【経済】GDP成長率が市場予想を上回る3.9%増at NEWSPLUS
【経済】GDP成長率が市場予想を上回る3.9%増 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:12:55 0qaFfIxu0
>>98
民主党のときだけでなく、いつでも年率換算だよ。

前期(前の四半期比)の4乗で計算する。あんまり意味はない。
前期比が+3%なら年率換算は+12.6%。四半期のモーメンタムが維持されたためしは
あまりないのだから(ジグザグ推移)、本当に年率換算にはあまり意味はない。

101:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:15:43 arkbbhM2O
中国の指標が一番信用できない

102:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:18:04 m6psIb590
>>71
ミンスなにやってんの・・w

103:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:18:15 WnqCvsrA0
いい数字が出ると、ネトウヨの脳内だけでは「麻生政権の成果」と勝手に変換されますw

104:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:19:26 xHISeyQF0
「政府の統計は大嘘」byチャーチル


105:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:19:57 BfiFX1JXO
信用度が民間の地震予知レベルなんだか(笑)

106:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:20:54 9zqF4l+6O
与党が自民党でも民主党でも
庶民に好景気は反映されないから、指標は無視していればいいよ

107:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:21:01 V3WWmtLu0
>>13
テレ東の番組で代表選前の発表を盛ったって批判されてたぞ。
下方修正だか出した時に。

108:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:21:13 bssho+5Q0
これ、実質GDPじゃん。名目出せよ。

109:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:23:12 1QSmJ4/J0
次の四半期でゼロ付近、来年になればマイナスは間違いないだろう。
そん時は年率換算-10%とかになるぜ。マスゴミの報道姿勢をチェックしよう。

110:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:23:57 5mCcijDE0
どこに成長する余地があったんだよ
つかこれ麻生の置き土産か?

111:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:24:53 lTTyhkgP0
民主党による経済対策の功績だな
国民は何も分かっていない

112:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:29:59 V3WWmtLu0
>>111
民主党の経済対策を教えてくださいw

113:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:31:33 ZZnc91z70
政府の指標なんて信用ならん
先日のFTTなんか農水省と総務省などでは全然違う試算だしてたし

114:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:36:20 8DTVjdOkO
45歳零細社長
マジレスすると。
亀井静香さんに助けられた。
資金繰りに苦労した昨年。
今期は経常利益2%でて持ち直せた。


115:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:50:29 U48K1kQ9O
>>114みたいな特例の恩恵を得られる人を狙う方が政治家として賢いんだろうね
だから日本がダメになるんだけど。

116:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:51:18 NhQINhJq0
1年間成長してから言え、と

117:名無しさん@十一周年
10/11/15 16:52:08 2kmlhFiI0
今までのパターンだと確定値で3%ぐらい下がるんだろ

118:名無しさん@十一周年
10/11/15 17:19:16 /Q08pCCS0
いいかげん刷れよ日銀。

119:名無しさん@十一周年
10/11/15 19:04:27 D3pEYQfO0
>>103
麻生以下の成果しか出せないミンス?w

120:名無しさん@十一周年
10/11/15 19:23:41 aIcyRtj/O
麻生を讃えているやつはアポか


121:名無しさん@十一周年
10/11/15 20:35:46 WJhIS0AE0
猛暑とエコポイントのおかげだと麻生くらいしか褒める人物が居ないじゃないかw

122:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:00:59 HbNedpeg0
>>120
麻生マンセーしている奴はアホだから気にするな
良くも悪くもない普通なのに

不況下では景気対策をするのが当たり前だ
その当たり前のことをやってなぜマンセーされる
官僚のシオリオ通りに動いただけ

逆に景気対策をしなかったら普通なのか?
じゃあ民主は普通だなww

123:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:05:20 thZ86W+X0
実質GDPばかり出すの止めろよ…
名目成長率の方が大事だろ。デフレなんだし。

124:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:06:26 7W6YuLNRP
>>122

お前の言い分だと

「不況下では景気対策をするのが当たり前だ」 
→ 麻生は当たり前のことをしただけだ、ということだろ?


> 逆に景気対策をしなかったら普通なのか?
> じゃあ民主は普通だなww

不況下で景気対策をしないのは当たり前ではない。
異常だ。無能だ。無策だ。

なのに、「民主は普通」なのか?

お ま え 、 ば か だ ろ ? wwwwwwwwwwwww

125:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:09:48 HbNedpeg0
>>124
麻生マンセーしている奴に言ってるんだよ

景気対策をした  ⇒ 偉いマンセー

景気対策をしない ⇒ 最悪

だと普通がない。だからそのような例えをした
異常だとわかってるよ
マンセーしている奴がおかしいと言いたいだけ

126:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:12:13 MQRppb960

来年が怖いんだよ来年が。

売国政党民主党政権の影響が数字に出るのがちょうど来年の春くらいから。


127:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:14:10 lJHrwzce0
>>125
絶対評価と相対評価ってことじゃないか?

100点満点のテストで、10点、0点、0点、0点・・・というテスト結果なら、
10点のヤツを評価せざるを得ないでしょ。

128:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:16:02 HhrfnUUoO
普通に、エコポイントとかタバコとかのの駆け込みだろ

129:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:17:27 HbNedpeg0
>>127
なるほど
100点満点のテストで10点でも他より高いから評価しているのか

みんなやさしいんだね

なんかごめんなさい

130:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:18:36 9htEY1FI0
1人当たりのGDP「台湾に抜かれる日本、8年後には韓国も逆転か」韓国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

小日本の1人当たりGDPが台湾に抜かれる 韓国に抜かれるも時間の問題
URLリンク(2ch-watch.info)

131:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:21:54 ECrwgkS90
猛暑によるエアコンの特需と、エコカー&煙草の駆け込み需要だと
ニュースでも解説してたぐらいだから、民主党の手柄ではないなw

132:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:22:25 8txdb7KX0
麻生置き土産のエコポイントなどで経済は息をついてだけ。
ミンスは何もやってない。

133:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:22:36 AgZ9wl8m0
7~9月期の伸びってエコカーの駆け込み需要か

134:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:22:56 AerdGXuc0
>>130

日本は働きもせず社会保障を貪る老人が癌。
こいつらは何の価値も生み出さないが、
一人当たりGDPを算出するときはちゃんと人数として数えないといけないもんな。

135:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:24:06 sT5uIMbH0
>>30
職が無いんだから生産労働人口減るのは大歓迎だろ

136:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:26:48 sT5uIMbH0
>>129
ミンスの惨状を目の当たりにすれば
麻生マンセーしたくなる心情は理解できるだろ
奴等出来て当たり前の事も出来ない
っつーかむしろマイナスになる事しかしないんだぜ

137:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:29:09 KxB3BytX0
何言ってるんだ
民主的には出来て当たり前のことをしない、できないのが普通なんだよ

138:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:29:41 HbNedpeg0
うほっ
マイナススタート

139:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:35:50 X/gN+TEM0
これの中身を見たらGDPの成長には輸出産業より
個人消費を伸ばすのが一番だな。

140:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:46:29 KxB3BytX0
当たり前の事をするのが普通なら、
当たり前の事をしないのはマイナスとしか言いようがない


141:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:47:39 AerdGXuc0
>>139

貿易黒字なんてたかだか8兆円だからな。
でも日本の金融資産は1400兆円。
そのうちジジイが塩漬けにして動かない金は全体の7割。約1000兆。
働いても無駄。せいぜいYAZUYAや俺俺詐欺の活躍に期待しましょう。

142:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:51:32 m6psIb590
>>麻生マンセーしている奴はアホだから気にするな
こういう事を素で言えちゃう人って可哀想だと思うわ

143:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:57:10 jr0Hc0NK0
>>142
そうやって出来たのが民主党政権ですからw

144:名無しさん@十一周年
10/11/15 21:59:49 gPN95knr0
これは麻生の作ったエコポイントとかのお陰。
でも需要の先食いでこの後確実に訪れる大幅減は民主のせい。

145:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:05:40 QbB3YiHg0
民主党の独断で国会審議もしないで潰した国立メディア芸術総合センター作れよ

146:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:10:38 1x2lGOAk0
>>141
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ   俺らがやずや商法やればいいんじゃね?
       くく

147:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:11:50 mOwHdb200
経済規模がマイナスになるよりマシだ。実質4兆円くらい成長しそうだな

148:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:17:34 sRt4Y28W0
民主の手柄とでも言いたげな報道

149:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:19:53 ZPrx3l0N0
経常収支の黒字分が大きいみたいだな
その代わり工場海外移転による雇用停滞と引き換えな

150:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:24:18 dQYcj4kq0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   嘘を嘘と見抜けないと2ちゃんをするのは難しい。
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (- )` ´( -)i/  国民向けマニフェスト 「節約・緊縮財政をします(ウソ)」
    |     (__人_)  |  本当は財政出動をして、景気を良くして、赤字国債を増やします!
   \    `ー'  /
   ∥/ ヽ-/   ヽ  キリッ
   ∥| /´ミ    、\
   ∥ヽ__ノ}{    |(,,,ノ_
    | ̄ ̄ ̄|⌒ヽ  ̄ ヽ|
    |     |  | ̄/ /|

民主党は「節約・緊縮財政をやるぞ選挙公約マニフェスト」の違反をしてる。
マニフェスト違反して、麻生内閣の経済景気を下支え、モノを買わせる政策を引き継いでる。
引き継いで、着実に公共事業やエコポイント、子供手当てなど財政出動を増やしてる。
民主党の鳩山内閣は景気を良くする公共事業、エコポイントだけじゃねぇ。
エコとかそんなもんじゃなく、母子加算、子供手当てイロイロ、
「景気を後押しする麻生内閣」とは、また違う方向から、モノ買わせる経済政策もやってる。
民主党政権は、俺はテッキリ、こじんまりとした節約ばっか、すんのかと思った。
「第二次世界大戦直前に世界恐慌の引き金を引いた米国フーバー大統領政権」みてーに、
節約・緊縮財政をすんじゃねーのか、と思った。
そう思ったけど、ところがドッコイ、民主党は赤字国債を印刷しちゃった。おいおい、やっちまったぁー。
出血赤字大サービスでジャンジャンバリバリ財政出動をして、チャッカリ、景気テコ入れしてる。
(科学技術研究予算と自民系の土建屋だけは意地悪でワザと削ってんだけど。)
ヤなカンジだけど、民主党は参院選も勝つかもしんない。
次の選挙でも節約・緊縮財政を選挙公約の大ウソ目玉にする。
んで、実際は、正反対の出血赤字のパチンコフィーバー!景気テコ入れをするんだろう。
景気を下支えするから、国債が1千兆円を超えるまでは、民主党政権が持つかもしんない。
長期金利、住宅ローンの「ある日のXデー」のハイパー超~爆上げを引き起こす。
その国家破産まで、民主党政権が持つかもしんない。

151:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:38:24 wMh0SOPX0
大本営発表と大して変わらない。
景気は緩やかに回復とか言い続けて、失業率が毎月増加していってるんだもんな。
誰もこんなもの信じるわけ無い。

152:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:42:07 9htEY1FI0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

153:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:49:50 /Xua8jq7O
じじばあが喜んで金使うことを政府で考えたほうが景気回復には早いきがする

154:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:25:13 DTDBrves0
>>152
日本の財政を健全化させるにゃGDP上げるしかないのにな。
所詮追い先短い爺だからな。自分の花道のことしか考えていないさ。

猛暑+自民時代のエコカー・エコポイントの駆け込み需要が重なったからだろ。
10月以降が問題だと8月ごろから何度も言われてるだろ。

155:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:26:56 v18c9dhP0
普通なら好材料なはずなのに外交問題で吹き飛ばされる運命・・・
個人的には最近益出てて嬉しいです。

156:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:29:02 Z9h7AZq6O
やはり!
民主がいらん事をしなかったら景気は上向くなw

157:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:29:54 LfLuMJ1d0
>>52
でしょう?
そうでしょう^-^v

158:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:31:28 +DH+mpbI0
指標は捏造されてるよ

これは日本だけの問題じゃない

米国でも中国でもそう。

159:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:34:01 FXF36MigO
全然仕事ないんだけど、本当に景気回復してるの?

160:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:36:16 0hVDN1GDO
景気回復させれるんなら、他のことはどうでもいい
頑張れ民主

161:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:52:40 Z9h7AZq6O
アメちゃんに引っ張られたときでもあるな。

162:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:25:04 GQIJ0eun0
民主が頑張るわけないじゃん
この後誇らしげに中国バブル崩壊のケツを噴いてドロンだ

163:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:34:16 R7mWAwuMP
Surprise rise in Japan's GDP 'will not last long'
Japan announced higher than expected economic growth, but economists warned that the nascent recovery would be short lived.

URLリンク(www.telegraph.co.uk)


164:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:36:52 R7mWAwuMP
GDP成長率の3分の2、車や家電の「特需」が担う
URLリンク(www.nikkei.com)




165:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:38:46 Rec03Eag0
予想通り、第4四半期(10-12期)はマイナス成長に突っ込みそうですなw

(時事)
URLリンク(www.jiji.com)
>民間エコノミストの10~12月期予測値は平均で前期比0.88%減
(朝日)
URLリンク(www.asahi.com)
>エコノミストの先行き見通し +0.3から-1.0%
(日経)
URLリンク(www.nikkei.com)
>民間エコノミスト10人の平均予測によると、10~12月期の実質成長率はマイナス1.7%

デフレ放置の上、経済浮揚政策も皆無だからこうなる。

166:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:38:55 GzTOwOL/O
家電エコポイント 自動車エコカー減税のおかげ
全部自民党の功績やん

167:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:40:45 gjn2Ep560
>>10
ヒント:民主党=中国共産党

168:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:47:03 wQOXHvfQP
猛暑のおかげだな

169:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:54:41 k4MfCW5Z0
派遣きられてから
ずっと1年半、
無職ニートですが。。
GDPっておいしいの?

170:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:57:43 Rec03Eag0
GDPの内訳(名目)
URLリンク(www.asahi.com)
民主の政策、住宅エコポイントは一応効果があったようだが、
昨年、公共事業を前年比で予算18%くらい(だったかな?)カットしたから、公共投資は相変わらずマイナス。
個人消費の+1.1はやはりエコカー減税の駆け込み需要だろうな。


171:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:12:35 H0zcKaLJ0
内需寄与度だけでこの数字なら相当な伸びをしめしとるの

172:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:13:47 aewAkwAX0
麻生の撒いた種に芽が出ただけじゃねーか。

三年後に仙石の撒いた種が実るよ...はぁ...

173:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:15:40 19H7/0aX0
「民主のお陰」って本気で思ってるヤツは
マジで臓器提供して死んだほうが良い

174:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:23:33 OvJa8HYH0
麻生が蒔いたエコポイントという種が
猛暑という陽射しを受けてスクスク育った

175:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:23:38 H0EVMKBG0
>>153
インフレにすれば貯蓄している金の価値が減る
ジジババからお金を取ったことと同じになるよ

官僚や日銀が絶対にさせないけどね

176:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:25:36 R7mWAwuMP
まあエコという名のバラまきだからなw

177:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:28:14 eY0xgPza0
>>77
1ドル110から82円、率にすると25%

まあそうなるわな


178:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:28:28 28GJghv5O
駆け込み需要でしょ
想定内じゃん
雇用創出しなかったら元の木阿弥

179:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:29:11 SDrmIiMtO
さぁ、盛大なリバウンドが来ますよ。

180:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:35:22 k8bje9Q3P
発表後、全く為替が反応しなかったんだよな。
信頼性がないというか影響力がないというか、情けねーよ。

181:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:58:47 OhHJI6tu0
麻生の補正予算で道路改修もそろそろ終わりだな

182:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:09:19 Rec03Eag0
民主党は昨年、史上最大の予算を組んだが、この程度のGDP上昇率しかないってことは、
GDP(消費・投資)に向かわない政府支出がいかに多いか、ってことだよ。
無駄の削減とか言って事業仕分けをやってるが、民主党の予算作成のが余程無駄多いってこと。
でも、なんでGDPに向かう支出(予算)を組まなければならないのかというと、
基本的に税(税金)というものは、消費や投資(GDP)に関連するものに多く掛かっているから(消費税・法人税、所得税など)。
で、基本的な話。
お金というのは、政府⇔民間間を、「政府⇒(支出)⇒民間⇒(税収)⇒政府⇒・・・」と行ったり来たりしてるだけで、
お金の総量は、政府が国債を発行したり、日銀がお金を印刷しない限り、原則増えない(※国際収支を無視した場合)。
このお金のサイクルが早く・多いと「インフレ」で、遅く・少ないと「デフレ」。
つまり民主党の史上最大の予算でも、現在の日本経済のデフレ状況下では、その額は少なすぎる上、
さらにはGDPに向かわない支出が多いので効率がすこぶる悪くなってる状態。
そんな中、「政府の借金」がたびたび問題になり、圧力に負けて、結果支出を抑えてしまう・・。で、デフレが長期化。
逆に言えば、この流れを逆転させれば日本経済は復活するんだけどね・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch