【米国】米中間選挙、注目2州で「茶会党」推薦議員など共和勝利確実に 上院選 at NEWSPLUS
【米国】米中間選挙、注目2州で「茶会党」推薦議員など共和勝利確実に 上院選 - 暇つぶし2ch27:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:52:09 +BslpZfI0
>>22
確かに中国に対する姿勢は踏み絵のように評価されたそうだね
ただ「軍靴の音が」は違うと思う

28:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:52:49 jTp8/apt0
茶 ← ティー
会 ← パーティー
党 ← パーティー

「茶会」でいいだろw

29:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:53:58 m6wJqg5H0
まあ日本には、「民主の保守派」という強力な保守が政権にいるから当分安泰だ。

30:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:54:10 nf3blcSg0
日米ともにミンスブサヨは死滅する運命なんだな

31:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:54:38 +BslpZfI0
>>28
「党」が入ると政党と間違える人が出るんじゃないかと

32:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:54:47 Uq6kHyN20
>>29
あれえせだろw

33:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:54:59 ELqWYLcC0
茶会やっぱり来てるな。
日本でも民主党政権が早晩ぶっ潰れて
保守への大きな揺り戻しがあるのを期待したいが。
無理かな。

34:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:55:05 Gcm1Oqdr0
ボストン茶会事件が由来?

35:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:56:32 +BslpZfI0
>>33
日本は「保守」も「革新」も、同じ大きな政府路線じゃないかな
小泉時代が例外的でさ

36:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:57:00 85M8VnvgO
オバマざまあwwwwwwwww

37:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:57:00 gDgNv6QI0
直訳→茶党
意訳→茶会党



38:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:57:16 uG8p0f4s0
茶会って普通訳すか?

39:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:57:28 DXIW8Ruq0
>>27
アメリカは今も戦時だから軍靴云々は日本特有の憲法九条信者の妄想だよ
外国からみたら世界は何処が平和なのかさっぱり分からないし代理紛争だらけだし
憲法九条が世界を平和にするって言っても誰にも相手にされないのが現実だよ

40:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:59:05 M4b2EO0K0
ロン・ポールってデムパ入った人だよな
息子は大丈夫なのかねえ

41:名無しさん@十一周年
10/11/03 08:59:39 /ca3rEWI0
おいおい・・・
また新自由市場原理主義になるのかよ・・・
また金融危機を起こすつもりかよ・・・
どんだけアホな国なんだ・・・

42:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:00:11 gZAontiBP
俺が愛するリンダ・マクマホンはどーなった?

43:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:00:41 oQbLONYU0
>>41
そういう奴はまず新自由主義ってのもをきちんと定義してみせてくれ。
その上でさらにそれの原理主義って何?
で、どのような政策がそれを進めるの?

ほんと馬鹿の1つ覚えだね。w


44:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:01:36 ooEs9/wEO
ちと確認だけど茶会って今までの共和党よりも自国優先で外交にはあまり関心が無い所だと聞いたけど本当?

45:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:02:20 T95c8Vpn0
CNNj観てるけど暇つぶしになるな。

46:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:03:05 SFBQ58fP0
>>35
というか日本の場合、保守も他国と比べたら社民主義クラスだもん。
保守ならバラマキとかいうのはやらんからな。自民は土建へ民主は公務員へ
とバラマク方向が違うだけで。

それを始めて小泉が是正しようとしてただけ

47:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:03:25 oQbLONYU0
>>44
基本は、政府は余計なことするなっていう内政向けメッセージだからね。
それに他国への不感症主義が入るのかもしれん。
ほんと政府は小さく小さくって。


48:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:03:52 5Wz0oolI0
日米の民主党消えてくれ。碌な事ないよな、まったく。

49:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:04:26 geQJB9Zl0
茶会つええ。
増税反対の声つええ

50:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:04:28 dsTcVlDt0
>>12
オバマたんも聞いてるよ。
【国際】 米国行き2便の航空機内から爆発物 オバマ氏「確かなテロの脅威だ」
スレリンク(newsplus板)

51:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:05:30 Hh886+2GO
>>41

医療保険大反対らしいからなぁ

日本から見ると考えられん…

52:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:05:37 SFBQ58fP0
>>41
その新自由主義の連中の財政支援をしたオバマ政権への非難が集中してるのですよ。

>>44
そもそものアメリカ人のスタンスはそれ。ただ外国の情勢が自国にも影響を及ぼすように
なったから外交に口出し始めたというのがアメリカの外交の歴史。

53:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:05:54 gZAontiBP
>>44
保護主義的言われてるけどむしろ逆。
倫理的な面では超保守的だけど経済的な部分は自由主義的
逆に民主党は
倫理的な面では自由主義的だけど経済的な部分は保護主義的

茶会はキリスト教原理主義と結びついてるから経済よりも倫理に重きを置いている感じ

54:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:08:03 T95c8Vpn0
>>51
公的医療保険ができた場合、移民やら貧困層の分を誰が面倒見るか
ってなった場合、日本より考えるかなぁ。

55:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:08:32 SFBQ58fP0
>>51
有権者からすれば

*皆保険制度導入で実質、保険会社を支援(金融危機を起こした一端の連中の救済)
*実質増税
*払ってなかった連中が救済されるのは不公平

という怒りのほうが大きいのですよ。国民多数が医療費が安い国にでかける
メディカルツーリズムが流行してるのでそちらにいけばいいという考えに有権者が
なってる

56:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:09:21 ryPdoz/AO
昨日民主が反中キャンペーンしてたけど、民主も親中じゃなかった?

57:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:09:28 uG8p0f4s0
今年の中間選挙を席巻する「茶会党(ティー・パーティー)」。オバマ政権が推進する医療保険制度改革などに
反対する保守派の人々が「小さな政府」を求めて昨年から全米各地で自然発生的に始めた草の根運動だ。
インターネットの掲示板や口コミを通じて地域ごとにてんでにグループを結成して集会やデモを開催。

茶会党ってグループで一般にいう政党ではないのね。
日本でもなんかできそうだな。

58:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:09:49 oQbLONYU0
>>52
アメリカは本来的には他国からの干渉は受けないが他国にも干渉しないってのがあるからね。
そのかわり、他国に干渉しようってなった場合・・・

共和 : 俺様が世界の警察(親分)だ!従いやがれぼけー。
民主 : 我々は正しい、正義だ、お前ら異教徒は死ね!

ってイメージ、正直ミンス党のほうが怖い。

59:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:11:00 H+EMQU820

アメリカの民主党は若い人が中心になってオバマを支持したが

日本の民主党は煽られやすいアホの団塊世代が支持したんだよな


60:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:11:18 gZAontiBP
>>56
共和党が与党になったら確実に人民元対策強化される

61:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:12:18 +BslpZfI0
>>56
大統領就任から2年間で路線変更した

・通貨問題
・中国の南シナ海や東シナ海に対する野心

この2つが大きいと思う

62:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:12:23 punOrvhY0
未だに小浜が大統領になれたのが不思議でならない
ま、日本もそれ以上に有り得なかったが

63:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:12:36 SFBQ58fP0
>>57
つみんなの党
つ大阪維新の会

という近い存在がある。特に大阪のほうは来年の統一地方選で
地元の自民党と民主党を壊滅寸前にまで追い込むと思われるくらい
の躍進が予想されてる。

>>58
民主ってのは日本もアメリカもロクでもないな

64:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:12:38 +eWOChwU0
ロン・ポールって言ったら白人至上主義者達が大統領選挙で猛烈に支持してたやつじゃないか!

その息子が当選なんてアメリカは大丈夫か?

白人至上主義者が集まるサイト↓
URLリンク(www.stormfront.org)

65:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:13:02 T95c8Vpn0
>>56
米国民に反中が広がってるからか、あいつは親中だって
やりあってるらしいw
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

66:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:14:57 SwTi0s0P0
結局、オバマが中国に足元見られた、その反動がこの選挙の結果に表れてるってわけか。

67:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:15:20 dsTcVlDt0
>>57
でハシゲにやらせて素人政治で壊滅する大阪民国が見れて4年後にはハシゲ党消滅と
今のミンス痘みたいに言われるんですね、わかります。

68:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:15:21 gDgNv6QI0

茶会が言いたいのは膨大な血税を金権力がらみの銀行とかにばら撒く今の政策が気に入らないってのが根底にありそうだけど、
それは10年前の日本と同じで銀行の自己資本比率とか見直す動きが始まればアメの不良債権によって全ての銀行が淘汰され
結局連鎖倒産で一般市民、中小、巨大企業まで全滅する危機に瀕しているわけだ。
それをオバマがてこの基点となる目がバンクへの資本注入と金融緩和でなんとかぶっ倒れるのを防いでいる状態。

だけど、茶会さんはコレがきにいらねえってんだから茶会が主導的なポジションを得たときには、変質してオバマ路線になるか
アメがデフォルトするかの瀬戸際だなwwwwなんせこんな最悪の信用収縮は10年じゃ収まらないレベル。



69:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:16:47 DXIW8Ruq0
全米で放送中の反中国を題材にしたCM
このままでは将来米国は衰退するという意味で
Advertisement by Citizens against Government Waste
URLリンク(www.youtube.com)

70:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:17:34 SFBQ58fP0
>>62
運です。リーマンショックがなければ当選できてない。

71:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:17:52 yg4XEkDZ0
茶会党wwwww

それってどんな党なんですかぁ?
報道等では聞いた事無い政党名ですしぃ~
社会党と名前が似てるのもたいへん気になりますのでぇ~

72:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:18:03 BMx799SuO
次は日本の番だな

73:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:18:14 ZPkvtgrgO
オバマは企業収益と株価も大分改善させたんだから、
本来ならもっと称賛されてもいい気がするが…
アメリカ人の考えはよく分からんな。

74:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:20:06 qjPFEHtQO
2大政党制度はアメリカが圧倒的だから成立したのであって、今みたいに1分野毎にスペシャリスト系強豪国がいる世界では、なにをやろうが負けてしまう。基礎研究とITソフトウェアだけでは1億は何とかなるが、3億人は養えない。

75:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:20:24 oQbLONYU0
>>73
GM救済、金融救済のスキーム見てそう思うならね。


76:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:21:05 SFBQ58fP0
>>67
大阪だと「民主はがっかり、自民はコリゴリ、共産公明論外」という
有権者意識があるから維新が来年躍進するのはほぼ確実。

>>73

・医療制度改革ー実質増税
・ニューディールー税金でダメ企業を救済

というのが有権者の反発を招いたんです。

77:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:21:19 T95c8Vpn0
>>73
なんかCNNjでさっき言ってたんだけどオバマが嫌われてるんじゃなく、
批判もされてるんじゃなく、これからやろうとしてる政策のために、
票を落とすとか言ってたかな。

78:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:21:31 LgRT+R+eO
TEAを茶会って訳すなよ…

79:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:16 Mm5bs8t/0
29 無記名投票 sage New! 2010/11/03(水) 09:16:05.40 ID:T1x80CrS
上院 改選37 (非改選 民主40 共和23)

ワシントン・ポスト紙 投票前状況
URLリンク(news.yahoo.com)

民主 安全圏 6 (バーモント、ニューヨーク2<ヒラリー元上院議員分がプラス>、メリーランド、オレゴン、ハワイ)
    優勢   4 (コネチカット、デラウェア、Wバージニア、カルフォルニア)

接戦 5 (ペンシルベニア、イリノイ、コロラド、ワシントン、ネバダ)

共和 安全圏 11 (Nダコタ、Sダコタ、、アイオワ、カンザス、Sカロライナ、ジョージア、アラバマ、オクラホマ、アイダホ、ユタ、アリゾナ)
    優勢  11 (ニューハンプシャー、オハイオ、ケンタッキー、インディアナ、ウィスコンシン、ミズーリ、Nカロライナ、フロリダ、アーカンソー、ルイジアナ、アラスカ)



>>64
こんどの不況で一番割食ってるのが白人中間層だからねえ

80:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:16 gZAontiBP
>>73
正直言って、オバマ嫌いよりもペロシ嫌いの方が多い気がするね、最近w

81:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:32 ryPdoz/AO
>>67
こら公務員!
橋下批判かいな?

82:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:38 mrbEZXJP0
アメリカ民主党は景気が悪いのは前政権の責任だと批判してるね
どっかの国の同じ名前の政党と同じだな。キョウワガーw

83:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:42 SwTi0s0P0
>>76
つまり、ここ最近の日本人の、典型的な政治行動が予想されるわけですな。
即ち「逃避」。逃げるばかりで何一つ決断したくない。

84:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:22:43 dsTcVlDt0
>>68
だいたい同意。茶会の保守の理念は好きだが、経済はまったく同意できない。
バラマキやらなきゃ飴は大恐慌に陥るだろう。
フーバーは史上最低の大統領と言われるが、この時も茶会みたいな連中いたのかな?

85:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:23:12 V3ibfyhk0
日米共に民主党炎上か

86:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:23:28 Xasgm97B0
>>51
国民皆保険制度がある中で生まれ育ったからそう思うかも知れんけど
公的保険がない事が当たり前の国で生まれ育って
自分の裁量で稼ぎの中から医療保険掛けて恙無く何十年も暮らしてきたような人からしたら
何で考えなしの貧乏人の分も俺たちが負担しなきゃなんねえんだふざけんな
って思うんじゃねえの?
敢えて日本で例えると「生活保護の金額増やすんで増税します」
って感じじゃねえの感覚的には

87:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:23:40 PqzCgxomQ
不景気なら保守が伸びる。それは歴史の常識。

88:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:24:04 NPhLhTRs0
BBCとかだとトップニュースだけど、日本では殆ど話題になってねーな。

89:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:24:30 fJ22VjmI0
新自由主義がぁって騙されるようなレベルの低さではないのねw

90:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:24:50 SwTi0s0P0
>>84
大恐慌を逃れるために一部の金持ちがいい目を見るくらいなら、
自分たちもろともそいつらを地獄に引きずり下ろした方がマシだ!
……的な。

91:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:24:52 yg4XEkDZ0
>>25
穿った見方をすれば、ゴルフのティーショットに引っ掛けて「一旦仕切り直して、元に戻せゴルァ!」って意味と
紅茶葉やコーヒー豆の産地や歴史を併せて考えると

『黒人は黒人の分を弁えろ!さっさとステイツを白人の国に戻せ!』ってな事に

KKK並みの選民思想的超保守って感じじゃね?

92:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:09 NazJcONJ0
ティーパーティーってネーミング良いね
これで結果的に政権交代に?がったら、このティーパーティーって教科書に載ってテストに出るよね

93:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:12 SFBQ58fP0
>>77
やろうとしてる政策が>>76みたいなことでは有権者の支持は得られない
でしょ


>>83
「逃避」じゃなくて既存政党がショボイから有権者が明確にノーと言ってるだけ。
既存政党が組織票に頼って無党派とは有権者の大多数を軽視するようなことを
してたら必然そうなる。今の時代無党派層の支持を得られないとダメなんですよ。

94:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:15 gZAontiBP
オバマに対する有権者の反応

民主党支持者→選挙で約束した社会改革に全く手をつけてない、共和党に融和的で妥協しすぎ
共和党支持者→そもそも大統領と認めていない。不倶戴天の敵

こんな感じだから共和党が勢いづくのは当たり前ですね

95:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:15 8W7PVvHW0
>>91
アメリカ独立戦争の契機になったボストン茶会事件とかけてんじゃないの

96:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:17 Ftksk5Lr0

日本でティーパーティーに相当する団体ってある?


97:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:29 Mm5bs8t/0
>>86
自分たちの既得権益(ネガティブな意味で無く)が脅かされるんだから当然だわな
後期高齢者制度で高齢者の医療費があがるっていう時の大反対みたいな空気に
近いかもしれん

>>87
不況でのびるのは野党や民族主義であって保守ではないよ


98:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:26:52 uG8p0f4s0
>>71
政党じゃないから、この団体から議員はでませんよ。
2chで今民主のバカとか言ってるでしょ。このような人達が
例えば、外国人参政権に反対する議員をネットやラジオとか通じて
応援するみたいなもんです。日本にできたらネトウヨ党?

99:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:27:07 qjPFEHtQO
>>84 フーバーの時は白人が殆どだったから我慢できた。今は正直逆差別だろう。

100:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:27:12 GYztgFwkO
>>73
収益がよくなったが中国に職を奪われ国は失業者だらけ
税金は国民ではなく銀行へ


どこかでみた光景ですな

101:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:27:14 mXfsn8wG0
>>88
世界的に政治は右傾化・保守なんだけど
日本だけ極左政権。マスゴミと絡んでるからたちが悪い。

102:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:27:29 4GZjej/E0
日本も次期選挙は
軽自動車税増税で政権交代
同じですわ

103:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:27:53 KDdgmhpa0
>>100
先進国ではどこでも似たような状況だろ

104:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:28:11 01m2V41w0
「パーティ」と「政党」のシャレでしょ?
ホーム党とかクリスマス党とか立食党とか作れるな。


105:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:28:35 gZAontiBP
>>101
安心しろ、スペインも極左だ!!
失業率20%超えだけどwwwwwwwwwwwwwwww

106:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:28:35 SwTi0s0P0
>>93
「イエス」というつもりはサラサラないって雰囲気がビンビンに伝わってくるわけですが。
今、無党派の支持を得るために必要なのは「政策」ではなく「処刑予定者リスト」なんじゃ
ないかと。みんなの党しかり、橋下さんとこしかり。

107:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:28:46 SFBQ58fP0
>>86
あと医療費払ってもアメリカでも控除があって、それが今回の件で縮小されるのでは?という懸念もあるん
です。

108:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:28:56 i5F3e9sYP
オバマ民主大敗北か

109:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:29:30 8W7PVvHW0
>>97
今、高齢者だけ負担を下げて他の負担を増やすというわけの分らん案が出てるらしいな

110:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:30:04 yCLC/u410
>>94
まるで日本のようだね

111:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:30:11 a3c7wgXv0
【金融】サブプライムの次は「モーゲージ債」危機、損失額は1200億ドルに達する恐れも--米国 [11/02]
スレリンク(bizplus板)

112:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:30:32 O8EF9fFPO
日本だと保守は延びないな

113:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:30:34 ryPdoz/AO
>>83
橋下は着工中のダムを日本で初めて中止するかの決断を近くやる!


114:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:30:40 1zMuLcEi0
>>101
南米もほとんど左翼政権だぞ。

115:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:31:02 tVhfnFob0
共和党圧勝だな
houseで52-17なんだけど
これトリプルスコアじゃん

116:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:31:15 SwTi0s0P0
>>103
「GDP世界2位の“発展途上国”」なる存在が世界経済を歪ませる……道理っちゃあ道理か。

117:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:31:16 G6ZoPbJdP
共和党の天下だと、アメリカは中国と裏で蜜月になるから日本は苦境に立たされるよね
んで、表向きは日本重視の姿勢を貫くから始末に悪い




118:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:32:10 NPhLhTRs0
昨日、ペイリンの演説見てたけど、あの人あんなかわいいおばちゃんだったっけ?

確かにアメリカでは人気出るの解る気がするわ。

119:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:32:12 SFBQ58fP0
>>106
その辺を知事に衝かれて自民も民主もてんてこ舞いしてるな。
議員定数削減か大阪都構想のイエスかノーか。

120:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:32:24 GsFaYLEQ0
ボストン・ティーパーティー事件ね。


121:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:32:56 Qs8mMGSF0
日本茶会党

122:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:00 7gjj2OGeO
口だけ番長政権は長持ちしないってことだな。

日本も続かなければ



123:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:08 8W7PVvHW0
>>114
海外の左翼は愛国左翼だから
むしろ国家社会主義に近い

124:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:09 Mm5bs8t/0
>>91
ティーパーティーは
アメリカを税金のかかる国にするな(大きな政府にするな)
社会民主主義のような政府が干渉する国にするな
というのが大題目

んで、それを言ってるのは
今回の不況で一番割を食ってる白人中間および下層で
彼らは、60年代民主党政権から続いているアファーマティブアクション的政策のような
政府が人工的に非白人に優先的に雇用枠を割り当てるような政策にも
反対している

つまり、「黒人やヒスパニックに優先的に仕事やるなら、
この国の主流で支配側の人種であるオレらにまず仕事よこせ」と言ってるわけで
その意味ではここにいるようなネトウヨに近いんだろうな

125:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:12 SwTi0s0P0
>>113
周辺の補償問題をキレイにクリアできたら、評価してもいいんだろうけどねえ。
東京の都市博中止は、結局採算取れたんだろうか?

126:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:39 NpS0A2sp0
思いっきり右に傾いてきてるな。

127:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:42 Xasgm97B0
>>97
根底にあるのは
「何で真面目にコツコツと働いて暮らしてきた我々が損しなきゃならんのだ?」
だと思うんだよな

128:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:44 tVhfnFob0
ティーパーティーってのは
要はリバタリアンってことなん?
まあ微妙に白人主義的な要素もあるみたいだが

129:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:33:50 gDgNv6QI0

アメは白人主義がまだ根強いからね、不況になると社会保障で足を引っ張ってる新移民(シナチョン他新興国後進国からの移民)
に対する激しい憎悪が沸き起こりやすい。もともと稼ぎがいいのは白人だから当然税金も高い。
そこに中二病的思想の茶会が立ち上がればおのずと視野狭窄的な熱狂が起こる。

貧すれば鈍するって奴で

130:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:02 sR2a2KXoO
黒ノム惨敗か
よすよす

131:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:16 AM+6OwHnO
レームダックになるのはわかってたけど、ティーパーティー系は何も政策が無さそうに見えるしアメリカは更に低迷するんじゃないの?

132:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:23 /kXtSh6SO
またけいおんスレか。

133:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:36 SFBQ58fP0
>>114
南米の左翼はチャベスとモラレス除いてどこも右傾化してる。
どこも米国とか外の投資を受けないと経済に影響出るんで。

134:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:50 tZkK2XEO0
また銃乱射されそうですなぁ

135:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:34:56 V3ibfyhk0
朝っぱらからネトウヨ連呼ごくろうさまです

136:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:35:02 SwTi0s0P0
>>119
まあ、その辺がどうなるかは、俺の持つ1票だけではどうにもならんから
半分他人事感覚で眺める予定。
政治ってのは「群衆の中に放り込む生け贄を選ぶ作業」であってはならないと
俺なんかは思うが、どうもあまり一般的ではないようで。

137:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:35:26 n/VWuAvI0
>>124
>支配側の人種である
普通に仕事よこせ、だろ。



138:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:35:27 ryPdoz/AO
>>115
民主惨敗だね
反中の流れは親日になり前原首相期待になるかも?

139:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:35:38 Qs8mMGSF0
この流れは必ず日本に波及する。
昔から日本はアメリカの政治の影響を強く受けてきた。
アメリカが禁酒法を作った時、
日本でも禁酒法の動きがあったぐらいだ。

140:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:35:47 fJ22VjmI0
>135
小泉スレ無き今、連中はこいうところに湧くしかないのよw

141:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:36:11 IggBWGgj0
>>90
アメリカ阿久根化計画着々と進行中かw

142:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:36:13 tVhfnFob0
てか外国の左翼政権と
日本の左翼政権を同一視するのはどうなのかね。

日本以外は左翼政権でも
外交・防衛は芯が通ってるし

143:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:36:17 9q0lB0cmO
放課後ティーパーティー

144:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:36:37 SwTi0s0P0
>>127
被害者意識は、時として全てを焼き尽くす。
「何で我々が!」という怒りを行動に移した結果、もっと損をするという現象が(ry

145:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:37:21 emFrV3ND0
パーリー

146:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:37:22 wJTArU+Z0
右手で殴られると左手にすがりつき、また左手に殴られる。
そろそろ気づいたほうがいいよ。二大政党制なんて茶番だって。
スポンサーは一緒なんだから。

147:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:37:40 HZ8VXxXP0
>>140
涙吹けよw

148:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:38:50 +sshMQBU0
>>35
そりゃ、日本人は大きな政府の方が好きだからな。
生保、年金、子供手当て、高校無償化、etc
あれも政府に、これも政府に、全部政府に。

149:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:38:55 +CGemdzaP
日本も早く選挙やってくれ!3年持たん!

150:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:40:00 Uq6kHyN20
>>144
保険に限ってはないでしょ。
今でも払えてる層は払ってるし、
貧困層は保険使ってないから国に負担こないし
良くも悪くもコストは抑えられてるんじゃないかな

151:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:40:05 hWUpphVY0
>>142
日本の左翼は日本に軸足を置いてない無国籍な連中だから、右とか左では語れないよな。

152:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:40:21 Qs8mMGSF0
>>141
阿久根の場合
職員や議員の給料を減らして俺たちに寄こせという運動だから、
もろとも地獄へではない。
俺たちは生きる、お前が死ねという運動。


153:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:40:33 S0aVSf+S0
>>148
でも税金が上がるのはイヤ!絶対!
なのよねえ

154:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:07 F35agoL/0
これもけいおんのおかげか

155:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:16 tVhfnFob0
まあでもアメリカってのは
自由主義がホント浸透してる国だよな。
日本ではリバタリアンな俺でも
医療保険制度は流石に否定しないわw

156:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:16 08qhiblMO
オバマも政策を変えないとレームダックになっちまうな

157:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:26 NpS0A2sp0
社会民主主義とかの中道左派が社会福祉や再分配を重視するのは
当然だけど、それでも海外のそれ系のは軍事を蔑ろにはしないだろ。

158:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:35 a4ZKkMIq0
茶会はKKKの現代版だからな
保守だけどレイシズムを思想の中心に置いている点で日本の保守とは大きく異なる

159:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:42 gDgNv6QI0
>>152
wwwwww

160:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:41:47 MOcvHFry0
ティーパーティーとかアメ公は意味不明な活動大好きだな

161:エラ通信226
10/11/03 09:41:56 1M7UGhkyP
ロン・ポールは、安倍首相に対するアメリカ下院の朝鮮慰安婦・反日侮辱事件で、
決議の前の外交小委員会で、反対意見を提起した数少ない一人。

もう一人の反対者は、トーマス・テンクレ。
豆知識な。ちなみに日本のマスコミ業者は一切報道しなかった。これは韓国紙の記事から。
“▼米国下院外交委、慰安婦決議案採択放して激論”←このキーワードでぐぐると俺のブログが出てくるから
そこに韓国紙の訳文載せてある。

162:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:42:14 oPUMOu4c0
>>153
増税しなくても出来るって民主党が嘘ついたからな

163:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:42:18 uG8p0f4s0
日本もすこし政策で投票するようにして欲しいな。
民主だ自民だとかいっても、保守の人もいれはリベラルの人もいる。
みんな同じように名前を選挙カーから連呼してるが、何がしたいのか
さっぱり判らない。民主はマニフェストなるもの作ったが何も現実していない。


164:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:42:21 AcpG0he/0
日米どちらの民主党も乞食に恵んでくれてやる政策だからダメ。

165:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:42:22 b8lb4u6M0
>>22>>27
アメリカがうらやましい
日本の政治どうなってんだ

166:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:43:16 ER2VrTvg0
アメリカ版ネトウヨ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww

167:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:43:38 tVhfnFob0
自由主義の中でも
自己決定権ってものをホント大事にしてる国民だよな
この人たち。

こーいうところはアメリカって国が羨ましい。

168:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:44:14 8W7PVvHW0
>>162
そうそう、そこがあのマニフェストの肝だった
埋蔵金を使えば負担を増やさず福祉を増やせるっていう

それが今になって民主党政権の足を引っ張りまくっているのは皮肉というか何と言うか

169:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:44:33 nIAWIfOR0
test

170:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:45:07 PR84/YCF0
マサチューセッツ州ボストンはアメリカ人の心のふるさと。

東海道新幹線の車両のふるさとはセッツ市、すまんのう、ゆるせよ。

171:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:46:06 Tz7x9D1h0



日本の社会党と間違えられるような
名前は改名しれ。



172:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:46:08 gDgNv6QI0
>>168
マニュフェストに一つも嘘はなく、必ず全部実現させます、出来なかったときは解散総選挙します。
って言ってたんだからな、解散するのがスジだろう。

173:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:46:34 gZAontiBP
あああああああああ

俺の愛するマクマホンがあ嗚呼

174:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:47:14 n/VWuAvI0
>>168
あてにしてたかあちゃんのへそくりを探してたら、
換わりにサラ金の催促状がザックり出来てきた
でござる

175:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:47:26 MJlhmga70
日本のサヨクがああなっちゃったのは
自民党がなんでも屋だったから。

176:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:47:35 b8lb4u6M0
>>55
>国民多数が医療費が安い国にでかけるメディカルツーリズムが流行してるので
急病やケガ考えると限界があるじゃん

177:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:48:26 8W7PVvHW0
>>172
まあそうだろうな
一応、四年後までに実現するという言い訳はあるみたいだが
今後情勢が好転する見通しがあるわけでもないだろうし

178:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:49:06 Mm5bs8t/0
>>170
大金持ちのおぼっちゃま、なにしてるんすかw

179:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:49:54 MPhAKiYu0
しかし考えてみれば、各国の右派同士が仲が良いって最高の状態じゃね?
帝国主義時代は、愛国者同士仲良くするってのは難しかったが。

逆に左派同士仲が良いと、共闘だ、階級闘争だ、資本主義妥当だ!
共産党一党独裁だ!と革命、内乱につながるわな。

平和な愛国者が一番だよ。

180:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:50:05 7dvfS6MN0
アメリカの後を追ってる日本も
同じ道たどるだろ

おまえらさっさと運動しろ

181:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:50:08 IXIzptYY0
中間選挙で、共和党優勢って・・・
そりゃなかなかオバマ政権になっても実体経済は明るくならないとはいえ、
そもそもこの未曾有の世界的金融大不況は、
ブッシュ政権下、共和党が推し進めてきたなんでも規制緩和・レッセフェールな新自由主義の帰結として、
金融業界の放漫なマネーゲームが引き起こされたサブプライムショック・リーマンショックの結果だろうが。

ここに至って共和党を支持してる連中てなに考えてんだ?
性懲りもなく、小さな政府を掲げつつ、金融業界優遇、金持ち優遇の経済政策を推し進める気か?
あるいは、いつか来た道で、またぞろどっかの国なり組織にケンカ売って(売らせて)、
戦争特需で景気回復でも狙ってるのか?w

182:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:51:18 MJlhmga70
日本の保守がのびないのはすぐ日本人を罵倒しはじめるから。
なんだかんだで民族主義に徹しきれてない。
あと戦前に趣おきすぎ。
戦後だってもうだいぶたつんだよ?
ここに生まれた日本人も肯定しないと保守はのびない。
結局自虐史観なんだよ、保守も。

183:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:51:22 3Amj43QX0
元高を認めさせるために
中国製品を粉々に壊すくらいの活動しないとな

184:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:51:23 +sshMQBU0
>>153
日本人の言う小さい政府はその一点に尽きるね。
税金は払いたくない、でも、社会保障その他全部政府が責任持て、と。

個人的には、日本人には中央集権型の大きい政府の方が合ってると思う。

185:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:51:27 gZAontiBP
>>181
むしろ民主党支持者がやる気無くしてるだけ
共和党の基盤は変らず共和党支持だけどオバマに投票した連中がごっそり離れた

それだけ

186:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:51:55 fJ22VjmI0
>>147
ちょっとは脊髄でなく脳みそで考えたらどないでっか?

187:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:52:07 n/VWuAvI0
>>181
こんなところで吼えてないで、
アメリカ人に聞いてみたら?

188:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:52:45 bdHnTBzoO
アメリカ版ジミンガーっているのかな、いるんだろうな

189:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:52:51 i4fl1Zqz0
>>11オバマはルーピーなの?

190:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:52:57 rKBvipedO
>>180
おまえもさっさと運動しろ


191:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:53:02 8W7PVvHW0
>>184
俺は逆に日本を300くらいの藩に分けて封建制をやるのが一番あってるんじゃないかと思うw



192:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:53:29 Uq6kHyN20
>>181
そりゃあるていど金ある日とは自分たちの負担が増えるの嫌でしょ。
オバマが埋蔵金見つけてくるとかでもしない限り

193:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:53:43 Xasgm97B0
>>188
ブッシュガーを叫ぶ日本人なら2chに佃煮にするほどおりますが

194:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:53:44 +sshMQBU0
>>185
いわゆる無党派層ってやつじゃないの?それ。

日本も米国も、あっちへぞろぞろ、こっちへぞろぞろってことか。

195:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:53:54 gMwF2s790
ティーパーティー=茶会は語訳だと聴いたが・・・・・・・・

196:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:54:30 Bc3WZ9AG0
ティーパーティって、あのアホのペイリンとか
昔黒魔術に凝ってたとか言ってるアホ女を熱烈支持してんだろ。

このランド・ポールって人も、相当な馬鹿なんだろうな

197:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:55:08 9G0on+bp0
茶会はそれほど影響力無いよ
オバマ民主が失望されてるだけ

198:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:55:31 V6YkyGS20
案外民主負けなかったな、上院も逆転するかもって思ってたんだが

199:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:55:52 rKBvipedO
散髪に行きたいから
誰か 金くれ

200:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:55:57 EKUQEbtk0
ボストン茶会事件から取ってるのは分かるけど、
それをそのまま茶会党って訳するとイメージ的になんか変だよね

201:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:55:59 N3xfq3rZ0
愛国無罪とか茶会党とか短絡アホボンばっかりの国から見たら、ネトウヨ位は心配いらんな。

202:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:56:57 Ca+uMMk80
>>181
わたしもそう思う
共和党が引き起こした諸々と不況なのに
すぐに解決しないとか責め立てるなんて何いってんの、って。
元々は他国ながら民主党とか反対反対ばっかり政党なんだろうと
冷ややかに見てたけどさ

203:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:57:17 gZAontiBP
>>194
全開の大統領選挙で「初めて投票した」って感じの人達がごっそり離れた
その上
オバマが(政策的には正しいけど)最大の支持基盤で最大の集票マシンの全米自動車労働組合UAWを見捨てたり
日本で言うと公明党が層化にケンカ売ったようなもんだわ

204:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:57:21 T95c8Vpn0
まあ日本でも、日本人がアメリカでの白人と同じくらいの割合60数%になって、
他は外国人やxxx系日本人等になって、医療保険目当てで日本に来ました。
なんてのが増えてきたら、医療保険もどうなることやらだわいな。

205:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:57:41 tVhfnFob0
>>181
すごいズレてるなーこの人

206:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:58:01 Qs8mMGSF0
>>199
バリカンを買え。
自分でまるがりにすればすぐ元が取れる。

207:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:58:54 tvaPxW2y0
ヒトラーはおまえたちは優秀だ!
って言ったわけで。
ネトウヨなんておまえたちはバカだ!
から話がはじまるからな。

208:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:59:37 gZAontiBP
>>204
人口縮小を望まないなら否応無しにそうなるけどな

209:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:59:56 vQMoyC9dO
>>164
日本の民主党の場合、
乞食様に謝罪しろ!賠償しろ!全て寄越せ!だからな…
活動家には人気があるが、労働者には不評


210:名無しさん@十一周年
10/11/03 09:59:57 SwTi0s0P0
>>207
今のトレンドは「おまえたちは被害者だ!」だぁね。

211:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:05 xpTXMkNc0
オバマざまぁwww

でもこれでアメリカはさらに十字軍戦争へのめり込むんだろうなあ…やれやれ…

212:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:20 4zmNaKFAO
>>207
お前達はバカだ!で話を始めるのはリベラル派やサヨクだろうに。

213:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:42 +sshMQBU0
>>191
自業自得を徹底するにはその方がいいかもね。
でも、きっと日本人のメンタリティには合わないと思う。

214:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:42 9S4h+aba0
選挙期間中アメリカで流れていたCM

今から20年後の2030年,北京の大学で世界経済学の講義が行われているという設定で,

なぜ大国が滅びたのか?という問いかけから始まり,
ギリシャ,ローマ,大英帝国,そしてアメリカ合衆国が同じ過ちを繰り返していたと指摘。
その過ちとは国家の原則で譲り続けたからだと。

国家は常に自国を偉大なものにし続けなければならないのに,アメリカは放漫財政と
重税で大不況を引き起こした。膨大な景気刺激策を繰り返し,医療制度改革を行い,
民間企業を国有化し,財政を破綻させたと。

そして,最後を締めくくるように,

もちろん,我々(中国人)はアメリカの財政赤字を丸ごと買い取ったよ。
だから,今,アメリカ人は中国人のための働いているのさ,と言い放つ。
(聞いていた学生たちが大笑い)

(ナレーション)恥ずべき未来がすぐそこまで来ている。

URLリンク(www.youtube.com)

215:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:44 8W7PVvHW0
>>212
教化とか啓蒙というやつですか

216:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:00:57 1GP2u7810
期待が大きかった分失望も大きいんだろうな
まあ民主党政権なんてモンを
作ってしまった日本人が偉そうに言える事ではないが・・・

217:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:01:18 rKBvipedO
>>206
10円ハゲがあるから
丸刈りは 駄目だ


218:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:01:31 AM+6OwHnO
つーかリンダ立候補してたのかw
しかも負けてるwwwwww

219:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:01:36 Uq6kHyN20
>>202
保険制度無理に進めなきゃ良かったんだよ。
あの国では問題あってもそれなりに機能してたわけだし。
景気が良くて金があるときにすべきだった。

220:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:01:43 fJ22VjmI0
>>205
ジミンガーの典型ぢゃんw
この浅はかさが香ばしい。

221:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:02:03 gZAontiBP
>>211
来季の共和党大統領候補はジンダルVSペイリン
って感じで多分普通にジンダルが勝つだろうからそうすればそんな事にはならないんじゃね?
てか
ペイリンが大統領候補になったらオバマの勝ちだし

222:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:03:00 tvaPxW2y0
>>212
そうだったんだけど
ネトウヨって愚民、愚民いいまくってるじゃん。
こいつら民族派でもなんでもねえw
きわめて自己中心的。
ネオウヨの俺からするとサヨクにしか見えないw
 

223:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:03:02 8W7PVvHW0
>>213
日本人って、大きな一つの集団になるよりは小規模な集団を積み上げていくほうが得意だと思うんだけどね

224:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:03:36 Qs8mMGSF0
>>214
そのストーリーはアメリカ人を刺激するだろうなw

225:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:03:45 Uq6kHyN20
アメリカの景気がよくなりゃいいよ。
保険改革諦めて減税してくれ

226:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:04:18 IggBWGgj0
>>152
給料なんて分けたら雀の涙だしあの市長じゃ回る筈の金も
回って来ないだろうしもろともw

227:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:04:29 +sshMQBU0
>>210
民主党が政権とった手法がまさにそれだね。
国民の不安を煽って政権とった政党が、
国民に安心を与えられるわけがない。

228:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:05:24 4zmNaKFAO
>>222
あんたも似たようなもんだと思うよ。
自覚は無いみたいだけど。

229:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:05:43 fJ22VjmI0
結局当事者意識が無い限り何やったって無駄

230:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:05:50 3Amj43QX0
>>214
超絶格差があって、自由がない国が勝者になるのか。
ヒトラーは形をかえて中国で勝者になったようだ

231:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:06:19 w+gvdcUC0
まあ保険会社が医者と患者を奴隷化した国は違うな。
どう見てもキューバやカナダのほうがましな国。
茶番党は死ねばいいのに。

232:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:07:01 cWJBnHAQ0
民主党はアンチビジネス、日本も次の総選挙は惨敗だわ。

233:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:07:10 tvaPxW2y0
>>228
どこが似てるんだよ。
日本人を罵倒するやつらは罵倒するまで。


234:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:07:33 rKBvipedO
お前ら セコいな
金持ってね~のか?

早く 俺の散髪代を何とかしろっ!!

235:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:08:16 4zmNaKFAO
>>233
ほら、似てるじゃない。

236:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:08:26 b8lb4u6M0
>>232
次の総選挙まで3年あるけどね
その間日本がどう破壊されるか

237:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:08:29 Qs8mMGSF0
戦前の日本人排斥の理由が
日本人は働くばかりで、カネを地元に落とさず
本国に送ってしまう、アメリカの富を奪ってる、という理由だったから、
これからのトレンドは反中国人だ。
その草の根の反日感情に
財界の中国市場へのスケベ心が重なって日米戦争が起きた。

238:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:08:46 tVhfnFob0
そもそも
アメリカという国から民主主義と自己決定権を奪ったら
アメリカという国じゃなくなる。

今更時代遅れの共和党が圧勝してるのも
アメリカ建国の思想である独立宣言、権利章典を国民が理解してるからでしょうに。

社会主義思想が蔓延してるこの世界で
アメリカという存在は貴重な存在。
今後どうなるのかね、傍観者としては楽しみな展開。

239:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:09:06 Ftksk5Lr0

日本もティーパーティー運動みたいなのやろうぜ


240:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:09:25 SwTi0s0P0
>>233
とりあえず、愚民などという言葉を使わない俺がネトウヨじゃないということが分かって、
ホッと一安心w

感情に「点火」させられると、尊敬に値する賢明な人ですら「やられる」ってだけの話だな。

241:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:09:25 KWh3i9KXO
不法移民が
社会福祉を破綻させる。


242:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:09:30 +sshMQBU0
>>223
積み上げていった先に1つだけテッペンがあった方が安定するって話。
日本人って何でも1つにしたがる傾向があるでしょ。
その方が安心するメンタリティなんだと思うよ。

自業自得を徹底するなら小さな集団を集積せずに小さな集団のままに
しておいた方がいい。全体に対して責任を負うものが存在しないし、
個々の集団を切り捨てるのが簡単だから。

243:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:09:37 KDdgmhpa0
>>239
ティーパーティに必要なお茶がない

244:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:10:35 9S4h+aba0
>>239
政府は国民に干渉するながティーパーティー
すぐに政府は何やっているんだ!何とかしろ!の日本じゃ無理無理

245:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:10:59 gDgNv6QI0
>>202
共和党の戦術だろ、いやむしろロス茶のほうか。
ブッシュ政権下で必然的に起こされた金融危機とその後の羊毛狩りで散々なアメ経済を立ち直らせるには
ばら撒きが絶対に必要でその汚れ役をやったのがオバマ。初めから仕組まれてたんだよ。
オバマ=黒人、やっぱり黒人は駄目だという世論を形成しつつ、なぜか経済はそこそこ回復させるww

そして白人政権に返り咲いて「景気も回復した」「白人最高」、こんなイデオットプロットなのさ。
単純なアメリカ人は未来永劫騙され続ける。


246:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:11:23 AM+6OwHnO
>>230
今でも中国は独裁開発・社会主義の旨味を最大限に享受してて、先進国は民主主義や資本主義のルールを守る事が重荷になってるよね

247:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:11:41 tvaPxW2y0
>>240
まあまっとうな保守はネトウヨなんか言わないよ、俺は。
タモさんはちょっとアレなとこもあるが
基本明るいし、基本日本人を元気づけようとしてるから
好きよ俺w

248:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:12:11 pe0/51Pz0
自由という名の利己主義で格差をどこまで容認できるか実験する国。それがアメリカ

249:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:12:12 +sshMQBU0
>>240
他人を見下している自分の姿に無自覚なんだとしたら、
救い様がないね。

わざとなら、暇な釣り人。

勝利宣言したところで、このスレを見てる人はそう思うだけだよ。

250:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:12:32 PQGQl/n8O
アメリカの動向も気になるけど、日本はまだ三年もあるんだぜ?どうするんだよ。

251:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:12:36 Nd8yX+X60
今回の場合、支援対象の保険や金融屋などへの反感からか
保守でない人まで税投入への反感を持っている。

民間保険への援助というスタイルを取ってしまった医療保険改革もそう。

252:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:13:46 8W7PVvHW0
>>242
テッペンは天皇陛下にやっていただくとして、集団が大きすぎると自分の役割や責任が見えにくいから
無責任がまかり通るというのはあると思うんだ

自分の目と手足が届く範囲なら責任感はかなり強いほうだと思うよ、日本人って

253:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:08 +CGemdzaP
どこの国もミンス党は大増税バラマキ路線か

254:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:21 b8lb4u6M0
>>240
「ネット右翼」って何か問題あるの?
いけないことなの?

インターネット上でタカ派的・保守的な見解を述べる人、って意味でしょ?

「ネトウヨ」という表現に、感情的だとか、知力や思慮が足りない、現実社会で恵まれていない、社会階層が低い、
というニュアンスを臭わせようとする事自体が左側の人間の陰謀だと思うんだが
日本人にナショナリズムが芽生えると困る人が頑張ってそういう印象付けをしてるんだろうね

255:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:22 SwTi0s0P0
>>249
そもそも、ネトウヨを連呼する人にネトウヨの定義を尋ねても、
まともな答えが返ってくることなんかほとんどありませんしねえ。

256:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:35 nUXb5BF+O
2012年…終わりの始まり

257:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:48 Qs8mMGSF0
むしろ小浜はリーマンショック以降の経済を支えたのではないか。
今のところ、現実的に大きな危機が来てないわけだし。
そのためにしたことがこれからどういう作用をするか分からんけど。

258:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:12 tvaPxW2y0
あまアメリカの人口で医療保険はきついだろ。
日本だって相当危ういのにな。

259:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:24 SwTi0s0P0
>>254
>>インターネット上でタカ派的・保守的な見解を述べる人、って意味でしょ?
そういう定義自体、ネトウヨなる単語を多用なさる方はほとんどしないような。

260:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:30 EEqUarjN0
>>250
必ずしも3年とは限らないかも

261:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:59 2dnh19o80
ネオコンとか大失敗だったのにまだペイリンとか持ち上げてんのか

アメ公も懲りねぇな、大人しく民主党にしとけ
もう共和党はダメだ。マケインみたいなマトモな奴少数だろ

262:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:10 yrCkdAjk0
USA! USA!

263:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:14 ooEs9/wEO
>>250
仙石幕府とお茶会の会談は見てみたいなw

264:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:59 Y6Nhwfjx0
>>35
ネウヨの主張も、経済政策においては共産党と変わらないし


265:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:06 SwTi0s0P0
>>260
3年と思っておいた方が、相対的にはダメージも少ないかと。
支持団体同士の内紛でも始まらない限りは、いくら表でゴタゴタしてみせても
ズルズルと任期満了まで政権引っ張るんじゃない?

266:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:13 Qs8mMGSF0
green tea party

267:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:13 T95c8Vpn0
>>250
菅総理は解散総選挙する度胸ないだろうから、岡田か前原辺りが
するんじゃね?

268:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:41 S1BZGjTn0
高校のとき世界史の先生が、あのボストン・ティーパーティーというのは
茶会じゃなくて茶隊と訳すべき、と言ってたが。
どうなんでしょう?


269:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:50 tvaPxW2y0
>>254
いまなネトウヨは調査結果だとそんな底辺はあんまりいないよ。
小泉の頃のネトウヨはそうだったけど。
なんかサヨク化してると思う。
麻生の影響か経済左派が多いし。

270:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:07 +sshMQBU0
>>254
いわゆるレッテルってやつだね。
言葉の意味自体より、ネガティブなイメージを植え付けることが目的。
なんとなくのイメージに引きずられやすい人は多いからね。

ノンポリだって昔はネガティブなイメージがあったのかもしれないけど、
今じゃ、別に?って感じでしょ。

271:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:21 ga3UHxKRO
こんなふざけた名前でも日本の社会党よりずっと立派なんだぜ

272:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:26 bzWzKlI10
>>268
>高校のとき世界史の先生が、あのボストン・ティーパーティーというのは
>茶会じゃなくて茶隊と訳すべき、と言ってたが。
英語の先生に聞くべきだったな。


273:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:49 wqnecCa40
ロン・ポールって典型的なモンロー主義者だぞー…
まあ息子がふしゅうしてても一議員の考えが全体に行き渡るわけもないが…

274:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:58 b8lb4u6M0
>>264>>269
君らのいうネット右翼の定義って何だ
こういう層、って明確に定義できるのか?

俺が>>254で書いた定義よりも、もっと範囲を狭く特定できると思っているようだが

275:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:16 SwTi0s0P0
>>274
実際には、その手の方々の「ネトウヨの定義」は極めて多岐にわたる不思議。
油断してると、共産党までネトウヨ認定されかねない罠(´・ω・`)

276:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:21 /kZkCfYG0
>>62
2行目和露田。

277:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:34 +sshMQBU0
>>260
残念だけど、国民には国会議員を罷免する権限がないからね。
実際、自民党だって任期満了直前まで居座ったわけで。

278:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:39 bzWzKlI10
>>269
>いまなネトウヨは調査結果だとそんな底辺はあんまりいないよ。
まず「調査結果」のソースをくれよ。


279:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:42 Ca+uMMk80
まー奇しくも 例の流出事件で
2ちゃんねるは世界中いろんな立場の人が見たり書いたりしてるって
現れちゃったからねw


280:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:00 S0aVSf+S0
>>251
そうなんだよねえ。
「なんでアソコを我々の血税で助けないといけないの?バカなの?」が発端。
医療保険改革は、無理矢理通そうとして結局反感を買う形でしかまとまらなかった。

強力なリーダーシップとかは絵空事で、結局あちこちの派閥の言うことを聞いて骨抜きになってしまう。
アメリカっていっつも同じこと繰り返してる気がする。

281:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:35 oo5nhc+G0
日本茶会党

282:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:49 Nd8yX+X60
>>269
小泉の頃のネット右翼は、大企業(子会社含む)っぽい人が多いのか
同じIDで高価格家電や残業自慢スレでうなづける内容のカキコが多かったですよ。

283:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:59 wuGDl5HT0
>>274
猟友会擁護もネトウヨらしいから
で、クマ擁護がネトサヨ

284:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:09 GJ7a4/Um0
ゴッドブレス!!

285:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:20 Y6Nhwfjx0
>>239
ウヨも社会主義望んでるし
ウヨとサヨの差って、外交に関することだけじゃん

新自由主義という言葉は、ウヨにとってもサヨにとっても、悪魔の教義と同義だから

286:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:39 Xasgm97B0
>>264
小泉支持者もネトウヨって言うじゃんあいつら

287:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:24 nzp0IUMT0
>>268
パーティーは集い

288:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:41 +v2mO9z+0
>>189
「核全廃」とかできもしないことブチ上げてるから、そうだよ。

289:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:47 IXIzptYY0
>>181
FRBがまともなら、不況期には政府財政を支えるために国債を引き受けるだろ。
(その点では今のところFRBは金融緩和に当たって国債も買い支えてるからそれなりに仕事してるみたいだけど。
もっとも、所詮FRBは金融業界の救済機関に過ぎないわけだけど。金融システムを守るためなら無尽蔵に金出すからなw)

ま、よりラディカルに、
オバマにはケネディが成し遂げられなかった政府紙幣の発行でも行ってもらいたいところだがw

でも、その前に目下現実的にはやっぱ富裕者増税だろうな。そして金融業界に対する銀行税の導入。

これは当然金持ちや金融業界が払うべきコストだ。
この未曾有の金融大不況を引き起こしたのはこいつら自身なんだから。
自己責任を喧伝しつつ、いざ自分たちがその責任を果たすべき時になったら、
そんなのは嫌だなんて言わせねーぞって話。


290:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:50 bzWzKlI10
>>275
>油断してると、共産党までネトウヨ認定されかねない罠(´・ω・`)
党員に国籍条項がある日本共産党はネトウヨだよ、当然。


291:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:58 SwTi0s0P0
>>286
まあ、レッテリングってのは基本的に不毛ですわな。「新自由主義者」とか「売国奴」とかも。
自分でも油断すると他人にレッテル貼ってるかもだから、繰り返し自省せにゃなりませんが。

292:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:03 tvaPxW2y0
>>275
共産党なんて今は経済政策なんて昔の自民そのまんまだし。
なんだこの党w
むしろ共産がブレている。

293:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:43 0wTNG3N10
>>239
ペイリンとか進化論否定とかアメリカ保守系の馬鹿な側面しか出てこないティーパーティーの連中と
無職率が異常に高い日本のネトウヨとでは確かに親和性があるわなw

保守系のまともな知識人が連中にほとんど絡んでないところを見ても
ティーパーティーの底の浅さが知れる

294:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:54 1pO4dTyJ0
>>96

茶会=在特会

295:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:00 FM7W9utz0
けいおんスレはここですか?

296:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:35 Qs8mMGSF0
まあ取りあえずオバマガ死に体になるわけで。
これが一番の打撃。
右でも左でも動いてさえいれば何とかなるが、
停滞したら経済に大打撃になる。
次に共和党の政権になっても、大した名案がある訳でもない。

297:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:49 SwTi0s0P0
>>295
期待に添えず申し訳ない。ここには憂しかいません。

298:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:52 S0aVSf+S0
>>295
いいえ。
ここはセバスチャンについて語りあうスレです。

299:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:03 b8lb4u6M0
>>275
要はさ、自分が気に食わない意見を書いてる奴を
>感情的だとか、知力や思慮が足りない、現実社会で恵まれていない、社会階層が低い
というニュアンスを込めて
「ネトウヨ」とレッテル貼りしてるだけだと思うんだよね

この言葉を使い出した連中はだいたい想像できる

300:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:04 iW+vEIKr0
しかし、今アメリカでイギリスのような財政規律派が勝ったら
確実に世界恐慌になると思うよ

301:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:57 gZAontiBP
>>293
ティーパーティーは白人中間層の農業従事者が多いです

302:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:22 nGwgFl9zO
Tパンティ(~o~)

303:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:25 Nd8yX+X60
投入してしまった分はアレとして、まずは医療保険改革見直しだろ。

304:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:28 SwTi0s0P0
>>299
でしょうね。レッテル貼りと罵倒が目的だから、定義づけなんか最初から興味ない感じ。

305:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:42 Y6Nhwfjx0
>>274
じゃあネット保守でええわ

自称保守の中でも、政府こそ悪という新自由派は、超少数派だろ?
保守というのは、外交におけるスタンスの表明であって、経済においては、社会主義者というのがほとんどやん

306:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:44 ooEs9/wEO
>>297
アメリカとけいおんを混ぜたら
憂=ベイリン
となる訳か。

307:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:53 0wTNG3N10
>>294
ティーパーティーは馬鹿の集まりとはいえ一応草の根運動だしそれなりに動員もしてた。

在特会なんか幹部と名乗ってる連中がことごとく無職の2ちゃんねらー集団だろ?
一緒にするのはさすがに失礼

308:keynesianjp2
10/11/03 10:29:40 1k2iRzNo0
独立自尊の象徴としてボストンティークライシスを掲げて個人主義を
正当化するオールドアメリカンズはオバマの医療改革を社会主義者だとして
彼らの主義に反するとしている。
キリスト教の旧教と新教の違いはあろうけどヨーロッパとアメリカで
これほど社会体制に違いがあるとは驚きでもある。
もしかすると本当にアメリカでは自由の実験をやっているのかもしれない。
個人は武装し、例え政府でも余計な口出しはさせない独立独歩、自尊自給の
社会が基本だと言う主張がいつまで持つのかわからないが・・・



309:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:44 2962tCXE0
>>1
初代党首は利休?

310:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:46 8W7PVvHW0
日本でもこういう動きが出てくるかもな

311:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:48 5gAbypah0
ノーベル平和賞もらった大統領が居座っていては、戦争もでけへんしね。


312:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:05 m6wJqg5H0
クリントンのときもねじれだったんだよね。普通に戻っただけじゃないの?
ブッシュ息子のときに数十年ぶりくらいにねじれが解消したという話だったと思ったけどね。どうなんだろう。

313:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:16 gZAontiBP
>>307
大体が所得の高い白人がほとんどだよ

314:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:43 bzWzKlI10
>>305
この世には新自由主義と社会主義しかないと言う考えですか?


315:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:49 tvaPxW2y0
外国人参政権反対もいいんだけど
こいつらすぐ制限選挙したがるんだよな。
日本人の権利をも奪おうとしている。
バカ反対派、賛成派どっちも潰すまで。

316:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:54 2dnh19o80
>>300
それは大丈夫だな 民主党の流れとしてはむしろ逆だから

小さな政府目指して水道やら電気やら片っ端から民営化したのは共和党だし

317:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:31:27 +CG8LjRC0
>>299
メディアで「右傾化」というレッテルが流行ったのと一緒だね。

318:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:31:52 Nd8yX+X60
グリーンニューディールってどうなったの?

319:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:32:06 SwTi0s0P0
>>312
大統領の権限の強さとワンセットじゃね?>「ねじれが普通」

320:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:32:53 8AoFA75Y0
ティーパーティーのボス(仕切り役)って誰なの?
全く姿が出てこないから気味が悪い

321:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:33:09 SwTi0s0P0
>>317
マスメディアの報道を見てると、右翼は日本にしかいないのか?という錯覚までしてしまう罠。
韓国の右翼団体を「民族系市民団体」と報じてたのには、お茶噴いたわ。

322:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:33:18 YvW6s70u0
いまフジでティーパーティーについて言ってるぞ

323:ぴょん♂
10/11/03 10:33:40 mY7i+hA10 BE:260373252-2BP(1029)
リップスティックの仲間じゃん

324:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:34:30 Y6Nhwfjx0
>>290
実際共産党の教義と被ってるやん
ネウヨというとヒス起こすから、ネット保守の主張は
大企業が~経団連が~新自由主義が~市場原理主義が~って

違いは、反韓反中ということだけで



325:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:03 cNfoDi3z0
国旗、国歌があるんだから国茶も制定しろ、とかいう党なのか

326:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:25 xpTXMkNc0
>>237
オバマはフセインオバマと呼ばれて、
イスラム教徒扱いされてたが、
今のアメリカの一般大衆の敵は第一にイスラム。
米民主党は人民元で叩いてたが、
共和党は自由貿易を標榜するので、
中国バッシングは弱まると思う。
弱まらないと、日本も標的になる可能性が。
URLリンク(www.youtube.com)

パールハーバー=911って構図。
有色人種への敵視がありそうでおっかない…

Tea Party
URLリンク(www.youtube.com)
TEA PARTY RACISM: What The Media Won't Show You About Teabagger Racism
URLリンク(www.youtube.com)

327:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:46 0wTNG3N10
>>320
そういう演出だもん。見えるわけがない。

そして金主は定番のライフル協会的な集団とアメリカ福音主義派という定番オチ。

328:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:08 4cM8hXGO0
茶会党かw

日本には社民党という 無力な「茶番党」があるけどな。

329:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:56 dWdJlIOu0
ほんとにキチガイばかりだな
このスレ

330:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:58 Qs8mMGSF0
アメリカもグローバル経済でバタバタ倒れる人間が増えてきたって事だろう。
収入さえ増えていれば、中絶とか宗教とか、
そういう問題がそんなに大きくなることはない。
本質は経済なんだよ。
世界はブロック経済化に向かわざるを得ないよ。
日本はとにかく先進国に付いていけ。

331:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:05 +sshMQBU0
>>285
そもそも本来は右派(保守派)も左派(革新派)も、
社会や文化を受け継ぎ発展させるという同じ目的に対して、
手段として、それそれ反対のやり方がより適しているという主張だから、
日本で頻繁に使われるような右とか左とかとは話が違うわな。

大きい政府 vs 小さい政府
より自由な経済活動 vs より規制された経済活動
キリスト教を強く堅持 vs その緩和

いずれにせよ、社会や文化を破壊することが目的ではなく、
よりよく発展させるにはどっちがよいかっていうのが大前提だよね。

332:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:12 p0Jsi2zjO
俺も半分バカにしてたが、主張はマトモだしマスゴミにフルボッコされたペイリンが正統派の政治家だったのも驚き。
チンカスニートのネトウヨジャップと一緒にしたら大失礼というものwww

333:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:39 Qve6R4xK0
あのー・・・北朝鮮制裁、征伐、空爆は・・・いや、もういいよ・・・あきらめた・・・

334:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:39:15 Hs++Cy380
オバマの何が不満なんだ?

335:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:39:32 K5eHLmR30
アナーキズムでもあるよな。
連邦政府軍を解体しろっていうのはドン引きだけどさ。州政府連合軍にしろってことか。

336:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:40:21 bzWzKlI10
>>333
>北朝鮮制裁、征伐、空爆は
北朝鮮の後継者決定で中国が完全に北朝鮮側についたから無理じゃね?


337:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:41:11 Nd8yX+X60
>>330
茶会の場合、バタバタ倒れる人間は税金で助ける必要なしって話ですよ。

338:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:26 qLVMp6rl0
ティーパーティーのティーはトワイニング?
それともリプトン?
まさか日東じゃーあるめい。

339:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:36 oaklmgpf0
2年前、2ちゃんでもオバマじゃ無理って声が大多数だったな。
日本の民主党といい、結局は2ちゃんの言った通りに事が運ぶね。
オバマの就任演説を涙を流しながら聞いてた連中は、今、どんな気持ちなんだろ。

340:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:36 EEqUarjN0
>>336
その宗主国様が下手すると主に欧米から制裁受ける立場になりかねないわけだが

341:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:43:03 N5kKtj630
茶会マチャアキ

342:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:43:46 T4iQeYOk0
面白くなってきた

343:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:01 bzWzKlI10
>>340
>その宗主国様が下手すると主に欧米から制裁受ける立場になりかねないわけだが
経済制裁でしょ。軍事制裁できるかね?


344:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:32 p0Jsi2zjO
ダメリカの保守と言えば、聖書の記述が事実だと信じてる
大馬鹿ばかりと思ってたが、良きアメリカとかいうのも残ってるんだな。
属国じゃアメリカ独立の象徴ボストンティーパーティーにぴんとこないのもしょうがないかな

345:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:48 gZAontiBP
>>343
イマドキ軍事制裁なんてナンセンスです

346:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:45:20 8W7PVvHW0
>>339
ため息ついてんじゃない?

347:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:45:49 K5eHLmR30
>>340
茶会党に関しては、中国というよりロシアにさえ興味がないから大丈夫かも。
対外介入反対派だしな。徹底した内向き主義。モンロー主義の復活だと思うね。

348:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:46:17 bzWzKlI10
>>345
>イマドキ軍事制裁なんてナンセンスです

>>333が書いてるのは軍事制裁についてだけど?


349:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:46:45 0wTNG3N10
>>344
>ダメリカの保守と言えば、聖書の記述が事実だと信じてる大馬鹿ばかりと

今でもその伝統はしっかり生きてるだろw
今回ボロ負けした女候補もしっかり進化論否定論者だし


350:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:47:21 Ca+uMMk80
>>347
金融関係とか多いの?

351:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:47:44 xpTXMkNc0
>>334
①国民保険が社会主義だ!(移民に金を使うんじゃねえ)
②GMを国有化してるから共産主義者だ!(伝統の共産アレルギー)
③ウォールストリートへ金を流す浪費家だ!
④黒人だ!
⑤天皇やアラブにへこへこすんな!
⑥ミドルネームが気に入らねえ! お前はやっぱりイスラム教徒だ!
⑦民主党員め!

共和党支持者を中心にかなり反発が強い。

352:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:48:44 CsIrW5Cc0
ペイリンなんぞを持ち上げている時点で茶会の程度が知れるけどね


353:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:49:07 gZAontiBP
>>348
ゴメンなさい

>>349
ある意味、ここでペイリンが目立ちまくって共和党の大統領候補になるのを
オバマは望んでるかもね、ペイリンは絶対大統領選挙じゃ勝てないし

354:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:49:24 p0Jsi2zjO
>>326
…本名だぞフセインw
父親はイスラムで母親はフツーの貧乏白人

355:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:06 El25g5vZ0
オバマはメディアで煽りすぎたな
海の物とも山の物ともつかぬ新人議員をまるで歴史的な大政治家のように持ち上げすぎた
期待させ過ぎれば反動もその分大きいだろうよ

356:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:08 EEqUarjN0
まぁ軍事制裁というよりも中国相手だと戦争になるな

357:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:17 NA6zkY+R0
移民グローバリズムも終演かw



358:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:25 Ca+uMMk80
>>354


359:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:40 K5eHLmR30
>>350
金融系とかだったらまだ海外ネタがでてくるじゃろう。ない。国際政治には
一切興味がない。本当になにもない。アンチワシントンがコアだよ。
だからアナーキズムっぽい事が平然と口から出る。FBI、FRBも危険な組織論
だぜい。

360:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:51:04 HmcL2xO3O
世界は保守へ、日本は赤へ

361:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/11/03 10:51:59 1ZYCIvtU0
日本の場合は…左会党というより社会党なんだろうな…


362:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:53:13 Ca+uMMk80
>>359
アラバマ物語の白人みたいのかな。やあね。

363:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:53:17 KxiiVbXb0
支那も露西亜もド貧乏の時も国体を保っていたし、不満分子は粛正済みだし、これからも消せるけど、アメリカは経済的繁栄が衰えたら、すぐにボロボロになるだろうな

364:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:03 oo5nhc+G0
小浜民主地すべり的大敗だぬ

365:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:27 EEqUarjN0
>>360
「日本は世界から孤立している!」がまた聞けるようになるかな?

366:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:50 IXIzptYY0
>>237
>財界の中国市場へのスケベ心が重なって日米戦争が起きた。

結局、戦争って経済権力層の利益追求のために引き起こされるものでしかないんだよな。


やっぱ、人類にとっての真の敵とは、財界であり、その頂点に立つ国際金融資本だな。

367:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:56:44 8trmWdIz0
wikipedia見ただけで恐縮だが、
日本でいえばみんなの党みたいなもんか。

日本もアメリカも、実際に税金払ってる層の我慢が限界に達してるっつーことかね。


368:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:57:17 CsIrW5Cc0
だが面白そうだから日本でもやろうぜ茶会党みたいなヤツ
応仁・文明党とかw



369:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:58:34 EEqUarjN0
>>368
226党はどう?

370:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:58:35 Xasgm97B0
>>367
茶会党にみんなの党みたいな財界フレンドリーな感じは全くなくないか

371:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:02 oaklmgpf0
>>355
「オバマが黒人じゃなかったら大統領になれたか」って話しだよね。
あの時のアメリカ人には、「黒人を大統領にしちゃう俺たちって凄いだろ!」ってな雰囲気しか感じられなかった。

372:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:24 kyy1v8ur0
>>368
茶会党は、建国の理念を大切にするという意味だから、
日本で言えば、「神武東征党」とかがよいと思う。

しかし、茶会党の貢献はすばらしい。
社会主義者オバマの敗北に、乾杯!

今日は、昼からおいしくお酒を飲みます、


373:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:35 l0eDTSOh0
経済がまったく回復しないから、税金食いまくる「大きな政府」が叩かれる訳で

374:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:42 8W7PVvHW0
鳩山もそうだったが、経験不足というのはいかんともし難いみたいね

375:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:15 J/WYBkKJ0
みんなで日本茶会党でも作るか

376:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:52 ROL9hCf20
>>299

                  ウ
              嫌  リ
         み  う   の
         な.  や  こ
         右  つ   と
         翼
      糞
          .∧_∧
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ

377:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:58 l0eDTSOh0
>>374
鳩山は経験不足じゃなくて頭が完全にいかれてる

378:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:01:04 zuqBXFmG0
>>366
ドイツと戦争を始めたソ連を助けるため、日本とソ連との戦争を回避させる目的で、
米国と戦争をするように仕向けた共産主義者・社会主義者のスパイ活動のために
日米戦争が起きたんだろが
日米戦争に舵を切った近衛内閣のブレーンだった尾崎秀実が、スパイの中心人物なのは有名だ。

379:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:26 ROL9hCf20
>>376自己レス
こっちのほうが語呂が良かったw


                  ウ
              悪  リ
         み  く   の
         な.  言  こ
         右  う   と
         翼  奴
      糞
          .∧_∧
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ


380:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:27 in842yqq0
>>355
オバマが勝てば
なんでも良いように変化する!
チェンジチェンジ!!

サウスパークの話はおもしろかったwww

381:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:36 8W7PVvHW0
>>377
そうかもなw

経験不足でどうしようもないのは民主党全体にいえることだし

382:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:42 0wTNG3N10
茶会つっても日本にはそもそも保守の伝統なんか皆無なわけで

まさか自民党が保守の代表とかお前らも思ってないだろw

結局に多様な主張を掲げても街宣右翼やネトウヨの程度の低いアジのように
一般サラリーマン層とかには全く響かない

383:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:53 oo5nhc+G0
>>377
            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,   
        // ""⌒⌒\  )   
         i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
        ,_ !゙   ( ・)` ´( ・) i/  ほほう!それでそれで?
     r'"ヽ |     (__人_)  |   
    / 、、i  \_  `ー'_/  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ



384:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:04:31 xpTXMkNc0
失業者が増えまくったから保守化して攻撃色になる。
でも、それはオバマの責任じゃなくてブッシュが二つの戦争と金融の規制緩和を
推し進めてバブル崩壊した結果。
共和党政権になってもすぐには回復しない。
日米同盟がぎくしゃくしてるのは鳩山や民主党のせいだという見方だけど、
アメリカの保守化という側面も見ておかないと、
自民党に復帰してもやばいんじゃねえの? と思う。

385:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:05:13 CsIrW5Cc0
>>380
去年の秋ぐらい、日本も似たようなこと言っていたアホが沢山居ましたぜ

386:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:05:57 Y2qXVUvB0
PARTYをかけてることは分かるけど、政治運動なんだから
TEA PARTY=茶党と訳すべきでは

387:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:05 iCxZTIDq0
天下茶屋か萩之茶屋か

388:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:07 kyy1v8ur0
>>366
日米開戦の目的は、経済的理由ではなく、安全保障上の理由によるものだ。
これは、敵将のマッカーサーですら認めている。

当時、日本は大陸で支那事変を戦っていたが、米英は東亜の混乱を望み、支那を支援した。
だから、日本は米国の脅威と対峙する事になった。


389:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:28 SwTi0s0P0
>>384
日米同盟がギクシャクしてるのは、アメリカ側の事情以前に、鳩山が嘘つきだったからでは?

390:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:07:20 hUWIgvZK0
漫画に出てきそうな党w

391:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:07:36 SwTi0s0P0
>>388
朝鮮戦争を指揮してみて、日本が何故満州にこだわったか理解できた……みたいな
発言もあったっけ。仁川上陸がよほどきつかったのか。

392:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:08:11 0wTNG3N10
>>384
>アメリカの保守化

「保守」つってもそれこそいろいろあるけどな。自由貿易とか外交なんかそれこそ
対極な意見も含んでるし。
一番最悪なのはそれこそティーパーティーのように程度の低いポピュリズムと
癒着した「保守」。これは世界にすれば百害あってって話。

393:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:10:06 LlgVipUO0
まあ普通は社会の底辺層は社会主義を支持するんだろうけど、反日主義が
根底にある日本の左翼ってかなりねじれてるからそういう層を取り込めな
いんだよな。

たとえば、在日朝鮮人の生活保護受給者や犯罪歴のある者、研修生を含め
た中国人等の不法就労者を国外退去させるだけでヤクザは居なくなるは、
地方財政に余裕ができるは、地方でも雇用が生まれて民主党のマニフェスト
どおりに時給が1000円になるわけじゃん。

でも、日本の左翼って底辺の日本人の生活権より外国人の人権を優先さ
せてるわけだしな。
さすがにバカな底辺層でも基地外左翼の妄言にはついていけないわな。


394:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:00 /2hDJG8qO
ボストン茶会事件

395:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:03 in842yqq0
>>384
鳩山:オバマに理解してもらったよ
オバマ:そんなこといってねぇ、氏ね

こんな外交成果ありえないわwww

>>388
石油禁輸カードをアメリカに切らせたのは
仏印進駐が原因ですな
火事場泥棒www


396:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:09 m6wJqg5H0
>>393
底辺は不況になれば右傾化するのが世の常だと思う。左翼は底辺に案外冷たいよ。外国人とかだいすきだしね。
だからって底辺に豊かな生活をあたえるわけでもない。むしろ自己責任を持ち出して叩く自由主義者に
はや代わりしたりする。

397:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:51 Qs8mMGSF0
保険制度問題は表層の現象だよ。
だったら失業者が増えたんだからむしろ保険制度賛成になってもおかしくないわけで。
問題は草の根の白人が結束してきた事であって、
アメリカの保守化、退行化、有色vs白人、反グローバリズムの動きだよ。

398:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:13:04 xpTXMkNc0
>>389
それは否定してないよ。9割は鳩山のせいだろ。

オバマが天皇に謁見したときに直角お辞儀を見せてたが、
あれが謝罪や媚びと受け取られて
アメリカのアンチオバマには極めて評判が悪かった。
アメリカの大統領は日本に対して「円高にしろ」「思いやり予算を増やせ」
と自民党政権になっても色々要求して来るんじゃないかね?

399:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:09 XcOMihOo0
日本の保守でいえば慎太郎みたいなもんだな

400:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:14 N6EDzJd90
アメリカってのは、フロンティアの頃から
日本でいう虎穴に入らずんば虎児を得ずってのが基本原則だろう
リスクを冒した者がそれなりのリターンを得なくてはならない

大きな政府はリスクを冒しても、リターンを政府に大幅に取られるのでアメリカ人の精神に反するんだ




401:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:17 m6wJqg5H0
>>395
仏印進駐ってヴィシー政権に了解えたじゃん。
それの何が問題何だ?

402:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:45 kyy1v8ur0
>>384
全然逆。

【ブッシュ共和党】
・日米同盟強化
⇒BMD共同開発配備、日米司令部統合、首相の靖国神社等
・対中包囲強化
⇒米印原子力協定(インド核保有承認)、ダライラマに最高勲章授与、台湾へ武器輸出決定

【オバマ民主党】
・イラクでの敗北
⇒最高指揮官として、ブッシュ増派の成功等を認めないまま、イラク撤退(敵前逃亡)
・日米同盟弱体化
⇒09年3月、オバマ政権は「日本へ向かうミサイルは迎撃しない」と明言。
・国防費削減
⇒5年で10兆ドル削減の予定。(公共事業費等で、過去最大の財政赤字を計上)
・CTBT等の推進
⇒米国は、核兵器等の競争優位を維持することが不可能に。


403:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:18:08 Ca+uMMk80
>>400
金融系が失敗のリターンを国民にばらまいたから怒ってんじゃないの

404:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:20:10 in842yqq0
>>398
それは日本のせいで貿易赤字が膨らんでた時の話
今は安全保障を盾にした交渉しかできん

>>401
ヴィシー政権なんてアメリカもイギリスも
認めてないでしょ
そんなとこの了解もらってどうすんの?
正当性どうこうじゃなくて
その行動がどういう憶測を生むかでしょ

405:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:20:19 SwTi0s0P0
>>398
「円高にしろ」……んなこと言う前に、自らとっととドル安にする(している)ような。
「思いやり予算を増やせ」……落としどころ次第かと。1割2割増えた程度では、「日米安保が
今の日本にとって最も安価な安全保障」という状況は変わらないし。

直角お辞儀叩きは、まあ馬鹿馬鹿しい話でさあね。安倍が総理就任後初の外遊先にアメリカじゃなく
アジアを選んだのを叩いた連中がいたのと、同程度の話。

406:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:22:00 m6wJqg5H0
>>404
ヴィシー政権以外にあのときのフランスにどういう政権があったんだ?
ほかにフランスを代表する政権なんてなかったよ。

407:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:22:38 xpTXMkNc0
>>402
台湾への関与はオバマも不変だろ。

米オバマ政権、台湾への武器売却方針を議会に通知
URLリンク(jp.reuters.com)

>首相の靖国神社等
意味不明。
アメリカはあんまりうるさくは言わないが、
好意的には受け止めてないぞ?
パールハーバーの戦犯だからな。

408:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:23:56 Qs8mMGSF0
白人にとっては有色人種=奴隷とかんがえると分かりやすい。
農家にとってはメキシコの密入国者あってこそ経営が成り立っている。
保険制度反対=奴隷の貧乏人に税金を盗られてたまるか
という動きなのかもしれない。
そういう意味では白人が理想よりも自己防衛に出たか。
反グローバリズムと書いたけど、
あくまで反対なのは自分が損するグローバリズムで
得するグローバリズムには大賛成なんだろう。当然だけど。


409:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:24:45 kyy1v8ur0
>>405
安倍が、首相就任直後に、同盟国の米国ではなく、中韓を訪問したのは、心から失望した。
あの時点で、安倍内閣は終わってた。

安倍内閣の閣僚は、中韓の圧力等により、終戦の日に靖国神社に参拝しなかった。
(高市早苗は参拝した、「女」と書いて「おとこ」だな)


410:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:04 IXIzptYY0
>>372
社会保障の拡充を推し進めるオバマを社会主義者認定ってw

社会保障が本来なんのためにあるのかまったくわかっていないおめでたい奴だなw


>>373
共和党が好き勝手やらせてきた金融業界が引き起こしたサブプライムショック・リーマンショック後、
どれだけ金融業界に税金つっこんできたと思ってるんだ?

411:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:09 PjsdfdhfO
>>405
中国の新しい首席になるやつがカメラの死角で天皇におじきしてたな
よう国内向けに考えてるよ

412:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:37 0wTNG3N10
>>409
安倍にしても最後は国民にケツまくって逃げたわけで、その意味では鳩山と同類。

違うのはネトウヨがいまだにこの人に対する幻想を捨てるどころか最近はますます強くなってるところかw

413:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:53 m6wJqg5H0
>>404
ヴィシー政権は当初アメリカは認めていた。断絶したのは仏印進駐後だよ。

414:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:28:06 kyy1v8ur0
>>407
そう、その台湾への武器売却は、ブッシュ政権において決定され、
オバマ政権も踏襲している。

靖国神社については、ブッシュ1期のアーミテージは「参拝すべき」だと発言してる。

「主権国家である日本の総理大臣が、中国に限らず他の国から靖国神社に参拝してはいけないと指図されるようなことがあれば、
逆に参拝すべきだと思います。なぜなら内政干渉を許してはいけないからです。
もう一つは、全ての国が戦死者をまつりますが、それぞれのやり方で良いのだと思います」


415:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:29:20 LlgVipUO0
アメリカって成り立ちからその当時イギリスで基地外カルトあつかいされ
てたピーュリタンって宗教団体が入植してきたのが始まりだから、かなり
特殊な国なんだよね。
善良なクリスチャン(ピューリタンとかの福音系のキリスト教徒)に対し
神様が与えてくれた約束の地って位置づけなわけ。

その辺が根本にあるから、保守系のキリスト教徒にとっては自助努力が優
先されて神の約束の地に住んでいながら努力もしない怠け者の医療費を出
してやるのはけしからんって事になるんだよね。


416:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:29:56 SwTi0s0P0
>>409
靖国は、後続の方々が御親拝するのがスジであって(※諸々のご配慮からしばらく見送られてるけど)、
総理を始めとする政治家が参拝するかしないかなんてのは、個人が好きにやりゃいいだけの話。
「参拝しろ!」ってのも「参拝するな!」ってのもお門違い。
(小泉参拝に関しては、自民党総裁選の公約にしちゃったのは馬鹿馬鹿しい。ただ、その公約を
守ろうとした……守ったのは当然かつ正しいことなので、評価する)

417:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:30:13 CsIrW5Cc0
なんでこんなにマトモな書き込みばかり
これが中韓選挙なら・・・

418:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:30:53 0wTNG3N10
>>410
>社会保障の拡充を推し進めるオバマを社会主義者認定

残念ながら米国のポピュリスト保守はまさにそういう思考です。

419:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:02 in842yqq0
>>406
しつこいなw
ナチスドイツの傀儡政府なんか
アメ公が認めるわけねーだろ
アメリカの怒りを買うことやってどうすんだよ

アメ:なに仏印進駐してんだ、コラ
日:だって傀儡政府の許可あるし
アメ:舐めてんのか、おまえ石油禁輸な
日:理不尽だ!もう戦争だプンプン
アメ:…バカじゃね、潰してやるよ


420:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:12 SwTi0s0P0
>>412
別に、総理が誰かなんて関係ないかもよ? 政治家のレベルは国民のレベル。

421:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:17 l0eDTSOh0
ネトウヨ連呼厨があっちこっちのスレで発狂してるな。

笑えるwwwwwwwwww

422:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:37 RM/ewKb60
>>408
>白人にとっては有色人種=奴隷とかんがえると分かりやすい。
うん、現実には自分たちが、財政赤字の負債奴隷になりつつあるから、白人中間層は反発しているんだろうね。下のなんかもろだもんな。
>>214
  20XX年、北京の大学
>もちろん,我々(中国人)はアメリカの財政赤字を丸ごと買い取ったよ。
>だから,今,アメリカ人は中国人のための働いているのさ,と言い放つ。
>(聞いていた学生たち大笑い)
URLリンク(www.youtube.com)

423:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:48 Ck9VoE9O0
>>384
とりあえずさ、グリーンスパン自身が議会証言で、
「クリントン政権で自分達がやった事が原因」
と認めた金融バブル&崩壊をブッシュの責任にするのは、
あまりに無知過ぎるぞ。

424:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:49 Ca+uMMk80
>>409
片手にナイフもって片手で握手するのは
猿みたいにキーキーいつも喚くよりも高等だよw

425:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:58 m6wJqg5H0
>>419
だから当初アメリカはヴィシー政権を認めていた。
断絶したのは南仏印進駐のあとだよ。

426:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:36:18 kyy1v8ur0
>>410
政府の役割は、必然ではなく必要に応じるべきだ。
貧困層等、本当に必要な者への政府による救済は必要だ。

しかしオバマは、事実上皆保険は、
①自助、②互助、③それでも無理なら公助、という自由経済の前提を根底から覆した。

てか今日は、オバマ政権が「死に体」になる記念すべき日だ。
社会主義者ペテンの末路だ、ざまあみろ。

保守は復活した!
反撃は始まったばかりだ。


427:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:38:36 SwTi0s0P0
ああ、養殖物の香りがw

428:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:39:50 eB6+bn7r0
てかアメリカなんて
日本に比べたら民主党でも超右翼政権じゃん

429:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:40:37 CsIrW5Cc0
これでDF法も大幅見直しやな

430:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:41:41 xpTXMkNc0
>>423
じゃあブッシュにはクラッシュさせた責任もないのか?
グリーンスパンは保身でクリントンのせいにしたんだろ。
ブッシュの大型減税が不動産バブルを大きくし、
伝統の共和党の自由経済重視政策が規制緩和で金融をおかしくした。

 ブッシュⅡ政権の旗印は大規模減税であった。その代表格である2001 年減税は、税率
の削減と優遇税制の拡大(課税ベースの縮小)を特徴としていた。
URLリンク(www.ndl.go.jp)

431:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:43:36 KOpu8HXrO
日本でもティーパーティを巻き起こそうぜ!

432:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:49:30 1qOwkGYL0
「ボストン茶会事件」は誤訳か?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

433:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:49:45 akrlznca0
>>430
不景気の時に減税するのは景気対策の常道でしょ。

世界中の人達に借金を押し付けてハジけたから規模の割にダメージは少なかったんじゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch