10/11/01 17:23:52 6KG0zlzV0
>>297
>本は腐らない
残念ながら、よほど整った環境でもない限り100年程度が限界なんだわさ。
302:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:24:24 91Y+3oHT0
>>294
可愛そうに学研忘れられてるw
303:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:24:59 LAa9CzBe0
>>282
蓮舫に仕分けてもらおうぜ
304:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:25:06 jBOrekni0
>>301
なるほど
祖父から受け継いだ50年前の本が保存状態いいけど
ケースがヨレヨレになってるもんなぁ
305:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:25:24 ngw5LhPJ0
定価売りやめれ 時代遅れなんだよ
306:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:25:26 ISud5DWT0
>>275
出版社のイメージは不眠不休で働いているイメージだったが
大手は違うの?まさか定時退社の完全週休2日?
307:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:25:30 QndhJBFF0
サラリーマン金太郎読めよ
書籍のデジタル化やらねーと置いてかれるぞ
308:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:26:04 x1szG7W00
>>262
フランス書院
309:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:26:07 pSljezQD0
漫画も雑誌も単行本もエロ本も電子化して安く売れ
コミックを出す雑誌の場合は広告増やして無料で配れ
ただし一ヶ月で端末に保存していても強制消滅
読み返したい奴はコミックを買うかバックナンバーをそのとき初めて買う
最近のコミックは新人とか表紙詐欺が多くて買えないよ(=_=)
表紙は丁寧で中身とシナリオが。。。
こうすればコミック購入者もまた増えるだろう
310:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:26:24 dzlxA6thO
>>283
当たり前だけど実質減税を言ってるだけだぞ?
民間努力の実質減税で生活はどんどん楽に豊かになってること実感できて
給料下がってない家庭は感動しっぱなしだけどなあ。
なんでもビックリするぐらい安くなってる。
これであとはロボットとと自動運転で
運送業が無人になりさえすれば
老人が買い物に行く必要すらなくなる。
311:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:26:32 Jp/C+0HF0
嵐ファン。
去年は「嵐」って書いてあったら結構買ってたけど
女性週刊誌が嵐特集記事を袋とじにしたり
1頁でも名前を表紙に入れる悪質な雑誌が増えた。
結果、中身吟味して最低限しか買わなくなった。
312:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:26:34 N3Smb0kz0
コンビニで完全防備でパラパラ読む機会も無いんだから
目にする機会も手にする機会も無くなるだろ
そんなにアグレッシブに求めてないよ
冒頭だけタダサンプルばら撒いて上手く電子配信で課金でもさせないと
313:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:27:09 LBAXMwwt0
>>301
100年程度が限界なのは、それが100年前の本だから。
今の本は300年ぐらい持つよ。
314:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:27:12 RLcr2FyV0
はいはい、若者の本離れ、本離れ
315:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:27:21 qNyzCTXi0
置く場所ないし考えちゃうよ。
電子書籍も独自フォーマットの上、コビー自由そうじゃないしな。
316:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:28:05 jBOrekni0
>>306
がっつり休みとってんぞーw
317:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:28:48 VRC6H4MP0
読みたい本はたいてい絶版で古本屋でも何万何十万とするものばかり
そうでなければ「ラノベ」wと蔑まれているでも実はとても面白い安すぎる本か
あるいはマンガか
でもマンガの場合週刊で連載する意義がホントにあるのかは激しく謎だ
週刊で読みたいって連中は所詮暇つぶしで読んでるだけでしょ
近視眼的な人気で四苦八苦している漫画家のマンガなんてくそつまらないでしょ
ちなみに読みたくない本はいっぱい並んでるよね
大御所たちの中身のないくだらない小説たち
売れるわけないだろ
あんなのは図書館で読めばいいんだよ
ネットの影響を受けたのはエロ系だけでしょ
何でもネットのせいにするな
あとちゃんとした経営者に任せた方がいいと思うよ
同族企業で下は編集ばかりなんて企業多いでしょ
318:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:28:48 jBOrekni0
>>315
せめて電子書籍が全部規格統一されていたら
よかったのにねぇ
今のままだとシェアの奪い合いでいずれ頭打ちになる
319:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:29:10 6KG0zlzV0
>>313
紙屋さんの話だと300年とか言ってるね。
まぁ300年をきちんと保存できる環境のことを考えてのことなんだけど。
320:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:29:19 yMz5dIBy0
>>262
徳間、白泉社
あたりは入るのかな?
321:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:29:19 LBAXMwwt0
話変わるが、インシテミルすごい面白かったぞ。映画はどうか知らんが、小説は最高だった。
というか、これを映画化するなんて土台無理な話だよ。
ハリウッドあたりが莫大な製作費をかけると面白い映画になるかも知れないけどね。
322:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:30:10 gP2jJxwI0
>>306
某漫画家が自分の担当編集に土日に連絡したら「こっちは休みなんだよ!」って
キレられたとかって話があったなw
323:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:30:19 dzlxA6thO
インテリぶりたいバカ男とバカ女を狙った出版社の
「読書しないと恥ずかしい」
「新聞読まないと恥ずかしい」
って価値観通用しなくなったよね
324:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:30:37 wO0t14l/P
本は地球環境に優しくないから
地球のために出版社は潰れるべき
325:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:31:09 HI0pWT2eO
池波正太郎に今更はまって探しまくったのに、中々見つからない……ので取り寄せてみた
欲しい本が本屋で見つからないと普通諦めてしまうよなーとしみじみ思ったよ
つか、近所の本屋の品揃えが糞
売れ筋置かないし、欲しいものがない
この小売店の態度が出版社にも影響与えてんじゃないの?
ぺらっぺらの内容が数行で説明出来そうな本とか、買いたいと思わないし
326:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:31:39 P8by6hvI0
今売れなくなった物はだいたいネットに置き換わってるんだよ
327:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:31:53 T1Q1FLII0
>>323
見栄としての読書がなくなった気がするな。
昔は読みもしないのに文学全集を買うとかあったけどな。
328:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:32:06 WlKk8nZp0
>>321
来たらすぐインシテミル?
329:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:32:07 ISud5DWT0
>>316>>322
マジかよ。出版社のイメージが変わった('A`)
330:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:32:09 9NpOoCSu0
電子って言うけどAppleにどんんだけ搾取されるか知ってるか?
こりゃ採算取れねーって二の足踏んでるんだよ。
331:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:32:11 6Yr+NlEO0
倒産するまで気づかないんだろうな
332:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:33:01 xljQcZYDO
てゆうかさぁ
最近 ○○の若者離れとか言ってるけど
先立つ物の金が無いのよ
給料下がって税金上がり
家賃も下がらず
物価が上がり 遊んでいる余裕がないわけ。
一部の人間が金を握っているから、
経済を良くしたいなら
金持ちに対して
金持ちだ税
金余ってる税
土地もってる税
など掛ければいいんだよ
333:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:33:07 6KG0zlzV0
>>322
週刊漫画誌だと、写植(古ッ!)や印刷会社が24時間待期なんて話も聞いたけど、
今はもうそうじゃないのかな?
334:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:33:30 svEtJpDg0
>>313
無理。紙自体の寿命は延びていない。
酸性紙使ってりゃむしろ短くなってる。
335:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:11 T7rhD2ga0
>>310
いや、だからこそ、給料下がってる世帯が大半なんだが・・・・・・。
336:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:12 Y4AdXPLn0
>>262
は……早川……
337:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:14 lrRcqq8yO
>>314
今の若い奴は色々と離れてるが、
何故か親離れだけは以前の若者よりしない。
338:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:18 jBOrekni0
>>330
アップルとアマゾンがシェアの奪い合いしてて、
印税のパーセンテージかなりあげてるね
しかし印税そのものが安いから、大した稼ぎに
ならんようだがw
339:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:20 vi9/BwU+O
ハヤテしか買ってない
340:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:22 EnF1U56GO
だからって水嶋ヒロに大賞やるなよ
341:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:34:28 bXMmJW/i0
>>321
ありがちな話だな。そういうのは、もうお腹いっぱい。
リミット?とかいうスペイン映画は、設定が面白いけど。
342:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:35:08 qMO1fQAZ0
お薦めのSF小説教えて
最近読んだのは銀河ヒッチハイクガイドと夏への扉
343:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:35:24 8xFNcgti0
文庫本の値段上がってる気がする
商品なのに日焼けして退色してたり帯破れてたり扱いが雑
自宅に置く場所なくなってきた
344:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:35:37 T1Q1FLII0
>>342
「ジョナサンと宇宙クジラ」
345:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:35:54 MQU/6yrlO
>>332
この夏8年ぶりに物件捜ししたけど
ずいぶん家賃下がったなー。と思ったよ
346:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:36:03 dExX5FBz0
オメ
347:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:36:19 w/eXtxg/0
>>337
うまく調教されてるからな
むしろ別居すると家賃が発生したりして
逆になぜわざわざ金のかかる暮らし方をするのか疑問だな
348:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:36:37 jCo3BVfD0
>>342
世界で一番短いSF
349:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:36:45 Y3v8sgZPP
>>325
池波はこのあいだ「男の秘図」という小説を読んだら
火付け盗賊改の主人公が、エロ同人画にはまってやめられなくなる話で、
捜査中にも出張先の宿で、つい絵をかいてて部下にみつかりそうになり
ヒヤヒヤするとか、死んだらこのエロ同人絵はどう処分したらいいんだろう?
と悩んだりする場面とかあって笑えた。調べたら彼は実在する人物みたいだけど
春画書いてたとかどっからでてきたんだろう。
350:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:37:06 jBOrekni0
>>342
それ両方好きだ
面白いよね
われはロボット
とかは?
あとぐぐってたらこんなんあった
URLリンク(www.hondana.org)
351:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:37:31 zfR9cTgg0
>>309
確かに風俗情報誌とか無料で電子書籍やってるもんな
最近金欠で遊びにいけないけど見るだけで大抵ようは足りるからおk
352:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:37:32 T7rhD2ga0
>>300
前者は面白そうだな(´・ω・`)
最近は歴史でも郷土史だの、民衆史だの細かいモンに興味がシフトしつつあるわ・・・・w
353:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:38:03 vkKmoWZV0
>>317 ラノベって蔑まれているけど実際は凄い
と言い出した連中によって
不思議なことに「実際は凄い」という要素までなくなっていったな
漫画やアニメは良かったよ
そうした普通の本を読めない連中に代謝行為として目をつけられる前に
自分が努力するより他人を出汁にして批判する餓鬼に目をつけられる前に
中身を充実させられる期間があって
これから先はわからないけどな
自分たちが出汁にさせられていることわかってなさそうな漫画家多そうだし
354:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:38:18 Y4AdXPLn0
>>342
彷徨える艦隊
355:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:38:24 phE22wQY0
海外じゃ返本の格安販売とか普通だし、
そもそも定価からの割引販売も多い。
日本も同じ道を行くだろ。
そして新刊が尚更売れない堂々巡りに
356:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:38:49 svEtJpDg0
>>325
その本屋の規模は?小規模書店には売れ筋は回ってこないよ。
357:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:15 ISud5DWT0
>>353
ラノベの言い回しは慣れるまでちょっとイラっとしたw
358:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:22 GQ9Wfh6W0
買ってはいるけど、一冊一冊が高いもんだから、20年前に比べると、
本に使う金額は、半分くらいになってる気がする
359:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:24 yczfbCnUO
>>337
そりゃー若者の賃金離れと雇用離れが酷いからな
360:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:40 phE22wQY0
と、定価以外の販路の為にブックオフに投資したのか。
361:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:44 TT4FnFEn0
>>323
冗談抜きで、本や新聞ではなくてもいいが
それ相応の字と文章は読んだ方がいいぞ
モノ知らないと恥ずかしいぞ
362:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:39:48 LBAXMwwt0
>>342
猿の惑星
363:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:18 bdYRy3O0O
大学入試の現代文の問題文に、本には物としての価値と中身の情報の価値があるみたいなのがあったの思い出した。
364:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:20 xRJt2I1+0
>>330
どんだけ搾取されてるか、っていうけど
一般の流通に乗ってる本の定価70%近くは印刷代と流通費用だぞ。
365:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:23 RXr8tsyJP
ミステリも大物新人こねぇしな
東野圭吾がかつての赤川次郎、内田康夫レベルってどうなのよ
366:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:26 EVmHYqs10
単行本と文庫を同時に出してくれたらいいのに。
単行本で話題になっても、高額で場所をとる単行本を買うのはいや>文庫をまつ>忘れる
のくりかえしw
367:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:40 Y4AdXPLn0
>>353
十数年前のラノベとは随分変わったよなぁ……
368:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:40:52 jBOrekni0
>>350
20年前かー
コミックスの価格がだいたい390円くらいだった頃だな
今は440円…。
369:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:41:16 dzlxA6thO
>>335
そんなことないよ
実際はGDPあがってるし大企業のボーナスもあがってるよ
海外が市場として拡大しまくってるから過去最高益続出してるし
派遣とかいってるけど大半主婦まで稼ぐようになっただけで
うちの周り庶民の金持ちいっぱいいるわ
みんなプリウス買ってるね
370:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:41:24 9KJSzb3q0
講談社はくだらない売国ばっかりやっているからそりゃ売れないだろうw
371:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:42:08 EVmHYqs10
>>342
俺の大好きな戦闘妖精雪風を堪能してくれ
372:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:42:41 DSmyP9+xQ
昔の本の圧縮率はすごかったが・・・。
今のは情報が薄いんだよね。
373:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:42:57 bXMmJW/i0
>>310
だから、左派が貧困対策がつっても
昔の貧困や格差とはちょっと質が違うよな。
子供が2人くらいいてもしっかりやれば年収300万+100万くらいあれば
やっていける。金持ちと差があるのは、外食レベルとか文化面くらい。
勉強だって、大金払って良い大学にいく必要性は下がってきている。
必要なのは、知識と行動力と健康くらいなもんだし。
374:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:42:58 SrBQU/Jj0
本を出しすぎですwwwwwwww
375:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:43:16 ZJBScd6z0
人件費だろ
なんであんなに貰えるんだろう
うらやま
376:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:43:22 Y4AdXPLn0
>>342
タフの方舟も結構面白かった
377:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:44:00 8HZ75/dRO
一方ポプラ社は水嶋ヒロと組みウインウイン\(^o^)/
今まで出てなかった賞金2000万の大賞が出たと思ったらなんと偶然にも水嶋ヒロ!
選考したのは文壇の面々ではなくポプラ社の社員!
本名で応募で水嶋ヒロとは知らなかったとニュースで何度も重ねてしつこいほど強調!
事務所やめて仕事もなく金に余裕あるわけでもない水嶋さんは自身の実力で掴みとった2000万を辞退する余裕ぶり!
デビュー作でいきなり小説家大賞をとった天才水嶋ヒロ先生の作品が読めるのはポプラ社だけ!
378:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:44:20 yHZQSAfFO
ポプラ社は2,000万円失わずにすんでよかったね。タレントの小説だから注目集めて売れるだろうし、映画化ドラマ化もするだろう。ウハウハだねo(≧∀≦)o
379:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:44:31 yczfbCnUO
>>357
でも言い出したのって出版社側じゃなかったか?
今も出版社側が正式なジャンル名として使ってるし
自分達で名乗っといて、まるで差別用語みたいに反応すんのおかしくね?
380:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:45:16 Uv7k+b9n0
立ち読み本屋好きの俺としては、本屋は残ってほしいからアマゾンは極力利用しない。
取り寄せなんかより遥かに不便でも利用しない。
アマゾンが外資の超絶ブラック企業ってのも理由だが。
講談社はさっさと潰れろ。
381:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:45:21 yOGIhEAVO
社員の高給が原因です。
放送業界と同じ。
382:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:45:39 J1qfXeJw0
そりゃー若者に金が回らなくなって、本なんて買ってらんねぇもの
無い袖は振れぬですよ
図書館でいいよ
383:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:45:43 sevv80UpO
読み物なんてネットで充分だもんなあ
384:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:46:26 LBAXMwwt0
>>372
情報だけじゃなくて、物理的な「文字」量も薄くなってるw
やたらと図入りなのが増えたし
そりゃ、立ち読みで終わっちゃうだろうと思うよ。
385:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:46:46 +2objXIO0
給料が増えてない(むしろ減ってる)にもかかわらず
携帯とかネット等の支出が新たに増えた訳だからな・・・。
増えたらどこかを減らすしか無いよな・・・。
386:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:47:26 ISud5DWT0
>>361
活字は2chと漫画とニコニコ動画を読んでます(`・ω・´)
と真顔で言う人がいたりしてw
387:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:47:52 jBOrekni0
>>384
分厚いソフトカバーがあったから「おお!」と思ってパラパラ
めくったら、文字の大きさが16ptとかwwww
どこの児童書だよw
388:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:47:58 rTJs8W+rO
出版も給料いいの大手3くらいじゃないの?
389:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:48:08 bXMmJW/i0
>>383
それはないわw
ネットの記事は、新書に負ける。まともな新書のがマシだ。
政治家本、起業家本、芸能人本は、ファン向けの品物だから
どうでもよろしい。
390:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:48:42 aoAI3UEOO
寒くなったからこたつで読書する
図書館行けば以前に出た面白い本がいっぱいあるし楽しい
391:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:48:49 vkKmoWZV0
Aを持ち上げながらBを落とすけれど
何故かAより僕の方が凄いという
言っていることはコピペっぽく
本人にひたすら都合がよく
絵や音楽も上手だけれど
アマチュアにしては上手で
漫画家の絵にそっくりに描けるが
同人として出したりパロディーだったり
漫画家本人の許可だったりしなければ
ぶっちゃけ贋作で
漫画家の遺族の弱み握って
その遺稿として出したら脅迫で
そこらへんのブレーキないのを
他人を批判することで印象操作する
392:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:49:15 sevv80UpO
水嶋の件は話題作りとしか思えん。
393:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:49:17 Uv7k+b9n0
山田悠介なんかプッシュしたのは出版業界の自殺としか思えんがな。
394:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:49:23 Y4AdXPLn0
>>383
ネットも欲しい情報が色々抜けてたりするんだよなぁ。
395:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:49:47 HURt/BEq0
週刊現代をよろしく
396:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:49:56 jBOrekni0
>>393
失礼だがあれはなんで人気あるか本気でわかんないw
397:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:50:00 ISud5DWT0
>>379
あれ、ラノベて差別用語になるのか。
別に偏見は無いけどな。
イリヤの空~
とか面白かったし
398:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:50:42 EVmHYqs10
雑誌の場合は、売れない>編集部の人員削減>
忙しすぎてまともな企画考える心の余裕なし>つまんないから売れない
の悪循環。しかも、徹夜で必死に働いているのは派遣や契約や編プロからの出向の
発給編集部員たち
399:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:51:17 RzaANkPP0
文庫本はブックオフのほうが充実しているという事実
400:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:51:28 EVmHYqs10
>>397
別に差別用語じゃないw
401:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:51:59 jBOrekni0
>>399
わかる
たまに10冊とか20冊単位で買いたくなった時ブックオフいって
105円の本買いあさってくるわ
402:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:52:03 bXMmJW/i0
>>396
人気があるから、人気があるんだよ
403:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:52:29 NXgbSj9u0
最近年のせいか、文字がぼやけます。読書用の拡大ルーペ、いいのないべか?
404:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:52:32 1zHYOrGj0
>>394
ネットと言えども万全ではないからな。
特にネット普及以前の古い情報はあまりないし。
ネット上の情報はいつの間にか消えてしまう可能性があるが、
紙媒体の利点は手元においておく限りは残ると言う点か?
405:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:52:35 ISud5DWT0
赤川次郎の文庫本は新幹線のお供に最高なんだけどな。
東京から読み始めて京都くらいでちょうど読み終わるボリューム。
406:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:52:53 AsSAqeFv0
再販制度とかやめろ、商品なんだから袋に詰めて売れ
それと委託販売の期間が色々あったり注文販売だのとめんどくせーよw
清算月が版元と取次の力関係によって月数違うとかやってらんねー簡潔にしろ
407:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:53:09 MBmeBaSm0
水嶋ヒロさんは出版業界を潤す「金のなる木」
URLリンク(media.yucasee.jp)
出版業界は2009年の書籍・雑誌の推定販売金額が2兆円を割り込んだ。
これは実に21年ぶりのこと(出版科学研究所調べ)。1989年から「2兆円産業」と
言われてきた業界だが、昨年は170誌以上が休刊に追い込まれ、しかも今年
2010年も明るい話題は多くない。何か少しでも明るい話題が欲しいのだが、
水嶋さんは俳優時代、特に若い女性に人気が絶大だったために、文芸という
不人気ジャンルに新しいブームを作る可能性さえある。
408:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:53:22 EVmHYqs10
>>404
ネットの情報は系統だってないのと出典が明らかじゃないのがあるからな
409:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:53:35 XkLw+8Ex0
そらそうだろ
誰が反日チョンタレの不気味な整形表紙だの、
ゴリ押しチョンタレ特集なんか、
金出して買うんだよ
タダでも要らない
落ちてたら、ふんづけてやるわ
410:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:53:42 SrBQU/Jj0
>>397
パンツは履けよ
411:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:53:57 U28pGSVtO
>>397
けどラノベはもし当たれば漫画化やアニメ化など幅広く展開出来るのが強みだよね。良い例が禁書とか。
412:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:02 9zoRpuOF0
大手10社ってこれかい?
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
413:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:05 LBAXMwwt0
>>383
君は、本に線を引いたりポストイット張ったり、書き込みをして「自分の本」に仕立て上げる楽しみをまだ知らない。
本というのは読書が参入して初めて、完成に至る。
414:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:07 czBx9HEP0
メディアが広告を出す企業ばかりを持ち上げてたら、
一般人が貧乏になったからね。
415:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:34 UQKX1tv90
>>1
そりゃ~水嶋みたいなクソに賞を与えてるようじゃ誰も読まなくなるワナwww
416:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:43 Uv7k+b9n0
>>396
リアル鬼ごっこほど買って腹がたった本は無いw
金額的にはどうでもいいが、あんなものを「本」として認め対価を払ってしまった自分が許せない。
人気がある理由?俺も分からん。
2ちゃんでやたらプッシュされてたのはなんだったんだ?
みんなでこの俺を釣ったのか?
417:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:54:56 1zHYOrGj0
>>412
ITMediaは画像直リン禁止だぞw
418:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:55:07 NUHqtR7g0
社員の給料が高すぎるんだよ
公務員でさえ年々下げてるのに
419:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:55:17 xDSj+p6H0
■堺屋メモ2
出版メディアの東京集中政策
情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。
日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが、
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって必ず元売り(取次)を
通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。
そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも、
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。
一時はそれに反発してダイエーが出版社から本を直接買い取るとか
長野県や香川県の本屋さんが元売り業を試みるといった動きがありましたが、
強烈な圧力で潰してしまいました。
これが今の再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。
本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。
このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も
編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
420:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:55:30 jBOrekni0
>>411
展開できるけど、1クールで終わるのと、すぐ次に
アニメ化されて売り出されるものがあるからかなり厳しいよ
涼宮ハルヒとか、オオカミと香辛料、あとなんだかな、
そういった風にロングランヒットするのはまれ
421:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:55:46 yczfbCnUO
>>397
ラノベって言うと機嫌悪くなる奴がいるんだよな
出版してる側が自分でラノベって言ってるのに
ならどう呼べばいいんだって話だが・・・
「ライト」って響きが馬鹿にされてる気がするらしい
一般の小説より内容が詰まったのもあるとかなんとか
一部とは思うが、気難しい読者が多い感じ
422:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:55:48 rqE7I57D0
>>407
どこまで水嶋ヒロに夢見てんだよw
423:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:56:10 F7nuqMTNO
ポプラの社員がどや顔で
↓
424:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:56:21 ME6LNNio0
・旧態依然とした流通方式
(日販・東販の卸したものしか置いてない、無けりゃ取り寄せ一週間以上待ち)
・老若男女に関わらずモラル低下してんのに、未だに立ち読み可の汚い本を売る書店
・版元取り寄せしても、書店から返品された汚い本だったり
・調べものなど、興味を持ち読みたくても絶版だったり
(権利は持ちつづけているのに)
・糞な版元だと、Amazon中古で買え、図書館行けという始末・・・(新潮社おめーだよ!)
これで売れるわけねーじゃん
425:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:57:13 LBAXMwwt0
>>416
立ち読みしなかったの?
あんな薄っぺらい本、数十分立ち読みすれば通読したようなもんだけどw
426:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:57:47 ISud5DWT0
>>421
あ、分かった。
「ラノベ」て単語じゃなくて、よくコピペで比較があるラノベ独特の表現方法に慣れるのが
大変という意味です。ごめん、言葉足らずだった。
427:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:58:12 5WGfKxxW0
>>416
女子中学生にもう大人気!
428:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:58:13 KuUbxtFL0
>>418
嫌でも下げないと破綻するでしょ
インターネッツの普及で
急激に世の中変わり始めたからね
受身じゃなく情報の双方発信
これからは国民一人一人が
記者でありライターである
429:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:58:22 TzxOwi/00
つまらないから売れないんだよ
特に小学館、あんな作品に頼るようじゃ程度が知れる
430:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:09 YV8dP36B0
ざまぁと思ってしまうのです
作家さんは応援しています
431:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:12 jBOrekni0
>>429
おっと、ドラえもんの悪口はそこまでだ
432:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:13 VNkOqJo20
小学館は無くてもいいな
433:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:15 maD/mcs40
千円以下で買える新書なら買うが、ハードカバーのはともても
買えないな。
434:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:38 eJUVmT1z0
>>342
大原まり子の薄いハヤカワJAがお薦めなんだけど、もう置いてる本屋ないかも。
リリカルなSFの短編だとこの人だと思うんだけど、ペンネームでボーイズラブ書いてるらしい。
もうSFには戻って来ないかな
435:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:53 MljYFp3n0
創作者の利益MAXにするビジネススキーム作れず、
隣接著作権者としていかに利益ボッタくれるかに業界挙げて腐心した結果だわ。
寄生虫らしくビジネスを小規模に畳む自制無くし、高給安定で左団扇とか・・
このまま滅びろ。
436:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:56 ISud5DWT0
>>429
おっと、あだち充先生の悪口はそこまでだ
437:名無しさん@十一周年
10/11/01 17:59:56 8xFNcgti0
>>377
また、そういう本を図書館が複数冊入れちゃったりするんだよな…
438:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:13 82q6yrn90
小説とか漫画とか買って読むのは時間と金の無駄。
そんな時間と金があるなら専門書を買って読め。
439:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:15 NYyhmx0h0
>>292
岩波書店では?
東海地方で極太明朝体で綾波書店と看板でてるよ。
440:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:24 jBOrekni0
>>433
今頃はもう1500円以下のハードカバー見つけるのが
難しい
買って外れだったら目も当てられんから余計に手が
出しづらい
もっとソフトカバー増やしてほしい
441:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:27 mbV4lKyF0
>>342
松本清張「神と野獣の日々」マジオススメ
442:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:39 wByakEXWO
>>416
煽り抜きにどこで絶賛されてたんだ、
是非教えてくれ
443:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:43 qQSf0Uwr0
年なのか小説を面白いと思うことが減った。
話題の本も購入はするが本棚の隅っこで埃をかぶり、同じ小説ばかり何度も読んでいる。
なんなんだこれ?
444:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:00:59 YnCVg/RA0
まぁ~国内小説なら青空文庫で足りるからなw
新書は高杉300円なら買うw
445:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:01:14 lhTVY9b10
だから水嶋ヒロで大賞か。
わかりやすいなw
446:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:01:29 czBx9HEP0
作家に対する幻想みたいなのはもうないに等しいからな。
447:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:01:30 JPtTDZ9I0
儲からなくても続けなきゃいけない火の車なのは昔から同じだろ 出版業界なんて
448:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:01:35 lrt51sox0
まず2000万を用意します。
449:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:01:38 +WYFYHhB0
売れないから既存の雑誌の値段を高くするさらに売れないというループ
450:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:02:00 0k9Z/4J20
>>416
最初からネタ本扱いじゃなかったか?w
451:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:02:11 jBOrekni0
>>448
まず仮面ライダーを用意してくれ
452:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:02:20 lhTVY9b10
こんな調子じゃ、
次に何かの大賞とるのは、ジャニーズだろうな・・・・
453:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:02:38 40Wx+u9X0
もう漫画とラノベしかこの先生きのこれない
454:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:02:47 lBqO9/u30
「我社も起死回生の一発でポプラってみるか‥」
455:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:01 SBIVgf+70
水嶋
・鮮烈に小説デビューできる
・2000万辞退とか超かっこいー
・2000万辞退と共に独占契約しない交渉
ポプラ
・すごい宣伝効果
・水嶋処女作出版権獲得
・拘束できないけど2000万払わなくて済む
456:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:02 jBOrekni0
今確か女性ファッション誌は、あの手の雑誌にしては
バカ売れしてんだよな
150万部とか
あっちは売るのに必死だから流行とかをきっちり調べてくるが…
457:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:13 SxvfX2cgO
出版不況には今話題のポプラ社方式ですよw
ゴーストで有名タレントに書かせて
高額な賞金も辞退ww
新聞テレビが食いつきますよwww
458:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:19 EVmHYqs10
>>438
まんべんなく漫画もラノベも専門書も文芸もミステリも読むおれからしたら
何を読んでも時間の無駄と言うことはない。金の無駄は稀にある。
459:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:40 lhTVY9b10
>>454
「ポプラる」
うわぁ・・・・やだやだ(;´Д`)
460:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:03:52 bXMmJW/i0
>>411
禁書って、ラノベ界のナルト、ワンピース、ドラゴンボール。
化け物なので、例外中の例外。アニメ化されても、深夜アニメじゃ
副収入にもならんよ。なんの足しにもならん。
461:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:04:05 O1aQBdPdO
ポプラ社のせいで活字離れが深刻化しそうだなw
462:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:04:08 Uv7k+b9n0
>>425
本当にな。
数行立ち読みすればこんな悲劇は回避できたのにィ!
たまたま本屋で目について「これが話題のあれだナ。どうせ買うんだし」と立ち読みせずに買ってしまったのがいけなかった。
>>427
そうなのか!?
まあ中二っぽい設定や、それをアレンジして映像化したら面白いかなとは思ったが。
だがあの日本語を読み続けるのは俺には無理だ。
>>442
当時の2ちゃんです・・・
>>450
ネタをネタと見抜けないと2ちゃんを使うのはry
463:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:04:41 jBOrekni0
>>458
俺もジャンルこだわらずまんべんなく読むけど
確かにたまーに「やべぇ買うんじゃなかった」ってのはあるなw
464:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:04:54 iOVxM0Qg0
次は自民から衆院選出て総理大臣目指して欲しい
465:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:05:09 HA54zxhf0
今までが異常だったんだよ
これからはまあ売れてもネット販売だろうな
466:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:05:11 LBAXMwwt0
>>429
おっと、「あまいぞ!男吾」の悪口はそこまでだ
467:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:05:50 mbV4lKyF0
つーか、漫画も売れないから、漫画頼みだった講談社と小学館はやばくなってんじゃね。
ビッグコミック系はもっと精査されていいよ。
468:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:03 q1A969Uu0
紙媒体の方が好きなんだがな。
紙のインク、質感が好き。
データは消える可能性があるからな。
音楽データが消えた経験から…・・
469:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:09 8xFNcgti0
>>462
ネタ扱いだったじゃないかw
しかし、売る才能はすごいよ
470:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:10 O3uUzD340
2chに書き込むようになってから殆ど本を読まなくなったな。
471:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:11 bXMmJW/i0
>>416
だから、話題になればなんでも売れるんだよ。
あれの場合は、プロットが珍奇だったし本読まない人間にとっては。
ケータイ小説ってあるけど、中国でも似たようなのネット小説サイトが
あって、人気作家たちは平均年収の数倍は稼いでるそうだぜ。。
472:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:13 HwI/7fTz0
古本のクオリティー高すぎて新刊は売れんやろうな
書店の手垢にまみれた本よりピカピカやん
473:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:06:31 lhTVY9b10
>>457
>出版不況には今話題のポプラ社方式ですよw
もうさ、芸能人・有名人オンリーのレーベルでも作ればいいんだよ。
そんなに売りたきゃさ。
名前は「パンドラ文庫」な。
474:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:07:08 EVmHYqs10
小学館は、すごいいい作品も多いんだけど
サンデーが腐りすぎてて正直やばいだろうな。
475:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:07:09 jBOrekni0
>>466
クソ分厚い総集編上中下持ってるぜ
476:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:08:05 KxyNacbwO
だって、売れない本出してるからw
出版社ってアホが多い
出版社側と読み手の考えが違うことに気づいてないんだよ
読みたい本を出してもらわないと誰も買わないよ、出版社側は出したい本を出してるみたいになってきてるからね
あと、最近カメラマンって腕落ちたね、変に気取って撮ってるだけで上手くとも何ともないね
477:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:08:43 vkKmoWZV0
>453 ラノベは既に限界点迎えている
戦国時代の「愛」をキリスト教徒の「愛」に間違えたのを
脚本家に押し付けて逃げた誤読大王様によって
野沢那智も誤読大王様の被害者だな
あと、事が起こる前に騒がれていなければ
削除しちゃっても大丈夫な存在
だと思い込む大王様である
常に責任は他者だから学習能力はない
478:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:08:50 jBOrekni0
>>476
おっと、渡部陽一さんの悪口はそこまでだ
479:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:02 43Iq+k6x0
>>440
ハードカバーは図書館で。
480:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:15 EVmHYqs10
>>476
安いからやる気出ないんだろ。
今はカメライターばっかでカメラマンは絶滅危惧種
481:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:21 bXMmJW/i0
>>443
歳をとったんだよ。
音楽も興味なくなってきてるでしょ?大体どこかで聴いたことのある
似たような曲ばっかりに思えるでしょ?
新しいものに古いものとの共通点が見えてしまい、新奇さが薄れてるん
じゃないかな。
482:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:40 v7JCVqox0
>>334
大正や昭和初期の紙質いいよいいよー
戦後はクソ。
483:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:44 lhTVY9b10
>>476
売れない本を出すことが、
かならずしも「出版社がアホだ」ということではないんだよ。
出版社が、利潤だけを追求するようになったら終わりさ。
484:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:09:48 MboruPT7O
水嶋ヒロ先生の次回作にご期待下さい
485:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:10:06 EVmHYqs10
>>443
ちなみに何歳?
486:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:10:07 wByakEXWO
>>462
いやいや、具体的にどの板で絶賛されてたのかなー、と。
俺ν速+や芸スポ辺りによくいたんだけど、
絶賛されてたような覚えがないからさぁ。
487:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:10:52 jBOrekni0
>>486
ものすごくウロ覚えだけど、誤字がひどいってスレが
一度+に立ってたのを見た記憶がある
その中ではすげぇぜ!って感じだった
もちろん皮肉で持ち上げられてたんだろうけど
488:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:11:29 YQ9SXLra0
読みたい本無いからねえ
489:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:11:43 LBAXMwwt0
俺は読書家だから、月の本代はゆうに3万を超える。
490:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:12:38 jBOrekni0
>>489
…それ俺の1週間の予算なんだが。
491:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:12:39 QoBZzjnNO
さらば韓流、反日デモ~中国の真実、飢餓半島北朝鮮とかなら売れるよ。
東京の出版社には無理だろうけど
492:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:12:49 ytUL+Ls60
本が売れないのは努力が足りないからだ
つまらないし
493:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:13:07 bh7vyoWKP
水嶋ヒロとか盛り上げようとしても無理だよな
綿矢りさとか前例あるのに
494:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:13:29 jBOrekni0
>>493
あの人こないだ久しぶりに新作を書店で見たよ
残念ながら読んでみはしなかったが
495:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:13:43 8xFNcgti0
>>490
よくそんな読めるな
皮肉とかじゃなくて内容憶えてる?
496:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:13:44 wm5Ikbmb0
つまんない人間と会話するより
本読んでる方がよほど生産的だと思う
497:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:14:18 umriE68x0
同じような内容の本は要らない
498:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:14:39 1+f2Co9U0
赤字でも正社員の給料は減らさないんだろw
499:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:14:50 3Ee+Ehsn0
韓国のプロパガンダ出版社の癖に何被害者ぶってんだ講談社は?
500:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:14:52 LBAXMwwt0
本を読まない奴って、本当に人生を損してるんだな~って思うよ。
人生におけるあらゆる苦難は先人たちによって出尽くしていているからね。
そして、その経験を踏まえた答えがちゃんと活字になっている。
だから本読まないやつって、人生をハンパなく遠回りしている。
501:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:15:00 EVmHYqs10
1週間で3万ってほとんど漫画か?
502:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:15:00 ihLa5G1X0
>>457
話題、話題、ビジネス、ビジネス・・・
そうして本文を見失った出版業界は、広告代理店、マスコミら
寄生虫にたかられて、衰退していく一方です(´・ω・`)
503:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:15:07 3UlaxKAUO
一時期、漫画も韓流してたな
韓国漫画、韓国人新人、韓国人主人公
504:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:15:17 JlHM1zsd0
ネットはタダで見れるもの沢山あるから暇つぶしにはいいものになってる
しかもゴミにならないし
本は再販制度で無理矢理価格維持されてるから
暇つぶしの道具としては益々負けていくだけだわ
505:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:15:25 T1Q1FLII0
>>496
あなたと話すよりも本を読んでいたほうが生産的ということ?
506:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:16:08 v7JCVqox0
>>413
ごめん、俺は本に線を引くのだけはだめなタイプ
物体としての本が好きだからかもしれん
自分が購入した本は好きにしたらいいと思うけど。
線って後でなんでこんなとこに引いたんだ、とか思わん?
507:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:16:28 iHW83nzG0
とかいいながら世界の紙媒体の半分は日本の漫画って話じゃなかったっけ?
508:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:16:47 XAY2h2pB0
漫画が売れないのは、BookOffのせいだろ。
昼間っから、立ち読みがすげぇよ。
509:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:17:35 0FcGEwor0
雑誌や新聞は電子出版も視野にいれるべきかも
510:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:17:37 LWyxdJjOO
ゆとりとか金にならんから切り捨てて三十代の顧客層でも狙えば?
さっきも立ち読みばっかりで買わんかったしな。
511:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:17:40 HI0pWT2eO
>>357
小規模とまではいかないんだけど、そこそこ
市内全部回ったが欲しい本の出版社の他のすらない
人気あるのも一、二冊しか置かなかったりするから
客のニーズをわかってくれないので、本が売れないのではないかと
何回最後の一冊争いしたかわからない
512:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:18:09 T1Q1FLII0
>>506
自分も本に線は引かないな。
だが、古本では線が引いてある本を平気で買ってきてしまう。
人が引いた線を読むのは面白い。
513:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:18:57 EVmHYqs10
電子書籍は棚がとれない小さい出版社にはありがたいだろうな。
専門書とか、印刷代の関係で少部数しかすれなかったものが
たくさんの人に読んでもらえる機会が増えるわけだしな。
こっちとしても、いちいち国会図書館に行く手間が省けるのは
ものすごくありがたいしな
514:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:04 wm5Ikbmb0
>>505
そのレス自体がつまらない
515:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:14 bXMmJW/i0
>>511
ワンフロアの書店は、もう駄目駄目だな。
ジュンク堂だけは生き残ってほしい。けどアマゾンに負けそうだよね。
516:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:38 smN7gwvM0
このまま盗人猛々しい風潮が進めば中流レベルの漫画家が食えなく時代も来ると思う。
そこまで行ったら漫画文化は完全に壊滅する。
漫画を好きな奴はちゃんと漫画家に金を落とせよ。
一部の億万長者以外の漫画家は貧乏人だという現実があるんだから。
517:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:43 GqXFY/qJ0
ネットで講談社の28歳女性の年収が1200万円と聞いて、眉つばものだろと思ってたけど
まさかマジだったのか・・・。出版業界給与おかしすぎだろ。
雇用の為にも採用人数減らして給与減らせよ・・。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
518:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:57 YnCVg/RA0
>>512
古本小説の線は嫌だな
やっと見つけたのに線入ってると泣けてくるw
519:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:19:58 v7JCVqox0
>>512
あー。それはあるかもね>人の傍線が面白い
俺は蔵書印見るのが好きだな。
結構個性的なものがあったりして、前の持主を偲べる。
520:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:21:31 I5NXM6sCO
某出版社社員の「リストラなう」読んだら、むしろ潰れないほうがおかしいと思った
521:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:21:58 jBOrekni0
>>495
恥ずかしながら半分以上はマンガだなw
1冊読むのに20分もかからん
あとタイトル言われれば内容思い出すよ。
最近読んでおもしろかったのは「日本の神々」という
書籍とぎんぎつね・テルマエロマエ・ちょこらん
限界集落温泉とかかな
522:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:22:04 GqXFY/qJ0
【社名】 【30歳平均年収】 【社員数】
小学館 12,681,000 約840名
集英社 12,618,112 約750名
岩波書店 5,297,600 約220名
平凡社 3,939,744 約70名
旺文社 3,964,000 約200名
東洋経済 7,389,382 約280名
ダイヤモンド社 6,664,043 約210名
実業之日本社 4,126,905 約65名
光文社 7,775,050 約330名
講談社 13000000? 約1030名
文藝春秋社 11000000? 約370名
新潮社 8000000? 約390名
角川書店 9000000? 約160名(関連会社除く)
523:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:22:09 AsSAqeFv0
>>512
落書きしていい本とダメな本との線引きは必要だな
524:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:23:01 ywkhZWD80
>>518
ごめんなさい
525:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:23:13 jBOrekni0
>>523
昔古本屋で買ったクイズの本に、全部
答えが書きこんであったのは泣いたw
本屋に持って行ったら、そういう書き込みのある
本は売れないので返金しますってことになったけど
526:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:23:18 /yhxquA60
電子書籍で線が引けないと思ってる情報弱者はもう本なんか読まなくていいよ
自分の箱庭の知識でしか生きられないんだろ?
もう本なんか必要ないよ
527:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:24:19 LBAXMwwt0
>>506
そこには俺もこだわりがあって、俺が線を引くのに使うのは赤鉛筆のみ。
いざとなれば消しゴムで消せば消えるし、何よりも紙と鉛筆は相性がいいので美観的にもグッド。
俺も普通のボールペンでゴテゴテと塗りたぐるのは嫌だね。
もっとも、雑誌に対してはまた別w
雑誌はボールペンやら蛍光ペンやら使うけどね。重要なのは切り取ったりもする。
528:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:25:22 Uv7k+b9n0
>>469>>471
そうだったんだな・・・
確かにアレを売る才能はすごいと思うし、苦しい出版業界が売れる作品をプッシュするのも仕方ないのかもしれん。
それでもああいう作品を推すこと長い目で見ればいいこととは思えないし、その結果出版業界が苦しんでも同情できん。
>>486
>>俺ν速+や芸スポ辺りによくいたんだけど、
まさに俺もその辺にいたんだけどwww
なにぶん、昔のことだから詳細までは思い出せないが、そんなネタ的な空気はなくて
普通に「面白い面白いぜひ読んでみ」って感じだったんだが・・・
529:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:25:37 ihLa5G1X0
ネットはネット、本は本で読み分けてるけどな。
やっぱり資料として手元に残しておきたいものは、紙媒体が便利だし、
パッと検索して負担にならないという点では、ネットが便利だ。
どちらが・・・という事ではなく、どちらも活用できる便利な時代になった。
530:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:25:45 vJmj3EVm0
漫画なら毎月2万くらいつぎ込んでるが。
売れない一般誌を出しすぎてるだけだろjk
531:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:25:53 jBOrekni0
全然関係ないけどアマゾンの「この本に興味がある
人はこれもチェックしています」とか「この本を買って
いる人はこれも…」はうまいと思ったw
あれで1冊買うだけのつもりが何冊増えたことか…
532:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:26:11 blmuRdh50
本は買うものではない
本屋あるいはコンビニで立ち読みする
533:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:26:48 Buoxh/Na0
>>1
光文社って大手だったの!?
アトリエの4コマ本しかしらん。
534:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:27:01 fLjoHQUo0
給料を半額にしてみな
535:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:28:10 LBAXMwwt0
>>531
俺は、こいつら全然わかってねーな~っていう目線でそのコーナーを見てるよw
536:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:28:34 RMEUJsULO
本が売れなければケーキを売ればいいじゃない
537:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:28:51 jBOrekni0
>>535
面白いなそれ。
538:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:08 GqXFY/qJ0
【給与明細】講談社28歳の給与。実力と勘違いして頭がおかしくなるのも分かる水準だ。講談社・寺西事件
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
539:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:22 v7JCVqox0
>>525
それは推理小説買ってきて、
20ページ目くらいで初登場してきたやつの横に「犯人」って書かれてるくらい嫌だなw
>>531
あれのせいで予算オーバー何度したことかw>この本に興味がある人はこれもチェックしています
540:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:25 hENKcotu0
通勤が電車じゃなくて徒歩でいける距離になったから
読書量が激減したなぁ。
あと通勤路に本屋がないのも
541:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:32 F/KIu9Xk0
>>512
昔エクソシストの単行本を古書店で買ったら
ありとあらゆるオカルト単語や黒い熟語に線と読み方と意味が書き込んであった時は震えた
542:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:37 2mySAdIU0
出版で荒稼ぎしていた銭ゲバの関係者の皆様
ご愁傷様ですw
543:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:30:41 HwqcWfhS0
娯楽は娯楽だった。
教養を広げようと思って沢山読んでた時期があったが、時間の無駄。
本当にいい本は何度も読むべきだと思うが、使わない知識かき集めても意味ないよな。
今や小説の類を年数冊買うだけになったよ、アマゾンでな。
544:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:31:15 8xFNcgti0
>>531
気になる本があったらとりあえず図書館のサイトで検索するようになったな
545:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:31:44 mernr6/t0
面白ければちゃんと買ってるけど、つまんなければ買わないよ。
546:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:32:03 Uv7k+b9n0
>>523
それはあるかもね。
古本で買ったガイドブックに、前の持ち主が色々書き込んだり、線引いてあったのは面白かった。
どっかのスレで、中古で買ったドラゴンボール一巻で、ブルマの乳首が緑色の蛍光ペンで塗られていたことにキレてた奴にはワロタがw
547:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:32:07 mSfUgxRf0
もうネット配信の時代だろ。
というか、書籍で知る頃には情報が古くなってる事もあるしな。
548:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:32:49 KRaiDECM0
最近漫画しか買ってないわ
549:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:32:54 3LMrIt2z0
>>546
推移小説で
「こいつ犯人」とか書いてあったときは切れたなw
550:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:33:04 hENKcotu0
>>543
教養なら新書系を読むと面白いよ。
岩波・新潮・文春と同じようなテーマのを出版社ごとに買って読み比べたりするのも面白いよ
551:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:33:13 IARLFe+20
放送局だの出版社だのって、ネットという新しいメディアの台頭に
まったくついていけてないよな。もうちょっとやりようがあると思うのにさ
あれで連中、自分たちは時代の最先端にいるつもりなんだから片腹痛いわ
552:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:34:29 jBOrekni0
>>549
外国の推理小説ものって登場人物一覧が最初に
あったりするんだけど、それの犯人の名前をぐりぐりと
囲ってあるとかなw
553:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:35:01 aOYmTFOKO
斎藤智大先生がどうにかしてくれるよ
554:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:35:51 o2iYNeSC0
情報産業の最前線に居て世の流れを読み切れなかったんだから自業自得だろ。
555:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:36:19 RzaANkPP0
>>549
ワロタ
556:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:36:51 HwqcWfhS0
>>521
日本の神様の4コマがあったはずなんだけど、名前が思い出せない
心当たりない?
557:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:37:25 LBAXMwwt0
>>541
それいいねw
俺も古本の書き込みとか好きだね。
大正時代に出版された古本とかいくつか持ってるんだけど、
線を引いてある箇所に日常感が出ていて面白い。
558:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:37:41 eBeQIGjMO
ゲームと一緒
売れないから前回の売れた物を少し変えてとか続編とか
そんな事ばかりするから
新しい試みが無くなり
マンネリ化してつまらなくなり
売れなくなる
そして
売れないから
新しい試みはせずに
前回の売れた物と似たような物や続編を出して……
559:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:38:10 BpLjCI4rO
週刊誌や月刊誌や季刊誌や単行本は買ってるけど
一番怖いのは定期購読の専門誌の発行元に潰れられること
560:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:38:20 e0BnADX70
デフレのさなか、本だけは価格が下がらんね。
安くすれば売れるんじゃない。
561:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:38:21 sUeYaTt5O
舵取り間違えたんだから衰退するしかないよ
562:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:39:14 F/KIu9Xk0
>>557
前の持ち主はここに興味を持ってたのかあとか
感慨深く眺められて、それも紙媒体ならではの楽しみの一つと思ってる
563:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:40:17 jOXikaQ90
>>175
講談社は漫画の単行本がお値段そのままで薄くなってるのが多い。
お前らそんなとこで節約するよりもっと節約するとこがあるだろうと
言いたい。
564:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:40:36 ihLa5G1X0
大手出版社ほど面白い企画ものが少ないな。
地図が本職の昭文社のムック本とかの方が面白い。
565:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:40:37 rAjFqzWuO
講談社の学術文庫とかちくまの学芸文庫とかいいけど1000円越えがざらだしな
岩波文庫も増刷のたびに値段どんどん上がってくし
566:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:42:02 jBOrekni0
>>556
なんだろう
すまんそれはわからんわ
こっち紹介しとく
漫画サロン
URLリンク(yuzuru.2ch.net)
3つのヒントから漫画タイトルを当てるスレ
スレリンク(csaloon板)
567:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:42:30 wb4OxRC00
エロ本の規制を緩和してもらったらどうだろう?
ネット上の画像はマンネリ化が激しいし。
568:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:43:42 sRoa7fRlO
情報の多くがネットで得られるし、価値観も変わってきたからなあ
小説とかの鑑賞系も必要なかったりネタ切れだったり
活字が本→デジタル化は自然な流れだと思う
569:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:44:42 cTi8dJ3n0
>>567
まあ、わいせつ図画の定義を変更させるっていうか刑法変えさせるのは良い案かもな。
児ポの寝言なんぞも一網打尽に出来るし。
570:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:44:55 6KG0zlzV0
>>560
うちみたいな弱小出版なんか、せいぜい初回1000部とか2000部。
ハードカバーの本なんて、おそらく大手が初回ウン万部で一冊1500円
で出せるものは、うちだと3000円にでもしないと赤字になっちまう。
で3000円じゃ売れない。
大手は馬鹿げた給料を下げればもっと単価を下げられるだろうが、
うちらは無理だな。
いわゆる商業出版のお話しね。自費出版とかは別。
571:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:45:35 +t9CtuWK0
ネットを禁止しちまえば、いろいろな分野の消費活動も盛んになるんだけどな。
572:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:46:36 /3liKXDl0
>>570
専門書とか特殊な本だとそうなるだろうな
573:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:47:09 5e7tFx8I0
>>24
図書館なくなったら、一部の書店と出版社以外は困ると思うけどね
無料(というか税金で買った「みんなの本」だ)でも読者がいればいいが、
図書館でも読めないなら別にいいや、となる
特に娯楽分野はたぶんほかのものに時間とられてますます読まれなくなるだけではないか。
著作権伸ばせ、図書館はどろぼうだって主張してる一部の作家いるが、
図書館に売り上げとられるって思ってる作家が生き残れるとは思えないんだよな
574:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:47:20 hntYOmlH0
>>541
その本ちょっと見てえw
>>571
今更それやったら様々な分野の生産性がガツンと落ちるぞ。
あ、ねらーの生産性は取り戻されるかもしれんがw
575:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:48:10 2xUFb6Eu0
図書館はまだ良い。漫画喫茶はやばい。
576:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:48:11 EVmHYqs10
>>571
変化や進化を逆行させても絶対にうまくいかないよ。
歴史が証明してる
577:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:48:23 roVSrb0a0
テレビ局も新聞社も出版社も、不況を煽ったり国民を騙して民主党政権を誕生させたのは
日本を潰したかったんだろ?
赤字も本望だろ、我がまま言うなや
自分で首絞めてろアホども
578:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:48:56 NoMEXtX6O
ジワジワ、コミックの値段を上げてきたツケが回っただけだ!
あほ!
579:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:49:59 5e7tFx8I0
>>572
専門書でハードカバー3000円って、安くはないけど、専門書でもそんなに高い値段でもないでしょ
7,8000円して、こんなの学生じゃかえないよ、って
大学の先生の研究費で買ってもらって借りた本が何冊あったことか
580:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:50:26 lhzQ3MgBO
>>1
今の本屋なんてこんな感じだろ
URLリンク(m.youtube.com)
581:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:50:34 2c+el0+ZO
講談社はライトノベルが高いw色々なジャンルの本を出し過ぎな感じもする
小学館はサンデー系のコミックは買わなくなった…全体的に買いたい漫画が少ない
集英社と角川系出版は不況でも商売上手な感じがする
582:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:51:13 VVC0IKyP0
早川書房と東京創元社と国書刊行会がんばれ!!
583:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:51:14 ASmOFioH0
マスメディアは目先の利益しか見えない近視だらけだから仕方がない
584:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:51:21 3PZCcZNoO
ネットはピンポイントで知識や情報は得られるけど、教養と呼べるレベルまで体系化した知識は得られないんだよな
585:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:51:26 LBAXMwwt0
>>571
じゃあ、橋もぶっ壊せばいいな。電車も禁止。車も禁止。テレビも禁止。
そしたら江戸時代みたいな生産性が戻ってくるなw
586:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:51:38 lqSmPGEm0
きたわきたわよ
楽天も恒常サービスで追随するのだろうか?
せざるをえないだろうけど
Amazon.co.jp、通常配送が無料に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
587:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:52:16 GqXFY/qJ0
講談社社員は28歳の女でも1200万円ももらってるようだから
赤字だからって庶民が憐れみをかけてやる必要ないよな
588:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:52:55 ROwIrwZ10
今までチャンスは何度もあっただろうに既存のシステムに固執して
新しいことをやろうとしなかったんだから仕方ない
589:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:53:06 /3liKXDl0
>>579
医学書とかは高いわな
590:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:53:29 6KG0zlzV0
で、うちの地方にも地方大手の新聞メディア傘下の出版局があるんだが、
もうね、売れても売れなくても取り敢えず出版したっていう実績さえ上げれば
いいんだよね。それでも給料は自分らの5倍はもらってる。たまにヒット作が出ればボーナス。
まぁ嫉妬だけどw
591:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:53:38 nbC/MMulO
>>1値下げしろ 簡単だろ?
592:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:53:53 6/mx/Xj40
>>572
SMとかスカトロ系の専門雑誌とかDVDって極端に高いよね
593:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:54:39 HwqcWfhS0
>>579
理系はどうしても割高になるな。
将来への投資と考えれば安いもんだが。
小説のハードカバーだけは理解できん。
高いし持ち運ぶのに不便、場所をとる。
飾りとして知的に見える意外いいところが無い。
594:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:54:45 5e7tFx8I0
>>589
いや、人文・言語系でも高いんだ
医学系の学生じゃないから実情は知らないけど、高いだろうねえ
595:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:54:59 vV/aVtr50
雑誌は邪魔になるから買わない
とっとと電子図書にしろ、そうしたら買うよ
596:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:55:59 wyjEaIoA0
年収高くていろんな人に会えて
飲食店では一目置かれて・・
最高の職業だよな
最高の勝ち組
597:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:56:31 xncYOplQO
高すぎる・下らない本ばっか・古い作品なんかは絶版なのも多くて
結局図書館行った方が面白い本や必要な本に出会える事が多いんだもん
598:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:56:50 kqq3v/NI0
元々新規採用少ない業界だが、講談社と小学館は昨年まで毎年出版業界の中でもそこそこな人数採用していたからな
今年でようやく採用人数減らしてきたけどね
ただ社員のあの高額年収改善しないといけないのはたしかだな
599:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:09 kcApmOEV0
個人的には教科書を毎年売るだけで暮らしていける町の本屋には潰れてほしい
書店に入って眺めてるだけで万引きしないか監視してくるし品揃えは悪いし
態度はおかしいし
600:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:26 S/9Eg8+x0
とにかく小口研磨やめろ
601:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:34 /cWPVvHqP
今後
出版界の大再編があるだろうな~
602:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:45 hntYOmlH0
>>589
脚本の技術書なんかも、
日本のセンセイが書いてる古いのは今でも新本で安く手に入るんだけど、
翻訳物が壊滅でねえ……怪しい版元でクソ高い上に在庫ねえ。
603:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:51 q2HNVEnv0
>>262
とりあえずISBNで書店コードが二桁の奴。
604:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:55 haH9WXCZ0
村上春樹とかハリポッターとか馬鹿売れしてるのに何が売れないだよ
605:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:57:56 M42Q8Esz0
流石に集英社は強いな
606:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:58:05 4DConnppP
まぁ 雑誌のサラ金広告を見て、1000万人の読者が
サラ金にハマって、人生を終わりにしたからな。
読者が人生終了なんだからそりゃ読者がへるわな
607:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:58:33 yuQ2KPO10
くだらない受け狙いの本ばかり出す(目先の金儲けに走る)
いい作家の本が出ない
読者が馬鹿らしくなり本を買わなくなる
電子書籍の波が押し寄せる
どう対応していいかわからない(今までの版権を死守)
あたふたしてる間につぶれる
608:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:58:53 7NyjrZDu0
>>462
>数行立ち読みすればこんな悲劇は回避できたのにィ!
そこで関連スレですよw
【社会】 コンビニ店主「若者の長時間立ち読み…万引き同然!」「義務教育でモラル教えろ」…一部の若者「立ち読みは当然の権利」★5
スレリンク(newsplus板)
スレ自体はコンビニだけど、スレの中では本屋にも及んでいる。
609:名無しさん@十一周年
10/11/01 18:59:23 VNodomNt0
人件費や裁判費用が高すぎるだけだろ
610:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:00:09 M42Q8Esz0
編集者の給料を東証一部上場の食料品会社並に下げれば会社は相等楽になるはずだが
年収500万円もあれば、他に色々役得あるんだから編集者になりたい奴に不自由はしないだろ
611:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:00:45 pAsdspkIO
雑誌レベルの情報なんてネット漁れば事足りるものな
612:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:00:54 XLzkC6Sc0
図書館があるから食えてる作者も多いだろうね
一定数の購入は保障されてるわけだし
613:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:01:23 T3wTbziI0
社員の給料下げろよw
614:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:01:29 /y/P+SldO
>>588
まーったく、その通り
本が売れない=世間が本離れしてるとか
不況だから~なんて言ってる馬鹿は一生気づかないんだろうな
615:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:01:39 +wzCfu6h0
漫画雑誌とか数本しか読みたい漫画載ってない雑誌ばっかりで買う気が無い。
ダウンロード販売でバラ売りしてくれんだろうか。
616:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:01:52 8/RsqTcr0
青空文庫で満足 公民館もあるし。
617:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:01:57 JFWUV5gP0
ヤン眼鏡が19巻も出てるのをみて
講談社は駄目だと思った
618:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:02:14 7NyjrZDu0
>>468
音楽に限らないのだけど、携帯とかは機種変更したら一部データは移せませんでしたとかな…
619:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:02:51 Q86bd/nU0
マンガ・リテラシーが増えたのかな?
でもコンビニではちゃんと誰でも読めるように置いてるが・・・。
まあ、子どもがコンビニに入るのは許されてないだったけ?
620:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:04:41 Xeq5Bm0VO
既存の取引に捕らわれ電子書籍への移行が遅れたからだ
フイルム会社に捕らわれデジカメを作らないようなもんだ
もたもたして新興に美味しいところかっさらわれる
621:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:04:47 cTi8dJ3n0
>>619
漫画事業単体で黒字な出版社って意外と多くないんだけどな。
集英社はぶっちぎってるが、講談や小学館あたりは厳しい。
漫画専門にやってる秋田書店なんかは逆に低空飛行で安定してるから、
編集者の質の問題ってことなんだろうけど。
622:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:05:07 Q+7/mDwJ0
もうすぐダウンロード販売が主流になって出版社、取次ぎ、書店は中抜きされる時代がくる
本屋の自分は\(^o^)/オワタ
623:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:05:09 /3liKXDl0
専門書やマニアックな本が高いのはまあいい
ただ、安部公房と村上春樹が同じ値段なのが納得いかんのよね
624:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:05:16 haH9WXCZ0
映像メディアを禁止した方がいい
アホが増える
625:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:05:40 HwqcWfhS0
このご時勢、漫画はファイル共有で読み放題だしな。
高校生とか使いまくってるだろう。
そりゃ売れなくなる。
626:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:06:22 qBVoYbyBO
ヤンメガは週マガ上位で一番面白いのがAKB49
別マガは悪の華とか嵐とか読み応えあるのに本誌の劣化がスゲー
627:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:07:00 VbaJ0PMO0
それもこれも出版各社様が麻生叩いて不況を煽ったおかげです
自業自得ってやつです
628:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:07:24 7zjfnXaC0
印刷所、取次店、書店、
どうなるんだろうね。
電子書籍に移行してもらって全く問題ない、というかそっちのが良いんだけど、
生活がかかってる人のことを考えるとなあ。
629:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:07:37 cWbG7gQy0
>>540 零細書店が潰れるのを放置してきたツケが出版社に廻ってきたってことだ。
51 :名無しさん@十周年 :2009/12/13(日) 22:51:18 ID:oIlbr5Wp0
>若者と書店 置き去りの末 雑誌と世間の距離 永江朗(5/21 朝日)
>
>苦しむ零細店に対して、出版社が救済の手を差し伸べたという話は聞いたことがない。
>本来なら、大型店よりもマージンその他を優遇してもいいくらいなのに。
>それだけの貢献を小さな書店はしてきたはずなのに。
>今の雑誌の苦境は、若い読者を大事にしなかったことと、
>小さな書店を大事にしなかったことのしっぺ返しかもしれない。
若者云々はおいておくとして、講談社と小学館って、取次大手の日販とトーハンの
大株主なんだよね。本来、取次の零細書店軽視を是正する立場なんだが。
90年代から、取次各社の零細書店無視は酷いの一言だった。地元書店に取り寄せを
お願いして、品切れも絶版も何の返事も無く、終わったというのは何度もある。
今でも、大手書店とコンビニを比重を移して、零細書店無視は相変わらず。
お陰で零細書店は絶滅寸前の状況にある。
こんなことやっていて今の苦境なら、大手出版社だろうが、潰れても同情の余地なし。
630:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:08:48 HOlmt1yuO
簡単に素人に毛が生えたくらいの作家をデビューさせるからだ
出版界の自業自得だ
631:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:09:18 Ssn/Wa6BO
>>623
よかねーだろよwww
大学の教科書とかアレも専門書だろうけど、値段の高さが異常なレベル
つまんねーし分かりにくいくせに高いって何だ
632:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:09:32 sT4XpsYl0
雑誌、文庫、単行本・・・
電子化してくれ
買いたい本は沢山あるんだけど
置き場所なくて我慢してんだよ
633:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:09:46 q2HNVEnv0
ISBN 978-4-
00 岩波書店
01 旺文社
02 朝日新聞出版
03 偕成社
04 角川グループパブリッシング
05 学研マーケティング
06 講談社
07 主婦の友社
08 集英社
09 小学館
10 新潮社
11 全音楽譜出版社
12 中央公論新社
13 東京大学出版会
14 日本放送出版協会
15 早川書房
16 文藝春秋
17 国立印刷局
18 明治図書出版
19 徳間書店
634:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:09:48 yuQ2KPO10
今、一番元気なのは角川くらいかなぁ
小学館、集英社辺りが潰れても
驚きはしても不思議には思わない
635:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:10:27 7zjfnXaC0
「本が売れない!」で、こういう飛び道具を使うんですね。↓
【文化】 "賞金2000万円は辞退" 小説デビュー作がいきなり大賞のイケメン元俳優・水嶋ヒロ、授賞式で「身震い」★2
スレリンク(newsplus板)l50
636:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:10:28 mgNVWj0Q0
3000円で買った本をブックオフで査定したら10円だった。
10円だって。
637:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:10:28 bXMmJW/i0
>>579
アメリカの大学生は、誰かが勝手に自炊したやつを
共有してる。
学費が高いのに、書籍代が高くて、買うの不可能レベルらしい。
それでも買ってるやつがいるんだから、すごいなと。
638:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:10:29 /y/P+SldO
>>628
取次だけぶっ潰ればいいと思うよ
639:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:12:07 tZqA9Xmc0
昔の絶版本とか復刊してくんないかな
多少高くなってもいいから買うって人多いと思うんだけど
640:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:12:57 yuQ2KPO10
>>633
ISBNで番号が若いのは、大手というよりは老舗って感じ
ISBNが導入されたときに、50音順でつけていっただけだから
そもそも12の中公は「新社」って名前から分かるとおり一回死んでるしな
641:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:13:27 o2iYNeSC0
フジフィルムとか見習えよ。デジカメ化が進んでも泣きゴト言わずに化粧品とか作ってんんじゃん。
出版社の怠慢だよ、自業自得。これしか言えない。
642:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:13:42 YCd8Jgn20
「マンガ嫌韓流」って出版不況の中、あらゆる大手マスコミの妨害にあいながら、90万部以上売れたんだねえ。
643:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:13:47 q2HNVEnv0
>>634
一番やばいのは講談社つーか音羽グループと思われる。
俺が働いてる書店では光文社で使途不明金40億とか発覚する前に
光文社で領収書切る事多かったから。つまり中の人間が劣化してる以上、
何をやっても駄目だろうと。
644:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:13:48 G8rHfYKQ0
売国出版社
645:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:14:12 qBVoYbyBO
絶版本の電子書籍化して欲しいな
昔のバカサヨ学者の本とか晒し者にして大笑いさせてくれ
646:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:14:30 dQYZLaCh0
ホイホイ流行に乗ってドラッガー()笑とか出しまくるからだろ
自業自得
647:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:14:39 mc4JfnEC0
最近は雑誌すら買わない。理由は、かさばるから。
かと言って立ち読みもしない。
648:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:15:57 q2HNVEnv0
>>640
>そもそも12の中公は「新社」って名前から分かるとおり一回死んでるしな
現状は読売新聞の出版部門って感じかな。電話番号連番とか同じとか有るし。
649:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:17:28 ihLa5G1X0
>>1
左翼に肩入れした結果がコレだよ・・・
650:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:17:30 /y/P+SldO
>>636
それを俺が100円で買う
なんという文化破壊力
651:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:17:30 TvMhPT9Q0
俺の立ち読みスキルは異常
足の鬱血を克服すれば長時間勝負できるのだ
今年は150冊ほど読んだ
ラストスパートで150冊を目指したい
652:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:18:17 7NyjrZDu0
>>614
というより気がつかないのではなく、
既存の出来上がったビジネスモデルが美味しすぎて
たとえ先細りと承知でもギリギリまでは現状維持をして
自ら壊してまで新規に手を出したくないってことだろう。
この辺はJTによる煙草独占販売システム(≒JTが電子タバコを作らない)のと同じ。
653:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:19:25 q2HNVEnv0
ただな、ちゃんと風呂入ってから立ち読みに来いよ。
思いっきり饐えた臭いをプンプンさせながら立ち読みする奴が居て、どこのルンペンかと思った。
654:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:19:29 ZKSxr/Om0
>>633
早川が15だと!?
655:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:19:59 X3yG/0gu0
ざまぁwwwwwwwwwwww
656:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:20:08 q2HNVEnv0
>>652
いわゆるゆっくり茹でられていることに気付かない蛙。
657:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:20:17 cTi8dJ3n0
>>653
そのレベルならホームレスだろう。ここで言っても目にする機会はないと思われる。
658:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:20:21 8SobJ47d0
>>643
> 光文社で領収書切る事多かったから。
ここkwsk!
659:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:22:35 7NyjrZDu0
>>650
でもってその100円の内訳では作者には全く還元され無いと…
660:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:23:25 TvMhPT9Q0
100冊なんてもんじゃなかった
月に20~30冊だから、これまでに200~300冊だ
661:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:24:24 zWgrXhwD0
良い物をより安く
という努力をしないで売れるようになるわけがない
662:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:24:44 ZD9eaASqO
>651 おらも立ち読み大好きなんだけど、読んだ本は自分の本棚に入れないと気が済まない。本屋のいい客ですw
663:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:24:46 X3yG/0gu0
【ネット】Amazonが通常配送料を完全無料化、コンビニ受取も対象に[10/11/01]
スレリンク(bizplus板)
amazonって日本に納税してるのか?
664:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:25:38 8xFNcgti0
>>651
10ヶ月で150冊なのに残り2ヶ月でそれと同数を読もうなんて
本屋に住むのかい?
>>652
JTはタバコ以外にいろいろやってるんでその例えは微妙
665:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:25:47 cTi8dJ3n0
>>663
話し合いが続いてるけどまだ払ってないって段階じゃなかったかな
666:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:25:51 ydWpXCHg0
俺は本、好きだけどな。一ヶ月で漫画・雑誌・文庫本等全部で一万は軽く使ってるな。
電子書籍は購入方法が面倒だし、電車の中で読むにはipadはでかいし、ケータイだと
小さすぎる。
667:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:06 qBVoYbyBO
ホリエ×まろゆき×カツマの本が一番最後に買った本だわ
ホリエ…森卓ポジション
カツマ…ビジネススイーツ(笑)
まろゆき…エセ一般人みたいな感じで噛み合わずつまんねー
それ以降は読みたいと思えるすら本ねーや
668:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:17 lyfj7TMd0
【文化】 漫画「ワンピース」、累計2億部突破…史上最速
スレリンク(newsplus板:1番)
Σ(´Д` )
669:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:17 TYSdXDTl0
一番ダメージ受けてるのは辞書業界だと思うがw
漢字も英単語も言葉の意味もネットですぐ調べられるからなw
昔は一家に一冊ずつあったのにwww
670:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:51 N3GfFwcEO
今までが粗製濫造過ぎた。
質の高いものに絞れよ。
671:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:55 /y/P+SldO
>>652
言葉遊びをするつもりはないが
それは気づかないのと同じこと
日本はシステム作りにおいて余りにも鈍すぎる
672:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:26:56 q2HNVEnv0
>>658
いや、普通に沢山本買いに来て、領収書の宛名に光文社って事多かったんよ。
使途不明金40億の記事とかが出回った頃からぱったり止んだ。
とても怪しいけど、もう3年ぐらいは前の話なんで詳しいことなど全て忘れた。
673:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:27:20 q+jEVbzo0
サンデーはコナン終わったらマジお終い
674:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:27:54 ZTvuXkitO
一方、テレビはヤバイヤバイと言われながらも、ちゃっかり復活していた
URLリンク(www.godotsushin.com)
どうするよ、キー局ほとんど増収増益だよ。ネトウヨ涙目w
675:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:28:19 GAAlVqBK0
つか小学館は3000円近くするマンガ本出せるほど余裕あるんだから、
苦しいとか言うな
676:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:28:20 0u/O/b8K0
まぁ、これに関しては8割がたネットのせいだろ
677:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:28:26 +76R9aDN0
小学館ザマァ!潰れろ!
678:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:29:45 HwqcWfhS0
>>660
誰も聴いてないからな
チラ裏
679:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:30:27 +exRuTe20
>>674
2000年からの10年間の推移での増益なの?
何と比較しての増益か言わないと意味がないだろ。馬鹿なのか?
680:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:31:01 q2HNVEnv0
角川グループが角川GPに窓口統合しちゃった様な手もあると思うんだけどね。
一ツ橋グループ(小学館・集英社・白泉社他)は。
681:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:31:19 v97ytTm3O
ラノベばっかり買ってる
メディアワークスは好調じゃね?
682:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:32:36 ujWCMVAK0
>>679
前年先月比で日照時間が減ってる
これは由々しき問題である
683:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:32:37 BecyDTbvO
本は売れない
684:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:33:37 +exRuTe20
つーか、何でもかんでもアメリカの真似をしようとする馬鹿がいるから
こういうひずみが生じる。
安易な金儲けは将来的に自分自身の首を絞めることになる。
まあ文系の人間には理解できないんだろうけど。
685:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:34:07 fW9gLY4b0
バイトして初めて自分の金でハードカバー買った喜びは忘れられんなあ。
何を買ったかはすっかり覚えてないのだが(多分、酒見賢一だったと思うが)
そういや、神林長平の小説の中で「基本は電子書籍で、小説家は
本にしてもらうことがステイタス」的な世界が出てきたけど、
それが近い未来の姿なのかなあ。
あと、ついでに思い出したけど「香りだけで書かれた小説(しかもポルノ)」
って話もあったなw
686:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:34:09 TYSdXDTl0
コナンって人気だけど、作者はあんまり知られてないよな
687:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:34:36 yuQ2KPO10
>>681
メディアワークスも角川グループだよ
688:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:34:42 vvabLj590
このなかでNF光文だけは購読してる
NFは結構立ち読みしてる人多いしな
今時フィクションものの小説は流行らないでしょう
フィクション物は漫画の方が読みやすく面白いし
689:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:34:49 mgNVWj0Q0
とりあえず一度売った本を高価買取するような出版社が制度を作らないと
ブックオフのような高価買取表示の嘘による被害者が大量にでて
もう二度と本は買わないとなる。
昔は、本は貴重な資産で高く売れたんだよ。
690:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:36:55 +0TLgDyV0
本なんかもう邪魔で邪魔で一冊たりとも増やしたくない。
でも読みたい本もあったりして。
もうなりふり構わず電子出版に突き進んだ方が良いよ。
691:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:37:29 RTG/7OxQO
講談社や小学館ってここ3年ぐらいずっとしゃれにならない赤字出してなかったっけ?
他社も似たようなもんだったし、なんで今頃記事になってんの?
692:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:37:33 UVPiL1H90
いいから電子書籍電子書籍!
情報に値段をつけることはよいこと
693:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:38:00 q2HNVEnv0
>>689
>昔は、本は貴重な資産で高く売れたんだよ。
それに値する書籍を出版してればな。
返本率四割とか考えればどういうことかわかるだろう。
ダイヤモンド社の「もしドラ」は「マネジメント エッセンシャル版」を売るための釣りだと思ってる。
というか、今年前半のドラッカー本ブームの尖兵を見事に務めた。
694:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:38:27 NhEK4Xdt0
俺最近になって本買いまくってるけどな
かさばらない文庫本限定だけど
電子書籍は目が疲れそうだから読む気がしない
695:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:38:45 +exRuTe20
作家たちは、プロデューサー的な立場の編集者が 「 良い 」 とするものを書き、
読者が 「 良い・欲しい 」 とするものを書かないから。
作り手と受け手の中間に立って、その差額で儲けるような職業が幅を利かせる
時代を間違いだったと反省し、やり直すことが必要。
道に迷っても後戻りせず、とりあえずこっちに行こうではいけない。
696:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:39:09 IQEGI22yO
>>671
違いを端的に言うとビジネスモデルを転換させる事で成功するという例が出ればいいという事になる。
ただ、そうなると業界そのものが変わってしまう可能性があるけど。
697:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:40:34 7NyjrZDu0
>>664
たばこ事業においてはだからな。
ちなみに今だに煙草(紙巻、煙草葉販売)の国内業者の新規参入は実質出来ない状態。
698:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:41:20 2xUFb6Eu0
>>689
ブックオフの筆頭株主は大手出版3社だよ。
699:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:41:46 MUna4ySY0
新しい文明に移行しないといけない時期に来てるのに
旧来のやり方で行こうとしてるから悪いんだよ
俺は十代の時に新しい文明の青写真を描いたよ
新しい目標が設定されることで、公共事業が大幅に増大して景気が回復するんだよ
700:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:42:19 w4SrhHTj0
部屋の中が本で埋まって処分するのに苦労した
どうしても欲しいもの意外は買わないようになった
701:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:42:50 Ik5TdXkHO
最近本が高すぎだろ
文庫本も昔よりえらい高くなったし
自業自得だよ
702:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:43:49 098cq8Cv0
ざまあとしか正直思わない。
作家は自費出版でもしたらどうよ。
703:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:44:23 Q8D3Jc/rP
ポプラ社を見習え
704:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:44:34 7NyjrZDu0
>>696
まあ結局はこれで流れに乗り遅れて衰退してあとで苦労するとしても
今は美味しい汁を啜っていたいってなるのだろうね。
電子書籍に対して大手がこぞって思いっきり乗り気じゃないあたりの
態度を見てもその辺は伺い知れる。
705:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:44:47 yGIMvsFn0
書店はお先真っ暗だから困る
706:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:45:11 j4R7ocPMO
最近かつてないほどコミックを買ってるんだが・・
707:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:45:16 3a4ZyGtR0
文庫本が高くてもいいんだよ。
読みたくなる内容さえあれば。
最近の本は、あまりにバカバカしくて買えない。
昔から読んでる作家のが欲しいけど、それはなかなか出ない。
そりゃ売れんわ。
708:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:45:53 /y/P+SldO
>>696
変わっていいんだよこんな歪んだ業界
商業作家ばかり生んだ今のクソ出版社なんて著作権が切れた
50年後にはペンペン草しか生えてないだろ
後生に残る作家なんて現在せんし
709:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:46:02 uYXCFc+F0
コンビニのエロ本とか買う奴いるのかなぁ。
立ち読みしてる人見かけるけど、なんか気の毒に思えてくる。
710:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:46:28 2uO9/vxzO
そして水島
711:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:47:27 xljNFP0i0
>>697
国産の葉タバコはJTが全量を買い上げる契約になってるから、参入したくても出来ないんだよな。
まあ外国から葉を輸入するって手もあるがw
712:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:48:07 mI+tGisc0
普通の情報は携帯とwebでタダで見れるから必要ないじゃん
713:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:48:28 fHHfBA4yO
岩波文庫、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫だけは残って欲しい
714:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:51:15 71U9SeSDO
>>691
シャレにならないのはグループ子会社まで全部不調で、
特に光文社株を買い支えなきゃいけない講談社。
小学館は集英社と白泉社が元気な限り無茶しなきゃ死にはしないよ。
元が株屋一族でサブプライムに真っ青になった分、経済面の対応は早かったし。
715:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:51:22 q2HNVEnv0
新書で残って欲しいのは岩波新書、講談社ブルーバックス、中公新書ぐらいだな。
716:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:51:44 tJ66G/GHO
食べるのに 精一杯で 本はどうでもいい、。
717:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:52:39 7NyjrZDu0
>>711
それもあるし、最近では地酒みたいに自治体が独自で地元名産の煙草を作ろうとしたら
上から圧力でストップかけられて企画倒れになったってニュースまであるよ。
718:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:52:40 dQYZLaChO
講談社はそのまま逝っていいよ
719:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:53:09 rWQHgEGqO
ハードカバーじゃなくて最初から文庫で売ってくれ。高いし邪魔
720:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:55:13 FLMfa0ly0
ファッション系の雑誌なんか、ただの物撮りなのに『ここオシャレ~』って
スイーツ脳全開の奴がクソたけぇースタジオ使ったりするからね
デケービル持ってんだから、そういう空間作ればいいのにって思うんだが
ロケバスなんかもボッタクリ価格だし、とにかく無駄な支出が多いんじゃね?
721:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:55:38 71U9SeSDO
>>698
ブクオフにさんざん煮え湯飲まされてきた出版社側がついにキレて
一昨年だかそこらに結託して株買いまくって筆頭株主になったんだよ。
以来、一回の取引での同タイトルの複数買取は受け付けなくなったし、
これは東京都の指導もあるが、身分証明書も必須になった。
722:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:55:44 098cq8Cv0
うん、文庫オンリーでいいよ。文庫すら邪魔だが…
723:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:56:17 6CUvhJg+0
電子書籍で買ってやるから安くしろクズ出版社ども
724:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:57:47 xncYOplQO
>>645
海外みたいに図書館の電子化書籍を対応端末で借りられる様になると良いのにね
国会図書館とかやってくれないかな
725:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:58:35 71U9SeSDO
>>720
少なくとも小学館は自社スタジオ持ってて、そこ使うことも多いよ。
当然グループ企業の集英社や祥伝社も一緒に使ってる。
726:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:59:44 r8WTSPJT0
はいネットのせいです
わかります
727:名無しさん@十一周年
10/11/01 19:59:49 bNJePcdN0
本を買うのは全く構わないのだが、引越しの時に本の重さがバカにならない。
728:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:01:45 rWQHgEGqO
スモールライト的なものを発明しろ
729:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:02:26 YIaDfQSu0
>>689
俺ブッコフから105円の専門書救ってる
無職だから定価で買えないだけですサーセンwww
730:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:03:27 BraGRZS2O
ワンピースはかなり売れている単純に質が悪いんだろ。
731:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:05:44 EYP27/4g0
欲しい本は絶版なのにクズみたいな本が山積みじゃ本も買いたくなくなるよ。
732:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:05:48 098cq8Cv0
ワンピとかあんな情弱御用達の糞漫画に金なんか掛けたくねーわw
733:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:05:51 QXnbIxad0
とっとと電子書籍を増やせ。
ただし独自仕様のハードとソフトはいらん。
734:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:06:00 BN6aHEmc0
>>1
社員の給料を大幅にカットしろ。無能な経営陣は全員自殺しろ。
あと取り次ぎ会社は既得権益会社だからつぶせ。
これでOK
735:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:06:14 xncYOplQO
本当に気に入った本は、図書館で借りて読んだりしても
手元に置いておきたくなって買う
下手すると電子化されたヤツも、紙の本との違いを見たくてDLしちゃったりする
本屋はいつ行っても客は結構居るんだし、身銭切りたいと思う様な作品が少ないってだけ。
736:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:07:15 w/mvgqyDO
このスレ読んで、「そういえば最近、俺も本なんか買ったことねえしな」みたいなみっともない書き込みはしないほうがよい。
本を読まないのは、その本人の知的好奇心が減退しているからなのであって、時代の風潮とは関係がない。
737:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:08:55 7J9797eMP
書物は反日マスゴミの洗脳装置。電子書籍であろうがネット上にあろうが
長文を読む奴は反日売国奴。支那工作員による日本文弱化計画に乗るな。
本好きは日本から追放しろ。
738:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:09:05 UwSZVjlJ0
ブックオフから援助してもらえw
739:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:09:16 LBAXMwwt0
なぜ、「新作」を出さないと回らないような業界にしてしまっただんだろうな?
古典や名著は次の世代がまた買う。ただ、同じ本を置いておくだけでいい。
そうするだけで次世代の人間が買っていく。
これが理想の出版業界のあり方だな。現代の出版業界ってのは、ファッションや飲食物のようにただ消費するだけになってる。
本を売る側がバカだから、本当にどうしようもない。
740:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:09:23 zDTY34lP0
ここ5年くらい本屋行って無いわ
741:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:09:32 V/Om/z/R0
当たり前だ。いまどき紙媒体なんかいらねええ
742:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:09:38 rB64Mqih0
>>736
ネットで知的好奇心を満足させてる人が増えたんじゃないのか
無料だしな
743:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:11:00 Y4/h4RgE0
>>730
最近は偏る傾向があるよ
優勝劣敗がより顕著になっている
こんな時代だけに冒険したくない心理の現われなのかも
744:名無しさん@十一周年
10/11/01 20:11:23 pOyl/EPWO
CDよろしく例の“BKAの何か券”を付けりゃ、数だけは捌けるよ。
業界の振興には全く寄与しないけどね。
小さい本屋にゃ、金が入れば問題無かろうて。