【社会】エアーニッポン機が山に異常接近at NEWSPLUS
【社会】エアーニッポン機が山に異常接近 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@十一周年
10/10/27 11:38:38 da9J/F3X0
ボーイングだったら操縦かんの急激な操作で機体の強度限界ギリギリの危険回避行動が可能だがエアバスだと難しいかと。

151:名無しさん@十一周年
10/10/27 11:40:09 xm/J3ptq0
>>149
そのまま落ちるよりパラシュート付けた方が助かる見込みが多少高いだろ

152:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:06:45 c1kpqtOBO
パイロットはあの警告音聴いちゃったわけか。トラウマもんだな

153:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:08:27 o/DIGpGqO
飛行機事故は、殆どが空中分解(爆発)、した後墜落
パラシュートが役に立つ様な事故はまず無い
日航ジャンボの事故は超特殊だが、パラシュートがあったらって思うよね

154:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:11:24 GCbhNSQ90

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    あなたがた自身が選んだ政権ではありませんか!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

155:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:14:00 j7EPA0TQO
>>152
頭上げろってやつだっけ?

156:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:15:42 9O37jTm60
デスクトップ asahi.com で「エアーニッポン機、地表に異常接近の警報」と
見出しが出ていたんで、『例の警報音』を想像しちまったというレスが
ν即+に一杯書き込まれてるだろうなー、と思ったら。

 案 の 定 。

157:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:22:16 tRU/KWWYO
俺も今日電車でキモヲタに異常接近された

158:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:23:44 UcfY8t3W0
>>101
仮面ライダー2号じゃね?

159:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:23:52 uZatvpd90
札管がアプローチかけて離した後なんじゃないのか?

160:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:24:19 kgtN2Woc0
>>157
股間をプルアップしてやれや

161:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:24:24 yu7lPCH7O
>>157
仲間と思われたな

162:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:25:42 Kw8Rn1loO
飛行機事故でwikiると怖くて飛行機に乗れなくなる。
一番印象に残った事故は

離陸してから数分後にコクピット付近で燃料タンクと空調と電気系統の老朽化によりガス爆発
→機体からコクピットが丸ごと分離
→コクピットを失った機体は数秒上昇した後に落下

乗員乗客は全滅。
調査の結果、コクピットを失い上昇している最中、乗客はおそらくまだ生きており、
コクピットを失ってできた穴から外の様子が見えていただろうとのこと。

163:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:28:41 S08OauWAO
機長!
やめなさい!

164:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:32:05 stjIjbac0
不安定な中、各自パラシュート設備を装着して
開口部から安全に飛び出すなんてのは
習志野の第一空てい団でも無理じゃね

ましてやなんの訓練もしていない人達にそれを
求めてもパニックになって助かるものも助からなくなる公算大なり

165:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:34:07 kCSVwAhw0
>>101
URLリンク(blog.livedoor.jp)

166:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:35:18 xCXs16WD0
>>53
太平洋の真ん中に降りたら救助できない

167:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:37:10 pvCvJ/KA0
737-800って事はこれだな
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:38:20 ahgNt+Bn0
>>149
パラシュート脱出できる高度で、多数の乗客が脱出できる間、そのための姿勢を維持できる飛行機は、ちゃんと着陸できます(少なくとも胴体着陸までは)

なので、パラシュート脱出=ほぼ100%死亡、そのまま飛行機に留まる=何割以上の確率で生存

そこんとこ、ヨロシク!

169:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:40:38 ahgNt+Bn0
>>162

機首がとれたその瞬間、秒速100mを優に超える(たしか200~300mだったはず)猛烈な風により、一瞬で気絶、もしくは死亡。

たしか事故報告書にもかいてなかったか?

170:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:41:36 ahgNt+Bn0
>>168

>>149
じゃなくて、
>>151

すまん。

171:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:41:43 W4lVS3yv0
>>169
なわけないw

172:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:44:36 addp+RlmP
>>159
それより、何で大雪山山系上空にいたんだ?
航路もないし、旭川に降りる機体はASIBEポイントを通過して処理しないか?
直行だとしても、青森方向から来る機体が当時南風のRW16にアプローチするのに
何で一番気を付けなきゃいけないところにいたんだ?

南風URLリンク(www.jma.go.jp)で、
流された可能性もあるよね。

173:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:45:05 X8/LJXA0O
>>171
恥ずかしっ

174:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:52:44 vjdIoCTeO
>>168
御素鷹みたいに操舵不能になった時のために脱出口と発信パラシュートとボートがあってもいいとおもうがな
大して経費もかからないし、それこそ何人も助かってたと思う
操舵不能でないなら別に使わなきゃいいだけだし

175:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:54:39 gD7LR0rk0
pullup ぽわぽわ
pullup ぽわぽわ
pullup ぽわぽわ

176:名無しさん@十一周年
10/10/27 12:56:19 LDihym4XO
乗員乗客合わせて50名台って…

177:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:00:01 nBbhX/rXO
いやいや、機体ごとフワフワおちればいーやん。ドデカイパラシュート。
いけるはず。

178:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:01:04 ahgNt+Bn0
>>171

離陸後12分、その時の飛行機の速度を考えてみようよ。
完全に口、鼻を覆っていなければ即、肺破裂だよ。
覆っていても、とてつもない衝撃だよ。風圧でね。

>>174
だから、操縦不能ならパラシュート脱出もできないんだって。
高度を下げるのが難しいのは123便関連の書籍を読めば分かるよね?

高高度なら脱出口をあけた瞬間に急減圧で乗客100%死亡
低高度まで下降して減速した状態で操縦できる=操縦可能=パラシュート必要なし(減速しないと、飛び出した瞬間に即死亡、上の風圧、読んでね)

123便も、ダッチロール中にどうやって脱出口にたどり着いて、揺れる機内でパラシュート装着して、飛び出した後激しく揺れる機体にぶつからずにでれるのかって話。

しかも、500人がパラシュート脱出って、何分かかるの?
1人30秒(あり得ない試算)としても、4時間以上だよ。

123便でもパラシュート意味ないってのは、既に遠い過去の話題だよ。


179:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:01:49 LAiYSCgt0
>>147
>低翼で翼下にエンジンを吊り下げている機体の着水は非常に難しい

着水寸前に背面飛行に入ってから着水すればいいんじゃ?

180:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:04:22 W4lVS3yv0
>>179
よし!やれ!

181:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:04:32 ahgNt+Bn0
>>179
おまえって頭イイナ!

でもそんなムチャな姿勢制御ができるなら、何で着水するんだ?

182:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:04:33 9FzJixPuO
FSXやってるとしょっちゅう鳴るんだが

183:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:05:37 DnfvyoMb0
>>2>>21
他には無いのか。

184:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:06:47 SgbrG5rW0
パイロットが下げすぎた可能性もあるよな

185:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:07:54 addp+RlmP
>>177
そんなことが出来るのであれば、高額な戦闘機に搭載されているわ。

山に激突するのにパラシュートの意味有るのか?
じゃ、激突じゃない墜落って空中分解だろ、分解する機体の何処にパラシュートを括るんだ?

186:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:14:30 /e/1Z3SuO
何事も無くてよかった。
アクティブセーフティーと
コンピューターでの監視が他の乗り物にも
導入が進めば良いのに(特に車)

187:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:18:41 0+eMJKug0
そもそも人数分のパラシュート載せるだけで重量すごいことになりそうだ

188:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:19:16 W4lVS3yv0
>>178
一番前の人は気絶するかもしれない。
が、前はあいても後ろが詰まってるから空気が後ろに抜けられないのと、
座席に縛り付けられた状態でかがんでしまえば、大部分の人が墜落直前まで意識があったと思うよ。
報告書は報告書としてまた別のストーリーがあるだろうけど。

189:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:20:22 0iooG3BA0
>>162
どの事故よ

190:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:24:02 ahgNt+Bn0
>>188

パスカルの法則

>>189
横だけど、TWA800便事故

191:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:24:07 0ZOE3YdI0
巨大なエアブレーキを装備して、高度10mくらいになったらエアブレーキかけて、
そのまま低速で海上に着水すれば、安全に着水できるじゃん。

192:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:26:28 zkBF7A3R0
737に57人か赤字まっしぐらだな

193:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:26:30 W4lVS3yv0
>>190
ああすまん

194:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:27:09 ahgNt+Bn0
>>191
なぜその機構を、通常の着陸で使うという発想がないんだろうか。

で、そのような飛行機がどんなもので、通常の飛行機には使わないってのがなぜなのか、という想像力は?

優秀な専門家集団が100年研究しているのが、ヒコーキという乗り物

195:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:27:16 5BcFzrI+0
>>188
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

196:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:30:10 N7ZZg1Hs0
>>178
>しかも、500人がパラシュート脱出って、何分かかるの?

墜落して全員が死ぬのと、ギリギリまでパラシュート脱出して50人は助かるのとでは、
どっちがいいかね?
お前だったら、機内に残って墜落死するのと、パラシュート渡されて飛び降りるのとを
選択しろって言われたら、どっちを選ぶ?

197:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:31:14 SV7mutMw0
どーんといこうや

198:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:31:36 L+KNS3Wv0
かわええ

199:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:32:45 Vc1bv1JQ0
山が飛行機に異常接近したのならニュースになると思うが、
これってどこがニュースなの?

200:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:34:46 0iooG3BA0
>>190
ありがとん 近年じゃなくて少し安心

でもさー仮に乱気流に巻き込まれたことがなくても
123便さえなければ飛行機恐怖症にはならんかったと思うw
あれの前は「落ちる確率ン百万分の1」を信じて(ガキだったけど)
純粋な気持ちで乗れたもんだ・・

あれ以後は全く駄目。乗るたびに恐怖感ばかり増す。
うちだけ上京組、親戚全員九州だから法事のたびに((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ
新幹線がなんとかスピードアップしたからいいがリニアにも期待できねーし

201:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:35:37 ahgNt+Bn0
>196
問題は「何分」ぢゃなくて、姿勢制御の方が主な。傍論の一部だけに反論するのは詭弁の常套句。

で、50人だって無理。「低速、低空での姿勢制御」の可否の問題、50人の降下自体ができるなら、乗っているほうが「まだ」安全なんだって。
あと素人+パニック時のパラシュート降下の危険性!

おまえに言われなくても、有効なら既に搭載されているとか、思わんのか?それとも、おまえはこれまでに出現した事がないほど優秀な航空工学の専門家なのか?


202:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:35:57 xCXs16WD0
>>199
異常接近どころか衝突寸前だったって事じゃね

203:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:36:44 0iooG3BA0
>>190
うそアホ1966年と勘違い

5年かけて組み直して
燃料タンクの破損だとわかったアレ?
あれって機体の中心で爆発したんじゃないの?まあいいや

204:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:37:10 1617uMuQ0
そんなにパラシュートが有効だと思うなら、
そう思うヤツだけ手荷物で持ち込めばよい

205:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:38:50 stjIjbac0
>>196
横からスマンがその質問のギリギリ50人脱出自体が無理
パラシュートで助かる可能性はゼロ
それよりも運を天に任せてシートで防御姿勢をとった方が
助かる確率がある おの御巣鷹山の事故でも助かった人がいるんだからね

206:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:40:21 W4lVS3yv0
飛行機にパラシュートってのならあるんですよね。

207:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:41:40 Is4wMn7v0
パラシュートなんかより、貨物機に横についてもらって
そっちに乗り移る方法がおすすめだよ
映画のエアフォースワンでもやってたし間違いない

208:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:43:54 LsNYv7L40
>>205
>それよりも運を天に任せてシートで防御姿勢をとった方が
>助かる確率がある 

おすたか山の時は助かる確率がほぼ0%だったじゃん。
これでも乗ってた方がいいのか?
墜落すると遺体がバラバラになるが、パラシュートだったら比較的綺麗な
状態で家族の元に帰れるし。

209:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:43:55 b9z9Cc8v0
>>101
コングさんを連れての旅ですね。

ハンニバル乙

210:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:44:55 lLCD0FYS0
>>66
最後は機長が判断できる。
駿河湾沖で衝突寸前まで行って、
辛くも回避したけど、
スッチーが大怪我した事故がある。

211:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:46:08 R1r2zkJn0
>>2
どけや

212:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:46:53 HCO/d+Fq0
飛行機の屋根全体が飛んで、一瞬で全員が強制射出されれば
助かるのも出るかな、なんて素人は思う。

213:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:47:04 0iooG3BA0
一応日本の航空会社は
乗客の死者は123便以後出してないけど
乗員の死者は出してるんだよね(乱高下のやつとか)

214:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:47:12 KZUyvmV60
飛行機に反重力装置つければいいじゃん

215:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:47:39 0iooG3BA0
いちおう自己レス
日本航空MD11機乱高下事故


216:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:51:50 stjIjbac0
>>208
助かった人がいたんだよね
しかも墜落して一晩明けた後で救助されている

綺麗な状態で帰れる事の意義は議論を呼びそうだ

217:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:55:53 vsRTFCXX0
>>40
のおおおおおおおおおおおおおおおおお

218:名無しさん@十一周年
10/10/27 13:59:43 ZejSGfPN0
高高度でドアが開き、空気が抜けて減圧したら即死する、というのはデマだよ
人間は真空中でも20秒は活動できる
(ただし、眼球の表面が氷結するため、視界は極端に悪くなる)

これって、どうやって調べたんだろう・・・・多分、ナチの研究をアメが引き継いだな

219:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:03:36 vjdIoCTeO
>>178
わかっているがあえての話だから

>>196の言う通り何十人かは助かる
高度2000~4000から機速200キロならほとんど助かるんじゃないか?
一人30秒というのも不可解だ
シートでリュック型シュートと防圧耳栓とヘルメットを3分で装備させて順次後部ハッチ(4~8ヵ所)から脱出させれば500人でも20分ほどで全員脱出できるが
しかも乗客の少ない飛行機なら?

むしろ救助範囲が拡散して始末に悪いというほうがしっくりくるわ

220:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:08:28 oK1s8Qmk0
>>44
うわあああああああああwwwwwwwwwwwwww

221:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:09:48 kZNhzMjO0
でどっちなん?
管制ミスか着陸地点の設定ミスか。

222:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:11:10 0iooG3BA0
>>218
ハワイ航空の屋根吹き飛びなんか
飛ばされて死んだのはスチーくらいだったっけか
さっき出たTWA800、「頭部と脊柱が一瞬にしてスポーンと抜けるほどの高度むちうちが死因」
って死因判定の医師が遺族に説明したらしいな
つまり三沢と一緒の、一瞬の内部首チョンパ?
機首分離の減圧というよりそんときの何らかの衝撃によるものだろうと

223:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:12:24 oPixz/3X0
>>37
だからといって音声がミクになってもイヤでしょう

224:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:17:22 zDdTU5aH0
>>222
>飛ばされて死んだのはスチーくらいだったっけか

スチーはどういう気分で死んでいったんだろうな。
機内で普通に歩いていたのが、そのコンマ何秒後には空中に居て、
どんどん地面が近づいてきて、激突して死亡だからな。

225:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:18:47 ahgNt+Bn0
>>219

1)低高度/低速で20分コントロールできている状況で、胴体着陸を諦める=墜落確定を決断するトラブルって?
(見切り発車で飛び降りさせて、パラシュート組は生還率数割、胴体着陸組は死者ゼロだったとしても、おK?)

2)4ヶ所、8ヶ所のハッチがあるとしてそこに2人は配置しないとダメ。パラシュートとヘルメットをしっかり装着したという確認は誰が行う?

3)で、海外でバンジージャンプやった事あれば分かるけど、本能が強烈に拒否する中で、整然と順番に飛び降りられる、という仮定が、安全対策としてはあり得ない。

そこんとこ考えても、すべての飛行機に装着すべき?

それだったら、まず全シートを後ろ向きにする所から始めたほうが良いんではないの?
フェールセーフでエンジン8発くらいにしたら?
5点シートベルトも必須だよね!
あ、当然乗るときには全員ヘルメット着装!

それすらできない民間運送ビジネス(飛行機に限らず)で、どんな完全対策が実行可能と思っているのか....。

226:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:19:13 5BcFzrI+0
>>221
管制はレーダーで機位を確認して下降を指示しているんだから、
パイロットが設定をミスしたんでなければ管制官の指示ミスでしょ。

>>223
ATISが音声合成になって、ほんとに愛想が無くなった・・・
あれこそミクにやってもらいたい。

227:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:21:24 5BcFzrI+0
>>224
機体の側面に頭を打ち付けた痕跡があったそうだから、吸い出された瞬間機体に
ぶつかって粉々じゃない?

228:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:22:39 JN+pjXUdO
エアーニッポンって全日空系?

229:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:23:29 ahgNt+Bn0
>218
確かに、「即」は筆が滑った。

でも、高高度で脱出口を開いたら、多くが死ぬのは確実。
死なない装備(酸素+防寒)を全員に付ける余裕があるのなら、その前に他の手段でなんとかしてるだろ。

そこからのパラシュートは、やっぱり死ぬし。

230:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:27:33 tWZII03M0
そういやCoD4っていうFPSゲームのミッションで
ハイジャックされた飛行中の飛行機に特殊部隊が乗り込んで
作戦中に胴体に何かの爆発で穴が開いて、最終的には要人を抱きかかえて
その穴からパラシュートで脱出ってのがあったけど
このスレ見てたら、ひょっとして現実じゃありえないのか…と思った。
リアルな感じが好きなゲームだったんだが…

231:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:29:00 jqzc6ZQw0
管制ミスの可能性は、当然、否定できないが、
航空機側の警報誤作動という可能性も考慮すべきではなのか。


232:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:29:29 AfOaT0nJ0
Q 何故山に異常接近したのか
A 「そこに山があるから」

233:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:30:34 vjdIoCTeO
>>225
1)御巣鷹のように操舵不能となり海上胴着も困難なとき
機速と高度は辛うじて保っていられる場合
実際陸の上で胴着は困難でしょ

2)1人でよい。キャビンアテンダントが確認すればいい
乗客には搭乗時冊子を読ませればいい


当然脱出は最後の最後の手段
全部安全基準の程度の話だと思うが
備品は飛行機製造会社の義務にすればいい

なにもそんなに難しいこと言ってないと思うが
列車の全車両に消火器と手動開閉ボタンつけるのとどう違うんか?

234:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:30:38 5EknpTtz0
>>218
>高高度でドアが開き、空気が抜けて減圧したら即死する、というのはデマだよ

一瞬にして高高度で減圧すると、肺内の酸素濃度と気圧が一気に低下して、
肺は破裂しないが、肺胞が細かく潰れて、残ってる肺胞も酸素を取り込めなくなるんだわ。
よく潜水病ってのがあるが、あれと同じ現象が肺内で起こる。
んで、肺胞が破裂して酸素吸入能力が低下すると呼吸困難に陥って死亡。
低空から序々に高度を上げていって序々に減圧するなら肺胞が慣れるんだが、
一気に減圧するとこういう破裂状況になる。

235:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:32:48 DUmR60MH0
プルアーップ!
プルアーップ!

ピュイーンピュイーン!

プルアーップ!
プルアーップ!

ピュイーンピュイーン

プルアーップ!
プルアーップ!


ガシャーーーン

236:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:38:03 LeD4Jvmw0
>>20
エアーニッポン機の航空券をANAに委託した便だと思うよ。
マスコミ対策でも何でもない。

237:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:38:09 5BcFzrI+0
>>231
大雪山系近くで7000ftってんだから、やっぱり警報は正しいでしょ。
おそらくだけれど、旭川空港に接近していた別の飛行機と、コールサインをとりちがえて
降下を指示しちゃったとか、そういう単純な(けれど、重大な)ミスだと思う。


にしても、パラシュート厨ウザイ。
「効果があるなら、とっくにやってる」
以上

238:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:40:18 ahgNt+Bn0
>>233
姿勢が保てないと、パラシュート脱出はできません。保てている間は、胴体着陸は可能。

なお、123便でも、原理的には胴体着陸は可能。
後にユナイテッド航空232便が証明。

だから、123便はパラシュート意味なしで結論済み。

有効性、費用対効果ってわかってる?

もっと使用頻度と助かる確率と対策がいくつも実施されずにいる中で、消火器レベルとアフォ言っちゃいけませんよ

あんたの言っている事は、1000億円払えば命が助かる○○がある。人命は地球より重いから、国は率先して行うべきだ、といっているのと同じ。

239:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:40:43 ahgNt+Bn0
>>238
1人1000億ね(仮定の話よ)

240:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:41:07 vjdIoCTeO
>>237
ゴメンな。生存率1%でも上げれないか必死なんだ
戦闘機万歳

241:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:41:16 6dZajT8U0
URLリンク(www.planecrashinfo.com)

URLリンク(www.planecrashinfo.com)

URLリンク(www.planecrashinfo.com)

アボーン

242:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:47:03 5BcFzrI+0
>>240
わからんヤツだなぁ
乗客の生存率を1%「も」上げるだけの効果があるならとっくにやってる。
航空産業っていうのはそういう世界だよ

こんなところでコている屁理屈なんて当然検討ずみ。その結果として現在の姿があるんだ。
それとも、ここのパラシュート厨はボーイングやエアバスの技術者グループをはるかに凌駕する
能力があるとでも?
ネタとしても笑えるレベルじゃない(まぁコントに使うぐらいにはなるか)

243:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:48:01 lMTf5VKe0
>>240
操縦困難な状態でパラシュートで人を下ろすより
その状態で胴体着陸したほうが生存率がよっぽど高いという結論だろ?

5分でも10分でもある程度操縦できる時間が稼げるならその間に高度と速度を落としながら
障害物の少ない場所目指したほうが生存率が上がる。

244:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:50:36 ahgNt+Bn0
>>240

基本的には「素人が思いつく事は専門家がすでに検討している」に賛成(このスレの中でも言っている)のだが、

後ろ向きシートと3点以上のシートベルトはすべての公共交通機関には入れて欲しい。ほんとうに多少の経済問題と”素人が嫌うから”ってだけで導入していないんだから。


245:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:53:47 N7kEEJO60
>>238
>姿勢が保てないと、パラシュート脱出はできません。

機体後部から射出するための射出口を装備すれば、機体がロール中でも
普通に射出できるようになる。

>保てている間は、胴体着陸は可能。

機体の水平は保てても、垂直尾翼が破損してる場合には両エンジン出力で
左右のコントロールをしないといけないから、正確な位置に胴体着陸するのは
難しい場合がある。
燃料漏れやエンジン故障による緊急着陸なんかの場合、機体の制御はできても、
空港や安全に胴体着陸できる地域まで辿り付けない場合もあるし。


246:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:54:21 7wFmBVv70
いい加減どっちもウザイんだが

247:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:55:22 Nwn041+U0
これタイヤ出してたら警報鳴らなかったんじゃないの?

248:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:55:34 /vdTDpWpO
>>237
同じくパラシュート厨あと、すぐにJapan Air123を引き合いに出すやつもうざい。

249:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:56:24 oPixz/3X0
そりゃ事故れば生存率は低いけど、民間航空機の事故率自体
自動車などとは比べものにならないくらい低いぞ。
万一に備えるのも大事だけど、万一を起こさせないことのほうが重要。
よくトラブル起こす航空会社もあるけどね。

250:名無しさん@十一周年
10/10/27 14:57:31 pxtB90c70
現在みたいな、それなりに有効な安全対策をした上で
たまーに起こる事故で人が死んで賠償金払う(事故が起きたとき用の保険金支払う)のと
いかなる事故、事態が起きても絶対に人が死なない飛行機を作って常に運用するコストを考えたら、
前者を採りますわな

251:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:00:37 jQgzTcNLO
エースコンバットでいつも山に衝突する俺が操縦してなくてよかった

252:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:01:32 vjdIoCTeO
>>242
わかっているがあえてって言ってんだろ
ノリが悪いならレスしなくていいのよ

253:中国のキチガイ国民しね 米軍しね
10/10/27 15:03:05 KGXewwby0

エアーニッポン機さんへ

安全運転を行って下さいませ

254:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:04:30 /goYKtjt0
>>243
>その状態で胴体着陸したほうが生存率がよっぽど高いという結論だろ?

パラシュートで脱出させながら、胴体着陸できるとこを目指した方が生存率が上がるじゃん。
胴体着陸だって、100%成功するわけじゃなくて、失敗して炎上することだってあるんだし。

255:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:05:30 CemcfWqg0
またB737か

256:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:05:36 W+UqMlhn0
おお、GPWS発動かよ。

257:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:05:55 ahgNt+Bn0
>>253
当時の視界がわからんけど、計器飛行をしていたという機長の発言があるのだから、安全運転を行っていたけど、道路(管制官の指示=道路)が途中で切れていたというレベル。ちゃんと"急ブレーキ"で事故が起きなかったんだから、ANKに罪はあるのかな?

雲の中じゃ、見えないのは当たり前だしね...。

258:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:07:51 ezrsTlmMO
エアーかよ
くだんね

259:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:08:57 lMTf5VKe0
>>254
パラシュートを積む重さや費用を考えれば自動消火装置や
炎上しない燃料を使用したほうが良いと考えるだろ?

パラシュートで脱出させるために出口を開けるぐらいなら
着水した際にすぐに沈まないように密閉したほうが良い。

260:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:11:25 t3hJTJKQ0
弔う死

261:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:11:43 25PvNCtGO
飛行機自体にパラシュートつければいいだろ

バカかお前ら

262:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:11:56 od3OSc2n0
>>252
ただのレス乞食宣言乙

263:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:12:44 xopXd4i20
>>259
>炎上しない燃料を使用したほうが良いと考えるだろ?

炎上しない燃料ってあんの?

264:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:12:56 RLZcO6MmO
そもそも札幌まで特急で一時間ぐらいの旭川に空港が有るのが無駄。
千歳まででも二時間かからんだろ。

265:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:14:14 t3hJTJKQ0
>>263
今のジェット燃料は、昔に比べると、ものすごい炎上しにくい
「炎上しない」というわけではないが

266:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:14:20 5BcFzrI+0
>>256
GPWSが「効果的に」働いたのってどのぐらいの件数なんだろうね?
落ちる間際とか、動作しても意味無しってのはあると思うけど・・・

267:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:16:32 t3hJTJKQ0
>>264
俺は関西3空港が一番無駄だと思う( ´・ω・`)
関空と神戸に集約すればいいのに

268:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:17:30 XwBvtW6E0
全日空機雫石衝突事故

機長の最期の言葉は「エマージェンシー(緊急事態)オールニッポン!」であった。

269:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:19:08 t3hJTJKQ0
>>266
「メーデー!」見てる限りでは
だいたい作動したときには操縦室がパニックで
手遅れって感じだな

>>268
訓練空域に侵入した高速の全日空機が
低速の自衛隊機を引っかけた
雫石事故か( ´・ω・`)

270:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:23:47 /zbT1tcc0
このスレにCABの中の人が混じってる

271:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:27:56 5BcFzrI+0
>>269
なんだよねぇ・・・コロンビアの山に突っ込んだAA965はGPWSが効果を発揮するチャンスだったんだけど、
パイロットがパニックになって操縦ミスしたらしいしなぁ。
ひょっとすると、GPWSがなけりゃ本当にヤバかった。GPWSさんありがとう!って今回が初めてだったりして
(ヨーロッパとかは結構あるのかな?)

ところでこんなの見つけた
URLリンク(www.planecrashinfo.com)
これのExcessive rate of descentがGPWSの警告音

272:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:41:17 7wFmBVv70
>>271
この手の機械合成音はいつ聞いてもコワイな
しかしin cloudで「pull up!」って言われても、どの程度の上昇率で上がればいいのかも分からず、その先の空域に何が
あるのかもいるのかも分からず、冷静に判断ってなかなか難しいだろうなあ

273:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:52:21 fx4qjdgH0
警報なった時点で山の斜面が脱出不能角度だったら

激突は必死。

機長は旋回上昇したのかな・・・墜落事故レベル・・これマジで

274:名無しさん@十一周年
10/10/27 15:56:44 3dv/0g5oO
こんな管制官殺人未遂で逮捕でいいよ
これで年収1000万以上とか笑わすなよ

275:名無しさん@十一周年
10/10/27 16:10:26 aF27xSNH0
>>261


wwwwwwww

276:名無しさん@十一周年
10/10/27 16:26:21 sl8TFCse0
よく旭川空港利用してます


怖えええええええ

277:名無しさん@十一周年
10/10/27 16:34:37 EduL2IwK0
URLリンク(mainichi.jp)
全 日 空 機 :降下中に「地面接近」警報 中部発旭川行き


278:名無しさん@十一周年
10/10/27 16:38:34 lQRBzJG60
しかし、ダイハード2みたいなこと素でやられたらたまったもんじゃないな
事故にならなくて本当に良かった

279:名無しさん@十一周年
10/10/27 16:45:28 QrfcTYqo0
>>272
EGPWSだったろうからディスプレイに赤い表示があっただろうけど警告音があったときの
心理状態はどうだったんだろうねぇ。

280:名無しさん@十一周年
10/10/27 17:00:54 9x2MklmA0
>>236
時事通信の記事はANK325便になってたが

281:名無しさん@十一周年
10/10/27 18:00:51 5BcFzrI+0
>>279
どうなんだろ、ANAはまだeGPWS完全装備じゃないみたいだけど・・・
カットオフをどのぐらいにしてたか判らないけど、「このまま後1~2分何もしなけりゃ激突ですよ」
っていうのを、視界の無い状態で突然警告されたらと思うと。。。
(もし、パイロットが血圧計を付けてたら㌧でもない事になってそう)

282:名無しさん@十一周年
10/10/27 18:56:53 7pGYpiDdO
メーデー見たくなった

283:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:17:30 9o7tOD5l0
2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/27(水) 07:34:49 ID:JI+eWBft0

    ノ~~~\ <気ぃ付けろや
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,



11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 07:37:53 ID:dgFLF/Cb0
>>2
こんなAAまであるのかw




21 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 07:41:11 ID:aEQzszHp0
>>11

失礼な!!


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,





すげぇw

284:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:20:29 7RAy4fKT0
>>562は管制官の指示ミスで、空港の高度より500m低い高度に着陸するように
指示してたんだとNHKでやってる。
山に520mまで接近して、アラームで回避上昇しなかったら、下手すると山に
激突だったんだと。

285:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:22:13 hGJBYh7h0
中学生にマイクもたしたりしとるからこんな事故おこすんやボケ
たるんどる

286:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:24:47 hGJBYh7h0
航空管制室で中学生が交信=職員メモ渡し、飛行中の航空機と-福岡

 国土交通省は12日、福岡航空交通管制部の管制官が、6日に行われた管制運用部の職場体験実習
に参加した中学生2人にメモを渡し、飛行中の航空機との無線交信で読み上げさせていたと発表した。
URLリンク(www.jiji.com)




287:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:29:04 QLFTZDIPO
>>284
エア板にも書き込んで大変ですね。
毎日ご苦労様です。

288:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:30:41 o1/i9TEuP
もう飛行機の機体自体にでっかいパラシュートつければいいんじゃね

289:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:31:54 uu8Kv0fnO
>>100
自宅待機3ヶ月

290:名無しさん@十一周年
10/10/27 19:50:25 K72MI5yB0
>>60
他の飛行機がいたので管制官が東に迂回指示

>>139
雪雲があったので視界は悪かったと思われ

>>221
管制
最低高度を失念

291:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:02:58 JrMJ68Xy0
>>283
▲山が本気だすと、見えない巨大空気砲で飛行機墜としにくるんだぜ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英国海外航空機空中分解事故
URLリンク(ja.wikipedia.org)


富士山の周囲では「山岳波」という特殊な乱気流の発生する。

この強い乱気流により、ボーイング707の設計荷重を大幅に超える応力が各部にかかり、
同機は垂直安定板および右水平安定板が破損、次いで右主翼端やエンジンが脱落、
主翼全体から漏れ出した燃料が白煙のように尾を曳きながらきりもみ状態で墜落に至った。

富士山のような孤立した高い山の風下が特に山岳波が強くなるとされている。
影響は標高の5割増しの高度まで受けるといわれている。
富士山の場合、南側かつ高度5800m以下の飛行は特に危険であり、
事故機の飛行ルートはまさにその範囲に該当していたといえる。

292:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:20:44 hhOyS1q/0
またANAか

293:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:21:36 w9zLI1Ye0
ヤバすぎる・・・・。。。
やっぱり飛行機には乗りたくない・・・

294:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:31:26 fLWiXnqS0
どうせまた職場体験の中学生が指示したんだろw

295:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:32:39 OcKA7Qc8O
エアーチョソン

296:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:35:27 ZtAV2GGQ0
管制ミスはこあいね
これから羽田上空なんて大混雑必定なのに

297:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:39:55 kuQodnux0
今回の件はEGPWSが付いていたから助かっていたようなものだな。
確か中部→旭川便はボーイング737でも最新型のはずだから、EGPWSでも強化型搭載していそうだな。
URLリンク(www.ana.co.jp)

298:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:40:57 oK1s8Qmk0
おい、山だぞ
はい
コントロールとれ右!

299:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:44:32 UJJ5AySEO
はい。

300:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:46:44 5BcFzrI+0
>>297
EGPWSが強化型(enhanced)の意味だよ。

301:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:53:20 4sqOmWLJ0
管制も人間使わずに全部機械化しろ
なんで平成の時代に職人芸みたいなことしなきゃいけないんだよ


302:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:53:40 kuQodnux0
>>300
てことは強化型じゃないGPWSなら危険回避できなかった可能性は
高いの?すなわち山へ激突?

303:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:55:57 5BcFzrI+0
こういうことがあった時にしか感じないけど、やっぱりパイロットとかケチりすぎるの良くないよな。
今回のインシデントも、AA965の時みたいにパイロットがパニックになって操縦操作を間違えてたら
今日から数日、連続一面トップになりかねない話だもん。
安いからって理由だけで、極端なパイロット余りの国から呼んだ寄せ集めパイロットだったらどうなっ
てたことやら・・・(LCCはこれが怖い)

304:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:58:55 l68bh10a0
URLリンク(www.youtube.com)

「山と接近」と聞いてこの動画を思い出した

305:名無しさん@十一周年
10/10/27 20:59:38 evF2QuriO
ようつべでGPWSのデモがあるけど、あの123便の

ホワンホワン プルアップ

のホワンホワンつう警報音は鳴らないんだな 737 800だと。

306:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:00:40 5BcFzrI+0
>>302
GPWSでも正常に動作し、かつ、パイロットが訓練通りの動作を間違いなく冷静に行えれば大丈夫・・・のはず。
もともとGPWSをそのように設定する(警告後ただちに回避動作に入れば激突しないようにカットオフを決める)
するはずだから。

307:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:06:54 ff5sHuhL0
ドーンといこうや

308:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:09:13 8dt0J49x0
GPWSって着陸直前に高度読み上げるヤツじゃなかったの?
ワンハンドレッド・・・・・・フィフティ、サーティ、トゥエンティ、テン
ガガガガガガガ・・・・・・ってなるやつ。

309:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:09:59 JyfysXwq0
昔々、ミッドナイトランディング、トップランディングというアーケードゲームがあってだな・・・

310:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:10:31 bUonFmtrO
はい

311:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:10:42 2TmrG/x+0
山くるぞ山
パワー!

312:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:11:12 anPlU/8x0
ま、ANAはマスゴミ系だからな。
ほんと体質はJAL・JASと似たり寄ったりなのにねぇ。

313:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:12:45 baPu7qe/O
穴パイは緊急時の操縦が上手いってのは本当だな

314:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:14:01 ahgNt+Bn0
>国交省によると、GPWSが作動して危険を回避したケースは2009年度に30件あったが、事故につながる可能性があったと判断された例は過去になかった。

URLリンク(www.asahi.com)

以外と、警報自体は鳴ってんのな。
今回のは本当にヤバイ「インシデント」だったが。

>山がちな空港東側の空域は、管制官がレーダーで航空機を誘導する際の最低高度が内規で約3千メートルと定められている。だが、管制官はANK機に約1500メートルまで降下するよう指示していた。


315:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:14:46 mLQ7A+uH0
ANK エア 
プロシード ツー ザ マウンテン ニアバイ
ゼン ランド オン イット

意訳(近距離航空さん、山に着陸してね)

316:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:14:53 DRFMsu7A0
取り舵イッパイ!!転舵ああああああああああ!

317:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:15:15 rpGP5y7jO
機長止めて下さい!
で有名になった機長って何だったの?心労がたたったの?

318:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:15:23 JyfysXwq0
ふはあ!ヘッジホッグ投射!

319:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:17:08 Z1Wgt4Ex0
ばんだい号が呼んだんだな。

320:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:18:14 TsIpOn03O
これはもうダメかもかわらんね

321:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:20:41 wQ1pW4Ji0
まぁ風も強かったし、視程も悪かっただろうしね
と思ったが管制の指示ミスか…これで乗務停止とかねーよ

322:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:21:40 JN+pjXUdO
ヤフーとか他の記事ではいつものごとく
エアーニッポンとしか書いてなかったのにw
JAL絡みだと(日本航空系)って書くのにね

石川遼が乗ってた飛行機のトラブルも読売新聞では
一言も全日空の文字はでていなかったなぁ

323:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:23:17 DRFMsu7A0
俺なら気絶してるよ・・

324:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:23:22 p1PaMiwwO
なんでこの管制官の名前を公表しないの?
殺人未遂でしょ?

325:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:28:00 LGNgrrKU0
>>302
通常のGPWSは電波高度計連動で機体の真下しか見る事が出来ないから、予想進路の障害物等には対応できなかった。
だから古い機体だったらヤバかったかもね。

326:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:33:10 +Qqu/euB0
フィートとメートルを読み間違えたか

327:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:36:08 1AaMB0NN0
やべーな プルアッププルアップを直ぐ思い出した。
重大事故には大抵複数のエラーが関わるらしいが今回は一つで済んだってことか・・・。

328:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:36:45 aeZkw7lQO
俺乗ってたよ!
そんなに急上昇した感じはしなかったけど
一瞬胃が下がった感じの時が引き起こした時かな

329:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:37:48 anPlU/8x0
>>322
そりゃーブン屋やTVと仲いいですからANAはw

元々ブン屋ってのは戦前から自前で飛行機(朝日の神風号が代表格)持ってるくらい
空に精通してて、ANAの全身の日本ヘリは朝日新聞の出資で出来てる会社。

たとえ墜落しまくってJALに助けられた歴史があっても、ロッキード事件で
大々的な疑獄の中心になっても、45/47体制の後でJALの国内線進出の
邪魔をしても生き残れますよwww

ま、JALやJASも大概だけど、ANAも負けないくらい腐った企業ですよ。

330:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:39:37 AYX4IoGL0
管制官<山があるから3000メートル以下に高度下げさせちゃいけないのを忘れていた

ほんとかよ?
忘れないだろ普通

331:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:40:21 DRFMsu7A0
あの距離を・・か、交した・・・

332:名無しさん@十一周年
10/10/27 21:42:24 dpsBsSs90
>>330
その管制官は仙谷官房長官の気分を味わったのかw

333:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:00:06 I06Q2Ero0
旅客機:管制官が誤指示、地表に520メートルまで接近
URLリンク(mainichi.jp)
><こわいお

334:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:09:38 wVOhMmhhP
520mは怖いな・・・

335:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:09:57 5BcFzrI+0
>>329
その朝日は思いっきり
> 全日空系のエアーニッポン(ANK)機
って一行目に書いてあるけどな・・・

> 同機に誤った指示をしたのは札幌航空交通管制部(札幌市)の30代の男性管制官。
> 国交省によると、山がちな空港東側の空域は、管制官がレーダーで航空機を誘導する
> 際の最低高度が内規で約3千メートルと定められている。だが、管制官はANK機に約1500メートル
> まで降下するよう指示していた。管制官は国交省の調査に対し、「最低高度を失念して
> いた」と話しているという。全日空によると、機長は「管制官の指示通りに飛んでいた」と話
> しているという。当時は悪天候で、同機は雲の中を飛んでいて視界はきかなかったとみられる。

ひでぇ・・・単純すぎるミスだ・・・
でも視界の無い中、指示により5000ftまでの降下中7000ftでGPWS作動10000ftまで急上昇で難を逃れたってことは、
GPWSがなければ確実に大地接触してたってことだな・・・怖すぎる

336:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:11:51 RsLcnLheP
>>302
崖みたいに急に地面が迫ってこなければ
旅客機も本気の上昇だとかなり上昇力あるから平気かも
あまりにも地面に近かったら無理だけど。

管制卓に音声認識入れて
おかしい指示を出したり、危ない場合は警告でるようにした方がいいかもね。


337:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:22:51 kgtN2Woc0
リアル ダイハード2になってたのかよ・・
こわひ・・

338:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:28:30 uZatvpd90
レーダー画面には地形まで表示されないしな。まあMVAの表示はできると思うが。

339:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:35:59 CjFGF5VN0
そろそろ起きるぞ飛行機事故

340:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:40:25 2TmrG/x+0
>>338
レーダー画面を3Dにすればいいんじゃね?

341:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:51:04 fR9RHIJqO
ホイップホイップ“プルアップ”
ホイップホイップ“プルアップ”

342:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:52:55 Hm/9m6A20
懲戒免職だろう

343:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:56:21 QuOfF8+9O
かの有名な「pull up」だな

344:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:58:26 5BcFzrI+0
時期的に考えると10月の移動で赴任→周辺地理が頭に入りきれてなかったとかかなぁ

345:名無しさん@十一周年
10/10/27 22:59:53 6QPYOrJ4O
あの自動音声だけはリアルに絶対聴きたくないな
末期の声なんだから癒し系な声にしろよ

346:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:00:09 1eg7seHR0
今の日航

(whoop whoop) layoff!
(whoop whoop) layoff!


347:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:00:34 Nwn041+U0
Pは地形わかってなかったんだろうか

348:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:01:07 ZijRWjeH0
ニュース23で今見た

マジかよ!

飛行機って前方が全く見えなくても飛んでるのかよ!!

349:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:02:09 NBQVZH/20
管制官「ドンマイ」

350:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:02:49 FeEUnPwRO
片桐機長が一言↓

351:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:03:07 6QPYOrJ4O
機長判断で乗りきれよこれぐらい
無能過ぎるぞ

352:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:03:45 G3IKYWmcO
123便の断末魔を思い出す
かなりの国民がトラウマ

353:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:05:38 NlqkmkEGO
>>348
天気が悪いと視界ゼロで飛ぶ事になる。
ちなみに特別な支援装置を使えば霧でほとんど陸地が見えない状態でも着陸できる。


354:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:05:43 pjaZvqPG0
>>348
つか、見えてから回避しても間に合わないんじゃね?

355:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:07:50 H7+FR4Yq0
>>346
一時帰休じゃないから違うだろw

(whoop whoop) You're fired!
(whoop whoop) You're fired!


356:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:10:38 X5va/xpbO
>>352
もく星号とか

357:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:10:58 kuQodnux0
機長が管制官に無線で反論すればいいのに。
管制官「高度1500メートルで飛行してください」
機長「お前は馬鹿か!」
管制官「すいません・・・」

管制官が逆ギレして「着陸を許可しません。この空域から退場!」
と言ったら凄いけどw

358:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:11:21 nALg6k6yP
>>26
酒強いんだよな~。
グラス持ち上げるだけでお代わり持ってくるとかどんだけ。

359:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:11:22 r8sIqPdS0
山いくぞ

360:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:12:27 hJvxuaiB0
ニュースでは、ほぼ視界0って言ってた
パイロット、無事着陸後、マジでぶち切れたんだろうなぁ

361:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:14:03 NCRcFgP90
管制って一人でやってんの?
隣で聞いてダブルチェックしてる人とかいないの?

362:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:14:56 Lb9tYP9l0
>>17
あれはマジで怖いよな

363:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:16:43 zBUyVVi1O
PULL UP! の声色ってなんか変に楽しそうでワクワクしてますみたいな雰囲気なんだよな
それがまた怖さを誘うんだけど

364:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:18:31 M1B4WsB80
123便の機長の声で、あったっま上げろ~~
にした方が、緊張感あっていいんじゃない?

365:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:19:05 0J5eL7h+0
それよりいい加減事故調はテクノエアを調べろよ
やつらF/A-18Eまでも持ってるんだろ?

366:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:22:30 5BcFzrI+0
>>357
管制官の指示に機長が従う義務は無い。最終判断は機長が行う。
管制が「descent 5000」に対して「negative」とする。
なので今回の件、機長にも責任があるっちゃある。
とはいえ、管制がここまで大ポカをやるってことは、あんまり想定してないだろうなぁ、
機長の方も早めに雲の下に出たかったのかもしれないね。

前後の交信が記録に残っているだろうけど、ふたを開けたら飛行機側が5000ftまでの降下を
リクエストして、管制がクリアランスを出しちゃったって顛末かもしれない。

367:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:23:49 sfxoO5bXO
>>363
なんか妙にイキイキした声だよな。

368:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:24:00 xQDQP+CB0
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:26:57 xjKNo5C80
通常は、
「警報認識→判断時間→回避動作開始→エンジン増力→上昇開始→回避終了」
の一連の動作を落ち着いて行なえるよう、かなり余裕時間が持って警報が発報されるので、
よっぽどのことがない限り、問題なく回避できる。
ちなみに誤動作の可能性もあるが、現在の規則では警報をすべて正しいものとしてみなし、
必ず従うことが義務付けられている。
ただし、回避行動により他の航空機に影響を及ぼす可能性もあるため、
警報が発報されたときは、回避動作と同時に無線で発報の事実を宣言し、
管制官及び周辺の航空機(必ず同じ周波数で聞いている)に注意喚起しなければならない。

370:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:30:50 i6Q089Ms0
>>369
地形データ持ってないタイプの場合って、FSやってると
山の形によっちゃ一瞬だった気がするけど気のせいか?

371:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:33:56 MqDYn8Nx0
羽田の管制は複雑すぎる

372:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:38:34 fSqrcupw0
山の上に雲があったら。ぶつかって墜落してたな、

373:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:39:35 5BcFzrI+0
>>370
GPWSは現在の操作を維持した場合1~2分で接地するあたりにカットオフを設定するそうだよ。
ただ、電波高度計(地表面からの高さ測定)を使っている以上、急激にせりあがる障害物は
よけきれないだろうねぇ・・・(これを克服できるのがeGPWS)

374:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:42:52 mLQ7A+uH0
ローレライに参考になりそうなメカが出てたけど

375:名無しさん@十一周年
10/10/27 23:43:46 9O37jTm60
>>363
> PULL UP! の声色ってなんか変に楽しそうでワクワクしてますみたいな雰囲気なんだよな

>>367
> なんか妙にイキイキした声だよな。

もっと機械的・事務的な Pull Up! 警告音の例。
日航 123 便同様に油圧全滅となりながら、シミュレーションでの研究を元にして
乗客の約半数が生存した United Airlines - Flight 232, DC-10, Soux City
URLリンク(www.youtube.com)

376:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:02:50 hIxWiE5y0
pull up! プワプワ!
pull up! プワプワ!

っていうアレが鳴ったのか。

377:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:24:50 zFPH7wlQ0
>>375
こええよ
これ、会話ってコックピットの?
最後「ぐあっ」とか言ってない?(((゚Д゚)))

378:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:32:32 Aw+FGwMfP
URLリンク(alp.jpn.org)

379:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:37:24 pqMM/B4z0
>>377
> 最後「ぐあっ」とか言ってない?(((゚Д゚)))

以下のサイトによると、 "God!" らしいよ。
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

380:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:39:20 LaJ9lEOn0
この便の飛行機に乗ってた人は、
コックピットの中にいたパイロットたち以外は
誰も知らなかったようだよ。

381:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:41:36 pqMM/B4z0
>>380
知りたくないわ …

乗ってる飛行機の前方から「(Whoop Whoop) Pull Up!!」なんて聞こえてきた
日にゃ、キャビン内がパニックになりますぜ。


382:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:43:22 HbsYWbycP
これって最後の最後に横風さえ吹かなければ着陸成功してたって言われてるんだっけ?
横風対応で最後にエンジン出力弄ってバランス崩れたとか

383:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:44:27 zFPH7wlQ0
>>379
機長は死んでしまったの?

384:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:45:59 HbsYWbycP
>>382は上のユナイテットの事故の方

385:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:46:22 SnSYJMT80
>>30

(´・ω・`)

386:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:46:43 vHbOm1Cd0
>>68はもっと評価されるべきと思うんだ。

387:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:47:47 pqMM/B4z0
>>383
> 機長は死んでしまったの?

以下、Wikipedia より。

2010年10月、脳腫瘍のため死去。疾患を公表した後も、「今回の苦難は前回よ
りもより勝ち目のない戦いかも知れない、だが希望を捨てないことの大切さを
私は前回の事故で学んだ」と全米で講演し、がん患者を勇気づけ続けた[1]。

( ;∀;)イイハナシダナー


388:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:48:14 v59pyjHHO
テレイン、テレイン、シンクレイト、シンクレイト。

これも鳴ってない?

389:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:52:42 qjYHUvx00
エアポートシリーズで雪の山中に堕ちるやつあったような?

390:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:00 r4OhX7VF0
>>53
機体構造的に無理なのと、最大離陸重量など制限されてるから
人数分は詰めない。

391:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:57:08 zBYWWBrx0
>>389
世にも奇妙な物語でもあったねえ。

392:名無しさん@十一周年
10/10/28 00:58:33 JCUun1DoP
>>218

嘘いうな

393:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:00:23 zJadEvhL0
失速しなくてよかったな。

394:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:01:25 l31qcaqr0
これで管制官になんの処分もないからダメなんだな

395:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:02:08 zFPH7wlQ0
>>387
2010年10月って、つい最近ってこと?!
でも、生きて、その後その経験から皆の為に尽力したって、
いい人だな。合掌

396:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:08:18 bDkLEnZD0
未然に事故を防いだ安全装置が優秀だな

397:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:12:07 r4OhX7VF0
>>396
機械は優秀だね
でも装置に頼りすぎると事故になるというね

398:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:16:30 MV5n+jus0
>>53
最大の理由は、飛行機が不時着した場合、その場所一点に救助を出せばいいが
200人の乗客がパラ降下した場合、200箇所に散らばった人を救出しなければならず、事実上みな死ぬ

399:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:26:31 90g3GYuhP
グーグルアースで、旭川空港を東30kmあたりからみたら、ホントにやばそうだった。

400:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:29:06 90g3GYuhP
>>53
脱出する時間があるのは稀だろうね
射出座席をつけたら空中でぶつかり合ったり噴射で焼かれて、すごいことになるし
仮にうまくできたとして、運賃がいまの数百倍になるんじゃないかな。

401:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:31:09 r4OhX7VF0
>>53
補足だけど、
その時の速度、高度によって左右されるから
パラシュートはきつい

402:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:38:41 w/PYpCAV0
>>53
俺は昔、すべての航空機にパラシュート乗せて、常にそれを整備し、
使える状態にしておくコストプラスパラシュートの重量で燃料が増える
コストと、万が一墜落して賠償金を払うコストを比較して、すべて自社の
責任であったとしても賠償金を払うほうが安いってことでパラシュートは
搭載していないって聴いた

403:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:44:01 rL+Esn9I0
>「機体を引き起こせ」という自動音声が流れたということです。

こうゆう緊急警報は
乗客席にもそのまま流れるように法律変えろよな

404:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:47:03 m7VvGap8O
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   飛行機が山スレスレに通りびっくりしたクマー
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   鮭やるからもうこんなトラブル起こすなクマー
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .∥ /
            ("___|_`つ

405:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:47:08 OYGm107n0
管制官「高度1500メートルで飛行してください」
機長「お前は馬鹿か!」
管制官「チッ・・・」


406:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:54:13 pqMM/B4z0
>>403
> こうゆう緊急警報は
> 乗客席にもそのまま流れるように法律変えろよな

だーかーら。
んなコトしたら、キャビン内がパニックになるっちゅうねん。


407:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:54:18 W37NFc2c0
>>402
多分そのあたりが正解なんだろうな
過去の事故でもしパラシュートがあったとして助かったかもしれない確率とコストを比すれば結果は歴然。

408:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:56:14 W5jOkLv70
もうダメかもわからんね

409:名無しさん@十一周年
10/10/28 01:57:28 b4U5A0baO
ダイハード2状態かよw
しかし墜ちないものだなw

410:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:00:17 90g3GYuhP
>>53 の人気に嫉妬

411:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:04:25 DTBWKEO20
>>44
意味がわかりません
誰か解説してください

412:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:05:11 90g3GYuhP
>>411
過去形で言っているってこと。

413:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:06:54 shy0I27B0
>>410
>>53は優しくてイケメンだからね

414:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:07:28 DTBWKEO20
>>412
いや、航路終盤になると過去形になるよ
特に着陸する前とか・・

415:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:09:23 bFOof0KB0
>>398
>200人の乗客がパラ降下した場合、200箇所に散らばった人を救出しなければならず、事実上みな死ぬ

海上で散らばって離れて着水したら死ぬだろうが、陸地だったら、空から人が
降りてきて田んぼとか道路の上で倒れてたら、誰かしら、近くに居る人が助けるだろ?

416:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:11:02 90g3GYuhP
>>414
状況が状況だからじゃね

417:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:12:57 Aw+FGwMfP
ここ本当に航空板かよw

418:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:13:17 DTBWKEO20
>>416
そっか。ありがと

419:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:13:22 HbsYWbycP
昔に富士山の上で空中分解した飛行機から人が降ってきたってのは実際にあったようで

420:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:15:28 kYqUJxuU0
>>418
URLにnewsplusと入ってるんだから、立派な航空板だよ。

421:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:17:44 Aw+FGwMfP
あ、間違えた。+かここw

422:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:18:34 lex6mylm0
>>407

本当に人命とコストを秤にかけて、コストを取ったなら叩かれまくるだろ。

飛行機じゃないけど、コストを取って叩かれた例

URLリンク(shippai.jst.go.jp)

> 1973年に、米国運輸省はフォード社に、連邦自動車安全基準の第301条燃料システムの改善提案をしているが、
>フォード社はコストを理由に実施の再考を依頼する嘆願書を提出している。
>このフォード社の計算では、安全性の向上によるコストの減少が4950万ドル
>(死者数減:180人×20万ドル、重傷者減:180人×6.7万ドル、車両事故減:2,100台×0.07万ドル)、
>車両製造コストの増加分が13,700万ドル(1,250万台×11ドル)とそれぞれ見積もられていた。
>しかしこの計算が公開された陪審評決では計算内容が人権無視ともとれる、悪意性ありの証拠となり、
>懲罰賠償を認める根拠となった。





423:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:20:20 AkdSov+R0
乗客用にパラシュート付けるぐらいだったら
飛行機自体にパラシュート付けとけよw

424:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:23:28 P91KjQL90
山の斜面から500mまで接近したらしい。
旅客機のスピードだと2,3秒で通過する距離。
怖すぎるだろw



425:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:24:27 Os101t6i0
>>10

それまじでトラウマ

426:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:26:19 P91KjQL90
>>423
スペースシャトルだな



427:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:28:26 Zd7wmhyN0
パラシュートが重くてスペースを取るというが、座席の背もたれの中に
クッション代わりに入れておけば、それほど重量増にならないし、
スペースも取らないんじゃないかな。

射出は機体後部から後方に射出すれば、エンジンや翼に接触することもないし。

428:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:43:14 0g5QkywH0
427>>
パラシュート積んでも、今回の場合
斜面に激突するぐらい低高度で下がってる場合、

個別で脱出できる機能があったとしても、果たして
全員危険だなあと判断できるのか?

それとも、機長が乗客切り離す判断をするのか?
高高度なら話しはわかるが、この事故でパラシュート積んでたら助かってた

という議論がわからない。警報出た時点で切り離しても、乗客山の斜面に叩きつける
だけだろw


429:名無しさん@十一周年
10/10/28 02:49:46 GeIEn+ryO
123便みたいにフラフラ飛んでたならパラシュートもありだったな

要はコスト&めんどくさいんだろ?ダメな時は死ねと

430:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:03:29 WkSsVU+x0
>>419
それ、雫石だろ?

431:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:10:18 ZAkAd4LDO
まだパラシュートの話をしているのか。
乗客を安全に降ろせる高度で客が全員降りるまでの何十分間か機体を制御できるなら、
不時着したほうが生存率が高いだろ。
素人を何百人もインストラクターがいない状態でパラシュートで降ろしたらすごいことになるだろ。
空中で激突したりパラシュートが絡まったり、パラシュートを開いても、適切な着地ができるとは思えない。
また、適切な着地ポイントに降りられるのもまれだろう。
パラシュート降下には高度な技術が必要なんだが、パラシュート厨は映画の見過ぎなのかな。

そんな意味のないものを乗せても重いだけだし、
返って乱気流ぐらいでパニクって降りようとする馬鹿とかいて危険だろ。

432:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:12:46 ZAkAd4LDO
>>427

パラシュート降下の訓練をしていない人間を大量にまき散らしてもほとんど生存できないよ。
むしろ、地上に何百という人間が降り注いで危険。

433:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:19:29 P91KjQL90
>>431
>>432

パラシュートなんかじゃなくて、超低反発素材のカプセルに押し込んで、外に放り出せばいいんじゃないか。
高いところから卵落としても大丈夫なやつ。スーパーボールみたいに何度かバウンドして、カプセルの中で
ゲロまみれになるかもしれないが、命が助かればめっけもの。
技術の進歩でそういうのできないかな。

434:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:26:52 ZAkAd4LDO
>>433

その飛行機は一体何人乗れるの?1人1人に専用カプセルなんでしょ?
安全にカプセルを落とせる場所って、海か砂漠ぐらいしかないね。
全く無意味なアイデアだね。

435:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:28:40 uk03ul8q0
>>431
>空中で激突したりパラシュートが絡まったり、

普段の巡航速度より遅い、時速500km/h程度で飛んでいるとして、連続して
飛び降りたとしても、一人一人の間の距離は100m以上は離れるから、絡まる
激突したり絡まる心配はないと思う。

436:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:31:10 ZAkAd4LDO
>>435

素人が綺麗に等間隔で、しかも同じ降下率、速度で降りれないと思うぞ。

437:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:32:18 5kx18HZZ0


ド素人なんだけど、昼間だから外見えるよね? パイロットは寝てんの?



438:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:34:02 P91KjQL90
>>434
> その飛行機は一体何人乗れるの?1人1人に専用カプセルなんでしょ?
一人ひとりに専用カプセルだよ。ゲル状で中が空洞だから畳めばコンパクトになり、普段はそのまま座席の
クッションとすればいい。

> 安全にカプセルを落とせる場所って、海か砂漠ぐらいしかないね。
どこでも大丈夫(アスファルトでも)な素材を開発すればいい。火山の火口以外。


439:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:36:57 P91KjQL90
>>437
飛行機って、目視で前方遠くにかすかに見えたものが、数秒後には自分の横を通り過ぎるんだぞ。
1kmを5秒くらいで飛ぶんだから。

440:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:38:03 ZAkAd4LDO
>>437

雲の中で視界ゼロだったそうで。

>>438

じゃあ、君がそんな素材を開発してくれ。
ゲルって知ってるの?ゲルで空洞?わけがわからん。

万が一そんなカプセルを開発したとして地上はどうなるの?
何百発という通常爆弾で爆撃されたぐらいの被害は受けるのでは?
パラシュートなしだから、運動エネルギーはかなりのもの。

441:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:39:24 SjUF5Xe1O
>>438

住宅地の上飛んでたら二次災害で大変な事になるって
話だろ

アスファルトも民家も人の頭もノーダメージバウンドするなら
話しは別だが

442:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:44:31 4jyk6pT7O
一式陸攻なら激突してたね。パラシュートは無理だろ。降下地点が海の真ん中とかシベリアの奥地なら意味も無いし離陸直後や着陸前なら高度が無い。そんな事より管制官の故意じゃ無いだろうな。片桐管制官?

443:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:46:20 rioetRZr0
>>411
「ました」を過去形としかとらえてないからだよ。
完了形を知らない奴がいるんだな。

444:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:57:59 W5jOkLv70
オレもお金貸したんだけどそいつ逃げたわ

445:名無しさん@十一周年
10/10/28 03:59:50 P91KjQL90
>>440
> ゲルって知ってるの?ゲルで空洞?わけがわからん。

もちろん知ってるよw 空洞のゲルなんて簡単に作れるじゃん。外壁と内壁はビニールか何か丈夫なもので
覆う必要があるが。

> 万が一そんなカプセルを開発したとして地上はどうなるの?
> 何百発という通常爆弾で爆撃されたぐらいの被害は受けるのでは?

ん? 空気抵抗ですぐに時速100~200kmくらいに減速するよ。
F1カーが衝突するよりも衝撃は小さいでしょう。
それくらいの保護素材なら、今の技術でも十分作れると思うよ。

446:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:02:02 P91KjQL90
>>441
> 住宅地の上飛んでたら二次災害で大変な事になるって
> 話だろ

そのリスクは飛行機が空中分解して人がそのまま落ちてくるのと変わらないじゃんw
まあ街を避けて放出すれば避けられるリスクだけど。


447:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:07:26 m7VvGap8O
改竄されて123便ボイスレコーダー





URLリンク(www.google.co.jp)

448:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:31:40 ibnnCscnO
>>442
それなら逆噴射を指示するハズ。

449:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:36:26 eKta5VR80
通常飛行中でのPull up はビビっただろうなぁ

450:名無しさん@十一周年
10/10/28 04:38:07 a2ytjbLd0
なあみんな、ここでパラシュート系の好き勝手で断片的で実用不可能な脳内妄想を、
何の根拠もなしに垂れ流して自分が賢いと勘違いしてる基地外共を、
もう少し生暖かい目で見守ってやれよ

馬鹿と基地害は紙一重って言うだろ?
もしかしたらこういう、くだらない細切れな思い付きの中に、
一つくらいは新しい発明のヒントのキッカケのまたキッカケくらいは潜んでいるかもしれないじゃないか

人間ほめることも大事なんだ
叩くだけじゃなくてもっと育てる気持ちで接してやろうぜ

451:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:17:05 7YgZCY0u0
>>445
コストはどうするんだ?
この世の中、何事も無く飛んでる飛行機のほうが事故るのより遥かに多いんだ
今まで通りに運行して、万一事故が起こったら遺族にごめんなさいする方が安くつく
経営者と株主のことも考えろよ

452:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:19:30 G+MFsjRd0
もうすぐ北海道に新幹線が走るから

453:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:22:11 G+MFsjRd0
>>347
それもあるよなぁ

454:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:26:30 0g5QkywH0
しかし、よく助かったもんだ。。
乗務員の日頃の訓練の賜物だよ。

素直に、クルーがすばらしいと思った。

455:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:32:08 hzhOYfHA0
今の時代にレーダーと地形情報が連動していないのが不思議
簡単に出来るだろうに

456:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:39:27 b4U5A0baO
燃料満載のジャンボだったら堕ちてたかもな

457:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:40:33 Q8VTv9Zk0
JAL123の時は「プルアップ!」の音声より、その前に発せられる「SINK RATE」のいかにも機械的な声が怖かった

458:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:47:58 w2CpN+z/0
だれか「山がエアーニッポン機に異常接近」というシチュエーションのSF書けや。

459:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:51:04 j/EJtizg0
山行くぞ!山

460:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:54:21 pP868Hj/O
あったま上げろっ!

461:名無しさん@十一周年
10/10/28 05:58:21 7YgZCY0u0
どーんといこうや、どーんと

462:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:15:28 dG1PFY/xi
エアーセクロス

463:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:16:44 ycGYBH1t0
>>455
巡航ミサイルみたいな飛行ができるジャンボにならないか

464:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:21:18 90g3GYuhP
>>455
その必要がないんじゃね
今回もちゃんと警報がでたんだし

465:名無しさん@十一周年
10/10/28 07:49:02 mWdBvvSi0
ちなみに、普通のパラシュート(自衛隊が使ってるような)の降下スピードは
ビルの3階から飛び降りたのと同じくらいであり、
訓練を受けていなければほぼ確実に骨折するそうである(死ぬよりはマシだけどw)

466:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:33:02 oflWBGIY0
パラシュート付けるなら機体に付けたほうがよくね?
スペースシャトルの奴の超大型版みたいなのを

467:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:36:45 Fjcc+6AVO
ピルアップ!
ピルアップ!

468:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:40:02 zgn+Y2sp0
>「機体を引き起こせ」という自動音声が 流れたということです。
やめてくれ・・・。

469:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:44:18 b+4s4HnF0
とりあえず、管制官の処分が気になるな。

470:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:45:26 Xq6c76120
無機質な機械音声は怖い
しかし「上げてくれなきゃぶつかるじょ」とか言われても怖い

471:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:48:25 BGqElaSn0
>高度約2100メートル付近を降下中にGPWSの警報が鳴ったため、操縦士は急上昇して回避したが、約1分後に高度2560メートル付近で地表に最接近したとみられる。航空機の速度を時速800キロとすると、1秒で222メートル進む計算になる。

URLリンク(www.asahi.com)

回避作業中にせり上がった山に最接近。。。。恐ろしすぎね?



          このあたり。。。
            ↓  /~~
           /  /山
→→→→→→→→→→/  /山
            /山
___________/山

472:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:51:54 A7md+qkK0
JAL123便のボイスレコーダーを思い出すな
Pull UP! って鳴るんだよね

473:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:53:06 b+4s4HnF0
着メロとしてあったよ

URLリンク(www.atcbox.com)


URLリンク(www.nicovideo.jp)

474:名無しさん@十一周年
10/10/28 08:58:30 Xq6c76120
TCASやGPWSで最終的に事故が防げればいいんだろうが、ちょっとなあ・・・
管制官が5000フィートへ降下を指示した時点で、現在地とこれからの飛行ルートから5000フィートが妥当かどうかチェック
できるようなシステムはできないもんかねぇ

475:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:02:54 XntpGfuNO
なんか全般に、穴は東日本~北日本で落っこちて、鶴は西日本~九州で落っこちるイメージがあるな。
花巻とか松山とか例外もあるが。

476:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:07:27 mVHh4w3h0
エアーニッポンってエアーギターみたいなのか?

477:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:10:37 k3icQp7i0
旭川空港あたりのARSRの覆域ってどうなっているんだろうね。
釧路と横津になるだろうけど、6000ftあたりだとSSRだけで対応するような気もするが。

478:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:12:17 RgH/UFW70
支持度売りに降下しているのにアラームがなった時、操縦士は仰天しただろうな。
それとも、特に驚くことなく引き起こし操作をしたのだろうか。

でもさぁ、警報装置が働いてよかったね。
よく記事に出る故障は、「異常はなかったが、警報装置が誤作動し、警告が表示された」だろ。
「異常だったが、警報装置が誤作動し、警告は表示されなかった」という故障が起きると、
こういうときぶち当たってた。

479:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:15:38 k3icQp7i0
>>381
でも、737だと前の方に乗っていると50,30とかGPWSのボイスは聞こえるときがある。
つか実際あったし。

480:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:17:50 k3icQp7i0
>>430
雫石上空で低速の自衛隊機に高速で突っ込んだ全日空の727でもあったが、
富士山上空のBOACでもそうだったみたいだ。

481:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:22:18 Zzmd5Npn0
下手なパイロットだな

482:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:24:16 k3icQp7i0
>>481
釣れませんね。

483:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:28:01 pqMM/B4z0
今朝の asahi.com より。
URLリンク(www.asahi.com)

> このANK機では、地表が近いことを示す警報に加え、機体を上昇させるよう求める
> さらに強い警報が鳴っていた。

"Terrain." と "Whoop! Whoop! Pull Up!!" のコトだな ?


484:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:28:33 csMsZGy00
>>474
本来は機長の役目だよね。たとえ管制が5000ftを指示したとしてもチャートを見れば
Minimum Safe Altitudesが書いてあるから、機長がこれを認識してなかったってことでしょ。

もちろん、指示間違いをした管制官が一番悪いんだけど、疑いを持つ機会はあったはず
なのに漫然と従った機長にも責任はあるでしょ。(でも、まぁその後の対応が適切で、
事故を免れたのは良かったけど・・・今朝の新聞みたら、引き起こしがあと10秒も遅れたら
斜面に激突するぐらい危機的だったんだね)

485:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:32:36 Zzmd5Npn0
ん?いつも同じルート通ってるんじゃないの
パイロットは気付かないの?
何してるの・

486:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:33:57 QNlg/XGs0
函館出身の俺としては YS-11ばんだい号の事故を考えてしまう
ひいじいが救助隊で行って、遺体収容したそうで、それを聞いたじいちゃんの話では
地面が柔らかくて穴があちこちにあり、そこを覗くと遺体が埋まってるという状況だったらしい。

この事故も山への接近が原因だったんだよね。

HUDに地図表示して、自機と周辺他機の情報、地形情報とか見られるようなシステムがほしいね
いまだに管制は「音声」だろ、それ考えると羽田とか接近すると無意識に緊張する。

多いもんな、管制交信の聞き間違いや誤認での事故って。

487:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:36:21 QNZpHg1hO
どーんといこうや

488:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:37:22 /AieFgCn0
座席の火薬も抜きますよ。

489:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:40:36 ci3kaPeRP
>>485
空中にガードレールやセンターラインが引いてあるわけじゃないからなぁ。

490:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:43:20 pqMM/B4z0
>>485
> パイロットは気付かないの?
> 何してるの・

URLリンク(www.asahi.com)
> 当時は悪天候で、雲の中を飛んでいて視界はきかなかったとみられる。

491:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:45:10 ac0ucEJtO
乗員乗客57名

中部ー旭川線、よく廃止にならないな。
道北の派遣労働者を愛知に送り込む以外に需要がないだろう。
中部発の南米路線みたい。

492:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:46:09 RgH/UFW70
飛行機にも、地図を表示する装置付ければいいのに。
標高データを入れといてさ、横から見た状態を表示するわけ。
そうしたら、山より高いか低いか分かるじゃん。

493:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:46:29 b+4s4HnF0
>>490
目視だけで飛ぶとか、馬鹿ですか?

グライダー気取りかよ。

494:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:48:53 H8+w1xXW0
管制官の背後関係調べたほうがいいよ。
これ乗客のの誰かを暗殺しようとしたんだろう



495:名無しさん@十一周年
10/10/28 09:51:49 MN+bEWmb0
たるんでるんだろ
クビにしろ

496:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:04:05 cDnB+Kyy0
国土交通省によりますと、原因は札幌の航空交通管制部の30代の管制官のミスの可能性が高く、
運輸安全委員会は28日にもこの管制官から事情を聞く方針です。(27日22:28)

原因は札幌の航空交通管制部の30代の管制官

原因は札幌の航空交通管制部の30代の管制官

原因は札幌の航空交通管制部の30代の管制官

497:名無しさん@十一周年
10/10/28 10:59:41 VKZQfGCvO
>>471
この朝日の今日の記事だが時速800キロってのは高度1万メートル位を巡航中の速度で
問題の2500メートルの高さだと時速250~300キロまで減速してるから随分大げさだなと
まああまり詳しくない記者が書いたんだろうがその高度で800キロ出したら機体は分解する

498:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:01:33 tN+1AJC10

ちょっと前、管制官が「職場体験」で訪れた中学生に、
実際に「交信」をさせた不祥事が明るみになったとき、2chでは

「このくらい別にいいじゃん。なにが問題なの?」
「管制官なんて場内放送と同じ。誰でも出来る仕事だろ。」
みたいな書き込みが殺到して、数少ない良識派が孤立していたが・・・

こういう事件が起きても、まだ同じように思うのかな?

499:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:05:20 tN+1AJC10
ついでにいうと、JALの強制解雇のときも

「パイロットなんて誰でも出来る簡単な仕事だろ」 「バスの運ちゃんと何が違うの?」
みたいな書き込みが圧倒的だったな。

じゃあ、誰でも出来るわけじゃない、特別な能力の要る仕事ってなによ?と聞くと
必ずといっていいほど「研究職に決まってるだろ!」という答えが返ってくるのも2ch。

500:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:13:17 BGqElaSn0
>497

いやいや、速度の話じゃなくてね、

2100から2560mに上昇しているのに、その時点が最接近、地表まで520m。
山がせり上がっているのよ。

世界で”ときどきある事故”だろ?着陸降下中に手前の高地にぶつかるってのは


501:488
10/10/28 11:26:03 okBCoBUO0
誤爆です。すみません。

502:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:40:00 90g3GYuhP
>>500
グーグルアースで見るとすげー怖いよ、ホントに目の前に山だわ

503:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:43:17 k3icQp7i0
>>496
朝日新聞乙

504:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:44:43 k3icQp7i0
>>501
軍板と間違えたか?

エジェクションしちゃえ。

505:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:48:27 Xq6c76120
>>498
俺はそこにいた数少ない内の一人だったんだが、まあ冷静に考えれば航空管制なんて専門的すぎて、そんなものが
あることすら知らないまま飛行機に乗ってる人間が大半だろうからなあ
「仮に新幹線の運行が、発車や減速するタイミング、その速度、前方の列車との間隔調整、止まるホームを全部無線で
指示されてるとしたらどう思う?」と聞けば多分、無線の故障や指示間違い、聞き間違いを心配するだろうな
まあここまで極端じゃないが航空管制ってこういうことだし、今ある回避装置も最終手段みたいなものだから、もう少し
手前でのシステム的なバックアップが欲しいなあ、と思う

506:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:48:34 okBCoBUO0
>>504
【国際】戦闘機ミラージュ、買いませんか?無料配送いたします 実物をパリで競売へ-ベルギー空軍
スレリンク(newsplus板)

と、間違えたw


507:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:52:34 NTIsqnNs0
>>489
なに言ってんだ?
特別な能力の要る仕事は地方公務員だよ。

508:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:52:36 Xq6c76120
>>506
ミラージュ2000なら欲しいなw

509:名無しさん@十一周年
10/10/28 11:57:01 90g3GYuhP
>>505
コンピュータで人間の破綻を注意してくれるシステムが欲しいよね。
いまなら出来るんじゃないのかねぇ

510:名無しさん@十一周年
10/10/28 12:13:06 csMsZGy00
>>509
というより、人間いらねぇんじゃね?っていうのは随分昔から言われている。
彼らの主張は、機械のエラーによる事故<<人間の間違いによる事故
この際、管制も飛行機の操縦自体も、全部機械にまかせちゃおうぜってアイディア
エアバスがこちらより。対するボーイングは人間の柔軟性が無い以上笑止って考え

511:名無しさん@十一周年
10/10/28 13:50:51 k3icQp7i0
データリンクで管制して、モードSのプロットを表示すれば・・・

表示なんてしなくてもACASとEGPWSもつけて自動操縦もすればパイロット要らなくなるな。
ついでにILSもCAT-IIIで。

ゆりかもめみたいなもんだ。

512:名無しさん@十一周年
10/10/28 13:55:24 0g5QkywH0
>>511
結論無理。

ハイジャックに対応できない

今の時代乗客が、人の操縦しない飛行機に乗りたいとおもうか?

俺なら絶対命預けたくないな。エヴァンゲリオンみたいに暴走したら

こええしw

513:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:00:08 CTzDchfs0
URLリンク(www.youtube.com)

こんなんなったら気絶した人の勝ちだな・・

514:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:02:51 11PiWf/60
この管制官は二度と現場に戻れんだろうな

515:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:12:27 mWdBvvSi0
>>514
そんなことはないだろう(本人にやる気があるならば)
俺もちょっとしたミスで会社に自分の年収の3倍近い損害を負わせたけど
懲戒処分にはならず(ギリだったけど^^;)始末書出して同じ仕事に戻った
その年の査定と翌年の昇給はボロボロで昇進は2年遅れたけどwww

516:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:14:24 90g3GYuhP
>>510
>人間いらねぇんじゃね?
いやーそれはないわ
長い間産業系システムやってるけど、自分が信じられねぇw

エアバスとボーイングの話は知ってる。


517:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:24:32 0g5QkywH0
>>516
エアバスとボーイングの話は・・・

うろ覚えだけど

操縦系システムを自動化することは、人間の手によって
直ちに解除できるものとして、

ボーイングは自動操縦システムが機能している際、操縦かんを一定以上の力で操作すると
自動的に解除されるしくみ。

一方エアバスは、中華航空機事故の自動操縦システムの
操縦士の誤った知識による操作と、解除システムの難しさを
解消するため、システムの設計を見直し、改良した。

一応ボーイングのほうは、着陸まで自動化させる際は
3系統の自動操縦をオンにしないと着陸できない仕組みだったかと・・

一定以上の風が吹いたりすると自動操縦装置は警告音とともに自動的に解除され
パイロットのマニュアル操縦に切り替わる方式。
なので・・
設計上 完全自動化を監視するという意味で
緊急時や荒天のときににも必ずパイロットは必要ですね

とういうことだっけかな?


518:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:42:54 ycGYBH1t0
>>505
>「仮に新幹線の運行が、発車や減速するタイミング、その速度、前方の列車との間隔調整、
>止まるホームを全部無線で 指示されてるとしたらどう思う?」

「新幹線が赤青黄の信号で動いてる」と思ってる人は存外多い
「運転手って動体視力が良くないとなれないんだよね~」とか


519:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:45:28 KIeVm7/L0
>>518
でも、新幹線って、路線上に信号機あるじゃん。

520:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:46:40 RgH/UFW70
え…、車上信号じゃなくて?

521:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:46:43 9EseUOth0
所詮機械>>>人間ということか

522:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:48:25 MOeYh69c0
日系機だけ中国の管制官に嫌がらせとかされたらたまらんな。


523:名無しさん@十一周年
10/10/28 14:59:33 Xq6c76120
>>518
そもそも鉄道の信号が車の信号と同じと思ってる人は多いと思うわ、聞いたことないけど
「運転席にはハンドルがあって、カーブに合わせて運転士が回してると思った」って奴はリアルにいた

524:名無しさん@十一周年
10/10/28 15:06:47 dQ/gLyy40

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ シュッ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  シュッ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

525:名無しさん@十一周年
10/10/28 15:13:36 11PiWf/60
外国じゃ乗客の遺族に殺された管制官とかいるのよ
大事故にならずに良かったね

526:名無しさん@十一周年
10/10/28 15:17:39 m2JDojUrP
>>515
年収いくらの3倍だか知らんが、そんなレベルの失敗じゃないと思うが。

527:名無しさん@十一周年
10/10/28 15:25:09 VKZQfGCvO
>>522
「北京」「出発遅れ」で検索してみれ

528:名無しさん@十一周年
10/10/28 16:57:16 k3icQp7i0
>>517
飛行機にコンピュータ積んだのがボーイングで
コンピュータに翼を生やしたのがエアバス

って誰かが言ってた。

529:名無しさん@十一周年
10/10/28 17:18:09 QNlg/XGs0
最新のコックピットだと、凄いのが開発されつつあるようだ
ビジネスジェット機の例だけど、ガルフストリーム650ね、3D地形表示や
視界不良時の赤外線カメラによるアシストとか色々盛りだくさん。

URLリンク(www.gulfstream.jp)
ここの テクノロジー のとこから紹介が見られるよ。

530:名無しさん@十一周年
10/10/28 18:51:17 pGyOViql0
こんぴゅーたーがいくら正確でもプログラマは人間だからそこでポカやったら同じ。
ひとつの状況に対して掛けられるマンパワーがパイロット一人で判断するよりも大きいだけ。
もちろんそれは十分に大きなあどばんてーじだけど監視者としてのパイロットは廃止できないと思う。
こんぴゅうたぁよりも多くの入力情報と経験に基づく予測などで特に状況判断に関してはまだ人間様に一日の長があるんじゃないかなあ?
それもだいぶいらなくなってきてるんだろうけどさ。

531:名無しさん@十一周年
10/10/28 19:17:34 Xx92a+GxP
>>530
コンピュータはパイロットのアシスト役で居るべきだよね
副々操縦士な位置づけで
ただ、人間が間違えた時は押さえ込んでも良い
コンピュータがかなり介入するようになってから
事故はかなり減るようになったし。

532:名無しさん@十一周年
10/10/28 19:56:36 90g3GYuhP
>>517
その理念が裏目にでて、中華航空が落ちたんだよな。

533:名無しさん@十一周年
10/10/28 20:02:13 90g3GYuhP
>>531
>コンピュータはパイロットのアシスト役で居るべきだよね
これは、今はそうかもしれないが、どんどん変わっていくものだと思う。
いまやシステムは線形じゃないから、人間より遥かに良い判断をするようになってきているし
それは加速していくだろうね。
人間は間違いの動物だから、「気をつける」とか「がんばる」では、限界があるからね。

534:名無しさん@十一周年
10/10/28 20:04:49 jAMCtgM80
管制のミスがあったとしても、自分がどこにいるか?や山などの障害物との関係を把握すべきは勿論パイロット。
計器飛行方式やレーダー管制が当たり前の時代に流され、警戒心無さすぎると言われても反論できない。
旭川の東側には大雪山系が存在すること、南側から飛んできて上空で右旋回すると上空の西風が強ければ山に流されることは旭川に就航するパイロットとしては常識。
普通の乗員なら管制官から降下の許可、指示があってもコンファームする。
通常は、高度処理したりILSアプローチのために一旦南側に飛行する場合は、上空の待機空域内で旋回できるように
左旋回する。全く不思議な事例だと、知り合いのパイロットが言っていた。

535:名無しさん@十一周年
10/10/28 20:33:25 f1Zelcf/0
知ったかクソデブID:jAMCtgM80消え去れ

536:名無しさん@十一周年
10/10/28 20:35:12 Kbleo/Yz0
>>533
コンピューターに任せるなんて、
本気で考えてんの?

機長の判断を迫られるイレギュラー時の対応が難しい
と言うか不可能。

しかも100%誤作動のないコンピューターなんか
本気で作れると思う?

まぁ、少なくとも全自動のオートパイロットの乗用車が出来ないうちは、
それより複雑な航空機の運転なんか危なくて任せられないよ。

537:名無しさん@十一周年
10/10/28 20:53:14 oLA0XP5Y0
>>517
エアバスにはエアバスの操縦方法があり
ボーイングにはボーイングの操縦方法がある

それを理解せずに操縦して墜落させた人間が悪い

538:名無しさん@十一周年
10/10/28 21:36:36 csMsZGy00
>>516
まぁ、現状では営業的に無理だろうね。>>512が言うようにソフト面で・・・
ただ、将来的には判らない。技術的には絶対に不可能とする要因は何も無いから。

>>517
いや、基本的な思想の問題。エアバスの考え方は「人間に任せるとミスをする。だから、
可能な限り人間は手を出すな。人間は状況判断のみすれば良い」って考え方。
要するに、働くのは機械がやるから、人間はおとなしく監督をやってろって思想(人間は
パニックや理不尽な行動などを良くやらかすから基本的に機械にまかせてね派)

ボーイングは、もちろん機械がやるべきことはやるけれど、いつでも人間が手を出して、
自由に操ってくださいねって思想。(機械は柔軟性が無いから、想定外の事態は
人間が作業してね派)

機械を設計する上での哲学の問題だから、どちらが正しいとかは当然言えない。

539:名無しさん@十一周年
10/10/28 22:10:26 Xx92a+GxP
コンピュータじゃ不時着は難しそうだな
ILSの無い飛行場への着陸も

540:名無しさん@十一周年
10/10/29 00:35:53 BGSHYPG2P
あわやばんだい号の二の舞

541:名無しさん@十一周年
10/10/29 00:46:05 RumUtOstP
>>536
いまは無理だと思うけどな
人間の失敗と、コンピュータの失敗は本質的に違うものだから
そのうちなっていくとおもうよ。

と、その業界にいて、世界で最もコンピュータを信じていないオレが思うんだがw

542:名無しさん@十一周年
10/10/29 01:18:13 B8TKfMLIP
なんか文系が無知さらけだして、こういう話題しゃべるとかわいいよな
コンピューターとかw

543:名無しさん@十一周年
10/10/29 01:41:27 RumUtOstP
>>542
ごめん、他になっていうんだ?>コンピュータ
コンピューターって言う方が文系さんっぽいけどw

544:543
10/10/29 02:19:59 RumUtOstP
×他になっていうんだ?
○他になんていうんだ?


545:名無しさん@十一周年
10/10/29 02:25:31 ISfvHF500
>>541
最近は、人よりコンピュータが正しいという方向に流れている。

ただ、きっぱりとは言い切れない。
ボーイングの事故とエアバスの事故を調べると面白いと思う。
それぞれの会社は完全にコンピュータに対する思想が違う
その結果別タイプの事故が、ってはなし

546:名無しさん@十一周年
10/10/29 02:33:23 B8TKfMLIP
>>543

マジレスすると、マジコン制御

てかコンピューターだろ。
ターミネーターがクォーターのエリミネーターにのって
未来からビジターとしてもってきたときに、
コンピューターって発音してたぞw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch