10/10/18 09:07:22 q4LNShon0
2
3:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:08:08 FEYmMseE0
どっかでピンハネされてるのかな
4:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:08:55 gaihAH9t0
介護職員は公務員化したほうがよいと思う。
5:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:09:12 r16Py5070
年金で肥え太ったボケ老人のクソを拭いて赤貧生活
6:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:09:18 RZBgUPH30
フルタイムの正社員ですか?
パート含むと低くて当然。
7:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:12:49 dsFHm7UH0
俺なんて介護じゃないけど150万ないよ。 甘ったれるなよ。
8:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:13:58 V1nc5ORm0
NHK職員の1000万プレイヤーさんたちが格差社会を心配しています。
9:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:14:54 MsZ1TIgT0
>>1
>介護施設で働く人
一度介護従事者の組合のゼネストやって高齢者野垂れ死にさせないと国・政府は本気に
ならない。
また報酬は何も生まない地方・国の一般行政職の公務員の報酬3割カット。
その分介護従事者に付け替える。
10:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:14:55 IpFzdPoa0
>>6
それはある。
看護士もパート勤務が常用化されるような事になれば、
普通に平均年収下がるだろうしね。
11:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:15:37 QRmJYEXt0
影の軍団ρ ★こういう真面目な記事は他人に任せろ
お前は出て行け 2chから消えろ
影の軍団ρ ★こういう真面目な記事は他人に任せろ
お前は出て行け 2chから消えろ
影の軍団ρ ★こういう真面目な記事は他人に任せろ
お前は出て行け 2chから消えろ
12:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:17:26 lfHt1JzXO
寮とか用意されてんだよな?
13:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:25:00 J9XyIEcXP
昔からあったお年寄りの下の世話をするご奉公の女の子に資格を与えて
公務員の天下り先を作るのが目的だからこんなことになるんだよ。
14:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:28:01 /EyiRQ8R0
介護職員公務員化は賛成かもな
15:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:29:30 V1nc5ORm0
公務員化すると働かなくなるぞ。
16:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:30:12 N+bDNU4JO
スレタイ影余裕
17:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:34:01 35X3mPL70
オーナーは儲かるけどね
18:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:35:57 iNdOAHmXO
おれゆうメイトだけど年収150万くらい、勿論手取りだと110~120万くらい。
仕事自体は楽だけど、ゆうパック、年賀はがきのノルマを自分で被るので実質的には100万未満
19:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:37:10 dXCmjLTQ0
>>7
そこまで無価値な人生を送れる神経がスゴイと思うw
20:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:39:44 2ro1WsEN0
太っているのは経営者だけ、典型的な奴隷労働だな
21:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:40:50 XZJGpTgCO
>>15
奴隷のままじゃモチベーション保てないよ
働くからには見返りが無ければ人はくたびれてしまう
22:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:50:48 ORfhCvhiO
>>7 まあ気持ちはわかるけど この程度の記事の意味が理解出来ないんだから、その年収でもしゃあない
23:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:51:21 SYhdreIM0
公務員の給料減らして補助金出せよ
24:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 09:54:25 FcWt3hVS0 BE:384204858-2BP(667)
安!(゚ω ゚)
25:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:54:49 Wvm4XYFh0
>>3
天下りがおいしいところを全部持って行ってます
26:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:55:09 GB3XKoNv0
介護料金て糞高いのに安月給
経営者丸儲けw
完全に足元みられてるのね
俺なら辞めて自殺するわw
27:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 09:56:38 FcWt3hVS0 BE:96051825-2BP(667)
蟹工船ミタイス(゚ω ゚)テラオソロシス
28:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:57:52 izj+QTIA0
老人と障害者の糞の世話をする糞仕事
29:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:57:52 hq8PzJCp0
おまえら
大学出ても
介護と林業しか仕事ないぞ
民主党のアフォのせいでwww
30:名無しさん@十一周年
10/10/18 09:58:16 HUKNS/Kg0
経営側に回ればボロ儲けできそうなんだけどなー
31:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 10:01:12 FcWt3hVS0 BE:518675696-2BP(667)
こりゃ、確かに求人出てても応募がないわけス(゚ω ゚)テラ奴隷
32:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:02:54 6u+XA9wKO
看護師と介護士の給与水準を逆にすべき。
看護師なんて医者の横に立ってるだけ。仕事内容考えたら介護士さんがかわいそう過ぎる。
33:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:03:08 YCxTcCJoP
介護職は年収云々以上に人間関係が腐ってる所ばかりでダメだ。
知人が何人か介護職についたけど、
みんな人間関係を理由に辞めたor辞めたがっている。
34:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:03:09 emduw7ou0
うちのフルタイムの平均だと280万くらいか。
このニュースさりげなく事務所に置いておくか。
俺?1500万+経費だけど別にもらいすぎだとは思ってない。
35:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:04:10 sk5JV5GS0
>>34
お前がもらいすぎだ!
36:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:04:33 S3PmNQla0
それなりのサービスになっちゃうね
37:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:05:00 fdvuGWbz0
>>34
いえ、あなたのことは訊いてないですw
38:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 10:05:02 FcWt3hVS0 BE:268943647-2BP(667)
>>34
>>1との差が多いス(゚ω ゚)経営するほうス?
39:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:06:23 hq8PzJCp0
円高で
国内製造業を空洞化させて
その受け皿に介護職って言ってる
馬鹿菅
何が雇用第一だwww
40:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:07:04 5VzBezBl0
必死に老人の世話をしても
年取った時お前らの世話してくれる奴もいないし、金もでないからwww
41:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:08:51 +KaAXLl/0
そもそももはや死ぬしかない生産性の全く無い年寄りを長生きさせるという全く無駄な仕事が高給とか公務員並とかおかしいでしょ
42:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:09:07 YCxTcCJoP
20代までの若い子は、安易にヘルパー2級あたりの介護資格取って介護職に就くより、
3年ガッツリ看護学校に通って看護師になる方がいいな。男女問わずな。
病院附属の看護学校で病院の奨学金と地域の奨学金をもらって、
休日に附属病院でバイトしながら寮生活すれば、
ギリギリ仕送りなしでやっていけるぜ。
そして附属病院に勤めれば奨学金はチャラだ。
43:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:10:32 XP5LdsJ5P
じーちゃんが施設に入ってるが尋常ならぬ料金で人もいっぱいいるし半端なく儲かってると思うがなんでこんな給料低いんだ?
なお最初に電話で打診した時3年待ちと言われたのに年齢を言ったら翌日即日おkと電話かかってきたw
買取制の施設って予約とか関係なしにやはり高齢者から入れようとするのかとげんなりした
44:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:13:51 emduw7ou0
>>38
経営するほうスだけど、>>1の数字は明らかに実態より低すぎる。
どういう調査したかわからんけど。
45:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:17:12 pWh0UX2g0
中間搾取がひどすぎるんだろうね・・・
国が補助出しても、結局中間搾取されるから意味ないだろう
ストライキとか言ってる人がいたが、
こんな場所で従業員がストライキでも企てようもんなら
「高齢者の人命を無視して自らの利益を守ろうとするクソ労働者」
ってレッテル貼られるだけで
経営者にスト鎮圧の口実与えるだけになってしまう
46:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:17:22 Qq9oovRg0
ハロワの求人をネットで検索することができるのだが・・・
正社員で基本給12万~とかあるよ
見てわらった
資産なければ生活保護の方が裕福ですwww
47:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:17:46 XidFAlDY0
騙されるな!介護職だけで限定したらパートタイマーが圧倒的に多数じゃないか
48:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 10:18:26 FcWt3hVS0 BE:230522764-2BP(667)
>>44
地方によっても違うのかなぁ(゚ω ゚)
病院付属の施設とかは、まともそうだけど(゚ω ゚)
49:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:21:55 R4XzOg0V0
これだと生きてるだけの状態で次世代に繋ぐの無理な数字だな
50:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:23:43 EZxhBrDO0
これからは介護の時代と民主党は言ってるわけだが
つまり「おまえら年収200万な!」って事かw
51:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:24:36 OaT9FXSU0
2日休あって残業無しなら200万でもいいよマジで
52:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:24:38 ORfhCvhiO
これだけは言える
専門学校で介護士の資格をとるなよ
あんな割に合わない資格ないぞ
働きながらなら良いけど(今からならもう無理だけど)
53:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:25:04 sPnutVheP
>>49
年寄り「それでおk」
54:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:25:40 akc4chr30
平均がそれなら中央値ひでえ事になってるな
55:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:25:52 EZxhBrDO0
>>34
つか、自分は1500万取っておいて80万の差を云々するってアレじゃねぇの?
まあ、そこまでガメツいから経営者やってられるんだろうけどさw
56:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:26:05 LTAWb18N0
1500万って貰い過ぎと思って無い様な釣り人が増えたからこんな日本になったんだな
57:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:26:13 VBbc2o3W0
>>52
今から行くのは情弱で自己責任だよな
58:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:27:05 VrfT9gbE0
介護と林業は成長産業なのに
59:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:27:24 zw7dIBNoO
子供手当て4日分か
60:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:28:53 pFltsCHDO
【公務員給与】京都市の用務員ウマすぎw 月40万ってw
スレリンク(news板)
61:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:29:03 EZxhBrDO0
>>51
まあ、それなら自分だけ食っていく分には、自炊するとかの時間食う節約術使いまくれるからな。
でも、それじゃ次の時代は無いんだよな。
62:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:29:31 Sa4L6kJk0
>>48
パート介護士かなり多いからそれまともに計算に入れたらそんなもんじゃない?
ちなみに地方だと正社員介護士でなり立てで160万
ある程度ベテランで200万ってのはありえる話w
63:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:30:30 wDW5qNrI0
政治家は寝てても年収3000万円
64:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:30:49 21XPRa02O
正社員の枠が少なすぎる
時給800円前後でも介護やってる人は本当すごいな
65:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:30:50 fCqtv1DiO
日本では大変な仕事程給料が安くなる。
66:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:31:03 kN4yGBEu0
経営者が搾取してんだろうなあ。
だからF1の山本左近はへたれなのに、乗り続けられるんだろうね。
67:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:32:23 aETNXONMO
介護の人間ですが、某福祉の極悪さは異常。
残業月100が最低あって残業代出さないとか。
同朋とか言う所です。
阿保らしくて辞めたけど辞めるときも違法な辞めさせられ方されました。
理事長はかなり裕福です。(わかるかな)
68:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:32:52 hq8PzJCp0
要するに
普通の製造業なら現場なら400万ぐらいはもらえるのを
民主党は
製造業潰して
おまえら介護やれと
200万でってこと?
69:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:33:18 lWfxf5Vh0
年収300万って、かなりハイソな生活できねえか?
70:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 10:33:27 FcWt3hVS0 BE:76841524-2BP(667)
>>62
現場だけの話しス?(゚ω ゚)
71:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:34:32 jl1VujlL0
>>1
年収1000万以上のNHKに心配される年収200万以下の人々wwwwwwwwwww
72:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:35:24 RcSO9TX70
いっそのこと公務員にして
事務職でヒマこいてるヤツらを現場に回せば
問題解決。
73:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:35:52 YP5/54/x0
>>1
74:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:36:36 kN4yGBEu0
>>67
ここ?
URLリンク(www.dohogroup.jp)
75:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:38:06 pb8X3kIs0
学生時代にバイトで特養のお手伝いみたいなことやってたけど
徘徊噛み付きボケ老人と糞尿まみれの肉体労働+神経磨り減り仕事で絶対この職だけには就きたくないと思ったよw
ああなってくると人間じゃなくて動物なんだけど人間扱いしなきゃいけない
介護施設で老人いじめが多発するの理解できる
ああでもしないとやってられないよほんと
76:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:38:19 cdpH3OzK0
そらそうだろ。福祉関係ってみんなこのくらい。
民間平均 400万ってのは、アルバイトやパート全部含んでの話だが
それより200万も低い上、年収100万~200万の
人が三割w
いわゆる介護報酬だけで経営してるから、特養なんてそれでも赤字ばっかw
夜中なんか人いなくて糞尿垂れ流しになってるもんなw
福祉関係の金のなさは異常w
金なくてもジジババ障害者の相手してくれる神様みたいな人で成り立ってる業界w
77:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:38:25 oDTEYu120
>>7
あまりこんな言葉は使ったことがないが
お前はもっと、甘ったれろ
78:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:39:12 FMzv9pGM0
介護だけじゃ食えないって言って風俗してる子を思い出したw
79:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:40:41 hq8PzJCp0
国は200万ぐらい補填してやらないと
駄目だろw
80:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:41:39 2SxP3cjd0
一方で公務員の平均所得は600万オーバーかつ、労働時間を鹹味すると
5倍は税金から搾取している公務員。(国民が決められナインだから搾取でいいだろ)
81:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:41:58 ORfhCvhiO
一番しんどいのはキャリアアップしにくいとこかな
資格や肩書きはするんだけど
仕事の性質上中間管理職がほとんどいらない
なので給料の天井が低い
末端が安いのはどこもだし不満はない
ただキャリアを重ねていく魅力もない
82:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:42:09 oDTEYu120
一つ、偽善で飯は食えない。
一つ、公務員のようになると、また負担になる。
一つ、介護私設は、厚生施設ではなく終身私設である。
83:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:42:10 FMzv9pGM0
>>79
そんな事したら財政が破たんする
それとも消費税20%以上にするか?
84:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:42:55 hq8PzJCp0
介護を成長戦略に持ってくる
菅の馬鹿さ加減にホントイライラする
介護は金食い虫の福祉事業だろが
バーカ
85:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:43:39 CZfhQ/4q0
介護なんて人助けが趣味のヤツがする仕事。
小遣い稼ぎできるボランティアと考えた方がいい。
86:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:44:10 dzP1hTV20
精神的、肉体的にも本当に大変な仕事だと思う
そのうち働く人がいなくなってしまうだろうな
天下り役人の給与、退職金を
こうした現場に回せないものか
87:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:44:23 sCgIJweF0
介護業界だけには関わらないほうがいい
88:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:44:55 oDTEYu120
”福祉私設”と言うのなら、”公務員”というのが自然である。
”娯楽私設”と言うのなら、民間企業と同じように、派遣や搾取は当たり前。
”終身私設”と言うのなら、”公務員”というのが当然である。
89:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:46:30 3CdkpVyt0
介護も大事だけど、まずは日本の製造業の海外移転を食い止めるのが先だろ。
90:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:46:30 U7/+ckBD0
このくらいを年収の基準にして
他を下げればいい。
91:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:50:02 A4mmvuKX0
俺のバイト先にも介護の専門学校卒業した人がいてるよ
仕事が大変なわりにはあまりに給料が安くて辞めたと言ってた
92:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:50:38 m9T2pxa00
ジジイババアは金持ってるんだから
もっと老人に負担させた方がいい
経済的につらい死に損ないは
そのままほっとけ
93:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:52:05 hLy8xXrz0
カンのブレーンって、
介護や福祉を主要産業にしよう!と言ってる人じゃなかったっけ?w
国民総貧民化政策かよw
94:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:53:39 PjmyuxIv0
人手不足なのは経営者が利益を得るためにわざとやってるのと
経験者以外雇おうとしないからがほとんど
95:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:55:11 iL5bxEAG0
福祉で金儲けしようと思う時点で大間違い
96:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:57:08 hq8PzJCp0
>>94
どんな商売だって
経営者は利益を追求するもんだ
利益を追求しちゃいけないなら
国が事業するべき
下らないこと言うな
97:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:58:06 2pGdjE300
207万のうち国や自治体からの突っ込まれてる税金はいくらだ?
98:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:59:13 gYx84vEO0
どんだけ搾取してんだよこの業界
並みの派遣より酷くないかこれ
99:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 10:59:41 FcWt3hVS0 BE:384204285-2BP(667)
医療法人とかもそうだけど、税制上での免除があるんでないのかス?(゚ω ゚)
100:名無しさん@十一周年
10/10/18 10:59:55 FMzv9pGM0
>>94
それだけ儲からないって事だろ
経営者が利益出るようにするのは当然だ
福祉といえど、赤字で事業やる奴はおらん
公営でしっかり作って税金を上げるか
姥捨て山を作るかどっちかになってきたなw
101:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:00:00 IAdmcw8Y0
>100万円未満の人が全体のおよそ28%を占めたほか
どゆこと?
介護ってコンビニバイト未満の給料で重労働なの?
102:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:01:17 oVI0cva70
給与が
レジうちのパート=介護
下手するとレジうちのパート>介護
だったりするから、これをなんとかしないと…。
介護するやつなんていなくなるわさ。
103:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:01:38 N+bDNU4JO
>>98
大半は搾取無しでこれなんだぜ
搾取有りならもっと競争が激しくなるだろjk
104:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:01:50 2pGdjE300
>>96
>>100
十分に儲けているのに、労働者には薄給を押し付けているのか
薄給でなお儲けが少ないのか
それがポイントだな
105:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:01:51 U7/+ckBD0
>>101
きちんと仕事してたら確実に腰が逝く。
106:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:02:08 FMzv9pGM0
>>99
利益の出にくい事業に税金免除も糞もないだろw
107:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:02:16 C1m2VUR1O
看護師してるおかんが「介護はの年収は350万が妥当」と言ってた
108:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:02:30 cTOy2kLO0
生活保護世帯以下の生活なんて、バカらしくてやってらんない
でも健康なのに生活保護を受けることはできないし、そうなりたくもない
109:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:02:47 hq8PzJCp0
公営でやれば
非合理的運営で費用は青天井になるに決まってる
消費税50%になるよ
民間にやらせるのがいいよ
110:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:02:49 34OuxNrg0
腰逝って長続きしないってのは本当らしいな
111:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:03:57 oVI0cva70
>>101
一日に実労働4時間くらいのホームヘルパーやってる人もいるからね。
時給1200円から1400円なのは魅力だが、移動時間の賃金や交通費は
一切でない。
112:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:04:12 HD4SE5jq0
政治家になる条件に介護歴10年を取り入れよう
113:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:05:57 CbAl7r/+O
最低でも看護師と同じか看護師の1、5倍はあげろよ
骨を折ったりして虐待する介護士がいるので喫煙する人は介護士になれないようにしとくといい
114:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:06:34 oCsMq/9O0
女の募集しか無いじゃん
115:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:06:51 hq8PzJCp0
普通の業界なら
価格競争やサービス競争が発生するもんだが
介護業界においてまったくそーゆうのがないというのは
旨みがないってことだろ
116:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 11:07:33 FcWt3hVS0 BE:259337693-2BP(667)
>>106
介護保険制度もダメス?(゚ω ゚)
117:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:09:16 3htL4+9m0
俺よりも高いな・・・
118:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:11:30 3HJHCCD10
介護施設の売り上げと、給与配分割合ってどうなっているんだろうね。
介護保険も入ってるのに給料低すぎだろw
119:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:11:31 FMzv9pGM0
>>116
今後ますます増える老人に対応するには、
今の社会保険と同額を全世代から取るくらいしないと間に合わないんじゃね?
近々そうなりそうな気もしなくもないけどなw
120:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:12:35 0/SliGSuO
介護施設を完全民営化。
バカ高い利用料金設定にすれば、職員にも十分な給与を払える。
利用料金を払えない貧乏人は、自然の摂理に従い野垂れ死に。
もしくは国営安楽死センターを設立して処分。
121:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:14:25 iL5bxEAG0
>>120
将来自分が老人になった時、同じこといえるのかな?w
122:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:17:48 3MjSqmLE0
アテにならんな・・・
一体何割がフルタイムの従業員なんだ?
まず、そこをはっきりさせないと、この統計には何の意味も持たない。
ちなみに、今は共働きの時代だ
うちの病院でも、宿直勤務の出来ないパートタイマーの既婚看護師が増えているよ。
123:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:19:21 +KaAXLl/0
巨大介護施設を全国に5箇所作ってそこに集めて国が面倒みたらいいよ
国の施設だから職員はもちろん公務員
平時なら自衛隊が面倒みる 有事なら専業主婦を招集させて面倒みさせる
124:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:22:11 WMQh8rLa0
団塊jrの氷河期世代を放置しままの日本は、来る10年ほどで、非正規低収入の氷河期世代が
恍惚の域に達した親の団塊世代を介護しなければいけない問題に直面する
自分一人でも食っていくのがやっとってところに、親の介護が重なるとかなり悲惨な状況になるのは目に見えてる
介護サービス受けるにも金が必要だからな
というわけで、10年もすれば親の介護をめぐって、子の親殺しや親子心中なんてのが全国津々浦々で多発することになるはず
125:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:23:06 VQAGJaGIO
>>99
自治体から事業所に支払われる金は非課税です
126:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:23:20 pv7cWJ9K0
>>122
妥当な金額だと思うよ。都内でも介護の仕事は平均時給1300円。
URLリンク(www.hatarako.net)
1300円×160時間×12ヶ月=249万6千円
地方だと200万円台前半になると思う。
127:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:24:03 emduw7ou0
>>55
俺の1500万はいきなり200万になったりマイナスになったり
する可能性がある1500万だぞ?
従業員もみな、会社の会計の都合でいつでも減らしていいって
言うならもっとあげてあげられる。
128:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:24:59 DTgOgAQQ0
民間平均 400万ってのは、アルバイトやパート、日雇い全部含んでの話
アルバイトが圧倒的に多いから400万
それより200万低い介護業界w
介護保険制度なんてカスみたいな金しかでないから給与があるわけないw
これで質の高い介護とか、民間競争とか言ってる厚生省w
129:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:25:14 WeZVgRzj0
他人の排泄物処理で年収200万は泣けるな・・・
130:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 11:26:29 FcWt3hVS0 BE:240128055-2BP(667)
数年前の、『これからは介護の時代』とかいうのに乗せられた人も多いはず(゚ω ゚)テラ
131:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:26:59 wxRS8p1t0
>介護現場で働く人の給与や労働時間について労働団体が調査したところ、平均年収は
およそ207万円
われらのポン菅がいう「一に雇用、二に雇用、三に雇用」の中身ががこれだよ。
これで経済効果があると思うか? 田舎でもこれでは生活できん。
この定収入に耐えて仕事をしてくださる方々には感謝。
ポンカンに言っても仕方がないから、仙石。小野善康よりももうちょっと増しな経済
ブレーンをつけろ。リチャード・クーさんが最高だと思ってるぞ。
132:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:27:51 rBdCdGqj0
爺の糞処理までして200万、役所で新聞読むだけで1000万。心底馬鹿らしい国だ。
133:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:28:29 XAWfj1x2P
介護なんか低賃金でやらなきゃいいだけだろ。困るのは老害連中なんだからさ
134:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:30:11 48Hlm5ay0
>>1
俺より低いんだ?( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
135:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:30:22 LyGaf29n0
枯れ木育てて実がなる訳がない
136:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:30:27 lHJbAMSE0
こんな時だけ社会主義か
共産主義。呆れたアメリカ、
イギリス白人工作員だな。
残念ながら日本にそんな金は
無い。この先給料の無くなる
公務員にしようとする罠でも
あるだろう。公務員は少しは
正しい行動を取れば良かった
ね。そして例えこのような施
設が出来たとしてもアメリカ、
イギリス白人は入れない。世
界中で。お前らは殺されるか
飢えて死ぬか病気で死ぬか自
殺しか選択肢は無いよ。お前
らの子供と一緒。
137:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:31:25 +CzFaNlfO
大企業を抜かした民間の所得と大差ないだろこれ
大企業と公務員で日本の平均所得は吊り上げられてるだけ
パートや派遣を含めた民間の平均はこんなもんだよ
138:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:31:45 KcUtxmfMO
これは昼間パートのおばちゃんの分も入ってるだろ
正規は幾らなんでもこんなに安くはない
139:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:32:43 0PAHDKwh0
去年から月給2万円上乗せ相当の介護報酬のうpや
それとは別枠の給付金まで出してるというのに
事業者がものすごい勢いでピンハネしてるんだな
140:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:33:05 GIDrqLZjO
こんな金額で他人のジジババ相手に
うんこしっこの世話するんだぜ
どんだけドMなんだ?
信じられない
141:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:33:10 wHObGaVKO
デイサービスの車って介護人乗せてないとすごく運転荒いのな。
ストレス溜まってんのか?
142:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:33:52 yIR9cho2O
ガキの頃死ぬほど勉強してて良かった… 両親に感謝だわ。
143:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:33:53 CFSkcMnr0
介護されてる人の年収も出して欲しい。
年金や役員報酬で介護してる人よりも高額なことが予想される。
もしそうなら労働とお金の老人の若者に対する搾取。
144:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:34:09 Udy6a0gJO
チャンコロに寄付するぐらいなら介護や医療に使えよバカ政府
145:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:36:24 jItDEfEn0
介護職は国や自治体がやるか補助してやらないとダメだろ
現状だと間違いなく生ポ>>介護職になってるのは異常だし、将来性がないから若い人も来ない
146:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:36:34 Dl2v7F9F0
早く民主政権終わってほしい
147:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:37:21 2Xgc016x0
他の職種で少ない給料で働いている人もいるよ
地方ならこんなもんだよ
148:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:37:33 WsArt9Y50
介護の体験みたいなので施設と訪問両方やったけど
あんなにきっついのやってそんだけかよ
そんなんじゃ誰もやりたがらないわ
149:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:38:05 YrITb6yD0
年収200万では結婚も出来ないし子供も作れないし自分の老後の資金さえもアブナイ
プライベートでも介護
仕事でも介護って、ストレスたまらないのかな?
150:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:38:11 hq8PzJCp0
一に雇用、二に雇用、三に雇用!!!!!!!
実は介護職です
スッカラ韓です
151:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:39:19 R9S5zcFuO
チップとかないの?
152:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:39:31 e16DL7GzO
>>141
溜まってるのはストレスじゃなくて疲れかもしれん
153:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:39:43 jItDEfEn0
と言うか年収200万で働くなら保護受けた方が億倍マシじゃん
154:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:40:41 YrITb6yD0
介護の仕事って重労働だよね
腰とか足を痛めたらアウト・・・
155:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:40:43 LbXmzeJO0
うちのオカンも介護職で手取り17万棒茄子25万だった
156:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:40:53 P/D3/VtqO
>>137
20前半の平均はこんなもんかもしれないけど全体でこれはないだろ…
辞めまくるから平均年齢も低いとは言え
157:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:40:59 csReOqwi0
週40時間労働で年収207万なら羨ましい。
158:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:41:03 0/SliGSuO
>>121
俺は払えるくらい稼いでるから平気。
159:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:41:20 vgNlMEOJ0
90過ぎるとなあ、病院からは「病気じゃないなら出てってくれ」と言われ、
介護施設からは「健康じゃないなら出てってくれ」って言われるのな
160:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:42:09 FcWt3hVS0
>>130
数年前は、介護業界も儲かったんだよ。
社員にも、ちゃんと給料を払えていたから、3年で1500万貯めて
独立した人も何人かいる。
ただ、このままだと介護保険が崩壊してしまうから
締め付けが厳しくなったせいで、儲からなくなっただけ
儲からないから、正社員をクビにして、パート率をあげるしかないから
ごらんのありさまですよ。
161:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:42:55 C1m2VUR1O
働き口がないと嘆いてる人に介護職があるじゃんとほざく奴は殺したくなるな
本来、利益が出ない事業に公務員を充てるってのが道理なのに、介護職が非公務員なのは大いに問題あるよ
162:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:42:59 YrITb6yD0
独身の人達、親の介護が必要になった時、どうする?
親の介護で働けなくて生活保護を受ける、自分の貯金を崩してる人がテレビに出ていたな
163:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 11:43:52 FcWt3hVS0 BE:144076853-2BP(667)
>>160
ナルホド(゚ω ゚)ってID被ってるス
164:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:44:25 0GH37I/7P
だが、最低でも年収400万は出すべきだろ。
URLリンク(nensyu-labo.com)
「厚生労働省「賃金構造基本統計調査」による平成20年の資格別平均年収&時給ランキング」
によると
医者=1159.5万、歯科医=737.9万、獣医師=553.2万、診療放射線技師=541.2万、
薬剤師=504.3万、看護士=473.5万、准看護師=402.9万、理学療法士=392.3万、
ケアマネ=379.9万、栄養士349万、歯科技工士=347.2万、歯科衛生士=338.9、
保育士=322.5万、ホームヘルパー281.9万、だと。
ちなみに、ホームヘルパーの時給は1202.8円だそうだ。ケアマネの時給は1522.2円
そもそも、ケアマネより給料安いって、それはそれでひどいんじゃね?
ケアマネより労働きついだろ>介護福祉士
時給もケアマネ並にしなけりゃむりだべ? ケアマネは介護士が居なけりゃ仕事にならんのだし。
165:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:46:05 hq8PzJCp0
うちは
年金と恩給受給者3人と障害年金と
子ども手当とで月80万以上不労所得もらってる
嫁と俺のバイト入れたら月100万以上収入がある
なんだかなあ
166:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:46:50 EDX1jM/a0
31で300超えだけど、フルが少ない業界と言うだけでしょ
これほど専門と大卒がかけ離れてるのも珍しいと思うが
167:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:47:44 EDX1jM/a0
改行しまくる人はスルーでおk
168:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:48:00 YrITb6yD0
>>161
本当に好きで介護職に就いてる人達側からみたら
仕事がなくてナアナアで介護業界に仕方がなく入る人や簡単に介護職があるじゃんって勧めてる人は
むかつかないのかな。
介護職って離職率が高いよね
看護婦と同じぐらい
169:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:48:12 jItDEfEn0
>>162
保護の問題がもっと浮き彫りになるのは10年20年後だな
今はまだ団塊がリタイアした直後だから良いがこれが老人になり死んで行くと
そこに寄生してた高齢ニートが大量にそれこそ万単位で出てくるぞ
170:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:48:54 pv7cWJ9K0
>>165
現役世代の収入より年金の方が高いってのがおかしいんだよ。
171:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:50:04 FcWt3hVS0
>>164
ケアマネの資格の方が取るのが難しいから。
給料は労働がきついかどうかで決まるわけではない。
ホームヘルパーの資格を持っている人なんて、いくらでもいるけど
ケアマネの資格を持っている人を探すのが大変。
だから、経営者がケアマネの資格を持っている会社も多い
172:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:51:00 YrITb6yD0
>>169
親が低所得帯の元に生まれた子供が非正規だと自分の将来だけでも超不安なのに
親の介護の問題も+されたら発狂しそうなんですけど・・・・。
20代30代で正社員になれない自分と
30代以降で常に親の介護の問題も隣り合わせ
親が老人ホームに入れるぐらい超金持ってるお金持ちのニートとか家事手伝いなら
問題ないだろうね~
173:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:51:22 /Zv1QOWW0
民主、高速無料化よりこっちをどうにかしろよ!
プライオリティの付け方がおかしいだろ。
174:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:51:25 SdIqE4rj0
介護って正社員でも月給15-6万のとこばっかだおねw
地方にいくともっと低いw
パートなんて時給800くらいでマクドナルドのアルバイトより安い
福祉ってみんなそんな感じw
知的障害児の世話なんて、半分以上は、タダ働きのボランティアで成り立ってるしね
175:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:53:42 4uway0tL0
これから高齢化になるのに介護の人達の給料がこんな低いとヤバイだろ
マジどうにかしてやれよ民主
176:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:53:43 Ebbx3MZZ0
介護なんて最低賃金でいいだろ。
177:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 11:53:51 FcWt3hVS0 BE:172892063-2BP(667)
>>171
社会福祉士持ってる人のほうが、少なそうだけど(゚ω ゚)ドカナ?
PSW持ってる人も少なそうだけど、職場がね(゚ω ゚)
178:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:54:05 1xweP3Td0
これ当り前なんだよね。
老人が払う金額=介護士の給料
が基本なんだから。
介護士の給料を上げろってことは、老人の払う額を上げろって事だし、
老人の払う金額を上げずに、介護士の給料を上げろって言うのは成り立たない。
179:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:54:34 FcWt3hVS0
>>173
介護業界は儲からない
↓
政治家に寄付または選挙応援している余裕がない
↓
政治家がやる気を出さない
という感じじゃないかな?
180:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:55:21 OM54ZbOTO
>>164が肉体労働しかしたことがないのは明らか
181:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:55:26 YrITb6yD0
老人の払う金額を上げたら今度は老人ホームに入りたくても経済的に無理な人が出てくるよね
182:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:56:11 EDX1jM/a0
介護保険が適応されるまで主婦ボランティアで持ってた業界で
平均400なんて絶対無理だから
183:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:56:32 7171askuP
民主党が政権を盗ったら介護職の給料4万アップじゃなかった?
184:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:56:37 ec2pinVTO
三倍くらいになったら従事者増えるだろうにね
185:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:57:06 VWeseF/SO
>>1
おかしいな?第三の道だの言って、
介護が中心の社会をって首相は言っているのに。
確か今の首相は、六十代50万円だっけ?
186:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:57:28 w4BdSsoH0
しかし日本って変な国だよな。
少子化はまずいと言いながらこれだけバイトやパートが多いのに
最低自給を1000円にすらする事ができない。
もう滅びるしかないよ。
187:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:58:25 +CzFaNlfO
>>179
介護業界は儲かってる
介護業界の最底辺の労働者が抜かれまくってるだけ
特老の職員なんて年収1000万とか普通なんだぜw
188:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:58:36 2Xgc016x0
>>164
おいおい俺の地元では平均所得が260万だぞ
どうして介護だけ所得高くしないと駄目なんだ
路上の警備員だって所得を上げてほしいと思ってるぞ
189:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:59:16 WjB7SZ1/0
ボケ老人の召使となり夜勤したりクソ拭いたりなじられたり
セクハラもされたりして赤貧だもんな
がんばれよ
190:名無しさん@十一周年
10/10/18 11:59:52 EieidVsr0
介護などという後ろ向きで外貨稼ぎにもならない仕事最低賃金かボランティアで十分。
ついでに、有為の若者が就いちゃいけない仕事でもあるわな。
定年後の小遣い稼ぎしたいオッサンオバハンに任せておけ。
191:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:00:33 1xweP3Td0
そもそも訪問介護っておかしいよ。
介護を教育と比較して考えてみると。。
集団介護=学校
訪問介護=家庭教師
日本中の学生がすべて家庭教師になったら教育費がパンクするのは誰でもわかるのに、
介護だとこれが無視される。
介護老人を一箇所に集めてると、介護士1人あたりの担当者数が増える。
そうなると。。
「老人が払う金額×担当者数=介護士の給料」
が成り立ち、介護士の給料もあがる。
だがそれには箱物を作らないとダメ。
民主はそれをやる気は無い。
って事で、介護士の給料が上がることはありえない。
192:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:00:42 55YvyZvN0
>>188
上げたら倍率上がったりクビ切られやすくなったり人権費嵩んで経営行き詰ったりするから上げない方がいいかと
193:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:01:19 aDArFefy0
今すぐ介護保険をやめて措置時代に戻せカスども
194:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 12:02:54 FcWt3hVS0 BE:345784166-2BP(667)
>>193
また、社会的入院が増えるジャマイカ(゚ω ゚)それはコマルス
195:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:03:56 pthWxuLsO
月に500時間働かないと公務員並みの給料を貰えないオレ
196:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:04:09 n4dIMT3pO
ミンスが大好きな外国人を就かせればいいよ
丸く治まるだろ?
197:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:05:15 GWkkj0xE0
>国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円
民間の平均がそんなに低いのかと思ったが
週1回のバイトや1日2時間のパートも含むからこんな額なんだな。
公務員との比較をするときも同じということ。
198:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:05:38 agB4HULVO
週3週4で働いてる人が多いんだから
平均がこんくらいになるのは当たり前。
199:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:06:00 8wv6+ibp0
上がピンハネしてるに決まってるじゃん
介護関係に天下りしてきた役人の給与調べるといいと思うんだ
200:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:06:28 +KaAXLl/0
介護の現場はもはや家畜扱いなんだろ?
本気で長生きしてねバアチャンジイチャンなんて思って介護してる奴ってどこか常識の無い奴だよな
201:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:06:56 g1UuRvgl0
介護士の給料より介護されている老人の年金の方が高いという現実
介護士が将来老人になっても恐らくまともな介護は受けられないだろう
やってて馬鹿馬鹿しくならないか?
202:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:07:00 25oR9WJL0
207 / 12 = 17.25
17.25-税=ん?
えーと
203:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:11:08 kGnqila80
>>1
そんなにもらえていいな、うらやましい。
204:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:12:07 QlLjRJDg0
こういうの聞くとなんでレジスタンス組織みたいのをつくらないのか不思議に思う
205:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:13:20 Dsa2iMfM0
俺経理やってんだけど内情話すよ
・箱作るのに4億
それも基準があって、一人に何㎡、リハ、食堂等々に㎡
更に持ち出しで、ベッド(1台30万)、風呂の機械、ボイラー、厨房機器等々
・人員にも基準があって、概ね3対1
月の売上が3千万あったとしても、人件費が1千万~1.5千万。それ以外は、所謂借金ですわ
小規模法人では、>>1の金額は妥当です。
206:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:13:41 FcWt3hVS0
>>204
介護はボランティア精神でやるものであって、金儲けの手段ではない
というのが国の考え方だから。
207:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:13:58 G7N8/0Hg0
特別養護老人ホームの所長とか公務員の天下りでいばってるよね。
ああいう人が給料をたくさんとってるんだろうな。
厚労族、ウマー。
208:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:14:28 lUGsjOBOO
俺も年収250しかないが介護を400もらえてもやる気はしない
まぁ独り身だからかもしれんが
209:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:15:41 jntbVm1sO
俺は介護の中でも底辺だな
バイトだからか
腹がたつぜ
210:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:16:10 FMzv9pGM0
>>159
100歳なのに元気すぎるって理由で
特養に入れなかったうちの婆ちゃん思い出したぜw
211:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:16:35 w/JvnUhfO
ゴルフ場のコース管理やってた俺より良いじゃん。
212:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:17:27 PElGzLdG0
介護をしたいなんて思う、優しい気持ちの持ち主が、
賃金あげろなんて文句言わないことを、逆手に取ってる
糞行政。
こんな国、まじで潰れちまえという気持ちが、こういうニュースを
見るたびに強くなる。
213:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:17:51 VjXQKvHr0
>>1
やすう~~~~。
214:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:18:38 G7N8/0Hg0
介護保険の自己負担が1割って舐めてるだろ。
せめて3割負担にしろ。
215:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:18:46 aBP/o+NbO
公務員平均年収の40%以下か…
216:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:19:02 FR3DsCF8O
そりゃ仕方ないだろw
愛媛の越智郡レベルの低脳がやる職なんだから
これでも高すぎだろ
こんなので200万いくなら早慶上智以上だと初任給から億貰わなきゃ割に合わない
217:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:19:12 WeZVgRzj0
『50歳で月収50万の雇用を出せない与党は解散しろ!』
って言ってた奴が今の総理なのになw
218:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:20:11 H0Iout5rO
自分がオムツ替えてるじいさんの年金額聞いたら死にたくなるだろうな。
219:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:22:15 KcUtxmfMO
>>218
有料はそうかもな
元教師とか多いと聞く
220:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:25:24 NrzE66xjO
近頃は介護職にも派遣が蔓延しているからな。
低賃金な職種なのに。
221:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:25:26 5lE9oUzq0
NHK1000万円w
222:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:26:14 wI/5eYpa0
タクシーなんて年収60万日本円だぜ
223:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:26:34 ZhdclLUQ0
働けば働くほどワタミの商品の価格が下がる不思議
224:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:26:40 TwadYPTw0
昔の老人病院と違って、今の介護施設は
とりあえず「人並みに社会的な生活させる」ってのが基本だからね
朝はちゃんと起こして食堂につれていき3度3度食事をさせる
オムツも定期的に交換がある。
反応があろうがなかろうが無駄であろうが
普通の生活をなるべくなぞる=高齢者の人権 て考えが主だから
介護職の仕事は果てしなく増えていく
仕事に求められる物が多いのに出せる(給与)はないって悪循環
225:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:28:21 1tyXeVxsO
激務で低賃金、痴呆の患者には暴言吐かれて心も折れる。そりゃ人が定着せんわな。
226:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:29:00 BiXy18mk0
高収入の老人は、月々の入所料と言うか負担額も
収入に比例して大きくなるんじゃないの?
227:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:29:13 RZBgUPH30
早く介護ロボが出来ればいいのにね~
228:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:29:57 gs+ZEUs40
高卒公務員の3年後の離職率 1%
介護の3年後の離職率 75%
229:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:30:55 LyGaf29n0
>>212
優しさは食い物にする為に有る様なもんだからな
悔しかったら老人どもは見捨てろ
230:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:30:56 G7N8/0Hg0
>>227
尊厳死法案も。
231:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:38:51 AffXnO/yO
報酬を上げても理事などのエライ人がみんな持って行っちゃうから無意味。
232:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:42:35 gSqaGxAz0
日本という国は敬語、目上を敬うなんていうのはうわっつらだけの嘘
日本を支えてきた高齢者の方々のお世話をする人達にお金をかけないというのは
結局はもうリタイアした老人達に金はかけないという現れ
目上を敬うというのは大嘘 この結果は、老人達をゴミ扱いしているの同義
233:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:47:15 +M6QKwMG0
仮に今の仕事がダメになって
介護職しかつける仕事がないとしたら
ためらうことなくニートになる
234:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:49:39 NrzE66xjO
>>225
>痴呆の患者には暴言吐かれて心も折れる。
現役介護職だが、それは慣れると全く気にならない。
「また叫んでるよ。でもあの人だからね」で終わり。
でももし怒り癖の無い認知患者が怒った時は、
それは確実にこちらに不手際があったと認識して、問題として捉える。
例え相手が認知症患者であっても。
235:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:50:08 +3YkFK1WO
16時間夜勤×5~7
ボ有り
だけど280マソ~位
深夜手当てや夜勤手当てでなんとかやってるけど
体を壊す人は多い
人はどんどん減らされて現場の上の人ほど精神的に負担多い
営業や人事は全然現場を知らない
こんな環境
236:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:50:21 RIflG/QH0
下半身不随で自力で排泄できない老人の肛門から指を使って大便をほじくり出す簡単なお仕事です
237:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:51:52 F9uk0AzJ0
公務員に、週一の介護勤務義務付けたらいいんじゃね?
地方国家関係無しに
238:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:53:02 CEIhLO9d0
排泄物は汚いだけで危険物じゃないからな
自衛隊の爆発物処理とか工場の塩酸あびるとか次元がちがうんだぞw
239:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:54:04 pv7cWJ9K0
>>238
老人にも肝炎持ちとかいるんじゃね?
240:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:54:39 9A6Rbcxj0
議員の給料を無給にして、その分を介護職の人に出せばいい
議員なんか何の役にも立っていないんだし
241:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:54:53 XWwCC2df0
スーツ組は現場の空気すら吸うのも嫌だし入所者と握手するのも嫌だっていう人種で
銀行から天下った理事とか事務長とかはブランドスーツ着てて外車三昧
国からの介護報酬は引き上げられたようだが
金は今も現場職員にはいかないようになっていて
変わらぬ低賃金重労働奴隷職
242:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:57:26 FMzv9pGM0
>>240
柔道馬鹿でも出来る仕事だしなw
243:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:57:47 pv7cWJ9K0
>>241
もうベーシックインカムしかないな。
244:名無しさん@十一周年
10/10/18 12:58:02 nija1cEm0
人とは精神である
その精神が壊れる痴呆症は人間の死といっていいだろう
死なせたほうが本人のためでもあり周りのためでもある
245:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:02:06 Tg9f0rN/0
働いたら負け
ニートになれ
生活保護受けろ
246:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:07:59 7WvlvyGj0
>>238
でも危険な方は手当て出るじゃん・・・
しかも、処理のエキスパートになるステップにもなる
でもウンコ処理しても(ry
247:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:10:04 erSTmfhuO
>>3
老人一人あたり10万だとしても
24時間3交代、夜中一人他二人でまわしても
一人月2万、このグループで10人相手にして20万、介護時間は144分程度。この条件でも年収240万で休みの代員無し
さらに別途で事務系費建物ローン維持費等雑費
ピンハネ所じゃないレベルでヤバイ
248:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:24:48 OM54ZbOTO
やっぱり、実際にやってる人のレスはしっかりしてるね。
文句レスしてんのはニートばかりか
249:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:31:31 J2GQ3OzI0
介護施設の経営陣の所得を公開するのもやってくれ
250:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:33:29 erSTmfhuO
>>248
まぁな、俺はカーディーラー勤めだけど
251:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:39:14 TwadYPTw0
>>236
摘便は看護士しかしちゃいけないんだw 本来はね。
排泄障害者は少ないよ。普通に歩行困難寝たきりでも
排泄はまともにでる オムツ内でね。出にくいときは下剤投与で
全着替えです。
むしろ現場からすると自立者の下剤後のトイレのタイミングが地獄
252:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:39:53 OM54ZbOTO
>>250
お前のことじゃねーよw
自意識過剰
>>234のこと
253:名無しさん@十一周年
10/10/18 13:40:16 Njd+xheZ0
マンガのヘルプマン読むといいよ。立ち読みでもいい
多少大げさではあるがリアルな介護現場を書いている。
現場からのリアルな声だ・・・どーれ行くか今から夜勤だ・・・
254:名無しさん@十一周年
10/10/18 14:04:53 RIflG/QH0
複数の作業掛け持ちでやってる時に
「動かずにそこで待ってて」って言っても
勝手に動いて転倒して責任追及されるのがたまらん
255:名無しさん@十一周年
10/10/18 14:11:20 0GH37I/7P
>>178
>老人が払う金額=介護士の給料
>が基本なんだから。
それに公費も上乗せすべきだと思うね。介護費用保険の保険料だけが老人が払う金額じゃないだろ。
>>180
> >>164が肉体労働しかしたことがないのは明らか
生憎ホワイトカラーだけどなにか。
おまえは「経産省の山田課長補佐、ただいま育休中」読んでみろ。
ただし子育てより介護のほうが地獄だぞ。
>>188
それは平均所得をあげるように、地元住人が運動すべきだろ。
路上警備員だって所得は上げるべきだろうさ。
ただ、介護もきつい仕事じゃん。
256:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/10/18 14:15:21 FcWt3hVS0 BE:345783694-2BP(667)
>>1の介護施設で働いてる人の平均ってことは、社会福祉士やケアマネも含む事ス?(゚ω ゚)
257:名無しさん@十一周年
10/10/18 14:19:04 0GH37I/7P
>>165
> うちは年金と恩給受給者3人と障害年金と子ども手当とで月80万以上不労所得もらってる
ずいぶん大所帯だな。何処の県? 東京じゃあんまりない家族構成だな。
>>205
> 更に持ち出しで、ベッド(1台30万)、風呂の機械、ボイラー、厨房機器等々
なんでベッドがそんなに高いんだろう。半額にならんのかねえ。
> 月の売上が3千万あったとしても、人件費が1千万~1.5千万。それ以外は、所謂借金ですわ
> 小規模法人では、>>1の金額は妥当です。
ようするに、箱物の値段が高いんだな?
>>206
それなら、介護要員は食べられるように、国で生活の保証すべきだよな。
>>224
やっぱ、介護必要になる前に、寝たきり予防とかして「ぴんぴんころり」で死ぬようにしないとだめだな。
258:名無しさん@十一周年
10/10/18 14:22:29 2CTmvxqF0
介護施設入ったら財産没収する法律つくればいい
年金も払わなくてもいい
ただ介護するだけ
家族は施設にいれて財産ほしいとかなめてる
財産欲しきゃ家族で介護しな
259:名無しさん@十一周年
10/10/18 14:49:10 0GH37I/7P
そういえば、石井桃子が死んだ時、世話になってた介護施設に何千万だか寄付したんだってな。
俺がもし老後にどっかの施設に世話になっていい印象をもったら、遺言状で残りの現金とか寄付してやるかね。
260:名無しさん@十一周年
10/10/18 15:25:24 OM54ZbOTO
>>255
ホワイトカラーなら肉体的にしんどいから高給とか言わないだろうw
つか、保育士>介護の現状でいいんじゃないか?w
261:名無しさん@十一周年
10/10/18 16:08:59 LyGaf29n0
>>259
経営者の遊興費なるだけだったりして
262:名無しさん@十一周年
10/10/18 16:33:08 4k5OkE7Z0
>>127
君はまだちょっとよさ気な人だな
うちの経営者はまず自分と嫁の分を確保してゴニョゴニョだ
正社員で5年昇給してないのもいる
263:名無しさん@十一周年
10/10/18 19:18:41 0GH37I/7P
>>260
> ホワイトカラーなら肉体的にしんどいから高給とか言わないだろうw
おまえには想像力ってのがないのか? おまいには脳内彼女とか脳内嫁とかいないのか?
> つか、保育士>介護の現状でいいんじゃないか?w
なんで。
オレらが面倒見なくて済むじーちゃんばーちゃんや年取ったとーちゃんかーちゃんを見てくれるんだぞ。
しかも赤ん坊の20~30倍は体重ある、赤ん坊並のワガママな連中だぞ。
介護施設で面倒見ないんだったらおまえ面倒見ろよ。
264:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:00:42 1xweP3Td0
>>255
>老人が払う金額=介護士の給料
>が基本なんだから。
>それに公費も上乗せすべきだと思うね。介護費用保険の保険料だけが老人が払う金額じゃないだろ。
俺は、公費なんて乗せるべきではないと思うぞ。
って言うか今の財政を考えるとそれはムリだろう。
265:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:02:17 CSlcgsCX0
これがセーフティネットの現実wwww
介護が雇用のセーフティーネットとほざいていた
政治家さんがいましたよねwwww
266:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:18:35 6VR9Ad6t0
役所と介護施設の給与を逆にするべきだな。
役所なんていてもいなくてもどっちでもいいような人間ばかりだが、
介護施設は将来的に(自分だけでなく、親も)絶対お世話になるからな。
267:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:48:46 muA4+l/t0
底辺のやる仕事だから給料上げなくてもいいだろ
仕事無いから安くても働くしw
268:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:50:42 oUHcWWbi0
介護職員と林業は公務員化させてやれ
269:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:50:47 Zur7tNKv0
介護は年寄りの奴隷じゃねーぞw
もっと年寄りの自己負担を増やしてカネ出させろよ
270:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:52:21 /GdLYv4v0
今の時代200あれば恩の字。2人で働けば400。
271:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:52:53 oUHcWWbi0
>>256
おそらくパートも含まれているからかなり下がっていると。
ケアマネなら400万近くあるし、ワーカーだって300半ばはあるはず。
272:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:54:59 S2RZ2kDQO
月10万ちょっとじゃ、モチベーション保の大変だな。
特に男だと結婚にも支障をきたすし、仮に結婚しても一戸建てなんか夢のまた夢。
きつい仕事だが、将来的に何の光もない。
273:名無しさん@十一周年
10/10/18 20:55:22 VnSqVP1/0
経営の実態が知りたいな。
274:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:02:15 VVIc7LBbO
夜勤手当とかは別ってこと?
275:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:05:50 7br6Y4kx0
207万は流石に・・・ 都会じゃ実家パラサイトじゃないと生活していけんだろう
実はパートタイマーも込みだったりするんじゃないか?
だって、うちの初任給下回ってるぞ(月収20万x12 初年度ボーナスは冬の1ヶ月分のみ 計260万)
総合職や俺みたいな特殊な業務(翻訳)は↑のグループには入らんけども
にしても、大変な仕事なのに薄給って割に合わんよな
276:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:11:30 3Xn8T4ty0
>介護施設で働く人の平均年収は207万円
公務員もこのへんでいいんじゃね?w
277:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:12:55 9WUzmZy1O
友人35歳♂ヘルパー二級で手取り13万だそうな…。
さすがにこれじゃ辛いわな。
278:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:14:21 3PrHvOqd0
貧乏人は下へ下へ合わせようと足の引っ張り合い
お金持ちは更にお金持ちになったとさ
279:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:17:48 TdyRHlX+O
他人の老後の面倒見てる場合じゃない。
自分の老後が危ないのでケアマネになりました。
それでも350万…
280:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:18:17 QpqF9q+C0
介護職は全員公務員にしていいよ。
281:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:22:25 RhUX3FTNO
経営してる方は儲かるがな
美容室と同じ
282:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:29:10 cHOE+n+80
NHK職員の収入を分けてやれよ
283:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:30:03 ECeIqozN0
都内一人暮らしで介護職だけど家賃負担がきつすぎて地元帰りたい
介護って、実家住まい前提じゃないとやるだけ無駄だと悟った
裕福な東京のジジババの相手に惨めさ晒すだけだった
284:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:32:43 NJi0ZfpqO
ヘルパーの数字だけの水増しや
現場以外の奴らが悪いことしすぎ
285:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:33:25 Ps/H+sZ+0
URLリンク(viploader.atukan.com)
286:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:33:46 xhLDOn2R0
時給700~800ぐらいか?
ウチの病院の老健の介護臨職はそんなもんだ。
マジで何とかしてやってほしい。
287:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:35:30 samCIai90
介護施設の経営者の年収はどうなんだ?
288:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:36:08 7xMKXz+u0
介護職なんて知的障害者でも精神障害者でも頭が悪くても出来る仕事っていうイメージ・・・
289:名無しさん@十一周年
10/10/18 21:52:44 UwPa7QjU0
>>288
じゃあ引きこもってないで実際にやってみな?
ま、すくなくともオマエにはつとまらないだろうけどw
290:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:07:31 kYdpY0LI0
施設介護の賃金は割に合わないと思う
特養とか寿命切り売りしてるレベルだろ
20万前後でやる仕事じゃない
291:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:13:26 06qIp0bUO
副業で、25万円/月ぐらい稼げば問題ない。
292:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:28:34 sybIFsQb0
菅首相、昼はホテルオークラ「さざんか」で鉄板焼き→夜は夫人とニューオータニ「岡半」ですき焼き
スレリンク(news板)l50
293:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:31:03 PLPYKwH0O
>>258 面会にナカナカ来ない家族もいるよね~
しかも金払い悪いし
294:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:43:19 ZXyllZOiO
友達がヘルパーやってるけどボーナス5か月って言ってたからまあまあだよ。
295:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:45:12 MGZb5T1GO
200万円以下がほとんどだろ。
296:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:51:36 UCCWycbsO
高卒だし、これといったスキルないからかれこれ10年近く介護職に就いてる
言いたくないが、気が短くなけりゃ誰にでも勤まる仕事だよコレ
ホーム長とかの運営はわからんが、現場職のフロア長とかもやること簡単だし
給料安いのは嫌だけど、個人的にはまぁ仕方ないかな
って気はする
誇りと自信を持って人に言える仕事ではないね
少なくとも俺にとっては
ホント馬鹿でもできる仕事
297:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:52:43 j7EieQRK0
毎回思うけど平均値で語ることに意味あるのかね
例えば20万単位で分けてどの層が多いとか示すべきだよ
298:名無しさん@十一周年
10/10/19 01:53:21 /gKA+02U0
公務員がピンハネしてるからな
299:名無しさん@十一周年
10/10/19 04:30:36 9g82LDyj0
大して役にも立たず楽な仕事のほうが高給だったりする
世の中おかしいよ
300:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:12:13 gWmQ9E1MO
明らかな人員不足で負担増える一方のうちの特養w
パートで時給970円です。ちなみに今年入った高卒の子は手取り12万だそう。
一日風呂介助とかスゲーきつい。
職員5人で利用者40人近く入れてる。
何とか違う仕事をしたいが持ってる資格が介護士しかないorz
301:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:15:23 nGC1sxPf0
生産性ゼロだから当然
302:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:27:32 gNiVBfQ80
>>300
十分ジャン
303:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:30:52 5zkM9td40
悲惨だな・・・
嫁がパート薬剤師だが、時給は2000円以上ある
まぁ確かにこちらは専門的な知識が必要だが、そちらに比べればさほど大変なわけでは無いし、
格差が酷いもんだ
304:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:36:12 01s7+DLA0
人手不足なら 待遇上げれば 満たされる
経済学の初歩の初歩で習う需給曲線の教えの通りにすればいいだけなのにね
何でそれをやらないで人手不足人手不足と言い続けているのか、意味がわかんないw
305:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:37:02 BOs44POzO
>>301
被介護者家族の負担が軽減されることでもたらされる時間と精神の安定は、
目には見えない大きな生産性を作り出しているよ。
このおかげで仕事できてる人もいるし。
306:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:38:58 5zkM9td40
まぁな
こんなそこらのバイトと変わらん薄給で激務を任せようってのが間違ってる
誰だって可能なら最初から避けて通るさ
307:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:40:12 UimfCRP8O
>>303
薬剤師はなるまでが金かかるだろう
しかも今は6年制で卒業資格ないと国試受けれんし
308:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:41:47 QcfKlU6MO
どうやって生活してるんだろう…
生保の金をこっちに回してやれ
309:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:45:05 uzpTBUDu0
底辺は飯が喰えるだけでもありがたいと思うんだな。
こんな糞みたいな仕事は負け組専用の仕事もどきだからな。
もっと年収は低くてもいい。
310:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:48:43 tcbYT8xR0
おゆうぎのみのとこと重介護24時間のとこ一緒にしちゃだめだろ
311:名無しさん@十一周年
10/10/19 06:56:09 papoVtixP
うちの彼女が特養で働いているけど、給料が安いと思った。
介護福祉士の資格とって16時間連続勤務の夜勤が月に4~5回ありで
月17万、ボーナス夏1冬1。年収にして238万。
もし、実家暮らしじゃなかったら貯金がなかなかできない。
312:名無しさん@十一周年
10/10/19 07:02:09 bW5gKQ/x0
そのぶん、大した資格試験も無く需要が多い
まっ主婦の小遣い稼ぎと、ヒキニートのの社会訓練の場だな。
313:名無しさん@十一周年
10/10/19 07:38:07 xRAfV8Qn0
うんことゲロ処理してバイトの俺より平均年収低いってどうなってんだ?
年収だからボーナス込みのハズなのに・・・
314:名無しさん@十一周年
10/10/19 07:40:01 1AlT0r5NO
介護したいなら看護師になった方がよいと妹が申しておりました。
315:名無しさん@十一周年
10/10/19 07:59:49 3Nww7MUP0
低い低いっていうけどさ、
この給料上げるとしたら、介護保険料上がるんだろ?
仮に20万の給料を40万位にするとして、
保険料倍とは言わないまでも、それに近いくらいになるんじゃね?
316:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:00:09 01s7+DLA0
IT技術者として通常より2年間長く在留できる「特定活動」のビザで入国した外国人を
違法にスーパーで働かせたとして、福岡県警などは18日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで
飯塚市のIT関連会社「マルテック」社長でマレーシア国籍のリム・ウィイ容疑者(39)、
久留米市のスーパー「くるめチマキヤ」社長宮崎貴吏容疑者(40)ら4人を逮捕した。
逮捕容疑は共謀し、昨年12月5日にIT技術者としてカンボジア人3人を入国させ、
資格外活動の許可を受けずに久留米市のスーパーで不法就労させた疑い。カンボジア人3人は
月給約5万円で荷詰めなどの単純作業に従事していた。知人を通じ、労基署などに
「労働条件が悪すぎる」と相談したことから事件が発覚した。
*+*+ Sponichi Annex 2010/10/19[06:47:42] +*+*
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
317:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:09:19 AW/M0kDu0
外国や外国人への援助減らして、充当しろや。
318:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:22:27 g52hid0dO
>>314
しかし介護士と看護師じゃ求められるレベルが違うからなぁ。
319:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:28:34 QcfKlU6MO
パチンコに税金かけて介護予算に充てろ
320:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:31:41 coz6qNMP0
介護ごときでも
就職するにはヘルパーtなんたらとか居るよね
321:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:33:56 TlKUbm070
パートタイムの定義ってサービス残業が無いって意味だっけ
322:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:34:12 KR1SiAaSO
もう二度とこんな仕事したくない
オバヘル最悪すぎる
323:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:37:39 gFq+J3vbO
フルタイムで働いて平均これか?
さすがにひどいな
324:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:45:10 cjKd/q5d0
いや絶対パート含んでるよ。
325:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:46:15 ZoyxIhdYO
ヨダレだらだら垂らす老人の口に飯運んであげて、糞やら尿やらも時には肌にかかり、重い体を腰に負担かけながら移動させたり…
糞天下りの老害共にめぐんでやってる銭が腐る程あるだろう。足りないなら子供手当回してでも30万位給料出してやらんと割に合わんよ…
326:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:49:01 EomFZH7Q0
これで介護業界に人が足りないと言っても、そらそうだろとしか言いようがないな。
根本から間違って。
奴隷労働者がいないと成り立たない業界になってるじゃないか。
327:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:49:56 rHaTZwcrP
おれは大体月に13万ぐらいだ
まあ何とか暮らせてるがこの先不安
328:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:52:06 jV2SMT80O
SEをITドカタと呼ぶように、介護ヘルパーは介護ドカタだな
ってか両職はどっちも酷いな
329:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:54:02 iOZo52Fm0
こういう職業にこそ国で補助金だしてやれよ
330:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:54:16 oCUG2+Cx0
民主は雇用創出と経済戦略って介護介護って言って
みなさん介護に行きましょうと煽ってるけど
こんな食ってけない商売じゃ、奴隷になるだけだなw
331:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:55:43 gmU7IqT60
>>328
コードが読めるのとシモの世話が出来るのは同格ってことか。
332:名無しさん@十一周年
10/10/19 08:56:44 coz6qNMP0
もう全国の底辺高校に介護科作れよw
Fラン出る時間と金が無駄
333:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:00:38 gFq+J3vbO
パート含んだ収入じゃ意味ないな
扶養内で働いてる主婦パートの人多いもの
334:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:04:00 UiCxZh6w0
現役の介護職です。
うちの施設はこの平均よりは若干高いくらい。
でも生活が苦しいので副業をしている人が多数います。
私も他で夜勤のバイトをしていますが。
賃金は地方と都市部では、やはり都市部の方が高いようです。
副業先も多いし。
パート勤務は時給950円のところが多いように思います。
ちなみに寮があっても看護師用で介護職は入れません。
昔からこの業界にいた人に聞いた所、介護保険ができるまでは給料が良かったそうで
月30万くらいあったとのこと。
335:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:04:20 xQWfRvifP
一方、社会福祉協議会のヘルパーは高所得だった。
まさに民業圧迫。
336:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:09:05 GXs8SZzP0
経営者が儲けてるんだろ。しかも税金で。
337:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:16:16 JzoDqhv90
おれ厚生年金と退職金の年金方式で月30万超えているのに基礎年金は65才からさらに5万ほど
338:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:23:25 EqKysi/O0
そんな低所得じゃこいつら自分が歳取ったときに介護施設には入れね~なw
今より利用料金は上がってるに決まってるしな。
339:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:25:17 KnsuYWbr0
>>326
これで「就職説明会やっても人が来ない」とか言ってるけど当たり前だよな。
そんなところにあえて勤めようってような神様みたいな性格でしかも大学出てたら、
ほかに引き取り先がいくらでもあるってのw
340:名無しさん@十一周年
10/10/19 09:31:22 +TyAUyhsO
そんな安月給では、結婚してもボロアパートしか住めないし、食費など諸々考えると貯蓄なんて無理。
将来みえない職業なんて誰もならないわな。特に男は。
341:名無しさん@十一周年
10/10/19 10:18:35 EK31WcRT0
>>50
>これからは介護の時代と民主党は言ってるわけだが
>つまり「おまえら年収200万な!」って事かw
表現は悪いけど、あんたの言う事は正しいw
介護はもっと優遇してやらないと、マジで成り手がいなくなるぞww
ここまで介護の悪いイメージがついてると、挽回も厳しいだろうけどなぁ。
どうすんだ?民主党?
342:名無しさん@十一周年
10/10/19 10:25:49 eYIo+Y/U0
フィリピン、インドネシアから適当にだまくらかして
若い女一杯連れてくればいいじゃん。
343:名無しさん@十一周年
10/10/19 10:30:15 gmU7IqT60
>>342
で、年寄りがだまくらかされて財産取られるんですね。
344:名無しさん@十一周年
10/10/19 10:41:11 FduH6WXb0
>>342
もう呼んでるよ。ただ海外での資格を認めず、
資格試験合格が条件。問題文も日本語。
そこまでしても、英語圏と給与の差がない。
また施設側も日本語教えて(日常の読み書きだけでなく高校生レベルの
問題文読解能力まで)試験がだめだったら即帰国というギャンブルは
そうはしたくない。
事実上、崩壊してるんですよ。
EPAの取引材料以外の何者でもなく。
345:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:07:44 qjo9XQH30
>>304
>人手不足なら 待遇上げれば 満たされる
そんなことしたら経営者とかの現場知らずの連中は取り分が減る。
だから現場の待遇なんて上がらない。
「給与は上げない(または下げるよ!)。だがヤル気はもっと上げろ」
これが現実。
346:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:07:49 sLyEADeB0
脳梗塞や心筋梗塞持ちや手足腕に麻痺持ちの危険な老人ばかり(健康な人はこない)で
臭くて汚くて(肝炎の血液感染とか痰に含まれてる菌とか強力なダニとか水虫等の皮膚病とか)
忙しくて激務で重労働(麻痺や重体重で車椅子や風呂やトイレ移乗に2、3人介助必要老人はざら)で低賃金
でも職員を公務員化するどころか政府が今年も目をつけているのは
安い賃金のままこき使える奴隷の失業者・ニートかインドネシア人だけ
347:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:10:06 A5uLqdpR0
看護婦やらケアマネやらも含めてるから、年収高いな。
348:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:14:16 xQQIDnClO
昔は高かったんだけどね。官僚が関与してから最低限度の実態があからさまになってしまった。
349:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:20:23 ejspSBO80
ほとんどが病院院長、副院長→理事、顧問の報酬になってるからでしょ
350:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:20:42 f4icHIv30
>>6
むしろフルタイムのパートが多い
今時正社員では雇わない
351:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:23:45 f4icHIv30
>>346
汚くて臭いのはちゃんと歯磨きや体を洗ってやらないからだ
毎日風呂に入ってて清潔だった人が施設に入ったら
フケだらけアカだらけで口の中は黄色い歯垢がびっしりで
悲しくなった
全然世話をされてない
352:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:40:05 0wxmZnDU0
介護保険料払うのがいやだ
353:名無しさん@十一周年
10/10/19 11:45:14 lDFew/EiO
>>350
フルタイムパートという言葉自体がおかしい。
対義語をくっつけている。
大盛小盛という言葉は存在しない。
354:名無しさん@十一周年
10/10/19 12:32:02 UlVwRULLP
1000万もらってもやりたくない仕事
355:名無しさん@十一周年
10/10/19 12:45:16 sLyEADeB0
>>351
話題がズレとる
臭いのはウンコ尿でズボンやパンツやシーツや
車椅子やトイレでの失禁やよだれ垂らしが毎日ある世界だからだし
肝炎など人体感染の危険の意味はお前はスルー
ついでに毎日何十人もの障害や疾患のある大人の入浴介助は
美し~い福祉理想論ですが現場介護人はとても少人数で現実には不可能
福祉ドリーム脳の奴が老人の人権!老人の人権!で
少人数低賃金であれもこれもヤレヤレ言うだけ
356:名無しさん@十一周年
10/10/19 12:53:02 KnsuYWbr0
>>353
そう言う事を雇う側が平気で言ってるわけよ。
「パートさん募集、勤務9時から17時まで」とかさw
357:名無しさん@十一周年
10/10/19 13:26:07 8HbeFM650
経営理事の平均年収も出すべきですね。
358:名無しさん@十一周年
10/10/19 15:02:30 gWmQ9E1MO
>>332すでにあるよ、福祉科の高校。
そこの高卒がわんさか入ってくる。
今年四月に入ったのは茶金髪14人。
残ったのは2人だ。
中には一度も来ないで辞めた奴もいた。
初年度はボーナスが無いと知って辞めた奴もいた。
利用者にも職員にも敬語をまともに使えなくて先輩から注意されて来なくなった奴もいた。
経過記録が乱字誤字脱字激しく、文章力小2の絵日記レベルでリーダー外されるようになったのを悟って、自ら辞めた奴もいた。
夜勤をやるようになってきつさが増し、さらに夜勤をやっても手取り12万だと知り、辞めた奴もいた。
福祉科を出てるのに介護については綺麗事の認識しか無く、現実とのギャップで辞めた奴もいた。
残った2人は通勤至近の実家住みだ。
辞めない理由は「近いから」だってさ。
359:名無しさん@十一周年
10/10/19 19:13:51 rQ3PIgfC0
>>334
>昔からこの業界にいた人に聞いた所、介護保険ができるまでは給料が良かったそうで
>月30万くらいあったとのこと。
介護保険制度は完全に失敗だよね。
本当に犠牲になった介護士さん達がかわいそう。
360:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:14:53 L4ZA7+5S0
介護の連中はもう少し給料上がっても良いだろ。
ただ残念なことに、幾ら頑張っても物を生み出さない仕事だからな…
俺には無理だ。
361:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:20:23 oktPBD2n0
へえー。森永卓郎さんもワープアのために何とか知恵しぼってるが
家族のための民間保険や親の介護や冠婚葬祭の義理は総てカットせざるをえないと
理解してるからな。
テレビとかはイケメン介護士とかでてるけど、若けりゃ女子にキャーキャー言われるが
将来やばそーだね。管理者になれるのなんて一部なのは同じだろ?
オッサンが活躍してる他セクターのがよさそうだろ。業界の将来性じゃなく己自身の将来性として。
362:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:28:30 oktPBD2n0
例えば製造業の工場で何がいいかっつったら学生感覚の延長で仕事できるところ。
男子(笑)の年でリストラになっても、だいたい1人じゃないから
ぞろぞろ仲間がいて、国や地域ぐるみで心配してくれる。ナマポの申請もしやすい。
363:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:31:43 en3LwBC10
鼻って言うか実際はのどだよね震えてるの
364:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:32:04 V8vGvOmS0
一方、公務員の給料は・・・・
365:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:39:44 XsA1vy+zO
もう全国的な労組みたいの作ってストライキしたり出来ないかな?
数少ない人手不足な業種だし効果出そうじゃね?
366:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:45:13 7csxm07LQ
(・∀・;)安すぎる
367:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:46:02 Ovoji5Ke0
>>3 厚生労働省と反社
368:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:47:56 OOTdXCIBO
公務員の生活水準維持のための大増税は実施するんだろ。
369:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:49:56 QxYP8Rvq0
>>6,10
介護はフルタイムの正社員でも時給800円以下とかザラですが?
370:名無しさん@十一周年
10/10/19 20:57:18 IkAGx1p+O
介護施設勤務。
腰痛が酷くて、貰った給料が腰痛治療で消えてく。
371:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:00:09 D9vaXFDE0
好きでやってるんだろう、200万は貰いすぎ
372:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:05:18 LcXEJLx5O
看護師とかの周辺の医療職に転職しようとは思わないの?
373:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:13:23 aTKfx6hr0
おれも、、これからの時代は手にウンコってそそのかされて勤めたけど1ヶ月もたなかったわ
374:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:16:45 pyy/ouV5O
>>370
私も特養に勤めていたとき、そうだった。
ブロック注射に一日おきに通う日々。
お年寄りはかわいいけれど、自分がいつか介護されちまう、と思っ
て2年働いて、
まったく違う分野に転職したよ。
介護職の人の腰痛労災認定は難しいからね。ほんと、身を削ってす
る仕事。
転職して、あれはなんだったんだろう、人間扱いされてない職場っ
てああいうことだな。
とつくづく思った。
介護施設を経験していれば、どこでも働けると思うよ。
375:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:18:35 7LdQVMSx0
>>23
いや、今出してる。介護職員待遇改善補助金が去年くらいから出ているよ。
これにより、補助金は介護職員の福利厚生などに充てられ、給与も手取りでも
少なくとも1万円以上が上がるはず。改善されていない施設があるとしたら不思議。
376:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:19:10 yLiUpxH90
200万ちょっと金やれば働いてくれるのか
経営者は笑いが止まらないな
377:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:20:07 h7jr/TaY0
ケアマネージャーだっけ、207万てえらそうな名前だけどたいしたことないんだな。
378:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:21:13 ArAsstmQO
オレですら4ヶ月以内に稼げる金額だわ
安すぎ
379:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:22:42 7LdQVMSx0
>>26
でも楽なんだわ。
特別高度な資格や経験が必要なわけではなく、
とりあえず求人はある。今でもなり手は多いよ。
求人出せば、必ず応募がある。うちの施設では
7~10倍程度の倍率になる。
実際は、知識も経験も必要な職業だけどね。
で、採用をみていると、介護職やろうと言う人は
実家が裕福だったり、あまり金に困っていない人が
やはり多い。
380:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:24:21 AlCv8Up+0
施設入居者が死んだ時点でそこの施設で働く人(not経営者)に財産の全てを分割する法律があるといいんだけど
そうすりゃみんな家で介護して介護休暇とかが当たり前の社会が来る
381:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:25:16 ElDDUYz50
いじめだろこれは・・・
誰が儲けてるの?
382:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:25:27 uBwFIYrG0
公務員の平均給与はこの人たちに合わせるべきだな
383:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:25:28 IuhBKmzn0
この前知り合いのヘルパーさんが脳卒中で倒れたな
病気扱いで労災も降りなかったそうだけど、ほぼ毎日フルタイムで月3休みが取れたらいいほうなくらい働かされてこの扱い。
幸い後遺症もなく退院できそうらしいけど、一昨日解雇されたわ。
元々少ない人手から1人減って、他のヘルパーさんの負担が倍増。
今度は誰が倒れるのやら。
384:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:27:10 ZzEWtb5f0
年収50万の介護のパートなんていっぱいるだろ
だから年収364万の高待遇の介護もいっぱいいるわけだよ
大体パートでやってる主婦や女が多いのだから年収低くて当たり前
ちゃんとした一般の介護やってるなら年収300万くらいだから決して悪くは無い
385:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:28:12 yoQctyL60
時給1,000円×10時間=日給10,000円
日給10,000円×200日=年間200万円
日本はこれでワーキングプアなんだお
386:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:30:26 bn4BJ1vi0
あんまり酷い年収のやつには補助金だしてやれよ
ワープア多すぎんだよ。生活保護なんてやめちまえ
387:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:31:10 gWmQ9E1MO
>>3742年てw
388:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:33:48 fn8YlebGO
長く勤めてほしいとか言うけど、安く長くだからな。
ま、今の若者にはちょうどいいんじゃないか。
ゆとりでも忍耐さえあればやれそうじゃん。
まぁ忍耐というか鈍感であればそれでいい。
389:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:34:48 WP695a+40
>民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円を
介護とか下がかなり平均を下げてるだけで、普通のきぎょうの平均は600万くらいだからな
390:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:36:13 B38dybwP0
NHKと公務員の年収は平均300万円にして介護は600万円くらいがいいな
391:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:36:28 7LdQVMSx0
>>113
介護士女の喫煙率は半端ない。逆に男の方が吸わないw
看護師団体はでかいぞw
392:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:36:51 gWmQ9E1MO
扶養範囲内のパートなら103万か130万が限度だから、200という数字はパートも含むとはかぎらんね。
嘱託とかは入ってそうだけども。
393:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:37:04 pyy/ouV5O
>>377
ケアマネなんて、たいした給料でないよ。
施設ケアマネは、ワーカーが慢性的に足りない状況だから、日中、入浴介助やら、歩行訓練まで借り出され、本当の仕事は深夜だったりだったよ。(私の勤め先ではね)
それより 相談員は、給料も待遇もよかった。まぁ、大変そうなのは、急変→救急車→危篤の時くらい。(それも、発見した、介護職員、当番看護婦のほうも大変だから一緒だが)
偉そうに、介護の仕方がわるいと職員怒鳴り散らし。
利用者家族に表面はにこやかに優遇。
裏は職員に、あの家族は!と、文句タラタラ 何様だった。
394:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:37:10 r4zSxz6M0
それでも介護施設で自分の意志に於いて働くボランティア精神旺盛の人はエライなぁ
395:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:40:13 kSdF9Ovw0
介護職ってのは奴隷根性が染み付いてる、生まれながらの負け組。
好き好んで安月給で、金を持ってる勝ち組の世話をする負け組。
何で辞めないのか不思議で仕方がない。
396:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:41:00 VLaf4La4O
全く生産性のない仕事だから投資は
397:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:42:25 M9oQYh9X0
若者に薄給激務の介護職員にならせようと躍起になっている
日本は終わってるな。老人の奴隷みたいで可哀想だ。
398:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:43:18 0QldqQFcO
介護業界を甘やかすな
辞めちまえ
399:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:44:09 7LdQVMSx0
>>183
現在の補助金も自民時代に予算成立させたものだし・・・
民主って役にタタネー。
400:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:46:24 EWF8EhUr0
腰やら膝やら壊して年間フルで働けないし
2~3年で辞めていくのが5割超えてる業界だから
こんなもんでしょ
401:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:46:39 6DtOnciC0
親が残してくれた借地の地代や借家やアパートの家賃、駐車場3ヶ所の駐車場代
などの収入が460万以上ある無職の俺より少ないのか
402:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:46:49 /3hyH4yu0
なまぽより安いな
403:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:49:46 rQ3PIgfC0
>>399
知り合いの介護士が言ってたんだけど、去年度の補助金アップで、
年度末に約800円支給されたそうです。
ようするに1年間で約800円しかアップしませんでした。
本当にマジな話です。
404:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:51:46 5JBA0M850
昼夜の激務、徘徊や糞尿の世話
腰を痛める作業の繰り返し
本当に介護士は偉い 自分にはできない
405:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:54:33 7vdyj5pw0
職業労組組んでゼネストして……
とするまえにじじいばばあがかわいそう……って離脱するやつがいっぱいいるんだろうな
ほんと労働ダンピングして何が楽しいんだか
406:名無しさん@十一周年
10/10/19 21:55:20 7LdQVMSx0
>>403
マジ?信じられん・・・
407:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:02:54 bBwGLgEB0
高齢者施設と保育園経営してるんだが、
高齢者施設
・離職率高い
・経営者利益は高い
・職員は露骨に嫌な顔するとき多し
・周りと給料ある程度そろえなきゃいかんから
どうしても低くならざるえない
・設立はかなりハードルが高い
・ヒトの死に直面する
保育園
・人間関係さえうまくいけば定着率高い
・経営者利益はあまり高くないが、安定してる
・職場が明るい
・いろんな意味で好循環があり、職員の給料も高めに
設定できる
・ヒトの成長を見ることができる
ともに福祉事業なんだが、福祉というひとくくりに
してもよいものか。
ただね、子供と高齢者をいっしょにすると両者とも
普段と違う表情見せるんだな。
408:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:04:48 uBf+FbaT0
>>1
官から民への声に踊らされて中間搾取の構造を取り入れたのがそもそもの原因だわな。
409:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:05:54 U0EV3uxb0
奴隷乙
410:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:09:10 pyy/ouV5O
プライバシーに配慮した。
個室ユニットの介護施設でないと確か、新しく施設も作れないんだけど。
はっきり言って、カーテン仕切りだろうと個室だろうと、
建物維持費だけで、
特に特養なんて火の車だろう。個室になれば尚更。
介護職員は3、4年。働いてくれたら、入れ替え。そのほうが、給料あげなくていいから、助かるだろうね。
私の通っていた介護学校で10年先輩が、グループ法人の新規介護施設のトップになっていた。
かなり立派なキャリアだったようで(40歳前に勤務会社が傾いたらしい)介護ワーカーで採用されたものの、現場は少しだけで、前歴目的で採用されたようだった。
偉そうに卒業介護学校に講師にくるなよ。と。
若い時に一時的に働くか。
キャリアを生かして福祉トップ目指すとかでしか。不毛な仕事である。
411:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:09:40 AlCv8Up+0
要介護度が低い施設にいると、老人とその家族の裕福っぷりを見て、すごいみじめになる時がある
週1で家族が来れば寿司や銀座からかった菓子とか
巨峰とかハウスみかんとかクソ高そうな果物毎日食ってる利用者とか
こっちは150円のナシでも買うか買うまいか悩むんだけどさ
こんだけ贅沢なら年金タリンって騒ぐ老人が多いのもうなづけるよ
412:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:11:50 IgKTXRzW0
俺、24日のケアマネ試験合格したらプロポーズするんだ
413:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:13:18 BQnM/BQG0
>>379
実家が裕福なら数年かけてでも何か資格を取ることを考えた方がいいのに
414:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:16:51 rQ3PIgfC0
>>406
本当です。病院勤務です。
ちなみに夜勤あり、無給のカンファレンス参加ありで手取り14万円です。
親と同居していて、奥さんが産休後に職場復帰予定なので、
なんとか生活できているようです。
415:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:21:04 rHvUde7LO
チップ制の導入を!
416:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:25:49 hCdqxe0G0
いまさらだけど日雇い派遣と同レベルの職場環境だよなあ。
人材使い捨てでないと維持できないシステムってどうなんだよ。
こういうのが1世代続いたら国が滅ぶぞ。
417:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:25:59 rQ3PIgfC0
>>415
同意。
418:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:26:50 pyy/ouV5O
>>413
実家が会社経営で、一時的に傾いて、高卒で実家事業、父親と立て直し、若社長と従業員からも言われていたのに、
海外留学(遊学?)して卒業した実弟に乗っ取られた同僚いたなぁ。(そのうち兄弟で会社運営するんだろう)
実家裕福で、将来家業手伝うから一時的に働く男性職員もいた。
まぁ、とくに理由なく、介護ワーカーを5年しているくらいの人は、けっこう卑屈な感じ、イジメを受けてた過去ある人や、いわゆる、勉強できない人が多かった。(酷い人は簡単な足し算、小学生並の漢字しか書けない人も)
419:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:27:19 6BepNaQ9O
公務員の給料と比べんなよ 介護なんてヤンキーでもできる仕事なんだからよ
420:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:28:39 bBxP2nhX0
>>416
そこで移民ですよ。というのが政治家の考え
フランスなんかでは介護職はほとんど黒人の仕事
421:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:28:41 M69K+VH2O
これでも介護で雇用がうまれるって国会議員は本当に思ってるんだろうか…
422:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:29:39 ZbHaLQQhO
介護職は高給のエリート職にするべき
税金を使ってもいいから
でもその分公務員の給料を減らせ
423:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:30:06 OrF0rJ6q0
>>3
これを徹底的に調べてもらいたい。
介護サービスとかそんなに安くないはずだぞ。
どこに消えてるんだ?
424:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:30:23 VI+mjWP70
URLリンク(ime.nu)
生活保護の実態
425:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:32:00 3JLJ1TFP0
>>1
この手の記事って、なぜ正社員、非正社員なのかどうかをしっかりと書かないのかね?
426:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:32:55 K0EkvPaJ0
400万くらいもらってもいいはずだよなぁ。
じゃないと誰も成りたがらないだろ。
427:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:34:10 fD5FU4yl0
ぶっちゃけ次にねらわれてるのは保育士なんだけどね。
「おおきくなったら、ほいくえんのせんせいになりたい!」
なんて無邪気にいう子どもはこの世から消える。
428:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:34:23 YYZcA9KF0
親の都合で地方にUターン
↓
日中は年寄り介護(これしか仕事がない)
↓
朝夜は親の介護
↓
オワタ
429:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:34:40 rQ3PIgfC0
>>425
地方だと正社員で夜勤あり手取り14万円だよ。
430:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:35:37 /rvySsgpO
徴介制度を設案するといいのに
431:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:35:58 j7K5jzDX0
小学校の時の同級生が介護の仕事やってる。
子供のころは、絵にかいたような不良で、中学でたばこ吸ってたりしてたけど
工業高校を出て、そのまま特別養護老人ホームに就職。
働きながら資格を取って、10年近く仕事やっていて、
夜勤も3日に一回あって、激務で儲からないらしいけど、
一度も辞めると言ったこともないし、真面目に仕事も続けているらしい。
432:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:36:12 iOj24CtzO
友達22歳で二年目子供ありで450万なんだが
お前らちゃんと働いてんのか?
433:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:37:47 +QxLSXqL0
>>429
自動車関連ライン工より少ないな
434:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:37:50 VBgRxAO+0
これは介護に限った問題じゃないけどな
非正規雇用や高学歴ワーキングプアはもっと悲惨
まともな待遇なのは一部の大企業と公務員、それに自営業の勝ち組ぐらいだろ
435:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:37:57 TctxczVx0
自分の子どもはウンコオシッコ大丈夫だけど、
親の下の世話って、正直イヤだなあ。
やるしかないんだろうけど。
子どもにもそう思われるんだろうなあ。
436:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:38:59 +cuGo7knO
経営者とか上におる奴がだいぶポケットに入れとるやろな
437:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:39:22 WlCg0Ifv0
最近こういう一部の超低賃金を見せしめに使うことで
年収400とかの底辺を納得させようとしてないか?
438:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:39:48 dEa9QWH/O
25万もらっても手取り20弱、各種社会保険料、税金を少し免除してくれたらなぁ
439:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:40:18 bBxP2nhX0
>>432
相当ハードに働いてるぞ、それ
資格取らない限り介護職は給料が上がっていかない
資格とれるほど時間が取れないのが現状だな
ケアマネとるしか上りは無い世界
440:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:40:47 lmXlt16C0
俺の知ってるトラックの運転手は180万くらいの年収だぞ。
介護の方がいいとは驚きだな。
441:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:41:28 fn8YlebGO
いくら時代の流れとはいえ、男で保育士とか介護関係に行く奴の気が知れない。
そりゃ自らワープアに飛び込んで給料安いとは言えんだろ。
442:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:41:48 +QxLSXqL0
>>434
2ちゃんで底辺と言われている
工業高校卒業のライン工でも初任給手取り14万はあるぞ。
最終学歴で高校ってのは、本当に底辺なのか?
443:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:42:34 ktqnIplkO
利点は足腰が立派になるくらい
444:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:42:41 aD3lOIw5O
もっと給料あげてやれよ
公務員の給料減らしてさ
介護の仕事してる人には本当に頭が下がる
親の面倒だって見たくないのに他人の世話してるんだもんな、尊敬するよ
445:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:42:56 dpH20Wt60
警備員の俺よりはましだ。
446:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:43:44 rQ3PIgfC0
>>441
でも会社が倒産したりしたら、ハローワークで2級ヘルパーを無料で
とらせてくれて、介護職を紹介されるんだぞ。
447:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:44:33 dEa9QWH/O
役人に夜中の現状を見せたい
448:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:45:39 rHvUde7LO
全国でせーのでストやってみろよ
給料の交渉できるんじゃないか?
449:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:46:08 VL3/3drO0
他人の糞の世話までしてこの年収じゃ
そりゃ誰もやりたがらないよな
450:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:46:38 rQ3PIgfC0
>>445
給料はいくら?
451:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:47:54 EYQLWgIi0
公務員の平均年収もこれくらいでいいんだよ
452:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:48:36 dEa9QWH/O
そうこう言っているうちにオムツ交換がきたようだ…オシッコもれてませんように…
453:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:48:43 ktqnIplkO
知り合いは知的障害者施設に10年
→ケアマネ取って転職してた
ずっとさすがに現場だと大変だろ
454:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:50:05 aD3lOIw5O
>>452
お疲れ様
自分の体大事にな
455:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:50:39 iOj24CtzO
>>439
一ヶ月で190時間だって言ってたよ、訪問介護ってやつ
時間はバラバラらしい
456:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:51:21 dEa9QWH/O
>453サンキュ!ではまた
457:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:53:15 SibYGxE50
NHKは1000万だってな、平均で。。。w
458:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:53:32 EDCaJamL0
日本のエリートである公務員さんはこういう人達に
十分な報酬がいくように補助金のバランスをとってください。
できなきゃボーナスなしは当然ですよね。
459:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:54:35 FgONEdtz0
>>449
でもさ、コンクリートから人への政策のもと、
地方の職は少なくなっていくわけよ。
で、政権与党は労働者の受け皿は介護職や林業だと。
選択肢少なくなれば、そりゃ報酬も上がらんわな。
460:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:55:31 +cuGo7knO
はっきり言うて経営者が一番汚く儲けとんやで
461:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:55:39 VBgRxAO+0
>>442
非正規雇用よりは、給料安くても正規雇用の介護職の方が長い目でみれば良いんじゃないかと思う
学歴はあまり関係ない。大卒でも新卒採用慣行に乗り遅れると意味がない。
高卒の正社員>>>院卒・博士号のフリーター・万年非常勤(これが結構多い)
462:名無しさん@十一周年
10/10/19 22:58:47 dEa9QWH/O
間違った>454サンキュ!ではまた
463:名無しさん@十一周年
10/10/19 23:00:14 LUBmEOZg0
>>424
これみて、生活保護も悪くないなと思った。
不況で先行き不安だが、また頑張れるわww
464:名無しさん@十一周年
10/10/19 23:00:36 MGZb5T1GO
だがまってほしい
NHK職員一人いれば五人分の仕事ができると考えることが出来ないだろうか。
465:名無しさん@十一周年
10/10/19 23:02:29 wYLFtR+lO
介護施設勤務の月給13万9千円の私が来ました。夜勤は月6~8で、16時~翌朝10時。仮眠2時間(夜勤はフロア1人しかいない)。
夜勤は1人でオムツ替えしながら、認知症で歩き廻る爺さん婆さんを追い掛けまわして、殴りかかれて、ウンチを食べたりオムツを食べたりする入居者の対応をしたりorz
地獄…。だけど、この仕事が大好き。
自分の親を介護(現在進行形)を経験しているから、経験ない職員より、心に余裕があるのかも知れない。
466:名無しさん@十一周年
10/10/19 23:05:03 qjo9XQH30
>>375
ウチは改善されてない。
されるわけない。うやむやのうちに経営陣が掠め取ったから。
467:名無しさん@十一周年
10/10/19 23:07:37 2AHJ/Y5U0
だいたい最近の現状では介護の最大の原因は
脳梗塞や脳卒中
金持ちほど死ぬ直前まで元気でぽっくり行く傾向にある
なぜなら金持ってる分、ちゃんと栄養配分を考えた
良い仕出し弁当を食ってる金持ち老人達が多いし
金持ってる分、日ごろから病院行ってどこか悪いか
本人や家族が把握してるから、何かあった後のの
アフターフォローが早いので余り介護の必要がない
状態で徐々に身体を悪くして、最後の一撃で半年から
一年位の介護生活であの世に行く
逆に蓄えの少ない老人ほど、悪い食事をして脳卒中や脳拘束
掛るそれも中途半端な症状で要介護機関が長いけど金がないから
介護施設に余り金が落ちないこれでは人件費は上がらない