ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ2at OGAME
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ2 - 暇つぶし2ch450:既にその名前は使われています
11/03/18 19:42:14.97 IeBf2smU
>>448
されてないね。
ただ、線量が急増した15日だけは、いろいろな都道府県から公表された。
それもどうでもいいレベルの量だったが。

451:既にその名前は使われています
11/03/18 19:44:22.45 CKpQ/B3P
注水進むと出る量も増えるんかね?

452:既にその名前は使われています
11/03/18 20:01:16.17 K86nm71O

水は放射線を防ぐ効果があるから線量は減るはず

でも放射線はいいんだ。多少強くても。
問題なのはミネラルと誤認されて体内蓄積される放射性物質

453:既にその名前は使われています
11/03/18 20:06:37.07 H9liflZz
放射線を受けると、その人も放射線を発すると言ってる馬鹿がいてウケたw
放射線と放射性物質の区別が付いてない典型的な例だな。

454:既にその名前は使われています
11/03/18 20:07:38.53 H9liflZz
他スレの話ね

455:既にその名前は使われています
11/03/18 20:10:58.79 o7ULoSuB
>>439
死ぬよ

456:既にその名前は使われています
11/03/18 20:14:22.74 H9liflZz
>>439
80年後には間違いなく死んでいる

457:既にその名前は使われています
11/03/18 20:22:20.61 cmwDzQxh
ガイガースレも数あれど、まともな話が聞けるのはこのスレが最後かもしれません
この雰囲気を維持したいので雑談はこちらへ↓
ガイガーカウンター雑談 3
スレリンク(lifeline板)l50


458:既にその名前は使われています
11/03/18 20:22:58.92 okazdQHl
>>453
放射化の話でしょ

459:既にその名前は使われています
11/03/18 20:24:14.33 CKpQ/B3P
>>452
物質は増えるの?

460:既にその名前は使われています
11/03/18 20:24:52.30 o7ULoSuB
>>457
いや、そことネ実を入れ替えるべきだろ女子高生

461:既にその名前は使われています
11/03/18 20:27:52.77 HqnjZdHk
俺は学級委員の女の子とか好きだよ。

462:既にその名前は使われています
11/03/18 20:31:15.92 daIfKghR
体内被曝したらどんな自覚症状が出る?

463:既にその名前は使われています
11/03/18 20:34:48.88 ZxTnt7Kz
>>462
何年か後、甲状腺異常、ガン、白血病

464:既にその名前は使われています
11/03/18 20:38:56.73 H9liflZz
>>458
伝染病みたいに書いていたので、たぶん書いた本人にその知識はない。

仮に人体が中性子で放射化しても、半減期7秒で1億分の1に減る。
α、β、γ線の放射化については無視していいレベル。

ピカの毒は人体介してうつらんよ。

465:既にその名前は使われています
11/03/18 22:48:52.62 CKpQ/B3P
冷やすだけじゃなくて
穴をふさぐような作業が必要だとおもうんだけど
いつまでも近づけないんじゃ漏れっぱなしで生活をすることに
なるん?
決死隊を募るしかないの?

466:既にその名前は使われています
11/03/18 23:03:33.41 Ij9q3ceE
内部被曝というのが気がかりです
チリ1つ吸い込んだらダメといいますが、中国からだって黄砂が飛んでくるんですよ、防ぎようがない気が

467:既にその名前は使われています
11/03/18 23:10:06.87 5VaGhO14
>>421 >422
奇形はわからない。というのは、日本でのグレイ→シーボルトの換算計数は
>α線では1シーベルト=1/20グレイに相当します。
URLリンク(www.kepco.co.jp)
を使っています。しかし、国際放射線防護委員会の勧告では
> * Sv=放射線荷重係数×Gy
>放射線荷重係数WRは、放射線種によって値が異なり、X線・ガンマ線・ベータ線ではWR=1、陽子線ではWR=5、アルファ線ではWR=20、中性子線ではエネルギーによりWR=5 - 20の値をとる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を使っています。
α線の係数を海外では20、日本では1/20 を使っていますから
海外での色々な値に関する報告がすべて使えません。

どうなるのか、わかりません。
測定値(グレイ)の積算を20倍しても小さな値ならば、ご指摘の通りでしょう。
(当方、奇形の発生に関するLD0の値を覚えていません。ご指摘の「LD0が10mSvである」ことが正しいとして答えています)。


468:既にその名前は使われています
11/03/18 23:10:30.92 K86nm71O
>>466
以下コピペ
γ線:いわゆる貫通弾。分厚い鉛やコンクリでやっと止まる
β線:プラスチック板ぐらいで止まる、得意技は甲状腺がん誘発
α線:透過性は弱いが、取り込むと上の2つの20倍ヤバい。
あと基本どれも細胞のDNAを壊す。

131 I の半減期は8日 チェルノブイリ後乳幼児に甲状腺がんが増えた主犯
ガンマ線もあるがこいつのベータ線には注意。

137Csの半減期は30年 チェルノブイリの主力放射性物質
ベータ崩壊、ガンマ崩壊しβ線、γ線を出す。特にガンマ線に注意。
体内での挙動が微妙にKに似てる。1割がすぐ排泄行き、残りは100日かかる。
1987年ブラジルで137Csを盗んで体に塗りたくって250人が被曝、4人が死亡。
飲み込んだ奴も居たようだ。。死んでない人の現状は知らん。意外と生きてる?
治療では高校化学でも馴染みのFe4[Fe(CN)6]3とかで排出促進するようだ。

つづく

469:既にその名前は使われています
11/03/18 23:11:18.83 K86nm71O
続き

239Puの半減期は2万4000年。アルファ線を出すので取り込んだらひどい
体内に吸収されにくい、入った3/4は食道。しかし残りは肺。排出は困難。
沈着すればほぼ半生はPuとお付き合い。珍しく人体に害しかない物質。
3号機はこれを使っている「プルトニウム・サーマル」方式で、危ない。
酷く壊れていないなら漏れてないはず。重いので上の2つよりは拡散しないはず。


結論、福島県はさすがにもっと逃げろ
だが東京あたりになると、乳幼児や妊婦は気をつけるべきだが
もはや健康面での心配はプルトニウム飛散だけと言ってもいい
Puが飛んでるようなら絶対空気吸えない。
ただαβγ個別の測定や、空気中のI、Cs、Puの判別が細かく可能かは疑問。


470:既にその名前は使われています
11/03/18 23:13:57.40 iYALSyQT
>>467
kepcoの方の引用が正しいとして、α線が1/20Gy=1Svなら両辺に20かけて
日本でも1Gy=20Svで同じじゃないの?

471:既にその名前は使われています
11/03/18 23:23:04.64 pSkariUC
>新潟県のコメントによると、南魚沼の値は降雪融雪で変動
>しているとのことです

土壌のカドミウムによるということだと思うのだが

472:既にその名前は使われています
11/03/18 23:24:15.16 VqxsOrnM
プルサーマルじゃなくて従来の原発でもプルトニウムは生成されてるんじゃないの。
3号機はプルサーマルなのでプルトニウムの割合が多いだけ。


プルトニウムは自然界には存在しない元素である。核分裂の連鎖反応を起こさないウラン238の
原子核に中性子をぶつけると、中性子が原子核に吸収され、プルトニウム239になる。
すなわち、プルトニウム239は原子炉(中性子が飛び交っているし、燃料の大部分はウラン238)さえあれば
簡単につくることができる、というより、いやでもできてしまう。

473:既にその名前は使われています
11/03/18 23:25:13.80 5OOCExbH
距離とは関係ないとは思っていても、山口県が高いのはさすがに違和感を感じる
風向きとか風の流れや地形によるとはいえ、山口はさすがに遠すぎて影響なさそうに思えるんだが・・・

474:既にその名前は使われています
11/03/18 23:25:21.20 qk/KRRk0
>>467
どんだけ頭悪いんだお前は

475:既にその名前は使われています
11/03/18 23:30:14.59 e0Wbg7eZ
>>473
あそこはいつも高く、中国の黄砂の影響らしい

476:既にその名前は使われています
11/03/18 23:31:55.54 98ntdRWf
放射能の数値
URLリンク(www.nmij.jp)

最も多く検出された核種はI-131(ヨウ素131)で約8日で半分に減ります。
またTe-132(テルル132)は、3.2日でI-132(ヨウ素132)に変わります。
I-132はわずか2.3時間で減少します。ですから放出が止まれば放射線量は約1週間で半分になります。
1か月たてば約30分の1程度になります。
この他Cs-134(セシウム134)は半減期2.1年、 Cs-137(セシウム137)は半減期30年で残留しますが、
それらの放射能は全体から比べればわずかです。

なんか急速に減って安心とか思ったら、 た っ た 一 時 間 地面に敷いた
ビニールシート(たった1 m×1.5 m)からの検出らしい
じゃあ、普段はまず検出されないものが、そんな濃度で漂っていたってことだよな?
そしてその後急速になくなったってことは、次はどこに漂っていったんだ?

477:既にその名前は使われています
11/03/18 23:34:09.85 nYfk2G/A
>>467
α線とか人体貫通することも出来ないんじゃない?
内部に取り込むんならともかく、外部被ばくでそんな影響あるんかぃ。
内部被曝に着いては曲がりなりにも対策してんだし。

478:既にその名前は使われています
11/03/18 23:36:01.40 nYfk2G/A
>>476
漂ってったんじゃなくて半減したんじゃねぇの。

479:既にその名前は使われています
11/03/18 23:36:24.22 w1IhmqWA
ガイガーカウンター、実家にあったんだが
数値の読み方が全然わからん
CPMってなんだ

480:既にその名前は使われています
11/03/18 23:37:08.91 5OOCExbH
>>475
普段から現在の東京以上の状態なのか・・・

481:既にその名前は使われています
11/03/18 23:42:43.14 RCCWoY+c
>>479
カウント・パー・ミニット
そんくらいググりゃ出るだろ

482:既にその名前は使われています
11/03/18 23:43:21.08 nYfk2G/A
>>479
count per minute
分当たりの計測値、らしい。
ググッただけなんでよくわからん。


483:既にその名前は使われています
11/03/18 23:44:03.39 w1IhmqWA
ググって、1分辺りの放射線量がどうのこうのってのはわかったんだけど、
つまりこれは線量そのものではなくて、放射線を受けた回数みたいなもんなの?

484:既にその名前は使われています
11/03/18 23:44:47.38 vO5flt7H
そう

485:既にその名前は使われています
11/03/18 23:45:13.98 aBGgFToT
URLリンク(weathernews.jp)
21日は雨だな風向きによっては関東危ないな

486:既にその名前は使われています
11/03/18 23:49:30.99 3/nZi91j
雨ヤバイってのはわかるんだけど、
全国的に降ってたりしたら、現地でヤバいブツが落ちる効果って
無いのかな?

487:既にその名前は使われています
11/03/18 23:50:26.19 CKpQ/B3P
雨降った後も危ないのか、路面とか

488:既にその名前は使われています
11/03/18 23:53:05.77 5VaGhO14
>>293 - >>302
500メートルの件。探したけど、
原子炉内部に溜まった水蒸気を放出した時の圧力がわからないか。
数値が手元に無いので計算できないけど、有効桁1桁以下ならば、オルフィスの計算式が使える。
URLリンク(chemeng.on.coocan.jp)
の圧力P1, P2 の差を原子炉内部のゲージ圧として考える。
ゲージ圧を空気の高さで換算すれば、上空に最大持ちあがる高さが見当つく。
ある程度高くなると、気圧の低下を考慮しなければならない。

こっちのほうがわかりやすいかな「トリチェリーの実験」
URLリンク(www.s-yamaga.jp)
中身が水銀でやったのがトリチェリーの実験で、これを空気でヤルと何メートルになるか。
後のほうに色々書いてある問題で、有効桁が1桁ないのよ。

489:既にその名前は使われています
11/03/19 00:22:22.12 bQtruTgX
超強力マッハ中性子線はないのか?

490:既にその名前は使われています
11/03/19 00:24:56.03 4yByADax
>>489
無い。
URLリンク(info.nicovideo.jp)

491:既にその名前は使われています
11/03/19 00:31:53.38 Q9YqsaR7
>>479
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を見て。
放射線が1個入ると、1回電流が流れる。この数を数えるのが、ガイガー計。

1分当り何個の放射線が入ったか、という単位が CPM。
カウント パー ミニッツの略。グレイの換算は覚えていないので、探して。
誰か答えていたはず。


492:既にその名前は使われています
11/03/19 00:35:02.78 Q9YqsaR7
>>476
>次はどこに漂っていったんだ?
風下に流れて行ったはず。
アメダスで見たつくばの風向を覚えていないので、具体的にどちらかは答えられない。


493:既にその名前は使われています
11/03/19 00:50:39.21 Q9YqsaR7
>>486
>雨降った後も危ないのか、路面とか
URLリンク(unkar.org)
があるので、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
が理解できるかどうか。
極端に簡略化すると、

物はその場に何時までも残る。
例外が崩壊で、物質(元素)が放射線を出して崩壊すると、他の物に替わる

という自然現象。
半減期??日という条件で、何時までも残っている。

494:既にその名前は使われています
11/03/19 00:51:10.22 Q9YqsaR7
>>486
ただ、水に溶ける性質の有るもの(ヨーソとか、セシウムとか)は地下水に混ざるからしばらくして無くなるけど、
肥料関係の研究から、施肥した肥料は10cm/1ヶ月、という速度で地表から地中に入る。資料がないので放射性物資の水溶性のものは同じとして
河川水の放射線濃度は、地表に降ったヤツで、長いときでも半日で海に注がれる。
だけど、地中に入ったヤツは、吸着する(煙草の煙が充満しているところにしばらく居て、その後煙草の煙が無いところで服の臭いをかぐとタバコの匂いがする、という現象が身近な例)ので、10cm/1ヶ月で地中にしみこむ。

プルトニウムとかウランとかは、水に溶けないので何時までもその場に残り、α線等を出しつづける。

だれか、地面は?倍危ない、なんて書いていたはず。
地面の濃度も測ってほしかった。宇都宮さん。

495:既にその名前は使われています
11/03/19 01:00:10.24 Q9YqsaR7
>>486
>現地でヤバいブツが落ちる効果って無いのかな?
あるよ。有名なのは「黒い雨」。

今は太平洋に落ちているようだけど、
URLリンク(www.spiegel.de)
を見ると、誤差100kmで鹿島灘に落下している模様。
地表は局所気候があるので、この内容はあてにならない(誰かが解釈上の注意として答えていたはず)けど、福島仲通や会津地区方面への降塵は説明している。

文部省の数値は、自然放射能を引いて公開している場合があります。
日野の測定値で常にばらばらの値が観察されていますけど、この分を引いた値が公開されている場合です。
この場合は低めにでます。

496:既にその名前は使われています
11/03/19 01:01:53.06 5eUnpWC3
四天王最強 プルトニウム
四天王副将 ウラン
四天王三将 セシウム
四天王最弱 ヨウ素

ってことでよろし?

497:既にその名前は使われています
11/03/19 01:08:39.92 In6yGqAQ
>>494
セシウムは海水には溶けるけど淡水だと何時までもそこで安定して残るはず
特に粘土質の場所に付着すると厄介

498:既にその名前は使われています
11/03/19 01:13:23.73 GTBg92WL
海水注水って実は効能もあったということか。
ということは今漏れ出ている主なものはヨウ素同位体だから、
となると半減期の8日をしのげば良い

499:既にその名前は使われています
11/03/19 01:15:06.76 BtuTAEq+
>>498
セシウムもあるけど、ヨウ素同位体が多いね
URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)

最悪の場合はとりあえず8日間籠城、
8日後にヨウ素飲んで避難だな

500:既にその名前は使われています
11/03/19 01:15:16.10 In6yGqAQ
>>498
いや、漏れてるのは空焚きの部分だから、この事については海水関係無いよ

501:既にその名前は使われています
11/03/19 01:15:40.06 MyniCpzF
>>488
いろいろ調べてくれたんだな。ありがとう。
でも、これまでの爆発みると水蒸気爆発だけが起こるというより水素爆発も一緒に起こったりするかもとかいう点は考慮しなくていいのかな。

502:既にその名前は使われています
11/03/19 01:18:28.90 7xkC3Zbq
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        |.ヨウ素がやられたようだな…      │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌─└────v─┬────┘
| 8.1日ごときで半減するとは   │
|. ラジオアイソトープの面汚しよ…  │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
     Pu          ウラン     セシウム




503:既にその名前は使われています
11/03/19 01:20:07.40 In6yGqAQ
URLリンク(cnic.jp)

環境被曝の経過
ラップランド人では、大気からコケなどを経てトナカイに入り、トナカイに入っている放射性セシウムを摂取する過程が経路である。
ふつうは、土壌から野菜や穀物を経て人が摂取する経路が重要であり、大気中から葉菜への沈着も問題になる。
土壌の中での挙動は土質によって異なる。粘土質の土壌ではよく吸着され、植物には取り込まれにくい。
水圏での挙動は単純ではない。淡水には溶けにくく、湖底堆積物に含まれることが多い。海水には溶けて、魚などに摂取されやすい。


再処理工場からの放出
セシウムは水溶液中で揮発性化合物をつくらず、排気中に入らない。
排水中の量も低くできるはずであるが、実際はある程度の量が入っている。
フランスのラ・アーグ再処理工場からの2003年の排水中への放出量は419億ベクレル(4.19×1010Bq)だという。
134Cs /137Cs比は0.055であったが、この減少はセシウム-134の崩壊によっている。

504:既にその名前は使われています
11/03/19 01:24:18.12 GTBg92WL
半減期8日のヨウ素同位体を中和するためにヨウ化カリウムを取るって言うのは、
やっぱりよほど高濃度の摂取した直後以外にはあまり意味がなさそう

505:既にその名前は使われています
11/03/19 01:29:44.93 Q9YqsaR7
>>488
3号が爆発したらしいけど、
>格納容器内(設計耐圧4気圧)の気圧も、異常に上昇する。この気圧が上がり過ぎると(たぶん8気圧以上)、今度は、鋼鉄の厚さ3cmの格納容器に、亀裂が入るか爆発的に破壊されます。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
という情報があるから、内部の圧力と噴出した分量がわかれば、答え様があります。

目安としては、労働安全衛生法局所排気の設計値。
排気では、排気直径の10倍はなれると線速度が1/10になる、という経験則があります。

506:既にその名前は使われています
11/03/19 01:41:24.66 Q9YqsaR7
>>501
>水素爆発も一緒に起こったりするかもとかいう点は考慮しなくていいのかな。
爆発の場合、吐出圧と出口径がわからないから、見当がつかない。
それと、吐出物内で爆発反応が起こっている(例、ガスライターの炎が燃えている)場合には、反応製生物(ライターでは、水と二酸化炭素)の状態も考慮しなければならない。
そうなると、複雑怪奇でわけがわからない。だから、起こらない条件で答えた。
URLリンク(chemeng.on.coocan.jp)
参照。配管でこれだけ複雑だから、反応なんて起こっていたらわけがわからなくなる。

507:既にその名前は使われています
11/03/19 01:56:02.77 Q9YqsaR7
>>506
圧力容器の場合、
この構造で、何気圧になったらば、どこが開いて中身が溢れる
ということが知られている。プロパンガスだけど
URLリンク(www.sonaeru.jp)
で、壊れる場所とかを調べている。だから、事故が起こってもコンナモノと見当がつく。
原子炉の場合「安全だ」と言うだけで、どこが壊れやすく作ってあるか、そこが壊れたらばどのくらいの穴があくか、は公開されてない。
たから、見当がつかない。

508:既にその名前は使われています
11/03/19 02:04:00.17 MyniCpzF
>>506
ありがとう。
詳しくはわからないけど、水素爆発入れると複雑すぎてわからないから入れないとして、
容器?内圧8気圧になってるとして、500m吹き飛ぶとしたときの亀裂の直径なり大きさなり出してみるとか、
なにがしかシミュレーションしてもらえたりできるかな?参考値があると、想像しやすくなりそうで、、、

509:既にその名前は使われています
11/03/19 02:26:00.64 Q9YqsaR7
>>508
500m上空の風速3.6m/sとして、
1/10の距離の50mでは 36m/s
さらに1/10のの距離の5mでは 360m/s
で音速となるから、直径5mの穴となる。円形以外の形の場合には円形に換算して孔の大きさを決められる(局排では容積一定で近似)。
自衛隊員と東電職員が「上空から原子炉内部の水面を観察」というのを誰か書いていたから、5mの孔と言うのはあまり間違っていないと思う。

圧力があると、出るときに出たガスの大きさが変わる。PV=(一定)という式を使って、
横方向に8倍に大きくなった、とするならば、5m / 8 = 0.6 で60cmくらいの孔となる。
これで噴出して、タンクの天井が飛んで5mぐらいになったのだろう、と見当が付きます。

ただ、暗算で出来る範囲に近似しているので間違っています。ある程度正確な値は、無限平板上にある穴からの吐出量(線速度で求める。化学工学や流体力学の方ならばわかるはず)で計算してください。

510:既にその名前は使われています
11/03/19 02:58:19.42 cYIHff06
20日の風向き東風内陸にむかっての風の予報
福島市危ない
URLリンク(weathernews.jp)

511:既にその名前は使われています
11/03/19 03:26:37.39 FPLZ74ZS
>>442
文科省じゃなくなったら妙にキリの良い数字になった

512:既にその名前は使われています
11/03/19 03:31:54.19 9whka0t/
>>511
いままで986→982→978と一桁まで表示されてたのにある時期を境に970→960→950ってなってるとことかあってちょっとこわかったり

513:既にその名前は使われています
11/03/19 05:26:39.30 S0oCZRaz
神奈川県衛生研究所(茅ケ崎市)の発表によると
0.182μSv/hのとき、
131Iが40Bq/m3、134Csが11Bq/m3、137Csが10Bq/m3だったそうなので、
毎時1マイクロシーベルトの空気中1立方メートルの中には
ヨウ素131原子が2億2000万個、セシウム134原子が57億個、セシウム137原子が750億個、
含まれている計算になる。
計算方法:
131Iの場合、
0.182μSv/hで40Bq/m3だから、
1μSv/hでは40÷0.182=220Bq/m3
131Iの半減期は8日なので、秒に換算すると
8×24×60×60=691200秒。
だから、131Iでは
1Bq=691200÷0.693=1000000個の原子。
だから、空気1立方メートルに含まれるヨウ素131原子の個数は
220×1000000=2億2000万個。



514:既にその名前は使われています
11/03/19 05:38:19.63 In6yGqAQ
>>513
セシウム多すぎだろ・・・


515:既にその名前は使われています
11/03/19 05:51:30.34 nbYryMBo
>>513
0.693って何の数字だ?

516:既にその名前は使われています
11/03/19 06:03:27.61 HqlLzVVK
セシウムって治療法あるんじゃなかった?
なんたらブルーだか紺青とかいうやつ
そんなに効果ないのかね

517:既にその名前は使われています
11/03/19 06:06:49.49 2YvvYF1y
コバルトブルー

518:既にその名前は使われています
11/03/19 06:13:55.78 QQKXEAm1
セシウム137が多すぎてワロタwww

519:既にその名前は使われています
11/03/19 06:22:51.91 qjvgrHDH
>>516
これのこと?
プルシアンブルー
URLリンク(www.remnet.jp)

520:既にその名前は使われています
11/03/19 06:25:40.36 nbYryMBo
>>513
最後から3行目の0.693、最後の行の220が何の数字かを示してくれ。
とりあえずその概算は間違っている。
時間による減衰をしていないし、空間(1m^3)が飛んできた原子を全て捕獲して閉じ込めているようになっている。
コピペなんかされたらまずいから、検算させてくれ!

521:既にその名前は使われています
11/03/19 06:43:38.44 HqlLzVVK
>>519
それそれ
ある程度効果はあるんだね

522:既にその名前は使われています
11/03/19 06:51:09.20 nbYryMBo
>>513
私の計算では、131Iは1m^3あたりに53.3個ですよ。(遮蔽物なし。風速2.23m/s以上)
セシウムはもちろんそれ以下です。

(何度もアンカーして申し訳ない)

523:既にその名前は使われています
11/03/19 07:14:19.23 rr1FYWs3
>>478
半減期8日や30年のものがどうやって3日足らずで消滅するんだ

それにもしかしたら勘違いしてるように見えるが、半減期30年ってのは半分になるのが30年って確率だぞ
60年ですら消滅するんじゃない やっと4分の1の放射線量になる確率なんだ

神様がチートサイコロでも振れば可能かも知れんが、
その場合おっそろしい放射線量になるぞ


524:既にその名前は使われています
11/03/19 07:19:50.36 Y5Vp5jiL
そのうちNHKのナカライさんが
明日の放射性物質の飛散状況です^^って
花粉情報みたいに放送する日も近いのか。

525:既にその名前は使われています
11/03/19 08:31:14.74 EE9CQALe
ガイガーカウンター持ってるやつ集合 って10以降スレたってる?
11が見当たらない

526:既にその名前は使われています
11/03/19 08:35:47.53 dnTnZT7/
ガイガーカウンター で検索してみ

527:既にその名前は使われています
11/03/19 09:18:03.20 kjmPETBM
ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ11
スレリンク(ogame板)

528:既にその名前は使われています
11/03/19 09:29:02.33 SUbZVBe6
洗濯物干して大丈夫?

529:既にその名前は使われています
11/03/19 09:38:00.63 MyniCpzF
>>509
おお、詳細はわからないけど、試算ありがとう。ようするにその条件だったら5mの穴が空いたら500mとぶ、と。ここでの問題は500m以上吹き飛ぶことがあるかどうか、だったから、例えば残りの条件そのままに穴が4mとかだったらもっと上空までとぶってことじゃないのかな?


530:既にその名前は使われています
11/03/19 09:39:25.97 yMpx3cba
皆さん、くれぐれも>>527のスレで雑談しないでね。
あそこは数値をはるだけ。それに関する質問はここで。雑談は雑談スレで。
携帯で数値だけ確認してる人もいると思われるので守ってください。

531:既にその名前は使われています
11/03/19 09:48:28.38 nPAn2mL0
>>529
>例えば残りの条件そのままに穴が4mとかだったらもっと上空までとぶってことじゃないのかな?
ならない。音速の壁があるから。どんなに圧を上げても音速は超えられない。

音速を超えるためには、漏れ出た気体が爆発燃焼して、急激に体積が10倍以上(10という数時は疑問)に増える必要がある。
この計算の前提条件として、爆発などの化学反応が起こっていない、ことになっているから。

532:既にその名前は使われています
11/03/19 09:51:23.15 MyniCpzF
>>531
なるほど!ということは速度に音速っていう条件あるから、明確に500mまでしかふき飛ばないぜってことだったのかな?


533:既にその名前は使われています
11/03/19 10:02:00.89 VCsNElxy
モニタリングポストMAP
URLリンク(maps.google.co.jp)

534:既にその名前は使われています
11/03/19 10:06:56.16 ZXueBLPL
>>531
それ、1700倍な水蒸気爆発だと条件がクリアされないか?

535:既にその名前は使われています
11/03/19 10:16:05.63 KVSQLxES
>>513
半減期より、摂取量がわかってれば、人体が受ける放射線量が計算できるぞ。
摂取量に実効線量係数(物質や摂取方法によって違う)を掛ける。
最悪だった15日の数値で計算してみたが、たいした放射線量じゃなかった。今のところ。
URLリンク(www.fsc.go.jp)
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp)

536:既にその名前は使われています
11/03/19 10:17:05.90 p78wYmWx
URLリンク(www.aist.go.jp)
誰かお願いいたします。上記urlの全測定結果を見ますと
3階ベランダ、駐車場とで倍近く数値の差があります。
説明では地面からの距離、建物等の影響、風向き、機器の温度特性等が影響とありますが
説明多すぎませんか?地面からの距離というのも分かりません。
これは放射線物質が地表面に落ちているということなのでしょうか?

537:既にその名前は使われています
11/03/19 10:21:46.30 K8a5hBvI
福島市、相当やばいね。

>ところで、わたくしが心配していた福島市は、ここ3日で
>20マイクロ,17マイクロ、13マイクロと幸い、低めになっています
> (中略)
>でも、1000÷17(3日間の平均)=59時間(2日半)ですから、
>福島に3日以上居住している人はすでに1年間で許容される放射線に
>暴露されたことになります。

>従って、もしも自治体が福島市の市民は1年間で許容される放射線以上に
>浴びてはいけないと判断するならば、そろそろ避難する必要が生じています。

福島市は原発からだいたい80キロ圏なので
アメリカの避難指示のほうが、日本の避難指示よりも
がいかに正しかったかの証左になりそうです。

538:既にその名前は使われています
11/03/19 10:23:48.71 KVSQLxES
>>536
ベランダといっても、東京タワーの上で測定してるわけじゃないから。
壁もあるし、高さ以外の要素が絡むってことだろう。

539:既にその名前は使われています
11/03/19 10:25:40.25 K8a5hBvI
一方日本政府の言う30キロ圏では・・・

>文科省の測定では、福島原発から北方30キロメートルで、
>3月17日は170マイクロシーベルト、18日は150マイクロシーベルト
>だった。もちろん、すべて1時間に被曝する量である.

>従って、この2日間の平均的な放射線は(1時間いれば)160マイクロ
>シーベルトであったと考えられます。

>一般人が年間に被爆しても大丈夫な量は1ミリシーベルトと
>されていますから、1000÷160=6時間となり、福島原発の北側30
>キロにいる人は7時間だけそこにいたら一般人が1年間で浴びていい
>という。基準値を超えることになります。

>これがなんで健康に影響がない数値といえるのでしょうか?

・・・・

540:既にその名前は使われています
11/03/19 10:32:16.66 nPAn2mL0
>>534
爆発(水蒸気爆発は、高温物体に水が触れて水が蒸発し急激な体積上昇を起こす。爆発は化学反応で体積が増加する)では
オレの知識ではわからない。爆発するような危険極まりないことは消防法の規定でやらなかった(火薬を学んでない。爆発する目的以外の目的で爆発するような条件にしてはならない、という消防法の規定)。
十分な圧力があり、固体の物があれば、音速を超えて飛んでゆく。銃弾がそれ。
しかし、オレには理解できない。
URLリンク(chemeng.on.coocan.jp)
拳銃関係で、弾丸が音速を超えて飛ぶが、この場合の条件がわからない。

541:既にその名前は使われています
11/03/19 10:47:09.71 nPAn2mL0
説明では地面からの距離、建物等の影響、風向き、機器の温度特性等が影響とありますが
>説明多すぎませんか?
多くないです。
>地面からの距離というのも分かりません。
流体力学の前提条件のひとつが流体との境界面では流体の速度は0となる。
ということがあります。したがって、地面に何かしらかの理由で粒子が落ちた場合にはそのまま移動しません。
ところが建物の上ですと、ちょっと持ちあがったところの界面ですので条件が変わります。
>これは放射線物質が地表面に落ちているということなのでしょうか?
いえ、上空に放射性ぶしつが通過した時点で、程度の差は有れ地面には落ちています。
流体方程式から簡単に導けます。
>建物等の影響、風向き
これらはビル風。
>機器の温度特性
普通は標準試料で校正する筈ですが、急なことでやっていないのでしょう。

542:既にその名前は使われています
11/03/19 10:53:19.02 ZXueBLPL
>>540サンクス
とりあえずは専門筋からの情報を待つしかないかな


543:既にその名前は使われています
11/03/19 11:13:49.02 jE5I6aga
>>540
いろいろありがとう。ちゃんと自分の知識ではわからないと言ってもらえると、基本的な信頼が損なわれずに済むから嬉しいよ。
ここまででも、500mまでしかふき飛ばないと断言するためには計算すべき条件がたくさんありそうだということがわかっただけでも大きな収穫だった。あとは専門筋に任せよう。

544:既にその名前は使われています
11/03/19 11:21:40.36 bq7cqszQ
だいぶ前に拾ったドイツ語のサイトなのですが
katastrophe in japan
URLリンク(www.spiegel.de)
第一福島原発からの放射能の広がり予測。

風向きを考慮されて計算しているようなのですが、
いかんせん放射能?が弱い~強いで表示されていて
あんまり信憑性がないような気もします。

でもこれ見てると太平洋沿岸オワタだよね、宮城県民だけどがっくし。
ドイツ語分かる人、エロイ人教えてください。

545:既にその名前は使われています
11/03/19 11:23:23.17 nPAn2mL0
地表面に落下した粒子の移動は 粉体力学 工学 関係。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
風簸とか呼ばれる。はっきり言って、やってみなけりゃわからない、の世界。


546:既にその名前は使われています
11/03/19 11:28:05.23 nbYryMBo
ネトゲのガイガー11にいる488について誰か解説してくれ。
何が言いたいのかさっぱりだ。単体の放射性物質に密度も何も無いと思うんだが

488 既にその名前は使われています "" 2011/03/19(土) 10:42:42.76 ID:NnoB47Jq 
放射性物質の様な密度の高い物質が飛んでくるわけじゃない。
放射線の影響を受けた放射能物質になった塵や細かい粒子が飛んでくるのが問題。
決して密度の高い放射性物質が問題なんじゃないんだよ。
密度が高い、つまり体積に対して質量が大きい物質は飛んでこないけれど
放射線の影響を受けて放射能物質になった密度の低い物質が飛んでくるのが問題。
放射能って言うのは、あくまでも放射線を出す能力があると言う意味。

547:既にその名前は使われています
11/03/19 11:31:50.56 w/EWNX4P
農薬の様な密度の濃い液体が流れてくるわけじゃない。
農薬の影響を受けた"農薬のしみこんだ水"になった雨や水道水が流れてくるのが問題。
決して密度の濃い農薬が問題なんじゃないんだよ。
密度が濃い、つまり容積に対して質量が大きい液体は流れてこないけれど
農薬の影響を受けて"農薬のしみこんだ水"になった密度の薄い液体が流れてくるのが問題。
"農薬のしみこんだ"って言うのは、あくまでも農薬内の化学物質を出す能力があると言う意味。

548:既にその名前は使われています
11/03/19 11:34:32.69 4yByADax
>>546
なんかまちがってるの?それ。

549:既にその名前は使われています
11/03/19 11:37:33.79 xbL8pr5t
まだ貼るのは早いと思ってとっておいたんだが早くも話題が出たので・・・
プルシアンブルーによる排泄効果
URLリンク(www.rist.or.jp)

550:既にその名前は使われています
11/03/19 11:40:49.82 B56HItoN
>>546
俺も素人だから予想しか書けないけど、
放射性物質は基本重金属だから重いはず。
それが空を飛んでくるということは原子とイオン状態の小さい微粒子状態なんだと思う
(金属原子だから他の元素に比べてやっぱり体積あたりの重量はあると思う)

で、そう言ったイオン状態の放射性物質は他の細かい塵に付着して体積辺りの重量を下げる形になって遠くまで飛ばされてる、
ということじゃないかな?

雪も塵を核として結晶が成長していくらしいし空の上では物資が互いにくっつき合う作用があるんだと思う
物には互いに引き合う力があるっていうしね。小さければその作用も大きく働くんじゃないかな?
もしかしたら静電気でくっついてるのかもしんないけど。

551:既にその名前は使われています
11/03/19 11:46:27.86 nbYryMBo
>>550
重金属元素なのは分かるんだが、なぜ塵とくっついたほうが飛びやすい?
水中に鉄(重金属)を投げると沈むが、そこに風船(塵)を付けると浮力が加わり浮かんで(飛んで)くる、ということ?

552:既にその名前は使われています
11/03/19 11:49:17.54 xYMVTPtj
ドイツ語まったくわからんが、エキサイト翻訳で訳してみた。
エキサイト、相変わらずとぼけた訳しかしてくれんが、
あくまで「予測の放射能の飛散図」ということだ。
こうならないように、がんばれ現場の底力!

553:既にその名前は使われています
11/03/19 11:52:46.39 nPAn2mL0
>>544
当方ドイツ語はまったく理解できない。
過去スレに、解釈上の注意の和訳を書いていた人がいる。
探したけど見つからなかった。
覚えている範囲では
誤差は100km。海洋部のみ有効(自治体の特定は不可能)。作成者は日本の原発を監視している人。
以前は色分けして、放射線濃度を書いていたと思ったけど、今のは書いてない。

この手のモデル計算で、わからなかったらば、過去の測定値をそのまま使う。
淡々11スレの175氏が作成した17日の降下線量の図がある。
100kmの誤差で見ると、福島県の東半分と一番高濃度の範囲がいっちするから、大体そんなものかな、と見当がつく。
100kmの誤差が有るから、茨城・栃木・福島・宮城・山形(の東半分)・新潟の一部が、最も危険な範囲、となる。
この手のシュミレーションをする場合、
計算は可能な限り厳格に
解釈は可能な限り大雑把に
が原則。17日までの状態は福島と東京は同じような状態と解釈するのが、この図の見方。
陸上部は使えない、と作成者自らが書いているから。
今夜は数値スレの方にはがんばっていただくことになるでしょう。

554:既にその名前は使われています
11/03/19 12:10:25.02 nPAn2mL0
>>546
これは、過去スレを読まないと理解できない。
ウラン、プルトニウムは比重が大きいので原子炉近くに落下する
ヨウ素などは比重が小さいので遠くまで飛んでくる
ということを書いた人がいた。これの反論。

流体中の粒子は URLリンク(chemeng.on.coocan.jp) と終端速度があって、ある一定以上の速度以上で移動できない。
各地で測定された放射線濃度から、空気中に存在する放射性ぶしつの分量を推定すると、pg から ng/立方メートルとかのレベルで終端速度を考えると自然落下できるだけの流径を持っていない。
で、どの様に運ばれてきているか、というと、建物とかの破片から出来た(極端な言い方をすれば 放射線を出さない )粉塵に吸着していっしょに飛んで来ている。
何かに付着してプルトニウム等が飛んできているから、比重が重いから原子炉の近くに落下する、なんてことはない。
という内容と思われます。

555:既にその名前は使われています
11/03/19 12:12:20.98 UUALwGGq
放射線を受けた物体(この場合塵)は放射能(放射線投射能力)を帯びるって事じゃね

556:既にその名前は使われています
11/03/19 12:19:47.96 w/EWNX4P
放射能物質ググリなよテクノブレイクと同じレベル

557:既にその名前は使われています
11/03/19 12:20:00.45 nPAn2mL0
実際には、融点・蒸気圧・水への溶解度等が関係していると思います。
セシウムもヨウ素も室温程度が融点です。プルトニウム、ウランは(数値忘却)は酸化物状態で使用されていますから、赤く見える500度以上の温度でないと溶けないと思います。
原子炉から水蒸気といっしょに上空に上がって(水滴に溶けて)、その後は水滴としの挙動をしめしている(水滴と同じ運動をしている)のが、セシウムとヨウ素。条件によっては気体になり、条件によっては液体になり、条件によっては吸着します。
原子炉から粉塵として上空に上がって、付近に落下する固体(燃料棒内にあるウラン等は、石と同じような状態)の、ウラン・プルトニウム等。

と、ここまでは見当付きますが、さて、飛んでくるヨウ素、セシウムはどのようなぶしつなのでしょうか。わからないので、元素として答えました。

558:544
11/03/19 12:26:04.88 bq7cqszQ
>>552さん
翻訳してみてくれてありがとう。
「予測」って事だから曖昧に見ておくね。
そもそも強さも適当だからなぁ…。

>>553さん
結構信憑性あるってことですね。
空間線量率なのかなあー、18日からピンク部分が増えたからショック。
しかし誤差100kmって…。
病院から電離箱式サーベイメータ借りてくるんだったw
情報ありがとうございます。

559:既にその名前は使われています
11/03/19 12:26:21.59 B56HItoN
>>551
うん、ただの予想だけどそんな感じじゃないかと
大気圏には塵多いしね
排気ガスとかも塵(微粒子)だし

560:既にその名前は使われています
11/03/19 12:31:48.56 //duO2ex
>>544
この図表は福島第一原発から放射性物質が拡散する可能性(or位置エネルギー?)を示している。
(放射性物質の)粒子の濃度は漏れ出した量次第である。

(俺訳)
誤訳があれば分かる人訂正してください

561:既にその名前は使われています
11/03/19 12:31:50.06 0wTxSZI9
結局明日の雨はどこに降ると予想されるの?
またその汚染濃度はどのくらいなの?
WHOの会長は東京からの避難の必要性は無いって言ってるけど

562:既にその名前は使われています
11/03/19 12:50:46.31 nPAn2mL0
>>561
雨はわからないけど、日本の東京には原子力汚染に関して最高の武器が有る。
その名を「都市型気候」という。
機械を動かして、熱をじゃんじゃん放出すると、東京を中心とした高気圧が発生する。
すると、台風すらも避けて通る(戦中以前を除くと、平日に台風は東京によってこない)。

第一防護、鬼怒川左岸工業団地(最近みかけないけど、テレモで雲の状態を放送していた頃は、ここから東に雲が登った)
第二防護、太平洋ベルト地帯。東京湾沿岸のコンビナートから排気される燃焼ガス。

なんちゃって。感じとしてわかるのだけど、都市型気候の学術報告を見ていないから嘘の場合があります。
区部の電気を消したがらない理由がこれだったりして。

563:既にその名前は使われています
11/03/19 12:54:32.20 GTBg92WL
東電<騒がれると面倒なので大規模停電しますね^^

564:既にその名前は使われています
11/03/19 13:29:56.01 m+UrKkOt
雨降ったら放射線が流れるみたいな事聞いた様なきたしたんだけど勘違い?
それとも一時的に挙がるだけで後は下がっていくとか?
連休三日雨っぽいし今の間に買い物しとくか。スーパー混むしな・・。

565:既にその名前は使われています
11/03/19 14:10:41.59 nPAn2mL0
>>564
良い説明図が見つからないのよ。東洋ろ紙のスクロバ式
URLリンク(www.advance-1914.co.jp)
湿式集塵 原理 で探せば
URLリンク(www.aec.go.jp)
もあるけど、これなのよ。
URLリンク(chemeng.on.coocan.jp)
水に溶けにくい、空気中の埃を取るのが湿式集塵で、空気中の気体を取るのが吸収。
どちらも機械の場合には、効率が良くなるように色々細工している。
空気中の埃は雨によって除去。酸性雨と同じ原理
URLリンク(www.jma.go.jp)
ただ、雨が降ると地面に埃が溜まって、、、と >>503 氏が説明している。
空気中と、地面に落下してからの挙動が異なる。

566:既にその名前は使われています
11/03/19 17:58:44.97 IJJVImit
>>544
淡々11スレ 543よりコピー
URLリンク(twitter.com)より
>【ドイツ誌掲載の放射性物質拡散シミュレーションについて3】したがって,放射性物質の位置の精度は約100km.洋上での
>広がりをざっと見るには良いが,どの自治体に影響するか,などをこれから読んではいけない.

567:既にその名前は使われています
11/03/19 18:24:57.16 8i65G/aM
なんで北や北西方向の地域の線量が大きいの?

568:既にその名前は使われています
11/03/19 18:33:08.13 rBFXE9Vx
水道水から放射性物質=ごく微量、飲用に支障なし-群馬県
URLリンク(www.jiji.com)

569:既にその名前は使われています
11/03/19 19:09:41.35 tHNr9dAS
配信してる人いますか?

急にバタバタ停止サイトが増えたので
公安が暗躍してるかもとおもったのですが。

570:既にその名前は使われています
11/03/19 19:16:53.72 FRf7C+K0
ノシ
配信中@上田市

571:既にその名前は使われています
11/03/19 19:23:46.87 tHNr9dAS
サンクス、その場所だと大丈夫っぽいけど。
ustだったら念のために用心してね。

572:既にその名前は使われています
11/03/19 19:26:46.03 IJJVImit
>>567
その方向に風が吹いたから。

573:既にその名前は使われています
11/03/19 19:32:03.66 BlM9fjM7
>>570
あんたが頼りだ

574:既にその名前は使われています
11/03/19 19:47:08.83 euhuaavW
今夜から明日にかけてが山か

575:既にその名前は使われています
11/03/19 20:03:07.57 xCo9ppk0
一体何個山があるというんだ

576:既にその名前は使われています
11/03/19 20:21:57.05 8i65G/aM
>>572
ずっと北西の風だったじゃん。正反対。

577:既にその名前は使われています
11/03/19 21:06:22.72 eokAwnjc
埼玉南部在中。
明日あたり雨が降るって話だけど
土や砂に放射能物質がまじる可能性があると思うんだけど
それっていつまで残るものなんですか?

578:既にその名前は使われています
11/03/19 21:09:00.62 7B2jweds
日本って山だらけだしね・・・富士山とか

579:既にその名前は使われています
11/03/19 21:10:03.63 xbL8pr5t
>>577
あなたこの前子供を砂で遊ばせ~の人?
気になるなら遊ばせるなと言っただろが。

580:既にその名前は使われています
11/03/19 21:11:45.07 5eUnpWC3
知恵袋みたいな、とにかく自分で調べるのがめんどいので
教えてくれませんか? って感じの内容は女の質問者多そうだなw

581:既にその名前は使われています
11/03/19 21:29:51.27 IJJVImit
高校の先生のないようだから、わかりやすいでしょう
URLリンク(www.fnorio.com)

一定時間の間に半分減ります。
ですから、「なくなる」つまり、0になるには無限大の時間が必要です。

582:既にその名前は使われています
11/03/19 21:33:52.01 IJJVImit
高等学校程度の「さんすう」(算数ではないよ)と「英語」がわかるのでしたらば、レスください。
にちゃんねる風のふざけた内容ではなく、ある程度の内容で答えます。

583:既にその名前は使われています
11/03/19 21:43:46.46 acFUN8OE
この数値は安全なの
136マイクロシーベルト毎時 てやばくない

URLリンク(www.mext.go.jp)



584:既にその名前は使われています
11/03/19 21:53:56.23 2SkoXQ7w
質問です
水道水のヨウ素って、ガイガーでカウント可能なの?

【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素を検出 [03/19 20:18] 
栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、新潟の1都5県の水道水から、微量の放射性ヨウ素検出
スレリンク(newsplus板:-100番)

585:既にその名前は使われています
11/03/19 22:01:20.07 nnw2R9Z0
>>583
これ【32】ってどこだ?
この近辺に避難所あると危険過ぎるだろ
そのまま1年維持すると 1Sv/y 以上だぞ

586:既にその名前は使われています
11/03/19 22:14:55.37 5ce9wIwc
ヨウ素とセシウム「水道水から検出なし」神奈川県発表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

風向きで違うのかなあ

587:既にその名前は使われています
11/03/19 22:19:07.87 aanx6DNp
浪江町津島のR399か、すぐそばの下津島には避難所あるっぽいけど・・
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)

588:既にその名前は使われています
11/03/19 22:23:43.50 IJJVImit
>>584
URLリンク(cnic.jp)
>ベータ線を放出して、キセノン-131(131Xe)となる。ガンマ線が放出される。
発生したβ線又はγ線をガイガー管は検出できマス。
ただし、機器によっては除去フィルターが存在する場合があり、詳しくはガイガー計の説明書を見てください。

589:既にその名前は使われています
11/03/19 22:26:56.77 epfEOFFA
多分横浜の水だと思うんだけど、横浜の水源は山梨県

590:既にその名前は使われています
11/03/19 22:29:39.18 5ce9wIwc
今検出されたレベルなら
ふだんのトリハロメタンのほうが危険?

591:既にその名前は使われています
11/03/19 22:40:22.16 Qbm3m9rD
こちら、葛飾。
淡々と貼るスレに葛飾の情報があり、ありがたい。
今後も、更新おねがいします。

592:既にその名前は使われています
11/03/19 22:46:38.34 +riHh3Gn
日野ガイガー急上昇。何があったのかなあ。
URLリンク(park30.wakwak.com)

593:既にその名前は使われています
11/03/19 22:52:10.95 7B2jweds
以前もあった誤動作(リセット関連)か、
あるいは放射性物質がたまたま近くをまとめて通ったか

いずれにせよ即戻ってる

594:既にその名前は使われています
11/03/19 22:53:37.34 ZIToqEFz
>>588
トン 個人でガイガーカウンター買う時期がきたのか...

595:既にその名前は使われています
11/03/19 22:59:33.12 +riHh3Gn
おすすめのガイガーカウンターを教えてもらえると嬉しい。
楽天やヤフオクで見かけるには見かけるけど、どれがいいのかさっぱり。

596:既にその名前は使われています
11/03/19 23:01:42.49 3VEUXswy
遅いよ、もうどこも売ってない

597:既にその名前は使われています
11/03/19 23:04:00.34 5ce9wIwc
だからこそ計測値スレがありがたい

598:既にその名前は使われています
11/03/19 23:04:58.63 +riHh3Gn
>>596
また在庫復活するとは思う。
>>597
それは本当にそう。

599:既にその名前は使われています
11/03/20 00:24:49.73 fyoxOiSP
ガイガーが近所のハードオフにうってたんだよなぁ、昔
買っとけばよかったかな

600:既にその名前は使われています
11/03/20 00:26:44.11 7lQ/99Jn
自然放射線と比較してたりするけど、放射線の種類の構成はどうなの?
それによっても人体への影響異なるんじゃないの?

601:既にその名前は使われています
11/03/20 00:30:58.89 DAsgd9K4
>>544
この予測図前に見た時は静岡も命中してたけど
修正版?

602:既にその名前は使われています
11/03/20 01:42:50.62 81jOy6wT
>>544 この人に質問したら?
URLリンク(takedanet.com)

603:既にその名前は使われています
11/03/20 02:04:46.09 iaDWcxeh
ベレルク:攻撃力
ミリシーベルト:ダメージ

604:既にその名前は使われています
11/03/20 02:24:37.53 5rB/FZZ3
実は中性子もずっとでてるみたいだな。
ほとんど何も語られてないが、、、燃料棒露出して核分裂してる証拠ということ?

URLリンク(www.tepco.co.jp)

URLリンク(www.tepco.co.jp)

605:既にその名前は使われています
11/03/20 03:25:59.01 0J6g5U3C
>>558
色分けは線量じゃない。仮想の粒子の密度。
たしか予測初日のgifには、Unit/m^3という単位が書かれてたと思う。
福島第一から一定割合ずつ粒子を飛ばしたときの飛散シミュレーションだとおもうんだが
放射性物質の漏洩量が大きく変わったイベント(燃料棒損傷→水素爆発→4号炉火災)の
タイミングなんかを考慮してなさそうなので、濃淡にあまりとらわれないほうがいい

606:既にその名前は使われています
11/03/20 03:28:06.64 5rB/FZZ3
中性子もそうだけど、こういうのも国や県が不安を自らあおっているというのがわからんのか。

基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 厚生労働省は19日、福島県川俣町の水道水から国の基準値を上回る放射性ヨウ素が
17日に検出されていたことを明らかにした。18、19日は基準値を下回っている。
 政府の原子力災害対策本部が福島第1原発事故による影響を調査するため、福島県に
水道水の放射性物質に関する検査を要請。同県が7カ所で調査した結果、 17日に同原発
から40キロ以上離れた川俣町の水道水から、国の飲料水の基準値を上回る1キログラム
当たり308ベクレルのヨウ素が検出された。
 ただ、翌18日は基準値を下回る155ベクレルに低下し、19日には123ベクレルに下がった。
同町では16~18日に生産した原乳からも最高で食品衛生法に基づく暫定規制値の5倍を超える
ヨウ素が検出されている。
 国の飲料水の基準値はヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。同省は基準値を
超えた水道水への対応として、(1)原則として飲料を控えるよう広報する(2)生活用水としての
利用は問題ない―などとする見解を都道府県に通知した。ただ同町は、「(測定結果について
県から)全く連絡はない」としている。 


607:既にその名前は使われています
11/03/20 03:36:45.65 0J6g5U3C
>>604
でてるか?

608:既にその名前は使われています
11/03/20 03:39:06.30 5rB/FZZ3
>>607
資料には、ずっと「中性子線」のところ「0.01μSv/h未満」とあるだろ。
でてなかったら出てないと書くだろうよ。

609:既にその名前は使われています
11/03/20 03:39:13.58 cYaO629Y
正直原子とかモルで数えるものだと思ってるから毎秒200原子崩壊するとか言われても、よく誤差なく計測できるなとしか思えんw

610:既にその名前は使われています
11/03/20 03:43:10.22 NdCDkJtU
>>607

出てないときは-なんだよね
これと比べると計測はされてると読めるが


611:既にその名前は使われています
11/03/20 03:46:30.44 cYaO629Y
- は計測して無いんじゃないか?
0て書くのは、科学的じゃない
機器の分解能あるんだし

612:既にその名前は使われています
11/03/20 03:47:02.69 5rB/FZZ3
水道ついでに。ベクレルとシーベルトの換算方法を厚労省がだしてたぞ。
厚生労働省健康局水道課長 2011年3月19日「福島第一・第二原子力発電所の事故に伴う水道の対応について 」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

p.3
「放射能等の強さを示す単位について
放射能とは、放射線(エックス線等)を出す能力のことを言う。「飲食物摂取制限に関する指
標」に示す単位 Bq(ベクレル)は放射能の強さを計る単位であり、単位時間内に原子核が崩壊
する数を表している。1ベクレルは、1秒間に1個の原子核が崩壊して放射線を出す放射能の
強さのことを言う。一方、人間が放射線を浴びた時の影響度を示す単位として、Sv(シーベルト)がある。
Bq(ベクレル)と Sv(シーベルト)は以下のように換算できる。

(例1) 200Bq の放射性セシウム 137 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、
200×1.3×10-5(※)=0.0026mSv(ミリシーベルト=Sv の 1/1000)となる。
(例2) 300Bq の放射性ヨウ素 131 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、
300×2.2×10-5(※)=0.0066mSv となる。
※ 実効線量係数(経口):放射能の単位であるベクレルから生態影響の単位であるシーベルトに換算
する係数。核種、化学形、摂取経路により放射線障害防止法などで規定。」

613:既にその名前は使われています
11/03/20 03:52:21.47 5rB/FZZ3
>>611
たしかに、「-」は測定してないという可能性も(低いとは思うが)ゼロではないとしよう。
でも、そのことが「0.01μSv/h未満」を検出してないと解釈する理由にはならないだろ?




614:既にその名前は使われています
11/03/20 04:00:19.58 cYaO629Y
>>613
自分が読んだかぎりのpdfでは中性子 - だと風向きも - になってるし測定して無い可能性高そうだけど

>でも、そのことが「0.01μSv/h未満」を検出してないと解釈する理由にはならないだろ?
これに関してだけど、機器では0.00という値を示してても、検出せずとは書けないんだよ
1 gからーの秤で、0.1 gのせて計っても0 gと表示されるだろ?それをのせてないとはいえないよねってことを言いたかった

615:既にその名前は使われています
11/03/20 04:07:06.85 5rB/FZZ3
>>614
もし「機器では0.00という値を示してても、検出せずとは書けない」んだとしたら、
計測したら0でも、もし機器の分解能が0.01μSvだったら、
「0.01μSv/h未満」と書かざるを得なくなるってこと?
そうか、それはあるかも。
ただ、ここまでのモニタリングポストみてたら、マイクロじゃなくてナノ単位も普通に
計測されていたんだし、ナノ単位での計測も決して難しいことではないはずだけどな。

616:既にその名前は使われています
11/03/20 04:07:44.52 0J6g5U3C
>>613
悪く捉えないで欲しいんだけど、
その発言、相当バカをさらしてるよ。

617:既にその名前は使われています
11/03/20 04:14:08.52 5rB/FZZ3
>>616
スマン、こちらまったくの文系だから、補足してもらってようやくわかった、気がする。
しかし、資料にそういう注記があれば解釈の余地ないのにな。



618:既にその名前は使われています
11/03/20 04:21:41.15 NdCDkJtU
中性子って常時計測してないのかねぇ~
まぁ以下記事見ると計測器は確かに0.01以下は計測できない感じなきがする

URLリンク(www.asahi.com)

> 中性子線は同原発3号機が水素爆発を起こした後の14日にも検出され、再び検出できないレベルになっていた。


619:既にその名前は使われています
11/03/20 04:23:23.85 5rB/FZZ3
バカ晒しついでに最後にこういう資料あったこと書いて今日は寝るわ。
下に書いてある機器は、中性子線を測定できる下限が0.01μSvみたいだ。
今回の測定とは関係ないかもしれないが、じゅうぶんありうるってことだな。
そうか、だいぶ安心したよ。ありがとう。

緊急医療被ばく医療研修のホームページ
URLリンク(www.remnet.jp)

中性子線 中性子線測定用サーベイメータ 3He計数管、BF3計数管 0.01μSv/h~10mSv/h 中性子線測定用。エネルギー特性は良好。

620:既にその名前は使われています
11/03/20 04:32:29.54 cYaO629Y
学部生が~は0でした!って研究報告で言って、本当に0なのかと締め上げ食らう恒例行事思い出した
数年前、俺も言った記憶がある

621:既にその名前は使われています
11/03/20 04:43:43.86 d/nIupQP
ベクレルとシーベルトは単純に換算できない。線種による。

622:既にその名前は使われています
11/03/20 07:05:08.98 hYcRRqa5
>>612
なんで平時に使ってるマイクロ(μ)単位で公開しないんだろうな
ってまあ分かりきってる事か
一々あざといと言うか

623:既にその名前は使われています
11/03/20 07:16:17.18 /6a3OaVO
>>622
そういうのはBqとSvの違いを理解してから書けw


624:既にその名前は使われています
11/03/20 09:52:42.68 3fgub3wu
ヨウ素とかセシウムって普段の水道水からも検出されてたの?

625:既にその名前は使われています
11/03/20 09:58:19.77 Cckr5Ena
>>586
神奈川は水源が山梨やらなんちゃらとかで影響ないとかあるとか

626:既にその名前は使われています
11/03/20 10:54:20.83 jJCzRPbL
>>624
でない。
特にセシウムなんて典型的な人口放射性物質。

こんな環境負荷が高いものが自然界にちょくちょくあって溜まるか
30年以上環境に残りつづけて生物の体で濃縮されるっつーとんでもない代物だぞ

植物がカリウムと勘違いして吸い上げ体に貯めちゃうんだよ

627:既にその名前は使われています
11/03/20 11:06:43.83 3fgub3wu
黄砂にもセシウムがあるってマジ?

628:既にその名前は使われています
11/03/20 11:08:43.77 rugE10bQ
>>627
まじだよ前々からニュースとかでやってた

629:既にその名前は使われています
11/03/20 11:36:22.24 //kaE33/
アメダスだと茨城直撃コースだな

630:既にその名前は使われています
11/03/20 11:40:27.82 rHxJRlK3
茨城上がってない?
風向き悪いから首都圏も上がりそうかな。

631:既にその名前は使われています
11/03/20 11:44:13.16 rugE10bQ
一瞬あがったね
大沼は300→430→300と1時間くらいで元に戻ったけど

632:既にその名前は使われています
11/03/20 12:08:47.36 KNiNjqs6
高いっちゃ高いんだよな
もうずっとこうなんだろうか

633:既にその名前は使われています
11/03/20 12:16:20.76 acGybmXJ
雨とどっちが早いかだな
雨が先ならなんとか免れるかもしれない

634:既にその名前は使われています
11/03/20 12:23:23.54 hYcRRqa5
原発作業中の方々に降りかかるのは勘弁して欲しいけどな・・・

635:既にその名前は使われています
11/03/20 12:28:54.75 hYcRRqa5
>>623

普段使用している単位に合わせて公開しろってのがそんなにおかしいのか?
ニュース内口頭でさらっと流されたらわからんだろうに

636:既にその名前は使われています
11/03/20 12:48:10.75 jJCzRPbL
>>627
ある。
だた、物凄く微量なのと、
随分昔(とっくに半減期は過ぎてる生き残りのセシウムらしい)に生成されたモノなので今正に福島原発が生産してるセシウムほど長時間は残らないはず

637:既にその名前は使われています
11/03/20 12:48:21.69 rugE10bQ
>>635
マイルやヤードをメートルに直せってのは分かるけど
1リットルの成分不明の何かを重さを測らずにキログラムに変換しろって言ってるように聞こえる

638:既にその名前は使われています
11/03/20 13:25:03.60 u22usD/S
核の警鐘 問われる原発の安全性
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

フランスでの原子炉事故の訓練の模様みたい
これだと炉心溶融するため小型実験炉で想定外
の600度で溶融してしまったみたいだね

639:既にその名前は使われています
11/03/20 13:48:33.20 CFBtnXhy
>>630
原因はこれじゃないか?
どうも10~11時頃に放出したらしい
これだとつじつまが合うような気がする

経済産業省の原子力安全・保安院は、20日午後0時半ごろから記者会見し、福島第一原子力発電所の3号機で、
原子炉の入った格納容器の圧力が高まっていることから格納容器の圧力を下げる作業を行うことになりました。

格納容器の中には、放射性物質が含まれている空気が入っていて、本来は、
サプレッションプール=圧力抑制室の中の水を通して、放射性物質を減らしてから外に放出しますが、
今回の作業では、直接、空気を放出することになるということです。
原子力安全・保安院は、「今回の作業で、外部に放出される放射性物質が増えることになるが、
東京電力でも議論した結果、やむをえない判断だということになった」としています。

つかね…
爆発なり放出なりやる直前に言えよ!!!!!!!!
何かあってから2時間後に報告じゃ、知らないうちに上空が放射能で埋まってんだろ?!

640:既にその名前は使われています
11/03/20 13:49:40.42 hYcRRqa5
>>637
いや、重大事が起こった時にだけ都合よく桁を減らす為に使われる使うミリを、
平素から使っているマイクロに統一しろって意見なんだけど
さらっと流した時に伝わり辛いから

641:既にその名前は使われています
11/03/20 13:53:06.38 3fgub3wu
+これをあてはめるとどうなる?

水質基準の国際比較(その2:放射性物質)
1.WHO飲料水水質ガイドライン
飲料水中の放射性物質 スクリーニング値
総アルファ線量 0.1(Bq/L)
総ベータ線量 1(Bq/L)

2.米国EPA第一種飲料水基準
放射性核種 最大許容濃度
アルファ粒子 15(ピコキュリー/L)
ベータ粒子及び光子放射物質 4(ミリレム/年)
ラジウム226及びラジウム228 5(ピコキュリー/L)
ウラン 2003.12.8より30(μg/L)

3.EU指令
放射能パラメータ パラメータ値
トリチウム 100(Bq/L)
総線量 0.10(mSv/年)

642:既にその名前は使われています
11/03/20 13:58:54.57 rugE10bQ
>>640
ごめん理解してなかったそこは統一してほしいね

>>639
放出が10時ごろだと距離とか考えるとおかしいよ
北茨城市は9時半くらいに上がったから
8時くらいに放出とかなら分からんでもないけど

643:既にその名前は使われています
11/03/20 14:06:32.33 cgMviXFj
>>642
2-3時間鯖読んでるかもしれんけどなw
4時間遅いと叩かれそうだが2時間遅れぐらいなら許されるだろうとか

644:既にその名前は使われています
11/03/20 14:07:07.57 hYcRRqa5
既に漏れていたと考えるのが妥当かも
で、圧がまたヤバイので急遽プールも通さずにベント決定と

645:既にその名前は使われています
11/03/20 14:11:07.76 CFBtnXhy
何時放出したかは正確には俺もわからんからなあ

でもこういう行動を事後報告で済ませる辺り、東電も政府も何にも反省ないわ
~時に放出します!とか言えば
風向き見て屋内退避とかして、2時間後くらいに拡散した後に外出とか出きるっしょ

646:既にその名前は使われています
11/03/20 14:14:42.53 nq/Hralf
14日早朝、凄い数値高い配信何回も見ましたが

どなたか動画かキャプ等ございませんか?

647:既にその名前は使われています
11/03/20 14:17:41.47 cgMviXFj
>>645
30キロは避難させてるからいいだろうという判断だな


648:既にその名前は使われています
11/03/20 14:22:11.54 CFBtnXhy
>>647
まあ、いまくらいの量なら30km避難出てるし、報告なしでも都内はいいけどさ
3号機爆発規模か、それ以上の来たら事後報告じゃシャレにならんわー
今都内で検出されてる放射性物質だって、3号機爆発の時のだろうし

逆に言えば現地で400ミリ以上出て、爆発しなければ、都内近辺は安定なんだろうけど
北茨城とかは原発の一挙一動に神経ピリピリしてるはずだぞ

649:既にその名前は使われています
11/03/20 14:23:20.93 bfRHHpSx
全ては風向き次第

650:既にその名前は使われています
11/03/20 14:25:20.19 acGybmXJ
てか、なんで今頃圧力あがったの?
放水が原因で圧力が上がるとかいうことってあるのか?

651:既にその名前は使われています
11/03/20 14:38:03.85 nryf6N8R
>>650
外壁に放水して内部を冷却しているときに、内部が過熱(沸点以上の温度になっていること)されていて、循環ポンプが止まって攪拌がないときと、考えると
突沸 が考えられます。
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)


652:既にその名前は使われています
11/03/20 14:48:13.77 hYcRRqa5
14日に圧力限界が叫ばれる中、そのまま放置して退避したんだから
むしろ継続していたと見るべきでは

653:既にその名前は使われています
11/03/20 14:54:38.80 LeLtMBUk
読売の記事だと、

圧力は同日午前1時10分には約2・8気圧だったが、
同4時30分には約3・4気圧になった。
(この記事の同日とは20日のこと。)

これってすごく高いの?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

654:既にその名前は使われています
11/03/20 14:56:44.55 yZzcWit1
茨城で勘違いしてる奴が多いな

いつ放出したんじゃなくて、常に放出され続けてるんだよ

でも今まで風向きのおかげで海に流れてたから検出されなかっただけ

それが風向き変わったので検出されただけ

これで更に放出があればもっと上がる

つまり常時このくらいは漏れて、風向き次第でいつでも汚染されるんだよ

655:既にその名前は使われています
11/03/20 15:03:27.57 sKrJauWu
>>654
常に放出されてるなら1時間程度あがってあとは下がり続けるのはなんで?

656:既にその名前は使われています
11/03/20 15:10:23.21 n6MBGzbc
>>655
だからそれが風向きって事じゃないの?
大量に放出されても風向きで低くもなるし
少量でも風向きで高くなる

657:既にその名前は使われています
11/03/20 15:16:21.54 ran35hvR
>>655
放射能雲には濃い部分や薄い部分があるので、
濃い部分が来れば上がり、薄い部分が来れば下がる

全部が均一の濃度で拡散してるわけじゃない

当然放出されてる濃度も上下してる

658:既にその名前は使われています
11/03/20 15:29:05.09 4DMvqRaI
微減してるのは実際放出が減っている


659:既にその名前は使われています
11/03/20 15:55:10.67 VjZE3avI
神奈川
2011年03月20日(日) 15:50 現在
川崎地区 (株)東芝周辺 単位はnGy/hです
千鳥局 37.6
浮島局 56.2
殿町局 43.4
塩浜局 50.3
大島局 46.0

横須賀地区(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン周辺
久里浜局 41.0
舟倉局 40.4
佐原局 42.3
浦賀局 43.8
ハイランド局 56.2
長沢局 44.3
日の出町局 39.9
西逸見局 40.7

660:既にその名前は使われています
11/03/20 15:57:37.69 VjZE3avI
>>659おっとスマソ、貼るスレ間違えた

661:既にその名前は使われています
11/03/20 16:12:45.52 Fe1s3Sr/
原子炉の圧力が安定してきたって本当か?>NHK

662:既にその名前は使われています
11/03/20 16:46:13.45 CFBtnXhy
>>654
常に放出されてるんだけどな
3号炉爆発ん時に北東の風だったのが一番やばかった
今の放出量の1ヶ月分くらいのが塊でどばぁ~ってたかが数時間で一気に来たからな

あれがなけりゃ今頃緩やかに汚染、程度だったわ

663:既にその名前は使われています
11/03/20 17:25:15.99 7HzaVjmy
ストロベリーリナックスのカウンターもってるやついる?
ログをパソコンに取り込むのはUSBから電源とってないとだめなの?
DCジャックからの外部電源で測定しておいて、そのままUSBで繋いでも
過去のデータは保存されてない?

664:既にその名前は使われています
11/03/20 17:42:20.06 r1Zamk7M
>>662
あれは前日の蒸気放出の分が流れて来てる所に爆発であっという間に飛んできたんだろうなぁw


665:646
11/03/20 20:34:36.09 nq/Hralf
保存してた人いませんか?


大学関係の人はみんな圧力で国のサイト見てで配信停止になってます・・・

落ち着いた数値しか発表されないから無意味なのに・・・

666:既にその名前は使われています
11/03/20 20:37:54.46 8AmsKpqG
過去の数値見てどうするの?

667:既にその名前は使われています
11/03/20 20:55:23.40 2yQBZ+nS
誰か海上の数値をとって来て

668:既にその名前は使われています
11/03/20 21:05:55.78 d/nIupQP
どうやって海上行くんだよ

669:既にその名前は使われています
11/03/20 21:07:18.35 nq/Hralf
>>666
海外の知人からの要請だけど当日家も大変で
間違いなく見たけど証拠が撮れなかった

今、国が発表してる過去の数値みてみなよ
それが答え

俺はあきらかに海外の専門家の意見が正しいと思う


670:既にその名前は使われています
11/03/20 21:09:17.61 hw8hTiLN
>>669
> 今、国が発表してる過去の数値みてみなよ
> それが答え
>
> 俺はあきらかに海外の専門家の意見が正しいと思う


そういう印象論を排除するためのスレだろアホか


671:既にその名前は使われています
11/03/20 21:14:24.47 CFBtnXhy
>>669
よくわからんけど、3号爆発して茨城辺りで6000nGy/hとか3000、4000台が各所で出た時のやつ?
国の発表してる過去の数値しらんけど、なんか改ざんでもしてんの?

672:既にその名前は使われています
11/03/20 21:15:40.86 2yQBZ+nS
>>668
船がいっくらでも転がってるじゃないか

673:既にその名前は使われています
11/03/20 21:24:28.58 acGybmXJ
>俺はあきらかに海外の専門家の意見が正しいと思う

それについては正解です。

674:既にその名前は使われています
11/03/20 21:25:30.82 nryf6N8R
「大学関係の人はみんな圧力で国のサイト見て」と書いた大学のサイトのリストあるかしら。
重要な意味を持つことになる。

675:既にその名前は使われています
11/03/20 21:38:32.71 O3KeLgcf
>>669
国って何を指してるのかわかんないけど文部科学省のはでてた数値っぽいけど

676:既にその名前は使われています
11/03/20 21:39:34.72 wGqCCOMx
専門家(と一括りにするのはどうなんだ?)の意見は知らんけど
数値はずっと本スレにあがり続けてるじゃないか

さんざん隠蔽だの何だの出てきたけど、
実際隠蔽されてるの見たことないけどね
今のところ

改ざんされてたら、分からないけど

677:既にその名前は使われています
11/03/20 21:45:07.39 1KYzl4Ih
どうしても信じられなきゃ
自前のガイガーとにらめっこするしかないな

678:既にその名前は使われています
11/03/20 21:50:58.73 CFBtnXhy
改ざんはしてるかわからんけど
原発近辺の数字は大体風上から計ってるよね

まあ、風下から計ったら即死レベルなんだろうけど!
どっちかというと風下の数値が知りたいよなあ

679:既にその名前は使われています
11/03/20 21:52:55.06 acGybmXJ
日本国内でも公開された情報は本当なんでしょうたぶん・・・
でも問題は公開されずに闇に葬られたデータでは。

リアルタイムでBBCやCNN、ロイターなどのニュース(もちろん英語版)
と国内ニュースを見てたけど、
海外は常に最悪の事態を想定して二三歩先を考えていて、
現実にどんどん最悪の事態になっていったのに対して、
日本国内は現状を過小評価して伝えるだけで、政府・東電の
安全安心大丈夫発言を後追いするだけ。常に後手後手。

日本国内にもちゃんと警鐘をならしている専門家などはいたが、
そういう人はほとんどテレビや新聞などで発言の機会が与えられていない
人ばかり。
こりゃ情報戦でも日本は絶対に欧米に勝てないなと思った。

680:既にその名前は使われています
11/03/20 22:25:34.02 yNBUtKVa
>>679
本当にそう思います。
武田先生は一生懸命本当の話をしていると思いますが、
武田先生の話を2chですると煽ってくる人が多数出てくるのもそのあたりの影響かと思っています。
URLリンク(takedanet.com)

681:既にその名前は使われています
11/03/20 22:28:44.20 LkByw5KU
官邸が情報集約してて許可されてるものだけ公開されてるから、
いろいろ流出させたくない情報もあるだろう。
特に枝野さんが公開をやめさせた健康被害の評価や水質データ。
こういうの「事後」にだされても役に立たないんだよ。

682:既にその名前は使われています
11/03/20 22:29:36.78 wGqCCOMx
極端で冷静さを欠いた意見って時点で
どちら寄りの意見でもまともに扱うには値しないよ

683:既にその名前は使われています
11/03/20 22:36:11.49 LkByw5KU
原子力資料情報室とかもかなりバイアスかかっててあきれる部分も多いね。
そういうの辞めればかなり有用な情報も持ってるのに勿体無い。

結局主義主張のための活動で、「誰」のためにもなってないんだよね。

684:既にその名前は使われています
11/03/20 22:47:44.98 KwkwzOTl
ただやはり個人の情報が減ってきているのも気になる。
最近はどこかの機関とかばかりだから。。。

疑心暗鬼過ぎるとは思うけどね。

685:既にその名前は使われています
11/03/20 22:54:26.10 tHJz30+x
そんな情報統制できるほど優秀な政府には見えないが

686:既にその名前は使われています
11/03/20 23:25:41.44 73lEHkA7


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





687:既にその名前は使われています
11/03/20 23:31:47.86 LkByw5KU
こんなコピペが張られるようじゃネ実も終わったな

688:既にその名前は使われています
11/03/21 00:03:40.69 A9IGSIUI
ガイガーカウンターーを
スーパーに持っていったら
放射線だしているほうれん草などはわかるものなの?

689:既にその名前は使われています
11/03/21 00:07:04.52 bONVkeaL
ネ実ははなから終わってる

690:既にその名前は使われています
11/03/21 00:11:22.78 jaVep1TE
CPMとベクレル違いが有るから、「何かが入っている」ことはわかっても、何の放射線が出ているか、はわからない。
ヨウ素とセシウムとその他もろもろの合計値しかでない。

691:既にその名前は使われています
11/03/21 00:53:14.55 A9IGSIUI
>>690
なるほど。さんくす

692:既にその名前は使われています
11/03/21 02:20:09.52 21cJqga4
>特に枝野さんが公開をやめさせた健康被害の評価や水質データ。

やめさせた??
まじで?

693:既にその名前は使われています
11/03/21 02:22:03.48 KrcexAKy
新宿ちょっと上がってきたのはなんで?
茨城とか日野とか上がってないのに

694:既にその名前は使われています
11/03/21 02:28:46.35 baWmrrUR
雨でも降ってるんじゃないですかね

695:既にその名前は使われています
11/03/21 03:37:40.97 bONVkeaL
>>692
公開を止めさせたんではなく、評価はしかるべきところがするように指導があった。

文科省はデータ収集はすれど健康被害の評価すべきでない(評価は専門家に)と言う記事が元のような気がする。

696:既にその名前は使われています
11/03/21 03:52:53.25 VsF7yTtY
いまモニタリングポストの値見てびびったんだが
突然高い値になったのは雨のせい?

URLリンク(www.japc.co.jp)

697:既にその名前は使われています
11/03/21 03:56:13.83 Hk8PFTx1
>>693
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

698:既にその名前は使われています
11/03/21 04:06:14.94 ELR0avlB
>>697
えっ
雨降ってないの?

699:既にその名前は使われています
11/03/21 04:12:14.83 iJPoV0c/
>>696
風向きのせい

700:既にその名前は使われています
11/03/21 04:15:02.15 iJPoV0c/
もちろん風下辺りの茨城東海村とかひたちなか近辺もばっちり上昇中だよ

701:既にその名前は使われています
11/03/21 04:26:12.32 VsF7yTtY
>>699
なるほど風向きか・・・㌧
この風向きは久しぶりなのか、ちょっとびっくりした

702:既にその名前は使われています
11/03/21 04:35:12.06 iJPoV0c/
東海村豊岡      1075 北東 3.4
ひたちなか市馬渡   1178 北東 2.3
ひたちなか市常陸那珂 1474 東南東 3.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 1364 北東 4.5
水戸市石川      170 北東 1.1

ちょっと変わるだけで凄い上昇具合だなあ…

703:既にその名前は使われています
11/03/21 04:36:47.87 Nppist7u
もう1マイクロが通常運行かよ

704:既にその名前は使われています
11/03/21 04:38:28.20 iJPoV0c/
ひたちなか市常陸那珂 2202 東南東 3.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 1986 北東 4.9
東海村村松      2013 北東 2.2

10分でこんだけ上がるのか、凄いな
昨日ドライベントとかやってたらハンパない数字になってそう
他はまだ130~800くらいだから、海側から来てるのかもしれんわね


705:既にその名前は使われています
11/03/21 04:42:18.99 iJPoV0c/
>>703
単位はnGy/hだよ
μに直すといくつかは俺わかんね

706:既にその名前は使われています
11/03/21 04:44:36.48 8iLv1rr2
東京なんだけど、明日というか今日の昼間は外出ない方がいい?

707:既にその名前は使われています
11/03/21 04:47:37.00 bONVkeaL
>>696
降水量 0mm って書いてるじゃん

708:既にその名前は使われています
11/03/21 04:50:55.49 +/tb6qyE
ひたちなかそろそろ3マイクロいきそうやな

709:既にその名前は使われています
11/03/21 04:51:19.94 Nppist7u
ひたちなか市って原発から100キロくらいの距離か

海側だから山とかの遮るものがないからモロくるんだな…

710:既にその名前は使われています
11/03/21 04:52:29.32 VsF7yTtY
>>707
すまん、見逃してた

711:既にその名前は使われています
11/03/21 04:54:17.98 Nppist7u
現状、鹿嶋や銚子のあたりはどうなてんだろ…

712:既にその名前は使われています
11/03/21 05:00:48.38 bONVkeaL
茨城でも海側が異常?
3時~4時で8倍くらい上がった。風向きは北東~北北東。

>>710 どまい

2011年03月21日 04時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率 nGy/h 風向 風速m/s
ひたちなか市馬渡 1867 北北東 3.0
ひたちなか市常陸那珂 2790 東南東 3.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 2884 北東 5.0
ひたちなか市堀口 1369 北北東 3.7
ひたちなか市佐和 455 ---- ----
ひたちなか市柳沢 1508 北東 2.7


713:既にその名前は使われています
11/03/21 05:02:20.41 Nppist7u
2884…

714:既にその名前は使われています
11/03/21 05:02:36.91 iJPoV0c/
>>706
雨降るでしょ都内も
だったら控えた方がいいんじゃないかなあ
まあ、健康にただちに影響を与える数字(笑)では無いだろうけど

715:既にその名前は使われています
11/03/21 05:08:01.11 Nppist7u
東京の数値どこかわからんが
まだ過剰に心配するような数値ではなかったはず

716:既にその名前は使われています
11/03/21 05:10:04.63 iJPoV0c/
東海村村松 1478 東北東 1.9

東海村付近は一斉に下がったね
これがピークなら15日に来た量の1/3くらいかなあ
同じ東海村でも500の所もあるし、小さい塊がいくつも飛んでくる感じなんだろうか

717:既にその名前は使われています
11/03/21 05:13:54.79 bONVkeaL
2011年03月21日 04時40分の状況
測定局 NaI線量率 nGy/h 風向 風速m/s
東海村石神 571 東南東 1.1
東海村豊岡 1001 北東 2.4
東海村舟石川 483  東  1.9
東海村押延 1064 北東 3.4
東海村村松 1478 東北東 1.9
ひたちなか市馬渡 2023 北東 3.4
ひたちなか市常陸那珂 2611 東南東 3.9
ひたちなか市阿字ヶ浦 2270 北東 5.1
ひたちなか市堀口 1522 北北東 3.7
ひたちなか市佐和 706 ---- ----
大洗町大貫 2047 北北東 3.2
大洗町磯浜 2342 ---- ----

内陸ほど低め

718:既にその名前は使われています
11/03/21 05:17:53.14 iJPoV0c/
4:40頃の
ひたちなか市阿字ヶ浦 2884 北東 5.0

これがピークかな
5:10になって全体的にガクンと下がったね
ここで最大3μくらいなら都内は大して上がらないんじゃないかと思うけど

719:既にその名前は使われています
11/03/21 05:19:44.92 bONVkeaL
>>717 時間ミス↑
2011年03月21日 05時00分の状況

マイクロに合わせる場合は 1/1000倍してね

720:既にその名前は使われています
11/03/21 05:19:57.82 VsF7yTtY
一気に下がったってことはやっぱなにかしら爆発なり、排気するなりあったような気がするな・・・

721:既にその名前は使われています
11/03/21 05:55:14.10 +azNxV7a
>>720
その可能性も有るな。
スポット応答で拡散していると考えると、北部での下がり方と南部での下がり方の違いが有るかも。
拡散の式 URLリンク(ja.wikipedia.org) が成り立つとしてすそ野の広がり方を風速一定て計算してみて。
海から入ってきただけならば、原発-北茨城間の移動時間よりも長い時間かかっているはずだから、下がり方が穏やかになる。

オレは、この拡散モデルの計算が出来ないと言うことを、本5冊ぐらい読んで理解した。

722:既にその名前は使われています
11/03/21 05:57:14.99 +azNxV7a
>>721
書き忘れたこと。
偏微分を理解できる人ならば簡単に計算できるよね。

723:既にその名前は使われています
11/03/21 06:10:53.07 +azNxV7a
淡々11スレ、885に対するスレ。
画像処理で、721の内容をするならば、
5-10点の測定値を得てから、
ピークの値の1/2の値となっている時間と、時刻の3つの値を得る。
拡散式は、極端に簡略化すると、濃度の差にぶしつの移動する速度は比例する、ということだから
上記3つの値は、原発からの距離の(?数値忘却)乗(乗根?)に比例する、ので、
原発との距離(の?乗)を横軸に書いて回帰線を描くと直線に乗るから、
海から流れ込んだのであれば、この距離が原発からの直線距離よりも大きな値になる、ということ。
偏微分がわからないので、距離の?乗のところが、理解できない。よってわからない。

724:既にその名前は使われています
11/03/21 06:14:39.21 +azNxV7a
ステップ関数
URLリンク(okawa-denshi.jp)
として、拡散方程式を解く、ことで、移動時間と直線距離との関係を求めることになります。

で、オレは、わからないのよ。拡散方程式も、自動制御の数値の求めかたも。

725:既にその名前は使われています
11/03/21 06:35:28.00 +azNxV7a
雨情報。東電のサイトだけど
URLリンク(thunder.tepco.co.jp)

726:既にその名前は使われています
11/03/21 07:01:03.67 06soWS08
>>695
違う。

不正確なことは言わないほうがいい。

文科省の関係者がマスコミに「公開しないように支持があった」と証言してる。

727:既にその名前は使われています
11/03/21 07:26:45.06 QfZoJXx5
>>726
自分の書き込みが「不正確でない」と主張したいならソース明示しろよ

728:既にその名前は使われています
11/03/21 07:37:55.27 06soWS08
検索の仕方も知らないバカがいるんだな

729:既にその名前は使われています
11/03/21 07:51:35.92 5H1r72Op
自分も銚子近辺だから気になる。

730:既にその名前は使われています
11/03/21 08:17:13.40 /a19cNuI
【検閲】ニコニコ動画「「放射能」消える
スレリンク(atom板)l50


ニコニコもの凄い規制されてる
自分のコメントは自分には見えるんだが他人に見えてないwwww

こうして考えると政府に屈しない2chって凄いんだな

731:既にその名前は使われています
11/03/21 08:50:40.12 bCqMxPXv
大洗600程度にまで落ち着いてきたか・・

732:既にその名前は使われています
11/03/21 10:45:21.13 111VGLe2
>>730
あまりにNG酷いから二窓してコメント反映してるか見ながらコメ打ってるよ俺w
放射能の場合は「射」がNGになっているようで、
放しゃ能、もしくは平仮名で書けば大丈夫だった。

733:既にその名前は使われています
11/03/21 11:12:30.44 PomaBQev
URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
やっぱ雨だと増えるのね

734:既にその名前は使われています
11/03/21 11:14:08.96 hGkdVVh9
川崎・横須賀が軒並み100nGy/hを超えているのに、横浜は40nGy/h止まり
たんなる設置場所の差か、それとも補正ありなのか
確かに距離に比例しないにしろ、横須賀より横浜が低いのは違和感あるなぁ

735:既にその名前は使われています
11/03/21 11:22:34.80 Gp3D/dk8
つ 基地

736:既にその名前は使われています
11/03/21 11:33:39.94 uEeXV6NY
>>734
原発北西の31番あたりでも数百メートルでかなり違う

737:既にその名前は使われています
11/03/21 12:06:25.44 XTJ4qtLi
>>734
横浜ってめちゃめちゃ広いぞ
横浜のどこか次第

738:既にその名前は使われています
11/03/21 12:08:09.66 b28yGORB
>>705
1nGy/h (ナノグレイ/時) = 0.0008μSv/h (マイクロシーベルト/時)
人体への被曝量を出す場合は1/1000かけるだけじゃなくて、さらに0.8かけるらしい

739:既にその名前は使われています
11/03/21 12:09:44.81 4NNzDNl9
雨降ったら上がるって聞くけど、放射線は水で流れるんだよね?
てことは雨自体は歓迎すべきなの?


740:既にその名前は使われています
11/03/21 12:12:38.43 br2GYan3
>>737
磯子区滝頭

741:既にその名前は使われています
11/03/21 12:14:48.33 br2GYan3
>>738
0.8じゃなくて1、つまり1nGy/h = 1nSv/h という説も。過去ログにある。

742:既にその名前は使われています
11/03/21 12:14:53.07 XTJ4qtLi
神奈川12時の更新で
ピークが横須賀の浦賀あたりにうつったね
川崎は軒並み下がってる

やっぱり濃い大気が流れて行ってるんだろうね
東電がまた隠れて何かやってそうだなこれ

743:既にその名前は使われています
11/03/21 12:16:32.57 HeMcWXxq
雨がやんだらまた下がるものなの?

744:既にその名前は使われています
11/03/21 12:17:16.87 8DEX/db1
>>739
セシウムは海水なら水溶性ですが淡水だと流れないようです。
特に粘土状の土質には非常に長くその場に残るとのこと。

ヨーロッパの森林ではセシウムが生物濃縮を繰り返し問題となっているようです。
(地面から吸い上げたセシウムが落ち葉となって更に地面に降り積もる)

このように濃縮されたセシウムは何かの拍子に農作物に影響を与えたり、
森に住む鹿の肉に蓄積されたり、動物の体に入ったまま移動したりなどするようです。

745:既にその名前は使われています
11/03/21 13:12:49.97 3zHhttvx
>>742
状況が状況だから何かやらざるを得ない時はあるだろうが、
出来れば予告、最低でも速報は人としての最低限度の良心だろうにな。

746:既にその名前は使われています
11/03/21 13:16:33.73 SjT99E42
雨やんだらちょっと下がったね どこまで行くかと思ったが…

747:既にその名前は使われています
11/03/21 13:37:24.00 xhGEdv+7
これのURLわかる人いますか?

>今後どうするスレ
>955 :既にその名前は使われています:2011/03/21(月) 11:39:31.80 ID:Q+RLvyKd
>お前らに文部科学省のサイト見てみ
>1960年代の東京都のデータ載ってるから
>今騒いでるの馬鹿らしくなるわ

748:既にその名前は使われています
11/03/21 13:39:17.36 2NDdMwpD
核実験の影響とかそんなところかな

749:既にその名前は使われています
11/03/21 13:41:00.93 vM6TEj8d
1960年代なぞ
有害物質タレ流しの時代

750:既にその名前は使われています
11/03/21 13:42:44.13 2NDdMwpD
まあ、今の中国都市部の大気みたいな時代だから、放射性物質どころの騒ぎじゃないかもなw

751:既にその名前は使われています
11/03/21 13:45:16.48 Gp3D/dk8
経年データ見ると、
改めてチェルノ凄すぎるな・・・・・

752:既にその名前は使われています
11/03/21 13:48:06.85 +azNxV7a
>>747
>文部科学省のサイト見てみ
アドレス教えて。
うちの近所でここ40年ぐらい交通事故とアル中を除くと癌しか死んでいないのでそれと比較したい。

753:既にその名前は使われています
11/03/21 13:51:28.97 s1/ntbji
東京都文京区の自宅で通常の2倍程度のカウント値。
秋月キットのガイガーカウンタ使用。


754:既にその名前は使われています
11/03/21 13:55:29.95 hGkdVVh9
文部科学省のデータどこにあるんだ???
さっきからHPをいろいろ探し回ってるが、行き当たらない

あぁ・・・、もう仕事だ・・・

755:既にその名前は使われています
11/03/21 13:56:48.23 +azNxV7a
>>736, >>741
>さらに0.8かけるらしい
日本の原発からでるβ線のエネルギーが20keV以下がほとんどなので、0.8をかけていた
URLリンク(www.mext.go.jp)
非常時は、線種(放射性の持つエネルギーの大きさ)がわからないので、1を使用する。
とのこと。
上記「丸文ちゃん」のサイトは、ユニコードのため当方読めず。
淡々11か計数7かのどこかに、おとといの2時ぐらいに誰かが投稿。
0.8のところは「あまり信頼できない」旨の記載有と記憶。

756:既にその名前は使われています
11/03/21 14:07:14.72 VdEChfqN
URLリンク(eq.nazarite.jp)
これの見方を教えてください。

757:既にその名前は使われています
11/03/21 14:23:48.41 +azNxV7a
>>756
これのどの部分の見方か、知らせてくれ。範囲が広すぎて答え様が無い。

758:既にその名前は使われています
11/03/21 14:35:00.77 gq30dlbc
>>756
1000ngy/h位までならだいじょうぶじゃね?としか言いようがない。

759:既にその名前は使われています
11/03/21 15:08:12.11 4bG7ynDr
群馬県庁の放射線に関するのページの3.降下物の監視なんだけどこれの政府が定めた基準値ってわかる人いないですか?


760:既にその名前は使われています
11/03/21 15:30:59.38 5wrhU7vl
現場で作業してる人に比べたらなんてことない数値なんだよな。
比べるのが間違ってるが。

761:既にその名前は使われています
11/03/21 15:31:21.41 QcnTKkv0
人間て生き物は思っているよりも頑丈に出来ていて、そして適応力にがある。
あんまごちゃごちゃ騒ぐなや!そこまで全然いってないから安心汁!

原発関係ないブラジルやイタリアの方がまだ全然数値が高いわ!!(なのに影響なく普通の生活をしている)


逆にそこまで数値が上がった方が、急にサンバを踊って陽気になったり、
女性を見つけては口説きまくったりしたりしてなw

根暗なおまいらには丁度良かったりしてw


762:既にその名前は使われています
11/03/21 15:32:55.29 xhGEdv+7
>>759
降下物の基準値はないらしい。
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

食品や空気、水道水の基準はあるけど。


763:既にその名前は使われています
11/03/21 15:34:43.00 4eggvC70
さいたまなんだけど、三日で三倍はちょっとこわいわー
放射性ヨウ素
3月19日 0.62
3月20日 0.93
3月21日 2.00


764:既にその名前は使われています
11/03/21 15:34:46.96 iJPoV0c/
>>761
ブラジルイタリアって放射線は高いけど、放射性物質はあんまないんじゃないの?
それとも常にセシウムとかヨウ素131とかそんなのが空中舞ってるのかあそこは

765:既にその名前は使われています
11/03/21 15:39:45.65 QcnTKkv0
よう!根暗! この言葉に反応したのかな?

そもそも何の測定値で、何に影響するのか理解出来てねーべ?

766:既にその名前は使われています
11/03/21 15:39:46.85 iJPoV0c/
っつか、単に放射線の量がちょっと高い程度なら皆もそんなに怖がらないでしょ
問題は体内被曝な訳でなー
ブラジルイタリアで常に皆体内被曝してるけど
余裕で生活してるっていうのなら安心できる

767:既にその名前は使われています
11/03/21 15:42:17.56 iJPoV0c/
>>765
いやあ、放射線と放射性物質の違いを知らないだけじゃないかなって思っただけw
皆が恐れてるのは放射性物質による体内被曝だよー

768:既にその名前は使われています
11/03/21 15:45:36.11 PQT7Gb09
>>763
許容量がどっかに張ってあったと思うけどいくらまで大丈夫だっけ?

769:既にその名前は使われています
11/03/21 15:57:40.14 nDqDj1Bm
文科省データ3月22日13時分きてた。
福島県内も大分さがってきたね。
一番高かった【32】でも90μSv/hになってる。
URLリンク(www.mext.go.jp)

770:既にその名前は使われています
11/03/21 16:14:21.03 EMAdA005
水質も放射線計測みたいに
毎時公開欲しい

阿賀野川中流域で80くらい出てたよね
半減期8日だが、所詮半減
風呂すら入るの躊躇うわ
水道水で米食べたくないし
何食べたらいいんだろ

771:既にその名前は使われています
11/03/21 16:16:51.19 EMAdA005
失礼、新潟スレと間違えた

772:既にその名前は使われています
11/03/21 16:16:54.94 SjT99E42
人間には破壊された細胞を自然に治す力がある。
だから、被爆しても許容量ならちゃんと浄化されていくから大丈夫。

というのを信じたい
で、体に正常に働いてもらうためにも、余計なストレスは禁物
ある程度ゆったり構えるのがいいとは言えると思う

773:既にその名前は使われています
11/03/21 16:18:01.71 ZlyMo6FM
その水質は一度官邸通さないと公表させないように
事故後官房長官が決めたんだけどね。それで福島県知事が怒ってる

774:既にその名前は使われています
11/03/21 16:32:11.48 br2GYan3
>>772
それが本当なら癌なんかこの世にないな

775:既にその名前は使われています
11/03/21 16:35:55.09 ZlyMo6FM
遺伝情報が破壊された細胞はキラー細胞に排除されるけど、、
がんがあるのは、がん細胞が排除されるスピードより増殖が速いからだよね?

776:既にその名前は使われています
11/03/21 16:38:56.32 8DEX/db1
>>761
だから体の外からしか浴びない放射線と、内部被爆をする放射能(放射線物質)を同列に語るなと。
外部被爆だけなら多少強くても問題無いんだよ。問題なのはセシウムやプルトニュウムなどが体に入ってしまう内部被爆だ。

ほんの僅かな照射量でも細胞内のDNAの中でガンマ線やアルファ線を照射されれば細胞レベルではX線CTかけるより遥かにDNAにダメージがある

777:既にその名前は使われています
11/03/21 16:41:05.03 7m6WWfq1
>>774-775
その辺の理屈で考えると、
放射性物質も少量なら細胞の修復スピードが間に合うけど、
大量だと癌みたいに修復スピードが間に合わなくなりそうだな
やはり出来るだけ内部被曝は少ないに超した事はあるまい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch