10/10/24 17:36:02 0 BE:925887839-PLT(12556)
日本列島の下に沈み込んでいる「フィリピン海プレート」という岩盤が、西日本の地下深くで
大きく裂けているとみられるという研究結果がまとまりました。専門家は、こうした
プレートの形状が、内陸で起きる大地震に影響を与えている可能性があるとみて、
分析を進めています。
「フィリピン海プレート」は、東海から西の太平洋の海底で日本列島が乗った陸側の岩盤の下に
毎年数センチずつ沈み込み、東海地震や東南海・南海地震などの要因となっています。
東京大学の井出哲准教授の研究グループは、地震活動や地震波の速度の違いなどから、
「フィリピン海プレート」の構造を分析しました。その結果、和歌山県沖の紀伊水道から
兵庫県付近にかけてを境に、東側が深く沈み込んでいるのに対して、西側は比較的浅い角度で
沈み込むなど、東西でプレートの形状が異なり、プレートが大きく裂けていると
みられることがわかりました。また、15年前に起きた阪神・淡路大震災の震源地は、
ちょうどプレートの裂け目付近に当たるほか、昭和23年の福井地震や平成12年の
鳥取県西部地震といった、内陸で起きたマグニチュード7前後の大地震の震源地は、
東西それぞれのプレートが地下およそ75キロまで沈み込んだ付近に特に集中していることが
わかりました。井出准教授は「阪神・淡路大震災は地下深くから上昇してきた水の影響で
起きたという考え方があり、プレートの裂け目が水の通り道になっている可能性が高い。
プレートの構造と内陸の地震との関係について分析を進め、将来の地震の予測に
つなげていきたい」と話しています。
*+*+ NHKニュース 2010/10/24[17:36:02] +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)