10/11/02 03:04:27 0
サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が実施したアンケートによると、現在の日中関係を「良好」と考える人が、
回答者の34.0%、「良好でない」と考える人は66.0%に上った。
「日中は協力して未来を目指すべき」との考えは76.3%にのぼったが、「(関係改善のために)日本は韓国に対してと同様に、
中国に対しても謝罪すべきだ」と主張する人が48.8%と、半数近くに達した。「(歴史問題に対して)損害賠償せよ」は8.9%、
「(日本はこれ以上)何かをする必要はない」は10.5%。日本が歴史問題についてすでに謝罪したことや、
政府開発援助(ODA)を実施したことは認知度が低いか、あまり評価されていないのが現状だ。
「日本が中国に対して(歴史問題で)謝罪したことを知っていますか」に対する回答状況は、以下の通り。
(1)知っている…21.6%
(2)知ってはいるが、不十分だと思う…32.3%
(3)知らない…46.1%
「日本が中国に対して、3兆円(約2300億元)あまりのODAを実施したことを、知っていますか」に対する回答状況は以下の通り。
(1)知っている…29.6%
(2)知らない…70.4%
◆解説◆
日本の対中ODAが始まったのは、日中平和友好条約締結の翌年の1979年。有償資金協力(円借款)を約3兆1331億円、
無償資金協力を1457億円、技術協力を1446億円分、実施した。円借款は2008年の北京五輪を機に、打ち切った。
円借款は、額が大きいだけでなく◆低利子◆返済期間が極めて長期―であることで、中国のインフラ建設などに対して大きな恩恵をもたらし、
「改革開放政策の重要な成功要因のひとつ」とされている。
かつて米ソなどが開発途上国に援助した際には、返済の必要がない「無償方式」の援助を実施して、援助を受ける国が努力しなくなるとの
弊害(へいがい)が多く見られた。有償資金協力が多くなったのはそのため。有償資金協力では、借款を受けた側が「資金を生かし、
自らの努力で発展すればするほど、返済が極めて楽になる」特徴がある。(編集担当:如月隼人)
日中関係…中国人73%「両国は協力を」、5割「日本は謝罪せよ」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)