【政治】 中国国家主席候補・習近平氏が最後に頼れるのは小沢一郎氏at NEWSPLUS【政治】 中国国家主席候補・習近平氏が最後に頼れるのは小沢一郎氏 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@十一周年 10/11/04 02:00:17 KxgQiWnY0 >>1 天皇会見を種に広げた妄想記事としか読めない 301:名無しさん@十一周年 10/11/04 02:03:20 L0YTiRUT0 ニコ生、面白かったけど、 皆、気を使ってる感じ。 これからも色んな政治家呼んで欲しい。 302:名無しさん@十一周年 10/11/04 02:08:47 qrJ81ChRO キチガイしな畜と嘘つき小沢が仲良いのは理解できる 嘘つき不正蓄財 血税ばらまき 売国奴 小沢早く消えろ 303:名無しさん@十一周年 10/11/04 02:12:04 na+o1cdf0 >>1 中国の兵法書には、優秀な者には、何も与えるな!ボンクラにはおだてて土産持たせろみたいな教えがあるんだろ? つまり小沢はwww 304:名無しさん@十一周年 10/11/04 02:16:11 NjeAbc1FO まぁ、小沢なら金しだいで動きそうだな。 305:名無しさん@十一周年 10/11/04 07:10:51 F9TfLOcEO 小沢いいかもな 306:名無しさん@十一周年 10/11/04 07:36:42 5il9Gwcc0 フジタ社員解放は、胡錦濤氏も認める「小沢氏の人脈」のおかげ 小沢一郎氏はこの20年で多くの挫折と失脚を経験しながら、一貫して「オレは革命的な改革をやる」と語り続けて復権を果たしてきた。 その信念は、小沢氏が培ってきた人脈と独自のブレーン集団、そして数々の修羅場をくぐってきた経験という「政治的資産」に裏打ちされている。 小沢氏が外交思想を端的に語ったのが次の言葉だ。 「中国にも米国にも、揉み手をして笑っているのでは軽蔑される一方だ。いうべきことをいえば相手は話を聞く」 実践もしてきた。2008年2月、民主党代表だった小沢氏は韓国で開かれた国際シンポジウムで基調講演を行なった。 その中で、中国の領土拡大、軍事力増強に懸念を示したうえで、「中国の共産党一党独裁体制は必ず絶対的矛盾に直面する」と指摘し、 政治腐敗や格差による中国の国内混乱が世界的規模の動乱につながると警鐘を鳴らした。 これが日本の他の政治家なら、中国側は「内政干渉だ」と猛反発しただろう。 ところが、中国側は講演翌日に唐家セン(センは王偏に施)国務委員(元外相)が小沢氏を訪ね、その席で「経済、政治、文化、社会の改革を行なっていきたい。 政治体制の改革もそこに含まれる」と、率直に反省を口にした。昨年末に民主党の大議員団を率いて訪中した際にも、小沢氏は梁光烈・国防相を相手に、 「日本でも中国脅威論という名の下に防衛力強化の意見が根強くある」と中国の軍拡を牽制した。 それでも、胡錦濤・国家主席は小沢氏を「長期にわたって中国共産党との架け橋として重要な貢献をされている」と尊重してみせた。 小沢氏がいうべきことをいえるのは、自民党幹事長時代の1989年から、「長城計画」という日中の青少年交流事業を主宰して中国共産党に太い人脈を築いてきたからだ。 小沢氏の下で「長城計画」の事務責任者を務めてきた細野豪志・代議士の訪中を機に、拘束されていたフジタ社員3人が解放され、 ASEMで菅首相と温家宝・首相の“会談”が実現したのは、「小沢さんの人脈なしには無理だった」(民主党国際局元幹部)と見られているのは当然だ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101012-00000003-pseven-pol 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch