10/10/08 04:07:58 idIwqrF0
>>330
たったの1万本しか売れてないし、リメイクすること自体が無理臭い
セットで発売されたら収録される可能性も在るかもね
EP3って悪くないとか良く擁護されるけど別に良くも無いよね
理由書こうと思ったらwikiに俺が思ったとおりに書いてあるんで転載
・『PSO』シリーズはプレイヤー間の協力・協調を重視するものであった。
しかし本作においては対戦するカードゲームであるために、どうしても勝敗の結果が影響してプレイヤー間の交流が深まりにくく、オンラインゲーム本来の長所が損なわれている。
・本作においてもレベル制を採用しており、上昇すればレアカードを入手し戦略の幅が広がる。
しかしレベルアップに必要な経験値は対戦において勝利しなければ得られない(またはCPUが操る無人キャラを黙々と倒し続けるしかない)ため、ゲームを続ける意欲が今ひとつ保てない。
・大規模なイベントである公式大会も何度か開催されたものの、時間を浪費しなければ予選すら突破できないためにプレイヤーの参加率は振るわなかった。
・レアカードの入手率が非常にシビアで、殆ど0%に近い確率だった。さらに「解禁」と言われる入手率の急上昇、つまり誰でも手に入れられる確率にすることによりコレクターの収集意欲を減退させた。
・製作サイドは「皆でワイワイできるボードゲーム」といったスタンスであるため、本作では運の要素を意図的に増やしている。
そのスタンスは悪くはないのだが、システム上戦略というものを構築しづらく、その場その場の出た所勝負を楽しむしかない。
・各カードの能力やパラメータも熟考されているとは言い難く、対戦において実用レベルであるデッキは限られる(定番デッキの流行)。
・カドレボ(後述)システムは上記の問題を解決できる可能性を持っていたが、施行される回数が圧倒的に少なく、
またその内容も当時のカード人気状況を鑑みたものでもなく、さらに強化と弱体化が極端であったためにその長所を全くの無駄にしている