10/11/20 09:02:10 0
・過去の仕分けの結果を検証する国の「事業仕分け第3弾」が終了しました。
判定には、副大臣や政務官から反発が相次ぐなど、事業仕分けの存在意義が問われる
結果となりました。
蓮舫行政刷新担当大臣:「再仕分けをやってみて、意識を変えなければいけないということを
強く思ったんですね。どこまでやり続けるのかといった時に、いたちごっこになってはいけない。
既存の組織とどういう連携が取れて、事業仕分けがどういう形になればいいのか」
112の事業が対象となった今回の「再仕分け」では、大学生の就業力育成支援事業など
36の事業で「廃止」と判定されました。しかし、民主党政権が作った予算を自らが仕分けるという
「矛盾」が表面化する場面が多くみられ、政府内からは「今回で最後にすべきだ」という声が
上がりました。そのため、すべての仕分け作業が終わった後、蓮舫大臣を交えて今後の
事業仕分けのあり方について議論が行われ、会計検査院などほかのチェック機関と連携を
図っていくことを確認しました。
「民主党の一大看板」として無駄の削減を行ってきた事業仕分けそのものが今、見直しを
迫られています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
※読売テレビ「ウェークアップ」の報道では「再仕分け、再々仕分けといたちごっこになるのは
避けねばならない。事業仕分けの議員がムダだと言われないように」という旨の発言をしていました。
※関連スレ
・【政治】 "蓮舫vs小泉進次郎" 事業仕分けでのバトルは、小泉進次郎氏勝利…蓮舫大臣「一緒に仕分けしたい」★5
"小泉氏は、蓮舫氏に「大臣、副大臣と同様、政務官も給与の10%を切れない。
これで公務員の皆さんが本気で改革に協力しようと思うか」と迫った。
蓮舫氏は「小泉さんが人気があるのが非常に分かる。的確な質問」と持ち上げた後、
「人を指さして質問しない方がいい」と小泉氏のしぐさにチクリ。「やらないとは言っていなくて、
検討をさせていただく」と続けた。小泉氏もムッとした表情で「検討するなんて聞きたくないですよ。
今の答弁を聞いていると、なぜ、蓮舫さんに人気があるのか分からない」"
スレリンク(newsplus板)