【社会】 裁判員が会見で評議内容漏らす…札幌地裁at NEWSPLUS
【社会】 裁判員が会見で評議内容漏らす…札幌地裁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:45:06 PFSgBOpb0
2なら転職きまる

3:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:46:22 YtCPl2fr0
そりゃ判決に不満な裁判員もいるだろう

4:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:46:46 0+Ecp4EbO
ギャンブル裁判

5:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:47:05 xxsHcKTG0
裁判員裁判やめろ
民間人に死刑判決やら守秘義務やらさせるな

どうしてもやりたいなら裁判官の待遇をボランティアレベルまで下げろ

6:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:47:53 0TLS2KdC0
>>2
オメ

7:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:48:35 PzPzQPb1O
女は口が軽いからな

8:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:49:09 i3urewjw0

民主党政権になって情報管理むちゃくちゃになったな。

9:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:49:19 c1dQZVBo0
裁判員が一般人だから有りうる事だな。


10:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:49:53 JVtfFMR40
今年43歳の奴って、口が軽いんだな

11:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:13 Qa/al8lr0
会見を禁止すれば解決だな

12:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:13 nL7GCx1w0
 慎重な報道を求められたのに漏らすなよ。

 評議内容をしゃべっちゃった、と書けばいいだろ。

13:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:23 l5+PnyDR0
さっさと刑務所に送ってやれ

14:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:26 RcUTYzyG0
僅か4年の実刑かい

再犯を繰り返すんだろうな

15:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:52 GrySzWp40
罰金50万円ざまあああ

16:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:50:52 567k1vKp0
一般人にやらせればこうなる
分かりきっていたはずだ

17:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:52:19 OOPGUTAT0
何で会見するんだろうな
リスクしかないじゃないか

18:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:53:40 sJI3cYU4O
>>3
だろうな。


19:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:54:28 c0OdG1yV0
この程度もダメなのか?
というか、裁判員になりたかった40歳男が、注目浴びたかっただけじゃねーの?

20:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:57:01 JVtfFMR40
評議のありさま公表しないというルールだろうに。
当事者が文句いわず、ちょっと絡んだ奴が文句いうのはいつもこと
笑うわ

21:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:58:37 jX49lHT8O
守秘義務ってんなら会見なんかやる意味ないだろ

22:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:59:39 S00sE5n0O
裁判員って必ず会見しないといけないの?


23:名無しさん@十一周年
10/11/13 07:59:43 sJSkwRLa0
会見なんかしたら質問次第ではうっかり内容喋る奴ぐらい出るわな
内容について守秘義務を守りながら内容についての感想を述べるって、意外と一般人には難しいんじゃない
緊張したとか勉強になったとか、小学生みたいな一言コメントに逃げるならまだしも

24:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:00:48 K4K15LuF0
2chに「一生刑務所に入れとけ」って書き込むみたいに「無期懲役で」って
言っちゃうような奴を裁判員に選ぶなよ

補充の人が「こんな奴より自分の方が裁判員に相応しい」と思って当然。

25:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:01:20 ZeejfiznO
やっぱりこんな事が起きちゃうのか
自分が裁判員になったら守秘義務違反しない自信が余りないな…
気がつかないうちにポロリと漏らしちゃいそうで怖い
裁判員に選ばれたらすごいストレスを感じるだろうと思うよ
そのうち裁判員に選ばれたせいで精神病を患ったとかで国を訴える人が出たりしてね

26:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:02:38 oRsPn2By0
守秘義務違反は、即刻拘留して逮捕、だったよね。仙谷官房長官殿。
裁判員なんかやったばっかりに、前科者とはかわいそうに。

27:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:05:21 dwwU9yAqO
熟語を並べただけじゃなく、事前規制という熟語があるのを初めて知ったわ。
この件で念のため前以て守秘義務に注意させるのが何故ダメなのかわかんないけど。

28:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:06:39 4BSoG07HO
もし裁判員が全員死刑の判断で、
裁判官が全員無期懲役の判断だったとしたら、
会見で愚痴も言うかもしれない

29:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:07:43 C76AAPfO0
司法クラブの連中が裁判員と接触できるってことがおかしいだろ

30:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:10:49 GJ/ErunNO
会見やめろよ。

31:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:12:58 HMjOEjLn0
俺も判決が不当だと思うなら話すよ

かくすればかくなるものと
知りながらやむにやまれぬ大和魂

と言うだろ。
例え守秘義務違反だと言われても自らが正義と信じることにウソはつけない。

そもそも会見する事自体が守秘義務違反を誘発してるだろ

一般市民を犯罪者にしちゃう裁判員制度って何なのよ


32:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:14:20 1sT3IHlf0

今年の漢字は 「漏」 で決定の予感

33:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:14:43 TlWygYW40
こういうレベルの人間達(複数)に判決言い渡される犯罪者もたまらんな

34:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:18:30 EazniF/N0
>>12
慎重に漏らしました。

35:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:22:02 8ZHK0sFbP
え?なんで逮捕しないの?
完全に守秘義務違反じゃんこれ。

これだけ証拠もはっきりした犯罪を野放しか?

36:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:33:17 kINliaDE0
見せしめ逮捕しといた方がいいな
調子に乗って会見引き受けペラペラ喋る馬鹿を増やさないためにも
まだ程度の軽い今のうちに

37:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:33:45 PSgW4dNa0
重いな…、こんな無駄に重くするよりそういう教育をしっかりとしたほうがいい、
学校でレイプはいけませんて教えろ、
これは流石に明らかに憲法違反だ。
重すぎる、行っても一年が最大だろう。
抑止効果もはっきりしないのに無駄に重くするな

38:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:34:10 MwMiOwb10
>>35
すまん。これも密約だ

39:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:38:03 n9znOfoA0
女二人殺しても、一人怪我させても無期懲役か。

40:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:38:11 ZFLpl6rh0

守秘義務があるって言うなら司法クラブ主催の会見ってのをしなければ良いだけ。
会見がある事自体おかしいでしょ。

41:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:40:26 BB4lovak0
記者「審議には納得していますか?」
裁判員「ええ、まあ」
記者「本当に?鬼畜わいせつ魔がたった5年で出てくるのに?」
裁判員「・・・」
記者「もしあなたの娘さんが被害に遭っても許せるんですね。酷い親だなあ」
裁判員「・・・確かに納得できない面はありますよ」
記者「アウトーッ!君アウトーッ!w」

42:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:47:56 XQxNb0ygO
もう裁判員制度は廃止しろよ。
問題ありありじゃないか。

一般人に無理難題突きつけて苦しめるだけじゃねーかよ。

43:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:48:21 M5sES1vF0
記者クラブの会見なんかさせなければいいだけ

44:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:51:02 PSgW4dNa0
感情論が多すぎる、いけないことはいけないし怒りと憎しみはもっともだが、
【市民の感情論】は正しいことじゃない、
犯罪を行うのは論外、だが罪を重くすれば良いというものではない、それよりももっと罪を自覚させること
や犯罪の割に合わなさを自覚させる事が大切だ。
犯罪者も人間なんだから犯罪者になる前に心のケアをすることも大切だろう。
犯罪者は誰だろうと死刑とか差別して喜んでるだけだろ、しょうもねぇ、そういう奴は実際に犯罪が減ろうが増えようが構わんと思ってる、【悪者を成敗する正義の味方になりたい】だけなんだろうがな、

45:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:51:48 RKhnsJzmO
>>5
買収されるわ

46:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:53:37 Qjm5HWx60
弐万円安いな

47:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:54:29 PSgW4dNa0
そういう奴等を裁判に動員させてる政府も何なんだろうな、国民の機嫌取りか何だか知らんけど、
ホントにそれでいいと確信があるのかね。
あるなら教えて欲しいんだが、

48:名無しさん@十一周年
10/11/13 08:54:37 jCp5O/lZ0
sengoku39の出現だ

49:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:03:59 FhUUqYrU0
この程度で駄目なの?
評議の内容じゃなくて自分の感想を述べただけに見えるけど。


50:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:08:44 sDpet0I70
最悪なのは事件の概要や被告名までさらした>1の記事だな。

51:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:09:41 7jGBZK7tO
守秘義務違反で逮捕、厳罰か

52:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:11:39 dwwU9yAqO
>>49
人数が少ないからな。
評議について自分の事を話すことが、他人の事を明らかにしてしまう可能性が高すぎるんだろうね。
一律禁止にするべき所だとは思う。

53:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:18:24 p/Trog610
補充の人が静止したのか
なんかこの制度の人選ってのはまだ問題がありそうだなあ

54:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:19:23 KNe7x7moO
会見に応じたのが最大のミス。

55:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:23:47 2LTYuNcu0
何でもかんでも無期懲役にしたら、税金がかかるだろw 死刑で。

56:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:24:51 yhayG1La0
お前らの税金で今日も公務員様はメシウマですw

57:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:25:11 Gfvului/O
とりあえず俺ならなにがなんでも死刑を望む
裁判ざたになるような犯罪者は死ねばいい

58:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:26:24 9/MabFzP0
大衆はつねに間違うのだから、こんな馬鹿げた制度はやめるべき。

59:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:29:59 PSgW4dNa0
いけませんよ。
犯罪者もあなたと同じ人という生き物です。
罪を背負っているとは言ってもどんな犯罪者にも事情というものも環境と言うものもあります。
人の気持ちなんて簡単には解らない、ですが重罪化すれば解決という単純な問題ではありません。
それよりも自分達が犯罪が起こってしまう前に本当に出来ることが無かったのか考えましょうよ。

60:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:30:10 vStFnrUg0
表決の数は公表すべき

61:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:30:34 l+Nwi/qe0
刑が軽いせいで、守秘義務を守らない奴が多いな
やっぱり、ここは厳罰で臨むということで、法改正だな


62:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:30:36 E8dCFt3f0
誘導尋問みたいなもんだろ
無罪

63:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:30:39 rlanQTfjO
>>57
あなたのような偏った思考のかたは始めから除外されます。
陪審員制度をわかりやすく描いた「裁いてみましょ!」というマンガがあります。
そちらを読むといいですよ。

64:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:31:42 dyH5a1yw0
>>10
ごめん

65:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:31:44 amRDs176O
とりあえず盛らした奴は懲役にすべきだな
こいつを許したら前例だぞ

66:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:32:33 1G+BkmpVO
時々裁判傍聴してて裁判員裁判も何度か傍聴した事あるけど
補充裁判員って何て言うか肩身狭そう

判決の時も変な席に座るしさ

67:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:33:25 PSgW4dNa0
犯罪者の置かれていた人間関係はおかしいものが多いですし、彼らの善悪をはぐくんだ環境もおかしいものが多いです。
しかし本当にそれだけが悪いんでしょうか、わたしは社会における居場所の無さという不安が根底にあると思います。


68:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:36:38 E8BHATj20
内容喋っちゃいけないなら、なんで法務省は会見認めてるの?w

69:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:42:28 Gfvului/O
>>59
犯罪者になったじてんで人間ではありません
鬼か悪魔か

70:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:44:25 9Ap4v5VM0
もし私が裁判員で、理不尽な被害を被った方の気持ちになって厳罰を下したいのに、
他の裁判員らちが「私には厳罰をくだせない」だの、ビビってぬるい判決をしたら、
どこかで発散しないとたまらんと思う。

71:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:46:07 jdYaw/w/0
> 裁判員法は、評議での個々の意見や、評決が全員一致か多数決だったかなどを公表した場合、
>懲役6月以下または50万円以下の罰金を科すとしている。

最初からマスゴミが会見を強要しなきゃいいのに。

うっかり違反になるような発言を誘うような質問をした記者を
処罰する条文も盛り込むように改正しろよ。

72:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:46:52 fpZWM0Ef0
6ヶ月刑務所にブチこんでおけ

73:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:47:52 0TePVa5rP
やっちゃいけないことをやったのは分かるけど、
補充裁判員が激高した理由がイマイチ分からん。
それほど怒るようなことか?

74:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:48:20 gQoqFPSB0
全然守秘義務にあたるような内容とは思えないけど。

75:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:49:19 gQoqFPSB0
>>73
なにか政治的意図があって送り込まれた人物だったのでは?

全員一致でなかったとか、その本人が自分の意見を言う事が
何の都合が悪いのか分らん。

76:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:50:26 PSgW4dNa0
>>69
そういう健全な善悪をはぐくまれる環境に居ないから犯罪者になるんだろ、自分を基準に他人の心を見てわかったきにならないで

犯罪者の気持ち解るの?

77:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:51:27 0Kvrd8/EP
>>71
強要じゃないだろ
でたがりのアホが受けるだけ

78:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:53:13 9SSZULQi0
どうなるだろうね
罰すれば裁判員やってもいいって人は確実に減るし、判断に注目。

79:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:53:19 c0ct+visO
制度に無理がある
もし市民活動家がいたら後がマンドクサイだろ

80:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:56:39 9/MabFzP0
>>75
それが認められると、マスコミは裁判員各人に意見を聞いて回るだろうな。
で、マスコミに自分の意見を公表したい裁判員だけじゃないからな。

81:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:56:52 yG/kz8Nu0
守秘義務だって言うなら何で記者会見なんかやるんだよw

82:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:57:24 ZDnLl+v70
そもそも、国が強制的に裁判員にさせたのに、知っていることをしゃべるなって強制するのは憲法違反だと思うがな。
自ら進んで裁判員になった上で、守秘義務を守ることに同意したのならともかく、
この制度って裁判員を断ることは許されないんだろ?

おかしいよな

83:名無しさん@十一周年
10/11/13 09:58:38 Wj/yk/1C0
これ漏らしたほうが人間のクズすぎるだろ
逆にこういう奴がいる限り犯罪はなくならないんだなと思わされるわ。

84:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:00:16 9SSZULQi0
>>82
強制的に現場や死体の映像見せられるんだぜこれ?
国は裁判員の精神的な事後ケアをするとか言ってるけど、
何の意味があるんだかwww

85:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:01:55 9/MabFzP0
まあ、この裁判員には報酬は出すべきではないな。
もう一度裁判をやり直してもいいくらい。

86:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:03:00 gYITat5S0
お粗末
裁判員制度を続けるには国民への法教育は不十分だし、
その一端を担うべき報道のあり方があまりにも稚拙。

87:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:04:23 0O5nCWIo0
実刑判決を受けるような外国人は刑期を終えたら本国に送還するべきだ。

88:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:05:10 frFHbjD4P
素人を会見に出すのは駄目だろ

89:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:05:34 c0dRBERt0
価値観は色々で

誰かにとって満足に感じたり、
違う誰かにとっては不満足な状態になる事はある、

その場所には、一つの価値観しか許されないのだから、
その時その時に決定された統一価値観には、
例え自分の価値観とは違うと感じても、
集団で試行錯誤され、その時はそれで決まったのだから、

その価値観に敬意と尊重を行うべきである。

まさに、せっかく決まった事に対してグダグダ言う事は、
その決定に対しても、その場にいた人々に対しても、
あまりにも礼儀や、参加する意義が無くなってしまう。

価値観の相違に神経質になる必要はない
ただ認めて、次の糧にすればいい。それが大人の特権だ

90:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:05:55 1nHSwd6g0
>>1
> 裁判員法は、評議での個々の意見や、評決が全員一致か多数決だったかなどを公表した場合、
>懲役6月以下または50万円以下の罰金を科すとしている。

そもそも、なんで裁判員法が全会一致か多数決だったかの公表を処罰してるんだ?
国民感覚の代表者として参加してるんだから意見が割れることなんて想定内だろうに


91:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:07:46 Wj/yk/1C0
>>89
それなんかのコピペだってことだけわかるわ。
普通に気持ち悪いね。

92:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:08:30 w29Wvv7e0
記者会見のときのことだけじゃないんだろ。
このガキ並みの43歳が評議を引っ掻き回したとかで、
退席した人も堪忍袋の緒が切れたんじゃ。

93:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:12:04 9/MabFzP0
>>90
今の時代はさ、誰が死刑に賛成した反対したなんてわかると
個人攻撃する奴らがいるんだよ。それくらい想像できるだろ。

94:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:21:14 BFl04l1Y0
怒るほどのことじゃないと思うがw
43歳がゴネて時間が掛かったとかかね?

95:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:23:53 9/MabFzP0
仮に、暴力団の組長が強制わいせつ致傷事件の被告だったとする。
裁判員達は多数決で重い判決を出した。そして会見で、ある裁判員が
「私は量刑を軽くするように言いましたが、ほかの裁判員は聞き入れませんでしたー
自分だけはお礼参りはヤメテ~」

裁判員(43)がやってるのはこれと同じこと。

96:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:26:58 2ailJjWK0
こういう奴っているよな
決まりを理解できずに、持論を展開する馬鹿
(うちの馬鹿な団塊社長がそうなんだけど)

「じゃぁこの場合はどうするんですか?」とか聞くと
そういうのは例外でとか言い出すんだよ

97:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:28:02 TjaYF4o6O
>>95
しかし普通の裁判なら
判決に関係ない傍論や裁判官の少数意見もあるだろ


98:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:28:29 KDbfIjmwO
素人を強制的に呼ぶんだから価値観にも幅があって当然だろ。
主観を述べることすら禁止するなら会見なんて開くなよ。
所詮、民意を取り入れましたみたいなポーズ。

99:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:28:41 Chv+R6P00
>>31
そもそも秘密を守れないなら辞退すべきだった
浅はかな自己中心的正義を振りかざすのは司法への裏切りだ
国外追放すべき

100:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:31:15 SYh8z7zU0
判決後の会見で評議や量刑への不満を述べた男性会社員(43)に
罰金50万を課そうぜ

101:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:31:56 Y4yVnoe3O
評議内容はだれがどの発言かわからない上で公表してもいいのでは

102:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:31:56 9/MabFzP0
>>97
そう言うのを併記するのは最高裁だけじゃね?

103:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:33:30 4J7+XkzG0
こういう立場をわきまえない中年おっさんいるよな。

104:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:33:54 hf6gmfuo0
こんなことやってるから、マスコミに喋る人がいなくなる。。。。


105:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:36:02 Chv+R6P00
>>101
それいいな
裁判所が責任もってHPで公表すればいい

106:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:36:07 iRbKXp4R0
別に、求刑通り・求刑以下の判決を出さなくてもいいんでしょ?
無期懲役にすればいいんだよ。

107:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:36:09 YxM538rcO
そもそも会見開く必要あるのか??

108:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:37:37 WUkEi5Yb0
>>107
だよね。
マスコミって、なんか勘違いしてないか?

109:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:37:53 mMyioVSy0
裁判員制度はザル方。
呼出し無視も、守秘義務違反も、何位をやっても絶対に過料も罰金もとられないよ。
もし罰金取ったらその時点で、制度終了が確定だなw みんなどんどん評議を暴露しなよw

110:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:38:13 4J7+XkzG0
評議内容なんていらないんだよ
判決文がすべて

111:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:41:28 BFl04l1Y0
そもそも、しゃべる内容に規制があるなら、
感想文書きたい人は書かせて、
それを裁判所が発表すればいいだけなのにな。
なぜ会見とかやってんのかわからんわ。
何も詳しいことは言えないのなら、
今後裁判員になる人たちにも何の意味もないわけだし。

112:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:41:46 1otX8bmQ0
評議や量刑への不満を言ったらいかんのか? 個人的には無期懲役と
思ったがといっただけで、違反ってw
そもそも記者会見開く意味ないやん


113:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:44:42 aFPwVwFpO
変態新聞が倒産しますように^^

114:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:45:04 TjaYF4o6O
>>102
すべての判決じゃないが
最高裁じゃなくても傍論や付言はつくよ


115:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:46:36 Gfvului/O
>>76
気持ちなんて関係ないから
0か1なんだよ
感情論なんかいらない

116:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:47:15 49l90ULN0
評議内容がどうであれ、結果だけが重要。
会見なんかいらんだろ。そもそも裁判員制度がいらない子。

蓮舫が裁判員制度を仕分けすればミンス支持率回復かもw

117:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:48:23 1otX8bmQ0
これを聞いた補充裁判員の男性は「守秘義務違反になる。審議した意味がない」と激高して
退席した。この男性は会見で「補充でなくて裁判員になってみたかった」

なんか、この補充裁判員ってヤツ、2chによくいるキモい法律オタクなんじゃね?
こういう日曜弁護士みたいなヤツのほうがタチ悪いだろw



118:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:49:09 rhYPzNOi0
会見は単にマスコミの飯の種でしかない。

119:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:52:14 0dF8BdsXO
裁判員制度イラネ 国民の生活を脅かす

120:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:54:40 1V19HLxW0
>>119
小泉政権時代にやらせのTMを開催して、全国各地の市民が裁判員制度を待ちこがれている!
っていう「民意」をでっちあげて強行した政策なんだよなw

何てことはない、非正規裁判官をこさえただけで、それを所管する法務省の省益が増しただけのこと

121:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:55:41 va5n71Cz0
一般人呼びつけといて漏らすなというほうが無理。

122:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:55:42 vep/239v0
>>117
しかも「激怒して退席」ってのがパフォーマンス臭がぷんぷんする。
静かにたしなめる程度でいいのにな。
この両名の顔写真晒してほしいわ。

123:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:56:57 BFl04l1Y0
>>112
よくわかんないよね。
耳かき裁判なんぞ、裁判後に「私は死刑反対派」とか言うやついたしw
あれは良いのか?

124:名無しさん@十一周年
10/11/13 10:59:12 3tJiqd/hO
仙石さん、機密漏洩で逮捕だろ?

125:のむまさる
10/11/13 10:59:30 hNAcikIC0
警察や公安の情報流出をやらせて
これから日本国民に強力な情報統制をやり内務省・特高復活だな

裏ではCIAがあおっているが
アメリカは中国と日本を戦争させたいのだろう

126:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:00:56 lriJSIGL0
補充裁判員の男、熱いなw

127:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:01:28 hM051vrR0
シャレになんねーニュースだな、朝からキツいわ・・・
被害者のご冥福をお祈りします。

128:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:01:41 4exyyGGe0
>>124
仙谷擁護じゃないけど
三権分立で、これは司法マター
仙谷は行政

129:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:03:11 Y4yVnoe3O
同盟の名の下に参加出来るしな
景気回復も兼ねて

今回アメリカ得することばっかなんだよな

130:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:04:56 9/MabFzP0
とにかく、裁判員法にしたがって、漏らした奴には「懲役6月以下または50万円以下の
罰金を科す」べき。そして制度自体を破綻させてしまうのが一番いい。

131:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:06:54 dwwU9yAqO
>>123
あの人は裁判前の持論が変わったことは言ってたけど、
自分の最終的な判断はちゃんと隠せてたんじゃね。

132:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:10:06 S39qUocM0
記者会見に応じるかどうかは裁判員の自由。
わざわざ実名出してまで記者会見に臨んで守秘義務違反をしたんだから、
刑罰を与えるべきだな。

133:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:10:31 buocIIfT0
裁判公開の原則があるんだから全部公開すればいい
裁判員の個人名のぞいて

134:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:10:54 zfeASlYDO
意見が分かれたときの決め方は決まってるんだし、分かれたことくらい言ってもいいと思うけどな

135:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:12:25 uBkX3ElB0
糞制度 早く廃止しろ

136:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:12:43 /r79u22o0
会見なんかする必要ない

137:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:12:55 XreiEZFh0
俺も裁判員になったら詳細のブログを書くわ。
50万で済むんだろ?



138:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:14:25 BFl04l1Y0
>>131
持論(死刑反対)が変わったってことは、死刑に手を上げたってこと?
そんなこと言ってたっけ?
遺族の前向いて歩いていけよ、みたいなことは言ってたが・・・。

139:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:14:41 vmqtFLQt0
>耳かき裁判なんぞ、裁判後に「私は死刑反対派」とか言うやついたしw
「私は」ならセーフw「私達は」になると完全に真っ黒

140:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:15:21 S39qUocM0
>>137
履歴書の賞罰欄に「裁判員法違反で罰金刑をくらった」書
と書かなくてはならなくなるから、辞めとけw

141:被害者参加制度@裁判員制度のため
10/11/13 11:18:52 sZoQuMECP
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
URLリンク(s04.megalodon.jp)

きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

とある制度の超説明会 (´・ω・)y-oO○
URLリンク(megalodon.jp)

>>1
札幌地方裁判所長が告発するかどうかで、本気度がわかるな。
>>137
傍聴人はともかく、裁判員は持ち物検査があったっけか?

142:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:20:45 BFl04l1Y0
>>139
そもそも思想に偏りがあると、裁判員には選ばれないはずなのにな。
各人それぞれ考え方が違うから、そういう選別自体どうかと思うけど。

143:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:22:11 dwwU9yAqO
>>138
評議をするなかで、一概に反対するのはおかしいと考えるようになった
という事を言っていた覚えがある。

死刑は反対だから反対、みたいな事を言ってて、
いやいやフガフガホゲホゲな場合もあるわけだからケースバイケースで考えましょうよ、
みたいに諭されて考えが変わったなら、
現状は件のような裁判でその辺も議論されるであろう事は公知と言えるんじゃないかと思うので、
セーブなんじゃないかと。

144:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:25:29 Y23YhkNC0
補充裁判員「これは守秘義務違反だ!!(今、俺は主役になった。俺カッコイイ)」

145:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:26:20 EPVBYUeV0
>>124
馬鹿だろ

おまえ。

146:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:28:04 z/mqxyKw0
起こるべくして起こった事案じゃねーか
一般人の口に戸を建てるとかできるわけねーだろアホが
さっさと裁判員制度やめろ

147:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:28:43 LSC6KLRR0
では会見で何を話せば良いのか

148:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:28:54 3ZRYvSk7O
補充裁判員が守秘義務違反だと言って激高w
よっぽどやりたかったんだなそいつwww
つーか、なんで補充裁判員が会見出てんだよ?
何も話すことないだろが、キモい奴だなw

149:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:29:01 BFl04l1Y0
>>143
裁判員裁判の制度自体、いい加減すぎるからな。
暴力団関係は除外とか言いながら、除外されてないし、
被告が否認してる事件も除外と言ってたのに、やるみたいだし、
もうめちゃくちゃw

150:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:33:17 Y23YhkNC0
>>146
法務省が裁判員制度の周知のためにやってるんだろうけど。少なくとも裁判員の記者会見は以後中止すべきだ。

注意しても内容を報道する変態もいる事だし

151:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:43:31 KGArahFNO
>>1
裁判員は素人ばかりだからこういう事態は予想できるわな。

152:名無しさん@十一周年
10/11/13 11:45:01 mMyioVSy0
>>150
なんで記者会見を中止せにゃいかんのだ?
裁判員になるような奴は基地害だから
みんなに顔をみせて、バカにされて当然だろw
中止すべきは記者会見じゃなくて
裁判員制度そのものだ!
記者会見は裁判員になった奴はすべて義務にしろ!

153:名無しさん@十一周年
10/11/13 12:24:11 bNBigH4Q0
>>68
もうシステム自体が矛盾してるよね

154:名無しさん@十一周年
10/11/13 12:30:11 ykFvt38+0
求刑とかけ離れた無期懲役を主張したことが肝心な部分で
ニュース性のあるところなのに、
ニュースの肝をタイトルに入れない>>1は記者失格
ニュース性の高い記事をスレタイで殺すのは、ソースに対して失礼

155:名無しさん@十一周年
10/11/13 12:41:04 +2rhgj8N0
漏らした裁判員の裁判員裁判やろうぜ

156:名無しさん@十一周年
10/11/13 13:26:51 bI1yEptJ0
変態反日がわざわざ
>>この男性は会見で「補充でなくて裁判員になってみたかった」
の一文を書き加えた理由は、

>>117
>>148
へ、誘導するため。

相変わらず、オレ様の世論誘導で、
日本などどうにでもなると思ってるのが変態反日

157:名無しさん@十一周年
10/11/13 13:49:07 6E2eEajWO
漏らしたやつも激昂したやつも次は無いな

158:名無しさん@十一周年
10/11/13 13:53:15 aI+mAUTaP
怒って帰るやつがいなければ
個人の感想の範囲内ってことで特に問題はなかったんじゃないか?
この程度で守秘義務とか言ってたら会見なんて無意味じゃんね。

159:名無しさん@十一周年
10/11/13 13:53:54 znyN4Aye0
無期懲役www

つーか、全員一致か多数決かなんてばらしたって問題なくね?


160:名無しさん@十一周年
10/11/13 13:57:22 UPmoDXA10
>>158
同意

161:名無しさん@十一周年
10/11/13 14:02:12 UPmoDXA10
>>154
立ったけど、別ソースのせいかgdgdだ
【北海道】 女性の部屋に侵入し体を触った男の裁判員裁判 「日本の法は甘い。無期懲役だ」裁判員の男性発言
スレリンク(newsplus板)

162:名無しさん@十一周年
10/11/13 14:06:52 KGArahFNO
なるほどー
これは裁判員の隠されたメッセージなんやな
「評議は全員一致ではない。多数決によって決められた」
なるほどー。求刑懲役5年で判決は懲役4年やもんね。そんで無期懲役だとブチ切れとんやから、この裁判員は懲役5年で頑張ったんやけど、多数決で負けたんやな
なるほどー

163:名無しさん@十一周年
10/11/13 14:23:40 +AVSd9V+0
補充裁判員(40)がなんとなくうさんくさい輩に思える。

164:名無しさん@十一周年
10/11/13 14:55:12 aI+mAUTaP
耳掻きの判決で
裁判官は死刑を主張するから意見が分かれてもなんたらって解説していて

じっさいに量刑されたら、そのことに触れないのは
そこを、探っちゃいけなかったんだなあ。

165:名無しさん@十一周年
10/11/13 14:56:19 6ChmJGiq0
>>164
日本語でおk

166:名無しさん@十一周年
10/11/13 16:41:56 9/MabFzP0
>>163
胡散臭いと言っても、ほっとけば地裁は指摘しないのだから
誰かが法律違反であることをいわないと。

167:名無しさん@十一周年
10/11/13 16:59:29 JNlifTw9O
当然、守秘義務違反で自首するんだよな?
正義感が強いみたいだから、自分が犯した罪はぜってぇ償えよ?

168:名無しさん@十一周年
10/11/13 17:30:43 mMyioVSy0
どtっちにしろ裁判員制度の罰則はかたちだけ。
実際には、無断欠席も守秘義務違反も、裁判所は絶対に罰さない。

過料や罰金を取ったら、国民の自主的参加という制度のお題目が潰れる。
そのうち、出頭者もいなくなり、記者会見で評議の内容をしゃべりまくり
クソ制度はぐちゃぐちゃに崩れてオシマイになる。裁判所も予定のうち。

169:名無しさん@十一周年
10/11/13 17:45:16 Kk0ldPGVO
普段は凶悪事件などと無縁に生活してる素人たちが、
いきなり凶悪事件の裁判に引っ張り出されてびびって死刑を選択出来ない。

被告側からしたら素人集団だから反省したふりをして騙しやすい。

判決に不服でも一般人が相手であるがゆえに検察側も控訴しづらい。

耳かき殺人の裁判で早くも裁判員制度の問題点が露呈したな。
これは死刑反対派と被告の為に出来たような制度だ。

170:名無しさん@十一周年
10/11/13 17:50:35 9/MabFzP0
>>169
チャネラーも含め大衆は重罰化を期待して裁判員制度に積極的にのったが、
実際はそうはならず、後から文句を言っているという構図だな。

171:名無しさん@十一周年
10/11/13 17:51:06 l+Nwi/qe0
>>169
死刑を選択したら、一生、人を一人殺したという自責の念にさいなまれるからな

死刑を選択したそのときは、全然、自責の念を持たなくても、
長い人生の中で、うまくいかないことがあったり、年取ったりして気が弱くなっているところに、
ふと、今までの人生で確実に人一人葬り去ったということがフラッシュバックすると、地獄だぜ

その分、裁判官や法務大臣や刑務官は、気が軽くなるわけだな


172:名無しさん@十一周年
10/11/13 20:11:03 C1y+knF80
公開しないほうがおかしい。
裁判員が誰かなんて公開する必要はないが
どういう評議内容で裁判官がどの判定をしての量刑なのかは
公開したほうがいい。

>>補充裁判員の男性は激高して退席した。

こいつが補欠でよかったと思う。

173:名無しさん@十一周年
10/11/13 20:21:18 JllZyhmU0
そもそも会見なんてしているのが意味不明

174:名無しさん@十一周年
10/11/13 20:47:20 9aVwCake0
会見を拒んだらマスコミにマークされたりするんだろうか

175:三百両代言志望 ◆VDiQI.Mi..
10/11/13 20:53:29 pmKnXES90
>>90

必ずしも多数意見でなくてもよい,そういう意味で,
自由に意見が言えるようにするためです。

176:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:35:00 mMyioVSy0
>>173
そもそも裁判員制度なんでしているのか意味不明。

177:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:36:35 noXTa0+Z0
もしかして記者会見したらお金もらえるの?

178:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:37:05 yyiJYM3E0
>>5
それいいねえ。
裁判官の待遇がボランティア並みになったら、賄賂贈れば何とでもしてくれそうだしね。
お前頭いいな。

179:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:39:36 qHfJeaKX0
なんて裁判員だ。何が甘すぎるだよ。
おめーも甘い。死刑が妥当。

これからは金もないし同情の余地ないバカは全て死刑で
日本を浄化すべき。
そこまでの思想ねーなら、黙ってたらいいんだよ。

ま、厳しい量刑で当然だと言えば裁判員に選任はされないがな。

180:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:40:12 mrNvGUQQ0
内容を漏らした裁判官、心情的には理解できる。
自分の意見が無視されて憤懣やるかたなかったんだろう。

他人の意見を漏らすのは有罪でも、自分の意見だけを言うなら
罪に問わないことにすべきだ。
裁判員の人権の侵害と言える。

181:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:40:40 WfQK3vSJ0
会見しつつ守秘義務違反

182:名無しさん@十一周年
10/11/13 23:17:40 PyJ9ZEkS0
>>180
自分だけがこう主張したと言ったら、他の人の意見を漏らしたことになっちゃうだろ。

183:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:40:44 qMUcYr2r0
国家機密以外は全て公開じゃないんですか
ネトウヨさんが言ってました

184:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:49:05 ebZ+vSbK0
激高したやつきちがいだろwww

185:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:50:05 Jx5AVJafO
さて、逮捕しますか?仙石さん!

186:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:52:02 WlPl2E0Z0
>>10
ごめん

187:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:57:59 8ZRA3D4IO
>>175
自由に意見は言えるけど評決は全員一致が望ましい。
少数意見に対する裁判官の説得は猛烈なものだと思われ。

188:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:42:16 4PNaaPxQ0
裁判員裁判って量刑がそんなに重くないこういう裁判も対象になるのか
無期とか死刑になりそうな裁判に関してだけ適用されると思ってた

189:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:43:19 shU29eWh0
裁判員が会見すること自体が違法だった気がするのだが・・・

190:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:45:02 pJZtDQkW0
何でもいいけどこのクソ制度
早くやめない?

191:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:47:17 8ZRA3D4IO
>>189
ヒント:司法記者クラブ

192:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:48:00 MWDVbFP30
おれゴネまくるよ。
誰かがゴネたらそれに便乗するわ。

193:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:48:14 bciv2nCIO
>>189
裁判前・中は上司や家族に裁判員であることを言っても良く、
裁判後は裁判員であったことを公にして良い。

194:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:52:52 o0La1GeQO
>>1
やはり馬鹿がやったか
出るべくして出た馬鹿の犯罪

当の本人が厳罰思考なんだから、守秘義務違反で実刑食らわせてやれよw


195:名無しさん@十一周年
10/11/14 02:24:07 ZVA8VZIy0
とりあえずこいつは起訴相当

196:名無しさん@十一周年
10/11/14 02:38:00 C0nfIlPl0
バカでも勇気ある発言だと讃えるよ。4年後の仕返しも恐れずに言ったわけ
だしな。しかも「極論だが無期」だぞ。もしこれが「重すぎる、懲役1年で
もいい」だったらバカ&チキンで笑い者。
内容も男がレイプ犯に怒りを覚え、被害女性に同情しているわけだから悪く
ない。どのみちいつか必ず誰かがやらかすと予想できたことだしな。
むしろ激高した補充員のほうがキモすぎ、裁判ヲタかレイプビデオ好きかw


197:名無しさん@十一周年
10/11/14 02:40:48 U5zF5GhQ0
言うなと言われれば言いたくなるのが人間の性

198:名無しさん@十一周年
10/11/14 02:42:44 9k+M6Mkv0
>>188
なりそうな、ってのはどう判断するんだ
裁判員裁判の対象範囲は知らんけど強制わいせつ致死傷は無期もあるってよ

199:名無しさん@十一周年
10/11/14 02:47:25 vqRAWNqX0
>>171
国家のお墨付きが有れば俺は喜んで死刑って言えるけどなあ。

200:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:35:27 7Ck7Bjyk0
量刑が平均で決まるという裁判員制度の欠陥が露呈しましたね。


201:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:45:00 wrgEl9RKO
記者会見にわざわざ応じてくれた人をマスゴミによって犯罪者にするのかw

こんなことじゃ会見に出てくれる人が居なくなるわなぁ。自分で自分の首を締めて楽しいのかなw

202:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:49:58 43r8eZ8B0
記者会見に応じるとマスコミから何らかの利益供与
があるんだろうなと思う。そうでなければうっかり
話したために犯罪者だからね

203:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:54:36 Dz1U7MxuO
記者会見なにか出ないといけない雰囲気だよあれは

おれは何も言わずすーっと
帰ったけどな

ほんと頭の痛い煩わしい制度だ

何ヶ月経っても気になるのか
夢にも出てくるし
いやほかの裁判員の顔だよ被告はないな

人生何かが変わったぜ

204:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:58:27 HtwZJSUE0
そもそも会見に顔を出す裁判員って特定の思想を持ってる奴らだしなw


205:名無しさん@十一周年
10/11/14 03:59:10 bUtSq1rE0
あーあ、また機密が漏れた

206:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:03:15 U0q5uAnO0
>>27
表現の自由に対する配慮です。

207:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:04:13 wrgEl9RKO
クラスに1人はいる学級に立候補するような真面目で出しゃばりなタイプか、お調子者の目立ちたがりやのタイプの人でしょ

208:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:13:14 KqegpLq/0
>>8
辞任のハードルもむちゃくちゃになった
もう後の政治家はだれも責任とらなくていいくらい

209:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:13:40 6kqv81pCO
>>200

システムは違うだけで職業裁判官制度でも平均で決まるようなもんだろ?


210:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:14:02 INiUomlXO
目立った裁判員に補充裁判員が嫉妬
まじめに色々勉強してきたのに賢いとこ見せられなくてイライラしてたらバカが勝手な事言い出したからここぞとばかりに噛みついてようやく知識を披露できたんだろ

211:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:15:45 Dz1U7MxuO
いやそれに、
裁判官のおっさんも専門用語
使ってないのに、なぜ一般人のあんたがケタイなんて
言葉つかうのかってな
ただのいいたがりの人もいるよな

212:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:22:33 Dz1U7MxuO
つぎ当たっても無理だな
金銭的にも気持ち的にも
辞退する

213:名無しさん@十一周年
10/11/14 04:34:27 inCNmqa+0
言いたいことも言えない世の中じゃ……

214:名無しさん@十一周年
10/11/14 05:49:49 Obo4hdjz0
同席していた補充裁判員の男性会社員(40)が「守秘義務違反だ」と抗議して途中退席する場面があった。


補充のくせに生意気だな



215:名無しさん@十一周年
10/11/14 05:53:45 C8l7MUcg0
裁判員を監視する第3者機関が必要なんじゃねーの?
そして、その第3者機関を監視する・・・イカ略

216:名無しさん@十一周年
10/11/14 05:56:43 UFdzaP2G0
>判決後の会見で
会見なんかやらなきゃいいじゃん。

217:名無しさん@十一周年
10/11/14 05:58:23 a0fVLvIU0
犯罪者を裁く側で圧倒的に強い立場にいるわけだから
そりゃ勘違い野郎も出てくるわな

218:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:04:39 5wHTnWYz0
何でこういう自分本意な偏った思想を持つ馬鹿な裁判員が事前の面接ではじかれなかったんだろうな?
面接の時は猫を被っていたのかな?
裁判員制度の限界だな。

219:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:21:01 ZVA8VZIy0
ま、裁判官にたしなめられるは、他の裁判員には嘲笑されるわって感じだったんだろ

220:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:38:37 fttgO+SuP
この裁判員は国民の知る権利に応えただけ。
グタグタ批判することじゃないだろ。

221:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:41:57 yIs1K0U70
裁判員制度も、アメリカの制度に近づけただけのクソ制度だよね。
早くやめなきゃ。

222:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:43:44 f2HpCUH00
私見だろ

223:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:46:41 X1SkIBTK0
てかマスコミが内部リークさせようと裁判員にたかってるのが非常識

224:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:56:38 rQjht4xA0
なんで会見なんかやるんだろうね?
いままでの裁判官裁判で会見に応じた裁判官っているの?

225:名無しさん@十一周年
10/11/14 06:59:47 jS/7YRsU0
>評決が全員一致か多数決だったかなどを公表した場合、
>懲役6月以下または50万円以下の罰金を科すとしている。
これを公表して何が不味いの?


226:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:01:40 Otuo3SHnO
裁判を仕事にしてるわけでもないドシロートがいきなり呼び出されてある日突然裁判員。
んでいきなり罰金w
軽率かもしれないが誰にでもおこりうること。
かわいそうだと思う。



227:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:08:18 W/1UPjtL0
守秘義務違反のおそれがあるから報道は慎重にと言われたのに、中身を報道してしまう侮日新聞
Sengoku38さん以上に悪質ですね。

228:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:11:18 D1VgtZsE0
裁判員って左翼のキチガイばっかりらしいな。

229:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:11:18 0T03uin9O
裁判員の名簿に名前が登録されたと通知が来て昨日びっくりしたよ

230:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:14:35 Hyl6PjK30
秘密を守ろうと思ったら裁判終わったら裁判員みなごろしにしなきゃ

231:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:19:51 UX7FTRPG0
もともと裁判員法というのがマトモじゃないからな。
クソどもが一般人を参加させているように見せかけるためだけに作ったものでしかない。

232:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:29:54 4F255JbQ0
> 「評議の大多数の意見を重要視するということで判決を出した。腹の中を言うと甘い」

これ公言しちゃアウトだよ
極悪犯罪で推定無罪判決が出たときに非道な人間はだーれだ探しがはじまるわけだ
一罰百戒支持者のようだから率先して罰金とはいわず懲役刑を受けて模範囚になってくれ

233:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:36:46 RRKZAfKaO
>>229
うらやましいな。俺なんかいまかいまかと待っているのに全然来ないよ。

234:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:41:18 SwEYaAL/O
法務大臣更迭。ぐらいしろよ

235:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:42:18 +9RXo8FD0
これぐらいで守秘義務違反になるのなら、そもそも記者会見を開く意味が無いのではないか?

236:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:42:31 wZK3uNAA0
これ、喋った奴だけじゃなく聞いたほうも罰するようにすれば記者もピリピリするんだろうな

237:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:44:29 +9RXo8FD0
>前もって注意するのは事前規制となるため

これも変な話だ
「守秘義務違反」になるのは何と何なのかを、改めて注意しておくべきだろう

238:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:46:28 LaurWxuy0
強制わいせつで無期とか馬鹿なんじゃないのかwww
2chの見すぎだろwww

239:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:53:07 roi4u5PZ0
>裁判員法は、評議での個々の意見や、評決が全員一致か多数決だったかなどを公表した場合、 
>懲役6月以下または50万円以下の罰金を科すとしている。

これ起訴して有罪になったら、誰も裁判員引き受けなくなるな

といって放置だと、今後も漏らすやつ続出

もう、守秘義務撤廃でいいんじゃね?

240:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:54:43 YA5J0R6h0
>>239
いや、裁判員制度をやめちゃう方がいい

241:名無しさん@十一周年
10/11/14 07:59:55 0Uo71oaR0
裁判員に記者会見させるのは秘密を漏らさせるのが目的なんだから計画通りジャン

242:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:00:12 +9RXo8FD0
>>240
そういうのを本末転倒という

243:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:02:42 LaurWxuy0
わいせつで無期って言うくらいだから守秘義務違反の最高刑くらいは楽に服すつもりなんだろうなこの馬鹿は

244:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:06:59 YA5J0R6h0
2chを見てもわかるように、一般人など無教養で知恵の足りない奴ばかりなのだから
無作為に選んで裁判をやらせていいわけがない。

この理屈なら司法と同じく、立法や行政も一般人が参加しなければおかしくなる。
国会議員を一般人から無作為に選べば「国民の声」を反映したことになるのか?
行政の審議会のメンバーを無作為に選ぶのか?

実に間違った制度だ。

245:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:10:14 F1Ad/E2aO
違反が50万円取られるのに日給は1万円とかバランス悪いな

246:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:10:51 96+lYmPD0
>>238
単に強制わいせつだけでなく、致傷だからな
無期もあるわな

どれくらいの怪我なのかしらんが、
死んでも不思議ではなかったような大怪我とか、
死の恐怖を味わうような暴行の仕方とかだったら、
無期でもいいんじゃないか?


247:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:14:58 5R5dVDkd0
逆に
無期もあるからこそ裁判員裁判の対象になってるんだよ
無期がありえないならそもそも法律上、裁判員裁判の対象にならないもの

248:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:21:11 +9RXo8FD0
>>244
選民意識という奴だな
それは良い方に働くとは限らないことに気が付くのも人間の知恵

249:名無しさん@十一周年
10/11/14 08:41:44 sczevPHj0
会見なんて義務じゃなくて任意なんだから俺なら即刻帰るわ
ただでさえ面倒な義務課せられてるのに任意でそれ以上付き合えるかっての

今まで皆出てるってのが信じられん
本当は帰っていいのにさも裁判員の仕事みたいな感じで誘導でもしてるのかね?

250:名無しさん@十一周年
10/11/14 09:32:45 9k+M6Mkv0
>>187
> 評議の大多数の意見を重要視するということで判決を出した

わざわざこう言うぐらいだから相当な圧力があったんだろうな

251:名無しさん@十一周年
10/11/14 09:43:43 a+3E6gH6P
会見をしたらだめにすればいいだろwww

252:三百両代言志望 ◆VDiQI.Mi..
10/11/14 09:44:24 B5XjUDVm0
>>250

圧力かけたところでスキャンダルになるだけですし
別にそんな必要もないと思いますが。

253:名無しさん@十一周年
10/11/14 09:49:15 YA5J0R6h0
>>248
大衆はだいたい間違える

254:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:02:29 +9RXo8FD0
>>253
間接民主主義も大衆が選ぶ

255:11/14横浜西口で正午~尖閣問題抗議街宣!大規模OFF板見よ
10/11/14 10:07:11 836rNA390
「裁判員やったんだって?どうだった?」
「いや~俺は死刑にしろって言ったんだけど、他の連中が無期って言うからさ~」
飲み屋レベルだったら既にダダ漏れじゃね?

256:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:07:34 Uedkb0T00
小泉の阿呆に責任取らせろ

257:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:11:17 vHB+KV97O
こんな事を言っただけで罪に問われるのなら記者会見なんか出たくないな

だから耳掻き裁判で判決は判決として、個々の裁判員の意見はどうだったのか
知りたいと思ってもどこも報じなかったのはこれのせいなのか

258:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:13:25 r/0gEYqu0
会見なんかするのが悪い。
守秘義務などと言っても、素人がどこまで話していいかなんて分かる訳が無い。

259:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:14:10 YA5J0R6h0
>>254
だからこうなってる

260:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:14:46 +9RXo8FD0
>>259
問題ない

261:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:16:05 F8N4Qfm20
裁判員にならなきゃいいんだよw
事前面接で女は死刑、男性は無罪とかごく一般的な意見を言えばいい
ニートのみなさまは収入をもらえる裁判員になればいいよ

262:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:19:16 2h4wk0ee0
会見なんてしなけりゃいいんだよ

263:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:19:35 1k3iYsEkP
「八甲田で観た事は、決して誰にも喋ってはならぬ。」

264:名無しさん@十一周年
10/11/14 10:58:21 tfe2v66b0
>>187
>自由に意見は言えるけど評決は全員一致が望ましい。 

全員一致が要望されるのは、冤罪の可能性をなくすためだろ

量刑なんか全員一致である必要は全くないし、逆に、有罪か無罪かについては、全員が
納得するまで期限を切らずに審議を続けるべき

>少数意見に対する裁判官の説得は猛烈なものだと思われ。 

そういう裁判官は、とことん馬鹿だな

そっちを禁止すりゃいいんだよ、というか強要罪でしょっぴけ

265:名無しさん@十一周年
10/11/14 11:02:52 LLBZmKI4O
そんで今回の会見で一番悪いのは誰なの?馬鹿だから分かんない

266:名無しさん@十一周年
10/11/14 11:07:15 AdPwe/cy0
記者会見やるのが根本的な間違い。
マスコミの連中の誘導尋問に引っ掛かる裁判員がこれからも出てくるよ、多分。

267:名無しさん@十一周年
10/11/14 11:34:14 dZgj3geLO
問題だとわかってて、なんでマスコミは報道するの?
マスコミが報道しなきゃ広まらないのに。
マッチポンプかよ。

268:名無しさん@十一周年
10/11/14 12:39:13 8ZRA3D4IO
>>264
いろんなタイプの(プロ)裁判官がいるとおもうけど、出世を狙ってる人は最高裁事務総局の受けを狙って判決書くといわれとるでよ。
ヒラメ判事ね…上ばかり見てる。
ヒラメの勤務評価は裁判員全員一致判決をいくら出したかで決まるような悪寒。

269:名無しさん@十一周年
10/11/14 12:40:56 aJ+aV0Le0
裁判員制度もうやめれ
今までのほうが良かった

270:名無しさん@十一周年
10/11/14 12:42:11 vaSxlpof0
一般市民に守秘義務を強要すること自体に無理があるんだよ。
おしゃべりなおばちゃんとかに裁判員やらせたらストレスで死ぬぞ。

271:名無しさん@十一周年
10/11/14 12:42:52 WvQ3QXab0
ここで書いてるやつなんか、ほとんどみんな死刑とか言ってるぞw
個人的にはそう思ったってつけてるのにそれでも罰金かよwwww

全員一致を強制する制度のほうがよほど恐ろしいな、そんな茶番な
会見などやる意味一切なし。

272:名無しさん@十一周年
10/11/14 13:05:11 76oQaTpk0
裁判員に会見するのを禁止した方がいい。

273:名無しさん@十一周年
10/11/14 13:34:48 8ZRA3D4IO
>>272
裁判員記者会見は司法記者クラブのメシウマ既得権だから。裁判員が会見拒否するしかないでよ。

274:名無しさん@十一周年
10/11/14 13:56:22 BFTGPEcS0
記事にしちゃダメだろw

275:名無しさん@十一周年
10/11/14 14:07:09 8ZRA3D4IO
>>274
記事にするのが毎日新聞
記者クラブ制度の長所は、ヤバイ内容はみんなで隠すことなんやけど、変態新聞は…(^O^)

276:名無しさん@十一周年
10/11/14 14:09:16 kJsXkhfW0
>>1
これは、ヤバイ

海保のビデオ公開より、ヤバイ

日本の捜査機関が揺らいでるだけじゃなくて
日本の司法が揺らいでる

277:名無しさん@十一周年
10/11/14 14:15:42 bDxW0adjO
激高した人間の方がどうかしてると思うが。
たしなめて終わりだろ普通

278:名無しさん@十一周年
10/11/14 14:17:52 ZnXt3Gj30
> 補充裁判員の男性は「守秘義務違反になる。審議した意味がない」と激高して退席した。
こういう人怖いんだけどw
精神の不安定な人間を補助でも選ぶなよ。

279:名無しさん@十一周年
10/11/14 14:30:11 4tDzgo4NO
>>271
誰かが評議を誘導したと誤解を受けないように
「個人的には」って付けても駄目

実際、裁判員制度が始まった頃にとある事件でマスゴミが「誘導があったんじゃないか」と書いて問題になったじゃん

280:名無しさん@十一周年
10/11/14 15:59:32 YA5J0R6h0
>>277
しかし、法律に違反してるのはしゃべっちゃった方だからな。
懲役六月以下なんて罰則もあるわけで、たしなめて終わりはないだろう。

281:名無しさん@十一周年
10/11/14 16:03:05 YA5J0R6h0
いい気になってしゃべった馬鹿(43)を、法律に従って
処罰できるかどうかが見物。

282:名無しさん@十一周年
10/11/14 16:14:45 mw9znvrd0
「個人的には」と付けるところに、こやつの悪質性があらわれているな

283:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:02:48 q0YEKGAM0
記者会見なんかやめろよ


俺の地元は全国で一番記者会見の開催率が低いらしいんだが、
新聞でそのことを思いっきり叩かれてたわ
意味分からん

284:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:09:09 q2twW5L40
記者会見への裁判員の参加を義務にしろ。
裁判員になりたがるような奴は、自己顕示欲の強い、目立ちたがり屋だから
記者会見に出たくてしょうがないのさ。
もし記者会見がいやなら、初めから裁判員なんかにならなきゃいいだけだろ。」

285:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:14:03 jBSz3pIsO
犯罪者を擁護する奴を裁判員にするなよ

286:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:18:57 YA5J0R6h0
司法制度へあからさまに挑戦する奴は厳罰に処するべき

287:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:25:14 Byx546EJO
会見は無料なのか?
ネタが欲しいなら金出せよ

288:名無しさん@十一周年
10/11/14 18:43:46 wF8uJ9K20
躊躇なくこの言葉が使える
こいつ、確信犯だろ!

289:名無しさん@十一周年
10/11/14 22:51:31 q2twW5L40
>>286
クソ制度へあからさまに挑戦する奴は英雄として賞賛すべき。

290:名無しさん@十一周年
10/11/15 10:20:55 N6zZHmCSO
北海道はなにをやらしてもダメだな

291:名無しさん@十一周年
10/11/15 10:25:35 jGHsLuTM0
>>1
>その後の司法クラブ主催の会見に実名で応じた裁判員の男性は

出席の義務はないんでしょ?さっさと帰れやな、終わったんなら。

292:名無しさん@十一周年
10/11/15 19:41:24 NkzubXLw0
>これを聞いた補充裁判員の男性は「守秘義務違反になる。
>審議した意味がない」と激高して退席した。

そもそも記者会見が開かれている時点でどーなの。
しかも参加しているし。

293:名無しさん@十一周年
10/11/15 23:08:27 VZQaHFkK0
ルールを守らない奴は裁判員であろうと罰するしかない。
それが社会というものだ。

294:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:06:28 NjwWExaCO
守秘義務ですか

295:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:18:42 Nf8DTfd3O
記者会見したらこんなこと起こるなんて当たり前の話だろ。
裁判員制度が始まる前にマスコミが散々疑問視、問題視してきたことがいっぱいあったのに
蓋を開けてみれば会見してるとかお前らマスコミが提起した問題をお前ら自身がぶち壊してるだろって話だ。

296:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:20:15 nLMCXxLmO
馬鹿な道民に裁判員制度は馴染まないな

297:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:23:14 +sGImijsO
退席した奴もちょっと微妙

298:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:27:30 FWpyy7eNO
ほーら始まった

299:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:28:52 NjwWExaCO
裁判員制度の利点を考えようぜ

300:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:31:26 CTdxsvlr0
無期懲役で

301:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:33:45 g1Od60fDO
判決が下されれば過去の出来事なんだし、これくらい別に構わんだろ
それに、犯人が控訴したところで、裁判員も変わるわけだし、これくらい話させろよ
それでも、話されるのが嫌なら裁判官が会見やれや

302:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:39:13 4TpkTmZ30
罰だけじゃなくて
なぜ禁止してるかを教えないとだめだろ
ちゃんと理解してない人を選んでるという裁判所も責められるべきところだろ
無駄に犯罪者を作る法は悪法だよ


303:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:42:23 Q7BVmK/L0
尖閣でも秘密情報を何回もお茶の間に届けるし
今回も裁判内容を公開するし
マスコミってなんか変だよなぁ

守秘義務があるはずの情報がもれた場合でもそれを隠さず報道してるけど
それって守秘義務違反にならないんだよね
しかもそれをこぞって放送して視聴率を取ろうとするし
へんな話だねw



304:名無しさん@十一周年
10/11/16 08:47:01 rJh74/jC0
こいつは完全に理解した上で話しているよ
素人と認識している人は無暗に話さない
専門家は慎重に発言する
たちが悪いのはこの手の輩

305:名無しさん@十一周年
10/11/16 10:07:38 2HErlOR70
裁判員の誰が何をいったのかを少しでも他に漏らす奴が出てくれば
みんな自由に意見を言わなくなり、裁判員制度は終わりだ。
コイツのやったことは最悪だよ。

306:名無しさん@十一周年
10/11/16 12:03:25 kIsJjW1+0
しかしなあ、耳かき裁判で死刑廃止論をぶち上げた奴ほどひどくはない。
最初から死刑にする気はなく、裁判は出来レース・八百長だったとバラして
しまった、あるいはそう受け取られかねない発言だからな。
ただ今回のはストレートすぎてなんとも・・・だが、この手の発言ができる
状態にあったこと自体が問題だと思う。

307:名無しさん@十一周年
10/11/16 13:59:50 6Z0y4v6b0
もう裁判員裁判が始まった時からだけどよ、
何で会見させてんだよ
マスコミは一体どういうつもりなのか

308:名無しさん@十一周年
10/11/16 14:53:13 2HErlOR70
国民の声を反映などと理想を言っているものの、実際には
かなり偏った考えの人が選ばれることが相当数ある。
マスコミは、そう言う制度の欠陥を指摘したいわけだろう。

309:名無しさん@十一周年
10/11/16 18:47:28 NjwWExaCO
まるで奴隷だな

310:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:11:02 8tJ4WEkC0
>>307
バカメディアの記者も家に帰ったら青ばな垂らしたアホずらガキが
腹空かせて待ってるんですw


311:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:16:53 rOqBPG6i0
漏らすと罰金食らうことを知らなかったのかな?
知らなかったというなら、裁判員として実際に参加するときの前説が必要だね。
自分の意見が採用されなかったからってマスゴミに言うのは何らかの問題がある
と思うべきであり、何かあってマスゴミに取材を受ける立場になったとき、用心
に用心を重ねて発言しなきゃならないってことはよく判ったよ。マスゴミは、
発言内容がインタビュー相手にとって不利に働くかどうかなんて一瞥もしない、
放送倫理なんとかって組織がなぜ必要かってことがね。

312:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:23:34 4TpkTmZ30
アメリカは守秘義務ないんだろ
そっちのがいいじゃん
個人情報もらさなければいいと思う


313:名無しさん@十一周年
10/11/16 19:40:36 kSEGz6l60
やっぱり出たか。感覚としては遅すぎるな。逆に、いままでの裁判員が、いかに慎重
だったか、尊敬に値する。

いずれ、具体的に個々の裁判員の性別・職業を特定した上で、「彼(彼女)らの意見
では死刑だったが、私は無期を主張して譲らなかった」なんて、自己陶酔野郎が出て
くるんじゃあるまいか。

314:名無しさん@十一周年
10/11/16 20:22:10 2HErlOR70
>>313
コイツの例を見てもわかるように、重罰を主張したが受け入れられなかった
裁判員が不満を漏らすのが自然なケースかと思う。

したがって死刑がからむなら、「他は無期を主張したが、自分は死刑を主張した」
という自己陶酔パターンが多いと予想。

315:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:25:15 TsrPfKZ2O
>>303

> 尖閣でも秘密情報を何回もお茶の間に届けるし
> 今回も裁判内容を公開するし
> マスコミってなんか変だよなぁ

> 守秘義務があるはずの情報がもれた場合でもそれを隠さず報道してるけど
> それって守秘義務違反にならないんだよね
> しかもそれをこぞって放送して視聴率を取ろうとするし
> へんな話だねw



316:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:31:10 TsrPfKZ2O
>>227

> 守秘義務違反のおそれがあるから報道は慎重にと言われたのに、中身を報道してしまう侮日新聞
> Sengoku38さん以上に悪質ですね。

317:名無しさん@十一周年
10/11/17 09:36:21 TsrPfKZ2O
>>226

> 裁判を仕事にしてるわけでもないドシロートがいきなり呼び出されてある日突然裁判員。
> んでいきなり罰金w
> 軽率かもしれないが誰にでもおこりうること。
> かわいそうだと思う。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch