10/11/21 18:34:51 RYdihvaCO
福田はともかく、麻生内閣の外交と景気対策は神だった。
その反動のため、あまり内政は省みられなかったが、あの頃は自信をもって危機に対処してたんだがな。
日本が世界をリードした数少ない時期であり、外交は戦後1、2を争うほど磐石だった。
民主への政権交代は内政中心という大規模政策転換を望んだ国民の期待の現れであり、
自民時代の外交ありきの政策には明確な拒否が示された。
だから今の民主の外交の対応は、ある意味国民の期待通りだが、残念なことになぜか内政もボロボロ。
国民の大多数はアフガン問題への対応や画期的なイスラエル政策、ソマリア沖の海賊退治は一切どうでもよく、
食料品の値段やガソリンといった自分達の生活のみが大切。
他国のことなんか知ったこっちゃない。
旨いもん食わせろ、ってのが日本国民。
騙されたとかぬかすのは生粋の日本人。
国民は何も悪くないのよねー
ハイハイ、そうですね。