10/11/17 20:30:50 0
民主党の外交・安全保障調査会(中川正春会長)は17日の役員会で、政府が12月に改定する
「防衛計画の大綱」(防衛大綱)に向けた提言案のたたき台を示した。すべての国への武器輸出を
禁じた「武器輸出三原則」を緩和し、輸出禁止対象国を限定して、国際共同開発に道を開くよう提言
する。また自衛隊を全国に均衡配備する根拠としてきた「基盤的防衛力構想」から脱却し、南西諸島
防衛を想定した機動的な運用を求める。
武器輸出三原則は、67年に佐藤栄作首相(当時)が(1)共産圏諸国(2)国連決議で禁じられてい
る国(3)国際紛争当事国--への輸出は認めないと国会で表明したのが始まり。その後、76年に
三木武夫首相(当時)が「対象国以外にも慎む」と、原則すべての国にまで広げて厳格化した。現在は
米国との武器技術供与や共同開発が例外になっている。
民主党の見直し案は、基準を佐藤内閣当時まで緩めた上で、新たに原則を作成。(1)平和構築・
人道目的にのみ完成品の輸出を認める(2)殺傷能力の低い武器に限る(3)共同開発・生産の対象は、
北大西洋条約機構(NATO)加盟国や韓国、豪などを念頭にした「厳格な輸出管理規制を講じる国」
--などの条件をつける。
このほか、国連平和維持活動(PKO)に、自衛隊が参加する場合の武器使用基準の緩和なども
求めた。
たたき台は、8月に菅直人首相の私的諮問機関である「新たな時代の安全保障と防衛力に関する
懇談会」がまとめた提言内容にほぼ沿うもの。しかし、出席者から「武器輸出三原則を変えた場合に
マイナスの影響がどう出るか検証すべきだ」と慎重論が出るなど、今月中の取りまとめには流動的な
要素も多い。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)