【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減at NEWSPLUS
【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:57 fYNmwiKzP
>>959
なんだ、レイオフじゃねえのか。じゃあ日本なんか人数に限って言えばとっくに達成してるじゃねえか。
地方公務員数だけで14年で約40万人減。人口2倍だからイギリスで言ったら80万人減らしてんぞw

URLリンク(www.soumu.go.jp)

982:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:02 vyKkqNG10
日本の場合、「人数」は減らさなくていいよ。
人数ではなく、給与水準が本当の問題なのだから。

>>972
おまいは何年も病院に行ってない、健康に恵まれた人か?
何年前のイメージで語ってるんだよ・・

983:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:04 ooWYhZMA0
こんなことやれば、景気が猛烈に悪化して財政状態もより悪くなるのに……。
逆効果だよ。

984:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:44 HSdc17Jt0
>>980
要は20代の仕事を取り上げてるだけ。

985:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:26:03 obCgKRfQ0

まずバッサリ人員を3割り切って、残った連中の賃金も3割り切る。

たったこれだけで人件費半減できちゃいます。

986:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:26 ptAv1/e8O
>>972
最近そんな開業医あるか?
うちが流行らないだけか。

987:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:42 C8aRXb65P
>>968
非正規に置き換えて事故起こしたならそりゃ自業自得でないの?
それは事務に限ったことじゃねーだろ
何にだって言える

それと労働そのものが生む価値の大小とはリンクしてこないだろ

IT屋は主戦力も非正規だからどうしようもないな
あれはIT屋の上の人間がノウハウの蓄積を舐めすぎ

988:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:43 fb06sObC0
過去どーしよーもない英国病に懲りてEU入り、
今回の事態に懲りてプライドとスターリング捨てだろうな。

財政健全化してユーロ圏のご機嫌取り。
間違いない。


989:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:27:19 PItDkwguO
>>904

普通に疑問なんだけど、
最低賃金1600円ぐらいの欧米諸国と最低賃金min600円の日本とでは事情が違わない?
日本の給与総額と欧米諸国の給与総額がどれだけ違うかわからないから
こういう疑問が出て来るんだけど
法人税下げて消費税上げたら、日本も給料あがるの?
給料あがらないと消費税増税しても消費抑えられて(非正規フリーター年金生活者は生保にまわらざるを得なくなる?)
結局税収減で負債の返済に回らなくない?
いやわかんないけども、
法人税浮いた分で最初に企業がすることは、社員を雇ったり賃金を上げたりすることなのだろうか?
中小企業がほとんどの割合の日本で業績もそこそこの会社が多いと思うけど、
負債の返済や投資のための貯蓄では、給与なんて上がらないし、すぐには景気はよくならないと思うし、
それゆえ、税収減の支出増が続き、国の負債返済には至らないのでは?
(まぁ法人税も下げないと会社潰れそうだから仕方ないけど。で、さらなる価格競争?
景気良くなれば税収増えるけど、不景気の原因はデフレ…なんでしょ?
税収でお金回すよりも、インタゲというやつの方がいいのではないかなぁ。隅々までお金が回るしお金の量が増えるので景気回復もついてくる。一時的に我慢は必要だけど、税金回すよりは成長が期待できるような気がする)

そうならないにこしたことはないけども、素朴な疑問。
北欧なんかだと自由になるお金が少ないとは思うんだけど、
それはどのくらいの給与を貰った上での高い税率なのだろうか?


990:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:27:25 G/Pv06bM0
公務員給与の20%削減は絶対に必要、これができない政党はイラン

991:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:11 humBx1Rs0
王室が金なくて困ってる上に王子結婚ならこうなるか

992:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:23 fYNmwiKzP
>>987
特に地方公務員だと仕事は維持管理が主たるもんだぞ。
蓄積が一番必要とされる仕事だな。

993:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:51 J/uv76n5O
>>968
つ社会保険事務局

994:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:29:07 C8aRXb65P
>>982
今でも余裕であるぞ

最近も祖母に病院まで毎日通ってるから元気だよって
電話口で嬉しそうに独白されたわ

そこんとこは自己負担比率が変わろうが全然変わってないように思うけどな
実感として

995:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:05 /uMt19GF0
日本の場合は人数というより、地方公務員の給与水準だよね
誰かも書いてるけど
たしかにこの15年くらいで総人件費は下がったよ
でもその手法は、臨時職員の割合めちゃくちゃ増やしただけでね

996:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:13 HSdc17Jt0
>>989
長っ、公務員削減は不況を増大させる。
インフレターゲットで経済の活性化を目指すべきでは?

と言いたいんだろ?

997:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:52 3N8KkGl+0
お前ら日本だって過去10年で国家公務員の数80→33万になってるんだぜ?
数字なんてまやかし

998:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:03 NmepUHJv0
公務員は貧乏というイメージが、日本で覆された。

石油でもコンコンと湧き出てるのか?

999:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:05 vyKkqNG10
>>994
雑談目的の高齢者は、いまやデイケアが主流だよ。

高齢者になれば、体のどこかが悪くなるし
町医者に行けば、近所の知人と会う確率は高いんだぜ。
知人が目の前に居るのに、待ち時間に会話もしないのかよ。

1000:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:56 C8aRXb65P
>>992
俺は非正規に置き換えろとは言ってない
ただ相対的に事務屋は楽なのに高給もらっとるよねと言ってるだけ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch