10/11/15 23:00:51 5CGoIRtg0
そんなこと言ったらい寛容
3:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:01 5kFsk03r0
中国にそんなもんねーしw
4:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:28 vOCjCB9q0
少しは取り上げろよマスゴミ、ゴミ。
5:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:33 ilC1VktB0
失うというか元から持ってないだろう
6:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:39 zN7tvuoW0
武力と兵器と武器が必要だ。
自由も人権も言論さえも、武力と兵器と武器が最初にあってだ・・・。
7:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:42 E03NbUo60
元から無いだろ!そんなものw
8:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:01:47 U0lRXwR60
同意だ。常識を判断する脳の機能が欠けている と思う
9:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:02:24 Gxu9qzwTO
寛容しなくちゃいかんよう
10:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:02:54 4vD+nlvQ0
横浜行けばよかったのに、ダライ・ラマ。
11:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:03:21 s+4QNeIV0
批判したら公安にボッコボコにされて刑務所送り出しな
12:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:03:28 UWSv6imr0
>>4
ほんと日本の主要マスメディアって終わってるよなw
何がジャーナリスト宣言だっつーの
13:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:04:08 FFtmkOLYO
もとから持ち合わせていないだけです
14:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:04:15 RxVw4Isz0
本当にこの人はいいね
中国に莫大な寄付金あげたり、糞みたいな子供手当てでばらまくんだったらこういう人らを支援しろよ
15:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:04:31 Sj68q0Br0
ダライラマそれは違う、失う寛容さが始めから無い
16:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:04:56 rpXLzG2Z0
>>4
国家秘密
17:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:05:14 8RKXW/+F0
謝ることを知らないのが中国人です
18:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:05:21 ezVBfkvLO
朝日がさんさん
チベットが大変です
チベットには優しくないね
19:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:07:10 S7WHnvYZ0
党内権力闘争の真最中ですからね
20:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:07:43 yjt4S+F60
日本も国粋主義に凝り固まって寛容さはない。
「中国人は出てけ!」ってね。
きっと、常識を判断する脳の機能が欠けているのでしょうwww
21:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:09:39 zN7tvuoW0
>>20
日本の場合は中国人が日本を侵略して危険だから。→でてけ!
チベットの場合は中国人がチベット侵略してるから。→寛容にしてくれ・・。
・・・遅かった国。とまだまにあう・・国の違いだろうか?
22:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:10:38 epb2NOqJ0
そもそもアジア人全体が臆病で寛容さが無い
23:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:11:51 zYQoCM7t0
ケクタクタとうっ!!が出現するまで中国は寛容だったんじゃないかな??
腐敗は人を獣にするっていうからね。
24:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:13:14 3kJwBXCW0
山賊に寛容さとか何言ってんの
25:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:13:22 HwdJgpVY0
>>2
も~おまえってやつは
26:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:14:54 MSIhIj5s0
>>1
寛容があった時代っていつよ
27:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:16:24 mvwfgkMKO
週末はダライ・ラマ氏とコッキントウが日本に揃っていたんだよな
自分は興奮した
28:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:18:16 AhKQKR500
で、日本に寄生する支那畜婆はこの件には相変わらずダンマリか。
29:ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6
10/11/15 23:19:58 QaTJRJZcO
寛容なんて言葉は中国にはありませんp菜q^ω^*)
URLリンク(ameblo.jp)
30:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:21:42 +G6LCDND0
いつ寛容さがあったんだよw
とうとうボケたか?
31:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:22:41 DVn2tBxT0
>>1
独裁政治とはそうなるもの
だから許してはいけない
32:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:23:12 9E2+tkdb0
解放かw手前勝手なこった
33:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:24:50 LY2XJwjI0
>>26
台湾(初期は違うけどな)・香港・マカオ時代と孫文時代の国民党
34:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:29:20 t6zR6lK70
寛容さを失ってるのではなく、あれが戦略でしょ。
まるで寛容さを失ってるという言い方じゃ、行き当たりばったりな政治をしてそうじゃん。
そうじゃなく中国は戦略的にしたたかに政治をしてるにすぎない。
それがどこまで通用するのかは知らないけど、今の中国はまだまだこれでいけると踏んでるし
このやりかたがチュウゴクの国益だと思ってるにすぎない。頭がよわ。
35:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:29:52 Bk9uhyA6O
ダサイタマ?
36:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:31:06 mYa5M4aD0
寛容さっていうよりも「人間性というか理性を失っている」
37:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:34:22 3kJwBXCW0
>>33
「中国」とは中華人民共和国のこと
中華民国はもちろん清国などの旧王朝は何の関係もありません
38:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:35:17 J11FUP3/0
自分がされてきた事を忘れてるんだろうか?
ただ単に呑気なのだろうか?
39:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:43:58 r7qhW4vi0
嘘偽りの中国4000年の歴史を暴いてやろうぜ!
なにしろ2500年前くらいまでの遺跡から出土するのはコーカソイドがメインだってんだからぶっ飛ぶw
それに対して神津島の黒曜石が3万年以上前の本州の遺跡からいくつもみつかってたり、
日本の黒曜石が中国の石器時代の遺跡からやはりいくつも見つかってたりすることを考えると、
いろいろ日本人として楽しい仮設がいろいろたてられそうなんだよなw
ちなみに5000年前から1万年前くらいまでの間は朝鮮半島には人が住んだ気配がない。つまり半島人はつい最近までサルだったってこと。
40:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:48:15 NvYq+ScB0
寛容性が無い事ははなっから分かっていらっしゃるでしょう
その上で、寛容さを忘れていますよ、ちゃんと気付けばあなた方でも寛容性が芽生えますよと諭してるんじゃないの?
41:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:00:46 BfiFX1JX0
>一部の指導者は常識を判断する脳の機能が欠けている
のではないか」とこき下ろした。
よく分かってるな
Free Tibet
42:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:04:25 RfVhpukr0
>>1
寛容とか支那畜生にそんなものなぞハナっからありませんw
寛容ぶって自身を大きく見せたいだけの虚飾バブル国家だもの。
43:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:06:07 19fAX0V00
腐れ中華
44:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:06:35 J2lZsTqO0
共産党より前は異民族も政権に入れとこうみたいなのあったんだっけ
45:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:06:50 R0Kla4e30
中国そのものというより、中国共産党だけが糞なんだが。
46:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:08:04 nv4Zw71yO
中国語が出来なきゃ生きていけないようにわざと追い詰めてるんじゃないの?
中国には反吐が出るわ
47:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:08:05 yC1RpkdP0
漢民族は信用できない。
48:○
10/11/16 00:11:16 D0gixqPD0
>>2
下手なシャレは止めなしゃれ。
49:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:12:06 nv4Zw71yO
>>21
国民性なのかな?
チベットにはまだチベット人が残ってて人質みたいなもんだから、
面と向かって出てけとは言えないとかそんなのもありそうだけど
50:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:18:42 EkoewaT8O
寛容さね…中国が最低でチベットが可哀相でダライ・ラマが良い人だってのは分かってるしそう思うけど、
もし日本で在日なんかが、日本は寛容さが足りない選挙権渡せ…とでも言ってきたらと考えると、一様に
寛容さってものには同意しかねるけどね。でもまあとりあえず、チベットはいっそ中国を潰せばいいと思うよ
51:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:21:41 XXk7fkXlO
中国人にたった一度でも寛容を期待するのが間違い
52:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:29:01 guEgxcxU0
中国、必死だな ってことか www
53:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:29:11 GT5Shw+dO
マスゴミはダライラマに全く触れないね
尖閣問題で青山さんとか佐々さんとかにコメントさせてるから、
反中に傾いてるのかとちょっと期待したけど
54:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:40:07 o0gucqDa0
中国に寛容さなんて無いよ
だって中国共産党自体、中華民国を乗っ取った
反乱軍見たいな物だし
55:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:41:50 Rocnlh5L0
中国が屑なのは分かり切っているけど
チベットにもカーストみたいなのがあって一般人は酷いってのはほんとなの?
56:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:45:57 1x437XHQ0
孔子など中国は立派な哲学者を生んだ偉大な国。
寛容さにかぎらず人格素養は持ってる民族
土人の日本民族を遣隋使や遣唐使などで快く迎え
そのうえ最大級の持て成しで文明や教育を施した。
なので日本人よりずっと優秀。
現在の寛容さをおおっぴらに見せないのはあくまでも頭脳戦。
すの頭脳戦にまったく何も手を打たないのがパー日本。
政治がなんたるかすらわかってないんじゃないのw
57:名無しさん@十一周年
10/11/16 00:56:58 w54VM14B0
最初からありません
58:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:03:43 ltcAAzhX0
元々中国なんかに寛容さなどございませんが?
59:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:06:26 ERMYu3S70
20年後の日本の姿
60:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:08:44 beAhTap30
なんかダライラマしょっちゅう日本にいるな…
仏教国すくないからしょうがないのかもしらんが
61:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:12:25 kbwg9OxFO
>>60
善光寺の一件以来よく来るな
62:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:18:19 QOA+/ZtS0
世界の強盗 中国
63:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:20:50 HkIXoGLE0
癌細胞だてば。。。 拡散→侵食→略奪→占領
その繰り返しでいまの多民族共和国になるかと
64:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:39:41 BXluvi1hP
↓ 朝日新聞の赤加藤が一言
65:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:40:57 pPqQqGMyO
関係ないんだけどさ、昨日「わしズム」のダライ・ラマ特集を図書館で読んでたら、
隣のテーブルのやつが振り向きながらガン見して、舌打ちしてきた
これがきっかけで一触即発になったが、なんだかんだで「わしズム」読めず終い
みんな、舌打ちはやめような
66:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:41:04 332hmQQH0
>>61
ダライ ・ ラマは、 日本に常駐して
中国に侵略されているチべットや新疆ウィグル自治区の、 中国からの独立を堂々と宣言したらいいよ。
67:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:55:13 lawuLSnc0
>>1
これは違うと思う。
失っているというのでは、まるでかつて
寛容さがあったかのようだ。
68:名無しさん@十一周年
10/11/16 01:56:27 ezH9OyY/0
失うというか、そんなものは初めから持ってなかった
69:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:01:07 2LNTt2P70
旧大理国のシナ・チベット語族の集団までチベット仏教を布教して
「霊感商法」するわ、僧兵を送り込んで植民地(香煙の地)にしてしまうわで
18世紀のラサ・チベットは非常に強大であった。
(現在では、旧大理国ではダライラマ14世を頂点とする宗派は支持されていないが)
現在のチベット族は800万人ほどいるが、非チベット人は約640万人である。
旧大理国の住民が民族人口を多くを占め、
亡命チベット人は、カムパと呼ばれる非チベット人とは意志の疎通が容易ではない。
現在、四川や雲南の語学教室では、カム(Kham)語のことを「蔵語」として教えている。
旧大理国の「レコンキスタ」運動によって、ラサ・チベットは滅亡して
そのまま旧大理国住民に「蔵族」を称することによって、居座られた面がある。
異民族は西寧のほうからは侵入してきていない。旧大理国から侵入してきている。
カム(Kham)はカム(Kham)で、北京政府と「革命路線」の違いによって対立し
ゲリラ活動で戦闘を交え、党員だった者が人民裁判に掛けられ粛清されている。
そういう状況におかれたチベットにとって人民中国は真の解放者ですよ。
中国はチベットを中国の一員として迎え、日本もチベット同様に迎える用意がある。
私たち中国人は日本に勝てない戦争はやめろと忠告しておく。
我々は核を所有している事実を日本人はその意味を考えて物事を発言し給え。
70:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:02:22 RsaM36xWO
理想論ばっかり。
71:名無しさん@十一周年
10/11/16 02:15:36 q5+KmtJTO
>69
権力は腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗するって格言知ってるかい
それを防ぐためには平和的に権力が交替するシステムが必要なんだよ
それが出来ない国に加わっても将来の災難が保証されるだけだろ
72:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:20:24 vX5Al0oL0
留学生から聞いた情報ですが、今回の平和サミットでの
ダライラマへの抗議デモへの中国人の日当は2000円。
73:名無しさん@十一周年
10/11/16 03:59:52 NY6rahwk0
>>72
それが日本からのODAで支えられてたら笑う。
74:名無しさん@十一周年
10/11/16 04:45:33 sHfHexrtO
中国が寛容だった事があるみたいじゃないですか!
ダライ・ラマ氏に訂正を要求します!
チベット独立は断固支援する考えです!
75:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:04:22 bmJIgB5G0
元からなし
というか国や組織にそんなもん求めるなっつーのw
76:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:54:37 YvbCONg40
猊下はお優しい
ご自身や周りの人たちがこれほどに虐げられても
決して強く非難なさらない
ですが猊下
中国が聞く耳を持った試しがございましたでしょうか
中国人末端に至るまで金・武・覇はあっても
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌などどこにございましょう
77:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:58:29 gScNLT7YO
ってか宗教指導者の立場上せいいっぱいの表現だろ。
78:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:02:26 35366lCu0
始めからない
79:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:16:02 MCf+qzO+O
最近マスコミや民主党や中国に不信感を持つ様になった我が妹。 <br> ダライ・ラマが来日している事が殆ど報道されない事に気づいた。 <br> これは中国に遠慮しているのか?と、ご立腹。 <br>おぉ、いい感じだと、ほくそ笑むワシ。
80:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:16:23 Kud7YN4k0
「チベット」だけの歌を世界配信すればいいかもね。
チベット♪チベット♪チベット♪チベット♪♪♪♪
リズム次第で名曲になるかもね。
81:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:30:31 TVKjCG8sP
>>61
今年は多いけど、善光寺以前から年に一度は講演に来てたよ。
注目度が高まっただけじゃないか?
82:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:04:45 T6RyMR+a0
胡錦濤とダライ・ラマが同時に日本にいたんだよな
83:名無しさん@十一周年
10/11/16 20:40:35 vIw3i/0E0
中国が寛容だった時代っていつだ?
84:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:52:42 2LNTt2P70
★☆★世界史板雑談スレ★☆★
スレリンク(whis板)
804 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2010/11/16(火) 21:28:45 0
まあ、常識的に考えて、チベットの旧社会は前近代的で遅れた農奴制社会だよな。
坊主と貴族が威張ってて、坊主が怪しげな呪術で農奴連中をだまくらかして支配してた。
民衆は貧しく、不潔で、地べたを這いずり回してた。
楽園でも牧歌的な桃源郷でもなんでもないわ。
祭政一致のダライ政権がぶっつぶれたのは時代の流れ。
共産党がやらなくても、いつか誰かがやってただろう。
まあ、それと共産党の支配がいいかどうかは別問題だがな。
それでも最低最悪の坊主支配よりは、多少はマシになったんじゃないのか?
85:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:54:59 2LNTt2P70
★☆★世界史板雑談スレ★☆★
スレリンク(whis板)
794 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:27:17 0
中国によるチベット侵略以前、チベットの支配階級が完璧に品行方正では無く西洋型の価値観を共有していなかったから、
異民族による民族浄化は責められるものではないとする思想は傍から見ていると気持ち悪い。
普段は共産主義を批判しているのに、領土問題や歴史認識に話題が及ぶとスイッチが入り、脳に刷り込まれた言葉を一様に吐き出す中国人を見ているようだ。
このスレにおいても国家による思想洗脳で程よく調教された人民と同種の輩が奇妙な文言を吐いている。
支配階級に一人の犯罪者もいず、全ての国民が幸せを享受している国家なんぞ存在しないとする一方、
チベットがそのような国家ではないという一点においてチベットを批判するという思考に何の疑問も感じない恐ろしさ。(>>784を指しているのではない)
自らの頭で物事を考えられないので誰かに教え込まれたことを別の場所で開陳するのがこういう人物の唯一の存在理由なのだろうか。
閉鎖された社会で暮らす人々が何に価値観を見出し何に従うのかは、異なる価値観を諒する他民族が軽々しく口にすべきではないと俺は思う。
文字が無かろうが、近親交配を積極的に行なっていようが、宗教的理由などで特定の物を口に入れようが、
その状況を維持するのかどうかは共同体に属する者が決めるべきであろう。
祭政一致のチベットにおいて侵略してきた共産主義者が一方的に正誤を決めるなど、俺には嫌悪感しか感じられない。
中共も悪いが侵略以前のチベットも褒められたものではないとする言い分は現在の日本的価値観の押し付けでしかない。
チベット社会の在り様はチベット人が決めていくべきものであろう。
俺は、占領前のチベットを地上の楽園と称した人物や書物に心当たりは無いが、ネット上などでそう主張する人物が仮に存在するとして、
その事と、他民族から従来の価値観を否定され生命財産を奪われつつある現在のチベットの現実はイーブンで語れる程重要なことなのだろうか。
86:名無しさん@十一周年
10/11/16 21:56:27 nrvk21KN0
失うもなにも、もともと無い
87:名無しさん@十一周年
10/11/16 22:05:32 j6fhvImy0
あれ?中国はダライラマが日本に来るたびに「入れるな」って文句言ってなかったか。
さすがに今回は空気読んで控えたかw
88:名無しさん@十一周年
10/11/17 11:11:14 eRkEcRXj0
>>4
広島では連日NHKも含め各局ともトップニュースだし放送時間もAPECよりも多かった。
地元紙中国新聞も連日一面を飾った。
中国人が反対デモをしたことも、それに対してイラン人のノーベル平和賞受賞者の
シリン・エバディ氏が「中国こそ個人の人権を守れ!」と正面から反論したことも
みな伝えた。
中央マスゴミは朝日などサヨマスゴミがダライ・ラマ、ウアルカイシ参加で
産経などウヨマスゴミが平和で人権で反核なので大きくは伝えないんだろうけどね。
>>87
普通に広島に抗議してきた。それに対して反論し、予定通りダライ・ラマを招くだけでなく
ウアルカイシまで招いたのが、湯崎育児休暇広島県知事と秋葉元社民党政調会長広島市長。
89:名無しさん@十一周年
10/11/17 11:16:02 Y/owOmP80
ほう
90:名無しさん@十一周年
10/11/17 11:21:05 IZ6dr8Hf0
元から持ってない物は失いようがないぞ
91:名無しさん@十一周年
10/11/17 14:44:49 vO3hkfJB0
中国人は少数派とみなすと島民を虐殺する
92:名無しさん@十一周年
10/11/17 14:45:13 Stjj2NZo0
イマ・サラ
93:名無しさん@十一周年
10/11/17 14:51:50 s87cRI2q0
元からそんなもんは無い
94:名無しさん@十一周年
10/11/17 21:28:48 w5qSaSIu0
中国人は大昔から虐殺やらかしてるだろ
95:名無しさん@十一周年
10/11/17 21:30:25 asJN6CB30
× 寛容さを失っている
○ 寛容さなどもとからない
ダライ・ラマもたいしたことねーな。ったく。
96:名無しさん@十一周年
10/11/17 21:31:52 RBY4GxVuO
チベットと中国が合体したら完全体のセルになれたのにな
中国がまともな国だったらの話だけど
97:名無しさん@十一周年
10/11/17 21:49:09 0tO2K8f9O
もともと寛容さが無いのは分かってるけど、
立場上下手に出てやってるんじゃないの
98:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:04:05 ktsWw+E20
チベット人はかなり独創的でダライラマだってあれは一万倍くらいの試験なんだ。
それもぺーぱ試験でなく面接な。だから優秀な人が選ばれる。チャンみたいに試験をすると合格者がやたらに反動的になる、それをうまく避けたやり方だ。
ただ日本を始めとして近代国家はみんな宗教勢力と絶縁して近代化した。たとえば秀吉の根来の絶滅とか、イギリスだったらヘンリ八世とか、フランスだったらアンリ四世とか。
99:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:11:03 ktsWw+E20
フランスなんかローマ法王を捕まえて百年間アビニョンに法王庁を持ってきたり、昔から宗教改革はやっている。スペインとは違う。
100:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:24:29 ktsWw+E20
ダライラマは唯識の専門家だ。私を考えている私を考えている私.....これをきりがなく追求する高級哲学で空理空論と言えばそうだがコンピュタの自己認識と関係するんじゃないか?
101:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:33:30 oBIyJYCr0
お前も甘いこと言っとらんと戦ってでも独立を勝ち取れ。
あの蛮族が寛容など持ち合わせている訳ねえべ。
弱みを見せたり交渉などと弱腰な事言っていると、日本の二の舞になるぞ。
102:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:34:13 2Ma4J4j30
余裕がなくなってきたということでしょ。
そもそも中国共産党による独裁にはなんら正統性は無い。
そこで無理して経済成長して国民の目を欺いてきたわけだが、
永遠に成長し続けるなどありえないからなw
そろそろ高転びに転ぶだろ。日本も大怪我するだろうが。
103:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:37:44 76eKBQFMO
謝罪ってものをしないからなあの国は。まさしく野蛮だわ
104:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:40:51 ktsWw+E20
昔から上海は工業生産が行われてRCAなんかシャンハィに工場を持っていた。そういうものはなくならないから、地方との格差がますます開いて事実上の分裂国家になる。
105:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:42:40 Tj3XoGwT0
デカイマラ
106:名無しさん@十一周年
10/11/17 22:57:14 WEblrMYc0
コキントーの面前でこきおろせばよかったのに
世界中で中国以外誰も咎めないだろ