【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売at NEWSPLUS
【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売 - 暇つぶし2ch599:569
10/11/05 22:43:24 YQ5Igyv70 BE:1771899293-2BP(0)
にこにこ動画が公平性を担う形で小沢一郎氏のインタビューを独占的に実行できたことは、明日のメディアを示唆するものである。
最近、ネットTVが米国にてソニーから発売された。ソフトウェアはアンドロイドOSを開発したGOOGLEが担当した共同開発である。

IPプロトコルの世界では、音声圧縮技術、画像圧縮技術も、リニアに更新されてプラグインすれば簡単にブラウザで再現できる。
つまり、音声で言えば、ADPSM圧縮などからAMBE圧縮などの進化で1/10の速度での通話が可能となり、MPEG4圧縮技術なども
必要に応じた回線速度で見ることができる。

ネットTVの普及が何をもたらすかというと、ネットワーク系放送局は、広告代理店の支配化にならないだろうということである。

新聞資本がTVを占有している現在、新聞界の押し紙問題、TV界の電波ただ乗り問題は相互に隠匿されて国民には知らされない。
また、許認可事業ゆえに、検察問題など霞ヶ関に対して相互依存的に隠匿される場合もある。
これが、ネットTVであれば、依存関係を持たない存在であるから、タブーとされるものも日の目をみる。

更に放送設備経費を節減できることから、スポンサーの不祥事に留意するなどという、公平性を欠いた存在にはならないだろうことも
考えられる。
つまり、一時のサラ金や現在のパチンコ業界などに影響されないということである。

パソコン世代以上の多くは、TVとリモコンまでの操作が限界である。

この選挙権の多くを占めるこの世代に、正確な情報と公平性をもったニュースを提供していくことが、日本の未来を正しくすることである。

600:名無しさん@十一周年
10/11/05 23:01:40 GSDHNF8G0
社会資本なので嘘が多い迷惑な存在は除けて貰っても平気なんじゃね

601:名無しさん@十一周年
10/11/05 23:19:47 A5Xwcw7N0
税金泥棒はテレビだった。
小沢だけじゃなかった。

602:名無しさん@十一周年
10/11/05 23:23:47 SyrKxia60

>>1
何を今更www

603:名無しさん@十一周年
10/11/05 23:52:56 meSYEMc70
天下り企業が天下り企業の宣伝して
官僚からアメリカや事故の事聞いてニュースにして
民草の中から話題になる奴見つけて映してるだけの
簡単な仕事のはずなのになんで赤字になるん

604:名無しさん@十一周年
10/11/05 23:59:22 +/4pMCWY0
法外なお給料に消えてるから

605:名無しさん@十一周年
10/11/06 00:21:28 hPWbtWAI0
日本のテレビ局&大手新聞の記者の一日

担当する官公庁などの記者クラブに行き、他社の記者とヨタ話しをしながらダラダラ過ごし
広報担当者が来たら話を聞き、プレスリリースを売けとり
会社に戻って、自分が与えられたスペースの字数に合わせて
プレスリリースを書き直す。仕事はこれだけ。

ずっとこんなラクな作業を繰り返しているだけで世間からはジャーナリストと呼ばれ
なんとなく尊敬されて、高い給料をもらえる。

官公庁の側からすれば、プレスリリースの通りに報道してくれる記者は扱いやすい良い記者。
彼らを利用して都合の悪い情報は隠靡しながら国民を洗脳し操作できる。


606:名無しさん@十一周年
10/11/06 00:37:06 dCFgeVFK0
1500万の給料は300でいいよ
それぐらいの仕事しかしてない

607:名無しさん@十一周年
10/11/06 03:08:21 araWV2GR0
>>569
ひっしだな小沢応援団www

・小沢の隠し資産を暴いた週刊現代を名誉毀損で訴えるも全面敗訴
・しかし、なぜかテレビ・新聞はまったく報道せず
・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま電柱で首吊り自殺。
・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。
・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
┌───┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩──∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

608:名無しさん@十一周年
10/11/06 07:16:43 nsJbtOEj0
独電波に税金=NHK受信料

泥棒に追い銭w

609:名無しさん@十一周年
10/11/06 07:20:01 XBUaIs3J0
電波利用料を「売り上げの」10%にして、
そこからNHKにカネを回して、受信料廃止だろ。

610:上級読者 ◆xQmVoY6/HA
10/11/06 08:20:13 76yvTsOz0
逆に下げて、もっと新規参入し易くして、チャンネル数を増やすってのは無理なのかね?
放送がNHK、TBS、朝日、フジ、日テレ、TV東京系と少ないからCM料も上がって、情報の独占が起きる訳で
せめて20チャンネルくらい無料放送するところがあって欲しいわ

611:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:21:15 tdGCsSMZ0
であるにもかかわらず赤字を垂れ流すテレビ局の存在てwwwwww
どんだけ人件費高いwwwww

612:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:21:51 /Ijo7ZeI0
使用権も競争入札で

613:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:23:48 sxzWNxNB0
誰か会計検査院に通報しろよ、

これこそ取れるべき税金を無駄にしてる、

国の徴収義務違反だよ

614:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:25:39 TYSuFQpBO
こんだけ売上あるなら年間利用料は100億でもいいレベル

615:上級読者 ◆xQmVoY6/HA
10/11/06 08:26:23 76yvTsOz0
時代劇専門チャンネルとかも政府が金出して、地上波で流せよって思う
お年寄りとか本当に喜ぶと思うし
アニメの専門チャンネルも地上波にすれば、業界の育成になるじゃん
景気の悪い話ばかりなのだから、もっと手軽な娯楽を情報弱者に与えれば
選挙にも有利だと思うけどね

616:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:26:34 8KUzXg8KP
総務省よお前もか 特定財源で映画鑑賞、野球観戦…

2008年05月20日12時49分

 総務省が放送局や携帯電話会社から徴収した電波利用料を、職員のレクリエーション費
などに流用していたことが19日、民主党が同省に請求して入手した資料によってわかった。
野球観戦、映画観賞、無線操縦カーなどの不明朗な支出が281件約4千万円にのぼると
同党はみており、国会で追及する方針だ。

 電波利用料は、電波法で違法電波監視などに使い道が限定されている事実上の特定財源で、
携帯電話利用者も1台あたり年間420円を負担している。06年度の決算額は約672億円。
同党はそのうち全国11カ所の総合通信局(事務所)が支出した約50億円分の内訳を調べた。

 同党によると、電波利用料が、総合通信局のレクリエーション費として、職員の美術館めぐりや
ボウリング、バス旅行などに使われていたとみられるほか、高額のプラズマテレビや電波置き時計、
空気清浄機など、必要性や金額が妥当かどうか疑わしい支出があったという。

 同党は「道路特定財源と同様に『特定財源』のブラックボックスの中で無駄遣いされている
可能性がある」として、20日の参院総務委員会などで追及する。


617:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:27:36 PEx+rCIs0
競争もない、新規参入もない
株式も法で守られ、社員は有名子弟であふれ
多方面ににらみがきき、あらゆる業種の中でトップクラスの報酬
一般業種が不祥事による世間からのバッシングを恐れおののく中
論う側に常にいる盤石の地位、いい商売だなぁ

618:上級読者 ◆xQmVoY6/HA
10/11/06 08:33:11 76yvTsOz0
どのチャンネルまわしても、お笑い芸人が雛壇でクイズやったりトークやったり……。
最近ではニュースにも出てきて安易に政策批判をしたりする、お前らちゃんと分かってるのかと

べつに100チャンネルくらい地上波があるなら選択肢があるからそれでいいけど
5、6チャンネルしかないのに皆同じようなことするなって話だわ

619:名無しさん@十一周年
10/11/06 08:38:15 F0ZTrVFq0
電波使用料のオークションを毎年やるべきだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch