10/11/16 08:23:14 +sGImijsO
退席した奴もちょっと微妙
298:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:27:30 FWpyy7eNO
ほーら始まった
299:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:28:52 NjwWExaCO
裁判員制度の利点を考えようぜ
300:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:31:26 CTdxsvlr0
無期懲役で
301:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:33:45 g1Od60fDO
判決が下されれば過去の出来事なんだし、これくらい別に構わんだろ
それに、犯人が控訴したところで、裁判員も変わるわけだし、これくらい話させろよ
それでも、話されるのが嫌なら裁判官が会見やれや
302:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:39:13 4TpkTmZ30
罰だけじゃなくて
なぜ禁止してるかを教えないとだめだろ
ちゃんと理解してない人を選んでるという裁判所も責められるべきところだろ
無駄に犯罪者を作る法は悪法だよ
303:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:42:23 Q7BVmK/L0
尖閣でも秘密情報を何回もお茶の間に届けるし
今回も裁判内容を公開するし
マスコミってなんか変だよなぁ
守秘義務があるはずの情報がもれた場合でもそれを隠さず報道してるけど
それって守秘義務違反にならないんだよね
しかもそれをこぞって放送して視聴率を取ろうとするし
へんな話だねw
304:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:47:01 rJh74/jC0
こいつは完全に理解した上で話しているよ
素人と認識している人は無暗に話さない
専門家は慎重に発言する
たちが悪いのはこの手の輩
305:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:07:38 2HErlOR70
裁判員の誰が何をいったのかを少しでも他に漏らす奴が出てくれば
みんな自由に意見を言わなくなり、裁判員制度は終わりだ。
コイツのやったことは最悪だよ。
306:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:03:25 kIsJjW1+0
しかしなあ、耳かき裁判で死刑廃止論をぶち上げた奴ほどひどくはない。
最初から死刑にする気はなく、裁判は出来レース・八百長だったとバラして
しまった、あるいはそう受け取られかねない発言だからな。
ただ今回のはストレートすぎてなんとも・・・だが、この手の発言ができる
状態にあったこと自体が問題だと思う。
307:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:59:50 6Z0y4v6b0
もう裁判員裁判が始まった時からだけどよ、
何で会見させてんだよ
マスコミは一体どういうつもりなのか
308:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:53:13 2HErlOR70
国民の声を反映などと理想を言っているものの、実際には
かなり偏った考えの人が選ばれることが相当数ある。
マスコミは、そう言う制度の欠陥を指摘したいわけだろう。
309:名無しさん@十一周年
10/11/16 18:47:28 NjwWExaCO
まるで奴隷だな
310:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:11:02 8tJ4WEkC0
>>307
バカメディアの記者も家に帰ったら青ばな垂らしたアホずらガキが
腹空かせて待ってるんですw
311:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:16:53 rOqBPG6i0
漏らすと罰金食らうことを知らなかったのかな?
知らなかったというなら、裁判員として実際に参加するときの前説が必要だね。
自分の意見が採用されなかったからってマスゴミに言うのは何らかの問題がある
と思うべきであり、何かあってマスゴミに取材を受ける立場になったとき、用心
に用心を重ねて発言しなきゃならないってことはよく判ったよ。マスゴミは、
発言内容がインタビュー相手にとって不利に働くかどうかなんて一瞥もしない、
放送倫理なんとかって組織がなぜ必要かってことがね。
312:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:23:34 4TpkTmZ30
アメリカは守秘義務ないんだろ
そっちのがいいじゃん
個人情報もらさなければいいと思う
313:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:40:36 kSEGz6l60
やっぱり出たか。感覚としては遅すぎるな。逆に、いままでの裁判員が、いかに慎重
だったか、尊敬に値する。
いずれ、具体的に個々の裁判員の性別・職業を特定した上で、「彼(彼女)らの意見
では死刑だったが、私は無期を主張して譲らなかった」なんて、自己陶酔野郎が出て
くるんじゃあるまいか。
314:名無しさん@十一周年
10/11/16 20:22:10 2HErlOR70
>>313
コイツの例を見てもわかるように、重罰を主張したが受け入れられなかった
裁判員が不満を漏らすのが自然なケースかと思う。
したがって死刑がからむなら、「他は無期を主張したが、自分は死刑を主張した」
という自己陶酔パターンが多いと予想。
315:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:25:15 TsrPfKZ2O
>>303
> 尖閣でも秘密情報を何回もお茶の間に届けるし
> 今回も裁判内容を公開するし
> マスコミってなんか変だよなぁ
>
> 守秘義務があるはずの情報がもれた場合でもそれを隠さず報道してるけど
> それって守秘義務違反にならないんだよね
> しかもそれをこぞって放送して視聴率を取ろうとするし
> へんな話だねw
>
>
316:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:31:10 TsrPfKZ2O
>>227
> 守秘義務違反のおそれがあるから報道は慎重にと言われたのに、中身を報道してしまう侮日新聞
> Sengoku38さん以上に悪質ですね。
317:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:36:21 TsrPfKZ2O
>>226
> 裁判を仕事にしてるわけでもないドシロートがいきなり呼び出されてある日突然裁判員。
> んでいきなり罰金w
> 軽率かもしれないが誰にでもおこりうること。
> かわいそうだと思う。
>
>