10/11/03 10:12:32 PQGQl/n8O
アメリカの動向も気になるけど、日本はまだ三年もあるんだぜ?どうするんだよ。
251:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:12:36 Nd8yX+X60
今回の場合、支援対象の保険や金融屋などへの反感からか
保守でない人まで税投入への反感を持っている。
民間保険への援助というスタイルを取ってしまった医療保険改革もそう。
252:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:13:46 8W7PVvHW0
>>242
テッペンは天皇陛下にやっていただくとして、集団が大きすぎると自分の役割や責任が見えにくいから
無責任がまかり通るというのはあると思うんだ
自分の目と手足が届く範囲なら責任感はかなり強いほうだと思うよ、日本人って
253:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:08 +CGemdzaP
どこの国もミンス党は大増税バラマキ路線か
254:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:21 b8lb4u6M0
>>240
「ネット右翼」って何か問題あるの?
いけないことなの?
インターネット上でタカ派的・保守的な見解を述べる人、って意味でしょ?
「ネトウヨ」という表現に、感情的だとか、知力や思慮が足りない、現実社会で恵まれていない、社会階層が低い、
というニュアンスを臭わせようとする事自体が左側の人間の陰謀だと思うんだが
日本人にナショナリズムが芽生えると困る人が頑張ってそういう印象付けをしてるんだろうね
255:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:22 SwTi0s0P0
>>249
そもそも、ネトウヨを連呼する人にネトウヨの定義を尋ねても、
まともな答えが返ってくることなんかほとんどありませんしねえ。
256:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:35 nUXb5BF+O
2012年…終わりの始まり
257:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:14:48 Qs8mMGSF0
むしろ小浜はリーマンショック以降の経済を支えたのではないか。
今のところ、現実的に大きな危機が来てないわけだし。
そのためにしたことがこれからどういう作用をするか分からんけど。
258:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:12 tvaPxW2y0
あまアメリカの人口で医療保険はきついだろ。
日本だって相当危ういのにな。
259:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:24 SwTi0s0P0
>>254
>>インターネット上でタカ派的・保守的な見解を述べる人、って意味でしょ?
そういう定義自体、ネトウヨなる単語を多用なさる方はほとんどしないような。
260:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:30 EEqUarjN0
>>250
必ずしも3年とは限らないかも
261:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:15:59 2dnh19o80
ネオコンとか大失敗だったのにまだペイリンとか持ち上げてんのか
アメ公も懲りねぇな、大人しく民主党にしとけ
もう共和党はダメだ。マケインみたいなマトモな奴少数だろ
262:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:10 yrCkdAjk0
USA! USA!
263:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:14 ooEs9/wEO
>>250
仙石幕府とお茶会の会談は見てみたいなw
264:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:16:59 Y6Nhwfjx0
>>35
ネウヨの主張も、経済政策においては共産党と変わらないし
265:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:06 SwTi0s0P0
>>260
3年と思っておいた方が、相対的にはダメージも少ないかと。
支持団体同士の内紛でも始まらない限りは、いくら表でゴタゴタしてみせても
ズルズルと任期満了まで政権引っ張るんじゃない?
266:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:13 Qs8mMGSF0
green tea party
267:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:13 T95c8Vpn0
>>250
菅総理は解散総選挙する度胸ないだろうから、岡田か前原辺りが
するんじゃね?
268:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:41 S1BZGjTn0
高校のとき世界史の先生が、あのボストン・ティーパーティーというのは
茶会じゃなくて茶隊と訳すべき、と言ってたが。
どうなんでしょう?
269:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:17:50 tvaPxW2y0
>>254
いまなネトウヨは調査結果だとそんな底辺はあんまりいないよ。
小泉の頃のネトウヨはそうだったけど。
なんかサヨク化してると思う。
麻生の影響か経済左派が多いし。
270:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:07 +sshMQBU0
>>254
いわゆるレッテルってやつだね。
言葉の意味自体より、ネガティブなイメージを植え付けることが目的。
なんとなくのイメージに引きずられやすい人は多いからね。
ノンポリだって昔はネガティブなイメージがあったのかもしれないけど、
今じゃ、別に?って感じでしょ。
271:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:21 ga3UHxKRO
こんなふざけた名前でも日本の社会党よりずっと立派なんだぜ
272:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:26 bzWzKlI10
>>268
>高校のとき世界史の先生が、あのボストン・ティーパーティーというのは
>茶会じゃなくて茶隊と訳すべき、と言ってたが。
英語の先生に聞くべきだったな。
273:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:49 wqnecCa40
ロン・ポールって典型的なモンロー主義者だぞー…
まあ息子がふしゅうしてても一議員の考えが全体に行き渡るわけもないが…
274:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:19:58 b8lb4u6M0
>>264>>269
君らのいうネット右翼の定義って何だ
こういう層、って明確に定義できるのか?
俺が>>254で書いた定義よりも、もっと範囲を狭く特定できると思っているようだが
275:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:16 SwTi0s0P0
>>274
実際には、その手の方々の「ネトウヨの定義」は極めて多岐にわたる不思議。
油断してると、共産党までネトウヨ認定されかねない罠(´・ω・`)
276:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:21 /kZkCfYG0
>>62
2行目和露田。
277:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:34 +sshMQBU0
>>260
残念だけど、国民には国会議員を罷免する権限がないからね。
実際、自民党だって任期満了直前まで居座ったわけで。
278:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:39 bzWzKlI10
>>269
>いまなネトウヨは調査結果だとそんな底辺はあんまりいないよ。
まず「調査結果」のソースをくれよ。
279:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:21:42 Ca+uMMk80
まー奇しくも 例の流出事件で
2ちゃんねるは世界中いろんな立場の人が見たり書いたりしてるって
現れちゃったからねw
280:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:00 S0aVSf+S0
>>251
そうなんだよねえ。
「なんでアソコを我々の血税で助けないといけないの?バカなの?」が発端。
医療保険改革は、無理矢理通そうとして結局反感を買う形でしかまとまらなかった。
強力なリーダーシップとかは絵空事で、結局あちこちの派閥の言うことを聞いて骨抜きになってしまう。
アメリカっていっつも同じこと繰り返してる気がする。
281:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:35 oo5nhc+G0
日本茶会党
282:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:49 Nd8yX+X60
>>269
小泉の頃のネット右翼は、大企業(子会社含む)っぽい人が多いのか
同じIDで高価格家電や残業自慢スレでうなづける内容のカキコが多かったですよ。
283:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:22:59 wuGDl5HT0
>>274
猟友会擁護もネトウヨらしいから
で、クマ擁護がネトサヨ
284:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:09 GJ7a4/Um0
ゴッドブレス!!
285:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:20 Y6Nhwfjx0
>>239
ウヨも社会主義望んでるし
ウヨとサヨの差って、外交に関することだけじゃん
新自由主義という言葉は、ウヨにとってもサヨにとっても、悪魔の教義と同義だから
286:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:23:39 Xasgm97B0
>>264
小泉支持者もネトウヨって言うじゃんあいつら
287:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:24 nzp0IUMT0
>>268
パーティーは集い
288:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:41 +v2mO9z+0
>>189
「核全廃」とかできもしないことブチ上げてるから、そうだよ。
289:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:47 IXIzptYY0
>>181
FRBがまともなら、不況期には政府財政を支えるために国債を引き受けるだろ。
(その点では今のところFRBは金融緩和に当たって国債も買い支えてるからそれなりに仕事してるみたいだけど。
もっとも、所詮FRBは金融業界の救済機関に過ぎないわけだけど。金融システムを守るためなら無尽蔵に金出すからなw)
ま、よりラディカルに、
オバマにはケネディが成し遂げられなかった政府紙幣の発行でも行ってもらいたいところだがw
でも、その前に目下現実的にはやっぱ富裕者増税だろうな。そして金融業界に対する銀行税の導入。
これは当然金持ちや金融業界が払うべきコストだ。
この未曾有の金融大不況を引き起こしたのはこいつら自身なんだから。
自己責任を喧伝しつつ、いざ自分たちがその責任を果たすべき時になったら、
そんなのは嫌だなんて言わせねーぞって話。
290:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:50 bzWzKlI10
>>275
>油断してると、共産党までネトウヨ認定されかねない罠(´・ω・`)
党員に国籍条項がある日本共産党はネトウヨだよ、当然。
291:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:24:58 SwTi0s0P0
>>286
まあ、レッテリングってのは基本的に不毛ですわな。「新自由主義者」とか「売国奴」とかも。
自分でも油断すると他人にレッテル貼ってるかもだから、繰り返し自省せにゃなりませんが。
292:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:03 tvaPxW2y0
>>275
共産党なんて今は経済政策なんて昔の自民そのまんまだし。
なんだこの党w
むしろ共産がブレている。
293:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:43 0wTNG3N10
>>239
ペイリンとか進化論否定とかアメリカ保守系の馬鹿な側面しか出てこないティーパーティーの連中と
無職率が異常に高い日本のネトウヨとでは確かに親和性があるわなw
保守系のまともな知識人が連中にほとんど絡んでないところを見ても
ティーパーティーの底の浅さが知れる
294:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:25:54 1pO4dTyJ0
>>96
茶会=在特会
295:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:00 FM7W9utz0
けいおんスレはここですか?
296:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:35 Qs8mMGSF0
まあ取りあえずオバマガ死に体になるわけで。
これが一番の打撃。
右でも左でも動いてさえいれば何とかなるが、
停滞したら経済に大打撃になる。
次に共和党の政権になっても、大した名案がある訳でもない。
297:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:49 SwTi0s0P0
>>295
期待に添えず申し訳ない。ここには憂しかいません。
298:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:26:52 S0aVSf+S0
>>295
いいえ。
ここはセバスチャンについて語りあうスレです。
299:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:03 b8lb4u6M0
>>275
要はさ、自分が気に食わない意見を書いてる奴を
>感情的だとか、知力や思慮が足りない、現実社会で恵まれていない、社会階層が低い
というニュアンスを込めて
「ネトウヨ」とレッテル貼りしてるだけだと思うんだよね
この言葉を使い出した連中はだいたい想像できる
300:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:04 iW+vEIKr0
しかし、今アメリカでイギリスのような財政規律派が勝ったら
確実に世界恐慌になると思うよ
301:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:27:57 gZAontiBP
>>293
ティーパーティーは白人中間層の農業従事者が多いです
302:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:22 nGwgFl9zO
Tパンティ(~o~)
303:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:25 Nd8yX+X60
投入してしまった分はアレとして、まずは医療保険改革見直しだろ。
304:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:28 SwTi0s0P0
>>299
でしょうね。レッテル貼りと罵倒が目的だから、定義づけなんか最初から興味ない感じ。
305:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:42 Y6Nhwfjx0
>>274
じゃあネット保守でええわ
自称保守の中でも、政府こそ悪という新自由派は、超少数派だろ?
保守というのは、外交におけるスタンスの表明であって、経済においては、社会主義者というのがほとんどやん
306:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:44 ooEs9/wEO
>>297
アメリカとけいおんを混ぜたら
憂=ベイリン
となる訳か。
307:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:28:53 0wTNG3N10
>>294
ティーパーティーは馬鹿の集まりとはいえ一応草の根運動だしそれなりに動員もしてた。
在特会なんか幹部と名乗ってる連中がことごとく無職の2ちゃんねらー集団だろ?
一緒にするのはさすがに失礼
308:keynesianjp2
10/11/03 10:29:40 1k2iRzNo0
独立自尊の象徴としてボストンティークライシスを掲げて個人主義を
正当化するオールドアメリカンズはオバマの医療改革を社会主義者だとして
彼らの主義に反するとしている。
キリスト教の旧教と新教の違いはあろうけどヨーロッパとアメリカで
これほど社会体制に違いがあるとは驚きでもある。
もしかすると本当にアメリカでは自由の実験をやっているのかもしれない。
個人は武装し、例え政府でも余計な口出しはさせない独立独歩、自尊自給の
社会が基本だと言う主張がいつまで持つのかわからないが・・・
309:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:44 2962tCXE0
>>1
初代党首は利休?
310:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:46 8W7PVvHW0
日本でもこういう動きが出てくるかもな
311:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:29:48 5gAbypah0
ノーベル平和賞もらった大統領が居座っていては、戦争もでけへんしね。
312:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:05 m6wJqg5H0
クリントンのときもねじれだったんだよね。普通に戻っただけじゃないの?
ブッシュ息子のときに数十年ぶりくらいにねじれが解消したという話だったと思ったけどね。どうなんだろう。
313:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:16 gZAontiBP
>>307
大体が所得の高い白人がほとんどだよ
314:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:43 bzWzKlI10
>>305
この世には新自由主義と社会主義しかないと言う考えですか?
315:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:49 tvaPxW2y0
外国人参政権反対もいいんだけど
こいつらすぐ制限選挙したがるんだよな。
日本人の権利をも奪おうとしている。
バカ反対派、賛成派どっちも潰すまで。
316:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:30:54 2dnh19o80
>>300
それは大丈夫だな 民主党の流れとしてはむしろ逆だから
小さな政府目指して水道やら電気やら片っ端から民営化したのは共和党だし
317:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:31:27 +CG8LjRC0
>>299
メディアで「右傾化」というレッテルが流行ったのと一緒だね。
318:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:31:52 Nd8yX+X60
グリーンニューディールってどうなったの?
319:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:32:06 SwTi0s0P0
>>312
大統領の権限の強さとワンセットじゃね?>「ねじれが普通」
320:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:32:53 8AoFA75Y0
ティーパーティーのボス(仕切り役)って誰なの?
全く姿が出てこないから気味が悪い
321:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:33:09 SwTi0s0P0
>>317
マスメディアの報道を見てると、右翼は日本にしかいないのか?という錯覚までしてしまう罠。
韓国の右翼団体を「民族系市民団体」と報じてたのには、お茶噴いたわ。
322:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:33:18 YvW6s70u0
いまフジでティーパーティーについて言ってるぞ
323:ぴょん♂
10/11/03 10:33:40 mY7i+hA10 BE:260373252-2BP(1029)
リップスティックの仲間じゃん
324:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:34:30 Y6Nhwfjx0
>>290
実際共産党の教義と被ってるやん
ネウヨというとヒス起こすから、ネット保守の主張は
大企業が~経団連が~新自由主義が~市場原理主義が~って
違いは、反韓反中ということだけで
325:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:03 cNfoDi3z0
国旗、国歌があるんだから国茶も制定しろ、とかいう党なのか
326:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:25 xpTXMkNc0
>>237
オバマはフセインオバマと呼ばれて、
イスラム教徒扱いされてたが、
今のアメリカの一般大衆の敵は第一にイスラム。
米民主党は人民元で叩いてたが、
共和党は自由貿易を標榜するので、
中国バッシングは弱まると思う。
弱まらないと、日本も標的になる可能性が。
URLリンク(www.youtube.com)
パールハーバー=911って構図。
有色人種への敵視がありそうでおっかない…
Tea Party
URLリンク(www.youtube.com)
TEA PARTY RACISM: What The Media Won't Show You About Teabagger Racism
URLリンク(www.youtube.com)
327:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:35:46 0wTNG3N10
>>320
そういう演出だもん。見えるわけがない。
そして金主は定番のライフル協会的な集団とアメリカ福音主義派という定番オチ。
328:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:08 4cM8hXGO0
茶会党かw
日本には社民党という 無力な「茶番党」があるけどな。
329:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:56 dWdJlIOu0
ほんとにキチガイばかりだな
このスレ
330:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:36:58 Qs8mMGSF0
アメリカもグローバル経済でバタバタ倒れる人間が増えてきたって事だろう。
収入さえ増えていれば、中絶とか宗教とか、
そういう問題がそんなに大きくなることはない。
本質は経済なんだよ。
世界はブロック経済化に向かわざるを得ないよ。
日本はとにかく先進国に付いていけ。
331:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:05 +sshMQBU0
>>285
そもそも本来は右派(保守派)も左派(革新派)も、
社会や文化を受け継ぎ発展させるという同じ目的に対して、
手段として、それそれ反対のやり方がより適しているという主張だから、
日本で頻繁に使われるような右とか左とかとは話が違うわな。
大きい政府 vs 小さい政府
より自由な経済活動 vs より規制された経済活動
キリスト教を強く堅持 vs その緩和
いずれにせよ、社会や文化を破壊することが目的ではなく、
よりよく発展させるにはどっちがよいかっていうのが大前提だよね。
332:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:12 p0Jsi2zjO
俺も半分バカにしてたが、主張はマトモだしマスゴミにフルボッコされたペイリンが正統派の政治家だったのも驚き。
チンカスニートのネトウヨジャップと一緒にしたら大失礼というものwww
333:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:37:39 Qve6R4xK0
あのー・・・北朝鮮制裁、征伐、空爆は・・・いや、もういいよ・・・あきらめた・・・
334:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:39:15 Hs++Cy380
オバマの何が不満なんだ?
335:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:39:32 K5eHLmR30
アナーキズムでもあるよな。
連邦政府軍を解体しろっていうのはドン引きだけどさ。州政府連合軍にしろってことか。
336:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:40:21 bzWzKlI10
>>333
>北朝鮮制裁、征伐、空爆は
北朝鮮の後継者決定で中国が完全に北朝鮮側についたから無理じゃね?
337:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:41:11 Nd8yX+X60
>>330
茶会の場合、バタバタ倒れる人間は税金で助ける必要なしって話ですよ。
338:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:26 qLVMp6rl0
ティーパーティーのティーはトワイニング?
それともリプトン?
まさか日東じゃーあるめい。
339:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:36 oaklmgpf0
2年前、2ちゃんでもオバマじゃ無理って声が大多数だったな。
日本の民主党といい、結局は2ちゃんの言った通りに事が運ぶね。
オバマの就任演説を涙を流しながら聞いてた連中は、今、どんな気持ちなんだろ。
340:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:42:36 EEqUarjN0
>>336
その宗主国様が下手すると主に欧米から制裁受ける立場になりかねないわけだが
341:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:43:03 N5kKtj630
茶会マチャアキ
342:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:43:46 T4iQeYOk0
面白くなってきた
343:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:01 bzWzKlI10
>>340
>その宗主国様が下手すると主に欧米から制裁受ける立場になりかねないわけだが
経済制裁でしょ。軍事制裁できるかね?
344:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:32 p0Jsi2zjO
ダメリカの保守と言えば、聖書の記述が事実だと信じてる
大馬鹿ばかりと思ってたが、良きアメリカとかいうのも残ってるんだな。
属国じゃアメリカ独立の象徴ボストンティーパーティーにぴんとこないのもしょうがないかな
345:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:44:48 gZAontiBP
>>343
イマドキ軍事制裁なんてナンセンスです
346:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:45:20 8W7PVvHW0
>>339
ため息ついてんじゃない?
347:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:45:49 K5eHLmR30
>>340
茶会党に関しては、中国というよりロシアにさえ興味がないから大丈夫かも。
対外介入反対派だしな。徹底した内向き主義。モンロー主義の復活だと思うね。
348:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:46:17 bzWzKlI10
>>345
>イマドキ軍事制裁なんてナンセンスです
>>333が書いてるのは軍事制裁についてだけど?
349:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:46:45 0wTNG3N10
>>344
>ダメリカの保守と言えば、聖書の記述が事実だと信じてる大馬鹿ばかりと
今でもその伝統はしっかり生きてるだろw
今回ボロ負けした女候補もしっかり進化論否定論者だし
350:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:47:21 Ca+uMMk80
>>347
金融関係とか多いの?
351:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:47:44 xpTXMkNc0
>>334
①国民保険が社会主義だ!(移民に金を使うんじゃねえ)
②GMを国有化してるから共産主義者だ!(伝統の共産アレルギー)
③ウォールストリートへ金を流す浪費家だ!
④黒人だ!
⑤天皇やアラブにへこへこすんな!
⑥ミドルネームが気に入らねえ! お前はやっぱりイスラム教徒だ!
⑦民主党員め!
共和党支持者を中心にかなり反発が強い。
352:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:48:44 CsIrW5Cc0
ペイリンなんぞを持ち上げている時点で茶会の程度が知れるけどね
353:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:49:07 gZAontiBP
>>348
ゴメンなさい
>>349
ある意味、ここでペイリンが目立ちまくって共和党の大統領候補になるのを
オバマは望んでるかもね、ペイリンは絶対大統領選挙じゃ勝てないし
354:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:49:24 p0Jsi2zjO
>>326
…本名だぞフセインw
父親はイスラムで母親はフツーの貧乏白人
355:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:06 El25g5vZ0
オバマはメディアで煽りすぎたな
海の物とも山の物ともつかぬ新人議員をまるで歴史的な大政治家のように持ち上げすぎた
期待させ過ぎれば反動もその分大きいだろうよ
356:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:08 EEqUarjN0
まぁ軍事制裁というよりも中国相手だと戦争になるな
357:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:17 NA6zkY+R0
移民グローバリズムも終演かw
358:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:25 Ca+uMMk80
>>354
359:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:50:40 K5eHLmR30
>>350
金融系とかだったらまだ海外ネタがでてくるじゃろう。ない。国際政治には
一切興味がない。本当になにもない。アンチワシントンがコアだよ。
だからアナーキズムっぽい事が平然と口から出る。FBI、FRBも危険な組織論
だぜい。
360:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:51:04 HmcL2xO3O
世界は保守へ、日本は赤へ
361:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/11/03 10:51:59 1ZYCIvtU0
日本の場合は…左会党というより社会党なんだろうな…
362:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:53:13 Ca+uMMk80
>>359
アラバマ物語の白人みたいのかな。やあね。
363:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:53:17 KxiiVbXb0
支那も露西亜もド貧乏の時も国体を保っていたし、不満分子は粛正済みだし、これからも消せるけど、アメリカは経済的繁栄が衰えたら、すぐにボロボロになるだろうな
364:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:03 oo5nhc+G0
小浜民主地すべり的大敗だぬ
365:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:27 EEqUarjN0
>>360
「日本は世界から孤立している!」がまた聞けるようになるかな?
366:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:55:50 IXIzptYY0
>>237
>財界の中国市場へのスケベ心が重なって日米戦争が起きた。
結局、戦争って経済権力層の利益追求のために引き起こされるものでしかないんだよな。
やっぱ、人類にとっての真の敵とは、財界であり、その頂点に立つ国際金融資本だな。
367:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:56:44 8trmWdIz0
wikipedia見ただけで恐縮だが、
日本でいえばみんなの党みたいなもんか。
日本もアメリカも、実際に税金払ってる層の我慢が限界に達してるっつーことかね。
368:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:57:17 CsIrW5Cc0
だが面白そうだから日本でもやろうぜ茶会党みたいなヤツ
応仁・文明党とかw
369:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:58:34 EEqUarjN0
>>368
226党はどう?
370:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:58:35 Xasgm97B0
>>367
茶会党にみんなの党みたいな財界フレンドリーな感じは全くなくないか
371:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:02 oaklmgpf0
>>355
「オバマが黒人じゃなかったら大統領になれたか」って話しだよね。
あの時のアメリカ人には、「黒人を大統領にしちゃう俺たちって凄いだろ!」ってな雰囲気しか感じられなかった。
372:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:24 kyy1v8ur0
>>368
茶会党は、建国の理念を大切にするという意味だから、
日本で言えば、「神武東征党」とかがよいと思う。
しかし、茶会党の貢献はすばらしい。
社会主義者オバマの敗北に、乾杯!
今日は、昼からおいしくお酒を飲みます、
373:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:35 l0eDTSOh0
経済がまったく回復しないから、税金食いまくる「大きな政府」が叩かれる訳で
374:名無しさん@十一周年
10/11/03 10:59:42 8W7PVvHW0
鳩山もそうだったが、経験不足というのはいかんともし難いみたいね
375:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:15 J/WYBkKJ0
みんなで日本茶会党でも作るか
376:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:52 ROL9hCf20
>>299
ウ
嫌 リ
み う の
な. や こ
右 つ と
翼
糞
.∧_∧
∩#`Д´>'')
ヽ ノ
377:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:00:58 l0eDTSOh0
>>374
鳩山は経験不足じゃなくて頭が完全にいかれてる
378:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:01:04 zuqBXFmG0
>>366
ドイツと戦争を始めたソ連を助けるため、日本とソ連との戦争を回避させる目的で、
米国と戦争をするように仕向けた共産主義者・社会主義者のスパイ活動のために
日米戦争が起きたんだろが
日米戦争に舵を切った近衛内閣のブレーンだった尾崎秀実が、スパイの中心人物なのは有名だ。
379:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:26 ROL9hCf20
>>376自己レス
こっちのほうが語呂が良かったw
ウ
悪 リ
み く の
な. 言 こ
右 う と
翼 奴
糞
.∧_∧
∩#`Д´>'')
ヽ ノ
380:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:27 in842yqq0
>>355
オバマが勝てば
なんでも良いように変化する!
チェンジチェンジ!!
サウスパークの話はおもしろかったwww
381:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:36 8W7PVvHW0
>>377
そうかもなw
経験不足でどうしようもないのは民主党全体にいえることだし
382:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:42 0wTNG3N10
茶会つっても日本にはそもそも保守の伝統なんか皆無なわけで
まさか自民党が保守の代表とかお前らも思ってないだろw
結局に多様な主張を掲げても街宣右翼やネトウヨの程度の低いアジのように
一般サラリーマン層とかには全く響かない
383:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:03:53 oo5nhc+G0
>>377
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
,_ !゙ ( ・)` ´( ・) i/ ほほう!それでそれで?
r'"ヽ | (__人_) |
/ 、、i \_ `ー'_/
/ ヽノ j , j |ヽ
384:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:04:31 xpTXMkNc0
失業者が増えまくったから保守化して攻撃色になる。
でも、それはオバマの責任じゃなくてブッシュが二つの戦争と金融の規制緩和を
推し進めてバブル崩壊した結果。
共和党政権になってもすぐには回復しない。
日米同盟がぎくしゃくしてるのは鳩山や民主党のせいだという見方だけど、
アメリカの保守化という側面も見ておかないと、
自民党に復帰してもやばいんじゃねえの? と思う。
385:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:05:13 CsIrW5Cc0
>>380
去年の秋ぐらい、日本も似たようなこと言っていたアホが沢山居ましたぜ
386:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:05:57 Y2qXVUvB0
PARTYをかけてることは分かるけど、政治運動なんだから
TEA PARTY=茶党と訳すべきでは
387:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:05 iCxZTIDq0
天下茶屋か萩之茶屋か
388:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:07 kyy1v8ur0
>>366
日米開戦の目的は、経済的理由ではなく、安全保障上の理由によるものだ。
これは、敵将のマッカーサーですら認めている。
当時、日本は大陸で支那事変を戦っていたが、米英は東亜の混乱を望み、支那を支援した。
だから、日本は米国の脅威と対峙する事になった。
389:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:06:28 SwTi0s0P0
>>384
日米同盟がギクシャクしてるのは、アメリカ側の事情以前に、鳩山が嘘つきだったからでは?
390:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:07:20 hUWIgvZK0
漫画に出てきそうな党w
391:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:07:36 SwTi0s0P0
>>388
朝鮮戦争を指揮してみて、日本が何故満州にこだわったか理解できた……みたいな
発言もあったっけ。仁川上陸がよほどきつかったのか。
392:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:08:11 0wTNG3N10
>>384
>アメリカの保守化
「保守」つってもそれこそいろいろあるけどな。自由貿易とか外交なんかそれこそ
対極な意見も含んでるし。
一番最悪なのはそれこそティーパーティーのように程度の低いポピュリズムと
癒着した「保守」。これは世界にすれば百害あってって話。
393:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:10:06 LlgVipUO0
まあ普通は社会の底辺層は社会主義を支持するんだろうけど、反日主義が
根底にある日本の左翼ってかなりねじれてるからそういう層を取り込めな
いんだよな。
たとえば、在日朝鮮人の生活保護受給者や犯罪歴のある者、研修生を含め
た中国人等の不法就労者を国外退去させるだけでヤクザは居なくなるは、
地方財政に余裕ができるは、地方でも雇用が生まれて民主党のマニフェスト
どおりに時給が1000円になるわけじゃん。
でも、日本の左翼って底辺の日本人の生活権より外国人の人権を優先さ
せてるわけだしな。
さすがにバカな底辺層でも基地外左翼の妄言にはついていけないわな。
394:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:00 /2hDJG8qO
ボストン茶会事件
395:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:03 in842yqq0
>>384
鳩山:オバマに理解してもらったよ
オバマ:そんなこといってねぇ、氏ね
こんな外交成果ありえないわwww
>>388
石油禁輸カードをアメリカに切らせたのは
仏印進駐が原因ですな
火事場泥棒www
396:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:09 m6wJqg5H0
>>393
底辺は不況になれば右傾化するのが世の常だと思う。左翼は底辺に案外冷たいよ。外国人とかだいすきだしね。
だからって底辺に豊かな生活をあたえるわけでもない。むしろ自己責任を持ち出して叩く自由主義者に
はや代わりしたりする。
397:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:12:51 Qs8mMGSF0
保険制度問題は表層の現象だよ。
だったら失業者が増えたんだからむしろ保険制度賛成になってもおかしくないわけで。
問題は草の根の白人が結束してきた事であって、
アメリカの保守化、退行化、有色vs白人、反グローバリズムの動きだよ。
398:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:13:04 xpTXMkNc0
>>389
それは否定してないよ。9割は鳩山のせいだろ。
オバマが天皇に謁見したときに直角お辞儀を見せてたが、
あれが謝罪や媚びと受け取られて
アメリカのアンチオバマには極めて評判が悪かった。
アメリカの大統領は日本に対して「円高にしろ」「思いやり予算を増やせ」
と自民党政権になっても色々要求して来るんじゃないかね?
399:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:09 XcOMihOo0
日本の保守でいえば慎太郎みたいなもんだな
400:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:14 N6EDzJd90
アメリカってのは、フロンティアの頃から
日本でいう虎穴に入らずんば虎児を得ずってのが基本原則だろう
リスクを冒した者がそれなりのリターンを得なくてはならない
大きな政府はリスクを冒しても、リターンを政府に大幅に取られるのでアメリカ人の精神に反するんだ
401:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:17 m6wJqg5H0
>>395
仏印進駐ってヴィシー政権に了解えたじゃん。
それの何が問題何だ?
402:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:14:45 kyy1v8ur0
>>384
全然逆。
【ブッシュ共和党】
・日米同盟強化
⇒BMD共同開発配備、日米司令部統合、首相の靖国神社等
・対中包囲強化
⇒米印原子力協定(インド核保有承認)、ダライラマに最高勲章授与、台湾へ武器輸出決定
【オバマ民主党】
・イラクでの敗北
⇒最高指揮官として、ブッシュ増派の成功等を認めないまま、イラク撤退(敵前逃亡)
・日米同盟弱体化
⇒09年3月、オバマ政権は「日本へ向かうミサイルは迎撃しない」と明言。
・国防費削減
⇒5年で10兆ドル削減の予定。(公共事業費等で、過去最大の財政赤字を計上)
・CTBT等の推進
⇒米国は、核兵器等の競争優位を維持することが不可能に。
403:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:18:08 Ca+uMMk80
>>400
金融系が失敗のリターンを国民にばらまいたから怒ってんじゃないの
404:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:20:10 in842yqq0
>>398
それは日本のせいで貿易赤字が膨らんでた時の話
今は安全保障を盾にした交渉しかできん
>>401
ヴィシー政権なんてアメリカもイギリスも
認めてないでしょ
そんなとこの了解もらってどうすんの?
正当性どうこうじゃなくて
その行動がどういう憶測を生むかでしょ
405:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:20:19 SwTi0s0P0
>>398
「円高にしろ」……んなこと言う前に、自らとっととドル安にする(している)ような。
「思いやり予算を増やせ」……落としどころ次第かと。1割2割増えた程度では、「日米安保が
今の日本にとって最も安価な安全保障」という状況は変わらないし。
直角お辞儀叩きは、まあ馬鹿馬鹿しい話でさあね。安倍が総理就任後初の外遊先にアメリカじゃなく
アジアを選んだのを叩いた連中がいたのと、同程度の話。
406:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:22:00 m6wJqg5H0
>>404
ヴィシー政権以外にあのときのフランスにどういう政権があったんだ?
ほかにフランスを代表する政権なんてなかったよ。
407:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:22:38 xpTXMkNc0
>>402
台湾への関与はオバマも不変だろ。
米オバマ政権、台湾への武器売却方針を議会に通知
URLリンク(jp.reuters.com)
>首相の靖国神社等
意味不明。
アメリカはあんまりうるさくは言わないが、
好意的には受け止めてないぞ?
パールハーバーの戦犯だからな。
408:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:23:56 Qs8mMGSF0
白人にとっては有色人種=奴隷とかんがえると分かりやすい。
農家にとってはメキシコの密入国者あってこそ経営が成り立っている。
保険制度反対=奴隷の貧乏人に税金を盗られてたまるか
という動きなのかもしれない。
そういう意味では白人が理想よりも自己防衛に出たか。
反グローバリズムと書いたけど、
あくまで反対なのは自分が損するグローバリズムで
得するグローバリズムには大賛成なんだろう。当然だけど。
409:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:24:45 kyy1v8ur0
>>405
安倍が、首相就任直後に、同盟国の米国ではなく、中韓を訪問したのは、心から失望した。
あの時点で、安倍内閣は終わってた。
安倍内閣の閣僚は、中韓の圧力等により、終戦の日に靖国神社に参拝しなかった。
(高市早苗は参拝した、「女」と書いて「おとこ」だな)
410:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:04 IXIzptYY0
>>372
社会保障の拡充を推し進めるオバマを社会主義者認定ってw
社会保障が本来なんのためにあるのかまったくわかっていないおめでたい奴だなw
>>373
共和党が好き勝手やらせてきた金融業界が引き起こしたサブプライムショック・リーマンショック後、
どれだけ金融業界に税金つっこんできたと思ってるんだ?
411:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:09 PjsdfdhfO
>>405
中国の新しい首席になるやつがカメラの死角で天皇におじきしてたな
よう国内向けに考えてるよ
412:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:37 0wTNG3N10
>>409
安倍にしても最後は国民にケツまくって逃げたわけで、その意味では鳩山と同類。
違うのはネトウヨがいまだにこの人に対する幻想を捨てるどころか最近はますます強くなってるところかw
413:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:27:53 m6wJqg5H0
>>404
ヴィシー政権は当初アメリカは認めていた。断絶したのは仏印進駐後だよ。
414:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:28:06 kyy1v8ur0
>>407
そう、その台湾への武器売却は、ブッシュ政権において決定され、
オバマ政権も踏襲している。
靖国神社については、ブッシュ1期のアーミテージは「参拝すべき」だと発言してる。
「主権国家である日本の総理大臣が、中国に限らず他の国から靖国神社に参拝してはいけないと指図されるようなことがあれば、
逆に参拝すべきだと思います。なぜなら内政干渉を許してはいけないからです。
もう一つは、全ての国が戦死者をまつりますが、それぞれのやり方で良いのだと思います」
415:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:29:20 LlgVipUO0
アメリカって成り立ちからその当時イギリスで基地外カルトあつかいされ
てたピーュリタンって宗教団体が入植してきたのが始まりだから、かなり
特殊な国なんだよね。
善良なクリスチャン(ピューリタンとかの福音系のキリスト教徒)に対し
神様が与えてくれた約束の地って位置づけなわけ。
その辺が根本にあるから、保守系のキリスト教徒にとっては自助努力が優
先されて神の約束の地に住んでいながら努力もしない怠け者の医療費を出
してやるのはけしからんって事になるんだよね。
416:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:29:56 SwTi0s0P0
>>409
靖国は、後続の方々が御親拝するのがスジであって(※諸々のご配慮からしばらく見送られてるけど)、
総理を始めとする政治家が参拝するかしないかなんてのは、個人が好きにやりゃいいだけの話。
「参拝しろ!」ってのも「参拝するな!」ってのもお門違い。
(小泉参拝に関しては、自民党総裁選の公約にしちゃったのは馬鹿馬鹿しい。ただ、その公約を
守ろうとした……守ったのは当然かつ正しいことなので、評価する)
417:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:30:13 CsIrW5Cc0
なんでこんなにマトモな書き込みばかり
これが中韓選挙なら・・・
418:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:30:53 0wTNG3N10
>>410
>社会保障の拡充を推し進めるオバマを社会主義者認定
残念ながら米国のポピュリスト保守はまさにそういう思考です。
419:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:02 in842yqq0
>>406
しつこいなw
ナチスドイツの傀儡政府なんか
アメ公が認めるわけねーだろ
アメリカの怒りを買うことやってどうすんだよ
アメ:なに仏印進駐してんだ、コラ
日:だって傀儡政府の許可あるし
アメ:舐めてんのか、おまえ石油禁輸な
日:理不尽だ!もう戦争だプンプン
アメ:…バカじゃね、潰してやるよ
420:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:12 SwTi0s0P0
>>412
別に、総理が誰かなんて関係ないかもよ? 政治家のレベルは国民のレベル。
421:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:17 l0eDTSOh0
ネトウヨ連呼厨があっちこっちのスレで発狂してるな。
笑えるwwwwwwwwww
422:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:31:37 RM/ewKb60
>>408
>白人にとっては有色人種=奴隷とかんがえると分かりやすい。
うん、現実には自分たちが、財政赤字の負債奴隷になりつつあるから、白人中間層は反発しているんだろうね。下のなんかもろだもんな。
>>214
20XX年、北京の大学
>もちろん,我々(中国人)はアメリカの財政赤字を丸ごと買い取ったよ。
>だから,今,アメリカ人は中国人のための働いているのさ,と言い放つ。
>(聞いていた学生たち大笑い)
URLリンク(www.youtube.com)
423:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:48 Ck9VoE9O0
>>384
とりあえずさ、グリーンスパン自身が議会証言で、
「クリントン政権で自分達がやった事が原因」
と認めた金融バブル&崩壊をブッシュの責任にするのは、
あまりに無知過ぎるぞ。
424:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:49 Ca+uMMk80
>>409
片手にナイフもって片手で握手するのは
猿みたいにキーキーいつも喚くよりも高等だよw
425:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:32:58 m6wJqg5H0
>>419
だから当初アメリカはヴィシー政権を認めていた。
断絶したのは南仏印進駐のあとだよ。
426:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:36:18 kyy1v8ur0
>>410
政府の役割は、必然ではなく必要に応じるべきだ。
貧困層等、本当に必要な者への政府による救済は必要だ。
しかしオバマは、事実上皆保険は、
①自助、②互助、③それでも無理なら公助、という自由経済の前提を根底から覆した。
てか今日は、オバマ政権が「死に体」になる記念すべき日だ。
社会主義者ペテンの末路だ、ざまあみろ。
保守は復活した!
反撃は始まったばかりだ。
427:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:38:36 SwTi0s0P0
ああ、養殖物の香りがw
428:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:39:50 eB6+bn7r0
てかアメリカなんて
日本に比べたら民主党でも超右翼政権じゃん
429:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:40:37 CsIrW5Cc0
これでDF法も大幅見直しやな
430:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:41:41 xpTXMkNc0
>>423
じゃあブッシュにはクラッシュさせた責任もないのか?
グリーンスパンは保身でクリントンのせいにしたんだろ。
ブッシュの大型減税が不動産バブルを大きくし、
伝統の共和党の自由経済重視政策が規制緩和で金融をおかしくした。
ブッシュⅡ政権の旗印は大規模減税であった。その代表格である2001 年減税は、税率
の削減と優遇税制の拡大(課税ベースの縮小)を特徴としていた。
URLリンク(www.ndl.go.jp)
431:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:43:36 KOpu8HXrO
日本でもティーパーティを巻き起こそうぜ!
432:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:49:30 1qOwkGYL0
「ボストン茶会事件」は誤訳か?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
433:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:49:45 akrlznca0
>>430
不景気の時に減税するのは景気対策の常道でしょ。
世界中の人達に借金を押し付けてハジけたから規模の割にダメージは少なかったんじゃね?
434:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:52:03 kyy1v8ur0
>>430
減税で国民に財産を返却するのは、政治家として当然の行動だ。
そもそも財政黒字の使い道について、
ゴア:政府が社会政策に使うべき
ブッシュ:減税で国民に返却すべき
とそれぞれ主張し、ブッシュが勝利した。
435:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:53:53 CsIrW5Cc0
>>432
誤訳だよ
436:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:55:34 dwdRwj7l0
日本にとってはいいことだな
437:名無しさん@十一周年
10/11/03 11:59:26 gsyxT1uU0
>>428
社会主義インターナショナルに共和も民主も参加していないけどさw
アメリカにはDSAというのもあるがな。
438:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:00:58 xpTXMkNc0
>>426
10年前に比べて中国のGDPは3倍になり、
他の新興国の成長もあってアメリカは相対的に経済が小さくなってるから、
日米で保守が復活してもバラ色とはいかんだろう。
>>434
累積の財政赤字を放置して政府も国民も借金漬けにして、
バラマキをやるのは悪しきポピュリズムだろ。
おかげで欧米の財政は今、滅茶苦茶になってしまった。
欧米の軍縮の嵐=中ロの野望の台頭=日本の危機
439:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:05:28 OEdqop1l0
>>1
素朴な疑問だがパーティーって党って意味だろ
茶会党じゃなくて茶党じゃないのか
440:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:06:15 AWbhdpCO0
先進国ではリベラルから保守へと様変わりし始めているな。
日本では右派が育ち難い状況だがせめて中道政党が誕生して一大勢力となって
ほしい。
441:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:07:36 Xasgm97B0
>>430
「クリントン政権で自分達がやった事が原因」
と認めることのどこが保身なんだ
442:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:07:37 l0eDTSOh0
>>439
マウント月山みたいな
443:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:10:08 fBjig9210
みんなの党は英語表記で"Your Party"と名乗ってるんだが、
英語圏の住民にはどう思われるんだろ。
444:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:10:36 FKV10bJRO
>>161
どの議員が残るか注目しないとだな
445:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:11:25 z1OKUqMa0
民主主義下で本当に責任を持つのは国民だと思うけどね。
ブッシュは世襲なったわけじゃないし。
それにバブルだって国民が熱狂しなけりゃ起こらないんだぜ。
「俺たちに対する手綱の握り方が悪い」という家畜の言い分だよ。
446:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:11:48 iSCuAW6G0
日本も中間選挙をやるべき
447:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:15:01 IXIzptYY0
>>426
>しかしオバマは、事実上皆保険は、
>①自助、②互助、③それでも無理なら公助、という自由経済の前提を根底から覆した。
どこが?んじゃ、日本の国民健康保険制度も自由経済を否定してると?w
ま、そんな枝葉の議論は正直どうでもいいやw
あくまで社会保障一般の存在意義を論じてるわけで。
保守(新自由主義・資本主義)にとっての真の敵って誰かわかる?
おめでたいおまいにはわからないかw
ま、その調子で逝くところまで逝けばわかるんじゃないかなw
迷わず逝けよ。逝けばわかるさw
(ま、わかった時には後の祭りだけどw)
448:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:15:53 m6wJqg5H0
>>446
参院選がそんな感じじゃないの?まあ下院は二年に一度らしいが。
449:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:19:15 kyy1v8ur0
>>447
意味不明。
具体的事例等を提示し、文章を書けないような低学歴は、レス付けるな。
相手にする価値もない。
450:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:20:16 dto4vUqQ0
茶会党w
名前からして超保守、右翼って感じだよなw
ああ、おまえらって世界史を専攻してないバカばっかだからピンと来ないか?w
451:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:23:49 W1inRdD60
俺の時代は義務教育で習いましたよ
452:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:31:33 Ca+uMMk80
ポピュリズムとか嬉々として使わないでほしいなw
衆愚政治を意味するなら言葉をごまかすなと。
453:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:32:18 N6EDzJd90
>>403
失敗リターンで怒り心頭だけど、成功してた頃は成功リターンにありつけてた
投資銀行のせいで不景気になったが、投資銀行のおかげで好景気だったのも事実
失敗は修正すればいいって思うのがアメリカ
銃乱射事件が起きても銃規制は行わない
その場に銃を持ってる奴がいれば、そいつを殺せたのに・・・と判断する
チョンが乱射した事件があったけど、銃の持ち込みを規制してた学校側も非難された
これは日本ではありえない発想だな
日本は失敗が起きれば規制して起きないようにして蓋をしようとする
アメリカは修正をかけてリスクを減らしてまた進んでいく
前を向く姿勢が違うだな
軍国主義→敗戦で軍というものを否定した日本
もし、アメリカだったら、敗戦直後であっても軍の独立制を薄めてシビリアンコントロールを徹底すればいい
ってだけだったろうな
454:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:41:06 dto4vUqQ0
>>453
ま、日本の発想は自縄自縛に陥る消極的発想だからな
合理性とかかしこさとかを建前にして、まずやる前から諦める、やる前から放棄する
日本の社会全体に見られる発想
455:447
10/11/03 12:47:28 6/FQ68Cd0
>>449
具体的事例って、人類社会の経済思想の成り行きを語ってるんだから、
これまでの人類社会の経済の歴史を紐解けよってだけの話だろw
昨今隆盛を極め、サブプライムショック以降、大きな危機に陥っている新自由主義ってのは、
”新”なんて言ってるけど、結局のところ、アダム・スミスにはじまり、
産業革命以降本格的に発展し出した自由主義(資本主義)への回帰でしかないわけで、
それ以降、世界経済はどういう道を辿って行ったかを見れば、
自ずと俺の言わんとすることはわかると思うけどねw
ま、それでわからなければわからなくていいよw
無理して相手してくれなくてw
456:名無しさん@十一周年
10/11/03 12:51:35 Nd8yX+X60
>>447
社会保障に対する「一般」の基準が違うんですよ。
今回は「俺の足を引っ張るな」の保守と「俺の足を引っ張って保険屋、金融屋に金を回すな」のリベラル寄り中間派。
双方から嫌われているのは珍しい。
457:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:01:00 Nd8yX+X60
フィオリーナーたん、リンダマクマーンは落選か。
458:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:03:28 oo5nhc+G0
要するに黒人だからだろ
459:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:11:59 kyy1v8ur0
>>455
低学歴の歴史観なんか、どうでも良いんだよ。
せめて、短期と長期の違い(価格メカニズムの有無)くらい理解してから、書き込め。
自由経済には、短期的な景気循環がある。
だからブッシュ前政権は、短期においてショックに迅速に対応した(例:7000億ドルの公的資金等)
逆にオバマのやってる事は、社会主義。(恒久的な増税、公共事業等の大きすぎる介入、国防費削減等)
460:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:22:17 e23mkYIh0
まぁアメリカの保守ががんばれば中国バッシングがより激しくなるだけだし
あたたかく見守ってやればいいでないの
461:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:30:23 h32FtiR80
>>1
茶会党って流行らせたいの?面白くないよ
462:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:30:54 jWnRUThC0
アメリカは紅茶党よりコーヒー党が多いと思ってたぜ
463:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:35:04 Jz+xJf5dO
茶会党って、
みんなの党と田母神デモを、足して2で割った感じかな。
464:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:37:06 sPHH+Rxe0
おまいらが自民党の勝手連やればちゃかい党
465:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:38:54 h32FtiR80
>>463
2ch的に例えると、保守的思考だが特定政党というより政策と成果を評価するタイプのネトウヨ
移民大嫌い・胡散臭い政策大嫌い・アメリカの伝統信念を曲げるのが大嫌い
466:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:43:13 nMLDuvsP0
>キーワード:放課後
>抽出レス数:3
お前ら、大好きだw
467:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:44:09 Jz+xJf5dO
河村(名古屋)の減税市民運動なんかも、茶会党と似てるね。
468:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:44:57 HcIR2rqr0
ティーパーティーって言った方が、独立戦争時を思い出せていいんだけどw
茶会党は違和感あるw
469:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:45:18 nuwBkHAA0
自民党への追い風にはならないよ。
自民党は保守派でも自由主義経済でもない。
470:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:45:51 nuwBkHAA0
>>467 そのとおり。信頼に足る政治家は竹原と河村だけ。
471:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:46:38 F9TC6aXMO
日本のマスコミは日本の民主党大好きで、米国民主党は大嫌いなのは何で?
472:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:47:47 Jz+xJf5dO
>>468
新聞に字が入らない
文字数がもったいない
473:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:47:58 pRBQ4npt0
ティーパーティー派ってのまさに当時と同じで税金の使われ方を問題にしてる
大きな政府が大嫌い
政府は個人に干渉してくるなという考え
だから財政赤字を問題にする
474:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:48:16 eYCayLmr0
>>472
半角にすればいいじゃん。ティーパーティ-w
475:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:50:25 h32FtiR80
>>473
移民問題も関係してるよ、terpartyは不法移民排斥派だから。
あとは、社会補償。自分の生活は自分で築き守るってのがアメリカの伝統だから。
476:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:51:04 CxFFY3br0
日本の民主党も糸冬わり
早くくたばれ菅に仙谷に前原の3バカ、小沢に鳩山の金バカ
477:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:51:20 Ck9VoE9O0
>>469
日本の民主党にとっては更なる逆風だな。
「米国がチェンジ失敗で元に戻したんだから日本も」ってね。
去年、「米国がチェンジしたんだから日本も」と言った事がまたまたブーメランになってる。
478:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:51:58 Ca+uMMk80
>>471
一年前の記憶も無いのかい
479:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:52:33 pRBQ4npt0
不法移民で言えば
きっかけとなったアリゾナ知事選で共和党が勝ったね
480:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:53:34 h32FtiR80
オバマ民主党支持層は有色移民の支持が高くそれに白人も乗っていた。
だが、オバマの政策や成果に呆れ果て、ほとんどの白人はオバマ批判になった。
今のオバマ支持は不法移民も認めようってのだけ残ってる状態。
481:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:53:39 nuwBkHAA0
>>476 小沢は選挙屋だから。
中間選挙の結果みて、政策変更して、復活してくるよ。
482:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:53:59 P4v/8rQ+P
>>471
そんなことはない。
オバマで政権交代した流れを、日本のマスコミは
日本も政権交代を!って
キャンペーンはったじゃん。
483:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:58:42 n/VWuAvI0
>>481
>中間選挙の結果みて、政策変更して、復活してくるよ。
君知ってるかグランドキャニオンには転落を防ぐサクガー
484:名無しさん@十一周年
10/11/03 13:58:59 M8oBJABUO
TAX
ENOUGH
ANYMORE
485:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:01:38 jJ9nuEbW0
オバマよかったじゃん。とりあえず共和党過半数いかなかった。
486:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:04:28 1lRmURlr0
>>482
それ別に米国民主党が好き嫌い関係ないんじゃないの。
単に日本民主党に勝たせるためだけに引っ張ってきただけ。
民主党→共和党の政権交代だったとしても同じことしてるさ。
487:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:05:02 FGgVo7YC0
24. 次の2012年の大統領選で最も強い共和党候補は?
ミット・ロムニー 50%
ティム・ポーレンティ 16%
スティーヴン・ボールドウィン 15%
サラ・ペイリン 11%
ニュート・ギングリッチ 8%
アメリカ女性を対象にしたアンケートだと、ペイリンとか言われるほど高くないみたいだけど。
ところでスティーブン・ボールドウィンって、あの映画俳優のだよな?
ハリウッドにいて、共和支持もいるんだな、と素朴に思ったw
488:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:18:36 pRBQ4npt0
上院の改選だけ見ると民主は共和にダブルスコアで負けてる
489:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:19:29 n/VWuAvI0
今、CNNを見てたけど、
民主党の候補が実は犯罪者。
…マタカ
490:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:21:41 OOBF4P8nP
>>485
下院は共和党が過半数を取ったようだ。
491:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:41:21 C2JMY/Ou0
アメ人の国は、ねじれになったら政治はどうなるんだ?
492:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:43:12 q5dmPJHR0
>>487
レーガン
493:名無しさん@十一周年
10/11/03 14:44:12 XvhvBGmn0
>>491
どうにもならない仕組みになってる。
494:名無しさん@十一周年
10/11/03 15:04:01 jXKrgKNVO
思ってた以上に共和党がとったなあ。
民主党も過半数とったけど、ギリギリ過ぎてやりにくいだろうな
495:名無しさん@十一周年
10/11/03 15:06:04 n/VWuAvI0
>>494
上院についても、何かオバマが「社会主義的」政策を取ろうとしたら
直ぐに拒絶されるレベルだよね。
496:名無しさん@十一周年
10/11/03 15:06:31 H48hgdYD0
>>489
日本の民主党とそんな所まで似てるのか
497:名無しさん@十一周年
10/11/03 15:09:44 n/VWuAvI0
>>496
…w
何かごっついブラザーが出てたけど、
何でこんな奴が民主の候補に残れたんだ?
て言ってた。
何でも、obscenity charge(猥褻罪)に直面してるとか
498:名無しさん@十一周年
10/11/03 15:48:05 ctokiGOl0
>>495
オバマはピーク時でも党内に反乱するやつがいたからなぁ
上院は政党というより個々人の考えで動くやからが多いから
この数だと政策通すのもう無理だろうね
499:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:05:45 mnT1qQrVO
>>498
国内で悲惨なテロを起こして、民衆の愛国心を煽れば何でもできる。
500:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:09:03 n/VWuAvI0
>>499
では戦争に専念しよう。
…余計な社会保障政策は通すなよ?
この非常時に
501:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:11:37 LBNxglRG0
「けいおん」かよ
502:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:14:22 LBNxglRG0
しかし、これでオバマの再選はなくなった
再選を狙うには共和党に擦り寄って戦争をするしかない
最近のテロ未遂なんたらも当然伏線だろう
あー嫌だ嫌だ
503:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:46:36 SwTi0s0P0
むしろ民主党の方が戦争したがりだと思うが。歴史的に。
504:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:48:53 MzNMCNdE0
オバマってのもなにやりたいんだかよくわからん奴だしな
でも管よりはましだけど
505:名無しさん@十一周年
10/11/03 16:49:57 JLHnGcZx0
イランと戦争でもするの?
506:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:02:05 jXKrgKNVO
>>503
てか、タネまいてるのは民主党なんだよね。
戦争はじめるなら上院も共和党に譲っておくべきだったなあ。言い訳の為に。
507:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:13:50 Uw82DYGs0
>>505
日本に空母(リンカーンとワシントン)来てるよ。
フル装備だと1群 約5000人な。
2群だと1万人。何のためだと思う?
1日の食費だけでも馬鹿にならないはず。
508:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:17:48 EEqUarjN0
イランと戦争するとなると当然、(アメリカが勝ったら)アメリカがイランの油田を召し上げる事になる
それを中国が指をくわえてみているかね
やはりイランと戦争するならそこが色々とターニングポイントに
できればその時、日本は自民政権であって欲しいわけだが間に合わんかな
509:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:17:48 mUVgIhXFP
アメリカの歴史をしってりゃ「茶会党」がボストン茶会事件からきているのはピンとくるわな
茶会党ときくだけで、ああこいつら保守派の愛国団体なんだな、とわかる
ところが日本史専攻した奴ってものを知らない馬鹿だから、「茶会党」なんて聞いても
「なんでお茶会なの?ププー!」とか笑うだけでさっぱりわからない
↑こういう日本史専攻のバカどもには、馬鹿はお前だといってやりたいね( ゚д゚)、ペッ
結論:日本史を先行した奴は馬鹿
510:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:20:01 H48hgdYD0
>>509
せっかく正しい事話してるのに
一言多くて嫌われるタイプだなw
511:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:26:56 1zMuLcEi0
>>509
そんなことは、理系のやつだって分かるわw
512:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:27:14 3DWkTrJ60
下院を落とした労働左翼の民主党オバマ、今後オバマが考える法案は紙くずに・・・・
<<米国議会>>
下院 共和 243 民主 192 残0
上院 共和 46 民主 51 残3
下院・・・・米国経済の全ての予算案や経済対策等など関連法案は下院に法案権限がある。
上院・・・・大統領指名や人事承認権、弾劾裁判権、条約の批准承認権があるだけ。
上院・下院は・・・・提出された法案の承認を上下両院可決する必要がある。
513:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:30:45 KOpu8HXrO
後、2年で経済回復は極めて困難、そうなるとイラン戦争ですかね?
514:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:32:17 /xFVfLOs0
>>513
米国以外にはイラヌ戦争だな
515:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:39:43 Uq6kHyN20
>>447
健康保険は利用度に応じて、掛け金ある程度変動しても良い気はする
516:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:46:15 3DWkTrJ60
オバマは演説が上手だけの大統領にすぎないと、薄々気が付き始めた米国民 ( 2010.01.28 )
米国1月28日オバマが全米に演説「今年200万人!雇用創出する」と強調
----------------------------------------------------------------------
28日、全米に向かってオバマが得意な演説で、「今年、雇用創出200万人する」と、
得意の演説で、雇用強調を手振り身振りで全米に向かってTV演説した。
オバマは雇用創出200万人!オバマ得意の演説で会場を盛り上げるオバマ。この演説会
場である議員から、オバマ政権の下で「去年は新たに300万人もの失業者が出ましたけ
ど・・・・」、と質問が投げかけられると、盛り上がっていた演説会場は一瞬にして白けた。
当然ゴールデンタイムで全米にTV放送されていた。全米中がオバマ演説に白けた瞬間で
あったのは言うまでもない。
517:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:47:16 Xasgm97B0
>>515
俺も賛成だが
それに言及した麻生は袋叩きになってたな
518:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:53:55 HXUSHdjh0
米民主党は社会主義だからな。
そりゃあ、こういう結果になるのは当然。
519:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:54:20 urEQOZxP0
2008年11月20日 議会議事録の「Extensions of Remarks」の部 ロン・ポール
URLリンク(www.house.gov)
議長、多くのアメリカ国民は、私たちが直面している経済問題を、新政権が解決してくれるものと
期待しております。しかし、そうはなりそうにありません。なぜなら、問題をたくさん抱え込んで
しまっている今の混乱から、私たちはどうやって抜け出すのか、新大統領の経済顧問たちも
理解していないからです。それは、そもそもどうしてこの危機が引き起こされたのかを、今までの
政権も議会も理解していなかったのと同じことです。
ごくごく少数を除いて、議会のなかで、オーストリア学派の自由市場経済学を知っている人は
いません。この80年間、私たちの政府の立法府、司法府、行政府が、完全にケインズ主義の
経済学の影響のもとにあったからです。もしも彼らが、景気循環についてのオーストリア学派
の経済学の解釈をいくらかでも理解していたら、困難に満ちた悲惨な修正が必ずやってくる
危険なバブルを起こすことなど、決して許しはしなかったでしょう。
今日、とてつもない経済危機が展開しております。日々、政府の新しい施策が開始されています。
今後の計画もどんどん練られていっています。こうしたものはすべて、私たちが今のこの困難な
状況にあるのは、自由市場資本主義と健全なお金が失敗したからだという信念に基づいています。
さらに支出し、さらに不良な投資を救済し、さらに借金を重ね、さらにドルの価値を低下させることに
取り憑かれているのです。私たちの抱える問題を解決するには、世界の中央銀行の設立、
「fiat」(命令で紙をお金にする)のたった一つの通貨への統合という国際的な答えが、私たちには
必要なのだと、多くの者たちが言っております。しかし、こうした提案は、まさにこの困難なる状況を
つくり出した諸政策を、さらにまたやるということに過ぎません。失敗に終わる運命にある提案です。
520:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:56:30 urEQOZxP0
>>519
同様の過ちは、1930年代にやっているのです。
それが、「ニューディール」(フランクリン・ルーズベルト大統領の新経済政策)、「フェアディール」
(トルーマン大統領の政策)、「偉大なる社会」(リンドン・ジョンソン大統領の政策)の時代へと繋がり、
そして、ついには保守主義者たちに、財政赤字なんてたいしたこっちゃないと確信させてしまった、
「サプライサイダー」たちの時代にまで導いてしまいました。彼らは、費用のとてもかかる赤字財政の
アメリカ帝国をまわす資金を、どう調達しようかと心配していたからです。
大恐慌以来、すべての政治施策は、景気後退しないように、不況にならないようにというものでした。
しかし、そうして為されたすべてのことは、すべての歴史において最大の金融バブルとなる種を
蒔くことだったのです。この理解がないために、今、金融制度の大規模な国有化、そして、本当に
生産手段をも大規模に国有化してしまおうというお膳立てが整えられています。
ケインズ主義者たちは、なにもかも間違っていて、干渉主義と中央での経済計画はうまく行かな
かったことは明らかなのですが、私たちは、この困難なる状況から抜け出せる助言を求めて、
誰の話を聞いているでしょうか?残念ながら、ケインズ主義者たち、社会主義者たち、大きな政府
を提唱する者たちの話を聞いているのです。
無視されてきたのは誰でしょうか?オーストリア学派の自由主義経済学者たちです。
この者たちこそ、大恐慌を予測したのみならず、今日、私たちが対応しているこの大災難をも
予測していたのです。危機は、予測可能であったこと、説明可能であること、ならば、どうして
誰も話を聞かなかったのでしょうか?
それは、ただでランチが食える、それが可能だと、新しい経済規範(経済におけるパラダイム)が
到来したと、あまりに多くの政治家たちが信じ込んだからです。しかし、それは何か聞いたことの
ある話です。鉛を金に変えることのできる「賢者の石」のように。働かずに繁栄を謳歌することが、
長年の夢なのです。
そして、さらに、通貨供給量(マネーサプライ)を管理支配する者たちによって、
政治権力は管理支配されるということを理解していた者たちが、その上にいたのです。
521:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:58:40 urEQOZxP0
>>520
リベラルたちも、保守主義者たちも、共和党も、民主党も、自分たちが大学で教わったように、
財政赤字なんか問題じゃないと、連邦準備制度が政府の債務をマネタイズして貸し付ける
(お金を刷って貸す)ことは、合理的なことであり、違法なことではないと、決して害を及ぼす
ことはないと、そう信じ込むようになったのです。真実は異なります。中央で経済計画することは、
常に有害です。通貨供給量を膨張し、わざとドルの価値を引き下げることは、常に悲惨で
困難な状況を生み出す危険なことなのです。
根本的に問題であるのは、大きな政府を提唱する者たちが、直接に課税しないで、
かかったお金を裏でこっそりと支払いたいがために、中央銀行を必要としていることです。
必要なお金を刷れば、支払いを延ばせます。税金を引き上げれば、大きな政府にかかる
本当の費用が明らかになりますし、人々は反乱を起こすでしょう。
しかし、その報いはいつかやってきます。今回の危機とは、そういうことなのです。
限界があるのです。国家というものは、永久に中央銀行に頼って、通貨供給量の膨張の
加速を繰り返して、経済を破綻させずに、通貨を機能させ続けることは出来ないものなのです。
ついには経済の法則が、政治家たち、官僚たち、中央銀行家たちを凌駕するのです。
過剰な借金、歪な投資が清算されない限り、システム(制度・機構・体制)が応答しなくなって
しまいます。度を超えれば、浪費し放題を阻止しなければ、その結果は、手に負えない急激な
インフレとなります。そして、発展と道理にかなった政治の安定を回復するために、全く新しい
通貨が必要となるのは避けられなくなります。
これからどうなるのか、私たちは選択せねばならないのです。
欠陥あるシステムで団結させ、人々から力を奪って、すべてを支配する世界的規模の
独裁政府を私たちは受け入れるのか。それとも、憲法の原則、政府権力の制限を回復させ、
連邦準備制度を無くして、コモディティ(実物商品)のお金を回復させ、世界政府をしりぞけ、
すべての個人たちに等しくある自由を守ることで、平和こそ目指すべき目標として掲げて
促進するのか。そういう未来のかかった選択の機会が迫っているのです。
自由こそが、その答えです。
522:名無しさん@十一周年
10/11/03 17:59:52 Nd8yX+X60
今さらNYSEの株価にあまり影響なさそうね。
特定業界がアレだが。
でかいのはFOMCの方か。
523:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:01:16 3DWkTrJ60
弁護士オバマ・・・・口先だけは誰よりも上手い、聴衆を誘導するのも上手い。口先が上手くて当り前は腕のいい弁護士になる必修条件。
524:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:04:04 GkONcPPm0
ティーパーティー=ネトウヨ
525:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:06:41 lNJzWpRNO
オバマは普通によくやってるでしょ。
就任した状況が既に超絶縛りプレーの無理ゲー状態だったんだよ。
誰がやってもこうなるのは分かっていた。
526:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:10:55 Nd8yX+X60
医療保険改革が致命的ダメージを民主党に与えた。
527:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:12:02 mgF7BzOf0
>>525
> 誰がやってもこうなるのは分かっていた。
国民皆保険制度は「誰がやっても同じ」ではないよ
失敗した対中政策も「誰がやっても同じ」ではない(こちらは既に路線転換したけど)
528:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:12:05 btyiSW+E0
〇〇新党よりずっといいじゃん
なんで日本の政党にこのネーミングセンスが無かったか
529:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:13:27 mgF7BzOf0
>>528
「茶会党」は政党じゃないよ。でも紛らわしい表記だね
「茶会」や「茶会運動」の方が良いと思う
530:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:16:19 Nd8yX+X60
新聞用にはTTPで。インターネットではティーパーティでいい。
531:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:22:48 NdJ14Fuc0
茶党だろ
困弊党みたいな言葉遊びだろ
532:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:25:25 NMdJ3l7tO
茶会党の茶会て何だ?お茶会のこと?ヘンテコリンな名前だな
533:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:26:36 Q9f/JiSA0
世界中でフェミにノーがつきつけられてるな
534:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:30:20 lNJzWpRNO
>>527
国民の人気がないだけで政策的には全く失敗ではないけどな。
医療皆保険は絶対に必要だし
媚中はこれから中国が世界の王になることを考えれば当然唯一の策。
大量国債で首根っこも掴まれてるしな。
535:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:31:10 9CfYLo3D0
自民党の次の選挙のキャッチフレーズ「チェンジのチェンジ!」
536:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:33:13 Nd8yX+X60
>>534
医療皆保険は必要だと思っていない人が民主党内にもいたんですよ。
結局、民間利用への補助という実装をしたもんだからリベラルからも評判が悪い。
537:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:34:06 urEQOZxP0
政府と雇用創出 ロン・ポールの週刊コラム 2010年10月25日
URLリンク(paul.house.gov)
1990年代後半、持ち家を奨励することが、他の経済の至るところに波紋のように広がる刺激的効果が出て、
雇用を創出すると考えられました。持ち家に有利な様々な政府の政策が制定され、その人達が本当にその
余裕があろうがなかろうが、誰もが家を買えるように、連邦準備制度が人為的に金利を引き下げていました。
しばらくはそれが機能していました。住宅の好景気が、不動産業者たち、住宅ローン会社たち、建設労働者
たちに対する需要を高めました。しかし、現実が沈み込むと、私たちはバブルが始まった時にいたところに
戻っただけでなく、実際にはさらに悪くなっています。例えば、私たちはバブルが創り出した百万の臨時の
建設雇用すべてを失っただけでなく、その上、もう百万さらに失ったのです!
ですから、人為的な富が蒸発しただけでなく、真の富も破壊されたのです。
さらに不吉なのは、戦争によって雇用が創り出されています。アフガニスタンでの私たちの戦争活動を
支援する請負業者たちへの依存が高まっていることを、最近の報道が浮き彫りにしました。
それらの非常に儲かる立場には、大規模な汚職がつきものです。
私たちが使用している建設会社たちのほとんど半分が、アフガン人所有で、私たちがアメリカの納税者の
大きな負担で訓練している、全く同じアフガン警察部隊の人材を引き抜くようなビジネスモデルも含まれて
います。一方で私たちは、警察部隊がある水準に達するまで、離れないと誓ったのです。
また、私たちは、ただ我々を攻撃しないように、たくさんのアフガン人たちに賄賂を送っています。
ケインズ主義の大きな支出施策も、軍産複合体も、長く続く雇用や、私たちの国のための経済的繁栄は
創り出せません。平和と繁栄をともに回復させる唯一の方法が、本国での憲法に反する支出とともに、
私たちの海外関与を引き下げ、そして、地球に股を広げたり、国内経済を細かく管理しない、制限された
共和国という建国者たちが思い描いた姿に戻ることです。
538:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:35:09 s4NsIrGO0
ちゃかい党ってなんかかわいい。
539:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:35:29 ek8xd0x50
茶会党という和訳はいかがなもんだ?
「社会党」に似ていることで、浸透をジャマする魂胆か
540:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:37:29 uohOwQoPO
オバマはイケニエ
クリントンの尻拭いをブッシュがやり、ブッシュが拭いきれなかったウンコをオバマが拭く
この状況では誰がやっても詰んでたが、米民主党が責任を押し付けるのにオバマが最適だったんだろう
これ以降、非白人の大統領を誕生させない為のね
ほど良い頃合いに無能女性大統領が誕生すれば、女性大統領も駄目だって空気ができてツモだな
541:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:39:14 FPKT2edeO
ボストン茶会事件
542:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:40:15 RWQhaXkhO
>>534
なんか勘違いしてるな
米国債を債権市場に出せないほど保持した時点で
首根っこ押さえつけられてるのは国債保有側
543:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:40:45 ek8xd0x50
>>540
いくら何でもお前は2ちゃんねる脳すぎると、思う。 (キッパリ)
544:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:41:50 1fjwGu5h0
YouTube - オバマジョリティー音頭
URLリンク(www.youtube.com)
545:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:43:04 ek8xd0x50
アメリカ中間選挙の報道で、
NHKはかろうじて「ティーパーティー」を紹介したが、
他は全滅
(テレ東は言ってたという人もいた)
日本の売国マスコミは報道したくないだろうねw
保守派の市民運動が選挙を左右したなんて。
546:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:44:02 urEQOZxP0
ロン・ポール、ラジオ番組「Brian and The Judge」に出演。
URLリンク(libertymaven.com)
Ron Paul
私は医療はサービスの一つであると考えますから、それは他のサービスとも同様に
供給されるべきであると考えます。過去数十年のインフレにも関わらず、競争に晒された
物の価格は下がっています。新しい技術があって、それに沿って動いていくからです。
医療も同じようにやれるというのが真実です。しかし、市場には 非常にたくさんの干渉が
あります。そもそも、誰には何が出来るという、厳しい免許があります。のどの痛みを
何とかするのに、どうして病院に行って、医者に診察料を払って、処方箋もらわなきゃ
いけないのですか? ずっと昔は、保健補助員にやれていたのです。
私たちはインフレでした。つまり、通貨供給量が増大し、ある分野で物価が上昇せざるを
得なくなります。その時に政府が関与すると、価格はロケット花火のように更に急騰します。
インフレの圧力が最大にかかったのが、医療と教育です。
それは全て、インフレと規制に関係しているのです。
健全な通貨を持つ必要があり、政府を邪魔にならないよう、どかす必要があるのです。
私が1960年代初めに医者を開業し始めた時、メディケアもメディケイドも全くありません
でした。私は教会の病院で、時給3ドルで、救急室で働いていました。誰も拒否されません
でしたし、通りの外で医療を請うてる人は誰もいませんでした。しかし、今日、こうした
無料医療で世話を受けられる人々が、どんどん減っています。
大きな問題は、もともと実際医者というのが、免許を通じて独占支配を得るところから
始まっていることです。いかなる競争も許されないのです。20世紀の早い時期に、
私たちは文字通り何百という医学校を閉鎖したのです。多くは少数派の医学校でした。
十分な物ではないと、政府が閉鎖したのです。彼らは独占支配したかったのです。
第三者支払い制度を支持したのは最初医者でしたが、次に保険会社で、それから
政府です。大きな医療は、大きな政府と密接な関係を結んでいるのです。他のとても
多くの企業たちが、政府と密接な関係を結んでいるのと同様にです。
547:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:44:57 9yH17dqJ0
>>412
まぁ、鳩山ごときは全然違う人だからな>安部総理
548:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:45:44 Xasgm97B0
>>542
何故か
日本が持つと従属の証
中共が持つと生殺与奪権を握る最強のカード
となる不思議w
549:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:46:14 urEQOZxP0
>>546
Brian Kilmeade
それがどれほど事実か私には分からないのですが、彼らが言っているのは、5000万人
が医療保険に入っていないと。とても沢山の人達が、基本医療を求めて救急室を利用
していますが、医者達も幸せじゃない、病院達も幸せじゃない、そして保険会社達も
幸せじゃないと私たちに言っておりますが、これで大儲けしているのは誰なのですか?
Ron Paul
これをやっている官僚たちですよ。それが大好きなんです。おっしゃったように誰も幸せ
じゃありませんが、ウォール街には幸せな人達が大勢いますよ。中間業者たちが宜しく
やっているのです。それが仕切ってる者たちです。お分かりのように、製薬会社達、
保険会社達、管理会社達です。彼らがワシントンにやって来ます。
処方箋医療に、どれくらいお金が使われているか考えてみてください。これは大きな
商売です。投票になると彼らがやって来て、一晩中、共和党議員を説得して、さらなる
大きな政府のほうに賛成するよう寝返らせているのです。やって来たのは患者では
ありません。やって来たのは医者ではありません。やって来たのは企業達です。
これは最悪なことに、コーポラティズム(協調主義)なのです。他も殆どがそうである
ようにです。銀行達にしろ、軍産複合体にしろ、医療会社にしろです。自由市場ならば
最もやってはいけないことです。 それなのに人々は、またもや言うのです。なるほど、
我々は医療で自由がありすぎて、それで失敗したのかと。それで私たちは、この社会
主義化された医療にするんだと。まったく間違った議論です。
550:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:47:23 uohOwQoPO
>>543
自分でも書きこんでから「どこのラノベだ」と思ったけど
何だかんだでアメリカって白人社会だし
551:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:48:12 cScWjXcE0
自衛隊を核ミサイル搭載原子力潜水艦を中心とした装備に変換。
通常兵装を大幅縮小して、コスト・カット。
いまの自衛隊は旧式過ぎる。
552:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:49:35 Nxb9etNX0
日本も中間選挙をやれ
553:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:50:08 m9wCmiGgP
ティーパーティーに関してはAIG救済で反感を買ったのが一つの原因ではある
「金融屋は自己責任で破産しないとおかしくないですか~?
なんで俺たちの税金をこいつらに投入して数百万ドルのボーナスをちゃっかりもらってるの~?」
↓
「国民皆保険で引き受けるのはAIGかよ!
要するに俺たちの税金でクソAIGから商品を買うのかよ!ふざけんなよ!」
↓
「オバマてめえAIGからそんなに献金受け取ってたのかよ!
テメー金融屋のポチ犬かよ!俺たちの税金を盗んで献金受け取りかよ!死ねよ!」
これがティーパーティーが一気に庶民に普及した流れ。
554:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:50:10 zS78AJjS0
>>552
それにはまず憲法を改正せにゃな
555:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:52:16 lNJzWpRNO
>>548
そりゃそうだよ。中国は日本ほどアメリカに依存してないもの。
アメリカが倒れたら日本は終わりだが、中国はまだ立ってられる。
逆に日本が倒れてもアメリカは立ってられるし、中国も余裕。
日本はアメリカにとって片方の腎臓みたいなもん。
556:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:52:37 pVy7GbTqP
>552
アホですか?
ただでさえ参院選が3年に1回、衆院選が別サイクルで
最低4年に1回あり、選挙多すぎると言われてる日本なのに。
選挙が多いと選挙直前に総理大臣交代することも多くなるから
政権が弱体化しやすいのに。
557:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:55:30 n/VWuAvI0
>>555
>そりゃそうだよ。中国は日本ほどアメリカに依存してないもの。
?
558:名無しさん@十一周年
10/11/03 18:57:33 l4IrkRov0
民主党はボロ負けだったな
559:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:00:11 +tyVRSAs0
共和党って対日強硬が多いんだよね?
でっまたどこかで戦争起こす党だよね?
560:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:02:00 n/VWuAvI0
>>559
戦争起こしてるのは米国民主党。
対日強硬派が多いのも民主党(日/米)
561:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:02:01 s5TUydAHO
放課後茶会党を結成すべき
562:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:02:50 /fmZ0/JX0
>>559
じっさいは民主党の時のほうが戦争は多い。
563:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:03:12 urEQOZxP0
医療改革法案の通過 ロン・ポールの週刊コラム 2010年3月22日
URLリンク(www.house.gov)
彼らはどういうわけか、生活保護対象者を増大させる事と、お金をすでに失っている医者に払い戻す
支払いを削減することで、この国の医療が改善されると考えています。この政府の曖昧な数学が
実際に医療において現実となれば、何千もの医者たちが経済的に職をやめざるを得なくなると推測
されています。もしも人々が医者を見つけられないならば、強制の健康保険にどんな意味があるのか
聞こうという者は誰もいません。立法における希望と夢は、経済の現実には必ずしも通用しません。
もしも費用が下がれば、政府がこんなにも介入してくる以前はそうすることが出来たように、
もっと多くの人々が自分たちに必要なものを自腹で簡単に支払えたでしょう。
そうはせずに、連邦政府は貪欲な保険会社たちを追いかけて捕まえると称して、皆に彼らの製品を
買うように命じることで、もっと人々を彼らに世話させるつもりです。健康保険会社の顧客にならな
かったという凶悪な罪を犯したことが発覚すれば、誰でも重い罰金を支払わねばならないのです。
これらすべての新たな命令に服従しているか監視し、さまざまな罰金を執行するために、私たちは
16,500人ほど国税庁の職員を雇う必要があるのです。それで政府の言い様は、これは雇用法案でも
御座いますと。この施策で、民間部門には500万人ほど雇う費用がかかりそうだが、気にすんなと。
もちろん、この法案の最も困った面は、これが甚だしい憲法違反であり、自由という理念に反して
いることです。連邦政府が行う権限に道を開く如何なる物も、憲法には存在しません。政府が認可
した会社たちから、特定の製品を買う消費者になるよう、政府が国民に強制するというこの考えに、
建国者たちなら愕然としたことでしょう。
国民には、自分たち自身の生命に対する責任がありますが、自分たちがどのように生きるか、
どのように自分達の生活を守るか、選択する自由もあるのです。医療の選択は自由の一部ですが、
また剥ぎ取られています。
564:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:03:25 m9wCmiGgP
>>559
・反中派が多い
・伝統的に対外戦争を嫌う(アメリカの開戦・軍事攻撃をやった大統領の大半は民主党)
っつか茶会みたく超内向き集団がいると
アメリカが攻撃されない限り戦争のせの字も出さない気がする
565:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:03:34 eckytRgkO
>>545
保守派の市民運動は右翼団体の過激行動、革新派の市民運動は平和運動…
そんな報道基準でもあるんでしょうw
566:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:05:32 DeTENF9f0
>>537
詳しく知らんのだが、
結局このおっさんはアメリカ政府にどーせいといっとるの?
人の批判はしやすいけど、
あんたはどうすればいいと思ってるのよって言う
567:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:06:56 DKpDw7+1P
>>539
むしろなぜみずぽたんが「茶会民主党」と改名しようとしないのかが不思議
568:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:07:09 Nd8yX+X60
>>565
元NHKの手島がこの辺を解説してまわって欲しいところ。
569:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:07:18 2pSRSOFHO
>>559
共和は親日 日米同盟が世界の軸と思ってる
570:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:08:27 ImCFKweY0
逆
共和党は防共路線
ミンスは金の亡者で共産陣営に寛容 親中ジャパンスルー
過去のジャパンバッシングや原爆落としたのもミンス
571:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:09:16 m9wCmiGgP
茶会党が一気に勢力を増した理由が>553のように
オバマが金融資本の献金を受けて巨額ボーナスをやるわ
税金使って巨額の契約を結ぶ保障を取り付けるわと、
金融屋・億万長者に超甘々という政策をとり、
茶会派と共和党は「金持ちを税金で救済?自己責任で潰せ!」の大合唱だったという、
日本の左翼の考えていた「悪の金持金融資本の共和党、庶民の味方民主党」の
正反対だったというところが見たくない原因でもあるだろうな
「国民皆保険を成立させたじゃないか」
「で、なんでそれでAIGの9億円ボーナス軍団にさらに税金でビッグプレゼントをするように捻じ曲げてるんだ?」
という構図が茶会がはびこった理由だからなw
572:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:09:20 Ob5R7Wp60
オバマも思わずニガ笑い
573:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:09:23 Nd8yX+X60
共和民主関係なく対日で厳しいのは農業関連か。
574:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:12:00 T7AfzhOo0
日米関係は米国が共和でも民主でも
日本側が民主党だからどうにもならん
575:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:12:19 l4IrkRov0
とにかく反中派が多い共和党が勝って良かったよ
576:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:12:54 aUZYZHGr0
>>556
アメリカの大統領はどんなに自分の党が負けようが大統領の任期まで続けられるからな。
日本の総理大臣はそうではないから、中間選挙を導入(となると恐らく解散は廃止か?)したら政権が行ったり来たりするぞw
577:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:15:08 66PbApiA0
ティーパーティーパーティー
578:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:15:17 PV981D230
どちらの党も自国が好き
579:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:15:52 aUZYZHGr0
オバマ大統領は選挙直前に「雇用が悪化したのは共和党の所為(負の遺産)だ」って言ってたぞw
日本にちょっと目を向ければこういう責任転嫁はとても恥ずかしいことだと分かるのになあ。
580:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:16:12 ImCFKweY0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
↑読んでみろ
共和党の基本精神がわかる。
共和党は原爆投下にも反対、というか、日米戦争自体反対だったのだ。
戦後には、日本を分割しようとしていたミンスに反発して
共和党が無かったら、日本は東西分断されていたかもしれん。
ただ、今の共和党もだいぶ変わってきてるだろうが
基本的に、日本を大事に思ってくれるのは共和党でおkだろう。
中国が暴走するにつれ、共和党なら日本の核武装も許してくれるかもしれん。
日米英3国の対等な同盟を考えてくれる可能性がある共和党。
581:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:18:05 wUq1wswY0
共和党が、このまま勢いに乗れば、初の女性大統領誕生か?
582:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:18:26 l4IrkRov0
大統領が任期途中で辞任した事あるけどな
歴史を勉強しろよ
583:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:20:29 MmqG3BVM0
ボストンのティーパーティーは買ったの?
584:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:20:57 urEQOZxP0
>>566
・政府は邪魔だからどいてくれ。
・予算を大幅に削減し、財政再建を行う。
・経済を操作する元凶である連邦準備銀行を廃止せよ。
・憲法に反するすべての法律を廃止。
・宣戦布告の無い戦争をするな。
・帝国主義を止める。
・海外援助を廃止。
585:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:21:48 Nd8yX+X60
>581
州によって有利に働きをしたとはいえ、大統領まではなさそう。
586:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:21:49 n/VWuAvI0
>>577
何か長いから、短縮してみた
ティティパーティー
587:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:24:04 RWMIoZvU0
女性大統領って、まさかペイリンか?
ろくに英語も話せないペイリンが、合衆国大統領?w
アラスカで熊でも撃ってろよw
588:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:24:55 ImCFKweY0
米のミンスも、共産陣営のロシア工作に染まってる。
その点は、日本のミンスと似ている。
589:(´・ω・`)
10/11/03 19:25:22 oIr5kNVyO
これでドル安円高になる事を望む。
ドル(アメリカ)なんて価値も信用もないんだから、
1円=1ドルってとこだな。
590:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:25:44 ld632coa0
医療保険は確かに巨額の財源を食うけど、アメリカの保険業界はあくどすぎるんだよなあ。
591:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:26:23 wUq1wswY0
自民党は、今のうちにパイプ作って置いたほうがいいな
592:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:26:41 8bqQtVVT0
ペイリンとか
593:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:28:20 3VBboXf7O
そろそろ、一年から二年かけてゆっくり株でも仕込むかのう。
594:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:29:21 oRWJy1h30
合衆国初の黒人大統領の次は合衆国初の女性大統領に決まってんだろ
595:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:30:42 uohOwQoPO
マイケル・ヒュンダイも民主党だっけ?
敵だ味方だじゃなく、どちらが日本にとっての益となるかで考えたら共和党のが得なんだろう
ビルクリの時といい、民主党大統領の時には日本にとってロクな事が起こらん
596:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:31:10 Nd8yX+X60
>>590
オバマの国民皆保険改革って公営の保険制度じゃなくて、あくどい保険業界の商品への加入促進ですから。
597:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:31:39 vnzG4JEw0
ペイりんとか本当に本当に頭悪いぞ。
まじであいつが大統領になるとかありえない。
英語喋れんお前らにはわからんだろうが
しかもcreationist創造論主義者
世界は神様から生まれたとか進化論否定者
中絶反対派だし、正直きもちわるい
598:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:33:26 wDgOMWjd0
>>315は?俺は外国人参政権だけに反対してますよ
レッテル貼りがお得意のようで
599:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:35:26 vnzG4JEw0
>>596
はぁなにいってんの?
600:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:35:29 lRmzUxXU0
これでアメリカは保守に一気に火がつくな!よかった
最近調子に乗ってる国がたくさんあるからな、日本に中国に韓国に北朝鮮にインドにロシア
あれ?・・・全部東アジア周辺じゃねーかwwwほんとクズばっかだな
601:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:35:58 m9wCmiGgP
>>581
ペイリンは共和党支持者の間でも「バカババア」の評価が定着してるからそれはない
602:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:37:39 lRmzUxXU0
あいかわらずだけど、なんで日本人のお前らが口出すんだよ
関係ないだろ
自分の国のこと心配しろよアジアン
603:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:40:32 m9wCmiGgP
>>599
>553 >571
結局、成立した国民皆保険の実装は、
「税金で民間の医療保険を買う援助をする」ことだった。
その民間保険会社の救済時に、損失を作ったディーラー軍団の9億円のボーナスまで救済し、
皆保険の実装がそうだったので「金持金融屋の手先」「金持は自己責任はないとかあり得ない」
と攻撃されたのが茶会の起源。
もともと共和党支持者がスタートだが、
以上の経緯が庶民の反感を買いまくってたので民主党を支持ていたような層も参加してたので
「超党派の運動」ということになってた(中心は明らかに共和党であるにも関わらず)
604:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:43:49 T7AfzhOo0
オバマ以外なら誰でもいい
ってことになってんの?
605:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:44:55 hdtHMqMk0
ロン・ポールは本物の小さな政府主義者。戦争も嫌う
606:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:50:35 Uq6kHyN20
日本みたいな健康保険導入は民業圧迫になるから、
導入無理なんだよね。結果として最悪な形にw
607:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:52:08 yyEbHYPs0
「ブッシュとオバマさん」って言ってたやつ涙目
608:名無しさん@十一周年
10/11/03 19:53:17 DeTENF9f0
>>584
ありがとう
現実的かどうかはわからんが、
そういう意見の人がいるのも大事だな