10/11/13 21:48:42 0cI5NUquO
>>218
機材の落下防止なんてそこらの町工場でも基本だろw
ピラミッド作ってる時代じゃねーんだから、枯れるもくそもないレベル
そんな基本すらできてないから信用できねーっての
子供の火遊びが推奨されないのと同じだよ
222:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:50:13 fYIQFwX/0
>>221
原子炉内の作業だからね
目隠ししてクレーンを扱うようなもんだし
223:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:51:03 fYIQFwX/0
>>218
開発段階から致命的なダメだしばかり出てくるんだけどね
224:名無しさん@十一周年
10/11/13 21:52:28 fYIQFwX/0
>>210
目隠し状態でクレーンを操くらいの難易度だからね・・・
225:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:00:08 EBBFKf7u0
>>114
塩素大量投入で文字通り…
226:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:04:53 qjw3/QNuO
建設業者を減らしてきたツケだよね
原発の建設って最終的には無許可業者のおっさんが作ってるんだぜ?
何の資格もなく、本当ただの作業者のおっさんがさ
造船とかも最終的には現場の技術者の技術に負う所が大きいけど、
原発技術も同じなんだよ
その技術者が減ってんだから
無許可業者って現場に主任技術者配置する義務ないんだから
怖いよな
227:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:07:38 kOlEiZr4O
はいはい工作員工作員。
228:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:09:51 fYIQFwX/0
>>226
ナトリウムの融点は98度
酸素も水分も厳禁
この様な過酷な炉心内でクレーンを操作すること自体が無謀なんだよ
目視はおろかカメラでの監視も困難な状況で計器と勘で操作するんだもん
229:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:10:33 y957uqq/0
スタックしてる中継装置が抜けないと、運転も停止もできず、
燃料の取り出しもできないそうだが。
溶融したナトリウムの液温保っつ以外、何もできないのかいな?
これ、マジでどうなんの?
230:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:12:14 fYIQFwX/0
>>229
メキシコ湾の油田損傷に匹敵する難題だよな
231:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:16:26 uCQyFyzf0
一旦廃炉にして再設計して色々マージン考え直して作りなおすのが良いなあ
232:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:16:34 hHOk6uZL0
>>100
ないわけではない.
それも視野に入れて検証しないとな.
233:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:44:09 EtCsHWBJ0
>>229
今のトコで出てるのは中継装置(パイプ)が引っかかった部分の
周囲ごと外す。ただ、この周囲も密封する必要があるので、
機材準備にしばらく掛るらしいと。
234:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:48:08 jPi+oCTX0
無理して廃炉する事もないし。このまま放置でOK
235:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:50:00 jJpClRLC0
>>221
もちろん、作業ミスなんか責められてしかるべきだけど、それだけ非定型作業が多いってこと。
開発品というのは、基本的に一品物で、
ノーベル賞学者ですら自ら半田付けしたりブロック運んだりして
やっとかっと組み上げて動かすようなもんだとおもってくれればいい。
フェイルセーフ?
どこの家電製品じゃ?ってカンジよwww
236:名無しさん@十一周年
10/11/13 22:53:13 fYIQFwX/0
>>234
でもナトリウムを加熱する電気代が永遠に掛かるんだぜ
237:名無しさん@十一周年
10/11/13 23:58:19 65LKKWsC0
>>228
クレーンじゃないし
そもそも計器と勘なわけねーだろ
下降→着座→グリップ→上昇→荷重確認→上昇→あっ!荷重抜けた→ドッスーン
だろ?
238:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:01:46 fYIQFwX/0
>>237
つまり荷重を計器で確認してぶら下がっているのを確認して持上げて
突然の荷重抜けと打音で落下を推測しているんだろ・・・
計器と勘じゃん
239:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:01:50 htouIp1j0
>>235
非定型作業でへますれば、更に非定型作業を生む
やがて収拾がつかなくなる
240:名無しさん@十一周年
10/11/14 00:58:26 q+Nqg39c0
そもそも政府も業者も目先の利権のことだけを考えてるからこういうことになる
こんな危険な粗大ゴミを押し付けられた未来の日本人は気の毒だな
これから先、ずーっと税金と電気料金からこのコストが支払われるんだぜ
241:名無しさん@十一周年
10/11/14 01:13:45 yl28FISm0
>>236
冷やすとどうなるわけ?
体積膨張はしないから少なくとも配管がぶっ壊れて、水に暴露して爆発とかはなさそうだが