【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減at NEWSPLUS
【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減 - 暇つぶし2ch920:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:55:49 eF5q2BwCO
学校廃止して通信教育
警察は24時間勤務を月に25日はやらせて人員削減
医療保険は廃止
ナマポの廃止
モヒカンの推奨をやるべき

921:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:55:55 mI65LJAy0
公務員の上層部が切れないとなんの意味もない
それじゃないなら中国などの生産拠点から日本に商品を持ってくる場合の
関税を国内生産並みに上げたらいい
殆どの企業が中国で生産して競争になってないんだろ
自由化ってのは公平な競争の場があって初めて言えることだろ
不当な過当競争は関税で抑止するべき

922:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:56:03 C8aRXb65P
破綻っていうのはシナリオとしてはまあありえない
いざとなったら公務員バッサリ切るだろうし無駄な事業もばんばん消えるだろうからな

要するにまだ余裕かましてるんだよ
本気でヤバイなら売国なんてしてられねーですから

ただし、世代間格差拡大の最大の要因であるデフレの克服は
今の国債残高、債務残高では厳しいものがある
何故ならインフレ誘導は金利の上昇とセットだからだ
そして金利上昇は当然国債金利の上昇をも意味する

やっぱり無駄を省き国債の新規発行額は0にしろとはいわんが極力抑える必要がある
と同時に不況下における雇用対策失業対策も必要

となれば新たに予算を組まずに出来る公務員給与の累進性を持たせたカット
これ理想の政策
これによって浮いた財源で新たに公務員を(臨時でもいいから)雇い入れる

今やってる馬鹿みたいに酷い待遇の釣り求人じゃなくてちゃんと食ってけるやつね

923:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:56:59 HSdc17Jt0
>>916
半労半学なら明治初期の日本と一緒。
学制下でも塾なんだ? 
日本でもその頃は午前中だけ。

メソポタミアでも神官と教師は国家から給与をもらっていた公務員

924:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:57:48 XvasbgXl0

民主公約、公務員人件費1兆円超抑制 比較対象を零細企業に合わせ、大幅な人員削減を実施と
スレリンク(dqnplus板)l50

                     ↓

【政治】“やっぱり労組に優しい民主党”…国家公務員の給与、人事院勧告超す削減を断念。支持団体の労組に配慮し、マニュフェスト腰砕け
スレリンク(wildplus板)

925:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:57:56 IljmfAIgO
地方道路局、地方農政局、河川管理局を潰して地方自治体に移管するだけでも数万人減らせるだろ

926:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:58:49 twAyUOYp0
   民間 面接官 

   / ̄ ̄\
 /   _⌒ ⌒
 |   (( 。)( 。)  おー!馬鹿が来たか 
. |   ⌒(__人__)                      ____
  |      |r┬|.                     /     u\
.  |    .  | | |      ____         /─    ─  \
.  ヽ     `ニニ)    /      /        /,(●) (●)、, U \
   ヽ     ノ    /  履  /        | //(__人__)////    |
   /    く     /  歴  /         \_` ⌒´___ /
   |     \    /  書  /          /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
    |    |ヽ、二⌒)___/          ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::公務員売::ヘ


927:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:59:13 HSdc17Jt0
公務員を減らすには採用をなくせばいい。
今そうしてるじゃないか。 問題なし。

928:名無しさん@十一周年
10/10/21 06:59:57 Ba2qzxqUO
民主党の左巻きにちょんや園児みたいな国会議員に国鉄や専売公社や郵政の民営化みたいな国家改革できんの?
子供手当てとか選挙の餌やるくらいしか頭に浮かんでないよ

929:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:00:24 c/tKIb5ZO
自民もそうだったがミンスは嘘つきだな
しかも対応酷すぎ
ムダを無くすといいつつ結局は公務員の給料を減らす、リストラする等はしないで増税だもんね
逆に民間が潰れるとかリストラで税収は減り、ナマポが増える


930:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:00:24 VUypLKk20

民のかまどの火が消えかかってる時に

公務員の待遇維持の為に増税だそうです。


931:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:00:24 JcPePoDc0
国が超赤字なのに公務員が終身雇用なんて
筋が通らないだろう
況して人員過剰な分野では
リストラすべきだよな
当たり前の話

932:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:00:43 C8aRXb65P
>>927
それは特定の世代に負担を全部押し付けてるだけ
まるで公平性を欠いてるんだ

933:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:00:49 1o4xKUrb0
俺の住んでる神奈川は日教組の加盟率が六割ってはなしだからな。
まあひどいもんだよ。
>>890
今の教師は反日だらけだから、役人どころか屑しか養成出来ないな。もういらんだろ


934:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:01:25 CiZJhODU0
50万人の失業・・・
怖すぎる
来年度からの税収や消費が格段に落ち込むぞ

935:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:01:35 obCgKRfQ0

アメリカで一番クビになりやすい職業は公務員です。
誰でもできる仕事やってるんだから当然でしょ。

936:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:02:01 tdUxsgZDO
たかるぞ!たかるぞ!徹底的に税金にたかるぞ!国が破綻するまでたかるぞ!

by ゴキブリ公務員

937:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:02:27 HSdc17Jt0
>>926
公務員は世間知らずだと言うが、四つの職場を転々とした俺から言わせれば、民間も一緒。
配送は配送の、販売は販売の、企画は企画の、土建は土建の世界しか知らない、

938:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:02:35 mqDCUnp40
バカだなぁ、いまのうちに外貨買いあさって
破綻宣言だして円暴落させれば、あっというまに借金チャラw

おまいら破綻を恐れるなw

939:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:03:04 mGbKmCc+0
>>862
お前何を言ってるのかさっぱり分からんぞ。
日本の教師は暇だから円光やりまくったり盗撮とか痴漢とか変態行為で捕まりまくってるだろw
部活とか一部の教師だけ、言ってることが頓珍漢。

940:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:03:59 YvTvn9060
【円高】 80円台突入
スレリンク(news板)

941:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:04:03 OTotENWrO
>>920
皮ジャンと4輪バギーも推奨してください

>>925
そして大規模なインフラ網はなくなり流通コスト大幅アップですね
河川氾濫も上流自治体のせいにしてほったらかし。
素晴らしい世界ですね

942:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:05:02 xHmboWZa0
でも財政規律保とうと思ったらこのぐらいしなきゃ無理だよね

943:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:05:14 obCgKRfQ0
>>920

皮肉で書いてるつもりのようだが、悪くないな。
アメリカの実態にも非常に近い。

944:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:06:14 twAyUOYp0
公務員の職歴とサラ金の職歴は付けるなって

死んだばあちゃんが言ってた

945:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:08:35 xylyOcOZ0
このまえのデモを妨害した基地外はイギリスに留学してたんだろ?なんで嫌いな日本へ舞い戻って来たんだろう?死ねばいいのに。

946:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:08:37 OTotENWrO
公務員大卒一般事務の初任給より大卒の初任給平均のほうがちょっと高い

マメ知識な

947:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:08:45 C8aRXb65P
>>941
昨日だっけ
どっかで地下陥没したんだよな

聞けば昔の炭鉱かなんかの空洞が地下30mあたりに広がってて
それが長いこと放置され朽ちて崩れたのではないか?という推測だった

まともに埋めようとすれば数百億
当然ちんけな自治体レベルで対応できる問題ではない
っていうか埋めるという選択肢はまずありえない
でも何らかの形で対応しないとまた同じような事故が発生する
これは立派な人災だ

このように意外と日本の公共事業ニーズってのはあちこちあるもんでさ
これらを今のように高コストのままでなく低コスト化した上で行えば効率が良い気がする
ただ土建屋ばっかりに金が流れても困るけど

948:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:09:03 +7HOAFec0
英国の議会制民主主義を見習うとか言ってたな、民主は。
公務員削減も見習えよ。

949:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:09:22 HSdc17Jt0
ま、金が回らなくなって更に不況が進むだけだろ。
大体、40も回った奴首にした日にゃ、その子供が金銭目当てで犯罪に走るのは目に見えてる。
警察も減らしてるんだから、手が回らなくなる。 となりゃ、空き巣、強盗が日常茶飯事の世界のできあがりだ。
まさしくモヒカン推奨だな。

景気あげたきゃ、インフレを恐れず政策の舵を切ればいい。

950:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:10:44 XenLuX0V0
石油でも出る国ならな、国民全員が公立図書館の職員とかわかるが‥

日本は内輪の徳利で酒注ぎあってるだけなんだから‥
自分か相手の徳利が空になったとき、さてどうするのだろうか?

951:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:10:58 OTotENWrO
>>947
自衛隊使って土木系公共事業やったら良い。基本タダだ

952:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:12:07 C8aRXb65P
>>946
一般事務なんてマジで誰でも務まるポジションに大枚はたく必要性がないと思うの
同一労働同一賃金の考え方がもっと根付いたらまじでヒエラルキーの下層であると気付くと思う

953:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:12:36 HFOJ6ZNC0
公務員失業して浮いた金で失業対策すればいいんじゃね?
10兆円はすげーわ
チェルシー買収できるんじゃね?

954:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:12:51 gRjmQXeG0
警官と自衛隊と消防以外の公務員の99%いらんだろ。
国府県市役所なんか土日だけ開けてりゃ十分だわ。
働いてる納税者は平日利用できないしね。
日本でもやれ。


955:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:13:09 HSdc17Jt0
>>951
アホか、法整備も無しにできんよ。
どこもかしこも土建屋の肩代わりしていつ訓練するんだ?
それなら、土建屋を公務員にした方がマシ。

956:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:13:26 obCgKRfQ0

とんでもないな。
警官、教員、医療関係者のリストラがこれからの本丸。

957: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/10/21 07:13:41 ko/I/k0Z0
<*`∀´>

958:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:13:45 CBPqd1D2O
事業仕分け(笑)

959:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:14:41 /uMt19GF0
この記事、少し不正確みたい
49万人「減る」のであって、失職ではない
イギリスの公務員は全体で約470万人
で、新規採用を全面凍結して定年退職者がぶわっと出るので、それだけでかなり行く
またイギリスの公務員は、正規雇用でもパートタイマーが多いので、削られるのは主にそこだって

それにしても各省庁への予算が約20%カットだと
どう考えても国民生活にすさまじい影響が出る
法令に沿った無数の国費負担事業も凍結する、驚愕の事態となるな

960:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:15:08 obCgKRfQ0

おままごとみたいな事業仕分けじゃなくて本気でリストラせいや

961:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:15:27 C8aRXb65P
>>959
まさに未来の日本すなぁ

962:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:15:33 HSdc17Jt0
>>956
医療関係者は基本的に独立行政法人で自主採算性じゃなかった?

>>956-957吹いたわw

963:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:16:41 obCgKRfQ0
>>962

医療費は9割は自治体が出してるんだよ。
雇ってるとこの形態とかどうでもいい。

964:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:17:39 /uMt19GF0
>>961
先手先手で行かないと
日本も決して安穏としてられんね

965:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:17:47 Xvmw6NWMO
日本は超一流の国家公務員以外は
部落御用達の職業。ゴミ集めが公務員なんだからww
まず高卒ばかりのバカ地方公務員三種を80%カットしろ
国会議員の歳費も90%カットだ

966:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:18:50 HSdc17Jt0
>>963
国民健康保険の廃止ね。 理解した。

967:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:19:16 obCgKRfQ0

医療費(特に老人)と公務員(特に地方公務員)の人件費

とにかくこれ。
ひどいことになってる。

968:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:19:45 OTotENWrO
>>952
そして大枚はたかなかった一般企業で個人情報流出事故多発したんだけどな
カード会社やIT会社で頻繁におこる流出事故は『誰でもできる』仕事を低賃金化した結果だよ
守秘義務おざなりな市役所職員がご希望かい?

誰にでもできる≠誰にでも任せられる
大人の常識です

969:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:19:55 1xnbz5bE0
財政再建してユーロ入りと見たな。
今回痛い目にあっただろ。

970:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:20:16 mqDCUnp40
だから、日本は財務がよすぎるんだって
ヤバイなら英ポンドなみに暴落してる!

971:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:21:09 Obrfyg8G0
よく考えたら
公務員100万リストラして全員に生活保護支給したとしても
兆単位で削減できるんじゃね?

972:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:21:12 C8aRXb65P
>>967
これはまったく同意

特に街医者を老人の寄り合い所にするのはやめろと声を大にして言いたい
あいつらふざけ倒してる

973:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:22:29 HSdc17Jt0
>>970
国家財政の発表を単式簿記で発表してる国なんて日本ぐらいだろ。
バランスシートで見れば黒字

974:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:23:27 /uMt19GF0
んでイギリスも日本と同じように、特殊法人がひどいんだと
今回のスーパー緊縮財政は、特殊法人潰しの狙いもあるらすぃ

975:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:23:31 uH/hWVSdO
公務員減らしは聞こえはいいが還元される税金が減るってことだろ?
使途不明金が増えるだけになるのでは?

976:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:07 IxhgVYrg0
日本は公務員が多いことが問題なんではない。
公務員の給料が高いことが問題なんだ。
もっと安くして、失業者を公務員にすべき。

977:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:09 E2d78ME0O
減税とセットじゃないと消費冷え込むんじゃね?

978:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:15 hkfsoSmiP
>>968
多少サービスの質が下がっても財政破綻よりはマシだろ

979:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:37 jFqqAp7B0
ばっさり切れて凄いな
日本もまねしないと

980:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:47 3N8KkGl+0
誰が切られるのかと思ったら
臨時職員+軍人解雇と新採凍結とか
日本と大差ねーw

981:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:24:57 fYNmwiKzP
>>959
なんだ、レイオフじゃねえのか。じゃあ日本なんか人数に限って言えばとっくに達成してるじゃねえか。
地方公務員数だけで14年で約40万人減。人口2倍だからイギリスで言ったら80万人減らしてんぞw

URLリンク(www.soumu.go.jp)

982:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:02 vyKkqNG10
日本の場合、「人数」は減らさなくていいよ。
人数ではなく、給与水準が本当の問題なのだから。

>>972
おまいは何年も病院に行ってない、健康に恵まれた人か?
何年前のイメージで語ってるんだよ・・

983:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:04 ooWYhZMA0
こんなことやれば、景気が猛烈に悪化して財政状態もより悪くなるのに……。
逆効果だよ。

984:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:25:44 HSdc17Jt0
>>980
要は20代の仕事を取り上げてるだけ。

985:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/10/21 07:26:03 obCgKRfQ0

まずバッサリ人員を3割り切って、残った連中の賃金も3割り切る。

たったこれだけで人件費半減できちゃいます。

986:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:26 ptAv1/e8O
>>972
最近そんな開業医あるか?
うちが流行らないだけか。

987:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:42 C8aRXb65P
>>968
非正規に置き換えて事故起こしたならそりゃ自業自得でないの?
それは事務に限ったことじゃねーだろ
何にだって言える

それと労働そのものが生む価値の大小とはリンクしてこないだろ

IT屋は主戦力も非正規だからどうしようもないな
あれはIT屋の上の人間がノウハウの蓄積を舐めすぎ

988:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:26:43 fb06sObC0
過去どーしよーもない英国病に懲りてEU入り、
今回の事態に懲りてプライドとスターリング捨てだろうな。

財政健全化してユーロ圏のご機嫌取り。
間違いない。


989:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:27:19 PItDkwguO
>>904

普通に疑問なんだけど、
最低賃金1600円ぐらいの欧米諸国と最低賃金min600円の日本とでは事情が違わない?
日本の給与総額と欧米諸国の給与総額がどれだけ違うかわからないから
こういう疑問が出て来るんだけど
法人税下げて消費税上げたら、日本も給料あがるの?
給料あがらないと消費税増税しても消費抑えられて(非正規フリーター年金生活者は生保にまわらざるを得なくなる?)
結局税収減で負債の返済に回らなくない?
いやわかんないけども、
法人税浮いた分で最初に企業がすることは、社員を雇ったり賃金を上げたりすることなのだろうか?
中小企業がほとんどの割合の日本で業績もそこそこの会社が多いと思うけど、
負債の返済や投資のための貯蓄では、給与なんて上がらないし、すぐには景気はよくならないと思うし、
それゆえ、税収減の支出増が続き、国の負債返済には至らないのでは?
(まぁ法人税も下げないと会社潰れそうだから仕方ないけど。で、さらなる価格競争?
景気良くなれば税収増えるけど、不景気の原因はデフレ…なんでしょ?
税収でお金回すよりも、インタゲというやつの方がいいのではないかなぁ。隅々までお金が回るしお金の量が増えるので景気回復もついてくる。一時的に我慢は必要だけど、税金回すよりは成長が期待できるような気がする)

そうならないにこしたことはないけども、素朴な疑問。
北欧なんかだと自由になるお金が少ないとは思うんだけど、
それはどのくらいの給与を貰った上での高い税率なのだろうか?


990:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:27:25 G/Pv06bM0
公務員給与の20%削減は絶対に必要、これができない政党はイラン

991:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:11 humBx1Rs0
王室が金なくて困ってる上に王子結婚ならこうなるか

992:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:23 fYNmwiKzP
>>987
特に地方公務員だと仕事は維持管理が主たるもんだぞ。
蓄積が一番必要とされる仕事だな。

993:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:28:51 J/uv76n5O
>>968
つ社会保険事務局

994:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:29:07 C8aRXb65P
>>982
今でも余裕であるぞ

最近も祖母に病院まで毎日通ってるから元気だよって
電話口で嬉しそうに独白されたわ

そこんとこは自己負担比率が変わろうが全然変わってないように思うけどな
実感として

995:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:05 /uMt19GF0
日本の場合は人数というより、地方公務員の給与水準だよね
誰かも書いてるけど
たしかにこの15年くらいで総人件費は下がったよ
でもその手法は、臨時職員の割合めちゃくちゃ増やしただけでね

996:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:13 HSdc17Jt0
>>989
長っ、公務員削減は不況を増大させる。
インフレターゲットで経済の活性化を目指すべきでは?

と言いたいんだろ?

997:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:30:52 3N8KkGl+0
お前ら日本だって過去10年で国家公務員の数80→33万になってるんだぜ?
数字なんてまやかし

998:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:03 NmepUHJv0
公務員は貧乏というイメージが、日本で覆された。

石油でもコンコンと湧き出てるのか?

999:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:05 vyKkqNG10
>>994
雑談目的の高齢者は、いまやデイケアが主流だよ。

高齢者になれば、体のどこかが悪くなるし
町医者に行けば、近所の知人と会う確率は高いんだぜ。
知人が目の前に居るのに、待ち時間に会話もしないのかよ。

1000:名無しさん@十一周年
10/10/21 07:31:56 C8aRXb65P
>>992
俺は非正規に置き換えろとは言ってない
ただ相対的に事務屋は楽なのに高給もらっとるよねと言ってるだけ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch