10/11/12 08:29:49 0
・アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が13、14両日、横浜市で開かれる。
アジアや太平洋を取り巻く21カ国・地域の首脳が一堂に会して話し合うことは良い機会に
なるだろうと思うが、気になるのは最近の日中関係だ。これからの中国との付き合い方を
考えるため、しばし私の思い出話にお付き合いいただきたい。
平成8年4月、私は自民党訪中団10人の団長として北京におもむき、江沢民国家主席
(当時)と1時間20分にわたって会談した。当時の最大の問題は中国の軍事力であった。
結局、その年の6、7月に2度の核実験を行ったのだが、国際社会は中国の核開発に
対する懸念を強めていた。
だから、会談の冒頭で私は「最近、日本の世論の中国に対する見方が変わってきているが、
背景には中国が行う核実験がある。中国は経済大国になりつつあると同時に、軍事大国に
なりつつある」と、ぴしゃりと指摘した。
当然、中国側はこれに反発する。江氏は途端に強い口調になって「われわれが核兵器を
保有するのは平和を守るためであり、米国の核実験は軍事力と威力を維持することが
目的である」と言った。一方的な偏向としか思えなかったので私は核実験の停止を求め、
いつの間にか双方が激しい言い合いのような形になった。
周囲は会談の険悪な雰囲気にハラハラしたようだが、江氏は会談が終わった後には私の
両手を強く握って「近いうちにまた中国に来てください」と言った。国と国が付き合うときには、
まずきちんと自分の主張をしなければならないということだ。
そういう意味で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での中国漁船衝突事件を受けた日本政府の
対応、具体的には中国人船長を逮捕しながら釈放したことは悪い例だと思う。民主党政権の
皆さんは、主張しなければ相手はいいように理解するという基本の基本を分かっていないようだ。
(>>2-10につづく)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)