【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売at NEWSPLUS
【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売 - 暇つぶし2ch569:名無しさん@十一周年
10/11/05 02:05:45 YQ5Igyv70 BE:2625036858-2BP(0)
やっと、日本国の元凶にたどり着いたスレが立てられたね。
鳩山→小沢→石井一をターゲットとする一連の特捜問題とそれをネガティブキャンペーンと
して追従したマスゴミの動きはここに元を発する。
つまり、民主党のマニュフェストには2009年日本版FCCの設立とTV地上波のオークション制の
導入が盛り込まれていた。
電波使用料総額は、年間650億円(平成19年実績)であり、うち80%が携帯業界からの徴収であり
個々の国民の携帯代から徴収されている。
現在のアナログ→地デジへの移行に伴う、新東京タワーなど、発信局の開発費や敷設費は、その恩恵を
受けるTV業界でなく、一般国民の携帯使用者を原資として使われている。
また、総務省管轄の電波使用料は、総合通信局の予算としてそのまま使われるため、敷設費用は半分程度で
残りは人件費やレクリエーション費として使われて2008年5月に国会で「特定財源」として無駄遣いされている
可能性があると指摘を受けている。
先に述べた日本版FCCとオークション制の導入により今のTV用FM帯域の価値は2兆4000億円と評価さ
れている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch