10/11/16 07:44:35 5Uok0T3pO
子孫に罪があるというのが元々の日本人の考え方。
子孫に罪はないという考えが広まったのは。
敗戦後から
168:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:45:02 RiRlyUkD0
>>166
被差別者だけじゃなく農民や町人も抑圧されてたんだが
その事実捏造してまでなんで徳川家擁護するの?
169:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:46:30 Ic+w6CZD0
>>168
朝鮮の歴史と日本の歴史を同じにしないで下さいwwwwwwwwwwwwww
170:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:58:10 xqr/i201O
>>167
どっかの半島と一緒にすんじゃねーよwww
171:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:34:33 CTBNfa3tO
>>168
当時はたしかに身分があり、階級が存在したが、農民が町民になったり町民が下級武士の禄を買ったり、わりと身分の移動は出来た。
また、武士の無礼討ちのように、名前だけはあっても実際はよっぽどの理由がなければ武士が切腹になるなど、農民であれ町民であれ法によって保護されていた。
農民と武士の関係は、いわば管理職と平社員のようであり、そこに縦の関係はあっても主従ではない。
また、武士も時代によって立場や役割も違うので、もっと勉強しなさい。
とりあえず、戦国武士と江戸の武士の違いから勉強すべき。
172:名無しさん@十一周年
10/11/16 09:58:50 k4YErpct0
>>161
馬鹿じゃないの?
なんで左翼になるんだよ?左翼って意味しってる?
太平の世って何百年も自分たちの保身のためにただ頑張ってただけじゃんw
不満がでても抵抗できないようにして、爆発した奴は処刑でしょ?
173:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:18:31 xqr/i201O
>>172
でもそのおかげで長い間平和が保たれ続けて
明治への政権交代も
フランスみたいな自国どころか他国まで巻き込む規模の血みどろの革命にならずに
極小規模の内戦ですんだんだからよかっただろ?
174:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:21:59 RiRlyUkD0
>>173
それは日本が安定してたように見えて徳川家が平和だっただけ
徳川家私利私欲のために多くの庶民大名が犠牲になってたのが江戸時代
175:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:23:38 RzKIbvrJO
公営ヤクザを作り上げた諸悪の根元か
176:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:23:45 xqr/i201O
>>174
徳川将軍家が日本の統治者だった以上、徳川の平和は日本の平和なんだよ。
177:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:28:47 RiRlyUkD0
>>176
だから徳川家だけが平和で庶民や志士は幕府にちょっとでも歯向かったら殺害される時代
そんなものは平和ではない
それなら北朝鮮も平和だね
178:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:32:10 QLBeCdgz0
今の警察を見て、なんて言うだろうな。>>167
179:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:33:30 xqr/i201O
>>177
じゃあ歯向かわなけりゃいい。
定められた納税だけしていれば後はノホホンとした生活ができるんだから無理にそんな無駄なことする必要はなかった時代だろ?
180:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:35:05 CTBNfa3tO
>>177
あなたは徳川が悪だと決め込んでるからおかしな歴史解釈になる。
おまけに江戸時代は幕藩体制だから、そういう西洋の絶対王制の考え方だと日本の歴史を理解出来ない。
181:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:50:33 ABTgEAuLO
>>148
その頃の徳川江戸幕府はワイロまみれの官僚主義
且つ自己保身で腐敗してたからな~
ペリーの黒船が来るまで気付かない程の平和ボケは異常
薩長がいなければ日本は清のようになっていた
182:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:53:00 RiRlyUkD0
>>179
徳川家マンセーしないと自由に生きられないとか明らかに平和じゃないだろ
>>180
徳川家は世界至上ヒトラーに並び称されるほどの悪ですね
183:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:56:56 xqr/i201O
>>182
その程度の安っぽい事でノホホンと生きられるなら十分平和だろ?
184:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:02:16 RiRlyUkD0
お前はこの徳川家の抑圧が平和だと思えるなら北朝鮮行っても楽しく暮らせそうだな
あそこも金将軍様に逆らわなければ平和そのものだからなお前の理論だと
185:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:02:41 p4iHN6Sz0
北朝鮮に庶民の文化なんてないでしょうに。
釣りかもしれんけどデタラメすぎてひくわ。
186:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:04:25 RiRlyUkD0
文化なんて一部の奴らの出来事だからな
論点は徳川家と金の抑圧は同じってこと
187:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:05:09 xqr/i201O
だって政治活動なんてつまらないし。
やりたい奴だけやってればいいよ。
188:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:07:11 k4YErpct0
失礼言うようだけど徳川家が自分たちの保身のため意外に国のために何してくれたの?
189:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:07:51 RiRlyUkD0
抑圧して売国してる政権に文句言えないのはただの独裁国家
政治活動したいやつだっているだろ
民主党は選挙で次痛い目にあわすことが出来るが
徳川家の場合は権力の座に居座ったら武力討幕しかないからな
190:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:12:11 xqr/i201O
>>188
どんな手段ででも長い間波風を立てずにこの国の安定を保ってきたこと。
抑圧なんて言われても目立った行為をしないで従順にしてりゃいいだけだし。
191:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:12:11 tQjl1Tez0
徳川家の支配から天皇家の支配に変わったのがまずかった
192:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:20:53 ZTo0kUgb0
島津が解放するまで沖縄を助けようとしなかったのは徳川の汚点だぞ
193:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:20:53 RiRlyUkD0
>>190
もう君にはそれが徳川家だけの平和ってわからないみたいだね
北朝鮮も総書記に逆らわなければ平和だしそっちにいけば?
194:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:21:44 gfZu7eUfO
長州人自重
195:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:26:03 RiRlyUkD0
つかIDID:xqr/i201Oは徳川家広本人かもしれないな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
の気持ち悪いブログさっさと閉鎖して死ね
196:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:26:25 xqr/i201O
>>193
もちろん、戦争のない平和な時代を長い間守り抜いてきたのがどれだけ偉大か理解しようとしていない君の言葉はとどかない。
197:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:32:08 xqr/i201O
>>195
自分の意見に賛同しなかったらレッテル貼りや決めつけか?
それこそ君の主張してる抑圧や言論封じそのものじゃないか。
198:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:32:35 D45219ZdO
>>192
> 島津が解放するまで沖縄を助けようとしなかったのは徳川の汚点だぞ
無知乙wwwどこが琉球王国を侵略したと思ってんだよ。釣りか?
199:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:34:05 RiRlyUkD0
>>197
だって徳川家異常なまでに擁護するんだもん
徳川家関係者でしょ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
の気持ち悪いブログさっさと閉鎖して死ね
消えろ
200:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:34:42 QGrkuwsXO
なんかまるで江戸時代の日本が徳川の中央集権国家だと勘違いしてる奴がいるなw
藩完全無視かよ
あと江戸文化を否定って、そういった本を一冊も読んだことないだけなんだろうな
本読めないんならせめて古典落語でも聞いてみればいいよ
201:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:41:59 xqr/i201O
>>199
長い平和な時代をもたらしてくれたから讃えてるだけなのに何が悪いの?
ついでに東京都民としては日本の中心を持ってきてくれたし。
202:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:44:47 k4YErpct0
徳川が中央集権国家だから国の発展に尽くす義理は無いが
江戸時代の文化は徳川の手柄なんか
203:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:46:56 k4YErpct0
>>202
中央集権国家じゃないから、ね
204:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:47:27 CB5cXsdz0
>>200
明治政府を除けば、日本史上で限りなく中央集権に近いだろ
信長が生きてればもっと強固な中央集権になっただろうけど
205:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:53:02 xqr/i201O
>>202-203
ID
206:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:53:32 RiRlyUkD0
>>201
つかそもそも欧米も江戸時代はアジアにそれほど干渉してこなかったしな
幕末のアヘンまで
つまりもともとアジアは平和
よって徳川家は私利私欲の自分たちのために徳川家だけが平和だっただけ
207:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:56:59 xqr/i201O
>>206
アジアの他国は干渉しまくりだったろ?
だから鎖国もキリシタン弾圧もやむを得なかったんだろ?
208:名無しさん@十一周年
10/11/16 11:59:00 THMwQRA9O
>>206
おまえの言うアジアとは特亜ってことがわかった
お里が知れたな
209:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:00:39 GRtbzmcG0
アジアはタイと日本以外全部植民地って知らないのか?
210:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:00:41 EazlV2Bx0
まぁよく勝ったもんだw 戦前はちょっと薩長の勝ちは有り得ないな。
川路がテンション上がるのも分かるわw
211:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:01:24 RiRlyUkD0
本格的にアジア侵略したのは幕末だろ
それまでは徳川家は自分たちの平和だけ考えてたってことだって何度言えば・・・
212:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:02:49 XO/P4hEAO
宣教師が単に布教だけの為に極東まで来てたと未だに信じてるのか?
植民地開拓の斥候に宣教師使うのが奴等の常套手段だぞ
当時の国際情勢考えれば、キリスト教禁止や鎖国ややむを得ない面もある
213:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:03:14 xqr/i201O
>>211
それでもそれまでに十分侵略されまくってるじゃないか。
214:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:03:28 kLZvZnii0
長州は一貫して倒幕だけど
薩摩は汚ぇからなぁ。
龍馬殺したのも薩摩の仕業じゃねぇのか?
215:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:05:19 RiRlyUkD0
>>213
少なくとも徳川の時代は沿うじゃないんだから
徳川家だけの平和だったってのは変わりないな
216:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:05:36 8varGF+Q0
鎖国してたって文化は入ってきたんだから。
217:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:07:16 k4YErpct0
参勤交代ってほんとどうしようもないな
江戸の人なんかには莫大な金落としてくれて発展するだろうけど
他の藩はその金の為に無駄に苦しんでたんでしょ
218:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:07:40 EazlV2Bx0
>>214
まぁ気持ちは分かるが政治だからな。薩摩がいなかったらにっちもさっちもw
長州は賊軍になってからはほぼ身動きとれず。最終段階を仕切ったのは
全て薩摩だ。許してやれw
219:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:11:09 GyrxVL8bO
>>199
お前、すごく気持ち悪いです
220:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:12:32 0aML9Sgr0
西郷がいなければ、交渉相手が大久保だと
江戸焼き打ちだよ焼き打ちw
それにいくら文化、文化と喚いたところで
欧米列強に侵略されて植民地と化せば
文化も破壊されるし全然無意味だけどな
221:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:15:09 xqr/i201O
>>215
違うだろ?侵略されまくってたんだろ?
アジアの他国は。
だから徳川家は日本の平和を守る為に鎖国とキリシタンを禁教にしたんだろ?
222:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:20:22 9+mzZOc8O
イルミナティーの犬か?
223:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:25:04 Kmkzxv8GO
>>217
別に江戸だけじゃなく沿道にも金が落ちるわけで
江戸まで飛行機で行ってたんなら別だが
224:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:27:38 XO/P4hEAO
薩摩は昔から外交上手だったよな、関ヶ原の際も西軍につきながら領地を削られてない
古くなら琉球などと貿易してたから交渉術なんかが磨かれたんだろうな
西南戦争で薩摩人のほとんどが政界を去ってしまい、長州人が軍部を牛耳るようになって
日本が変な方向に行ってしまったんだな
225:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:29:13 DosxmCFcO
お前ら無駄に熱いなw
明治時代に2ちゃんがあったら、こんな感じだったんかな
慶喜キターとか
226:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:30:31 ZLVZSPLi0
ダサツマの中でも最低ランクのウンコ野郎だろw
227:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:35:11 HyspMBSmO
山県の代わりに篠原あたりが陸軍仕切っていたら今ごろは
228:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:37:12 ZLVZSPLi0
チョン州の百姓華族どもが日本をメチャクチャにしやがったんだよな。
山縣とか桂とか寺内とか伊藤とか。
229:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:37:28 2yPnnzP0O
幕臣に川路としあきらっていた
どんな人物だったか全く覚えてない
薩摩の川路と血縁ないのは知ってる
230:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:40:38 PE3MJB/40
>>163
開国して、アメリカに負けて
ある意味奴隷状態だけど、幸せじゃね?
231:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:33:47 RiRlyUkD0
>>221
だから徳川家は自分たちの平和のために禁教にしたんだっての
232:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:19:35 xqr/i201O
>>231
違うよ、宣教師達の正体がわかって日本の為にならないと判断したんだよ。
233:名無しさん@十一周年
10/11/16 15:59:36 ZLVZSPLi0
>>231
バテレン追放令は秀吉じゃね?
宣教師共が人身売買やってるのを見かねて。
234:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:08:29 tb28Tl9LO
キリシタン大名の長州幕府のせいで現代でも貧困に苦しんでる日本人多過ぎ
235:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:09:12 XO/P4hEAO
宗教云々を持ち出すなら当時の欧州はどうなんだ?仏教徒が布教活動出来たか?
同じキリスト教徒でさえ宗派が違えば殺しあっていた時代だぞ
かたや日本は何れかの仏教寺院に檀徒として登録する義務はあったけど
これは戸籍制度に近いものだし、神教や土着の宗教も認められていた
逆に禁止されたのはキリスト教と日蓮宗の一派くらい
236:名無しさん@十一周年
10/11/16 16:10:48 tb28Tl9LO
長州はキリシタン大名っていうより
メソニック大名か?
てめーら日本人どんだけ破産に追い込んでんだ