【文化】近代警察の父「大警視」川路利良がつづった鳥羽・伏見の戦いの陣中書簡が都内の川路家から見つかる[11/13]at NEWSPLUS
【文化】近代警察の父「大警視」川路利良がつづった鳥羽・伏見の戦いの陣中書簡が都内の川路家から見つかる[11/13] - 暇つぶし2ch148:名無しさん@十一周年
10/11/15 22:58:40 7x8glqHS0
林子平の話はちょっと悲しいよな
ロシアの脅威から海防の必要性を説く軍事書を、どこの版元もひきうけないから
16巻・3分冊の大著を自ら版木を彫っての自費出版にて世に問うが
幕府に世を騒がせると目をつけられて著書が続々発禁・汗と涙の結晶の版木も没収
蟄居の身となってそのまま死去

その時の心境が
「親も無し 妻無し子無し版木無し 金も無けれど死にたくも無し」

しかしこの林子平の書いた『三国通覧図説』が長崎→オランダ→ドイツへと渡り、
ロシアで各ヨーロッパ語に翻訳され広まっていたため、
のちに小笠原諸島領有に関する日米交渉の際に、日本の領有権を示す有力な証拠となったという…




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch