10/11/12 10:15:08 0
★強盗・強姦は4割が10年以内に再犯 殺人は3割 「平成22年犯罪白書」
・法務省は12日、「平成22年版犯罪白書」を公表した。殺人、傷害致死など重大事件で
服役した人のうち、出所後10年以内に31%が再犯に及んでいたことが判明。特に強姦と
強盗で再犯率は4割近くに達していて、白書は「出所後の生活基盤が確保されるように
することが重要」としている。
今回の白書で法務省は重大事件の認知状況と再犯の実態を特集し、殺人、傷害致死、
強盗、強姦、放火の5つの罪で服役して、12年に出所した計1021人を追跡調査した。
10年以内に再犯に及んだのは322人。再犯率は殺人17・2%▽傷害致死32・9%
▽強盗39・1%▽強姦38・5%▽放火26・1%-だった。また29人が出所後1カ月未満で
次の犯行に手を染めていた。
暴力団抗争による殺人事件で受刑していた人の再犯率は実に45・8%に達したほか、
性犯罪の前科があり強姦で服役した人の37・5%が出所後にまたも性犯罪に及ぶなど、
犯罪者の更生が困難な現状があらためて浮かんだ。
白書では「重大事犯者は規範意識が希薄であり、その社会復帰には容易でないが、
家族らの理解と支援で更生を遂げる者も少なくない」として、周囲の支援の重要性を
指摘している。
一方、自動車運転過失致死傷などを除く「一般刑法犯」は前年比6・3%減の
170万3369件で7年連続で減少。振り込め詐欺の認知件数は高水準が続いていたが、
21年は前年比64%減の7340件にとどまった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)