10/11/16 01:14:41 E2UBQZuA0
そもそも若者が狩猟してたのって石器時代だろ
3:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:15:05 43j0SZe30
はい新しいのきましたー
4:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:15:46 xI+aT6/o0
そりゃそうだろう
5:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:06 40dg2uMp0
離れる以前にくっついた事が無い訳だが
6:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:34 MZgS+rjN0
さすがにしねえよw
7:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:41 Dxmeu84Q0
シナチョンや民主党員を狩れば若者も増えるかもよ
8:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:43 lmwEvH6n0
こいつら、そもそも若者を歓迎してなかっただろ
自分たちの縄張りが荒らされるとか何とかいって
9:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:45 0Vtw5VR/O
若者はモンハンで忙しいんだろ
10:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:51 jwz9n0gz0
モンスターハンターが流行したし
これから増えるといいですね(笑)
11:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:16:59 Y79ie0+9O
モンハンかと思ったww
12:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:17:36 Zc6r1TBV0
クマ殺せ!って2ちゃんでわめいている椰子が狩猟始めたらいいよ。
13:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:17:37 cJm+RYxA0
若者の若者離れ new!
14:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:18:47 WroAYLzF0
ってか何をどうすればできんのか知らんし
15:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:20:12 wsr6YayZ0
おーいリスト持ってきてー
16:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:20:21 tl8kIFrI0
猟師ってのは害獣を殺すというより
趣味で動物を殺す職業という残酷イメージが強すぎる
17:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:20:34 5gvDk/gC0
狩猟って金持ちしか出来ないんじゃないの?
18:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:20:52 a+M4bgTy0
>>12
狩猟と害獣駆除の違いくらいは理解しような
19:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:21:41 sgjXrE+w0
狩猟で食っていけるならやってみたいけどな
やっぱり確実に将来狭まっていく業種だから、今から始めるのは難しい
20:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:21:43 OkQg6Xft0
給料いいならやりたい
が、糞安いんだろ
21:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:21:59 9Dw/cT4r0
若者 「山で獣狩るより、町でおっさん狩る方が儲けあるし」
22:12
10/11/16 01:22:04 Zc6r1TBV0
おっとリアルハンターや犬もいたようだな
23:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:22:13 sbv00vAT0
ちょ、マタギに就職してくる
24:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:22:26 lvKqPEYc0
PSPモンハン3は来月ですよ
25:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:22:45 TIebDOue0
害獣駆除のために必要だと思うけど、
レジャーハンティングはやろうとは思わないな。
26:柳川仮面
10/11/16 01:22:47 dAJE5jaUO
プロのまたぎ以外は金持ちの道楽だかんな。
27:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:23:08 kDQeLqqoP
狩猟て、その発想なかったわ
28:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:23:12 jVioVtmT0
当然職業にしてる人もいるだろうけどそういう人除いて、
昔は金持ちの道楽で、そんで今は色々娯楽も増えて、
どっか別の事に金使ってるんじゃね?
29:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:23:27 adRnyL2C0
いやいや……いやいやいやw
30:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:23:48 UheKeKc40
はいはい近づいてもいませんて
31:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:23:52 j6Kej7sV0
数少ないらしい20代ハンターのおれが通ります。
32:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:24:06 jPyi8wv10
完全にモンハン狙ってるだろこの記事www
33:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:24:52 BS6w9WtP0
念能力とかいるんでしょ?
34:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:24:57 16Gb64cpO
ガキはモンハンでもやってろ。
35:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:25:05 Tels7w9NO
暇な公務員が無給でやればいい。
あれ?
我ながら合理的でびっくりしたw
36:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:25:34 TE9racJtO
儲かるなら是非やりたいが
37:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:25:55 ZlUGbCKI0
>>31
やっぱ猟友会経由で免許取得した?
38:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:25:59 3yEQcAKY0
若者が主にいるところには野生生物めったに出ないすからね・・・
39:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:26:03 VEM9+JX10
アカ狩りならしてみたい
40:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:26:43 942TWbKD0
もうこれネタでしかないよな・・・?
でも結構笑っちゃうんだよなw
41:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:27:00 JhB+XmFNO
>>1だけ読むと何県かわからん…
山陽ってどこだよ
42:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:27:07 j6Kej7sV0
イノシシしとめた時のとてつもない興奮と、やっちゃった感はすごいよ。
はじめて仕留めて解体した時は、ああ、俺もう天国いけねーなっておもた。
43:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:27:28 j6Kej7sV0
>>37
いいえどフリーです。
44:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:27:36 uJ1IRBY3O
いい加減な猟銃管理を適正化したからだろ…
まだ最中か
45:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:28:13 mIZnFO+/0
今こそ君も!リアルモンハンしよう!
46:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:28:21 I0yBOxXP0
チョンとシナシナならマンハントしてやるよ
47:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:28:29 77B+/4aG0
反銃キャンペーンと嫌がらせみたいな銃規制してるからだろ。
48:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:28:39 jPyi8wv10
>>42
俺も初めて飛竜しとめた時は興奮したわ
49:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:29:03 RNXr/Azq0
ライセンス無用の夜の蝶狩りなら、任せてくれたまえ
50:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:29:48 pKy5EFf90
釣り離れはなさそうだな。
51:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:30:08 j6Kej7sV0
>>48
いやこの感覚は人殺しとぜったにてるよ。
捕まらないこと除けば、味わう感覚は人殺しと大して変わらん気がする。
まあはじめのほうだけで、だんだん麻痺って来るけどね。
52:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:30:37 ZIPM9Pi8O
お弁当にこんがり肉支給されたり二足歩行にゃんこがオトモで連れて行けたら今の若者は食いつく
53:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:31:41 ZlUGbCKI0
>>43
それだと保険がしんどいとか聞いたけど
54:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:31:48 MYjFXLET0
狩猟=マタギ=山窩=被差別民
55:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:31:49 h6k7h6hs0
ソースのどこにも若者の狩猟離れとか書いてない
捏造するのもたいがいにしろ
56:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:32:11 u7LIdWfP0
そもそも若者は都会暮らしだからな
57:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:32:13 lvKqPEYc0
>>48
漏れも始めてレウス(オフ)と対峙した時はオシッコちびりそうになった。
こんなのに勝てるのか、と。
そして苦労の果て、初めてレウスを討伐した時はマジで感動した。
58:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:32:38 V4OHuiUp0
若者にM16自動小銃を支給したら民主党狩りに行きますよ。
59:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:32:51 KEk078cz0
人生の中で蚊とゴキブリくらいしか殺したことないわ
60:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:33:04 JZCVzYt60
ガチでモンハンしか連想できない
61:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:33:06 QKgQGbWV0
若者の好みと一致してないんじゃないの?
こういう狩が解禁されたら若者にも人気出ると思う
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
62:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:33:28 RVsHgQpb0
周りに狩猟やってる奴がいたら引くってwww
63:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:33:41 15HiyF2lO
もういい加減この表現やめろや
若者のせいばっかにして
若者の貧乏さも
オッサンの貯金の割に消費が少ないのも
すべてが原因なんだ
もっと全体的に物事を見ろ
顎間接症も歯の治療だけでは治る可能性は少ないんだ
64:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:35:12 iWCcchB80
狩猟離れか・・・
これは想定外だったな
65:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:35:24 Psat0pDk0
日本で使える猟銃って限られてるんしょ?
アサルトライフルなら撃ってみたいお
66:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:35:40 ECkOgqzfP
俺も競技銃の免許持ってるが、銃を持っているというだけで奇人変人だと思われる
まぁ間違ってないけどな
67:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:36:40 X/gFAibY0
おまえらもいい加減に相手すんのやめろ
なんにも記事のネタがないときに書くだけだろ
68:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:37:08 8glpCfod0
趣味は狩猟です。
今度の休日、僕の家で熊鍋パーティーしませんか?
69:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:37:46 RjcdYJ2E0
そもそもいつか狩猟してたか?
農耕の時代以前の話だろ。若者どころのはなしじゃねえええええええ!
70:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:37:50 FMJJOgWZ0
モンハンよりPSPo2のほうがおもしろい
最近だとゴッドイーターバースト
71:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:37:51 Xi4eJg6sO
銃がダメなら刀しかないな
72:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:37:55 j6Kej7sV0
>>65
散弾銃にライフリングして、ライフル型銃弾撃つことも出来るよ。
ほとんどライフル。
73:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:38:00 K9xKnlwN0
モンハンすればお外に行かなくてもw
74:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:38:21 61NhmrGyP
内乱罪適用せよ
75:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:38:30 /Iyz55ZN0
若者に狩猟ブームが起きたのっていつの時代だよ!
76:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:39:21 ohkFY9ED0
昭和の頃は金持ちの道楽の定番だったけどな。
77:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:39:55 c6KM2BHh0
日教組教育のおかげで
公園や夜道での親爺狩りは盛んだけどな
78:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:40:22 coyL3kZa0
ここはやはりエロ装備を実装するしかないだろ
79:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:40:42 0VuoKbdn0
え、狩猟解禁は12月1日だろ?
80:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:40:47 Jyd0k7oM0
そもそもどうやったらなれるのかわからん。
81:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:40:59 61NhmrGyP
老害は死を持って償え
82:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:41:27 1GhnZMwdO
撃ちたいのは、獣じゃねぇんだよな
83:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:41:58 FVSiKl9PO
元々若者なんていなかったって突っ込みはおいといても
1次産業の後継者不足は不味いね
84:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:42:26 Rfd6GChSP
離れるも何も最初から若者なんていねーよ
85:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:43:09 aigRDNhW0
>>41
岡山ェ・・
86:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:43:11 /Iyz55ZN0
ていうか撃った獲物はどうするの?
まさか自分でさばいて食ったりするのか。
87:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:43:26 Dm0K/wlT0
解禁?まだ一ヶ月くらい早いニャ
88:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:43:27 hjGoSg5G0
いや哺乳類を自分の手で殺すのイヤですから
89:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:43:47 snBH034p0
支那・ロシアとの戦争に備える意味でも銃刀法を改正して、
アサルトライフルぐらい気軽に所有できるようにすべき
90:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:44:40 KugHfFCK0
あたしFPS厨だけど、アサルトライフルで狙撃していいならやらないでもない
でも癖でいきなりジャンプしたり伏せたりし始めるかも
91:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:44:56 KIFJJCbS0
ほんとうに殺したい害獣どもは、殺せないんだよな。
92:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:45:11 AZFCDBeL0
猟で狩る獲物・・・つーか肉が一般的じゃないのがねぇ
93:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:45:35 dmjrvwKQ0
はいはい若者のせい若者せい
94:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:46:09 l8MGjMdjO
どうでもよくね?
狩りなんて時代遅れ
∩___∩
:::::|ノノ ヽ丶
:::/ ● ●|
:::| (_●_)ミ
::彡 Α ノ
::/ \/⌒Y⌒i丶
:|\  ̄ ̄)( ̄ ノ
:C  ̄| ̄| ̄|
:`ー-丶__)__)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;
95:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:46:21 7/ajQkvAP
次は狩猟か…
斜め上をいかれた気分だ
96:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:46:30 jPyi8wv10
★1緊急クエスト【売国政治家を狩猟せよ!】
97:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:46:35 j6Kej7sV0
>>86
あたりまえやん。
98:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:46:48 ZIPM9Pi8O
太刀厨氏ね
99:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:47:02 HpLe/g5uO
銃の規制に厳しい国内において誤射同士撃ちが横行している組織が以上だろ?
100:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:47:39 /Iyz55ZN0
>>97
マジすか。
だったらおれ永遠に草食でいいわ。
101:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:48:21 53o3Iht+0
若者は最初から狩猟なんてしてねーよ
糞マスゴミ乙
102:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:49:04 3wCqADxS0
猟銃許可証取るのには確か10年必要じゃなかったっけ
毎年、精神科の診断受けて、警察署に散弾銃持っていって更新書貰わなければいけないというハードルの高さでどうしろってんだ
アメリカみたいに射撃場で自由に撃てるわけでもないしなあ(日本ではテストの時以外は自分の物じゃない銃を撃ってはならない筈)
103:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:49:21 YsKt6q6jO
次は若者の鷹匠離れだな
104:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:49:32 bL37+5Oi0
空気銃から始めようと以前から免許取ろうとしていたのですが、
身内に心身症の人がいると駄目なんだっけ?
妻躁鬱で母がうつ病、私は今のところ健康。
105:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:49:41 Rfd6GChSP
「若者の○○離れ」って言うのは簡単だけどな
そのうち「若者の女離れ」とか「若者の結婚離れ」とか滅茶苦茶な理論を打ち出すに違いない
106:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:50:00 Dfbb2/Y60
銃が高い、ガンロッカーが高い、弾が高い、資格要件がめんどくさい、
暇で金持ちか、田舎暮らしで無いとでけん。
107:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:51:25 53o3Iht+0
>>105
もう言ってる(´・ω・`)
108:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:52:14 j6Kej7sV0
>>102
散弾銃は時期にもよるが一年以内にはとれる。
109:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:52:56 sO7uvAXj0
たかがサバイバル場にキチガイのごとくわめく人間が溢れてるのに
猟銃を所持するなんてなったら近所にどんな噂を立てられるんだろうな?w
110:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:54:54 6i7y/GC50
おとなしいクマばかり殺しやがって
肝心のイノシシやシカの害は放置
111:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:54:58 i/2oVrXg0
紅葉狩りも梨狩りも苺狩りもやった事は有るけど
熊狩りと猪狩りと鹿狩りと鴨狩りは無いな
112:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:56:02 Rfd6GChSP
>>107
次は・・・・あるのか?
113:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:56:03 ApBBuCfa0
おいwwwwwwwwww
若者で狩猟銃持てるわけねーだろwwwwwww
申請しても十年はかかるんだろ?
114:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:57:05 Ds+/RjvT0
熊さんを撃つ奴はゆるさん。
115:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:57:32 b/bj70570
そもそも若者の数が少ない
そこへもって満足な収入を得られてる若者が少ない
遊ぶだけの時間がある若者が少ない
若者を遊ばせてやるだけの差勢力のある親が少ない
116:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:00:20 j6Kej7sV0
>>113
散弾銃ならすぐもてるって。
ライフル銃は10年いるけどね。
でも今は散弾も進歩してるからライフル運用可能なっててライフルにする意味はあんまりなかったりする。
長距離狙撃するってことは、長距離運ばなきゃいけないとか、〆に行くのに時間かかるってことだしね。
117:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:00:25 Dfbb2/Y60
>>115
若いの多くてお金があったバブルの頃でさえ、狩猟人口が増えたなんて話は無かったけどね。
118:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:00:41 Rfd6GChSP
離れっていうか元々若者がやるようなもんじゃないでしょ
119:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:01:57 /Iyz55ZN0
若者が離れてるもの一覧
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ
ガム離れ
狩猟離れ ←new!
120:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:02:18 j6Kej7sV0
でも、あんまり規制ゆるくするとマジに若者が参入してきてすごいことやらかしそうだから
この辺がイイのかもね。
20代前半に簡単にもたせたら絶対犯罪が起こると思う。
121:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:02:26 yqzvWQwt0
ヒグマに異常接近した場合は猟銃では対応できないかも?
北海道に限りカラシニコフ認めるってのは?
122:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:02:37 beAhTap30
そりゃ田舎から若者が出て行って過疎化進んでるんだから
田舎でしか必要の無い狩猟に若者が少ないのは当然だろ
123:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:03:05 Y3kCm3gj0
モンハーは違うのか
124:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:04:15 TGaxVbU3O
ポリがウダウダうるせーからみんな免許取らんくなるんだろ
125:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:04:47 j6Kej7sV0
>>121
いっつもおもうけど、ネットではヒグマはまるですごい硬い甲羅で覆われた最強生物みたいな扱いだよね。
そこまで皮膚厚くないだろ。
至近距離なら普通の散弾でも絶対死ぬって。
126:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:06:18 Dfbb2/Y60
>>121
散弾銃にスラッグでいけるべ。
包丁一本で殺した人も居るしな。
127:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:07:29 i6R5vd8AO
銃って要らなくなったら、どう処分するの?
128:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:07:38 mIDWjoRL0
そうそう、弥生時代からずっと狩猟離れが進行中ですね
129:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:09:06 Dfbb2/Y60
>>127
店に売る。
譲渡証明書用意して人にあげる。
130:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:11:44 CuUhda2P0
今の若いモンは農耕ばかりして…
131:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:11:52 3wCqADxS0
>>125
クマは本気になれば10mを1秒で走れるそうな
つまり、50m先にいても5秒弱で殺される恐れがある
法律でライフルは5発、ショットガンは3発までしか装弾できないことになっている(おまけにフルオート禁止)
熊を狩りにいくのなら、スラッグ弾を最低5発は装填出来る散弾銃に加えて.357Mag以上の弾を使えるリボルバーが欲しいと思うなあ(外国ではサイドウェポンとしてマグナムハンドガンは必須だし)
132:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:12:10 i6R5vd8AO
>>129
すげぇボロだったり、古いモデルとか不人気モデルでも引き取ってくれるの?
弾薬とかもある意味生物みたいだろうし
133:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:13:34 j6Kej7sV0
>>131
散弾至近距離でくらって戦意喪失しない熊ならほとんどのハンターは殺されると思う。
134:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:13:40 Xd2eCnrNO
狩猟が趣味とか言われたら引くよな 残酷で
135:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:14:56 j6Kej7sV0
>>134
まあ実際残酷、頭のねじいくつか飛ばさないととてもじゃないけど無理だと思う。
哺乳類を殺すっていうのはスイッチが一つ切り替わる感じになる。
136:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:15:58 Dfbb2/Y60
>>131
男だったら鯖裂き包丁一本で勝負せい
137:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:17:05 j6Kej7sV0
そういえばアメリカで犬に追い込ませてナイフで熊と格闘して仕留めるとんでもなくあほな狩があったなwww
138:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:17:46 Rfd6GChSP
どっちかというと若者はしてはいけない部類の気がするが・・・
139:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:18:28 j6Kej7sV0
>>138
たしかにwww
140:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:18:43 B/62hquTO
【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
--最近の景気低迷をどうみる
「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから
■激減する若者人口
少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。流れ
141:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:19:43 OKLGTCSi0
昔昔は鳥や動物を銃で殺すのが趣味という人間がいたかもしれないが
今、それをいうとキチガイ扱いにはなるし、残酷性むき出しだ。
ライフル銃で動物を駆除するという考えは古すぎて
ついてく人間もいないと思う。
142:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:19:54 /0fI+s3y0
ねえねえクマー、後ろに誰か居るよ。
143:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:21:23 cJm+RYxA0
若者「金になんねーし」
144:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:22:36 Dfbb2/Y60
>>141
キャッチアンドリリースすればいいんだよ
そうすればバサーも納得さ
145:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:24:28 FmK/dKcb0
肉食系の女子にがんばってもらえば
146:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:24:39 Rfd6GChSP
>>144
釣りと一緒にすんなよ
第一即死だったらどうしようもないし
147:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:24:56 l8MGjMdjO
凶弾に倒れた
ゆかいなクマたちに黙祷
∩___∩
:::::|ノノ ヽ丶
:::/ ● ●|
:::| (_●_)ミ
::彡 Α ノ
::/ \/⌒Y⌒i丶
:|\  ̄ ̄)( ̄ ノ
:C  ̄| ̄| ̄|
:`ー-丶__)__)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;
148:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:27:11 1NFL1rHf0
やってみたいけど手続きが半年以上かかるからな
気軽に挑戦できるものじゃない
149:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:27:41 Rfd6GChSP
狩猟者に頼る社会の方がどうかしてると思わんでもないけど
150:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:28:13 ocHYI10gO
そもそも若者は猟銃所持や狩猟の許可を貰えるって事すら知らんだろ
大体情緒不安定な十代やまだ学生気分の抜けない二十代の若者に銃を持たせるなんて、恐ろし過ぎる
151:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:29:48 j6Kej7sV0
まあ猟銃なくても熊以外の動物ならだいたい取れるけどね。
152:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:30:38 Rfd6GChSP
そっちよりもむしろ精神病んで立ち直れなくなる可能性の方が大きいような
153:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:30:40 fxQxmyS+0
>>134
「なんでわざわざ狩猟?」という疑問は、間違いなく湧くな。
ハッキリ言って、その人を見る目が変わる。
少なくとも、ジョギングとか登山とかと同列の「単なる趣味」と受け止めるのは無理だわ。
154:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:30:43 P3bLgHDJ0
引退した団塊にやらせりゃいいだろ、なあに自分のカミさん撃ち殺すバカが年に2~3人出るだけさ!
155:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:32:53 8aGUtey5O
狩猟って子供の頃は結構、興味あったけどなー。
良く躾けられた猟犬連れて、自分は馬上でするどい目つき…
多分外国の児童書読んでてその気になったんだろうけど、
実際はちょっと、金持ちのいやーな感じがするよね。
まあ出来るなら一度くらいはやってみたいけど。
156:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:34:17 VKyLcKhJ0
この辺に熊はいないけど猪は居る
猪はうまいから俺やってもいいよ
157:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:35:37 MWcBiVzX0
やりたいし、猟友会の人にも誘われてるけど、
色んな銃の事件があって以来、かなり警察のほうの手続きが
面倒っていうか、難しいらしいね。
近所の聴き込みとか、身辺捜査もされるみたいだし。
そのへんでちょっと躊躇してる。
試験自体はそんなに難易度は高くないらしい。
158:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:35:57 6nkWAMX+P
つか旦那が清廉潔白で妻が専業主婦で武器の管理体制は万全なんて家庭は
若者の所帯にはありえません。一昔前の価値観。
159:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:36:08 hwunBslO0
イズマッシュのサイガ欲しさに免許取った俺が通りますよ・・・
猟銃から入って競技射撃へ移行
わざわざスペーサー入りのマガジンも作った。
最近は射撃場が潰れたせいであまり撃ちに行けないので公安が
「撃ってないなら許可書返上しろ」とか言われるのでビクビク
160:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:36:18 j6Kej7sV0
>>156
罠猟楽しいよ。
イノシシの足跡探して、また来る場所考えて、通り道細工して罠踏むようにして。
実際かかってたときの興奮は銃で仕留めた時とは違う格別の感じがあるよ。
銃もってなかったら、棍棒とかでがつんこやらんといかんけどね。
161:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:41:18 HrhlqshV0
俺もそのうち狩猟やりたいが結構金掛かりそうだな
まあ車とかバイク趣味よりは安いか
162:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:41:54 VKyLcKhJ0
>>160
罠は親戚が仕掛けてる
肉は自分で食える上に役場に尻尾持って行ったら5000円もらえるそうな
163:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:42:19 kUY+6v+X0
ガンナーオンリーってのがな。
近接武器もありなら若者が戻ってくるかもしれん。
164:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:42:58 2qccs9agO
若者はジジイ連中との付き合いが嫌で猟友会離れが進んでるって話もなかったっけ?
単に狩りするだけじゃなく、飲み会必須で先輩にペコペコしなきゃならん世界だからとか
165:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:43:37 j6Kej7sV0
>>161
実銃持たなきゃそれほどでもない。
実銃ないと制約は多いが、取る獣の種類が変わるほどではない。
メインターゲットは変わるだろうけど。
166:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:44:19 j6Kej7sV0
>>163
近接武器おkだよ。
167:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:44:55 1qykqVtv0
いつの時代だ・・・
12月1日なら狩猟解禁だな(MHP3)
168:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:45:37 1nj2PQBkO
>>161
狩猟者は短命
憑かれてしまう
169:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:47:34 Zc6r1TBV0
>>157
因果応報とか現実にあるみたいだからやめといたほうがいいんじゃね
170:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:47:35 GbIXknD50
さすがに最初からついてもいないだろ
171:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:48:34 j6Kej7sV0
>>168
単に山で事故る可能性高いだけだろ。
172:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:48:49 8aGUtey5O
いわゆるキツネ狩りって、今の日本でも出来るもの?
173:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:49:36 B7ZjfvdRO
>>163
防具をヒグマセットにした日にゃ身内からも的ですよ
174:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:50:00 /cjsVFv6O
>>153
まぁだから熊の射殺に「可哀相」なんて意見が出るんだろうけどな。
しかし、狩猟を趣味にするには金とか規制などハードルが高すぎる。
ところで、俺も12月から狩猟を再開する!
・・・と言ってもガンランスだけどなw
175:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:50:26 Rfd6GChSP
>>172
キツネ自体があんまりいないからな・・・
176:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:50:49 fxQxmyS+0
>>171
登山者と違って整備された登山道ばかりを通るわけじゃないし、仲間からの誤射も可能性低いとは言えありうるしな。
177:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:52:15 j6Kej7sV0
つーか一般人に狩猟=実銃ていうイメージもたれてるのが原因にあるとも思うな。
罠猟とか、パチンコ猟とか明日から出来る気軽なハンティングみたいなのを広報すればいいのに。
178:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:53:08 ez+j1aPoO
前科持ちだからなりたくても成れません( ^ω^)
179:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:54:37 mh9lmDzL0
銃で小動物を撃ち殺すのが趣味です。
なんて、人間が多いと、世も末だわな。 むしろ健全じゃね。
180:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:56:02 WnPU5ZgM0
>>179
人を殺す可能性のある動物さえ保護しろ!人の方が殺されろ!
とか言ってるキチガイがいるぐらいだしなぁ
181:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:58:44 fxQxmyS+0
>>174
いや、熊の射殺を可哀想だって言ってる連中は、過剰な動物愛護でしょ。
「狩猟が趣味」と言われると引いちゃう、っていうのは、そういう話とは別だよ。
つまり、猟師が仕事として狩猟をしてるのは理解できるんだよ。
でも、仕事でもないのに時間と金を費やしてまで、特に必要でもない狩猟を行うって心理は理解しがたい。
それを「趣味」にしてしまう感覚は、現代日本の世間一般の感覚からはかけ離れてると思うね。
182:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:00:39 etQhVczoO
熊撃ちだった俺のオヤジは
年がら年中山登りで体を鍛え抜き
毎年11月15日になると鉄砲しょってアイヌ犬つれて熊撃ちに出かけて行った
特にツキノワグマの子熊は肉が柔らかくて旨かった
そんなオヤジも2年前に熊撃ちを辞めた
その途端にガンが見つかって闘病生活中だ
俺はツキノワグマ食べる専門だった
俺は狩猟はやらん
俺には自ら生き物を殺す行為は出来ん
183:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:01:34 j6Kej7sV0
>>181
違うと思ってるけど、それあんま変わらなくね?
職業猟師なんて今ほとんど居ないわけだし、駆除してる人たちもハンティングは趣味でやってるだろうし。
そもそも猟が仕事となるにはどこまでがその範囲かっていう問題もあるわけで
184:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:02:58 /cjsVFv6O
>>172
最近は無線資格とる奴もいなくなったが、携帯メールとBBS使えばフォックスハンティングできるよw
185:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:03:32 e9ZlzYt90
あらゆることを若者のせいにする風潮がある限り
この国は右肩下がりだろうな
186:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:03:37 FZX1cvOrO
強欲極悪人は、私の個人情報を悪用してることを百パーセント認識していた。
187:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:04:00 KFTVEJcz0
>>182
山の中を歩き回るのは結構体力いるもんな。
188:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:04:53 xm2I7ko50
散弾銃に、スラッグ弾だと、有効射程が100mほどらしい。
でも走り回るイノシシだと、そんな遠くじゃ当たらんなぁ。
189:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:08:37 e9ZlzYt90
まあ生憎と若者はモンスターを狩るのに忙しいのだよ
ナマモノを追いかけるのは老害同士でなかよくやってくれ
190:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:08:54 DIc4imCMO
>>181
釣りと変わらん。
まあ狩猟をレジャースポーツ化するのは何か違うかもしれないが
限界を知る意味で水泳やマラソン程度には興味を持つ人がいてもいいと思う。
191:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:10:01 fxQxmyS+0
>>183
例が近すぎて伝わらなかったようだから、別のたとえ話にするわ。
食肉加工場で、牛を屠殺してる人達に対しては、「それが彼らの仕事だから」と理解できる。
でも、もしも個人的に牛を買って来て屠殺し、その肉は捨てたりタダで配ったりする事を「趣味だ」という人がいたら、
それはフツーの人は引いちゃうでしょ。
おそらく現代日本のかなりの割合の人にとって、「趣味が狩猟です」って言ってる人達に対する感覚は、上記の例に
近いもんがあると思うよ。
192:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:10:54 3NlZmls70
銃の登録が面倒すぎる
まあ仕方のないことかもしれないけどね
あとボウガンも可にしてくれたらいいんだけどな
193:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:11:04 SYDAisvJ0
クマ狩るためのガンランス作るにはまず何倒すの?(´・ω・`)
194:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:11:18 fxQxmyS+0
>>190
昔は釣りと変わらなかったんだろうが、今は違うって話だよ。
195:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:11:38 3Gg0bPoTO
日本の狩猟はちゃんと食べるんでしょ?
ならいいじゃん
196:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:14:01 xm2I7ko50
ていうか、散弾銃の免許で「クレー射撃」をやってみたい。
ググってみたけど、URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
197:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:16:07 kEL7HQwQO
スレタイで茶ふいた
もう何でもありかよw
198:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:17:11 DIc4imCMO
>>191
牛を殺すってリンチするわけじゃないし
場所は選ぶが日曜大工的に捌くのは良いだろ。特に今の時期。
冷安所(できれば沢)で血を抜くのに1日くらい。
よく冷えた肉の部位を切り分けつつ皮を剥ぎ、
少しずつ食肉にしていく。かなりの重労働だが趣が無いわけではない。
199:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:18:51 QlTllJPP0
人間と同じ哺乳類殺すのと、魚殺すのも一緒とか言ってる時点で頭逝ってる
200:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:18:52 pN1Db5oN0
9条ナイフがやればいい
201:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:23:23 fxQxmyS+0
>>198
理屈として成り立つかどうかの話じゃなくて、そういう感覚が現代日本で一般的かどうかの話なんだよ。
もちろん「趣味でトサツ」の話は、たとえ話だから極端なシチュエーションにしてる。
でもフツーの人にとっては、「趣味は狩猟」というのも、それと同種の「一般的でない感覚」を感じさせる趣味だと思うよ。
202:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:23:24 HrhlqshV0
>>191
狩猟、ハンティングが趣味だと言ったからって引くような奴そんなにいないと思うけどなー
203:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:24:22 DIc4imCMO
>>195
今は結構、焼却炉行きになってる…
精肉は手間がかかるから全てをやるわけにはいかない。
>>199
食うと決めたら食い物だ。
目に見えないだけでコンビニ弁当でも命を奪った結果には違いない。
204:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:27:02 fxQxmyS+0
>>202
そりゃ表には出さないよ。 自分の身近な問題にでもならない限りは。
205:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:29:40 HrhlqshV0
>>204
いや、表に出す出さないの話じゃなくてね…
206:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:29:51 DIc4imCMO
>>201
それは身近にそういう人が居なかっただけの話しじゃないか?
俺も趣味マラソン(フルではないが)と聞いて「馬鹿かコイツは」
と最初は思ったが走ってみれば10kmくらいならイケるもんだ。
207:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:31:08 OWKc0UkB0
たまに駆除した猪肉もってきてくれるおっちゃんいるんだが正直あんまり美味しくない
208:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:32:15 tmlnvDqw0
最近の若者は狩猟もしないのか
嘆かわしいかぎりだな
209:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:33:30 Zc6r1TBV0
>>195
半矢と呼ばれる撃ち損ないで無意味に死傷させたり同じく撃ち損なって
熊や猪を手負いにさせて暴れさせたりしていることを考えれば「食べるから」は
理由にならねーぜ。
210:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:34:22 fxQxmyS+0
>>206
狩猟が趣味の人間が身近にいる事自体が一般的じゃないんだから、「狩猟が趣味にするという感覚が
一般的な感覚ではない」という話とは、別に矛盾しないだろう。
211:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:35:14 Mz7T5LKQO
若者っていうより中年だろw
そもそも20~34歳くらいで銃の所持許可が下りるのかな?
212:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:36:08 fxQxmyS+0
>>195
殺すついでに食ってるだけで、食うために殺してるわけじゃない。
実際、殺したはいいけど食いきれず、捨てたりタダで配ったりという事も珍しくない。
213:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:36:57 HrhlqshV0
>>207
うちもたまに猪肉貰うが、臭みもなくて美味い。肉屋で買った牛肉や豚肉と並べても
その猪肉を選ぶぐらい。殺した後の処理の仕方によって美味くも不味くもなるらしいな
214:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:37:31 MQSuvTvNO
問題は日本には既にオオカミが絶滅してるため
食物連鎖が機能しないこと。
で人が撃たなくなると
鹿や猪は増殖の一途になり食害が増える。
215:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:38:28 Zc6r1TBV0
自分は食べずにおすそ分けばかりしている椰子を知ってるが、さっき書いた
撃ち損ないのことを考えてもありゃ射撃殺生そのものが楽しいんじゃね。
ま、レジャーハンティング、スポーツハンティングって言うほどだからねえ。
216:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:39:48 fxQxmyS+0
>>214
根本的に食物連鎖のメカニズムを誤解してる。
217:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:40:42 PYrOUeQTO
若者の○○離れ
最近よく聞くフレーズだが
これは笑えた ありえないわw
218:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:41:08 47zgGiXL0
山に登るのが面倒くさい、泥んこになるのが気持ち悪い。
219:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:45:34 AdHzKNct0
将来はハンターが減って山から降りてくる獣増えるんじゃね
そしたら自治体が金出して職業ハンター枠増えるかもな
220:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:03:51 wI8di7BS0
別に自分で食わなくても配布先ありゃいいじゃん
釣師にだってそんな奴はいっぱいいる
221:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:06:52 Pt8m2Jpo0
狩猟なんて最近の若者に限らず、やったことある奴なんてほとんどいないだろうがwwwww
222:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:21:12 bt77E96eO
>>1
まだ始まってもいねえよwwwww
223:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:23:19 sPIfnbTmO
俺んちの山に勝手に入ってパンパンやってるんだけど何とかなんないの?飼い犬が狂った様に吠えてかなわないんだが
224:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:26:02 dTuv/MKRO
自分がおかしくなった時に猟銃があったら、自殺やら殺人に絶対使うと思います
225:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:27:36 /zFQQAZt0
もっと銃の免許取りやすくしたうえで、「狩猟」ではなく「スポーツハンティング」として
普及させないとダメだと思うよ。
226:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:32:02 friCLcqm0
よく考えると 寒い 歩くだけでも大変 顔とかぐさぐさになりそう
はずしたら逆にやられる 下手すると不法侵入になる
時に撃たれる 迷い込んで大変
いやあ リスクありすぎだろ
それに殺生はいい気がしないし 血の出てる動物抱えて山下りるって
罰ゲームだろ
227:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:33:07 EojpyXPm0
仲間にイノシシと間違って射殺されるニュースとか見るよね
お年寄りと猟に出ると危なっかしい感じがする
撃つだけでいいならやってもいいけど
解体とか生肉とか内臓を食べるとか絶対に無理
228:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:34:06 /aPhTZjOO
若者だけど狩猟から離れる前にまず近づいた事すらありません
229:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:35:05 35wOrS2ZO
銃を、アメリカの警察が使う電気ショックみたいなのにして
色んなタイプの銃を発売したら流行るんじゃない?
近未来っぽい衣装でやるの
230:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:36:37 5Zydjt92O
うちの父親は実猟はやらんのだが
なぜかポインターを二頭飼育、河原で訓練しててな。で、父親の友達が犬を借りに来る。
犬が帰って来る時は鴨か雉のお土産つき。
その友達の猟仲間から熊や鹿の肉をおすそ分けに貰ったりしたんだが、子供心にも残念だったよ
臭くてまずいんだもん。
ちなみにポインターは鳥猟専門だから獣猟には貸してなかった。
とにかく俺の子供時代はタンボの真ん中に射撃場があったり
知り合い猟師だらけだったが@埼玉北部
231:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:39:01 cTeYyec30
AK47とかM16、P90とかが許可されるんならやるわ
猟銃だせーんだよな
232:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:40:45 4TIbcTEw0
弓矢で狩りは合法なの?
233:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:46:18 loJ9J6qzP
死んだじいちゃんも猟やってたな
猟犬も飼ってたし
子供の頃に仕留めた猪とか野鳥をご馳走になったりしてた
234:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:52:21 2jFEdtXZ0
でも狩猟って結構楽しくない?
人間関係とか気にしなくていいし、達成感が漁師並に有ると思う
235:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:53:44 XP/NdgzjO
>>1
で、県て?
236:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:02:11 35wOrS2ZO
テッド・ニュージェントに相談だ!
237:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:04:04 h2evzTJd0
民主党狩りに行きますよ
238:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:09:48 SSDauJpt0
まぁ暇なときボランティアで害獣駆除の目的なら協力してもいいって感じだな
239:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:11:54 ceFHBbg5O
釣をやってる連中よりハンターの方がマナーもいいよな
ゴルファーよりも謙虚だし
お上の銃規制と歪んだ動物愛護のお陰で、精神異常者扱いされたら誰もやらないね
警察に申請した段階で近所中に聴き込みされて犯罪者扱いだもん
お巡りさんの銃はみんなを守ってくれると言うのも妄想ぽいし
米国程度の銃規制でみんなが銃を持てば、意識も変わるでしょうね
240:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:20:59 ZLNBM46z0
>>21
RPGみたいに、獣を倒したらカネが得られるシステムにすればいいのに。
241:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:22:37 ZLNBM46z0
>>41
岡山、広島のあたりですな。
中国山地の南側のことを一般にいいます。
ちなみに北側は山陰。
なんとなく、表日本、裏日本と同じような語感……。
242:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:24:17 +Zrwd/TmO
狩猟解禁か
昨日普通の国道添いで迷彩上下にオレンジのベスト着て
猟銃持ってる奴見たわ ケースとか無しで剥き出しで
山中じゃないんだから隠せよな
243:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:26:19 9A6FdX+y0
マタギになりてえなあ
好きなときに山に入ってギリースーツ着て隠れながらのイノシシ狩り
相手は気づかず眉間に1発必中で仕留める
ノドを掻っ捌いて逆さに吊るし血を抜く
持って帰って皮を剥ぎ肉を捌く
E型肝炎にならないように念入りに火を通しほおばる
こりゃ旨い
244:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:28:44 c/tJQMhy0
ぜってーなりたくねぇwww
245:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:29:12 nqoALOLV0
>>240
今って鹿とかの皮とか肉売れないの?
246:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:34:02 pKU5luQP0
狩猟離れ(笑)
追い詰められてるなカスゴミw
247:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:37:18 bFFIU/7UO
同じガンクラブだった人で
夜中、急に銃が撃ちたくなって、壁に畳をたてかけて
ぶっぱなしちゃった人がいる
近所から通報されて捕まったけど
銃やってる人って、たまに変な人がいるよな
248:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:39:29 nqoALOLV0
なんでそれ捕まるの?
なんの罪にあたるの?
誰か怪我したわけでもないだろう
249:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:39:49 SrUzhXA70
これからは公務員に免許を無理やり取らせるようになるだろうな
警官なら一石二鳥だとおもうが
250:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:41:25 Iy2z3+v10
いつ狩猟が若者の間で流行ったんだよ、いい加減な地方弱小新聞が
流行ってたのはてめえらど田舎の僻地住民の中だけだろうが
251:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:42:02 YDjKABBzO
>>231
SVDなら持てるぞ
かっこいい
252:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:42:57 dLpvabsg0
なんだこの糞記事は
狩猟者増えるほうが異常だわw
253:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:44:10 s7lpf4XTO
職場に散弾銃持ってる人がいるけれど、まんまヤクザ。
しかも単なるチンピラヤクザではなく、狡猾冷酷。
254:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:44:55 bFFIU/7UO
>>248 撃っちゃいけない場所で発砲したら銃刀砲違反
255:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:48:57 nqoALOLV0
>>254
ああ、そうなのか。
銃刀法違反て許可もらってないのに銃を単純所持してた場合だと思ってたわ。
256:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:52:00 uHQrhDki0
銃は色々撃ってみたし面白いと思うけれど
それで動物を殺したりする気にはならんな。
257:名無しさん@十一周年
10/11/16 05:57:09 Ng6HrN+X0
>>245
うちの猫が鹿肉大好きだから、とりあえず需要はあるぞ。
買うと高いし。
258:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:05:50 6Ysyuv2a0
何年間か地元猟友会の使いっパシリに耐えないとライセンスが貰えないからな。
元公務員などで地元で深い交流のある人間以外は難しい。
自衛隊を正規に退官した人間も区別なく数年間の使いっパシリからw
259:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:09:23 PoWKi9/Z0
>>精神科医の診断書提出や
このご時勢にあえて狩猟とかやりたがる奴は既に精神面に問題があるだろw
260:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:15:03 eGLG35xJ0
仕事とはいえ特別感情がある訳では無いし動物を狩りたいとは思わないなぁ
人間で恨みある奴を狩って良いなら喜んで狩るのは俺だけじゃないはずだw
261:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:17:37 PoWKi9/Z0
そういえば最近はエアガンで狩猟をする若者が増えてるらしいな
エアガンってまったく良いイメージがない、いろんな犯罪に使われてきた記憶しかない
「遊び」が主目的の銃であるというのも気持ち悪さをさらに増長してる
やっぱ狩猟なんてやりたがる奴はまともじゃない
262:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:20:07 Ng6HrN+X0
>>261
だったら釣りも同じ。
ただ殺すのが好きなら異常だが
狩って食ったりするなら別にいいと思うけど。
263:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:24:21 PoWKi9/Z0
>>262
釣りで例えるなら本来の竿と針という釣り道具があるのに
あえて面白いという理由で爆薬とか毒を使うようなものだ
異常さがにじみ出てる
264:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:24:34 e9ZlzYt90
そのエアガンと、エアートイガンは別物だろうに
どうして一緒くたに騙ってるのかが理解できない
265:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:30:21 Ng6HrN+X0
>>263
えっ
じゃあ熊や猪を銃を使わず素手で狩るべきだと?
266:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:31:08 XP/NdgzjO
>>263
針で釣るのも本来じゃないが
267:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:33:36 h11EGUKd0
またか
若者の何とか離れ
268:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:34:38 e9ZlzYt90
爆薬漁も毒魚漁も手法としては存在するが
面白いからではなく効率がいいからやられるんだぞ
そしてデメリットもでかいから禁止されている
269:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:38:36 QaV1sZnrO
野生の動物食ってみたいけど
釣りみたいに気軽に出来ないから
やる気にならないんだよ
270:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:38:45 IJEeCJnM0
無意味な殺生をしないのは褒めるべきだろ
271:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:42:03 XP/NdgzjO
無意味?
272:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:44:43 7bimrZzXO
そこらのDQNを皆殺しにしても無罪ならやります
273:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:45:49 fFpRa/5ZO
年寄りだけでやってろタコが
274:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:46:18 qHB7N6h7O
狩りガールとかなんとかもてはやして見ろよ
275:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:51:08 Zc6r1TBV0
>>239
>釣をやってる連中よりハンターの方がマナーもいいよな
>ゴルファーよりも謙虚だし
Haa?
276:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:56:16 mIL4VkRV0
ハンターVSネラーは、DQN対ネラーと並ぶ永遠の戦いだなw
277:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:57:56 kLSUmrbL0
アホどもが規制しまくって
衰退させてしまった良い例である。
今後みんな獣害に苦しめられる
もはや技能は失われた。
278:名無しさん@十一周年
10/11/16 06:59:50 pJ4aHCyMO
俺は発展場に狩に行く
俺のフェラテクでタチもウケもとろけるぜ!
279:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:00:40 GG1nHBmm0
うちの畑に出る、イノシシと猿を誰か何とかしてくれませんかね。
しょっちゅう、町で駆除に入ってくれてるけど、でも収まりません!
280:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:01:23 lc9JoJtAO
銃で仕止めた肉より、罠で捕まえて血抜きした肉の方が旨いんだな。
281:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:02:21 wCBZbnZEO
もっと気軽に銃所持できるようにしないとだな
282:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:04:17 HJLPDyf7O
>>281
とりあえず、俺の銃を見てくれ
283:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:05:50 FdFDg2MSO
補助金だして職業にすりゃ良い
年の大半遊んで暮らせれりゃ、公務員より大人気だろ
284:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:07:20 GG1nHBmm0
>>283
在日が資格取り出して、銃で一般人を撃つようになるからやめれ
285:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:08:51 87VoAQT50
>>1
「若者の…離れ」
なんでも若者だな。
そりゃ時代とともにいろいろ変わるわな。
286:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:08:51 PoWKi9/Z0
>>277
動物相手でも遊びで殺すのは日本人の文化的にゆるされることじゃない
「猟友会」なんてふざけた名前を付けて殺戮を楽しんでる時点で異常だ
どうせ部落民の集まりだろ
害獣駆除なら保健所の職員とかが仕事としてやればいいだけ
ちゃんと供養もして
287:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:10:33 /RWpCW3y0
草食人間は猟をしない
俺じっさいに免許取ろうしたけど警察がいろいろうるさくて嫌気がさした
あれじゃ誰も取らないって
警察にしてみりゃ猟銃強盗増えるくらいなら山の熊や猪が増えたほうが
マシに決まってるもんな
288:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:11:01 8wycCFnL0
狩猟離れってw
その次は農耕離れ、古墳製造離れ、仏教離れ、蹴鞠離れ、流鏑馬離れとか出てくるのか?
289:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:12:08 eSERZzPHO
モンハンの売り上げは無視ですか
290:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:12:34 q53WGL04O
流石にコレは端から近づいてもいないだろ
291:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:15:46 J2lZsTqOO
いいことだ
292:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:17:00 mZ1ZOvs+O
離れも何も、入り方すら知らねえよ
293:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:17:03 SFUJ5opeO
だってティガレックス怒ったら恐いもん(´・ω・`)
294:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:18:04 LneenVIo0
>>287
ダメな奴だなお前は。
俺は一念発起して、あらゆる抵抗を排除し、見事、猟銃を手に入れたぞ。
ああいうのは手続きや試験を突破するのが面白いんだよ。
銃そのものは、所持してしまえば、何でもない。
ただの重たい鉄の塊に過ぎない。
実際、すぐ飽きて3年目の更新時に手放した。
まあ、ぶっちゃけあれは「一度見ぬバカ、二度見るバカ」というやつで、
結果として、手続きに数万円、鉄砲に二十数万円かけたのは愚かだったが、
愚かなことでも一度はやってみにゃ気が済まんのよのう。
295:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:18:26 m94iEe6hO
もう土器製造離れくらいまでぶっ飛んでくれたほうが清々しい
296:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:19:44 5OiOSCGW0
/~~~~~~~~~~゙l
{ _猟友会_|__
{___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
/_;-ミ___;;、_y__ lミ
゙l_`iミ `'",;_,i`'"|;i <いいぞ ベイベー!
r''i ヽ, '~rーj` /_
,/ ヽ ヽ`ー" /:: `ヽ ホント猟友会員の高齢化は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
l/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_
l l ヽr ヽ |_⊂////;`ゞニニニニニi────────lll----i
゙l゙l, l /"""ll___l,,l,|,iノ二二==ノ | ヽ"""""""""""""""""""""
| ヽ ヽ" _|_ _ ⊃ |__________________________|コ
/"ヽ 'j_/ヽヽ,  ̄ ,,,/"''''''''''''⊃~
/ ヽ ー─''''''""(;;) `゙,j"
297:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:20:00 sHMHgrhn0
所持だけでも手間や維持費がかかりすぎて、大概の人にゃ無理だろ
定期的に警察へ報告届けて規定数撃たないと駄目とかもう無理ぽ
298:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:20:21 mZ1ZOvs+O
若者の盟神探湯離れ広がる
299:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:20:55 9dMemF9GO
イギリスに住んでいた頃はやってました
うそです
300:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:21:12 19ZQFlqkO
>>293
ランス使えよ
301:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:21:57 Zoz2OSE/0
親の世代だってやってないのに若者がやるわけない。アホな記事だ。
302:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:22:38 AqpT/SeTO
モンスターハンターの世界に2ちゃんがあったら立ちそうなスレとかあったら書き込まれそうな問題でワロタ
303:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:24:07 WmfZU/70O
弓道経験者なんで銃の代わりに弓矢で参加はありでしょうか?
304:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:24:37 kMB6HbFcO
シナチョン狩りがナウいよ
305:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:25:03 qbGex3BJ0
F2000とかXM8みたいな次世代アサルトライフルで撃ってみたい。
306:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:25:07 IeabsjUe0
地方の過疎化が進めば自動的にそうなるだろ
都会にいても狩猟とかしてたらむしろ物騒だろ
307:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:25:53 vHQxHgGf0
猟銃としてAK-47買えるようにしてくれないかな。(RPGでもいいけどw)
もちろん、中華製のパチモンじゃない奴を。
308:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:26:01 LneenVIo0
>>297
だって別にコレクション用品じゃないし、コレクション用品としてだったら、
美術品登録してある銃を買えば良い事だし、それなら警察の許可要らない。
教育委員会にハガキ送れば済むこと。
普通に上達のため練習してたら、年間1千発や2千発は嫌でも打つよ。
そうでないと自分自身、危なくて取り回しができなくなると思う。
結局、安全に取り回す技量を備えた上で、所持し続けようとすれば、
それだけ手間も金もかかるもんだし、そうまでして所持し続けるほど、
面白い趣味でもない。それだけのこと。
ぶっちゃけクレー射撃よりボーリングの方が面白いよ。
309:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:27:24 L5qaQsiS0
ライフル銃担いで近所を闊歩したいんだが許可もらえる?
310:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:28:24 vdoA2eBSO
狩猟者だらけだろ街中
ちっさい画面の中で
三次元で気軽に撃てるのがないだけで
見当はずれも甚だしい記事だな
311:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:36:30 rIiGI5KvO
猟銃って散弾だけなの?
実家の窓ガラスにヒビが入って、サッシに鉛片?が刺さってた。
近くの草原に空の薬莢が落ちてたし、銃声もしてた。
キジでも撃ったのかな?見つけたら逆に撃ち殺してやりたいよ。
312:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:37:21 1HQAvWtJ0
一方若者はサバゲに夢中になっていた
313:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:37:43 Me3vLSG2P
よし。赤狩りをしよう。
314:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:40:37 YZoxqbnt0
× 若者の狩猟離れ
○ 狩猟に対する若者の関心がなく
315:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:42:11 94+1HfbU0
モンハンは凄い人気だけどね
316:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:42:12 LneenVIo0
コレクションとして持つなら日本刀の方がずっとよろしい。
野戦でこそライフルには敵わないが、市街戦になったら日本刀の方が強い。
アメリカでは鉄砲を簡単に持てるというのだけ取り上げて、だからアメリカは
自由で良い国だ、とか訳の分からんことを言うアホが多いが、アメリカは銃に
対して寛容なだけで、その他の武具には厳しい。
木刀やヌンチャクでさえ、カンフーグッズと言って所持禁止の有害玩具扱いに
なってる州が多い。
美術刀として登録されてる日本刀を所持するには、日本が最も易しい。
無銘のやつなら古道具屋で安く売ってるよ。
だから若者の銃離れを憂う必要などない。若者の刀離れを憂おう。
317:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:46:59 IeabsjUe0
>>316
龍馬「銃の方が強いって」
318:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:48:37 LneenVIo0
>>311
地域によるが、猟期は昨日からなんだから、まだ猟期前だったろう。
警察に届けるべき。どうせボケ老人だから放置してると繰り返す。
319:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:52:54 nqoALOLV0
>>317
あいつ武士のくせに銃携帯してたんだろ
流行に敏感な野郎だぜ
320:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:53:47 RSvYrs5Y0
オヤジ狩りで忙しいんだろう(´・ω・`)
321:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:54:01 XP/NdgzjO
お前等、「若者の○○離れ」って言われると軽くヒステリー起こすねw
>>1が洒落でスレタイに入れただけじゃんww
322:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:54:47 kvntUlki0
生活のためなら仕方がないが
遊びで生き物を殺すのは良くないって
爺ちゃから言われているから。
323:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:56:16 gjn2Ep560
>>1
狩猟なんて昔から50歳以上の人しかいないだろw
324:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:57:03 +RV3U6T60
モンハンじゃなくてメタルマックスを思い浮かべろよ
325:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:57:35 lBIlTQix0
単純に田舎に若者が居ないってだけだな
326:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:58:36 gA8ugD4HP
そのうち、自衛隊から警察やらが
「銃所持」というだけで害獣駆除に駆り出されそうだな……
獣の特性から研究しないと難しいだろうけど
327:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:58:58 +e02wPBSO
そのうち地球からも離れそうだな
328:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:00:44 LneenVIo0
普通の打ち刀で熊や猪と闘う自信は無いが、十文字槍なら負けないぞ。
329:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:03:11 yOYQqWDJO
>>327
ネーヨw
330:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:07:33 kvntUlki0
>>325
かなり昔、旧家の周りを歩いていたら
5メートルぐらい先に散弾が降ってきてビビったことがある。
最低限のマナーは守って欲しいものだ。
331:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:07:45 h1knIux5O
年々嫌がらせのように手間が増える制度ではだれも新規に取ろうなんて思わないだろ
民間モデルでも原型が軍用銃ならダメってアホみたいな基準もあるし
手続き面倒で魅力的なモデルも望めないなら人が離れるのは当然
飾るだけなら香港製のフルスチール電動ガンの方が手軽でいい
332:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:09:10 b72TuFrb0
狩猟免許は欲しいがせめてサラリーマンにも取りやすい日程にしてくれ
333:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:09:30 ebqaaO3OO
国会周辺で売国奴駆除ブームでも起きたら買うだろ
334:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:10:09 h6NjbvnoO
やっぱり今年の流行語大賞は「若者の××離れ」だわw
335:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:11:37 YUp+swybO
まぁでも実際被害が出たら害獣駆除は必要だからな。
趣味でやる奴がいなくなったら税金で雇う事になるかもな。
もしくは警察や消防等公務員の職務に付け加えるか。
なんにせよ必要な事だし。
ただ殺す以上は食え。
336:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:21:06 TQrnv9lF0
>>308
上手くなりたかったら、年間1万発以上かも。弾代とクレー代、試合の参加費、交通費などで、年に100万はかかってしまうけど。
>>322
グルメ本を見て肉料理を食いに行くのも、遊びで生き物を殺すことだけどね。自分で殺すか、他人に殺してもらうかの違いだけで。
>>335
> ただ殺す以上は食え。
そこまで極端にならなくても。犬猫やカラスの駆除では食わんし、部屋に出た虫も叩くだけだろ?
337:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:31:25 kvntUlki0
>>336
遊びって言ったはずだよ、
食うのは遊びじゃない。
338:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:37:53 TQrnv9lF0
>>337
肉が薬ってわけでもないでしょ?
「今日はお肉を食べたいな」ってのは、自分の嗜好だし。それで動物を殺すのだから、違いは無いってば。
339:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:12:53 wI8di7BS0
んでもハンターがいなくなったら行政が駆除しなきゃならなくなるよな
あー、税金(ry
340:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:13:29 mp+QzJaA0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ さすがにこれは最初から無い
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
341:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:15:09 ObJFWcwx0
【社会】狩猟解禁はじまるも若者の狩猟離れ? 若者「???????」と語らない
342:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:15:44 dt6PRa7AP
クマすれじゃないのか?
お前らには失望した
343:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:16:46 LJdckfxc0
元モー娘。の後藤真希ですら1700時間を越える狩りをしているというのに
お前らときたら
344:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:17:12 3IM53ilW0
>>119
寿司にわさび、おでんにからし離れ、わろた
345:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:18:17 jUkLTr6B0
やってみたいが大阪市内在住で、あれこれ面倒な手続きや規則が多すぎて無理。
日当7千円くらいでるならやるけど。
346:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:24:09 YUp+swybO
>>336
そうだな。
犬猫烏虫は食わないな。
狩る害獣って熊、鹿、猪のようなある程度以上大きいモン想像してた。
まぁ資源として再利用できんなら食えるなら食えって話で。
鯨も増えすぎると害獣になるし実際被害出てて困ってる国もあるからその国から買い取ればいいのにね。
347:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:27:19 YSDqBHJO0
害獣駆除は自衛隊がやりゃいい。
訓練にもなるじゃん。
348:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:32:36 tdPliLvx0
夏は海で釣り、冬は山で狩猟やってる。
海でも山でも皆殺し。
俺、絶対に天国には行けないな。
349:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:33:05 yTsZvIyl0
カラシニコフでなくアーマライトM-16にゴルゴがこだわる訳は?
350:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:34:03 egSqFcx90
結局、頑張って狩猟して素材を得るよりも
課金してガチャるなりパケ買うなりした方が
費用対効果すら良いものだから、なおさら狩猟する意味自体なくなってしまったのだ
1日がんばって数%の確率で取れるアイテムを10~20個取るよりも
1日働いて1万円だとして、その金で課金装備買った方がはるかにマシという現実
351:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:36:33 OxeimaJCO
狩りはリアルよりゲームで十分。
あんた、今の金が無い時代にリアルでいくらかかると思ってるの?。
同じ金額かけたらゲームならトップすら狙えるぞ
それにリアル狩りに命を懸ける程に現代人は暇人じゃないんだよ。
352:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:36:59 7WoD1eh20
>>288
仏教離れはもうあったような気もする
一方で「僧職系男子」が登場して混乱してた
353:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:40:45 +J5SSSJZO
>>349
高い命中精度&連射精度を求めるが故。
354:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:40:47 CAfbkewM0
あー、狩猟始めようかなぁ
完全に男のスポーツだけど
355:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:41:51 PPeFkyZ80
都会に人口集中して田舎から若者が居なくなってるんだからそりゃあ狩猟なんて廃れるわ。
むしろ都会に済んでるのに猟銃所持なんてされたら物騒すぎるw
356:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:42:14 YSWRSywQ0
時々有事の際のために猟銃をってコピペを見るが
小銃を持った兵士相手に発砲した次の瞬間蜂の巣にされるだろう
まだ発射音の出ないボーガンや手製爆弾や火炎瓶の方がマシな気がする
岩やコンクリートの陰から斜めに弓矢を一斉発射すれば敵はなすすべもない
有事の際を考えるなら正当なライセンスで持てるような猟銃は役に立たないぞ
別の知恵を働かせないと
357:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:43:09 fHwqJCOpO
>>351
それは暇人やない。廃人や。
358:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:43:45 yawuOh0l0
リアルではモンハンで狩りまくってるんだが?
359:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:44:39 e1w0q4Z2P
年寄り達が搾取するので趣味に金掛けられる余裕はありません
360:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:45:35 vjRH1t5s0
自衛隊投入しろ
361:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:46:48 UkhdSEL60
そりゃ草食系だからな
362:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:47:24 fHwqJCOpO
>>347
その分の弾代、交通費、パーティー代等の資金、賃金は税金からきっちり貰います。
しかも事故で死んだら殉職扱いなので補償金も税金からきっちり貰います。
363:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:52:00 yY93tptQ0
オレ銃もってた。クレー競技目的だけだけど、この社会はものすごい閉鎖的。
ガッチリ年寄りが幅利かせていて、若者が一人で始めてもなじめない。
上から目線か無視される。意味なく怒られ怒鳴られる。
なのでやめたよ・・。
狩は釣りくらいにしとけ。
364:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:57:15 /RWpCW3y0
銃を撃ちたいなら韓国かフィリピン行って
ライフルでも機関銃でも借りて撃てばいい
なにも国内で持つことないわい
365:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:57:32 CAfbkewM0
>>363
結局、その構造が「若者離れ」を加速するんだよなー
でも、ゴルフも好きじゃねーし目的もなく山歩きも趣味じゃない
わんこも飼えるし面白い趣味だと思うんだけどなぁ
366:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:00:26 /RWpCW3y0
ハンティングは年寄りの趣味
バイク、ロック、漫画はオヤジの趣味
367:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:08:12 HPT5apvd0
>>1
娯楽の多様化などもあり近年、狩猟を始める若者はほとんどいないという
つまりハンターは命を奪って楽しむ馬鹿どもということだ。
そんな考えを持った奴らはクマに襲われ死んでしまえばいい。
368:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:08:12 YUp+swybO
>>356
確かに猟銃よりは自動小銃だわな。
>>363
まぁ銃なんてモン扱う以上体育会系以上にガチガチで厳しくて当たり前だけどな。
自然と閉鎖的にはなる。
軽いノリで誤射含む事故起こされたりしちゃたまらんだろうし。
まぁ実際はその厳しくあるべき部分を勘違いして蔑視するバカやそれを見下す老害がお互いに誤解を生んで増幅させてるんだろうけどな。
銃なんてモン扱うんだからそれこそ親が子供に厳しくしつけるくらいのレベルでやって欲しいとは思う。
369:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:14:52 hNPqWL89O
ディアハンターみたいなの想像するといずれやってみたいな
370:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:17:00 QIMOBDNw0
>>363
国体選手なんて「旦那衆」ばっかりですしね
気持ち分かるよ
371:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:20:55 8te5g6p20
日本でリアルにモンハンやっても食っていけないだろ
ギルドしょぼいし討伐依頼なんてボランティアだし
素材も買い取ってもらえない
狩りに行くと赤字になる
372:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:23:57 de3BvzMG0
草食系が獣狩れるわけねえだろ。
こういうことこそ、肉食をうたう女子にやらせろ。
373:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:29:11 /GvRDnvO0
>>360 >>347 >>339
今いる銃ハンター10万人ぐらいですけど、仮にゼロになって
同じ人数駆除に必要で、自衛隊か公務員の人にやって貰うのならば
100000×5000000=500000000000(5000億円)の費用がかかる。
↑(1人当りの人件費)
余りに大雑把な計算ですが、まあ国民1人当り5000円ぐらい
毎年、駆除税とか作って集めればいいでしょう。
374:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:30:44 tdPliLvx0
>>373
趣味で害獣を駆除してくれるのだから、感謝しないとな。
狩猟を叩いてる奴はアホだよ。
375:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:34:42 0oOTH6RU0
ハンター試験って人が死にまくるんだよね
376:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:35:47 yX1AL/Q70
銃撃ってみたいとは思うけど免許取得して本気でやりたいとは思わないな。
狩った獲物を捌く技術もないし。
手軽な狩りとしては釣りで十分。
釣りも久しくしてないけどなー。
377:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:36:29 GLSaxbkX0
銃を保有させるのは慎重であるべきだが
練習は推奨させなきゃどうやって国を守るんだ
見せない触らせないが一番だって思考は最低だが
日本はこんな事ばかりなんだ
平和ボケで能天気だ
378:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:38:06 oqmh0eMA0
リアルモンハンか…
まあ、ケルビとファンゴ程度だが少し興味持った
面白そう
379:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:49:08 vU7G2ZtWO
俺はガンランス派だからな…
380:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:53:04 RPSaijqw0
>>377
国を守る自衛隊はちゃんと練習してるし、そもそも狩猟と自衛隊は関係ないだろ
381:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:53:10 c70tTS8u0
>>373 そんなのいるか?
自衛隊員なんて訓練の一環なんだから人件費なんていらんだろ。
出張手当なんかも出さなければいいし。
382:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:53:57 F4gqZ2MQ0
スレタイ笑ったw
383:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:54:09 yeGNTuCJO
12月1日の狩猟解禁日が待ち遠しいです
384:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:54:29 1awWFZXY0
売国奴の乱! 仙谷一匹の討伐 HR制限なし 目的地:永田町 季節:寒冷期
385:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:59:51 BfYhwKFOO
いまどきの若者は山にわざわざ狩猟行かんでも 学校で飼育してる動物やら、池にいる水鳥やらを狩猟してるじゃん
猟奇的な意味合いにおいては同じだろう
386:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:00:24 6fsLm8EFO
銃所持を奨励するかのようなスレタイ
387:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:07:25 sbzJMYgw0
つか¥掛るし減ってるんだよ。
商売上の知り合いもクレーやる奴や猟友会の奴居るが
散弾銃やライフルも良い物を欲しがるようになるし。
100万前後は当たり前の値段だし。
皆、自営やリーマンでも資産持ちの¥持ちばかりだ。
388:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:13:53 fHwqJCOpO
>>381
きちんと出ますよ。
何だかんだ言って公務員なので。
389:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:23:05 v1M46q8CO
自衛隊にやらせればいいだろ。
自衛隊は通常は訓練しているだけで、実践の戦闘をしているわけではないわけだし。
通常の人件費を支払えば、特別な手当ては必要ないわけだし。
390:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:24:18 oqmh0eMA0
肉焼きセット持って行って、こんがり肉食べたい
391:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:26:25 wfSLSs5wO
これは離れていいでしょ?
392:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:36:43 rgOYH70ZO
なんだただのモンハンスレか
393:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:41:04 i9766Osh0
メリット<デメリット
だから当然
金でいうと
ハイリスク>ノーリターン
離れるもなにもよりつかねえよ
394:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:41:11 tdPliLvx0
>>389
自衛隊には他に仕事があるんだよ。
実現の可能性ゼロの馬鹿げた意見を書き込んで楽しいか?
395:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:41:23 ehZQmlNO0
狩猟離れ?
PSPじゃ狩猟生活全盛ですが、何か?
396:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:42:07 XCZ0B/t/0
ネトゲで狩りしてますが?何か?
397:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:42:38 gQr8P5QD0
12月1日からハンターになる人は多いよな
398:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:42:52 R7JDt8iEO
離れるほど、もとから流行ってねーよw
399:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:51:11 OACxCMj10
最近、2000時間近くやり込んだMHP1stから
やっと2ndに移動しました。
2ndGに移るのは、再来年くらいになりそうです。
400:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:57:35 RgCcWOVn0
若者のナンパ離れも顕著だしな
401:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:57:57 S8+Q8X2+O
そもそも近づいてすらいない。
402:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:58:29 +99C16Ma0
趣味の一環としてやってみたい気はするが
そもそもどうやって良いのかわからんしなー。
猟銃の免許って県ごとに違うみたいだし、
銃刀法も厳しいからおまわりに変な因縁つけられてもたまらんしー。
403:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:00:47 ocHYI10gO
>>399
もういっそ3rd出るまで1やってた方がいいんじゃなかろか
404:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:04:20 /GvRDnvO0
>>402 あなたの住んでる近くの銃砲店をみつけて
始めてみたいんですがーってまず相談する。
喜んで、相談に乗ってくれるよ。
405:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:09:47 KJfA2Ino0
僕は草食系なんで狩られるの待ってますけど29年間・・・
406:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:14:02 jYazdLiq0
12月の3rdでまた増えるだろ狩猟人口
407:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:16:48 sCErbovt0
右の耳から動物殺すのかわいそうって言われて
左の耳からは若者の狩猟離れとか言われてもな
408:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:17:43 26R0Bvy40
どれぐらいの所得があるんだ
200万も無いんでないか?
409:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:18:59 0G/Nc09Z0
そうだよ全部若者のせいだよ!
410:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:20:09 sbzJMYgw0
>>402北海道は緩いよね
ライフルの免許も取り易くね?
PSG-1ぽいガングリップタイプのライフルもおk?と聞いたが
411:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:24:44 wnhE3XR6O
剥奪
412:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:25:36 OQlrKtAeO
無駄な殺生はしないでいいやん
413:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:25:52 daM3XX0PO
猟友会は殺して良いな
414:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:26:12 3xpYgqMPO
12月1日狩猟解禁!!
オラ、なんだかワクワクしてきたぞー!!
415:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:26:55 N8pXt6+s0
俺もライフルを取得しようかな
416:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:28:57 HvACmJe7O
実際やりたいけど知り合いなしで入れるものではないらしい
417:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:29:21 hA3fwDRIO
学生は電車の中でPSP突き付け合ってハンティングを楽しんでるだろ
おっさんも野蛮な銃を捨ててPSPを取れ
418:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:30:01 gJchMMqS0
ちょっと雉撃ってくる
419:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:30:12 MQ4BwWCw0
クマに股間をかじり取られる事例が増えるんだろうな
420:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:30:19 ZDp/064LO
クロスボウ使わせてくれればなぁ…
421:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:32:26 GbdayHqXO
モンハンスレかと思った
422:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:33:47 2Bg+bXmKO
>>416
入れるよ。
423:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:33:55 TQrnv9lF0
>>389
自衛隊って、射撃訓練はせいぜい年に100発ぐらいじゃね?それで大丈夫かな?
猟友会のオヤジさんでも、撃つ人は年に1000発単位で撃ってるよ。まあ、撃たない人はかなり少ないみたいだけど。
424:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:34:12 l6U/J3M6O
モンスターは居るんだが、討伐すると逮捕されるwww
同じ人間だからwww
425:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:34:53 +99C16Ma0
>>404
そうなのか。
ちょっと時間出来たら行ってみるかも。
ありがとう。
426:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:35:54 rfa39L+VO
M82使えないからやらない
427:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:50:38 ynnCYoqd0
いいことじゃないか。
そもそも快楽のために殺生をしているのが狩猟
ぶっ殺して楽しんでいるだけだ。
こんな悪趣味なものは無くなって当然だし、結構なことだ。
428:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:51:38 v/qodhFmO
38はつかえる?
429:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:52:05 Dhe5Znou0
猟友会叩いてるやつはもちろん肉食わないんだよな?
鯨猟叩くのと変わらんぞ。
430:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:52:21 e1w0q4Z2P
>>423
残弾処理とか言って無駄に打ちまくってたりしてるけどな('A`)
431:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:53:05 4rSfJRK+O
AKって安いんじゃないの?
432:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:53:56 xOh2YL9X0
「子供相手の商売してるなら万引きはよくある。(書店は)配慮してくれないと」
「日中関係が悪化したら困る。(海保は)配慮してくれないと」
「可愛い熊さんを殺すなんてかわいそう。(猟友会は)配慮してくれないと」
もうやだこの国。
433:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:54:11 nfsDBMLNO
銃に興味があるならサバゲやるしな。
434:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:54:38 Dhe5Znou0
>>426
AK47とかM16とかは使えるぞ。
435:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:56:06 HPT5apvd0
>>429
アホ。何が変わらんだw
オマエは狩ってきた動物ばかり食べてるのか?
436:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:00:17 ux3jdiCi0
そろそろ狩りガールがきそうな予感。。
437:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:03:17 Dhe5Znou0
>>435
肉を食うならどちらにせよ命を頂いてるんだよ。
その命ですら
ずっと広い自然の中で自由に生き、ある日出会った人間と戦って負けて食われるのと
ずっと狭い畜舎の中で監禁されながら生き、ある日ずっと友達だと思っていた人間に騙されて殺される。
どっちのほうが動物の生き方として幸せか?
って九十九も言ってたし。
438:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:03:53 IIwVz9Sg0
これは最早ギャグだろw
439:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:06:42 wKhRuA7TO
>>349
俺は一人の軍隊だから。
440:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:10:05 DyEFRjq6O
>>436
知り合いのおじさんが狩猟やってるから教えてもらえたらガールシリーズの仲間入りできると思う
でも女はあまり歓迎されなさそうだから話を持ち出したことないや
441:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:10:17 0Su+K55NO
今後は自衛隊が害獣苦情に出るわけだな
442:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:12:52 k/SCWQTLO
シカは食ったことないがイノシシは結構美味いよ
443:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:14:17 6XXVSKn1P
釣りやってた事があって熊退治に文句言う奴は死ねって思う俺でも
狩猟があんまりいい趣味だとは思えない
悪趣味に感じてしまうんだよな
理詰めで考えていくとアリな趣味なんだが
444:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:15:04 hezcfiXcP
モンハン離れかと思ったw
445:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:15:46 wKhRuA7TO
>>336
カラスは猟鳥だから食わねば駄目。
実際、わりと旨い。
生き物殺すと地獄に落ちるとは言わんが、食べ物粗末にすると地獄に落ちる。
これは絶対。
446:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:17:02 Dhe5Znou0
鹿刺しは馬刺しの臭みをなくしたような味。
猪肉は豚肉に強烈な臭みを加えたような味。
447:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:21:02 1qSf/vqK0
ちょっと待てよw 此処で言う若者って何歳が基準よ?w
448:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:21:26 RCHh4FubO
あと2週間もすれば狩人だらけですよ(棒)
449:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:21:44 CWr4TvFJ0
やっぱ山や海には女は入ったらいかんよ
しかもなんたらギャルって。
山神様は怖いからやめとけ
450:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:21:54 cXjHL4Ci0
山陽…
451:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:33:52 OxeimaJCO
>>436
草食男子を狩る肉食女子は都会には大量に居るけどね
452:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:34:39 77WIiet40
その辺りでハゼ釣って食うほうが面白い。
453:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:36:53 bmEyPfas0
銃の免許取りたいと思い講習会とやらの申し込みしに
近所の警察署に行ってきたんだよ。
そしたら生活安全課ってとこの窓口で警察がいきなり窓開けてきて
「仕事何やってんの?」って聞いてきたわけ。
「無職ですけど」って言ったら
「アンタみたいな人に銃の免許なんか出せないよ」と
言われて帰ってきますた。
454:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:37:42 1qAe2dgMO
>>445
地獄ってナンスカ?
455:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:41:29 k/SCWQTLO
>>446
猪肉そんなに臭いかな?冬以外は脂身が足らんのはあると思うが・・・
456:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:42:27 878OhvfMO
うちの親(40代)でも狩猟に興味ねーよ。
457:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:48:23 JrflUnv80
免許取得の簡易化、猟銃の運用保持の簡易化、かかるコストの低額化が必要だ。
さらに、警察や自衛隊に射撃練習場を解放していただき、普段から趣味で銃撃を楽しめる
ようにすれば増えるだろ。あと、競技用ライフルた猟銃だけではダメ。
競技用でも、アンシュッツ、ステイヤー、ワルサー、ファインベルクバウ、ウエザビー、レミントン
ウインチェスター、ベレッタ、ブローニングと一流ブランドは購入可能あるが、映画などの影響で
人気の軍用ライフルやスナイパーライフルも販売することだ。H&K社PSG-1またはSR9、G3
M16、STEYR AUG、FA-MAS F1、SIG SG.550、AK74、89式小銃など
ベンツやフェラーリの所有欲と同じでライフルも海外ブランド販売でコレクション欲、購買意欲を
高められる。
でもこんなの販売されてたら政府要人は暗殺におびえる毎日だな。
458:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:48:55 DNlTd9c4P
狩猟離れっていうほど盛んになったことなんてねぇよw
459:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:50:42 DyEFRjq6O
>>449
海女さんはどうなのよ?
女じゃなくて男なのか
460:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:51:06 Zy9dVVNQO
昔から流行ったことねーよ
461:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:55:07 DDvkkNnFP
俺わりと本気で専業猟師になりたい
462:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:55:25 fHwqJCOpO
やるんなら鹿、鴨、後はキツネとかかね。鹿、鴨は一人でやれるし裁く腕さえ身につければマジ旨いぞ。
熊はリスクが大きすぎる。信頼出来る人達と腕が上達したら行っても良いが…わりにあわんぞ。
463:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:55:34 bmEyPfas0
M16のセミオート仕様は
グリップをストックと一体化させた物に換装した上で
すでに日本国内で所持者いるんじゃなかったっけ?
464:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:56:33 zY1wIgzs0
規制かけていいから
クロスボウでの狩猟みとめて欲しい。
465:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:59:50 1+cmdpnhO
>>1
いまどきの若者は、生命の尊さをよく知っているからな
おそらく、娯楽目的で無用な殺生はしないだろう
466:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:02:24 fHwqJCOpO
>>464
北海道限定だけどそこら辺に咲いてるトリカブトの根の汁を矢につけたら殺傷力アップだぞ。
アイヌの狩猟の手法ですぜ。
467:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:03:00 6hICUmrqO
日本で若者が鉄砲撃ってた頃なんて60年以上前の話だべ?
468:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:04:09 EZ92paMy0
>>437
食肉のための畜産は食べる事が目的で、殺す事はそのための手段でしかない
趣味としての狩猟は殺す事が目的で、食べるのはそのついででしかない
(更に言えば、大半の肉を食べずに捨ててる人も少なくない)
産業である畜産・食肉と、趣味や娯楽でやってる狩猟は、全く別の事だよ
469:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:06:03 fHwqJCOpO
>>468
ヨーロッパの狩猟は綺麗な狩猟
日本の狩猟は野蛮な狩猟ですか。
470:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:12:12 oqs5RVy90
モンハンで無抵抗なポポを殺して来いって言われたときに
心が痛んだ俺にはリアルで狩りなんて無理
471:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:16:52 kvntUlki0
>>468
食を嘗めてるのか?
昔の人間が、タンパク質を摂取するのに
どのくらい苦労しているか分かっているのか?
472:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:17:56 +L8+0q0l0
ハンター減ったから有害駆除が出来ないって言うなら
趣味の狩猟と、有害駆除を分けりゃいいんだよ。
特に罠猟と銃猟をな。
猟友会なんて既得権益と利権の塊だしそもそも銃猟でのイノシシの巻き狩りなんて
未だに徒弟制度が残ってるような閉鎖的な世界だし
猟犬使わなきゃやれない猟なんて金かかって仕方が無い。
鑑札にしたって県跨げばそれぞれ必要になるし
銃と罠で別々の申請だしその維持費にしたってバカにならない。
そんな金かかる遊びを収入少ない若者が喜んでやるわけ無いじゃん
473:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:18:14 EZ92paMy0
>>469
産業である畜産と、趣味である狩猟を比較しただけで、ヨーロッパの話などしてないんだが?
それとも、「ヨーロッパでは狩猟は貴族の趣味。日本人は認識を改めなくては」とか言い出すつもりか?
474:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:41:42 /GvRDnvO0
>>473 自分は食べる為にハンターになった者ですが(山鳥、鴨)
(へたっぴなんであまり獲れないが)どのみち殺す事に変わりないと思うが。
あと、どうでもいいことだが、色々な趣味やってきたけど
狩猟がいちばん面白いと思った、射撃もクレーをやってるが
テレビゲームなんてやってるより千倍ぐらい自分は楽しいよ。
475:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:48:50 Fvw9JvA0O
つーか規制を厳しくしたのも原因だろアホか
476:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:49:58 5h/NdfoU0
「○○離れ」ってとりあえずブームになったもの以外では使うなよ
477:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:59:57 ySNCQ9isO
この手の見出し記事、いい加減飽きられてレスが20以下で落ちたら笑えるよな
しまいにゃ机側も開き直って「若者の"○○離れ記事"離れ」とか出したりしてw
実際は面白半分なレスとか突っ込みで賑わうんだろうけどさ
478:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:10:01 b+QjzRzN0
有害鳥獣駆除して、一匹500円
一方、空気銃ですら1銃あたり38000円の税金が取られる。
精神科医の診断書一万円、講習会4万円と弾代。
クソニートばかりじゃ、若者が払えるわけねぇよ。
まだ、沖縄でハブ捕まえて1000円貰う方が割がいい。
俺は、パチンコで狩猟するから関係ないが。
猟期と場所と狩猟対象を誤らなければ、自由猟は合法だ。
479:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:27:46 Ng6HrN+X0
女でも猟銃所持の許可出る?
やってみたくなってきた。
480:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:28:29 WuvE0BdvO
一方親父狩りやオタク狩りは増加した
481:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:31:54 2zzdtzqk0
>>474
鹿は獲らないんすか?
食害はあるし鹿肉は美味いそうだし、
どんどん獲って下さればええのに。
482:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:31:53 y++HLdgq0
愛と幻想の
483:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:32:07 DyEFRjq60
>>475
たまに二本足に向かって銃を向ける奴がいるからな。
ま、規制強化もしょうがないやな。
484:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:46:32 /GvRDnvO0
>>481 鹿は娘に獲っちゃダメって言われてて獲ってません。
鳥猟のみです。
自分も猟友会は入ってますが、ハンターってのは二手に分かれますね。
山賊みたいな連中と、貴族の趣味でやってるようなハンターと。
日本で一番初めに鳥猟始めたのは、徳川慶喜と聞いてますが、
駿府に蟄居?して、晩年は静岡の周りで雉撃ちしていたらしいです。
西洋から、始めは貴族の趣味として明治の時代に鳥猟が伝わったんで
その流れを汲む連中もいらっしゃってるんですね。
485:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:49:41 pm/zWd/BO
>>468
店で肉料理を食うのも、スーパーで肉を買うのも、他人に動物を殺して捌いてもらっているわけで。
他人任せだからおk、ってのは言い訳だろ。
486:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:08:16 TQrnv9lF0
>>463
日本国内で、AR-10とSAR-4800(FALコピー)なら見たことがあるよ。HK-91は魚河岸のオヤジさんが持ってたらしいし、
M60の民間版は噂に聞いたことがある。PSG-1は許可が出たのかどうかはっきりしない。大昔は、7.63×25のモーゼル
カービンも許可が出たとか。
ちょっと前までは、色々あったんだけどね。
487:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:34:46 pC1CmiVI0
>>485
誰がやってるかの違いについて話してるわけじゃない
何のためにやってるかの違いについて話してるんだよ
畜産業者が食物を得るために殺す事と、趣味の狩猟者が殺しを楽しむために殺す事とは、明確に違う
こう言うと「趣味の狩猟者も獲物を食べている」と反論する人がいるだろうが、彼らにとってそれは、
殺しを楽しんだ後の「ついで」でしかない
趣味の狩猟者の目的は、あくまで「必死に逃げる生き物を殺す事それ自体」にある
488:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:50:31 pm/zWd/BO
>>487
> 畜産業者が食物を得るために殺す事と、
違うだろ。俺やお前が食物を得るために、殺してもらっているんだろ。
自分は関係ないみたいな言い方は、言い訳や逃げだっつーの。
489:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:53:07 5k93mB/b0
離れる前に、大半の人は、入り口がどこにあるかも知らないと思うのだけど・・・。
490:名無しさん@十一周年
10/11/16 17:17:49 YUp+swybO
>>445
烏は美味いのか?
雀なら食った事あるが。
雀は食うとこ少なかったけど。
>>446
だから鍋なんだよ。
脂がのってて少しクセがあるから火を通してやる事で旨みに変える。
まぁ好みは別れるが不味いって事は無いよ。
>>452
ハゼは美味いよな。
ついでにメバル、アユナメ、ガシラ、カレイ、アナゴも加えてくれ。
大抵一緒に釣れるから。
でもボラはあまり美味くない。
食えるけど。
まぁ殺るならせめて食えるなら食うべきってくらいかね。
491:名無しさん@十一周年
10/11/16 18:59:21 Zb5lWeSB0
>>483 >>475
いいじゃん、、
欧米みたいに、
二本足だろうが、四本足だろうが、
不法侵入者や犯罪者は、
鉄砲もちが、
銃でどんどん撃ち殺してもいいじゃないか。
>>483 >>475
いいじゃん、、
欧米みたいに、
二本足だろうが、四本足だろうが、
不法侵入者や犯罪者は、
鉄砲もちが、
銃でどんどん撃ち殺してもいいじゃないか。
492:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:03:08 Zb5lWeSB0
>>434 >>457
若者一同
重い、デカイ、ださい、役に立たない、
ライフルだショットガンだなんて
いらない
ピストル、ピストルを持ち歩かせろ。
コンクリートジャングルに潜む犯罪者という害獣に戦うには、
まず
軽くて持ち歩きやすく安易に扱える、
距離を置いて相手を撃てる、ピストルが必須だ
>>434 >>457
若者一同
重い、デカイ、ださい、役に立たない、
ライフルだショットガンだなんて
いらない
ピストル、ピストルを持ち歩かせろ。
コンクリートジャングルに潜む犯罪者という害獣に戦うには、
まず
軽くて持ち歩きやすく安易に扱える、
距離を置いて相手を撃てる、ピストルが必須だ
493:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:41:12 fHwqJCOpO
>>473
> 産業である畜産と、趣味である狩猟を比較しただけで、ヨーロッパの話などしてないんだが?
行き着く先はそういう方向になるんだよ。>>487だってそう。それはエゴって言うものだよ。
494:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:25:35 fxQxmyS+0
>>465
>いまどきの若者は、生命の尊さをよく知っているからな
>おそらく、娯楽目的で無用な殺生はしないだろう
要するにそういう事なんだろうな
「生き物を殺すのが楽しい」という感覚は、虫を殺す子供のようなレベルでは一般的かも知れない。
しかし、いい歳をした大人になっても、赤い血を流す鳥獣を相手に「殺すのが楽しい」という感覚を持ち続ける事は、
現代日本において、もはや普通の感覚とは言いがたいって事なんだろう。
495:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:26:55 3Gg0bPoT0
>>492
相手もピストルを持っている事を忘れないで
496:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:30:41 lGwhAVsJ0
いや、あの、狩ったところで普通捌けねえから。
497:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:33:37 jFrTmYgY0
狩猟仲間の散弾当たり男性負傷 にかほ市、キジ猟解禁初日
URLリンク(www.sakigake.jp)
498:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:35:20 IcKroQRbO
そろそろ根本的に変えるべきだろ
狩猟は楽しみでなく仕事にするんだよ
自衛隊にやらせろ自衛隊に
訓練にもなってちょうどいいだろ
499:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:37:53 +L8+0q0l0
>>494
つーかバーチャルで狩猟本能つーか闘争本能小出しに発散させてるから
態々リアルな世界でやるほど欲求が残って無いんだろ。
500:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:42:18 DvkuwVOb0
>>1
ちょっwいやハンティングする日本人がいままでもたくさんいたのか?
スレタイが変だぞ
501:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:45:05 9j/dDLi70
じゃあ、このスレ見てる奴らで狩猟OFF会しようぜ
502:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:48:53 30WYhSov0
意外と簡単にできるっぽい。
URLリンク(www.d-jk.com)
503:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:57:55 qlTUJ3bIO
>>494 >>499
若者一同
命の大切さなんて、
ねえから
ライフルやショットガンなんて
マジで重いし、振り回すのにも一苦労する。
持ち歩けない。
犯罪者を迎撃するのに使えねえ。
つっうか、ライフルやショットガンなんて、マジでつまんね。
ショットガンやライフル担いでいても、
欧米の、ドラマや映画やニュース映像とかでみられるピストル持ちみたい、
スタイリッシュじゃないじゃん。
>>494 >>499
若者一同
ライフルやショットガンなんて
マジで重いし、振り回すのにも一苦労する。
持ち歩けない。
犯罪者を迎撃するのに使えねえ。
つっうか、ライフルやショットガンなんて、マジでつまんね。
ショットガンやライフル担いでいても、
欧米の、ドラマや映画やニュース映像とかでみられるピストル持ちみたい、
スタイリッシュじゃないじゃん。
504:名無しさん@十一周年
10/11/16 22:02:29 h6k7h6hs0
おまえら落ち着け
タイトルにも本文にも若者の狩猟離れとか書いてない
>>1の悪ノリだ