【文化】近代警察の父「大警視」川路利良がつづった鳥羽・伏見の戦いの陣中書簡が都内の川路家から見つかる[11/13]at NEWSPLUS
【文化】近代警察の父「大警視」川路利良がつづった鳥羽・伏見の戦いの陣中書簡が都内の川路家から見つかる[11/13] - 暇つぶし2ch166:名無しさん@十一周年
10/11/16 07:28:31 CTBNfa3tO
サヨク史観だと、江戸時代は被差別者が抑圧された時代としか捉えないからな。

しかしその一方で農民ですら一定の読み書きが出来た時代でもある。
また、治安もよく大きな戦乱もなく、その結果文化が発展した。

総合的にみて、日本の江戸時代は世界的に見てもよく統治されている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch