、大内院に投げ入れるかという説明をしていたと思った。

188:底名無し沼さん
10/08/07 20:03:51
>>154
たしか奥宮で授与される杯は富士山の火山灰で出来てるはす。
70過ぎた登山者にもその杯が授与されるけど、神主からの説明で記念に持ち帰るか、大内院に投げ入れるかという説明をしていたと思った。

189:底名無し沼さん
10/08/07 20:17:19
>>154
たしか奥宮で授与される杯は富士山の火山灰で出来てるはす。
70過ぎた登山者にもその杯が授与されるけど、神主からの説明で記念に持ち帰るか、大内院に投げ入れるかという説明をしていたと思った。

190:底名無し沼さん
10/08/07 20:19:56
その杯って、逆さにすると富士山型とかかな?

191:底名無し沼さん
10/08/07 20:28:01
その杯って、逆さにすると富士山型とかかな?

192:底名無し沼さん
10/08/07 20:34:53
/ ̄\

193:底名無し沼さん
10/08/07 20:46:47
>>180
ボーイスカウトが目立つと思ったらそうゆう事か

話変わって昨日今日で初登頂してきました。山頂でご来光を見ている時にスーツ姿の人がいました。
こちらはカッパまで着ても寒くて震えてるのに平気そうな顔してたのは下着に工夫があるのか
ご来光、お鉢巡り、行列に並んでの最高点での記念撮影が出来たので満足


194:底名無し沼さん
10/08/07 20:48:02
/ ̄\


195:底名無し沼さん
10/08/07 20:52:51
>>180
へー、ジャンボリーとかいうやつかな?

196:底名無し沼さん
10/08/07 20:53:34
>>193
試してないけど、ウール系だと、要するに長袖のウールの衣類そのものだから、けっこう行けるとかじゃないかな。
ワイシャツもカッターシャツそのものだし。

明治大正の登山家は、ヨーロッパアルプスの真似か、スーツ着てたみたい。
詰め襟タイプの衣類なんかも、分厚い生地のだと、シベリアで防寒用に使われていたとか。

197:底名無し沼さん
10/08/07 21:13:14
なるほど 素材を選べば案外スーツは万能だな
ちょっとマスターキートンを思い出したw

198:底名無し沼さん
10/08/07 21:19:03
なるほど 素材を選べば案外スーツは万能だな
ちょっとマスターキートンを思い出したw

199:底名無し沼さん
10/08/07 23:03:10

なるほど、スーツの素材は
ビジネスマンにとって重要なので2回言ったということか。



200:底名無し沼さん
10/08/07 23:12:34

なるほど、スーツの素材は
ビジネスマンにとって重要なので2回言ったということか。

201:何のスレだ?
10/08/07 23:24:19
>>197
ひょっとして喜劇役者のバスター・キートン?!

202:底名無し沼さん
10/08/07 23:43:29
山小屋って予約しないと休憩できないの?
前日予約でも可能?

203:底名無し沼さん
10/08/07 23:49:57
休憩って中で?
そとのベンチなら予約はいらんけど、金は取られるよ。
5分で2000円。

204:底名無し沼さん
10/08/07 23:51:05
予約しないで飛び込みでもちゃんと入れてくれるよ

205:底名無し沼さん
10/08/08 00:02:31
初登山を考えているのですが、何日に行こうかまだ決まってないので
予約するにしても前日になりそうなんですが、大丈夫そうですね
10~13日ぐらいを考えてます

206:底名無し沼さん
10/08/08 00:18:22

8月盆時期の予約は通常もう無理

砂走館なら何とかなっただろうがリニューアルで今年はもう閉館だしな
姉妹館の赤岩八号館ならまだ予約きくんじゃね?



207:底名無し沼さん
10/08/08 00:30:16
>>206
割り込みだけど、「泊まり」じゃなくて「休憩」でも???
あ、「仮眠」だと泊まりに準ずるのかな?

208:底名無し沼さん
10/08/08 00:37:07
バスを乗り継いでの登山です。下山後、河口湖駅周辺で汗を流せる施設は
ありますか?

209:底名無し沼さん
10/08/08 00:40:37
スポーツジムとかか。テニスとかもやりたいの?

210:底名無し沼さん
10/08/08 00:42:07
砂走館って閉館?取り壊しって話を聞いたが

211:底名無し沼さん
10/08/08 00:44:07
>>207
外のベンチで休むのなら空いてれば好きに休めばいい
建物の中で座って休むなら空いてれば入れるけど、なんか注文しないといけない
布団で寝るなら短時間でも泊まり扱い

212:底名無し沼さん
10/08/08 00:47:22
富士山はオフシーズンに登るのが楽しいのです。
一人で夜中に星や月を見ながら、自分の足音を聞きながら登るものです。
山小屋なんか泊ることありません。理由はやってみれば分かります。

213:底名無し沼さん
10/08/08 00:49:59
>>212
オマエもやったことないだろ
星や月を見ながら登ってたら、けつまづくぞw
ちゃんと足元をミロ

214:底名無し沼さん
10/08/08 00:51:52
富士山はとにかくゆっくり登る事。酸素が薄いから5合目からゆっくり登ること。
人が多いと岩や石が落ちてくる可能性が高くなる。
雨上がりや強風の時もそう。だから初心者は気をつけて。
それに富士山は登山道のマナーを知らないのがとても多い。
検索して良く勉強してから行ってほしいです。

215:底名無し沼さん
10/08/08 00:52:28
山小屋のベッドエリアはツアー枠もあるのですよね? 
えらいがら空きで寝れたので。でも隣のぢぢぃがイビキがでかすぎで
寝れなかったけど。


216:底名無し沼さん
10/08/08 00:52:29
>>211
なるほど。
中に入ったら所場代を出すのは当然だし、確かにフトンを出してくれるなら泊まりに準じそうだね。

山頂での普通の泊まりしかやったことがなかったりする。

217:底名無し沼さん
10/08/08 00:57:50
>>213
質問するよりも、決め付けた言い方、お子様ですね。
それでは、いちいちロボットのプログラムみたいに書くのですか?
学力低下の日本ですね。酷いものです。

つまり、星や月が見える天気の良い日に登る事。
そして、時々立ち止まって空を見て、その時を感じる事。
がむしゃらに大汗かいて山を登るのが好きな人はそれがいいでしょう。
でもね、山の本当の楽しさというのは、ゆっくり登ることから始まるんです。
子供には分らない事です。

218:底名無し沼さん
10/08/08 01:01:26
>>217
なんか変なもん食ったりしてない?

219:底名無し沼さん
10/08/08 01:05:09
星を見ながら、月を見ながら、あるいは遠くの夜景を見ながら登って行く。
段々と東の空が明るくなっていく。頂上を見ながらのんびりと登る。
雲で見えないこともあるけど、どうなるかはその時の天候次第です。
勿論天気予報も半分は当てにしますけどね。残りの半分は現場で判断する。
生まれた時からある太陽ですが、その時初めてそれがあることに気付くわけです。
まあ、好きな時に登ってください。私はオフシーズンの夜中に登るのが最高だと
思いますが、人には勧めません。

220:底名無し沼さん
10/08/08 01:09:06
>>218
貧乏だから高くて美味いものは食べてない。勿論変なものは食べない。
富士山に登ろうとする人に悪い人はいないと信じたいですが・・・
富士山の夏は都会と同じ。山は人が多いと逃げます。
どんな山でもそう、人が多いと本当の山の姿は見えてこない。



221:底名無し沼さん
10/08/08 01:14:18
ご来光の時の、遥か彼方からの光の音が聞きたいだけ、
全ての命の源・・・
ほんのわずかな時間だけ、独り占めさせてください。



222:底名無し沼さん
10/08/08 01:15:23
なんかナルシストっぽいね

223:底名無し沼さん
10/08/08 01:19:05
満天の空に輝く星の光たちは、どんな街の夜景よりも美しく神秘的です。
そして澄みきった月の光も素晴らしいです。


224:底名無し沼さん
10/08/08 01:20:44
>>222
いろんな山を登ってたらそうなってしまった。
元々そんな性格だったのかもしれない。

225:底名無し沼さん
10/08/08 01:23:21
>>224
皮肉で言うんじゃないけど、なんか観念的に考えすぎてない?
もっと頭を空っぽにして登った方が楽しいと思うよ。

226:底名無し沼さん
10/08/08 01:23:32
>>209
いえ、登山の汗を流せる銭湯とか日帰り温泉とかです。ネットでさがすと、
河口湖のほうまでずいぶん移動しなければいけないようです。駅近にあれば
と思ったのですが…。

227:底名無し沼さん
10/08/08 01:26:22
>>224
思いっきり臭いんですが?

228:底名無し沼さん
10/08/08 01:36:36
あっぱれさんで紹介されていた「公共交通機関を使った富士山へのアクセス
経路と交通費の比較」
URLリンク(alb.bov.jp)

初心者にはめっちゃくちゃ参考になりますよ。

229:底名無し沼さん
10/08/08 01:43:14
>>225
そういう登り方もあっていいと思います。
というか若いうちはその方が素直でいいと思う。
>>227
まあ、作家で無いし、ライターでもなく、文章表現力がないからそう見えるかと思う。
逆に、文章力あると登山しなくても資料集めて登山したように書けるから。
敢えて言えば、コンピューターグラフィックスと写真の違いみたいなものかと思う。

230:底名無し沼さん
10/08/08 01:45:02
>>229
お前、石10キロ追加な。

231:底名無し沼さん
10/08/08 01:47:20
今の時代、嘘の方が真実っぽいのが多いと思う。
テレビ番組なんかほとんどツクリモノだけど、そんなふうに見えない人多いかと。
真実や事実はレトリックとかしないから逆に疑われることがある。
自然の花より花壇の花が綺麗に見える人多いよね。
まあ戯言かもしれない。

232:底名無し沼さん
10/08/08 01:47:44
ツアーで登山すると靴にツアーバッジを付けますね。
これは共通ですね。


233:底名無し沼さん
10/08/08 01:48:53
>>230
じゃ、その石、大沢崩れの谷底から持ってきてね。

234:底名無し沼さん
10/08/08 01:50:42
>>233
寝言は寝て言え! 手頃なのを適当なところで拾え!

235:底名無し沼さん
10/08/08 01:54:57
>>234
もう寝ているけど・・・
価値ある石なら持つが適当に拾った石になんの価値があるの?

236:底名無し沼さん
10/08/08 02:40:53
>>234
もう寝ているけど・・・
価値ある石なら持つが適当に拾った石になんの価値があるの?

237:底名無し沼さん
10/08/08 04:55:43
登山じゃなく須走口五合目で夜間に天体観測したいんですけど
レジャーシート広げて寝転べるような場所ってありますでしょうか?
もちろん寒さ対策などはバッチリしていく予定です


238:底名無し沼さん
10/08/08 05:35:40
登山じゃなく須走口五合目で夜間に天体観測したいんですけど
レジャーシート広げて寝転べるような場所ってありますでしょうか?
もちろん寒さ対策などはバッチリしていく予定です


239:底名無し沼さん
10/08/08 06:27:52
>>238
今大変登山者が集中しているため
難しいです。九月に入ってからは?

240:底名無し沼さん
10/08/08 06:39:59
初心者のための富士登山だから、
山小屋の開いてる7・8月にとにかく山に登りたい、って言う人以外は
スレチだと思います。

241:底名無し沼さん
10/08/08 07:17:40
今日の御来光は素晴らしかった
一生の思い出になると思う

242:底名無し沼さん
10/08/08 08:30:59
それが本当の宝物ってこと。

243:底名無し沼さん
10/08/08 08:31:43
それが本当の宝物ってこと。

244:底名無し沼さん
10/08/08 08:37:41
それが本当の宝物ってこと。

245:底名無し沼さん
10/08/08 08:41:34
>>238
今の時期は駐車場は混んでいると思う。
以前、駐車場で天体観測しているグループみた事ありますが、
大人数で来て駐車場を占拠していた。
2~3人なら登山コースを少し外れたところで大丈夫だと思う、
遠くに山中湖が見えていいところ。20~30分歩く。
レジャーシートだけではゴツゴツした溶岩で痛いかもね。


246:底名無し沼さん
10/08/08 08:43:13
>>238
今の時期は駐車場は混んでいると思う。
以前、駐車場で天体観測しているグループみた事ありますが、
大人数で来て駐車場を占拠していた。
2~3人なら登山コースを少し外れたところで大丈夫だと思う、
遠くに山中湖が見えていいところ。20~30分歩く。
レジャーシートだけではゴツゴツした溶岩で痛いかもね。

247:底名無し沼さん
10/08/08 08:48:59
>>238
御殿場口の方が人が少なくて良いかも?
東京から行くと満天の星だけでも感激出来ますね。

248:底名無し沼さん
10/08/08 08:49:10
須走口には「小富士」もある。駐車場から30分は歩くかと思う。
眺めのいい小高い丘みたいな所。看板はあるが小さいから道がわからない
こともある。時間に余裕があったら一度は行ってみてはどうだろう。

249:底名無し沼さん
10/08/08 08:56:23
富士山登山がはじめての山登りと言う人が時々いるみたいですが
それで頂上目指すのは無謀です。酸素が薄いのが一番の理由。
低山で充分体力を付けてから登ること。
それでも富士山は8合目から段々と息が苦しくなります。
五合目の標高だってちょっとした山より高いですから。

250:底名無し沼さん
10/08/08 08:57:09
富士山登山がはじめての山登りと言う人が時々いるみたいですが
それで頂上目指すのは無謀です。酸素が薄いのが一番の理由。
低山で充分体力を付けてから登ること。
それでも富士山は8合目から段々と息が苦しくなります。
五合目の標高だってちょっとした山より高いですから。

251:底名無し沼さん
10/08/08 09:02:13
登るペースが重要。競争みたいに5合目から登ったり、なんとなく急いで登っている人が多いです。
富士山は常連者が多い山ですから。初心者は足跡を残すつもりでのんびり登ってね。
富士山では7合目8合目あたりからが本当の登山の始まりになります。


252:底名無し沼さん
10/08/08 09:06:30
山小屋は泊ると疲れるので私は使いません。評判も悪いのが多くてね。
ライトを点けて涼しい夜中に登って昼に下山。車内で寝て帰宅か他の山へ行きます。
初心者でも経験者と一緒ならその方がいいかもしれないと思うけど???

253:底名無し沼さん
10/08/08 09:07:54
山小屋は泊ると疲れるので私は使いません。評判も悪いのが多くてね。
ライトを点けて涼しい夜中に登って昼に下山。車内で寝て帰宅か他の山へ行きます。
初心者でも経験者と一緒ならその方がいいかもしれないと思うけど???

254:底名無し沼さん
10/08/08 09:11:05
登るペースが重要。競争みたいに5合目から登ったり、なんとなく急いで登っている人が多いです。
富士山は常連者が多い山ですから。初心者は足跡を残すつもりでのんびり登ってね。
富士山では7合目8合目あたりからが本当の登山の始まりになります。

255:底名無し沼さん
10/08/08 09:20:20
登るペースが重要。競争みたいに5合目から登ったり、なんとなく急いで登っている人が多いです。
富士山は常連者が多い山ですから。初心者は足跡を残すつもりでのんびり登ってね。
富士山では7合目8合目あたりからが本当の登山の始まりになります。

256:底名無し沼さん
10/08/08 09:22:15
富士山登山がはじめての山登りと言う人が時々いるみたいですが
それで頂上目指すのは無謀です。酸素が薄いのが一番の理由。
低山で充分体力を付けてから登ること。
それでも富士山は8合目から段々と息が苦しくなります。
五合目の標高だってちょっとした山より高いですから。

257:底名無し沼さん
10/08/08 09:33:38

>>210
前スレとかあっぱれ~ ではリニューアルとなっている
あっぱれ~ ↓
URLリンク(yamamuro.sakura.ne.jp)

>御殿場口の砂走館は、
>リニューアル工事のため、8月8日をもって閉館します。
>宿泊はもちろん、途中の休憩を考えている方は注意して下さい。

証拠写真も貼られているので間違いないかと。


258:底名無し沼さん
10/08/08 09:34:58
>>210
前スレとかあっぱれ~ ではリニューアルとなっている
あっぱれ~ ↓
URLリンク(yamamuro.sakura.ne.jp)

>御殿場口の砂走館は、
>リニューアル工事のため、8月8日をもって閉館します。
>宿泊はもちろん、途中の休憩を考えている方は注意して下さい。

証拠写真も貼られているので間違いないかと。


259:底名無し沼さん
10/08/08 09:41:02
>>210
前スレとかあっぱれ~ ではリニューアルとなっている
あっぱれ~ ↓
URLリンク(yamamuro.sakura.ne.jp)

>御殿場口の砂走館は、
>リニューアル工事のため、8月8日をもって閉館します。
>宿泊はもちろん、途中の休憩を考えている方は注意して下さい。

証拠写真も貼られているので間違いないかと

260:底名無し沼さん
10/08/08 09:59:44
今日山頂火口を手をつないで取り囲むイベントあったね。
静岡&山梨県知事も登って。
その影響で昨日はどこの山小屋もぎゅうぎゅう詰めだって。
ヘリコも飛んでたから、どっかでニュースするね。

auで実況しようとしたら規制されてるOTZ

261:底名無し沼さん
10/08/08 10:17:33

人間の鎖か
噴火するなと言うことかw


262:底名無し沼さん
10/08/08 10:19:50
メガネでコンタクト無しの人なのでサングラスしないつもり。
よい?


263:底名無し沼さん
10/08/08 10:24:05
>>262

乾燥していると砂埃が酷いから、
保護メガネとかがあるといいと思うよ。

264:底名無し沼さん
10/08/08 10:31:29
メガネしてても隙間から砂埃入って下山後よく目真っ赤になってる人いるよ。
何度も登ってる人はスカーフなんかで顔周りカバーしてる人も。
風の強い昼間は要注意

265:底名無し沼さん
10/08/08 10:32:09
>>241
お疲れ様です。
ご来光は地平線から見えましたか?
平地からは雲が多いように思いましたが。

266:底名無し沼さん
10/08/08 10:39:26
>>262-263
ありがとうございます。
砂ぼこりも注意ポイントなんですね。よさげなものが無いか店物色してきます!

267:底名無し沼さん
10/08/08 10:51:32
>>262-263
ありがとうございます。
砂ぼこりも注意ポイントなんですね。よさげなものが無いか店物色してきます!

268:底名無し沼さん
10/08/08 10:52:38
昨日の夜はいたるところで花火が打ちあがっていた。
6箇所以上あったな。
夜の富士山からの下界の景色もいいもんだ。

269:底名無し沼さん
10/08/08 10:52:39
>>1-267 ドン!!

270:底名無し沼さん
10/08/08 10:53:37
>>1-267 ドン!!

271:底名無し沼さん
10/08/08 10:54:46
>>1-267 ドン!!

272:底名無し沼さん
10/08/08 10:54:55
高地に馴れるため、5合目にしばらく滞在した方がいいとか、
いつもよりユックリ登った方がいいとか全部ウソだな。
高山病が発症する前に登り終えて、下山するのが正解だったわ

273:底名無し沼さん
10/08/08 10:58:15
昨日の夜はいたるところで花火が打ちあがっていた。
6箇所以上あったな。
夜の富士山からの下界の景色もいいもんだ。

274:底名無し沼さん
10/08/08 11:34:47
富士山に人間を見に行く人はオンシーズンに登るのが良いです。
富士山に自然を見に行く人はオフシーズンに。

下山道は溶岩の小石(スコリア)だらけで少し潜ります。
小石が入らないように対策するかそういう靴を選ばないと
足の裏が痛くて歩けなくなります。


275:底名無し沼さん
10/08/08 11:37:33
勿論、早く登って早く降りようとするのは勝手です。大丈夫な人はどうぞ。

山を登る者の最低限の厳守事項です。
酸欠で倒れたり意識不明になったりして「他人のお世話にならないように」してください。
もしもの時は携帯電話で人を呼べばいいなんて安易に考えている人は登らないで下さい。



276:底名無し沼さん
10/08/08 11:39:49
ツアーで登ったのですがよくわからないので教えてください。吉田口での話です。
九合目から渋滞してるので登山ガイドが下山ルートを通りましょうとありましたが
九合目から登山ルートはどんな感じですか?今回下山ルートを通ったのですが
下山ルートを登山用に使うことできますか?(九合目から)


277:底名無し沼さん
10/08/08 11:46:56
ツアーで登ったのですがよくわからないので教えてください。吉田口での話です。
九合目から渋滞してるので登山ガイドが下山ルートを通りましょうとありましたが
九合目から登山ルートはどんな感じですか?今回下山ルートを通ったのですが
下山ルートを登山用に使うことできますか?(九合目から)

278:底名無し沼さん
10/08/08 11:49:10
8合目より上でお湯だけ売ってくれるとこないかな。
山小屋のインスタントコーヒーまずいから持参したいんだが。

279:底名無し沼さん
10/08/08 11:49:22
8合目より上でお湯だけ売ってくれるとこないかな。
山小屋のインスタントコーヒーまずいから持参したいんだが。


280:底名無し沼さん
10/08/08 11:53:18
富士山ごときで高山病になるようなヘタレは
生きてる価値ないだろ

281:底名無し沼さん
10/08/08 11:54:26
富士山ごときで高山病になるようなヘタレは
生きてる価値ないだろ

282:底名無し沼さん
10/08/08 12:09:35
>>276
(一登山者としての意見を長々と・・・・・・・・・・)

9合目からの登りは道は岩ばかりで足元は安定してると思いました。少しだけ急な所もあったようなです。
頂上近くに階段ありますが。下山道を登るより安全だと思います。

>下山ルートを登山用に使うことできますか?(九合目から)
それは無理に使えば使えるかと思いますが、非常時以外は下山道は登らないのがいいです。

(登る人から見て)下山道は石が安定してなくて崩れるので登り難いですし、崩すので道も傷むかも・・・

(下る人から見て)下山道は、下山者にはとても滑りやすく、傾斜も急で転ぶと危険なのです。そこを逆に登ってくる人がいると危険性が高くなると思います。

もし仕方なく登るのなら下山者の邪魔を絶対にしないことですが、誰かに後ろ指差されるかもです。

あと、上が渋滞している時に下山道を登ると鉢合せになる気がしますが・・・

何よりも、山で滑ったり転んだりは、家や街中で転ぶのと全然違って、とても危険性が高いですから、
転ぶことになるような事は極力避けるのが大事です。


283:底名無し沼さん
10/08/08 12:10:17

>>280
いや、高山病ってヘタレとかそんな問題じゃないから



284:底名無し沼さん
10/08/08 12:11:22

>>278
コーヒー分の代金出せばお湯だけでも売ってくれるんじゃね?



285:底名無し沼さん
10/08/08 12:13:06
特に、下山時には手袋をした方がいいです。女性なら言うまでもなくでしょうけどね。
手の皮の厚いひとは大丈夫でしょうけど、もし転ぶと痛いですよ~~~

286:底名無し沼さん
10/08/08 12:16:51
おいしいコーヒーは、自分で用意していって下さい。
携帯コンロを持つなり、ポットを使うなり、御自由に。
山で誰かをあまり当てにしないことです。
依存心が旺盛な人は山には向きません。
私は山頂でご飯炊いたこともあります。
まあ沸点が低いのでそれなりですけど。

287:底名無し沼さん
10/08/08 12:20:11
平地で、雨の日とか台風のときとか、頭が痛くなったりするときは、富士山いくと悲惨だよ。
その何十倍もの痛みが、高山病としてでてくる。
それでも登りたい人は、ダイアモックス飲めばあら不思議。症状なし。

288:底名無し沼さん
10/08/08 12:23:13
>>282
レスありがとうございました。当時は登山ガイドに従ったので下山ルートを登山ルートだと思ってました。
仲間が後刻アレは下山ルートを時間がないから通ったんじゃない?と言い出したので・・
あの登山ガイド手抜きしやがったな~ ツアー客みんな無事山頂着いたからいいか・・

289:底名無し沼さん
10/08/08 12:38:48
ご来光前の頂上付近は、極端に渋滞するから、
頂上でご来光見せてやりたいっていうガイドさんの機転でしょ。
手抜き云々は逆に気の毒だな

290:底名無し沼さん
10/08/08 12:40:01

>>276
一般的に言えば下山道を登るのは(砂地で登りにくいし)良くないと思うが
ガイドが下山道へ誘導するんならしょうがないんじゃない?
彼らは客の要望に沿って御来光までに頂上へ上げる努力をしてるだけだし
御来光騒ぎが一段落するまで下山するやつは皆無に近いだろうし

登山道は御来光前は道の善し悪し以前に激込み状態
八合目から頂上まで3時間半かかったという報告もある
それに比べれば下山道を登るのは頂上に近づけるだけまし、かも。



291:底名無し沼さん
10/08/08 12:42:56
靴が米軍のジャングルブーツ。

これを履くと毎日でも富士登山したくなるのが、問題なんだよな。

292:底名無し沼さん
10/08/08 13:01:37
>>290
どうもレスありがとうございました。結果としてご来光は拝めたのでよしとしましょう。
下山道を利用したとか男はあまり細かいことは気にしないことですね。

293:底名無し沼さん
10/08/08 13:05:29
ご来光とか必要か?
それよりも、吉田口から早朝のぼって、富士五湖見えるときのが綺麗だわ。

294:底名無し沼さん
10/08/08 13:15:54
今日から知人ツアーで富士山登ってるけど~
今夜から明日は雨ですかね?
山頂はよくわからないけど雲の上だから
晴れだよね? 今の天気予報見たら傘マークになってるけど・・
レインウェアは必須で
ザックカバーとできれば防水仕様のヘッドランプが欲しいですね。

295:底名無し沼さん
10/08/08 13:31:46
ご来光やってくれないと金が落ちないから、
みんなで仕向けてるからな

296:278
10/08/08 14:55:17
>>284,>>286
レスthx. コーヒー1杯にコンロ買って持っていくのも何なので、お湯だけ売ってくれるか訊いてみますわ。

297:底名無し沼さん
10/08/08 15:06:33
>>265
241ではないが、雲っぽくはなかったので地平線だったのではないかと思う
遠い空の上空に黒雲がなびいてたけど、その雲の下から見えた空は青空だったよ

298:底名無し沼さん
10/08/08 15:10:01
>>278

山小屋に直接効くのもいいが
これを勝ってもっていけばOK
URLリンク(www.phantom-web.com)

水を沸かしても好きな缶コーヒー暖めてもいいしね。

299:底名無し沼さん
10/08/08 15:21:35
在庫切れやないかwww

それに3回分で1050円は高いなぁ。

普通に固形燃料と、そのまま加熱できる金属製のマグカップでいいだろ。

300:底名無し沼さん
10/08/08 15:29:24
昨晩の富士山頂は時たま吹く強風に加え、深夜1時に記録した3.8度・・・っていう冷え込み
雲はなくて、星空きれいだったし流れ星もたくさん流れてたんだけど、とてつもなく寒い。
日付変わるくらいに場所を物色する人はきても、寒さに負けて撤退する感じ。
最終的に場所取り合戦が深夜二時位に始まってたので、ベストポジション確保したいなら前日入山以外ないんじゃないか?
あと、帰る時に須走り下山口前で登山者と下山者でおしくら饅頭してたんだけど、恒例行事?
確かに登山道数珠繋ぎだったけど。

蛇足かもしれんが、昨日の夕方に影富士のきれいなのが見れたよ。
昨日の富士山レポはこんな感じです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch