【話題】 「静岡移転」で溝埋まらず 横浜球団、買収破談の深層at NEWSPLUS
【話題】 「静岡移転」で溝埋まらず 横浜球団、買収破談の深層 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:17:06 Owb+QpGq0
新潟じゃなかったのかよw

3:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:17:17 HzSKL6iFP
新潟涙目w

4:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:17:35 ZAP6jWL10
×深層
○真相

5:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:17:46 FKgoI22L0
【超速報】140kgの巨体を生かしマツコ・デラックス遂にK-1へ参戦
スレリンク(news板)

6:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:18:48 KUIHfnrd0
手放す側がこだわってドウスル。今までテキトーだったくせに。

7:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:18:52 TLWzzOuI0
美人お天気ニュースキャスター皆藤愛子の写真
URLリンク(satuki209.blog86.fc2.com)

8:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:19:03 28yLECaU0
深層でもいいんじゃない?

9:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:19:29 zV7TIIsr0
TBS社員の給料を少し下げるだけで楽に経営できるだろ。


10:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:20:51 suFaxQNU0
サイレントヒルに拠点移動か、大変だな(´・ω・`)

11:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:21:42 kLsaOnqx0
無能な大魔神に5億円も払い続けてこのざまかよw

12:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:22:10 sNru7Yqj0
なんだこのスレタイ
と思ったら、ソースもかよwしかも日経w

13:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:22:56 Fua+PWQ00
昔、二軍のキャンプ先が静岡だったな。

14:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:23:37 9ngmmdLw0
横浜でやってきて、失敗したから売却するのに
新球団も横浜でやれって条件つける意味がわからん。
しかし、あれだけ新潟が出てきてたのに、静岡かよ。

15:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:24:27 DkdGvzAP0
清水エスパルスとジュビロ磐田があるのに、新たにまた球団作れってか?
無謀にも程があるだろう

16:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:24:46 DSv2TZ/S0
静岡ってどこから出てきたんだw

17:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:25:31 mJrczBZ4O
清水エスパルスにとっては迷惑この上ない

18:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:25:34 qhhB25O90
球団を手放すTBSが移転先になぜ口を出すんだ?

19:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:25:59 Ajf5ZOLF0
知事や市長の責任は重い

20:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:26:39 eVRg+LvCO
静岡ホームで新潟を副本拠地にすればかなり経費削減出来るよね


21:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:27:26 CT25KoBR0
既にTBSやハマスタや神奈川県知事が
無茶苦茶言ったせいでご破算になったって叩きが横行しているが、
それはそれで事実なんだろうけど
来年からいきなり静岡だなんてどう考えても無理なことを住生活が言ってたなら
正直どっちもどっちだわ。
何も準備してないんだから無理だよ。
横浜にいる元々のファンに罪は無いんだからちゃんと配慮しろよ

22:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:27:54 rQv0cdbQ0
>>15
実はそうでもなく、静岡はサッカー熱が高いのが有名だが、野球熱だってかなり高い
で、移転先であろう中部地域(静岡市)は特に野球熱が高い地域
どちらかというと東部地域のほうが交通アクセスが良いから、そっちからも取り込める

狭いけど、草薙もあるし、ちょうど改装してたんだよな
草薙がダメでも、県が総合体育館で移転でもめてた土地がまるまる空いてるんだよな

23:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:28:12 /TOm8xll0
お荷物横浜スタジアム

24:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:28:26 TnpkWij7O
草薙は改修するからおK
意外に静岡市民は野球好きが多い

25:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:28:32 XmqVGDda0
住生活って静岡が本社なの?

26:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:29:05 ra/YaxZN0
後戻りできそうになくなったから
破談にするために言ってみただけでしょ

27:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:29:17 9uNkFumGO
静岡でやるとしたら球場は草薙だったのかな
確か改修してた気がする

28:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:29:28 Pqp01n7V0
横浜じゃだめだから売ろうとしてるんだろ
なに虫の良いこと考えてるんだTBS
アホか?

29:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:30:07 qhhB25O90
静岡市は確か、プラモデル・エアコン・シーチキンが全国一だったはずだ

30:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:30:19 L6RY0E4KP
移転させてやれよ

31:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:30:52 KwTWXMID0
草薙球場とか、ホエールズ時代を思い出すな

32:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:31:00 qq6cy8ZP0
サッカー王国静岡に移転とか性生活も結構頭おかしいなw

33:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:31:13 SvHlXAqS0
食いもんはうまいな

34:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:31:27 9zVHwRdh0
住生活グループの中枢拠点や生産施設が集積してるのって愛知と東京だろ?
東京にはジャイアンツとかヤクルトがあるし、愛知にはドラゴンズがあるから
別の場所にするのは理解できるけど、なんで静岡なんだ? INAXもトステムも
静岡には特に工場とか置いてないでしょ?

35:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:31:40 sNru7Yqj0
>>25
聞かれて、気になったから調べたら江東区だったw
URLリンク(www.jsgc.co.jp)

しかし、静岡市も回り合わせても100万いないんだろ?
横浜は1時間圏内に1000万の人口がいるからな~(俺調べ
新潟よりましだろうけど

36:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:22 fBxiH8Dl0
>>16
新潟みたいな裏日本と比べたら縁もゆかりも大アリだからw

37:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:27 JZWQoaPv0
やきもきしていた新潟の立場は?

38:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:41 eVRg+LvCO
日経って決算発表より早く情報持ってくる事が良くあるけど、
どこから持ってくるのかね?
東1だけで1500とかあるのに、毎回数十企業の決算を先に発表してる

39:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:54 DxffJpcl0
静岡なら移動も楽そうだし他球団からしても悪くなかったんじゃないか

40:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:56 sv8ZtAaKO
名古屋に本社がある

41:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:33:02 hsIVOrNhO
静岡に来られても困る

42:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:33:23 rIeFwwty0
静岡・・・ガンプラの工場があるところか

43:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:33:45 m9AqrMIW0
静岡はサッカーが有名になる前は野球王国って呼ばれたたよ。静高や静商とか。

44:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:34:11 KA2LI/GS0
草薙は昔楽天が春先に根城にするという案があったね
大ちゃん復帰の可能性もありそうだから
静岡は結構いいな


45:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:34:14 9uNkFumGO
静岡でパ・リーグ東西対抗とかやってたから野球熱はあるんじゃないかな

46:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:34:32 QUqJxJ6K0
住スターズは山下大輔監督だったんだ

47:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:02 rQv0cdbQ0
>>34
楽天の悪口はそこまでだ
>>35
ヤクルトの悪口は(ry

静岡からだと、新潟に比べりゃ移動が違うからな
交流戦にしても福岡、札幌は飛行機でいけるし、一番面倒なのがむしろ仙台という

で、真面目な話で目玉として大ちゃん起用は十二分にあったんだよなw

48:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:07 B889Hb1J0
まさかの静岡かよwww

49:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:14 +G8TP44XO
つ 東海道山陽新幹線

50:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:40 U5b8oayWO
静岡がどうこう言うより静岡が抱える商売が成立する後背人口が
どれだけいるかって話だよ。そこが理解出来ないと話にならん

51:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:49 ILQ0ke/10
のぞみは停まるのか、まさか、こだまで移動とか無いよな

52:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:35:58 0nsRXrPiP
静岡とベイスターズは縁もゆかりもあるからな。

53:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:37:02 DTyxsczU0
>>35
確か政令指定都市じゃなかったか?
100万はいたようないないような

新潟よりはまぁマシだったのかもね。
神奈川の隣だし
もう過去形でしか語れないがww

54:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:37:16 rev1TwPI0
横浜にいてもなにかメリットあったとは思えない


55:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:37:50 SMtEdfqsP
敷地は静岡空港つぶせば充分あるしな

56:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:38:28 pbXfx3Fs0
静岡って横に長くて、各市は距離があって人口もそう多くはないイメージだが
成り立つもんなんか?

57:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:38:46 Wfw63I82P
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
東京放送(TBS)は上記のベンチャー航空会社に、横浜ベイ
スターズ売却関連の広告掲載を行えば良いかも知れない。

関連画像
URLリンク(2u.lc)
URLリンク(2u.lc)
URLリンク(2u.lc)

58:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:38:51 /8EHqRom0
フランチャイズ化できるような場所がいいんじゃね?
個人的に四国はいいと思う
高校野球も盛んだし

59:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:39:10 rLdIY24G0
ベイ⇒新潟(裏日本)移転で、あとどっかが四国に移転すれば
ようやくピロやきうも全国区のスポーツになるのにな。
静岡とか中途半端なとこ提案してんじゃねえよ。

60:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:40:03 iPUdAhjLO
結局、新潟も静岡も当て馬だったって事だろ?


61:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:40:08 9pFnAX0e0
東京にはスパローズだけで十分。
巨人は東京から出て行け!!
茨城に池、茨城に。


62:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:40:11 kYro4fQLO
鈴与と組んで全国各地に散らばるベイスターズファンを静岡空港経由で球場まで運んで試合を楽しんでもらおうとしてたんだな

63:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:41:34 RUQ6+00yO
野球なんか静岡に来るなよ。 サッカーだけでいいんだよ

64:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:41:52 JZWQoaPv0
たしかに中途半端だ。
今さら静岡に球団ができて何になるんだろうか?
もっとド田舎の日本海側の新潟が良い。

65:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:42:04 n/kT05feP
もう独立リーグにいけよ

66:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:42:17 p+ySyFsP0
横浜に残るなら市側がTBSにキックバックする腹づもりがあったのか
それとも静岡移転だと中日に不都合だから中日新聞がアウトを出したのか・・・・

67:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:42:30 /TOm8xll0
静岡に来られたら迷惑です 新潟逝け

68:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:43:02 iPUdAhjLO
>>53
新潟も静岡も政令指定都市
商業規模はどちらも北九州以上

70~80万人規模の政令指定都市の中では頭一つ抜けてる印象

69:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:43:25 oGJGh8Im0
>>35
横浜スタジアムは使用料が高いって話聞くけど
その辺の兼ね合いだったのかな

70:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:44:01 wyKls/4zO
静岡県民ですが
いりません

71:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:44:19 Dpg64D4j0
売り払うのに条件付けるなよ(笑)

72:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:44:26 usmPtUlD0
静岡ってなんかすごい。

東は首都圏神奈川(っつっても箱根とか湯河原とかだけど)、西は名古屋・トヨタの愛知、北は富士山や富士五湖のの山梨。
ただ、東西でまったく志向性が違う県って感じでまとまりない気もするけど。

73:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:45:17 3+EW00e00
横浜横浜ってスタジアムの土地すら借り物のくせによく言うわ

74:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:45:38 Q8VTv9Zk0
静岡県の人口を狙ったんだろうけど浜松民が応援するとはとても思えん

75:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:46:12 izTblY020
セリーグだと移動に便利だな、静岡あたりは。のぞみはとまらんが。

76:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:46:34 e3g/eMnGO
>>72
ヤマハやスズキがあるから方向性は愛知県寄りだよ


77:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:46:57 ycNpXnsV0

 潰れろ m9(^Д^)プギャーーーッ

78:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:47:03 WGVlBSodO
何故球団を手放すTBSが移転先に文句をつけるのか、まずはTBSがテレビで会見すべきでしょ


79:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:47:12 EniBdndN0
>>1
大昔は高校野球の静岡代表は強豪だったな~
案外ベストな本拠地だったかも

結局ハマスタが元凶だったね、ベイスターズのままだと2023年まではハマスタか
ハマスタが運営する球場を本拠地にする義務契約

893の勝利?



80:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:47:27 8ac5XFCf0
静鉄沿線なので混雑で迷惑します
絶対に来ないでください

81:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:47:46 7TczOfjD0
>>22
あとベイスターズがまだ人気がある地域ではあるかな>静岡
今はしらないが昔はキャンプをしてたよね
あと、公式戦も何試合か草薙でやっているし

82:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:48:00 O1v7OqYM0
毎日50万頭も東京に出荷するためだけの家畜田舎町に球団は無理ってことだな

83:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:48:32 rTI4HMHS0
セ・リーグはみな東京~広島間の新幹線沿いだからな。
新潟だと新幹線一本で行けなくなるから移動がめんどくさくなる。
球場の利便性も新潟より良い。
巨人・ヤクルト・中日はファンも日帰り可能。

他球団から見ても新潟より静岡の方が反発が少ないだろうからね。

84:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:48:42 rDDF1MRu0
横浜の規模でも駄目だったのに静岡でうまくいくのか。
弱くて不人気のチームが余計、駄目になるんじゃないか。
選手も新潟を馬鹿にしていたしどこへ行っても駄目だろう。
ファンも離れるわけだよ。

85:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:48:57 5INH+t0A0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  愛鷹球場でお待ちしております
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J



86:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:49:07 h9fRCLlJ0
静岡にプロ野球チームは要らない

87:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:49:33 zmWSVoAQ0
静岡の高校野球は東京六大学応援王国
春から梅雨にかけて各地で公立伝統校同士の早慶戦もどきが開催される土地柄。

野球にしろサッカーにしろ全県というよりは特定エリアに選択と集中がなされている感が強いね


88:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:50:12 t5UWXWur0
静岡に来たところでスズキと鈴与が横槍入れてきてただろうよ。
鈴与はまあ、出資させろ、役員に入れろって感じだろうから
スズキよりはマシだろうけどな。

89:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:50:15 XZRli5AKO
新潟市も合併してでかくなっただけだしな
横浜以上の好条件が揃ってる地方はまずない
横浜スタジアムの問題を解決出来るのがベスト

90:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:50:34 PiQ98id3P
>>34
・セのチームの本拠地はすべて東海道新幹線が通る都市にあるので移動がとても楽。
・静岡が本拠地、新潟が準本拠地のダブルフランチャイズでやれば両都市の負担も軽くなる。
・磐田と清水という鹿島のライバルチーム潰し
・逆にサッカーは磐田や清水応援するけど、野球はリクシル応援するよ(・∀・)という浸透の仕方もある

91:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:50:39 DTyxsczU0
めぼしい企業はあらかた清水か磐田のスポンサーだろ?
そんななか地域密着を頑張ろうとしたのか・・・
理念は素晴らしいが、無理だろww

大井川以西以東で完全に文化圏別れとるし
浜松からの客は望み薄だろうし
中部地区こそ野球好きもいるかも試練が
清水、高校サッカーに、清水ユースに
無理だろwww

92:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:50:53 fBxiH8Dl0
>>50
都心から静岡のアクセスの良さ知らないでしょw

93:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:51:02 qhhB25O90
人口は50キロ圏に240万てとこか

94:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:51:27 fBxiH8Dl0
>>51
東京からひかりで1時間で行ければのぞみなんぞ停まる必要はない

95:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:51:31 qi6GaBiW0
鈴与ってあの変な歌のCMの会社か。

96:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:51:55 HKCMJ1YT0
>>72
道州制になったら県が割れそうな程度にはバラバラ。

97:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:00 rzy7l0FF0
いいじゃん静岡で
立派な空港もあるし

98:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:43 Q8VTv9Zk0
人口とか関係ないでしょ
横浜だけで静岡県ぐらいの人口あっても動員最下位よ

99:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:45 4b3drNJzP
川崎球場に移転するのがベスト


100:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:50 h/QkIxiw0
先日閉鎖した静岡空港の跡地利用としては名案だったのに残念

101:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:51 izTblY020
>>84
市の人口じゃない気がするね、横浜とその他の政令市(大阪、名古屋、福岡ほか)と比較すると。
文化圏かな? 横浜って固有の文化圏がないし。

102:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:53:07 LMMhEbrSO
◆横浜スタジアム - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
 横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在により、
新規に建設される球場は(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの新球場への移転が前提とされる。
 また、このオーナーズ・クラブの存在によって、2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に設置できないと規定されている。


103:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:53:08 vcQUB7k3O
野糞も空港も要らんわw

104:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:53:22 4RK5iLI70
またティーブーエスかw


105:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:53:40 zmWSVoAQ0
>>90
野球は住金 サッカーは鹿島
の鹿嶋市民かよw


106:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:53:50 pbXfx3Fs0
>>84
横浜は東京に近すぎ
東京のベットタウンだから
「おらがまちの球団」ってものへの執着心がないだよ

107:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:54:39 ysQSNtCd0
静岡って中日ファンと横浜ファンってのが根付いちゃってるから
新しい球団来てもファン少なそうだけどな

108:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:54:46 e3g/eMnGO
>>72
あと、富士山がなぜ山梨?やめてよ

109:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:54:52 2iQlBK+L0
地方の方が客はいるだろ
東京近郊は野球はもうダメだぞ

110:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:55:27 VIFNcQDN0
四国にプロ球団来いよ
坊ちゃんスタジアムとかマジ無駄すぎ

111:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:55:31 eVz0lDyz0
政令指定都市なら相模原市に移転しろ。
神奈川第三の都市だ。影薄いけどな


112:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:56:01 Aex30AOkP
いきなり移転て無理だろ。こりゃ売名説も説得力が出てきたな・・・

113:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:56:27 Q8VTv9Zk0
エコパで試合やってもそんなに客入んないぞ
アルビレックスの半分ぐらい

114:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:56:37 PiQ98id3P
>>79
それデマだよ。大嘘。
「今年で切れる(切れた)」というのが正しい情報。

横浜オーナー ハマスタと短期契約希望「あと10年ってなるとちょっと」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

横浜の若林オーナーが横浜スタジアムとの来年以降の契約について私案を明かした。
住生活グループと球団売却交渉中のため、「(横浜スタジアムとの)交渉はストップしている」と
前置きした上で、「新球場のこともある。計画が出て県と市が盛り上がった時に、
あと10年ってなるとちょっとね。現実的な年数というのがある」と語った。
今年限りで10年契約が切れる同スタジアムは来年以降も新たに10年契約を希望しているが、
球団が2~3年の契約を提案する可能性が出てきた。

115:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:56:50 C7NeOcLz0
名称を「静岡ガンプラーズ」にして
選手の登録名を、ザクとかドムとかアッガイにしたらどうだろうか

ウサィン・ボルトを代走に起用して、「通常の三倍の速度で走塁しています!」
って実況させれば、ガノタが食いつくのではないだろうか

116:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:03 rDDF1MRu0
>>101
静岡市に拠点を置くなら西部、東部の客はまず来ないよ。
生活スタイルは完全に分かれている。
西部において愛知から引っ張る方がいい。
中日もあるしね。

117:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:17 LMMhEbrSO
◆【静岡】県 静岡草薙球場外野部実施設計を年内にも URLリンク(www.kentsu.co.jp)
 静岡県は、草薙総合運動場硬式野球場(通称・静岡草薙球場)の外野スタンド改築に伴う実施設計について、早ければ年内にも委託発注する意向でいる。
外野フィールド部を拡張するため外野スタンドの一部を改築。本塁~両翼間で98㍍以上、本塁~中堅間で122㍍以上の広さを確保する。
 すでに完了済みの基本設計では、大型映像装置付きの電光掲示板の設置や、グラウンドの全面人工芝化なども検討。
2010年度末までに実施設計で施工計画の詳細を固め、11年度のシーズンオフ(10~11月以降)に本体着工する計画だ。
 整備方針として、フィールドの拡張に伴い、外野スタンド(鉄筋コンクリート造平屋4073平方㍍)と外野切符売り場(64平方㍍)を改築。
観客席を現状の芝生席(盛土構造)から、イス席と立見席に全面改修する。
 既存の外野フェンスは撤去した上で、7~8㍍程度後方に再設置する。改修によって、球場の収容人員を増員させる(現在3万人)。
 現在の球場は、ホームベースから外野フェンスまでの距離が、両翼91㍍・中堅115㍍の広さで、プロ野球などを開催する上では狭さが指摘されてきた。
ここ数年、プロ野球の公式戦・オープン戦は年間1~2試合の開催にとどまっている。
 そこで、レフト・ライト共にホームベースから両翼までの距離を98㍍以上、中堅までの距離を122㍍以上に拡張する。
フィールドの広さを公認野球規則に沿って再整備する。


118:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:36 Vo3GKgLa0
呑めない要求を突きつけて
名前を売るだけ売って撤収しただけじゃん
予定通りだろ

119:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:43 X93AM0Wh0
もう川崎に呼び戻せよ

120:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:45 6hVUQNlyO
横浜は静岡に移ってパリーグ、二軍はウェスタン
ヤクルトは本拠地を横浜に移転
日本ハムをセリーグ
にするとバランスがいい

121:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:58:30 gJo299010
      __ /__    ノ ̄/    ┌────┐   ______
     __ /__   ____  . |:    \  /    |    \_____\ 
   ___ /___ __ /__/_ :|              .|  \  \_____\
     ____    _ /__/  ├──┬──┤  \  \_____\
    /____/     /        ..|.        |        |   \________
   /____/    /         .|   |    |    |    .|          \
  /     /    /          .|   |___|___|    .|       |     \   ̄ ― _
/     /    __/           |                    |      |       \        


122:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:59:22 rDDF1MRu0
>>106
そうなの?
マリノスは応援してるじゃないか。


123:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:59:24 eVz0lDyz0
尖閣でいいじゃん。沖縄にひとつあってもいいな

124:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:00:31 JJT05v5T0
静岡って草薙か、何であんな所に

125:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:07 rTI4HMHS0
>>116
中日新聞とドラゴンズの牙城の西部に横浜持って行っても新規のファンなんて誰もつかないぞ。
それくらい西部は中日の影響力が強い。
ついでにまともな球場が無い。
草薙も大規模改装でようやくってところだけど。

126:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:24 LuAIcRoz0
川崎ならまあ行く
静岡だと回数半減する
新潟だと多分年に1回

ハマスタ3連戦だったら必ず1試合以上見に行く横浜在住ジャイアンツファン

127:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:24 fhiA+hAq0
静岡も西のほうは中日戦もやってるコテコテの味噌グループだよ

128:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:27 Fryjs7Zc0
>>42
球団名は 静岡連邦軍 か、胸が熱くなるな。 ( ´・ω・)

129:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:39 61EBkoSy0
>>85
地元乙


130:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:56 2B7hOV2o0
住生活GJ!やきうなんていう時代遅れのものに関わらない方がいいに決まってる。

131:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:02:05 zmWSVoAQ0
>>125
どう見ても草薙と同じ収容人数とは思えない浜松球場w

132:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:02:51 5INH+t0A0
    ┌      静岡県      ┐    巨人・ヤクルト
    │.                 .│    ↓
名     浜  .   静   .   沼       東

屋 95km 松 80km 岡 70km 津 100km 京

中日

静岡にあったらちょうどいいじゃん?

133:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:03:05 ndzJTcL60
まさかビックリ
静岡だったとはね
草薙を本拠地にするつもりだったのか?

134:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:03:08 m9AqrMIW0
静岡って永く大名がいなかったんだけど、忠長が改易されてなければ有力な親藩として発展してたのかな?


135:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:04:02 MrsIrRmI0
>>123
FC琉球を応援してあげて

136:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:04:10 fFkpwV4f0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /    ___  ___  ヽ    
    l:―‐|::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―.|     チッ、失敗か。
    |::::::::::  \_/  \_/  |    
   |:::::::::::::::::   \___/    |         
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

137:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:04:20 PiQ98id3P
静岡西部が中日の勢力圏と言っても、
「静岡県のチーム」ができたらそれもどうなるかわからんよ。

138:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:04:53 rDDF1MRu0
>>125
それで静岡市しかなかったわけですね。
どこの球団の影響もないしな。
オープン戦もどこがきてもだいたい埋まっていたし。

139:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:05:06 LMMhEbrSO
 県内全域で高校野球、高校サッカーそれなりに強い
●静岡
清水エスパルス
東レ・男子バレー
シャンソン・女子バスケ(相澤姉御監督、数年かけて強くしてね)
●磐田
ジュビロ磐田・サッカー
ジュビロ磐田・ラグビー
●浜松
bjリーグ 浜松三河フェニックス
(参入2年目の2009年に優勝、圧倒的な強さ。日本バスケ界の名将・中村ヘッドコーチ、70歳超えているのにマイクパフォーマンスや指導熱過ぎ)
●体操
水鳥


140:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:05:16 Q8VTv9Zk0
関東でも千葉とかは頑張ってるよな
横浜ってチーム自体に問題があるとしか思えん

141:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:05:31 kYro4fQLO
静岡ってサッカーのイメージがあると思うけど高校野球の県予選の観客数は日本一なんだよね

ちなみに各都道府県別の甲子園出場校の数もダントツで一位な

142:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:07:48 Fryjs7Zc0
住生活くん、考え直したまへ。 ( `・ω・)

143:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:08:01 5INH+t0A0
>>137
そうそう普段は東中西で争ってても、どこのチームが全国大会に出ても、
みんな死に物狂いで静岡代表を応援するような県だからな。

144:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:08:02 XVnl0yJFO
がんセンターがある三島市の隣の長泉町がいいと思う。選手が練習中ガンになってもすぐにガンセンターで治療できるし。

145:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:08:10 e3rNsFYH0
TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
住生活「いいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
住生活「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
住生活「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
住生活「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
住生活「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
住生活「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
住生活「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年継続してくれ」
住生活「知りませんよそんなの」
球団「もう監督コーチ人事終わったからそのまんまで」
住生活「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
住生活「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
住生活「え もういいです」
球団「とっとと失せろ!この売名企業が!!」

146:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:08:52 zmWSVoAQ0
静岡の公立は甲子園で近畿の代表をアウェーにすることができる


147:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:11:11 qhhB25O90
とにかく草薙球場を早急に整備すべし。
人口規模と大都市との交通利便性からして、空白地では静岡以外可能性がない。
ヤクルトあたりどうだろうか?
大学野球優先という屈辱に甘んずる必要はない。


148:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:11:30 azhKEzzy0
静岡っていっても県内バラバラじゃん。
県内にチームできたからって、応援するかね。
さんざ既出だろうけど、浜松あたりは中日に息がかかってるし、静岡市あたりは巨人ファンが
多いんじゃねーの? まる子の父ヒロシみたいに。
静岡市以東に、球団を支えられる経済力も人もいないと思う。

149:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:11:45 6HOkf72o0
>>72
名古屋属国浜松人と山梨・長野の土民と一緒にするなカス

150:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:11:55 AWbt9KLx0
あーあ
話が進んでたら面白かったのに
静岡ベイスターズでいいじゃん

151:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:12:21 7TczOfjD0
>>139
なんだかんだ県別人口も380万で全国10位あたりだしなあ
ただ、皆が懸念するように各地域間の温度差や
さらに距離も結構離れてるからなあ
仮にきていたら動員はどうなったか興味深くはあった

152:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:12:23 Fryjs7Zc0
>>132
ベイ を静岡もって来て、ヤクルト は博多に飛ばそうぜ。 ( `・ω・)

153:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:12:44 ATStyIGo0
一生横ハメは最下位やってろよ
不人気球団らしくwww

154:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:15:08 JJT05v5T0
>>147
東京ヤクルトだが、何か文句があるのか静岡

155:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:15:16 IvvY4JOH0
ていうか、もう破談になっているのに静岡静岡いってるやつは頭おかしいのか?
来年から北朝鮮ベイスターズになるのならちったあ応援してもよかったのに。


156:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:16:21 fBxiH8Dl0
>>141
ネット裏とか練習のときから熱心だよねw

157:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:16:26 5INH+t0A0
どうせなら海が無い県行ってベイスターズを名乗れば?

158:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:18:02 hL1gZYIZ0
JR東海が終電遅くして快速走らせたら掛川辺りまでは客が望めたかもしれない
そういう意味でもありえない話だったんだろうなあ

159:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:18:03 ruzXpwSK0
TBSの言動は理解できない

160:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:18:17 LycJ2duN0
新潟とはいったいなんだったのか

161:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:18:49 rDDF1MRu0
>>148
巨人ファンが多い気がする。
巨人敗退後に一緒にランチしてた女に「金満球団ざまあ」みたいなことを言ったら
「巨人を応援できない人は人生うまくいってない人」とまで言われたからな。

162:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:18:59 h8yLgOaH0
どっから静岡って話が出てきたんだろ
まあ正直静岡じゃ観客動員今と大して変わらんと思うけどな

163:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:19:20 YPwT1n1r0
しかしここと野球板じゃ前々反応が違うなw
あっちじゃ住生活Gが白馬の王子みたいに扱われている。
この記事のように草薙移転のような無理な要求突きつけられていたのに・・・・・

164:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:19:26 UR4hasAdO
沼津の愛鷹球場使えばいいのに

165:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:19:37 tHwnYcRq0
エコパで試合したら?

166:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:20:02 MAqQcsv/0
言っておくけどな、静岡県はサッカー熱は熱いが
スポーツにお金をだして観戦しようなんて層はほんの一部だ
実際考えてみろ
日本リーグ時代からサッカーが盛んだったんだぞ
日本リーグのときなんてチケットは無料でしかも束でもらえたんだ
そんなのになれた奴らがJリーグができたくらいでお金を払ってスタジアムにいくと思うか?
タダ券でいけばいいじゃんって奴らばっかりだよ
野球が来ようと乞食意識は変わらないっての

167:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:22:08 JJT05v5T0
>>141
昔は野球も強かった、甲子園のベスト8常連校

168:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:22:57 PDonte4L0
滋賀県に来なさい

169:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:23:29 vA/waLkN0
>>159
俺もそう思ったが>>145を見たら何となく想像できた

170:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:23:39 5INH+t0A0
言ってどうすんだよ。

171:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:24:28 kYro4fQLO
>>167静高、静商、浜商あたりかな?

172:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:24:41 LuAIcRoz0
>>163
そりゃ、野球板や実況chはドラフトでもちきりだからな。

あと1年でなりふり構わずに来季最下位脱出したら
ちょっと流れが変わるんジャネ

173:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:24:46 CWYC7C4vO
>>148
西部は名古屋のTVが映るのと中日新聞のシェアが大きく中日ファンだらけ
東部は関東圏で冷めているが物価指数は極めて高い(産業としては製紙工場ぐらいだが)
中部は静高静商閥が占めており野球人気大(基本的には巨人ファン、古くからの横浜・パ・リーグファンも少々)

駅南すぐの球場の為、浜松~沼津は集客可能
なにげに静岡市~東京間を通勤している者も多い

174:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:25:55 gLYOk5Tm0
県知事が余計な口出ししてたのって
住生活の時だっけ?別のところだよね?

どこが名乗りをあげても、あーだこーだといちゃもんつけて、
成立させないようになってるとか?w
県知事さんさ、なんかおいしい話でもあるの?
こんな調子なら、まともな企業は手出ししないよ。

175:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:26:02 //0wEDzL0
昔は草薙で大洋のキャンプやってたよな

176:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:26:47 tHwnYcRq0
神奈川県ベイスターズでいいじゃん

177:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:27:03 +Lvruhq2O
四国へいらっしゃい

178:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:28:15 Ym452KN+0
間を取って箱根でどや

179:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:28:28 JJT05v5T0
静岡って西は完全に味噌新聞が制圧してんだろ

180:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:29:07 ARbDs1R10
なぜ静岡wwwwwwwwwwwwwwww

181:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:29:24 uVd/+95z0
え、なんで急に静岡とか出て来てるの?
別にいらないんだけど。

182:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:30:08 gLYOk5Tm0
>>145
わかりやすい
ありがとう

183:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:32:03 gkwxBjO70
>>166
>スポーツにお金をだして観戦しようなんて層はほんの一部だ
>実際考えてみろ
>日本リーグ時代からサッカーが盛んだったんだぞ
>日本リーグのときなんてチケットは無料でしかも束でもらえたんだ
>そんなのになれた奴らがJリーグができたくらいでお金を払ってスタジアムにいくと思うか?
>タダ券でいけばいいじゃんって奴らばっかりだよ

ヤマ発…

184:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:33:41 FSntUerb0
横浜にあってもそんなに地域の球団て感じはなかったからなあ・・・

185:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:34:04 iUmeerl80
富士川断層

186:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:34:20 IKD5ODgZO
【野球】『本拠地静岡移転』で溝埋まらず、住生活Gによる横浜球団買収破談の深層…TBS経営混乱で球団の士気にも影響[10/28]
スレリンク(mnewsplus板)



187:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:34:44 W4ab6DG80
セリーグは来年5球団になるのか

188:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:35:54 RyAtqULA0
へー、静岡面白そうじゃん

189:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:37:19 ZB39cizLO
>>178
雪降ったら試合できねーじゃないかw


190:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:38:27 kYro4fQLO
富士駅前にはパピーとイトーヨーカドーが撤退した跡地があるからドーム球場を造れ!
駅から徒歩1分だぞ!しかも製紙工場の労働者の観客も見込める

191:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:38:46 xAsJd3gbO
静岡ベイスターズ

192:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:38:59 LMMhEbrSO
>>171
菊川、常葉


193:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:39:09 s/tV1CFx0
静岡と新潟には新球団作れるポテンシャルがある
2球団新規参入させて、4、4、3、3ぐらいで4リーグ制にすべき

それでプレイオフさせた方が、クライマックスシリーズみたいな
優勝チームが2・3位チームに負けるってな悲劇もなくなっていい

194:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:39:12 nkhjTm940
のぞみを静岡に止めるのより難しいんでないか

195:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:40:06 BYiGgbrHP
新潟はやっぱり交通の便がなあ。静岡でも今よりよっぽど良い。
知事・市長が文句言ってくるような県にいても仕方ないのにな

196:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:40:50 fBxiH8Dl0
>>194
ひかりで1時間、こだまでも1時間30分なのに何でわざわざ停める必要があるんだ?

197:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:41:15 tJ4LnFs80
静岡に球団ができるのけ???
気づいたらガンダムもいつの間にか来ていたし
まあ、おいらがびっくりこいたわ


198:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:41:58 oZxho1bP0
もう無理だよ決まったんだから、来年もとりあえずはTBSってね
自分真性はまおただったけど、初めて来年は違うチームを応援するかも知れない。

寂しいけど、本当に憤ったんだわ。


199:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:42:32 cZYgYmdEO
新潟涙目w
しかし銃声喝も最低最悪な会社だな
今回に関してはT豚Sより性悪かも知れん


200:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:42:59 fzTxnND40
>>193
新潟は人口70万だし,寒いし,無理無理

201:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:43:24 VDzVskNB0
>>37>>67
N県民ですが要りません。
12球団で唯一大っ嫌いな球団に来られても・・・
他球団なら大々々々大歓迎熱烈大歓迎。

202:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:44:50 xAsJd3gbO
静岡富士マウテングリンティーズ
静岡緑茶ベイスターズ
静岡ガンダムズ

203:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:45:15 nkhjTm940
>>196
止まる本数が少ないからかな

204:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:46:00 grioWBrXP
中日を静岡に移せば落合の愛想はよくなるんじゃないの?

205:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:48:02 kUp2urxbO
>>201
お前がそうなだけだろw

サッカーも異常な程w

ほとんどの車にアルビレックスの旗やシールとかw

無理すんな新潟w

206:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:48:23 xAsJd3gbO
再来年はどこに行くかが楽しみ

207:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:49:07 v9wyCUEYO
球団名をホエールズに戻して和歌山に移転すれば、
シーシェパードが大挙押し寄せて興業的にも大成功だったのに…

208:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:50:20 sa/aW3mAO
>>10
俺は評価する

209:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:51:45 Brw3fUDH0
静岡はサッカーでダービーもあるし、
新潟はサッカーとバスケがあるしな
正直、どっちも要らんだろ
まあ横浜市民が養ってやれよ、税金で



210:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:52:24 ZAkAd4LDO
>>88

口を出すけど金も出すのならいいんじゃない?
横浜には口は出すけど金は出さない、それどころか金を出せって奴が多すぎる。

211:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:53:14 Ai6MDTIm0
とりあえず、横浜スタジアムじゃまともな経営はムリなんだよ

212:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:53:27 5INH+t0A0
>>209
静岡もバスケあるよ、浜松・東三河フェニックス。

213:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:55:19 LMMhEbrSO
>>199
ナベツネが勝手に新潟って言っただけ


214:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:57:37 X6qp1Rit0
これまでの流れ

TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
住生活「いいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
住生活「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
住生活「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
住生活「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
住生活「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
住生活「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
住生活「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年継続してくれ」
住生活「知りませんよそんなの」
球団「もう監督コーチ人事終わったからそのまんまで」
住生活「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
住生活「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
住生活「え もういいです」
球団「売名に利用しやがって」

215:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:58:32 fzTxnND40
>>199
今回のことで,住生活って何か悪いことしたっけ?

216:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:58:32 Brw3fUDH0
>>212
知らんかった、すまん
スポーツ好きなんだな、静岡人は


217:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:00:33 vA/waLkN0
まぁ何だか行き詰まり感はあるな

東京23区 8,843,344 セ+セ
札幌市   1,896,207 パ
仙台市   1,036,560 パ
さいたま市 1,219,910 (パ:所沢)
千葉市    960,193 パ
横浜市   3,680,503 セ ←今ここ
川崎市   1,419,680
相模原市   713,875
新潟市    811,982
静岡市    715,827
浜松市    807,828
名古屋市  2,258,908 セ
京都市   1,463,895
大阪市   2,667,817 (セ:甲子園)
神戸市   1,538,418 パ
堺市     838,887
岡山市    705,224
広島市   1,173,482 セ
北九州市  981,219
福岡市   1,460,557 パ

218:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:02:44 3yGU3DzyO
スレタイで影の軍団の頭の悪さが露呈

219:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:07:27 fBxiH8Dl0
関係ないけど岡山って結構大きいんだ

220:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:09:35 W+kWUSZN0
100万都市が隣接するってのが
最低条件だと思うんだけど、
静岡は満たすの?

221:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:16:20 rr9K3/GR0
結論でているが静岡県の実情からすると>>148が正解なんだがな。
「県」でみると規模が大きいが、実際は北陸3県を一緒くたにして評価するのと同じ。

>>173
自動車関連企業だらけで思いっきり車社会なのに
鉄道アクセスの利点0だろ常考。

あまり静岡県を過大評価しない方がいい。
まあ静岡中部だけとって新潟よりマシだがな。

222:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:16:28 W+kWUSZN0
とおもったら>>217にあった。
静岡市に置くとして近隣あわせるなら新潟よりマシ程度か。

223:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:28:56 rTI4HMHS0
>>221
対戦する球団のファンにとっては駅が近いってのは重要。
セ・リーグだと巨人とヤクルトと中日ファンは9時試合終了で日帰りできるメリットはかなり大きい。
そもそも新潟で無く静岡が挙がった理由もセリーグの場合選手の移動が新幹線一本で済むから楽ってのもあるだろう。


224:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:47:11 X6qp1Rit0
西武の試合で終電と試合終了が同時だった事とかあったよな。

225:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:51:25 W+kWUSZN0
>>223
対戦相手のこと考えるより
自チームのファンがどれだけ脚を運ぶからじゃね?

226:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:56:21 N+58UaJc0
今までプロ野球の身売り報道は色々あったけど
四国移転か?という報道を聞いた事が無い
四国は何故候補にあがらないんだろう?

227:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:57:31 3+EW00e00
30億円と言わずどんどん赤字出してTBSごと潰れて下さい

228:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:58:48 7TczOfjD0
>>226
そりゃ人口もだし足もだし、で

229:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:03:39 58xBov2x0
浜松は毎年中日が試合しにくるけど市内の中日ファンの割合はそんなに高くないのぜ
他の全然関係ない都市にくらべりゃ高めなのかもしれないが普通に巨人阪神が多い

230:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:14:18 9olK3mQx0
908 :代打名無し@実況は野球ch板で :2010/10/27(水) 17:40:09 ID:Z2BAKWJmO
女「お願いです、私をもらってください(もうすぐアラフォーです)。もらい手がないんです。容姿は良くないですが、家事はできます。」
俺「いいですよ。その代わり、私の実家の新潟に住んでもいいですか?」
女「ダメだよ、ふざけんな」
俺「え」
父「我が故郷横浜からは出て行かせない」
俺「え、だ、だれ?」
父「おまえの名字も付けさせない」
俺「え」
父「(娘は浪費癖で多額の借金があるが)支援もしないし、金も出さない」
私「え」
祖母「実家のリフォームとかして欲しいな、お前の稼ぎで改装してよ」
俺「え」
母「一緒にくらしてね」
俺「え」
女「稼ぎは私の母に預けてね!」
俺「なんすかそれ」
父「基本的に俺、働きたくないんだよ。」
俺「は?」
祖父「あ、そうそう俺に小遣いくれよ、倍にしてやっからさw」
俺「常識的に考えて年金考えて使えよ。」
娘「あなたの稼ぎでセレブ生活したいわ。」
俺「え もういいです」
一家「娘をだしにしやがって」
ノジマ「出番だな・・・」

231:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:16:29 xAsJd3gbO
>>217
ちょww甲子園球場は、大阪じゃねぇよww

232:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:17:22 CWYC7C4vO
>>221
>自動車関連企業だらけ
それは西部のはなし。静岡市はサービス業がほとんど

>思いっきり車社会なのに
地下鉄がなく、しょぼい私鉄があるだけだから否定はできないが、静岡市中心部に関しては『バス社会』『自転車社会』が適当かと

>鉄道アクセスの利点0だろ
静岡駅は地方都市としては最多の乗降数・鉄道利用率

静岡県はでかいけど、静岡市はコンパクトでかつ郊外からのアクセスも良いのよ


233:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:20:35 uTU02BkZ0
球団に横浜スタジアム?の利権に関係ある人間がいるんじゃないの?

あの立地でプロチームの使用料が入らなくなるとやばいから。

234:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:20:57 lrAoCLES0
静岡ごときでゲシュタルト崩壊したくっそ

235:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:22:54 xAsJd3gbO
静岡ノジマベイスターズ、2012~でいいじゃん

236:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:25:55 BMr8eX/y0
>>221
むしろ残った上位都市の中でもアクセスが最高だからなぁ・・・
車社会とはいえ中心駅近くには関係のない話
住生活が静岡を選んだのも納得できる。

237:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:27:09 NMijI1YV0
新潟だと在京球団以外は移動で死ぬだろうな

238:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:28:46 LP2YjUYIO
>18
豚BSは朝鮮人どもなんだぜ日本人経営の会社なら失敗してほしいんだよ。

239:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:34:00 9olK3mQx0
まず横浜ベイスターズの名前を変えることは認められないことが前提
「横浜ベイスターズ」がある限り、買収先が新球場を立ててハマスタから逃げようにも
新球場の運営は自動的に(株)ハマスタが行う契約になってる
そして「横浜ベイスターズ」の本拠地は(株)ハマスタの運営する球場以外には出来ないという契約にもなってる

つまりハマスタ奴隷契約から解放されたくば、球団消滅→新規参入しか道はない

240:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:34:10 sN0DTrJ4O
逆だろ。

横浜スタヂアム、いろいろぼったくり宣言(施設使用料他)
→そんな話はTBSから聞いていない住生活側が、静岡か新潟に移転検討
→→→TBS『それなら売却話は断る』

241:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:36:32 W+kWUSZN0
TBSはなんで横浜に拘ってるんだろ?

242:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:40:00 9olK3mQx0
TBSの前のマルハがTBSに球団売却した時も
「名前を変えないこと、本拠地も変えないこと」を条件にしたところを見ると
買った球団をもし売却する事態になった際の条件も、
予めハマスタ側から定められていると思っていいかもしれん

それが名前と本拠地、だから圧倒的に買い手有利のはずの交渉でも
TBSはその条件を付けざるをえなかったと考えられる

243:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:44:25 9olK3mQx0
>>240
移転しようにもできない、仮に新球場建設しても
(株)ハマスタからは逃げられない契約になってるのだよ
だから手を引いた

244:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:44:55 Ib4lvgmpO
来期からいきなり静岡なんて無茶だろ。
そのための準備期間が短すぎる。
ホークスが移転した時のことを学習しろよ。
どれだけ大変だったことか。

まぁ今回は住生活が阿呆過ぎだったってことで。
かつてのライブドア並みだな。
今後も球団獲得を目指すんなら、もう少し選手や地元ファンのことを
考えられるようになってから出直しておいで。


245:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:45:18 wxSm00xm0
TBSは身売りできないならとりあえず来年もそのまま持つってことになったはず

246:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:49:45 HnjYswdTO
狭い横浜スタジアム、投手の負担が大きすぎる
そして、何故か割高な入場料。
浜スタにいたっていいことないのに

247:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:50:59 W+kWUSZN0
>>244
じゃ、再来年からでもいいんじゃね?

248:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:51:22 NMijI1YV0
>>241
契約で縛られてるんだろう
TBSやベイスターズが横浜に囚われる理由はそれくらいしかない

249:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:52:10 uTU02BkZ0
ハマスタって使用料が莫大らしいね。巨人戦の放映料を見込んでたから
、テレビ放送されなくなった数年ぐらい前から台所事情はきついんだろうね。

これもしかすると決まらないかも。

250:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:52:22 dtr+n6+S0
>>244
偉そうな。

出直しを待ってる最中にベイが消滅すらするかも試練のに。

251:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:53:01 9olK3mQx0
そりゃハマスタから逃げなきゃ893の食い物だもの
買い手としちゃ移転は譲れないよ
ましてや住宅設備関連会社だぜ?
893のフロント企業運営球場と関わりあるなんてマズすぎるもん

252:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:54:36 9olK3mQx0
横浜に残って、球団名もそのままなら奴隷継続
離れたいなら消滅→新規しかないんだよ
マジでそのくらいの鬼契約だから調べてみ

253:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:55:51 NMijI1YV0
>>252
解散だと選手の保有権も消滅するから「新規」も難しいぞ

254:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:57:03 9olK3mQx0
>>253
んーだからそのままベイス維持は出来ないんだよ、どっちにしろ
消滅って言ってるじゃん

255:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:59:13 uTU02BkZ0
TBSは思い切りババ抜いた(笑)

256:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:00:11 rThIXOtg0
>>217
都市圏人口でないとほとんど意味ないぞ

257:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:02:17 9olK3mQx0
>>255
むしろ最初にババ引いたのはTBSの前のマルハ
なんでそこまでハマスタ使いたかったのか知らんけど
ロッテと競った挙句、今のこのアホ契約結んだのはマルハ
まあ、その後TBSも同じ契約結んだ時点でアホだけどな

一方ロッテは千葉マリンで悠々なのであったw

258:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:05:03 mJrczBZ4O
静岡県西部はとっとと愛知に編入した方がいい
中日新聞読んで名古屋を向いて生活してるんだから

259:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:08:16 uTU02BkZ0
ハマスタって絶対天下りのハコモノだよな。



260:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:08:38 /eGExD400
>>239>>243
マジかよ、何処も買わないだろ
ほんとにヤ○ザ商売だな

261:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:11:21 Vgk2wBe70
亀田製菓に期待

262:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:11:43 dyue6GCh0
静高、静商って高校野球の名門だぞ。
プロ選手も一杯いる。

263:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:11:49 2VCO2nDEO
>>29
お茶もじゃないかな?
あと養鰻も盛ん。
上にもあったが、東部の富士市や沼津からも集客できれば経営は成り立つんじゃない?



264:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:11:58 9olK3mQx0
>>260
マジだぜ、どこも買わないよなw
wikiで悪いが、こういうことさね
URLリンク(ja.wikipedia.org)

265:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:15:00 czWg/i5n0
>>257

横浜スタジアムは西武の堤が作ったんだよな?
そういうのも、関係あるのかな?

266:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:15:50 CFONagOk0
つか住生活は球団もちたいなら新球団設立すりゃいいじゃん。
楽天にできたんだから可能でしょ。

267:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:16:57 9olK3mQx0
そのためにはまずベイスが潰れないとな

268:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:19:02 vd/e6/Iy0
ベイスターズが潰れるまえに
TBSがあぶないな

269:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:21:07 9olK3mQx0
まあもれなく(株)ハマスタとゆかいな仲間達がついてくる契約期限の
2023年まで持たないかもね、現状のままだと

270:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:24:18 AkdSov+R0
TBS来年も赤字確定おめでとうございます

271:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:25:13 v4FM2Ryx0
静岡移転は東京、名古屋、大阪、広島の遠征は
全部東海道山陽新幹線1本だけでいけるからうまい案だな
新潟みたいなどん詰まりよりよほどいい

272:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:32:36 skp+BXu20
来季から静岡移転とか無茶すぎ
草薙球場のスケジュールは打診くらいはしてたのか?

273:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:33:12 W+kWUSZN0
>>272
ムリだったら再来年からでいいんじゃね?

274:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:34:24 9olK3mQx0
県にも打診してたそうだし、草薙は改装中
でも買うならどうあっても名前も本拠地も変えられない契約だったんだよ

275:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:36:03 qF4o7BeL0
このまま売却失敗してTBSもろとも消滅してくれ

276:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:36:36 JiSwGxUe0
人口がべらぼうに少なくなってでも、浜スタから移転することにそんだけの意義があるんだな。

277:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:36:50 dAoIOLoh0
東京-広島は昼間でも最低毎時3本ののぞみがあるからね
のぞみは静岡に止まらないけどw

278:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:39:24 /eGExD400
>>264
サンクス、見てみた
何じゃこりゃって世界だわ
あと23年もあるのかよw
しかしこんな状況じゃ、今日ドラフト指名
される選手も可哀想だよな

279:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:39:54 skp+BXu20
先にハマスタって会社を買収すればいいじゃん

280:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:57:09 /eGExD400
眠くて間違えた、
23年じゃねーわ13年だ
それでも長いな


281:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:07:39 NMijI1YV0
>>278
SB(ホークス)も球場使用は2035年までの契約
使用料は現在50億/年で出て行った場合などの違約金は900億

282:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:11:24 coExFn9h0
セントラルリーグは、5球団でってことで

283:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:12:17 A0PSeIfGO
なんで売却するのに横浜残留にこだわるんだよ。


284:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:15:55 AF+ca8Yp0
マルハ太陽の試合を草薙球場まで見に行った事がある。
髭を生やした斎藤ってピッチャーが投げていた。

285:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:16:13 Y16y+1uH0
静岡はやきう見に行くやつは少ないぞ
サッカーだって王国と言われながらスタンドガラガラよ
理由は、わざわざ車運転してはるばる見に行くのめんどくさ

286:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:20:16 udUCWdxi0
住生活よかったな、
今回の件で知名度上がったし、お荷物球団を背負い込む事も無かった訳だ。

287:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:51:52 tilMFM1A0
>>285
エスパルスは動員力あるじゃん
カップ戦以外でガラガラなんて見たことない

でもサッカー熱高いのは意外にも清水と藤枝くらいなんだよね
東部なんか野球一色

288:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:53:13 9ItLmHrI0
ゴミ買って赤字出しながら知名度上げるより
その赤字になる金で宣伝うった方が知名度上がるだろうな。

289:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:53:58 JiSwGxUe0
本拠地:東京 神戸 名古屋 広島 + 静岡 ってのも見てみたかった気がスw

290:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:54:08 GpracRo60
赤坂不動産は、浜スタの近くに土地でも購入してるのか?

291:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:56:30 IucTdNdX0
新潟じゃなくて静岡だったとはな
でも、選手としたら気候のよい静岡の方がいいよな
ドーム球場作って、おいしいお茶飲みながら野球観戦とか至福だな
トステムに買ってほしかったな

292:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:03:51 21HntZuxO
なぜ静岡がダメで新潟ならいいんだよ

293:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:07:40 tWNXkxZbO
住生活がトステムやINAXの親会社だって分かっただけでも
効果はあったな

294:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:08:30 afkuPnFj0
TBSは企業舎弟。
ヤクザの言いなり。

295:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:09:45 TnpkWij7O
>>287
スタジアムが小さいから

296:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:09:48 htgmjbF60
富士山噴火という罠。

297:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:13:04 1hoD7xu90
静岡は人が悪い土地柄だから行かなくて正解

298:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:15:48 c2trmzs70
>横浜残留にこだわるTBSとの溝が埋まらなかった。

横浜市は財政めちゃくちゃキツイんだから、野球には早く出ていってもらって、横浜スタジアム跡地を
なんとか再開発したいのに…。

関内駅の反対側はあれだけ栄えてるのに、スタジアム側は普通に廃れてる横浜市のことも考えろよ。

299:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:16:56 m70+wJCsO
>>294
T豚Sは地上げ屋、ハマスタの実質経営者はヤクザ
後は分かるな?

300:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:17:34 IY9PvHQTO
静岡は大洋時代に縁があるけど、とっくに世代がわりしてるからなぁ…

301:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:18:50 kvX0/tsL0
良く判らんのだが…
何で権利放棄する側が口を出してるんだ?
売った後の根拠地なんてTBSには関係ないはずなのに…
関連役員が籍を置いてるとかそういうのか?w

302:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:19:20 e3zSYdX60
しかしこうゴタゴタすると選手は不安を感じるわな。
内川とかFA流出したらもう来年も最下位決定だよね。
そうなるとまた身売り話が再燃するだろうけど
住生活以上の買い手が出るとは思えないよなあ。

303:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:22:55 rAU/gagx0
オイオイ、ヤクのコメント聞いたか?
何様だ?球団もファン(ヲタ?)もクズだ
こんなクズDQN、交渉決裂して良かったじゃないか
静岡も新潟も

304:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:23:17 a5xB7wi30
>>298
高校野球が盛んだから無理でしょ

305:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:24:43 tBSX9mOhO
いや、弱いチームにこられても困る

今静岡で新しく作っても横浜よりは強いだろ

306:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:26:23 i6kc2Drn0
リクシルの売名だろ
いろいろ難癖付けて破談に持ち込んだんだよ

307:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:33:24 fePh5vH40
で、赤字球団歌ってくれるだけでも感謝すべきだろ!とか威勢よく言ってた奴らはどうなんだ?w

結局どう転んでもあいつらには損はないだけだった。
売名にもなったからなw
ただで億単位のCMウマー

308:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:35:44 W+kWUSZN0
>>307


309:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:38:18 LEOvym5aO
>>306
馬鹿じゃないのかお前?

310:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:41:29 LEOvym5aO
>>307
真性の馬鹿でしょお前。

311:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:43:25 RBC8PvnjP
>>301
住生活が無知だっただけでしょ
TBSはたぶんハマスタとの契約関係について説明しただけだと思う

312:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:47:14 OcWicnv1O
相撲みたいにな胡散臭げなのを感じただけ住Gはまだマシかな。
やくざみたいな世界だし。もう充分イメージ傷ついたけど自業自得。

313:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:49:44 fePh5vH40
本気で球団が欲しいのなら、土地移転なんて些細な問題だろう。
すでに九州東北北海道と取られて大空白地はないし。
球団名に名前入れられるくらいでもいいっていう気概じゃないとモテないよ

314:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:49:53 e3zSYdX60
すぐ売名とかいうやつがいるけど
プロ野球球団自体、親会社の広告塔だからね。
ジャイアンツなんて一番露骨じゃん。
それを叩くと、誰も買い手が現れなくなる。

315:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:50:11 ht9Yz27s0
>>244
楽天はいきなり仙台のボロ球場改修してリーグに参加したじゃん

316:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:51:56 YvAsIJSGO
無視される新潟

317:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:52:20 mia1/Vh00
巨人は拠点が神奈川ってことでいいだろ。神奈川に2球団いらないし。
静岡におけばバランスいいよ

318:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:52:30 UpSHz7nxO
静岡オチャッパーズになるところだったのか…


319:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:53:25 c2trmzs70
横浜に追い出され、新潟に蹴られ、静岡もダメ…





野球、始まったなw

320:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:53:50 eympluvWO
これって静岡県(市)の方に内々に打診してたのかしらん?唐突に静岡移転といわれても…

321:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:55:35 QefBEY7XO
>>313
四国を忘れないで

322:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:55:41 4Zj1BdhKO

全国屈指の変態県、静岡。

323:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:58:21 fePh5vH40
>>310
威勢よく言ってたバカが
住の見通しの甘さはどうなんだ?
真性無知が何人様にケチつけてるんだ?

ベイスターズ移転困難問題なんて横浜ファンじゃ割と知られてる話だっての。
だからそんな簡単にまとまるわけもないって話を雨からしてるのに
お前みたいな2ch厨房はTBSが嫌いってだけで住の味方して恥書いてんだがな

324:名無しさん@十一周年
10/10/28 06:59:14 vuh9WCbSO
>>22
遅レスだが、ファンが支えなかったからいけないんだろ
常にハマスタは満員でグッズ販売も順調だったか?
違うよな?


325:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:00:57 BB8vBuPt0
静岡空港の空き時間を使って野球して良いよ

離着陸時は待避してね

326:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:04:33 vuh9WCbSO
>>324
悪いけど、世間一般はそんな事情知らないから
ファンって狭いコミュニティの一般論語られても理解不能だよ

327:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:08:08 dyPKhlpkO
>>324
グッズ販売や広告収入は球団に入らずハマスタに入る仕組みらしいよ


328:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:10:22 ftCLikiWO
さぁこれでノジマベイスターズだwww


329:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:10:24 qWabDUfg0
静岡に行ってもらって全然構わないじゃん。何でそんな事でもめるんだか。

330:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:12:08 arNjujK/0
焼津カツオブシーズのほうが良かったな

331:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:12:27 7hiks8Fu0
>>324
高校野球の決勝は満員だった。

332:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:13:37 dyPKhlpkO
>>323
赤字だから手放したいといったのはまずTBS側の方で。
ハマスタがごねたらしいけど。TBS側としては救いの神であったことには違いないよ

333:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:14:01 vuh9WCbSO
>>327
なんでそんな仕組みにしてたの?
やはり球団の努力不足とファンの熱意がたりないのを感じる
それでいざ移転となったら嫌だって…なんだかなぁ

334:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:14:06 UCRUFqv9O
だいたい静岡一県だけで東北・北海道・北陸と同じ位の経済規模

335:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:14:17 arNjujK/0
由比サクラエビーズでもOK

336:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:14:41 NNrFJFm20
なぜ破談にするんだろう
来年に向けて交渉続ければいいだけなのに


337:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:16:46 LEOvym5aO
>>323
わかったよ糞ガキw

338:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:17:49 dyPKhlpkO
>>333
どうやら球場を経営するハマスタってのがヤクザがらみで相当たちが悪いとこらしい。

野球板のベイスターズスレがその辺りの事かなり詳しく書いてる

339:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:18:10 BhlRjJXV0
じゃ 間をとって御殿場に移転っていうことでお願いできないか?

340:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:19:42 v4mlxZ2+0
>横浜残留にこだわるTBS

なんで売却するのにてめえらの主張持ち出してんだ
もうてめえらのもんじゃなくなるのに
なら最初から売るなんて言うんじゃねえよ

341:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:21:17 LEOvym5aO
>>323
売りたい売りたい言うから話「ききましょかあ」って言ったら>>323みたいな馬鹿がワラワラ湧いて来たからどん引きして話終わらせたってのが真相だろうな。

342:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:22:38 e3zSYdX60
>>333
横浜スタジアムを作ったとき、真っ先に手を挙げたのが
老朽化した川崎球場が本拠地だった大洋ホエールズだったから
いろいろ足元を見られたんだろうね。
仕事でもそうだけど、いったん変な契約を結ぶと
既得権となって後からなかなか変えられなくなる。

343:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:23:35 qFfRWHXr0
土人のエゴとそれに屈する糞企業のせいで良スポンサーに逃げられた
これはプロ野球全体の損失だよ
さっさとルール作って降りる奴が変な条件付けるの禁止しろ
いつまで優良コンテンツのつもりでいるんだ

344:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:23:37 h/Yckx9c0
静岡嫌われすぎw

345:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:24:16 D1dSYADp0
金だけ出せってナメてんのかw

346:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:24:44 00R8PHIqO
>>340
横浜市=チョンの巣窟=親韓TBS
ハマスタ近辺の中区、西区、南区はチョンだらけ

347:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:26:19 xPQ6R1qb0
静岡新幹線スルーズ

348:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:28:26 mia1/Vh00
バンダイも球団持てないものかね

349:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:31:31 diNclHNn0
静岡空港の跡地
駐車場もあるし

350:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:32:00 jiZhh0p50
横浜から移転しなくてもいいと思っていたけど
まさか静岡だったとは・・・

351:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:33:11 0LLxLB+n0
ここでまさかのマルハニチロ水産推参

352:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:35:08 FYBJGr+w0
なるほど、新潟みたいなとこ持って行ってもしょうがない。
静岡とはうまく考えたな。東海道新幹線沿線だし、
東京・名古屋は日帰り可能でビジターファンの動員も見込める。
だが静岡は中途半端。のぞみ止まらんし、関西や広島からの移動がちょっとな。

そこで、これら全ての問題を解決するのは、京都移転しかない!
京都ならのぞみが止まるし、市内だけではなく滋賀あたりのファンも見込める。
関西は阪神があるから、阪急・南海・近鉄が身売りされたじゃねーかという問題もあたらない。
それらはパリーグだったから客取られただけで、同じセリーグ球団なら、
阪神ファンもビジター動員が見込める。実際今のハマスタや神宮も、阪神戦はレフト満員だ。
任天堂あたりが買って、球団名称は京都マリオブラザーズ。来場者には特製DSプレゼントで集客。
それにベイスは元々、京都にあった松竹ロビンズの縁もあるんだから、ちょうどいい。

問題は西京極(わかさスタジアム)がボロいんだが、宮城野改修みたいにやれば問題ない。
あとは梅小路あたりに新球場作って、JRが臨時駅設ければ、京都駅からすぐだ。

353:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:36:39 FM7xDbMXO
たかだかひとつの球場に振り回されすぎ。
ちゃっちゃと切り捨てろよ。


354:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:36:54 7xJkFKOy0
静岡の草薙球場って、昔は大洋の二軍がキャンプ張る第二のホームとまで言われた場所
谷繁が新人の頃来たのを覚えてる」

それに、静岡のある市議会議員が球団招致にお熱上げてる
そんなことよりしっかりした行政サービスをして欲しいよ

355:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:37:56 XVzb6Sjn0
新潟かませ犬www

356:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:38:57 45bn+uy5O
球団買っても本拠地移すなってふざけてるなw


357:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:39:57 83VG1CUBO
静岡移転
田中や石川、山崎といった若手は静岡出身だし
大ちゃん復帰の可能性があったろうし
いろいろ考えていたんだな

358:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:40:02 p77U+4oHO
人気も実力も金もないのに場所だけは拘る図々しさにワロタw
TBSともども沈むが良い

359:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:41:20 DiX6xOHa0
>>125
西部は巨人ファンも多いよ、

360:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:43:25 7xJkFKOy0
草薙球場って2013年まで工事してる

361:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:44:54 +xZEep/EO
ドラフトどうすんだよ?
来年あるかどうかわからん球団からの指名とか拒否するしかねぇわなw


362:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:47:42 n8Lm7+/C0
地方に本拠地移すのはいいんだが
横浜に球団がなくなるのはちょっと寂しいな

363:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:48:51 YpIF8ZSi0
横浜ベイスターズは山口県に戻るのがいい。

364:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:50:19 88/KsovEO
>>362
ハマスタが空きゃ楽天あたりが寒いところはもうやだって移ってくるよ。

365:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:53:39 +TzHwkUu0
電車で30分から60分ほどいけば、ヤクルトも巨人もあるだろ>>362



366:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:54:27 xPQ6R1qb0
静岡ガンダムズ

367:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:54:54 dKhPO64f0
横浜スタジアム辺りはマンションにでもしたほうがいいのかもね。

368:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:55:07 iM0yIkc7O
もうファンを辞めるべき

369:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:00:04 n8Lm7+/C0
横浜離れるってのが分かんないな・・・

日本第2の都市で球場のローケーションもいいし
ビジネス的に静岡に移るメリットあるように見えないが

370:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:00:34 YAcLQFZuO
魚釣と竹島を準フランチャイズにしてくれたらファンクラブ入会する
年会費二万円までならオッケー

371:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:01:05 YnutXXU6O
静岡って自称サッカー王国だから
逆に新規開発としては面白かったかもな
まあ横浜の利権軍団が全部ダメにしたが

372:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:02:24 ZhvKoDHaO
横浜市はせっかく人口多いし球場も良い位置にあるのにベイスターズはあんまし応援してもらえない。千葉ロッテの方が余程地元に愛されてる印象だから移転話出るのも無理はないと思う。

373:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:02:29 +TzHwkUu0
つぶれたデパートの跡地に、全く同じようなデパートを作りたがる業者があるか?
>>369


374:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:03:20 Ib4lvgmpO
>>365
ヤクルトと巨人が地方に移転してもいいんじゃね?
東京にいる理由は特に無いんだし。

375:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:05:16 UY/Ki5Ms0
静岡県民だが断わる!!!

こっちはサッカー2つで手一杯だ

まあ大洋ホエールズなら草薙でキャンプやってたから許すがな


376:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:06:33 +TzHwkUu0
千葉ロッテは千葉市の補助金ガップリだから。
毎年選手強化費が税金から払われてる。
それから周辺設備費としていろいろ払われてる。
さらにマリンスタジアムは千葉が建てたんだけど、マリンスタジアムをロッテに実質プレゼントしてしまった。
管理運営者としてロッテが指名されてロッテスタジアムとなっている。
ロッテはマリンスタジアムの全てに関してやりたい放題。
さらにロッテは数年前から「千葉市の所有する土地に室内練習場を建てさせろ。建築費用はロッテが払ってやる」
と主張を続けて千葉と揉めている。

377:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:06:43 yGYgqpoH0
たまにうんざりするような長い試合を中日とやってたような記憶はあるな

378:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
10/10/28 08:08:05 jcVTIWudO
北海道行く時は羽田?

379:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:09:01 hz7vNMtDO
ベイスターズは無理があるな
グリーンティーズ

380:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:09:40 21TkgCqLO
>>375
おまえに何の権限もないよ
嫌なら静岡からでてけ

381:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:11:53 d13N6Gd1O
横浜は緑の税金取られてるし住民税も高いから引っ越す

382:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:12:00 HqhpAmI6O
静岡は中日の縄張りだと思ってた
熱海でも中継してたし

383:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:13:45 n8Lm7+/C0
何か選手が地味なんだよな
垢抜けた場所にあるのに

まだ川崎にいた頃のが弱かったけど魅力的なチームだった

384:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:13:48 UY/Ki5Ms0
>>382
天竜川から西は中日の縄張りだな
浜松とかは中日新聞とってる
県中央の静岡は大洋の縄張りだ

385:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:16:26 JiSwGxUe0
>369
だから浜スタの使用条件が酷なんだって。
横浜にこだわるなら保土ヶ谷球場を買い取り改装して使うとかしないと赤字減は難しいだろう。

386:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:18:30 /dRgGCOPO
買収破談というより、身売り失敗
抱えられず売ろうっていう側が強気に条件突き付けすぎ
ほんとマスコミ&野球の組み合わせは傲慢すぎてタチ悪いわ

387:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:19:15 lGHd/fKd0
>>385
まあ、静岡行って多少観客が減っても
球場使用料関係でプラスになると踏んでるんだろうな
横浜特有のしがらみも開放されるし
経営者としては真っ当な判断だな

388:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:22:25 dl9DkLgp0
横浜大洋じゃなくなるの?(;_;)

389:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:39:07 jm6yKTDQ0
まあ横浜市民を象徴するようなチームだよな。
プライド高いのに内容ゼロ。

390:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:40:57 pYhPw1mQO
>>385
神宮よりましなのにねwww

はっきりいって 人 気 な い ん だ よ

391:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:42:27 1y3xy0XE0
>>382
東部と中部は巨人ファン多い


392:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:42:57 erAqjaub0
ノジマの方が条件よさそうだと思って、乗り換えるつもりなんじゃね?
ちょっとほとぼり冷めた頃に、買収話また出てきそうだ。

393:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:43:42 ePoYFeUS0
ヤクルトが静岡に移転した方が速いな。


394:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:45:53 ayry2a/fO
桑田佳佑が個人で買い取って茅ヶ崎を拠点に“サザンオールスターズ”を作れば人気球団になるよ。
監督はもちろん桑田佳佑。
お飾りだけでいいからさ。
ヘッドをそれなりの人がやってヘッドの指示を桑田が出す。
球団応援歌はもちろん桑田作詞作曲。
7回の攻撃の前にはミニライブ。
毎試合一曲のみで全144曲をシーズン通して歌う。

395:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:47:17 1y3xy0XE0
>>392
ノジマだと維持できないから無理


396:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:49:59 cOFXfhj/O
川崎に移したらどうか。

397:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:53:27 yTDvn2zO0
日本みたいに球団所属の2軍じゃなくて
メジャーは2軍球団として立派な一つの球団なんだな。
しかも7軍まである。でも立派な一つの球団。

398:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:55:39 PIeNgyTwO
静岡って、サッカー猿しかいない所じゃなかった?

399:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:56:19 kel4g6UxO
こりゃ破談して正解だわ

400:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:56:38 3fZjKzX50
客の集まらない横浜で続けろってのか?

それじゃ買い手はいないわ。

401:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:58:32 mBGKtLx00
>>370
沖ノ鳥島スタジアムもつくろうぜ

402:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:59:01 pYhPw1mQO
>>396
現状の川崎球場ではプロ野球公式戦に対応できない


403:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:00:34 YG9hYVkXO
>>394
んじゃ、ヤクルトの監督は長渕にしよっか

404:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:02:21 PTh+ckQl0
草薙のアクセスの悪さは天下一品だからなあ、
駐車場はないし電車はローカル鉄道のマッチ箱2両編成で10分間隔運転
サッカーで15000人程度でも乗車に1時間は必要だった。
まあ大井川から西は静岡じゃないから毎回そんなに客が入るとは思えないけどね。

405:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:03:48 iWiJKcX5O
川崎キムチーズでいかが???

406:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:04:46 sY4mTvCnO
潰れりゃいいじゃん
無駄に税金が流れるだけだし

407:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:07:10 BTrDo7fN0
空港作ったりガンダム置いたり、何をしたいんだ?
移民だらけでおかしくなったか?

408:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:08:02 /dRgGCOPO
中日でさえCSに出ても、日本シリーズに出ても中継無いんだから、
こんな弱小不人気球団買って、仮に強化に膨大な金注ぎ込んでも、
宣伝にならんだろうな

409:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:08:25 gp7tMi1t0
静岡市とは考えたな。
「静岡寸又峡球場」で大鉄ウハウハだな。

410:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:08:25 bmbq0q1rO
静岡もバカだよな
万年最下位で横浜で人が集まらないのに移転したら爆死だろw

411:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:09:29 n8Lm7+/C0
人が来ないから本拠地を移すのではなくて
まず人に来てもらうようなチーム作りを目指すべきでしょ

じゃないと日本のプロ野球ほんとに終わるよ
それ理解してる企業に買ってもらいたいね

412:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:09:33 avZNxgVB0
>>402
というより、今の川崎球場じゃ野球は軟式しかできないような

413:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:09:49 syEjMk6q0
選択と集中、バラ色の経済成長が期待できないんだから
資源をサッカーに集めて、サッカーだけでも生き残る戦略をとるべきではないか?>静岡
無尽蔵に余力があるわけじゃねーべ。

414:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:12:36 uVd/+95z0
野球なんてどうでもいいから東静岡駅前にサッカー場移転してくれよ。

415:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:18:24 ZZUxAqzJO
世界的にサッカーは勝ち組のやるスポーツ

416:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:19:50 V0x5oA1W0
静岡空港が儲かったかもわからんね

417:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:20:49 bqGyONOU0
箱根と名古屋の間ってけっこう広いしプロ野球空白地帯だよな
三河ベイスターズとかけっこういいとこ目つけたわ

418:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:21:00 2AVHy3k2O
車が横浜ナンバーじゃなくなるのはイヤ

419:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:21:12 Iy0V480f0
注 ノジマは関西のジョーシン、仙台のなんとかドーよりもマイナー。 とても球団経営できる企業じゃないよ

420:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:23:09 i6iheK1f0
横浜で処理してくれよ 

421:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:23:10 Y7aUjQRa0
清水港に作ればいい
空き地あっぱいあるし
交通の便あれだが

422:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:24:07 nYX7DFgU0
買収成功して発表されてたら拍手喝采だったかもな

大ちゃん復帰情報もこれと絡んでたのか
監督にするつもりだったのかも

423:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:27:07 /59K13lc0
すぐ隣りじゃん。何が気に入らないんだ

424:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:29:35 cujNoZ9o0
エスパルスとジュビロばかりが引き合いになってますが、BJリーグのフェニックスも忘れないで・・・
一応、BJリーグ優勝してるのに・・・

Vプレミアの東レも静岡だよ・・・

425:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:30:17 +4MBG3Vr0
静岡本拠地で下関と佐野でも数試合公式戦予定あったみたいだった
下関と佐野の市長カワイソス

426:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:31:50 mGd9f5Oo0
日本平スタジアムより、草薙球場の方がよっぽどアクセスいいけどな

静岡はサッカーも野球も強い
ただ、お頭は弱い

427:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:35:13 9olK3mQx0
すげーね、ニュー速+ってバカしかいないの?
ログすら読もうとしないしw

428:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:35:47 BALRDWte0
>>217
いつの時代で止まってんだよ・・・
阪神は12球団で唯一政令指定都市に本拠地のない球団(厳密には東京も政令都市じゃないがw)

429:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:38:45 UTMk9UkwO
>>423
売却後もTBSは放送権を手放すつもりはなくて、営業エリア外の静岡に行かれると困るから。
じゃないのか。

430:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:43:46 bqGyONOU0
レスもらえないバカがファビョってんな

431:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:46:24 VFrafNtlO
ハマスタの闇は深くて怖そうだな

432:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:52:01 pKfwS+2I0
静岡グリーンティーズ

433:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:52:43 xae9Ni3s0
よく分からんがヤクザにとっては弱小ベイの本拠地ハマスタも旨味がある存在なのか

434:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:53:12 JHLxkJGd0
それより浜松ウナギーズがいい

435:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:55:02 6uLVAqIH0
ヴァギナーズの見えました

436:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:55:19 DvmaUsxO0
東静岡のガンダム立ってる辺りにアリーナ作る案は無くなったのか?
球場も移築すれば立地条件良くなるぞ。交通の便もいいし。
但し、そんなに客が入るとは思えん、どう考えても赤字垂れ流し。

437:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:56:26 Iy0V480f0
静岡だったら弁当利権はテンジンヤだったろう

438:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:57:29 6awCx54F0
今話題のハッピーグルメ弁当は?

439:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:58:52 rpLsfhgDO
TBS終了のお知らせ

440:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:06:10 7M8jKzY6O
神奈川県民と選手、ファンと買収希望企業を傷つけたTBS

会社ごと埼玉放送にでも買って貰えよもう

441:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:11:36 6U5S36J20
>>438
どんでん?

442:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:22:17 TEvJ39gx0
来年も実質4球団でCS争いか・・・。

443:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:26:21 OC+MhCJoO
静岡ならマルハンがオーナーで、マルハンホルコンズ作れよ。

444:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:30:54 YIuGtJ0RO
浜松なら人入るだら?

445:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:35:12 2UWySpsm0
>>190
地元の細かい話乙
いっそのこと元本州製紙 元大昭和を潰して球場作れ
紙の生産過剰なんだろう?

446:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:37:25 cujNoZ9o0
>>444
浜松球場で何をやれと・・・
高校野球の開会式すらまともにやれない球場やん

447:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:37:49 vwliVaFM0
球団解散ってこともあり得るか

448:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:39:21 vd/e6/Iy0
TBSに赤字球団なんか保有してる余裕あるの。
本体のほうがあぶないだろうに。

449:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:39:38 zYk3iBpeP
静岡移転が計画されていたなら、人口・経済規模・交通の便から岡山もありじゃない?

450:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:45:58 cujNoZ9o0
>>449
のぞみも停まるしなw

451:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:47:29 EsSX2qLrP
素朴な疑問だが何故手放す側があれこれ注文したんだ?
しかも実現可能な注文ではなく無理難題ww

452:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:51:56 aERjSv1o0
駅前のドーム球場計画は、県が反対で中止みたいだ。静岡市長も草薙球場の
改修計画に市長の決済印を押さないなどして、抵抗してたんだけど、押し切られたようだ。
のぞみも止まらない県庁所在地なんだけど、観客を数千人ぐらい集めて、赤字にならないぐらいなら
出来るんじゃないか。空港もあるし、福岡や北海道からもアクセスは良いよ。w

453:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:53:03 TEvJ39gx0
終始横浜市民の反応が薄くてワロタ

良くも悪くもこういう気質なんだな。

454:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:53:07 vtPwJeLGP
静岡は良い案。
オリックスは岡山に移れ!

455:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:53:17 iEw0s5mh0
TBSってハマスタヤクザに弱みでも握られてるの?

456:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:54:10 16kJeM7uP
岡山ってwwww

457:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:54:49 m4NTN3hPO
例のコピペの最新バージョン見たい

458:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:56:02 nMOUkaiO0
>>449
大都会岡山、はじまったな。

459:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:58:10 iQEU2PSe0
横浜は静岡に行って
読売は横浜に行って
狭い東京ドームは潰せば解決

なんでも解決タマゴン

460:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:03:04 iUswIdhUO
住生活シオターズポシャったのか。便器業界に轟く住生活スピリットが日本の野球を大きく変えるはずだったのに

461:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:03:34 qFfRWHXr0
>>455
売却を断念してまで横浜に球団を存続させて
TBSに一体何の得があるのか説明できなければ
そう考えるのが普通だわな

462:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:03:46 L1jSr+r+O
>>115
想像したら吹いたww

463:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:04:50 Iy0V480f0
稲川会ベイスターズにしろって言ってるじゃん、実態はそうなんだから

464:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:05:42 gYavJnTAO
神奈川は高校野球熱が日本一だから糞弱いベイなど誰も見向きしない

465:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:07:56 t+b/akit0

迷惑施設だろ野球なんざ。
いい加減死に絶えろや豚双六。

466:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:08:11 APlFrDDl0
>>342
ロッテは移転すると散々わめいて有利な条件引き出してたね

467:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:08:19 cOFXfhj/0
>>451
交渉の素人だから、難癖付けられても買うと思っていたんだろ。
最終的にはマスコミ押さえているから、嘘情報をばらまけば、
真相はうやむやにできて、
「住生活側が、売名行為ついでに文句垂れたため、交渉打ち切るしかなかった」
と歪められるし。

468:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:08:41 ci3kaPeRP
面倒だからまた楽天方式で、横浜→解散→住生活静岡球団新設でいいじゃん。

静岡県民も横浜のお古より自分達の為の新設球団の方が愛情持てるだろ。

469:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:11:28 mqihO8lmO
>>467を読むとよくわかるが情報を握られる怖さが物凄くでてるね


470:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:12:17 TEvJ39gx0
昔は7回までリードしていれば試合が終わってたのになあ。

471:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:13:57 9olK3mQx0
>>461
前オーナーのマルハがTBSに売却した時も
名前変更不可・本拠地移転不可・その他利益吸い上げられ契約そのままの条件で売ってる
マルハ時代ハマスタ移転した時に、ロッテと競合したが
ハマスタの無理難題をマルハが飲んだことにより本拠地獲り合戦はマルハの勝ちとなったが

その「無理難題」の中に、球団を手放す事態になった際に次のオーナーを
本拠地移転不可等の条件で探してくるということが明記されていたと考えるのが妥当
だからTBSもマルハと同じ行動をとっているが、
TBSみたいにこの条件でホイホイ買うところなんてありゃしないというわけ

472:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:15:59 afkuPnFj0
ヤクザと手を切れない球団なんて悪宣伝にしかならない。
住生活は賢明な判断をしたよ。
TBSはヤクザとどっぷりなのがはっきりした。
これで正義面して報道してるんだから恐ろしい。

473:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:18:33 8K9Pkm7gO
ソフトバンクファンだけど、便器の愛称ゆずってやってもよかったのに残念。電器屋じゃだめなのかな?

474:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:18:42 Xk8meCyvO
くんな

475:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:19:09 9olK3mQx0
つーか住宅設備関連会社が、893企業とどっぷりなんて
悪い意味での宣伝にしかならんし
赤字球団買って、広告費より安く付くかと思いきや
ほんとただの金食い虫にしかならんからな
糞の役にも立たない

476:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:20:21 oflWBGIY0
地方を本拠地にするには都心からのアクセスが良くなきゃ
平日のナイターに誰も来ないから、そうなると出来る都市は限られると思う。
都心からせめて鉄道でアクセス出来ることが重要かと。
そういう意味では楽天の仙台は及第点だった。
新潟なんて遠いしアクセスがバスと車しかないから論外。
静岡は駅のすぐそこだからOK
岡山は隣の倉敷市だけど、電車で15分だからまぁ及第点。
松山も松山駅の隣駅の真ん前に立ってるからOK
現実的に三大都市圏以外で本拠地を今から作るなら静岡、松山、岡山(倉敷)しかないと思う。

477:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:24:08 P8e5mLA40
>>463
ちなみに、現横浜の寮長の名前は稲川さんw

投手に山口はいるし、このドラフトで住吉って選手を獲得すれば、御三家そろい踏みで完璧だな


478:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:27:07 +lzK42Pw0
来なくて良かった
やきうイラネ

479:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:30:21 vtPwJeLGP
>>476
200万都市で京都はどうだろう?
京都って阪神ファンばかり?

480:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:30:47 I/Y9Sbbk0
もともと弱小球団だがTBSがオーナーになってからが酷い、オーナーが変なちょっかいでもだすのかね

481:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:30:53 EUcrFd7I0
神奈川でダメならどこ行ってもダメだと思う

482:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:31:07 lSTSjNb50
草薙球場といえば沢村栄治がベーブルースとゲーリックを三振とりまくった日本プロ野球発祥の伝説の地。
ベイスターズごときカス球団が本拠地にしていいような土地じゃない。

483:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:32:26 9olK3mQx0
>>480
ハマスタ本拠になってからが酷いの間違いだろ

484:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:33:05 P8e5mLA40
>>479
新規移転球団が成功するには、地元マスコミ(TV)が既存球団と被ってない事が最低条件

よって関西圏は無理。そもそもそれなら横浜のほうが商圏としては上な訳で


485:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:33:46 I/Y9Sbbk0
>>483
よわいけどたまには日本一もなってるやん

486:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:37:24 12G0NKQkO
あーまた来年も最下位か

487:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:38:25 9olK3mQx0
>>485
それは本当頑張ったよな
でもあそこがホームな限り頑張っても頑張っても売り上げ吸い上げられるだけ
優勝した時なんかグッズもたいそう売れたろうに、
球場売店での売り上げは全部球場のものw

488:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:38:57 yTDvn2zO0
もうやる前から決ってる。
CS進出:阪神、巨人、中日
最下位:横浜
4位or5位:ヤクルト、広島

色んなチームがグルグルしないとつまらん。毎年コレ。



489:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:39:42 zYk3iBpeP
>>488
ぐるぐるしてるパリーグが羨ましい(´・ω・`)
セリーグのCS第2戦なんてずっと巨人vs中日だもん。

490:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:39:54 I/Y9Sbbk0
いまの横浜は西武に買われる前のクラウンをおもいだす

491:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:40:54 DLvgEZLKO
四国アイランドリーグと合併するってのはどう?

492:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:41:55 9olK3mQx0
>>488
おい、つい去年の3位はヤクルトだ

493:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:42:18 zYk3iBpeP
>>476
静岡・岡山・松山・京都へ移転すれば、2軍リーグのチーム数不均衡も改善されるんだよなあ。
ウェスタン5チーム、イースタン7チームなんていびつすぎる。


494:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:43:13 cOFXfhj/0
>>469
住生活側が、全面的暴露で反論しようにも、
「契約違反を平気でする会社」「こういう風潮の会社だった、売らなくて良かった」
に帰結するという。もう手を挙げた時点で、
全部丸呑みするか、ブランド傷つけられての撤退は既定路線だった。

495:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:43:24 ypLWTJaZ0
>>450
のぞみは止まらないよ

ウジ虫死ねよ

496:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:45:03 hBRXgIjF0
横浜って名前こそ地名そのままで、地域密着っぽいけど
あれだけ周辺人口を抱えなが、あの小さな球場ですら満杯に出来ない
ソフトバンクや楽天、日本ハム、千葉ロッテなどとは地元サポートの差がありすぎる

497:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:45:37 mWdBvvSi0
>>444
浜松は市政牛耳ってる鈴木修は元中日後援会長

498:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:46:45 xb0HCv03O
>>479
阪神が強くなった最近は多いね
それ以前は阪神と巨人+その時代の強チーム

499:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:48:15 I/Y9Sbbk0
魚屋さんが親会社のころはけっこうひとはいってたとおもうよ、TBSが親会社になったころから球場までみにいかなくなったからいまはしらんけど

500:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:48:31 YtAiHHBD0
>>467
TBS側から話し持ちかけたのに、売名で名乗り上げたみたいに言われてるしな。
住生活は訴えてもいいレベル。

501:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:48:50 9g7jIUTm0
毎日数時間かけておはよう大会開催の暇人携帯中毒美恵子リン
そしておはよう大会が終わると偽善発言投下
悲しいときー心は真っ黒黒天使みえこりん

502:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:49:12 kRecAMnz0
どうせCSは中日・巨人なんだから
いっそリーグ戦もやめちゃえばいいんじゃないのかな。

503:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:49:26 wwQ/Hcng0
スカイマークが開いてるぞ。

504:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:52:37 ci3kaPeRP
>>496
まあ、優勝した時とその翌年ぐらいはよく入ってたので、弱いのが原因ではあるのだが。

客はいっても儲かる仕組みなってないから、無理な投資してまで集客する理由もないんだろ。

505:名無しさん@十一周年
10/10/28 12:08:04 cfZhlrer0
大都会岡山の出番だな。

506:名無しさん@十一周年
10/10/28 12:13:03 hTkxBObV0
住生活ってクズだな
売名することしか考えてなかったんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch