【社会】秋田県在住の中学3年の女子生徒(14)が詩を盗作 ほぼ丸写し 「詩と思想」新人賞取り消しat NEWSPLUS
【社会】秋田県在住の中学3年の女子生徒(14)が詩を盗作 ほぼ丸写し 「詩と思想」新人賞取り消し - 暇つぶし2ch367:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:22:22 G2f0nN2JO
>>321
息をするように言葉の窃盗をし続けていたのは
梅津さんっていうの?
奏子ってなんて読むの?

368:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:22:32 iIz7now80
中学3年生なのになぜこんなに必死なんだ?
将来が心配だわ

369:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:22:57 +w8DvT/g0
>>321
いい詩を選ぶ能力はあったのか

370:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:23:06 wSnQ3Hz8O
ちゃんと告白したのがせめてもの救いだったな。

371:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:23:13 UxXvXcEQO
この子、吊るんじゃないか?
親や担任は注意をはらっといた方がいいよ
ただでさえ扱い難い年頃なんだし

372:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:24:12 F3yusfxr0
俺は自分のホムペにUPしたイラスト(抽象画)を高校生に盗作されたことがある。
運悪くw、県のコンクールに入賞してしまったらしく、
本人から謝罪と入賞を辞退したとのメールが来た。

そもそもそのイラスト、俺も他人の作品から構図をパクッたんだけどねwww

373:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:24:23 GeuuPYSF0
この梅津さん、相当詩を応募してるね
いろんな詩がヒットするんだけど・・・・・

さあ、元ネタを探す作業に入るんだ
頼んだぞ(ノシ

374:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:24:26 G7XvC86sO
>>368
引くにひけなくなったとか。
「幽霊みえる」が間違った方向にいったんでは?

375:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:25:04 M2OJrsJy0
>>371
そんな事言うなよ。

376:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:25:42 XkVAp6GB0
>>369
いい詩を選んでいたかもしれないが、趣味は統一されてないな。
ふつう、こんなばらばらなスタイルや思想で、文章や詩をかけないよ。

377:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:26:13 3QQTJEBt0
>367
かなこ …か?

378:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:26:14 0Yz3o1F/O
>>371
別にかまわなくないか?

379:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:26:26 WYMK1Wus0
いつもの宿題と同じ要領でやっちゃったわけね。

380:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:26:39 XI90LG7j0
新人賞を取り上げて
「半永久的に恥さらしな賞」を受賞
大きな授業料を払って学んだ厨二の夜

381:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:26:49 GeuuPYSF0
梅津 奏子  google 第 31 位(急上昇ワード - 過去 1 時間)

382:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:27:00 5vWeKcrS0
>>373
マジ?
他にも出していたのか
中学生で詩を投稿とか変わってるな

383:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:27:18 UYPIIjbdO
14歳女子中学生様だからお咎め無しで終わりだよ
男子中学生ならそれなりの罰を受けるけどな

ネット上にある過去の受賞歴もすぐにあとかたもなく削除されて不問で終わるよ

384:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:27:28 L9YaG9nA0
秋田県は東北の裏切り県だった。

江戸幕府末期、秋田藩は奥羽同盟から離脱。
仙台からの説得使者数名を殺害。
怒った奥羽同盟藩は「秋田討つべし」と、即、兵を向けた。
秋田藩の離脱によって奥羽同盟は瓦解、新政府軍が断然有利になった。
明治維新で、秋田以外の東北県と新潟県は賊軍の汚名を着せられ、
その汚名を拭うには大正期の原敬首相誕生まで待たなくてはならなかった。

385:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:27:34 xB63KS/d0
自分の名前をググったらこのスレ出てくるんだな。
ショックだな。これは

386:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:27:46 MMMDX9lAO
最初のぱくりで注目されて、「詩人な自分」や称賛に酔って二度目のばくり
引き返せなくなってどんどこ
というとこかなー

387:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:07 EO3RVcb30
>>371
俺もそっちの方が心配だ!あまりにもパクリすぎているし、
詩が上手いって地元で有名なはずだからな・・・
やっちゃったもんは、もう仕方ないとして
しばらく見ておかないとなぁ

388:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:20 wSnQ3Hz8O
なんだ出来心で一回やっただけとかじゃないんだ…
名前もモロバレしちゃってるしこりゃ終わったな

389:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:34 1AMsjgdQ0
>>372
あるあるwww
おれの絵もやられたww
両親と爺ちゃんまでつれて、菓子折りもって誤りにきたからさすがに許した。


390:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:37 LgVfAvM+0
>>371
吊るのはずっと自力で試作してて思い余って1回だけ盗作するようなタイプ
このこみたいな常習犯は図太く生きる。

391:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:38 7FnFHOWOO
盗作なんて酷い表現するな!







インスパイアした、と言え

392:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:28:59 o6FeDXrw0
中三か、受験大丈夫かな?

393:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:29:20 Qp3ykkS+0
>>100
あれで高尚ぶってるから片腹痛いよな

394:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:29:32 WYMK1Wus0
>>385
秋田 県在住さん乙。

395:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:29:59 IGO++emJ0
梅津奏子さんの「葉脈」っていう作品も読んでみたいな。

396:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:33:22 2OywHgzM0
>>3
なんかわからんが
こういうのがいいの?

397:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:36:19 ppgnHZrhO
>>379
だろうな

俺の友達は中1のとき姉ちゃんが数年前に書いた読書感想文を
丸写しして提出したらなんとその作文を市の文集に載せると言われた
数ヶ所直して清書してこいと言われ最後まで提出しなかったよ
俺も白状しろとは言わなかったなあ

398:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:38:16 VZPzHv39O
うちの近所にいた高校生も、何かの賞に載ってた小学生が作った俳句だか川柳を丸パクリして授業で発表したら
先生方からの評判があまりにも良く、おおごとにになりそうだったから恐くなって盗作した事をバラした人がいた

399:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:39:38 2hRJo1Rj0
>>321
リンク先のまちかど広場ってページに
ぼっさんの写真で有名な佐賀県東与賀町の
干潟よか公園が偶然あってびびった

400:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:39:49 v59GW3E+O
ちょっと名前でググってみたけど、かなりの受賞歴るみたいだねぇ
手当たり次第に応募してたんだろうか

401:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:40:46 Kygr+C8iO
擁護してるやつはそれこそググレカス
続々と授賞歴出てくるぞ
中2の「子供」だから「出来心」でやりましたってレベルじゃねえぞ


402:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:40:54 k9/fMLkJ0
こんなのたいしたこと無いのに
今の時代はネットに名前が残るからな
ちょっとかわいそう

403:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:41:04 Z6ZN9B7d0
ぼくこねこ
にゃにゃにゃんにゃにゃにゃ
ふにゃにゃにゃにゃ

誰でも出来るじゃねーか
こんなんで賞を取れるのか

404:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:42:22 8MvOhcm40
盗用ではなくベンチマーキングだ!

405:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:42:26 uPGfdu5hO
>>370
純粋な日本人だからだろ。

406:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:42:50 KRKjrmRcO
幽遊白書の仙水かだれかが穴を掘るとかなんとか言ってなかったっけ?

407:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:43:20 ItDWuDjK0
秋田だもの、こんなの日常茶飯事さ

408:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:43:23 W0BmvXIyP
>>146
筒井だろ

409:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:44:52 g2SV6UL20
>>290
> 小学生レベルなんだろ

小学生レベルというか、小学生の優秀な詩を集めた本。

親も信じてくれなくて、本当に悲しかった。

410:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:45:53 XkVAp6GB0
>>402
うーん、夏休みの宿題をやっつけでやったのを学校が勝手に応募して、
受賞してしまったとかなら、かわいそうな気がしないでもないが、
なんか常習犯らしいから、あまりかわいそうな気がしないな。

411:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:46:03 dhWqpquM0
土崎将軍野飯島、ここら辺は関西気質

412:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:46:10 ppgnHZrhO
>>321
あららwこりゃヒデーな

413:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:48:01 CnN07KLrO BE:2351646566-2BP(0)
中学の時、友達が架空の本で課題の感想文書いてきたら先生に気に入られ、市のコンクールにエントリーされそうになってて笑った

414:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:48:39 GeuuPYSF0
愛の育て方
  そもそも
  愛は咲くものという考えでは
  まったく駄目なのです
  まずは種を蒔きましょう

  愛の種は風に飛ばされやすいので
  よおく注意しましょう
  気が付いたときには
  他の庭で芽を咲かせてしまうかもしれません

  芽が出た愛は脆いので
  雑草などの手入れは忘れずに
  愛に傷害は付き物です
  面倒臭がらずやりましょう

(以下略

URLリンク(www.manyo.jp)

これの元ネタは?これはオリジナルなのかちら?

415:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:49:37 DDJvO8A6O
君のいない未来がただ大きな闇に見え
死んでしまえば生きなくていい
そんな事ばかり考えてた穏やかな月明かりに
体中を充たしたこんな強い気持ちに出会えたからもう何も要らない
欲しがる術なくしても今生き延びるの?
通り過ぎた幸福な時が今をただ無意味に変える
病んだ躰が昨日までの健康(しあわせ)を喜ぶなんて事しない
ただ焦がれるように求めてた日々はスルリ蜃気楼の向こうへ
今日が終われば今日へ出遭うことない夢を見てはまだ過ごすなら
与え続けることでしか満たされない聖地へ辿り着こう
行き場をなくした情熱は冷えてゆくよ

416:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:52:57 IwDCiMuV0
ぶっひぶひ

417:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:54:09 dhWqpquM0
夕方のABSラジオニュース、スルー
美知子おばさん、噛み過ぎ
富士系列AKTもスルーだろ

418:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:54:51 b6OlLjNWO
自分から白状したなら、まあギリギリというところか
聞かなかったフリをせずにちゃんと連絡した母親に免じて許してやれ。今どきのDQN親とは違うのが救いだ

419:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:55:17 Q2a6zFCOO
オリジナルと比較してしまうと追加部分が中2病全開で痛いw
おまえ何者だよ みたいな酸いも甘いも知り尽くした上から目線。

420:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:55:50 nN+8PPie0
おお へけもこの豚虫よ
汝が放尿は我が身にかかる
さひどれし蜂に染みついたあかむれの早口白斑よ
我は汝に哀願するそびれ
我がとみくれのわけもこう
かくて 皺だらけのねまつつみにて我をくみくれそげもけん
さもなくば 我がみさわせで汝をたらみそ引き裂かん

421:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:57:16 u6bCkHsD0
なんか「穴」っていう詩も萩原朔太郎の「遺伝」に
似てる気がすると思ったのは俺だけかな?

422:名無しさん@十一周年
10/10/15 17:58:18 IGO++emJ0
「赤いヒトデ」  作:もこ  清書:ジャンガリアン(回し車の中で)

今日は朝から大型台風が上陸してたので、水族館に一人でアシカショーを見に行きました。
「あ、もこしかいない。」
観客席はもこの独壇場。大きなプールは強風で白い渦が巻いてます。
開演の愉快な音楽がかき消される中、きれいなお姉さんとかわいいアシカが風に逆らいながら出てきました。
「ボール、うまく受け取れるかな?ハイッ!」
お姉さんの投げたボールを受け取るまえに、アシカはクルクル回りながらどっかに飛んでいきました。
「すごい!もこ、こんなすごい芸初めて見ちゃった。」
もこがお姉さんに拍手する前に、お姉さんはクルクル回りながらどっかに飛んでいきました。
「あれ?もう終わりなの?」
もこが席を立ち上がる前に、もこもクルクル回りながらどっかに飛んでいきました。
そのころ静かな館内では、ベテラン係員のおじさんが、赤いヒトデに恐ろしい呪いをかけていたそうです。

おしまい。

423:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:00:17 qwag/6r70
>>421
「盗作」と「影響を受ける」ことは別物だよ。

424:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:00:38 ESATccgI0
女ってこういうことをするからな~

仕事でも。

425:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:01:17 EO3RVcb30
どうせならランボーの地獄の季節からパクってたら逆に面白ニュースになってたかも知れんな

426:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:01:42 8hL5Rq0t0
URLリンク(www.google.co.jp)

427:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:02:47 G/1Um3z40
梅津さんもう学校いけないだろw

428:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:03:43 qwag/6r70
>>425
自分で翻訳すればそれはそれで凄い。

429:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:05:18 q2bA4GwgO
詫びに穴を出せ

430:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:05:25 Kygr+C8iO
まあ許してやれとかたいしたことないとか言ってるやつは何なんだ
常習犯だぞこいつ

431:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:06:18 UxXvXcEQO
詩だと長文?だからパクリはもろバレだけど
俳句なんかだと、オリジナルであっても
どっかの誰かと被りそうだよなぁ、全ての作品なんて把握出来ないし

432:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:08:56 XkVAp6GB0
最後まで、取りあげられていたのが、梅津奏子の「葉脈」であった。十三歳の少女である。
正直に言ってある驚きを覚えた。この年齢でこなせる言葉だろうかという驚きである。あきらかに現代詩である。
「弄ばれ/虐げられ/詰られてなおも」といった表現世界で苦闘している作者の実力に今後を大いに期待する。

・・・・・。

433:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:09:34 qwag/6r70
俳句なんかは「本歌取り」というのがあって、本歌より優れていれば褒められる。

434:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:10:19 jODXe+uvO
取り敢えず自殺だけはないことを祈る
これで吊られでもしたら後味悪すぎる


しかし詩の意味が微塵も理解できん

435:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:10:22 FxKncK4oO
>>424
女に負けた能なしさんですね。

436:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:11:52 TP45t/+z0
だが、ちょっと待って欲しい。
新世代のサンプリング詩人とは言えないだろうか?

437:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:11:56 FoX9nuHvO
>>1
中学卒業したら東京の私立女子高に入る。そして2年間海外に語学留学してほとぼりが冷めるのを待つ。頭はいい。実家の財力次第
でも名前は残るわな。

438:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:12:26 ghW+EEubO
心配する振りしてメール送ってる友達とかいそうだなあ。
ニュースになった盗作女の動向知りたさにww

439:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:12:38 jODXe+uvO
>>433
それはあれじゃね、
ミツバチに対してのゴミムシみたいな

440:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:12:58 uyw60BSzO
人生\(^o^)/

441:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:13:04 pI6A2irFO
「クロオオアリのけんきゅう」って本を要約して
文部大臣賞を貰った

「ぼくがクロオオアリのすをほってみると」って
小学一年が五メートルも穴掘れるか!

442:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:13:17 FiTafNeB0
>>315
ちょっとうるっときた

443:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:13:50 X6cIMr8C0
>>321
>>321
>>321
>>321
>>321
>>321


初犯ならともかく、これじゃあ擁護のしようがない
全作品検証されても文句は言えまい




444:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:14:16 eGoNYcuQO
将来が有望な女の子だな

445:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:14:22 qwag/6r70
>>434
現代詩のカテゴリーは入門書できっちり勉強しないとわからんよ。
直感で理解できるのは本当のてんさいか基地外。

446:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:16:04 qbWkNmxB0
文芸関連の賞は話題作りのために
若い女というだけでホイホイと飛びつくから

447:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:16:32 qwag/6r70
>>437
文学はペンネームが中心の世界で、実名なんか結婚すれば変わる。

448:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:18:10 biDKSazz0
オリジナリティ
絵であろうが音楽であろうがデザインであろうが物語であろうが
創作を志す奴がぶつかる壁なんだが
まぁ完全なオリジナリティはないとしてもだな
できる奴は 最 初 か ら で き る んだよな。
脳の奥から沸き起こるんだよ。
あるいは
「上手にパクル」ことができる才能、とでも言おうか。
必死の努力やがむしゃらな姿勢とかひたすら書き連ねるとか
そんなもんじゃ手に入らないんだよ。
できる奴はできる。最初から、な。
上の子、何を書いても平面でしか描けない。バランスも意味不明だ。
下の子は落書きレベルでもバランスが取れ遠近がばっちり描ける。
何も教えては無いのに。


449:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:20:57 qwag/6r70
>>448
だから、最初の受賞作品は内面を描くか自分か身内の話になるんだ。

450:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:23:18 G7XvC86sO
>>449
あー、成る程ね


451:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:24:03 FoX9nuHvO
>>447
中学高校生の文学コンクールはペンネームがないからね。全部実名というのが逆につらいわな。

452:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:25:45 09tnfvlp0
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

453:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:25:48 A8vCmGxK0
>>321
恥ずかしいな・・・実力で勝負したなら、落選したっていいじゃないか。

454:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:26:21 zAxGwn7M0
こんなのを記事にした産経新聞が意地悪いと思う。
そりゃ盗作は悪いことだが、中学生だろ。プロの作家がやったのなら吊ればいいけど、ほっといたれよと思う。


455:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:26:41 JBXyE9IQ0
夫婦喧嘩は犬もクワイン
ラカンはわからん

456:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:28:22 luHH91TM0
梅津奏子
第 31 位(急上昇ワード - 過去 1 時間)

上昇率:Medium
google.co.jp/trends

ある意味、期待の超新星
もしもどこかでこの名前みたらわろてまうわ

457:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:29:06 F3yusfxr0
俺は父親の会社の社内誌に投稿されてた詩をパクって
学校から表彰されたことがあるぞw

458:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:30:17 qwag/6r70
盗作した中高生は過去何人もいるが、プロになったやつはいないね。

459:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:30:22 cDLziwglO
>>454
同意。
しかも自分から告白したんだろ。あまり責めるなって思う。

460:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:31:15 ObhzghoFO
コピペ世代か

461:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:32:36 tRUgQrpR0
秋田の梅津奏子ちゃん見てる?
今度はオリジナルで「墓穴」って詩を書いてね!

462:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:32:46 EO3RVcb30
>>456
なんか凄い有名になっちゃったなww
本人こんな事になるなんて自覚なかったと思うけど・・・

Kazu.さんって人も思わぬ注目のされかただなw

463:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:32:50 biDKSazz0
あともう一つ
松任谷由美が松浦亜矢に言っていたんだが
「わたし、作詞にも挑戦したいんです」
って無邪気に松浦が言ったら厳しい顔で
止めた方がいい。挑戦したいとかでは無理。
できる子は最初からやっている。邪魔されてもやるくらいの
構えじゃないと、みたいな感じで
窘めてた。
当時俺は、ババアが若いアイドルに何を?と思ったけど、
アイドルの盗作なんかがそのあと騒がれてさ。
あとまぁギョロ目の歌姫モドキも
まぁ騒がれてはいないが盗作満載じゃんか。
そんな暗黒面へ堕ちて行った人を沢山見てきたからこその
アドバイスだったんだなぁって思うよ。

464:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:32:56 jQszf62xP
詩などというものは文弱なやつが好むもの。
支那と対峙するためには武芸に秀でた者に賞を与えるべき。

465:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:33:02 qbWkNmxB0
>>449
基本的に女はそういうものしか書けないよね

466:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:33:11 qwag/6r70
>>459
作品数からみて、中学一年からやってるよ。
獲得した商品は相当なもんだろう。

467:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:33:12 1f4xD8KjO
>>459
ムカつくから徹底的に追い込みかけて欲しい。

468:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:33:47 /gdY1Wm60
こち亀で小学生から盗作してテレビで対談するはめになった話あったけど、リアルで同じ目に合うバカがいるとはw

469:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:34:17 lcY9rOL70
>>3
今時のゆとり中学生がこんなの書けねぇよ

470:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:35:03 DibXurlqO
すごい勢いで擁護してる奴がいるんだが本人?
スレリンク(bun板)

471:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:36:22 hQjCrg+rO
というか、文学がなぜ芸術扱いされてるのか、理解できない。

絵画や音楽は理解できる。総合芸術として、映画も良し。
文学は違うだろ。
学問としては認めるが芸術ではない。
知的活動の所産であり、そこに美は宿らない。

472:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:36:47 qwag/6r70
>>465
男で才能があっても最初は材料は自分だけだからね。

473:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:37:20 G2f0nN2JO
>>459
ところで、なんで今回初めて告白したんだろうね?
それまで何回もパクりで受賞歴あるのにさ
友達か誰かに気付かれて指摘されたりしたのかな
それまではずっと知らんぷりして賞貰ってたのにさ

474:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:37:40 +dXAsf400
俺も詩を考えてみるか





ところで詩の定義って?

475:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:37:45 zAxGwn7M0
>>463
最近アニメーターになりたい高校生が絵がヘタでどうたら、みたいな話があって
「挑戦したいとか言ってる時点でもうダメ」とか書いてた人がいたが
元ネタは松任谷由美だったのか。
まあ確かに、やりたい奴は勝手にどんどんやってるよな。

476:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:38:29 WuZfFRmi0
>>321
ひどいな。
少なくとも今回の盗作以外に2点盗作をやっているのか。

477:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:38:54 lcY9rOL70
というか常習犯なのかこいつ・・・・・・最悪な奴だな
人のをパクって褒められて何が嬉しいのやら

478:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:39:33 qbWkNmxB0
今回は相手が未成年ということもあり
選者側の手落ちが責められるべきではある
プロが盗作を見抜けないなど恥
若い中学生の女の子ということで商売になると思って
よく吟味せずに受賞させてしまったのだろう

479:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:41:29 qwag/6r70
>>477
賞品が結構いいんだよ。
あたしん時は万年筆だった。

480:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:42:05 /gdY1Wm60
>>479
なにがもっこすだよ!
死ね。お前バカだろ。消えていいよ。じゃなきゃ説明してみ。

481:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:42:40 jODXe+uvO
>>479
………いらない

482:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:43:14 biDKSazz0
>>477
悲しいかなこの女の子は
「優れた作品を嗅ぎ分ける才能」は、持っていたんだ。
現に盗んだ作品は沢山受賞をしている。
才能がない子ならば、ダメな作品をパクッて、落選しているから
騒がれもしないんだし。

で自作がダメだ、ってのも知ってたんだよ。

ここにこの問題の本質があるんだ。

編集者になればよかったんだ。さすれば優れているが
埋もれている作品をどんどん世に出せたんだ。

ただそこまでの成熟もないんだよ。中学生ってのはそんなもんだ。

483:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:45:09 qwag/6r70
>>480
あの快感は入選しなきゃあわからんよ。

484:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:45:57 X6cIMr8C0
>>482
良作も駄作も分からず片っ端からパクって次々応募している可能性は?
数撃ちゃ当たる方式で

485:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:46:14 VFrjQ39J0
他人の詩で満足できるような奴は、そもそも詩を書く必要がないわな。
鑑賞だけしてればいいんだから。

486:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:46:35 EO3RVcb30
>>482
そうか!適材適所!まさに今からでもそう指導するべきだ!

487:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:47:10 /gdY1Wm60
>>454
産経はネウヨ気質でネチネチ小市民いたぶるの好きだからな。
イラク三バカとかこの件とか社会的雑魚をいたぶるのが好き。

488:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:47:41 o6FeDXrw0
>>482
中学生がこんな詩を書くなんて!
みたいな感じで選ばれたんじゃないのか?

489:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:48:05 qwag/6r70
>>484
それはないね。
インターネット上の作品をぱくる目があるんだ。

490:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:48:31 G2f0nN2JO
>>453
たぶん、そういう考えには至らないんだよ
ゆとり世代は特に、失敗を極度に恐れる
失敗を恐れるだけならいいけど、
反面、成功を過剰に求める方向にいく者もあり
結果は過程によりもたらされるもの、って感覚がなかったりもする
この場合、良い詩をかけば評価されて賞が貰える…の「賞」に照準合わせ過ぎた結果
「良い詩を書く」の過程が抜け落ちた。
この子は詩人になりたかった訳でも詩を書きたかった訳でもなかったんだね
賞が欲しかったから、頑張った(コピペを)

金が欲しかった、ブランド物が欲しかったから売春するのと同じ構造だよ

491:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:48:39 1tF0UJY70
中3、受験は絶望的。

492:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:50:04 OxAQg2bx0
>>482
編集者か。文芸評論家でもイイな。
なるほどな~。

493:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:51:37 XkVAp6GB0
>>484
自分もそっちだと思う。
全部が受賞ではなくて佳作もあるし、第3次まで名が載ってる所もある。
選外だってあるほうが当然だ。
いちばんこの生徒に違和感を覚えるのは、パクリ元に統一感がないところ。
中三になったら、自分の好きな方向ってものがあるだろう。
受賞の>>321をくらべて、そういう方向性が感じられない。同一人物だとも思えない。

494:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:52:04 1EpHJK5u0
穴を掘る話ならグレンラガンの方が好きだな

495:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:53:16 7opsVCJ20
日本の国語教育がおかしい
引用するときはきちんと引用元を明記しなさいということを
小学生から教えておかなくてはいけない。
文章ぱくってたら中国や韓国を笑えないよ

496:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:54:09 /gdY1Wm60
>>495
日本はパクリでのし上がった国だろ。
今でもエンタメ分野はひどい。浜崎やアムロを筆頭に。

497:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:54:40 qwag/6r70
>>482
過去現在、編集者から作家になった人はたくさんいるのにね。

498:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:54:44 G2f0nN2JO
>>482
編集者の才能はあるのかもな
でも、その才能持ってる人は多いから
やっぱり頑張らないとね~

499:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:55:19 nZyjtmeaO
京都某大学の集団××事件の時に、某鬼女スレから追い出された
もっこすが~。

500:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:56:43 g1ViYA460
>>321
安易にやってんなぁ

501:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 18:57:51 qwag/6r70
>>496
未だにぱくれない技術もあるけどさ。

502:名無しさん@十一周年
10/10/15 18:59:07 e46jjVMB0
これを機に、自分を嘘吐きに貶めるのを止めたらいい

ずっと見栄ばかり張って、消費者金融に駆け込むようになる大人にならないように

503:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 19:00:31 qwag/6r70
>>499
まだいるよ。
「名無しさん」だがw

504:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:00:56 HTp4m/Yq0
盗作受賞って嬉しいのか?
オリジナルでなんぼだろ。

505:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:01:12 GCfLxnxdO
自分から母親に打ち明けたんだから反省は十分してるでしょ、もうこの子は大丈夫だと思うんだが

506:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:03:00 A8vCmGxK0
>>492
文芸評論家になれたとしても、論評が誰かのパクリだったりなw

507:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:03:26 /wkfDeHsO
でも、芸術作品には完全なオリジナルなんてものはないんだよな。
だったら、最初からパクり有りにして、
その上で作品の善し悪しを評価するような場があってもいい気がする。

508:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:04:00 cagdvCe90
学校の課題で提出って昔あったけど
それがめんどくてパクって適当に出す、っていうのは理解できる。宿題レベルで

賞がかかってるレベルでパクって堂々と出せる神経がわからん

509:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:06:10 5h6dalW10
学校の宿題で詩を書けと言われて、面倒でパクッて提出したら、ドエライ事になってしまった・・・なら同情の余地もあるんだけど。
詩とか絵とか芸術分野はかけない人間には絶対に書けないので宿題とかで強要すべきじゃない。
本当に自己嫌悪で死にたくなる。

510:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:07:30 4KPlpwZd0
ニュー速にも似たようなやついたなw
読書感想文かくのに本読むの面倒だったから
本読んだことにして、架空の本の感想文を書いたら
県知事賞もらってしまって
後でばれて、ぼこられたとかいってたのがw


511:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:07:49 NBCC57WBO
宿題なんてコピペが常識だろ
但しこうならないように適度に下手くそな物を探す

512:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:08:07 /+O54N8D0
小3くらいで賞を取った風景版画
あれ、プラモデルの箱のイラストの丸パクリですごめんなさい

513:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:09:05 A8vCmGxK0
>>490
ご高説もっともです。はい。

514:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:11:06 7opsVCJ20
俺は転校生だったから構図やアイディアを使い回ししたことはあったなあ

515:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:11:46 urkYmEICO
中3少女の新人賞取り消し 投稿サイトの詩を盗作
 新鋭の詩人に贈られる第19回「詩と思想」新人賞に選ばれた秋田市内の中学3年生の少女(14)の詩が、
インターネット上の投稿サイトに掲載された詩を模倣した作品だったことが分かり、
賞を開催している土曜美術社出版販売(東京都新宿区)は15日、賞を取り消したと発表した。
 同社によると、少女の詩は「穴」というタイトルで、今月10日に受賞が決定。
その後、地元の新聞社から取材の申し込みを受けた少女の様子がおかしいため母親が尋ねたところ、
盗作を認めたという。母親から連絡を受けた同社が、ネット上に掲載された同名タイトルの詩に酷似していることを確認した。
 同社は「とても感動的な詩で、審査段階でも『中学生でこんな詩が書けるのか』という疑問の声はあったが、
ほかにも受賞歴があることから決めた」と話している。
2010/10/15 12:51 【共同通信】

516:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:12:54 zYME/vOq0
梅津奏子

文学を目指す者にとってもっとも犯してはならないこと。

盗作

これじゃチョンと変わらんね。

今後どんなに努力をしようと、常に疑われることになるだろう。
過去の全ての作品に、一部でも盗用している部分があるのではないかと、
疑念を抱かれるであろう。

詩人としてはもう終わりだね。

517:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:13:37 jODXe+uvO
>>510
それ逆に才能ありすぎだろ
何に活かせばいいか分かんないけどw

518:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 19:14:26 qwag/6r70
さすがに、怖くなったんだろう。
「詩と思想」新人賞といったら、大きいから。

519:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:14:32 bHqluSZFO
盗作するくらいなら出すなよ、と思ったが

提出しさなきゃ殺すぞ!!
と脅されていたのなら仕方ない

520:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:14:51 A7NqUIfr0
>>23
懐かしいなぁwwwww

521:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:15:39 EO3RVcb30
でもこう言う賞ってさ、繰上げ入賞とかってあるの?
この娘がパクって入賞した為に本来入賞するべき
人が落っこちてしまったわけで・・・
スポーツのドーピングとかではあるけど、文芸関係はどうなんだろ

522:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:15:48 1EpHJK5u0
>>515
> ほかにも受賞歴があることから決めた」と話している。

下手をするとまだ他に余罪があるかも

523:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:16:31 X6cIMr8C0
>>515
なるほど
取材申し込みが自白のきっかけなんだろうな

524:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:16:36 WQII+CtW0
以前「ぼくゴリラ、ウホッホウホウホ」みたいなのが賞をもらったよな。
あれもマサルさんとかジャガーが元ネタだろうとか騒がれたような。

525:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:17:24 BWyPuRI+0
ぶっちゃけ勇気がいったろうな~告白するの
未だに読書感想文を親に書いてもらったことを隠してる
↓何とか言えよ

526:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 19:17:32 qwag/6r70
>>517
星進一みたいな路線でいったら?

527:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:19:09 g1ViYA460
>>510
才能があるw

528:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:20:14 FoX9nuHvO
>>1
盗作は悪いけど14歳で人生終了になるほど悪質でもあるまい。ここは彼女に人生再チャレンジきぼんぬ
高校2年の夏休みの宿題。夏目漱石『こころ』の読書感想文で一行も書けずに漱石を真剣に恨んだもんだ

529:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:20:14 UYPIIjbdO
>>505
そうそう その通り 俺もそう思うわ
どんなに悪質でも関係ねーよな
いくらこいつの名前で検索して大量に過去の盗作が出てこようが関係ねーよな
どう見てもこれ以上盗作しまくりで維持するのが困難になったから仕方なく自白しただけ
ってのが明白でも関係ねーよな
たとえ人を殺したとしても天下の女子中学生様を罰しちゃいけないよな
そうさせた社会や周囲の男達に責任があるよな
女は泣いたり反省したふりすりゃ何の罰も受けない
日本はそういう国だからそれを利用してしたたかに生きるべきだ
ってのを教えてやる必要があるよな

だからこいつを叩いたり処罰するのはもってのほかだよな

530:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:21:13 X6cIMr8C0
>>522

>>321

531:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:22:11 nsB8mNPY0
似詩詩詩詩~

532:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:23:14 qzo2xAZ50
「ググれカス」 by 2ch
to 審査員

533:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:23:34 GmZwH6QS0
>>54
貴方の穴にお入りなさい。

534:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:23:35 GeuuPYSF0
どこをたて読み?

535:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:23:42 7FJDP1IfP
>>1

梅津アナ の誕生である

536:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:23:43 +aX9UQpU0
秋の日の ヴィオロンの なんちゃらかんちゃら

537:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:24:05 3fWyBtmc0
ぱくりとトレースがコンテストで平気で賞取るようになってきたな
パソコンを使った創作活動のコピペ化の弊害だ

538:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 19:24:34 qwag/6r70
>>528
あんたは悪くない。
あれは大人の知識人向けに書かれた作品なんだ。
高校生に出す作品じゃない。

539:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:24:55 E3wx/mIm0
こういうのって、中学生ぐらいだと単に、詩の宿題が面倒で本から丸写ししたらそれが賞取っちゃってってのありそう

540:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:25:15 7LF5QNT30
盗作がよく賞を取るのは原文が良いからに他ならない
盗作野郎はそういうのを見抜くのが得意

541:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:25:57 bOsKLxzU0
穴掘るなよ
白雪先生かよww

542:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:26:24 biDKSazz0
>>510
架空の本を題材に感想文書いて入賞ってのが嘘か本当かはしらないが
本当だとして、その文章書いた奴は純粋に才能がある。
嘘だとしても、この話自体ネタとして優れている。
どっちに転んでも皆幸せじゃないか。
才能とはケチな権威や知ったかぶりのこんなネットへの
投稿なんて鼻息で吹き飛ばすほどのパワーがあるもんだよ。
自分で書いておいて悲しいけどな。

贋作の専門の絵描きだって、ゴーストライターだって優れている
奴は優れている。不遇なやつは不遇だけど、それって創作能力とは
無関係の政治の話だし。
さっき優れた作品を嗅ぎ分ける才能と書いたけど
入選しそうな作品を嗅ぎわけるって訂正した方がいいのかもな。
どっち道、この子には才能はあるさ。

543:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:27:03 7FJDP1IfP
>>540

後の○○○ックス社長である

544:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:27:30 IH3a8YHr0
大学の卒論は適当な本をほぼまる写しして提出した
他の学生もみんなそんな感じだった
大したことじゃないから、この女子生徒も気にするな
運が悪かっただけ

545:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:28:39 1EpHJK5u0
>530

ワ~オ

546:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:28:54 xXuXKVWuO
おまえら女には本当甘いんだな
こいつが男だったらどーせざまあwwwwとか言うんだろ

547:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:29:16 sqd5TtUf0
>>25
マイナーな現代詩とか
検索してもまず出てこない

548:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:30:06 7LF5QNT30
でもこのレベルじゃ適当な有名作品パクったら簡単に賞取れるんだよな
プロレベルになるとパクりにも才能無いと切られるけど
中学レベルじゃ簡単じゃないかな
逆にパクって賞取れない奴はマジで才能無い奴
人生諦めた方がいい

549:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:35:25 D9rjGCrtO
2ちゃんの詩板から盗作してみようか?

550:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:36:47 FKs2CgcA0
こいつ受賞して福岡で詩を朗読って事は
秋田→福岡旅行に招待されてんだよな?
しかも未成年だから親も一緒に。

・盗んだ詩で親子ご招待しかもドヤ顔で朗読
・盗品を売りさばいて金儲けて豪遊

詐欺や泥棒とあんま変わらんじゃないかねw

551:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:37:12 OYBssuzD0
>>1
ホント文系の審査員ってゆるゆるだな

552:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:40:27 x1lUYQbh0
また朝鮮領韓国人の仕業か

553:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:40:56 kKLLAS2Q0
>>3
元ネタは、「平安京エイリアン」だろw

554:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:44:17 4z+axkRH0
つか受賞に反対した審査員こそ見る目があると言わざるを得ない

555:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:46:28 Cz8ooUNK0
これまで2回絵をパクられた事があるのを思い出した

1度目はモチーフの動物を変えられただけで
描法やタイトルは元ネタ丸分かりだったんで自分の新作だと思われたw
2度目はつい最近
マイナーな動物だったんで
たった1枚だけアンテナショップで表に出したポストカードが
めずらしく売れたな~って思ってたら
その絵の動物と描法と背景ネタを3分割されて
別の3枚のポストカードに描きおろし展示販売されてたww

表現世界ってジャンルを問わず
まず誰かのコピーや模写から勉強したり影響受けたりするもんだが
オリジナルの痕跡はすべて消し去った上で自分の作品として再構築しろよと
パクった2人ともそれなりの画力はあったからとても残念だった

556:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:48:05 m22e+G9t0
小六のとき版画のコンクールで佳作をとった作品ほとんど地元紙の広告の
デザインのパクリでした、ごめんなさい。


557:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:49:10 42mxETT6O
おれ高校の期末、詩の解釈を書けって問題で、前に読んだ解説本の内容をパクッた事あるよ、
先生感動してハナマルくれた。小学生じゃねーんだからハナマルはやめれw

558:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:50:11 mezPNU380
この子の担任って咲子ちゃん?

559:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:53:03 GeuuPYSF0
梅津奏子
第 18 位(急上昇ワード - 過去 1 時間)

上昇率:Medium
google.co.jp/trends

560:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:53:22 HTp4m/Yq0
酒にべろんべろんに酔って新聞投書したら採用されたw
しかも、英字版にまで引用されたwww

オリジナルでなんぼです!

561:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:55:18 wUF/aOgU0
これはひどい。
広井王子と一晩を過ごす刑に処す。

562:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:57:16 5miq4Pon0
おまえらのパクリみたいなゴミレベルの評価じゃないから叩かれる
人のもの盗んで文部大臣賞とか世も末だわw
どうりで中国の事を強く否定できないわけだよ

563:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:58:15 98Zy9j0/0
マキハラノリユキもビックリw

564:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:58:22 awRqU+4O0
パクリ人間チョチョンチョーン

565:名無しさん@十一周年
10/10/15 19:59:41 1q9O+aDxO
パクリはした事ないな。
習字は姉に手芸は母にやってもらって文化祭で飾られてた。

566:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:00:10 FJtHI3Xt0
盗作しまくってたらいつか見つかるとか思わないもんかな
もう中学生だし 善悪の判断はつくだろ

567:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:03:24 Ka3b6pHVO
ジャンプの投稿欄における王ロバのパクリ率は異常。

568:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:04:03 ogy7Bc4eO
>>557
詩の解釈なんて勉強する意味ねーよなあ
数的推理や頭の体操やらせたほうがよっぽど勉強になる

569:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:05:01 85vhUB9V0
ふむ・・・出目を調べたほうがいい

570:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:14:06 AuOxXHYP0
チョンがなんたらかんたら

571:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:15:19 wUF/aOgU0
これはひどい。
50オヤジの私と一晩を過ごす刑に処す。
でも私はEDオヤジなんで心配後無用。

572:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:18:55 wUF/aOgU0
心配後無用→心配御無用に訂正します。
心配ゴム無用と言っても良いかもね。

573:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 20:23:11 qwag/6r70
幼女って回春になったんじゃ?

574:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:24:53 mpVryemx0
んで他の入選作のパクリ先の特定は?

575:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:27:45 emvQ2au9P
バカ丸出し中学生が宿題できなくてどっかの作文まる写しってのは、まあ許せる。
でもこれは「あたし、また賞とっちゃったわ」的な「できる女」を絶対装っているから許せない

576:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:28:58 IFoK8aaM0
詩と思想 が糞 

調査してないポイし net音痴 被害者面して アホばか死ね

577:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:32:14 fgDBOLWhO
引用元がマイナーだから気付かないと思ったのか?

578:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:32:15 h86ED0JJO
14にして晒し者は嫌すぐる。ただ、10年もすりゃ地元民以外すっかり忘れるから、上京すればいいか、、

579:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:32:37 McUeXUAG0
伊藤潤二の丸パク劣化版がホラー漫画新人賞獲るぐらいだから、
こんなのかわいいもんだよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

580:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:35:31 h86ED0JJO
>>546男とはいえ14のガキなんざ甲高い生意気な子供じゃん。男でも甘いよ

話変わるが甲高い声でチビの男子中学生て電車の中でも限りなくうざいよな

581:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:38:18 1u4qGf4L0
秋田は糞だからなw

自殺率高すぎるww

その上がん死亡率も上位www

582:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:38:51 7FJDP1IfP
今、10月だから卒業まで学校行かないだろうな
高校も行かないで大検受けて母親姓で大学だろう

583:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:39:19 aYdxETYL0
審査員にこの言葉を贈りたい。

ggrks.

584:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:39:22 eDI3itf30
今の反省の心を詩にして送りなさい



今の反省の心を書いた詩を送る



あまりの出来に結局受賞

とかにならないかね

585:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:40:34 WRgYOP7c0
総没は一時の恥
盗作は一生の恥

586:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:41:05 LIDUBz/t0
「詩と思想」の選考委員は馬鹿だから見抜けないと思って投稿したんだな。
頭いいな。


587:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:44:59 JQfNOlVbO
ツイッターみたいな限られた文字数でもうまい言葉を選んでハッとするような表現する人もいるしこういうのは才能なんだなぁと思う

588:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:45:28 Kygr+C8iO
これこいつの今まで授賞した詩も盗作だったら
もらった商品や金銭全部返さなきゃね
更にオムニバス詩集とかに載ってたら絶版回収だわな
親は相当出金するな
あとこいつがデブスだったらお前らの態度も変わるだろう

589:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:45:56 h86ED0JJO
何年か前、猫の手帳だか別の猫雑誌の投稿イラストコーナーに、
猫好きしか知らない「ふくふくふにゃーん」(お薦め)というほのぼの猫漫画の表紙のパクり絵が掲載されてたが、

多分何の問題にもならなかったんだろうな。

猫好きしかもふくふくふにゃーんをしってる奴しか気づかないし、
大抵の猫好きはわざわざチクるくらいなら
猫と昼寝を選ぶだろうし、、

ちなみに通称アンモニャイト寝姿イラストのパクりだった

590:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:46:16 c6f3/vwZ0
しかし美人だからもうまんたい

591:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:46:17 HTp4m/Yq0
盗作って、ネットでも詩集でも、とにかく資料を探さなければ出来ないだろ。
入選を目指していたわけではないのなら、自分で考えてやっつけ仕事で書いた方が早く、手間もかからないんでね?

592:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:51:04 h86ED0JJO
未成年だからよかったけど、大人がこれやると
一生卑怯者のレッテル、
下手すら詐欺罪とかになるよな

593:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:51:07 3eENpNWgO
このガキ他にも盗作してそうだな

594:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:52:08 bHqluSZFO
盗作はしてないまでも、じゃあ参考にするのはOKなのか?

595:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:54:52 h86ED0JJO
>>594
そりゃいいわ。
単語とか変えまくってうまくパクれば
ばれなかったのにね

596:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:55:20 VFrjQ39J0
マネがしたいんならモノマネ芸人でも目指せばいいのに。
なんでわざわざマイナーな詩なんてジャンルを、盗作してまでするのやら。

597:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:58:26 6bLG/Q88O
昔、なか○しの企画で連載漫画の女性キャラのファッション大募集!みたいな企画があった時
ら○ま1/2の表紙だか扉絵だかの、女ら○まがチャイナ服着たイラストをトレスして顔だけ変えたイラストが選ばれていた

598:名無しさん@十一周年
10/10/15 20:59:08 bHqluSZFO
>>596
これはものまねとは違うだろあほかw

599:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:01:00 V78lzkFK0
詩なんて恥ずかしくて書けない

600:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:01:55 VFrjQ39J0
>>599
だから歌うのさ。

601:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:01:56 nEKFtAlkO
同人に書いた詩を違うジャンルの奴にパクられてたっけなぁ
趣味レベルで公開してる奴じゃ、どこかでパクられても気づかないよなぁ

602:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:05:26 G7XvC86sO
これって、原作者に賞はいかないの?
応募してないから無理なの?

603:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:05:54 wdnioGeS0
「穴」

なにをそんなに怯えているの?
ここはわたし達以外には誰もいないというのに
なにをそんなに憂いているの?
今宵は満月 月の光が満ちているというのに

縄師の容赦ない緊縛のように
荒い縄で体を縛られて裸で貴方の前にいた
目的は知らされず
官能的な拘束のまま
わたしの穴を拡げる彼が待ち受けていた

だから今日一日 穴の拡張ね
(明日もまた一日中 穴を拡げられちゃう)
なぜ穴を拡げることがわたしを歓ばせるのか
私の穴と彼との因果関係を量ろうとするのだが
わたしの声は声にはならず伸吟するばかりで
そして自分が発した声ではない声を耳にして
いっそう興奮するのであった
それはわたしがわたしをイかす唯一の道が
女としての穴を拡げ続けることでしかない
ことを自覚するからであった

604:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:09:05 tc7+n5vs0
こういうコンクールとかの入選者が、後で文筆で名を残したなんて、
あまり聞かないよな。

605:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:09:33 xIYlzFibO
メガバカの豪村中は元気かなぁ

606:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:10:49 y6dVbNRF0
この子は、高いけど良い勉強したんじゃないかな
自分の行動にこれからは責任を持つってことが見にしみただろうし
若い頃はこういうこともやっちゃうかもしれないけど、
これからの生活に活かしていって頑張って欲しいね


607:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:15:31 jODXe+uvO
>>603
お前の詩の方が分かりやすくていいな

608:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:18:21 LIDUBz/t0
ちょ、ぐぐったらこの子ありえんほどいろんな賞を全国で受賞してる。
今までの詩は大丈夫なのか?
やばそうなのあったけど。


609:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:20:08 LntpHifK0
穴には夢がある

610:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:25:48 hKCo04hu0
どうやって今後に生かすんだよwwwwww
既に人生終わってるノニwwwwww

611:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:26:38 urkYmEICO
>>608

>>321

612:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:28:37 zZs82TLp0
URLリンク(www.ainokai.org)
URLリンク(www.library-ogori.jp)
URLリンク(www.manyo.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.city.sendai.jp)
URLリンク(www.library-ogori.jp)
URLリンク(www2.ktarn.or.jp)
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.ariake-news.co.jp)

613:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:29:02 98Zy9j0/0
常習犯かよ。
最低なガキだな

614:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:31:35 m0mIO0UY0
建築のことは全くわからないが、
某ハウスメーカーの社内コンペにゴーストライターとして文章書いて賞を取ったw

615:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:32:44 xc6VmtVk0
秋田はパクリの宝庫。
佐々木希なんて俺の彼女丸写し。

616:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:33:40 GHmVm6b40
>>3


中学生でかけないだろw
逆に書けたら
もっと他にも書かせれば金取れるぐらいの才能だ

617:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:35:45 kXFP+qkPO
昔、中学生の妹に頼まれて夏休み宿題の画を描いたら県の特賞に入選したw

618:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:37:04 qREnNk9A0
とりあえず文部科学省・福岡県・栗原市にメールで対応を尋ねた
電凸は無理だった。つか週末だ品
週明けにどんな返事が来るか楽しみだわ~

619:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:37:23 gr8of83E0
これは盗作がよりも、
盗作を見抜けなかった「詩と思想」が終わってる。

賞を授けるに値しないだろ。

620:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:38:44 LIDUBz/t0
>>611
びっくり。常習犯なのか。

621:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:40:09 W48tLIGI0
>>594
>盗作はしてないまでも、じゃあ参考にするのはOKなのか?

詩についてそれほど詳しいわけじゃないんだけど、
基本的に詩や短歌、俳句は、過去の作品を覚える事で感性を磨き、
また過去の作品を真似る事で技術を向上させていくものだった筈。

小説なんかだとオマージュと呼ばれて、
過去の作家の作品に影響を受けた作品が普通に発表されてる。

だから595が書いてる

>単語とか変えまくってうまくパクれば
>ばれなかったのにね

というのは普通に「パクリ」としてでなく作品として通用する。

622:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:43:21 GHmVm6b40
>>315
ひどい。
怒ってよかったのに。
優しい人だね。
人を踏み台にした女教師元女性徒不幸になればいいのに。

623:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:44:19 Y+IHwgYn0
小6の頃、本の解説文をパクッて感想文提出したら担任が
「2ついい作品がありました。先生には選べません。
クラスの皆さんでどちらがいいか選んでください」
と、自分のパクリ感想文とクラスで一番作文の上手い子の感想文を全文朗読した。

もちろん後者が選ばれて、自分のパクリも他の生徒にはばれなかったけど
先生は私に罰を与えたんだと思う。

先生ありがとう。

624:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:44:19 Ut/rkB4P0
>>321
すご
将来は決まった
民主党から立候補だな

625:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:47:27 r04JzDXn0
秋田は韓国領だからパクリは日常ニダ

626:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:47:49 W48tLIGI0
>>620
盗作疑惑があるものについて321のリンクを辿って見てみたけど、
確かに冒頭と文末の文章が同じになっているものの、詩の内容が全く異なってる。
つまり元ネタとされるものベースに、換骨奪胎し、別作品に仕上げた格好になってる。
それで盗作疑惑を唱えた321は「元ネタ」と歯切れの悪い書き方をしたんだろうけど、
これは盗作と言えるかどうか非常に微妙な線だと思う。
しかもやったのは子供だしね。

627:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:51:58 ZkrP1l0O0


さすが、唯一の友達がチョンの秋田だけあるな
こいつも、いずれ自殺するんだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


628:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:56:10 RmqiGsGQ0
大人になったらアニリール・セルカンレベルを目指しなさい

629:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:57:15 rSnX65hu0
>しかもやったのは子供だしね。
>しかもやったのは子供だしね。
>しかもやったのは子供だしね。
>しかもやったのは子供だしね。
>しかもやったのは子供だしね。

万引きして逆切れした親をたしなめる校長の伝説のコピペ思い出したw

630:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:58:15 LIDUBz/t0
>>626
どう見ても盗作だろ。そっくりじゃん。ちょっとだけ変えるところが
こういうことをやり慣れてる印象を与える。


631:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:58:58 Kygr+C8iO
>>626 例えわずかでも引用する場合引用先を明記する必要がある
ヒップホップのサンプリングもCDに事細かに明記してある
中学2年生で善悪の判断が出来ないなら「子供」じゃなく「知恵遅れ」だ

632:名無しさん@十一周年
10/10/15 21:59:48 GNcbLWt1O
>>315
てゆーか>>315はそういうのを書けたんだね、中学生の頃。
すげー

633:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:01:47 IFRTViEa0
盗作が許されるなら小林亜星も怒らねーんだよ

634:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:02:23 Kygr+C8iO
それから本人ネットに精通してるらしいから必ずここ見てるだろう
今夜中に過去こいつが授賞した先全てに盗作か確認するようメールしとくわ
創作をなめるなクソガキ

635:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:03:26 sRxMCpofO
>>622
人を呪わば穴二つ

636:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:03:51 dhWqpquM0
親はもっと前から知ってたはず

637:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:03:59 W48tLIGI0
>>629、630
>しかもやったのは子供だしね。

能力が足りないって意味だよ。
小説の世界なんかだと本当に昔の、百年くらい前の小説を引っ張り出してきて、
このネタを今やったら面白いだろうってアレンジして作品を出すとか、
プロですら実際にそういう事をやってたりする。
結局、プロはあそこからもう一歩進んで、言葉をガラリと変え、
詩の持つ雰囲気を保ちつつ、自分流にアレンジして作品を出していると言うだけで、
あの作品は読んだ感じでは厳密にいうとオマージュの出来損ないって水準。
まだ子供だからその前段階で止まってると言うだけ。
それで「しかもやったのは子供だしね」って書いたんだよ。
子供って結構他人の作品を真似て作る事が多いらしいから。

>>631
そこまで行くと単なる因縁レベルだぞw

638:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:05:50 /f73G2l20
なっちは悪くないよ!!

639:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:06:13 Y+Nqo5Ly0
中学生くらいならよくやるだろ。確かめもせず外に出す学校が教師がアホなだけ。

640:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:06:17 PnNbmwPt0
これって詐欺じゃないのか?

641:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:06:31 Kygr+C8iO
>>637

手を変え品を変え擁護に必死だな
お前も身に覚えあるのかロリコンかどっちだ?

642:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:07:30 W48tLIGI0
>>641
そんなわけのわからない書き込みは不要なんで、
反論があるなら、きちんと反論だけ書いて。

643:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:07:59 HTp4m/Yq0
>>631
東大一直線で、東大通が「うぉううぉう」と歌っただけで著作権関係を解説した文言があったからね。
ツイストの性(さが)

644:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:08:45 ybMDrDA70
ぬすみっち

645:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 22:10:09 qwag/6r70
>>637
尾崎紅葉の「金色夜叉」だろ?
アメリカの通俗小説が本ねたって研究が出てるね。

646:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:10:55 Of8UrOm/0
女はポエムが好きだよなwww

647:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:12:14 iF4HckUd0
他にスレある?

648:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:12:50 Hk8dt+zX0
子供って・・・
中学生にもなって人の作品を泥棒して受賞しまくるのが正しいかどうか分かりそうだが?
だからこそ大事になって重大さを認識して「どうしよう?」ってなったんだろ
平気でマジコン使ってたり著作権に対して意識が希薄なのが多すぎるよ
そんな屑に限って中国批判になったらもう張り切っちゃってw

649:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:12:58 LIDUBz/t0
>>639
晩翠あおば賞はこの子だけ「個人応募」なんだが。


650:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:13:19 X6cIMr8CO
この盗作少女、これからどうするんだ?
名前をググられたら一発で恥知らずってばれちゃうじゃん
通名使うしかないのかね?

651:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:14:19 Od7DO/oeO
てか、選考でググれよ。

652:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:15:00 JoF2p5i00
これはオマージュでリスペクトでトリビュートだよ!!

653:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:15:04 46+eTqAUP
整ったと思ったらぬすっちでした

654:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:15:22 dhWqpquM0
土井晩翠作詞、天上はるかには入学するなよ

655:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:15:47 FkMl2S1V0
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、

    朴李 [Pak Lee] (1972~ 韓国)

656:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:15:55 Kygr+C8iO
>>642 だから擁護する理由を質問してるんだよ
お前自身の性癖と過去の盗作の有無もな

657:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:16:26 W48tLIGI0
>>645
いや、現代作家で他の人を念頭に置いて書き込んだw
小説の方はもう話が出尽くしてしまっててそういう事が結構あるから
でもこういう話って知らない人は知らないから
どこまでが盗作でどこまでがオリジナルなのか
わからない人が結構いる事は無理ないのかな

658:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:18:13 TdoG6pMn0
せつこそれ梅津奏子やない、れんほうwww

659:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:18:58 h86ED0JJO
安倍ぬすみってすっかり許されてるけど、相当悪質だったじゃん。しかも言い訳してたし

660:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:19:19 Kygr+C8iO
あと擁護厨はこいつが「出来心」で一回だけやってしまったのではなく
何度も同じことを繰り返してる件はどう擁護するんだ?
子供だから仕方ないってか?

661:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:19:40 W48tLIGI0
>>656
俺がしてるのはあくまでも>>321で出てる葡萄の話
盗作自体を擁護してるわけじゃないんで誤解なきよう

662:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:23:22 iS6bj0VU0
kazuとかいうやつが新人賞ってことだな!

663:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:28:58 vXCEXUk50
・盗作確定で新人賞受賞はく奪
・過去作を調べると「葡萄」酷似っていうか丸パクリ
・更に他にもパクリ疑惑っていうか丸パクリしかも同サイトから

これが現実だ
どう屁理屈をカマしても事実からは逃げられない
身内乙

664:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:29:56 DUHrQRQr0
はたらけど はたらけど
俺の暮らしが楽にならない
じっと手を見る

どうよ俺の詩。俺天才じゃね?
来年の新人賞はもらったな。

665:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:32:17 m2BuytcKO
こういうのとにかく出せばいいと思っちゃうんだよな
俺もAmazonのレビューつぎはぎで作った感想文が代表に選ばれたときは焦った

666:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:33:37 h0NkbFm30
>664
おまえには才能を感じる







あとは奏子みたいにパクリですって認めなきゃ大丈夫だ

667:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:34:12 0m9c9S+B0
これは良くない事だと思うけど、
騒がれすぎて凹んでるだろうな。
まあ良い教訓にはなったろうが。

668:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:34:44 HTp4m/Yq0
>>665
>Amazonのレビューつぎはぎで作った感想文

それもそれで努力したと思う。

669:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:35:31 46+eTqAUP
名前でググったら我が故郷で行われてたのが出てきたw
地元の偉人の生誕祭に献詩されたものだけど、他の入選者が地元の中学か
地元の中学生が通っているであろう近隣の私立中学校か県内の中学校なのに
一人だけ秋田の中学校で光り輝いてるw
どこでこういうコンテスト情報を仕入れてくるんだろう?
懸賞本みたいに全国のコンテスト情報誌でもあるのかな?

670:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:37:13 OD0NZCZM0
ネットに精通してるんだろこいつ
それこそggrksだわ

671:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:37:58 LIDUBz/t0
平成万葉なんたらで入選した詩も中学生の詩には思えない。あまりにもおばさんぽい。

今のうちに更生してもらいたい。

672:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:38:19 KUfiDjQtO
>>664
ダメだな。
俺はこんなふうに思う。青年よ大志を抱け!と

673:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:38:38 jo2tIlkbO
>>665
読書感想文でよくやった
卒業文集に乗ってしまったw

674:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:39:22 Cz8ooUNK0
盗作しまくって色んな賞を受賞してきた事実はともかく
100歩譲ってオリジナル詩を組み立てる才能は全く無かったんだろうか

この子は大好きな詩を通して自己表現したいんじゃなく
詩という手段を使って他人から特別視される名誉のみ欲しかったんじゃないか?
これまでバレなかったのは単に悪運が強かっただけなんだが
それですっかり世の中をなめきったんだろうな

もしバレなかったとしても無内容なパクりだけじゃいつか必ず行き詰まり
オリジナルの表現者になんてなれるはずないのに

675:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:39:44 ceMAqaUP0
その献詩こそ盗作じゃんwww

676:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 22:42:02 qwag/6r70
>>669
情報誌は本屋にあるよ。

677:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:42:29 KUfiDjQtO
>>674
万引きの話。

678:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:43:18 5wxv+CEm0
この子に見極める目と感性があったのではなくて
同じコンクールに募集した同学年作品の内容とは
レベルがまったく違ったから受賞したんじゃない?
中学レベルのコンクールなんて相当レベル低いよ

「今日あなたとローカですれ違ったら・・・胸が張り裂けそうだよ~」
こんなレベルの内容ばっかだよ

審査するほうも見抜けよ
盗作部分以外のオリジナルの所、そこだけ瞬間的にレベル下がってるだろ

679:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:44:13 ddmjBN6SO
浜崎は、いつもやってんじゃない(笑)

680:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:46:14 rtsBjPhK0
いい詩を選ぶ才能はあったんだな。
将来、編集者とか文芸評論家になるかもよ。

681:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:46:45 46+eTqAUP
>>669
自己レス
ググったらいろんなところの詩や川柳の募集を紹介してるブログがあるな
そういうところから情報を得てたのかな?
ちなみに我が故郷での献詩の成績はここ3年で一席二席一席とほぼ制覇
最新の入選者は今日発表されてるわ
見事に一席を奪回してる
すごいよ 将来有望だと思う

682:674
10/10/15 22:48:09 Cz8ooUNK0
たった今気づいたが自分のIDうんこじゃないか!

どうせあと1時間ちょっとで別のに変わるんだろうが
こんな恥ずかしいIDに当たったの初めてだ

683:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:49:37 W48tLIGI0
>>660
>何度も同じことを繰り返してる件はどう擁護するんだ?

葡萄についてはテーマが恋から季節に変わってるからな。
そして言葉や表現も変えてあるし、オリジナルの表現も挿入されてる。
こういう場合は盗作と呼べるのかどうか際どいと思う。
だからオマージュの出来損ないって書いたんだけど。

もう一度言うけど、俺は盗作を擁護してるわけじゃなくて、
葡萄の件について書いてるだけなので。

684:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 22:50:19 qwag/6r70
>>678
こういった賞は「下読み」というふるい分けをする無名に近い実作者がいるんだよ。
それを経て選考作品が選ばれる。

685:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:50:41 HTp4m/Yq0
>>682
末尾は「ゼロ」だから気にスンナw

686:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:51:14 HN0ja0dp0
だから受賞に異論を唱えた審査員が居たんじゃなかったっけ?
どちらにせよ受賞理由の1つに「他で受賞してる人だから」って
どんだけ権威に弱いんだよ日本人はw
しかも他で受賞したのも盗作だったとかもうねw
詩を学ぶ前に道徳を学べよ屑www

687:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:52:34 IL9pP2Bz0
パクられたうえに変な所で有名になって、かつ自作の詩を2ch住人に貶されてる
kazu氏の明日はどっちだ
俺は>>3みたいなのは好きだぞ

688:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 22:54:03 qwag/6r70
>>687
彼は前から注目されてるよ。
世に出るんじゃない?

689:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:58:37 5wxv+CEm0
>>688
そうなんだ
その割には何も感じるものがなかった
それぞれの感性だから良いと思う人もいるだろうけど

690:名無しさん@十一周年
10/10/15 22:59:19 BBqnBHGN0
URLリンク(aurasoul.mb2.jp)

盗作で有名に?★M.iMvAAfFyA_a1

盗作で見つけて登場

中3女だから受賞されたのか?
この作品に賞を取るほどの作品なのかがとても気になりました。
たぶん、中3女でこのような文章をかけるということが才能ということで受賞されたのかもしれませんね。

この作品自体が、素晴らしいものであるのなら、Kazuさんに声がかかっても不思議ではないと感じる今日この頃でした。


↑この質問者はいくらなんでも本人に無礼すぎる
知らん所で騒いでる住人より性質が悪い

691:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:00:11 VJzgxIFMO
謝罪ヌードを出せば許してやんよ

692:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:00:16 GeuuPYSF0
他の盗作も晒されながら
他、受賞作が大量にありながらも
まとめサイトが立ち上がらず
過去作パクリ検証も起こらないのは
女子中学生だからだろうなあ・・・

女で、若くて助かったな・・・

693:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:01:07 BrB0d5gQ0
俺は15年前当時発展途上だったインターネットについてレポート書いたら県の新聞に載って図書券貰ったな
レポートの内容は窓販売店社長の著書から引用しまくったやつだったけど賞取るくらいだからやっぱり良いこと書いてるんだなと思った

694:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:01:16 LIDUBz/t0
>>3
明治時代の詩かと思ったw
センスふるすぎ
書いたのが中学生だというんで選考委員は引っかかったとしか思えん
どうせおっさんたちだろ


695:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:02:05 +7o2XtLOO
>>612
上から四番目の中に『星矢』が居るんだがw

696:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:03:37 W48tLIGI0
>>690
プロアマ間の作品の優劣って、実は世間が思うほどの違いはないんだよ。
プロの出来の悪い作品とハイレベルなアマの上出来の作品なら、
同等か、場合によってはアマの方に軍配が上がる事だって普通にある。
アマの作品が蜂の一刺しで優れているケースもね。
つまりプロの目らから見てKazu.氏の作品は悪くなかったって事。

697:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:04:00 rtLdgSrQO
ポエムどころかロックだったな。

698:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:04:01 7NR5mk3T0
ID:W48tLIGI0は何がしたいんだろう・・・
連続盗作事件で本人がゲロった案件なのに「葡萄」だけは違うとでも?
まさか叩きを活性化させる高度な釣り・・・なのか・・・?

699:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:04:40 h86ED0JJO
>>321
の帰り道ってやつ、
終盤までは感慨深いのに

最後の二行でロマンもくそもない現実だな

kazuのといい、ラストのギャップのみで選ばれた感があるな

700:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:08:03 dNxnkyMtO
このクズは空きれいまでお願いします

701:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:09:14 Cz8ooUNK0
>>692
WEBで情報を集めちょろい大人を翻弄する狡猾さがあるなら
女性でまだコドモなら上手く切り抜けられる事も計算ずくの確信犯だと思う
無から何か新しいものを生み出し
それによって日々の生活を支える厳しさは並大抵じゃない
煽りでも何でもなく本来692が言うくらいの厳しさはあるべきだと思う

702:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:09:37 rtsBjPhK0
>>3
孤独な自我の探究がテーマなのかな?
特に際立った詩ではないよな。
素人の思いつきそうな素朴さがある。
一人称で抒情的なのもありがちなパターン。

703:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:10:13 W48tLIGI0
>>698
>連続盗作事件で本人がゲロった案件なのに

ん?
そうなの?
記事には詩と思想賞の話しか書いてないけど?

704:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:10:21 Kygr+C8iO
一~二週間のうちに過去の授賞も続々と取り消しになるだろうな
とりあえず片っ端から授賞先にメールしとくわ

705:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:11:39 iwbEJKQm0
よごれっちまった悲しみに

706:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:13:27 h86ED0JJO
>>705いいフレーズだよな

707:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:13:53 BBqnBHGN0
ワイン倉庫ワイン倉庫
地下よりも深く涼しく作る
ワイン倉庫ワイン倉庫
火の魔法を唱えて 一発おじゃん

708:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:17:02 qwqkYzGd0
ところが本日、盗作のニュースがあったにも関わらず一席ゲットの模様
これもどうせどっかからの盗作なんだろ?
本人らしいのが降臨してるみたいだし本音で語って貰おうか


709:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:17:36 Cz8ooUNK0
オリジナル表現に王道なし
食い物に貴賎なし
エロに国境なし

710:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 23:18:26 qwag/6r70
>>702
ネット用の初稿ではないかな?
推敲はネット民にお任せして、完成作は手元にってやつ。

711:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:20:12 K2eT+lze0
誰かこの子に伝えてくれ。
「心配するな、俺が嫁にもらってやるから」って。

俺? 今年で42歳です(キリッ

712:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:21:10 7xS4FyX6O
これ悪気なかった気がするな。
俺の友達が某歌手の歌詞そのまま出したら
先生がすげー感動して
以下自制

713:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 23:21:53 qwag/6r70
>>706
中也は最近の論考で、精神病ではなかったかといわれてる。
総合失調ね。

714:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:22:28 yFYQ0lQq0
>>3
なんか文学調に語ってるけど内容はしょーもない気がする
金子みすずの方が好きだ

715:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:23:02 TBoLtWu20
トリプルスコアて・・・犯罪の域だろw

716:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:24:06 XkVAp6GB0
>>712
初回ならそう思うところだけど、(宿題やっつけで出したのを、学校が勝手に応募した、とかね)
同じ手口で何度も受賞してる、しかも個人応募だから、とてもそうとは思えない。

717:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:24:50 1l1/MSjqO
ゆのみPレベルだな
屑すぎ

718:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:27:42 AygUXHQXO
素敵だな、と思ったのか

719:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:27:59 TdhIquJq0
701(IDウソコ)の言う通りってこった

720:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:29:08 FoX9nuHvO
>>1
綿矢りさの芥川賞最年少受賞と同じ構図
詩の業界(詩壇)にもスター待望論あり。女子中学生なら高付加価値。
ただ彼女の人生再チャレンジを期待するのみ

721:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:31:28 hfILr4It0
まづあきただおの
こたえたもだて
このおなんこだたて
なんぼがせば
じさづするべおの
あきただがらせ
げだげだ

722:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:37:32 Eh+eZR6NO
やむを得ない時ってあるだろうな。
何ら悪意は無いのに、ちょっとしたものの弾みごときに
こんなに責めるのはいかがなものかと思う。
ここでいい加減なレスして叩いている奴は
気持ちとか理解できないの?

723:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:38:35 p1fnfRKXO
>>714
元の作者が何歳かは知らないが、中学生の作品だと思えばそう悪くないよ
金子みすずと比べるのは、素人の絵と美術史の名画を比べるようなもので
失礼というかトンチンカンな話

724:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:39:04 Kygr+C8iO
>>722 やむを得ないが三回も続くのか?

725:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:39:46 Vw6GQK9SO
そういや小説の新人賞でもネットからパクったのがあわや受賞って話なかった?
新潮か文藝かは忘れたけど
でもネット住民って能力たけーなw

726:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:39:54 Cz8ooUNK0
>>720
あなたは甘すぎだ
詩の業界では一切の表現活動ができないよう徹底的に叩き潰し追い出すべき
スターを待望しているなら何もこの子がそうである必要性は全く無い

常習犯=確信犯は年令性別に関係なくあまりにも汚なすぎた
表現世界はすっぱりあきらめ
普通の生活者として地道に生きるべきだ

727:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:40:05 hk61P8/90
大体において詩人の問題意識ってホント狭く感じる。
感性ばかり磨いて理屈をほったらかしにしてるからだろう。
その気になれば明晰で緻密な文章を書ける下地を重んじる
コンセンサスが強ければまた違うんだろうけど。

728:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:40:08 46+eTqAUP
>>722

 琴
  割
   り
    し
     ま
      す

729:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:40:54 UKSykHOd0
擁護してる奴なんなんだろ
正直に打ち明けてるからいい子だとか
ただの泥棒じゃん


730:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:41:28 urkYmEICO
>>722

>>470のスレで擁護してる人?

731:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:42:06 /LrVJbkG0
穴があったら入れたい by 小潮学

732:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:42:40 NOmakLLh0
在日かあ。じゃ仕方ないよな↓w

【社会】秋田県在住の“詩の盗作”女子中学生に在日疑惑
スレリンク(river板)l50

733:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:44:06 8N6s4jzD0
大賞に選んだのだから、
ネット掲示板に投降した人に賞を与えればいいのでは。
なんて思っちゃいけないんですよね。
女子中学生だから価値があるんですよね。わかります。

734:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:45:35 1gXePUp40
>>3
なんつぅか、作者のオナニにしか思えん詩だなw
中学生にこれほどのオナニができるとは思えんが…

735:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:47:28 LIDUBz/t0
詩と一緒に写真を送ってたりして。自分のじゃなくて、クラスのかわいい子の写真。
ま、おじさんのすけべ心にいろいろ責任があるな

736:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:47:46 8fN+/e4q0
母親に、一番になりなさい、なりなさい、ってプレッシャー掛けられた挙句の行動だったら
この子が可哀そうだな。

737:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:47:47 y84bSTH90
中学のときの美術の先生の話。
「前の学校でレコードジャケットを創作する課題を出したら、
素晴らしい絵を描いてきた生徒がいた。
5をあげたんだが、後日レコード屋でそいつの描いてきた絵と
うり二つのジャケットを発見。
次の学期でそいつの評価を1にした」
そうだ。

738:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:50:26 W48tLIGI0
>>726
あなたにそこまで言う資格はないと思うけど。
それを言える権利があるとすれば、それはパクられた被害者。

739:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:52:06 Yx0OfSkxO
大げさに騒ぐなよ。
小さいことだ。

740:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/15 23:54:39 qwag/6r70
この子は日本の詩壇ではもう相手にされないよ。
そんな世界だ。
凱旋なら話は別だが。

741:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:56:07 Cz8ooUNK0
>>738
上の方でもID出されて書き込み内容を指摘されてる人だね
ひょっとしたら本人かな?

742:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:56:30 tc7+n5vs0
>>611
酷いな。出来心とか、そんなレベルじゃない。
同情の余地無しだ。

743:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:58:28 46+eTqAUP
>>730

 な
  め

744:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:59:34 ooz9FbIa0
穴を掘るつーて、チリの予言か。

745:名無しさん@十一周年
10/10/15 23:59:47 XkVAp6GB0
W48tLIGI0はどうしてここまで擁護してるんだろう。

746:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:01:29 zioBL8Vx0
盗作しちゃったらそこでキャリアは終わりだよな
あーあ

747:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:03:17 fo5/sp8W0
常習犯ってのは心の病だったり家庭に問題あったりすんだよ
金に困ってもないのに万引きやめれないやつとかいるだろ

どっちみちもうバレて後は裁かれるだけなんだからほどほどにしといてやれよ

748:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:04:03 ocdF+xPi0
一度出来心で盗作して入賞したら、次の作品まで期待されて引っ込みつかなくなったんだろうな
まあ自分で告白してまだ良かったよ
他人に指摘されて発覚したら救いようが無い

749:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/16 00:05:03 qwag/6r70
>>734
真夜中にでも声に出して読んでそのリズム感に酔ってくれ。
そんな詩だ。

750:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/16 00:07:42 FXqB43Ex0
>>746
才能があったら、それが看板になるよ。
文学と芸人の世界は似てる。

751:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:07:58 1VhpzGRu0
>>321
秋田県秋田市立飯島中学校2年 梅津奏子さんか
そりゃ当然に名前が出ちゃうわな・・・
転校するか、グレて開き直るか
こうした稚拙な悪さをしてしまう不聡明さが哀れだ

752:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:17:14 CH1x/Yq+P
URLリンク(umezaki728.com)
>献詩入賞者による詩の朗読が行われました。

盗作の詩を朗読する度胸たるや出来心の次元を超えてるな・・

753:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:17:18 7XCZvhzC0
Louis Sachar 「Holes]

754:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:18:08 w1cDGoGv0
みずからの言葉で歌うから楽しいのが詩作
耳に届いて来た歌が心をなぞって哀しいのがより哀しくなるのが鑑賞
受け取ったものが素晴らしかったからと書き写して紹介するのは宣伝

755:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:20:09 2ppL3tHJO
>>751
稚拙な悪さかなぁ?
かなり悪質な、作品窃盗犯じゃないか?
出来心とか、つい…とか
そんなレベルじゃないよ
6才7才ならまだ矯正できるけど
この年齢で、これだけ犯行重ねてたら
もうムリだよ、この子。
嘘つき・虚言体質は変わらないし、賞取りに向かうような名誉欲も治せない

756:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:23:14 KU0fQI+KO
ウホホホホーイ

757:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/16 00:25:39 FXqB43Ex0
>>755
15で覚えた盗作の味は忘れないよ。
それが盗作の味。

758:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:26:37 w1cDGoGv0
本人がどういうつもりだったかなんて本人にしかわからないよ
わかるのはその詩が素晴らしかったとして、その素晴らしい詩の世界を持っている人ではなかったということだけ

759:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:28:15 seRg8wGy0
去年の「詩と思想」の選評。去年は落ちたけどw
 
>最後まで、取りあげられていたのが、梅津奏子の「葉脈」であった。十三歳の少女である。
>正直に言ってある驚きを覚えた。この年齢でこなせる言葉だろうかという驚きである。
あきらかに現代詩である。「弄ばれ/虐げられ/詰られてなおも」といった表現世界で苦闘している
>作者の実力に今後を大いに期待する。


760:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:29:36 8POMNc5U0
嘘で囲んだ食卓

761:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:29:51 hu+rByLn0
>>750
きみまろはお~いお茶の川柳パクってたな。

762:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:30:11 DSHOI3IM0
小5のときに、楽器を使って生活の中の何かの音を表現しようってのをやったが
家にあったカセットの中にあったシンコペーテッドクロックって曲から
ウッドブロックで時計ってのを思いついてカッコンカッコン練習してたら
人の真似ばっかするヤツ(出席番号順で発表だったからそいつのが先だった)
に木琴でパクられて、でも今更新しいアイデアも無かったから
発表のとき咄嗟に、そこにたまたまあったシンバル(立てるタイプのやつ)も使って時計の鐘の音も入れた

何かパクるパクらないでふと思い出した

763:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:31:22 CH1x/Yq+P
>>759
これかな?
URLリンク(aurasoul.mb2.jp)

764:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:32:26 bxEohSax0
>>759
その詩さえもどうなんだろう……。
「詰られてなおも」で検索したらそれらしき「葉脈」という詩が出てくるんだけど、
この投稿者は誰なんだろう。

765:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:34:05 lMZO+iEoO

人の噂も七十五日

ここで叩いてても


みんな忘れる






悪質なストレス解消


もうやめたら

766:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:34:40 1VhpzGRu0
>>755
暴かれたときの回復不能なダメージを考えず
さくっとやっちゃう辺りを稚拙と言った
で、一回目にテキトーにぱくって送ったら、評価されちゃったんだな
それで、なんだこんなんでいいのか、となってしまったんだろな

767:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:35:39 We32dWAMO
>>515
なんで今回自白したのかなと思ったら、取材の申し込みがあったからか?

自分で書いたわけじゃないのに、詩について聞かれても話せないよね

768:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:36:58 +MtzTQQs0
直すとか直さないとか馬鹿じゃねーのお前ら
人間短所いくらでもあんだよ
年取ってくれば自分の短所との付き合い方ってのが分かってくるもんだ
14歳相手に何偉そうなこと言ってんだよ
てめーらは聖人かよwww

769:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/16 00:38:01 FXqB43Ex0
>>765
それはインターネット登場以前の話。
インターネットアーカイブには最初のHPが記録されている。

770:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:38:20 u3OVns4u0
>>767
確かに、地元の新聞社じゃ、歴代の受賞作品すべてについて聞かれそうだし、
それについてつじつまの合う説明をするのは、難しいだろう。

771:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:38:44 qoW+jFmM0
>>765
まぁいいじゃねえか、75日間は楽しもうぜ

772:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:38:44 RGceV9eo0
最初の創作なんてほぼパクリだろ
ほとんどの人はボツになったりするからバレないけど、この人は若干運が悪い


773:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:42:27 HjkOcCVn0
>>1
そんなJCは
セーラー服着たまま亀甲縛りして猿轡まかせて放置プレイの刑

774:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:43:34 aRohDKEv0
盗作はこれ1回だけで親に自白なら許さんでもないと思ったけど
中学生の癖に盗作で受賞の常習犯とは親もろくでもないんだろーなw

775:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:43:38 u3OVns4u0
運が悪いというなら、中3の10月という大事な時期に、
こんな事が発覚してしまったということだろうな。受験に響きそう。

776:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:44:26 K6cLK/XG0
詩の盗作と言えば安部なつみ

777:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:47:42 CxqJ7v0AO
安部なつみと言えばお塩様

778:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:48:12 hAsbqiun0
土曜美術社出版販売は、賞を取り消す前に
本人に辞退させるとかの形は取れなかったのかな。

779:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:48:36 z4wtUCxa0
通名だったら名前を変えられるし
東京だと、32回も名前を変えている在日がいる
名前を変えられるから、詐欺的な犯罪を助長する

小坂議員のブログをまとめてみた( 在日コリアンが多い荒川区の区議員 )
在日特権を語りました 2008年03月30日
URLリンク(kosakaeiji.seesaa.net)
●特別永住許可者は、凶悪犯罪を犯しても国外退去処分を受けることがない。
 一般の永住許可者はちょっとした犯罪を犯しても強制退去となることと整合性がない。
●本名とは別の通名の使用
 銀行口座の開設も通名でできる。通名は簡単に変更できる。
 東京のある区では、一人で、32回も変更している人までいる。
 荒川区でも10回も変更している在日コリアンがいる。
●外国人学校に通う保護者への補助金も在日特権
 金額に違いはあるが、23区全てで支給されていて、
 荒川区では所得制限がなく年間8万4千円を支給している。
 しかも、97%が朝鮮学校に通う家庭。

780:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:48:56 ODDPmT7H0
>>138
>他にも受賞歴がある
ということは、作品作りより賞を取ることが目的になっちゃってたっぽいな
中三だから高校入試のアピールにも使いたいだろうし

781:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:51:02 1VhpzGRu0
中学のとき、誰に見せるでもなく短い物語書いてた
そのひとつに、怪物に追いかけられてその怪物を倒すが、怪物=人間でしたというオチのもの書いた
星新一が似たようなSS書いてたのを知ったのは本当に後になってから
まあ、いかにも厨くさい発想だし、星信一の皮肉としても相当イマイチの部類なので、どーでもいいが

782:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:51:32 CH1x/Yq+P
>>775
というか、この一連の盗作で推薦入学勝ち取ったのかもな
嫉妬した同学年の生徒がググって盗作発覚したとか有り得そう

783:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:52:11 ODDPmT7H0
盗作までするってことは、何らかのプレッシャーがあったのかもしれん
親から言われて応募し続けてたとか
受賞が続いて周りの目もあって後には引けなくなって応募を続けてたとか

784:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:58:39 phEu9m1WO
>>783

>>321
>>759
>>763
を見る限り同情は出来ない
中1から盗作続けてた訳で
福岡県まで盗作を朗読しに行ける図太さもある

785:名無しさん@十一周年
10/10/16 00:59:34 seRg8wGy0
>763
それっぽい。柊侑という人の詩らしい。


>弄ばれ
>辱められ
>詰られてなおも
>人は恰好の餌食


786:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:00:16 w1cDGoGv0
>>765
忘れられないのは盗んだ人と盗まれた人だろうね

787:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:04:23 D0rZsu1x0
盗まれたほうはこういうカタチでなんだが名が売れてよかったかも
自分が出してりゃ受賞できたのかもしれないし
これがなければ無名のままだったかもしれんし

788:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:04:49 seRg8wGy0
中学生をかばう連中は盗作された人の心の痛みを知っているのか。
加害者擁護が最近の風潮か。


789:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:05:05 +mxqf/2A0
未成年なのに名前がバレちゃったね。もっとあくどい事やっている未成年も多いのに。
これが盗作入選の恐ろしいところ。もう名前は消せない。

790:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:05:15 eptO00XA0
>>784
中一からって…
まだ中三だぞ?

791:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:08:13 ODDPmT7H0
二件あると他の作品もグレーな香りが・・・
ネット上に載せられてない受賞作でも賞の主催地域の図書館になら入ってるか

792:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/10/16 01:09:18 FXqB43Ex0
>>790
華麗なる中学生だね。
今後50年は検索対象になる。

793:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:09:54 seRg8wGy0
詩集にのっている有名な詩だとばれやすいからネットの無名の人の詩から盗んだのではないか。
この悪知恵はどうしたものか。

794:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:11:01 1/eTHmaT0
>>790
一度きりの過ちで終わらせていない時点で十分すぎるから

795:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:16:02 phEu9m1WO
今年の白秋献詩でも『感情』という作品で受賞

796:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:17:01 1VhpzGRu0
てか、この場合の擁護って何を指すんだ
怒りが足らん!と怒ってんの?
たしかに別にカッカしてないが・・・
そんなに怒ってるなら週明け学校に電凸すればいいじゃんご勝手に

797:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:17:23 E84naEpy0
【おさきみどり】川上未映子38【どう書くの?】
スレリンク(book板)

芥川賞作家だってパクるんだし、大目にみてやりな

798:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:23:16 seRg8wGy0
ここに「感情」という詩もあるんだが・・・。
盗作じゃなくて全部この子のペンネームなんてことないよな。

URLリンク(aurasoul.mb2.jp)

799:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:26:57 eptO00XA0
この中学生が賞を馬鹿にするスタンスだったら
格好良いことこの上無いな
盗作じゃないなら尚良いけど

800:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:44:31 k2OkJRLx0
賞の審査委員も審査ではネット検索必須にするぐらいじゃないと
盗作とはわからないだろうなあ



801:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:46:26 D7Ms25H50
ネット検索でちゃんとした著作物が読めるってのも、どうかと思うけどな。

802:名無しさん@十一周年
10/10/16 01:49:19 hAsbqiun0
パクリがバレても、開き直って起源を主張すればおk。
某民族のようにw

803:名無しさん@十一周年
10/10/16 02:14:04 U/IUvPFm0
JK「課題がだるくてコピペしたらなぜか受賞してしまったでござる。」

804:名無しさん@十一周年
10/10/16 02:31:56 m6MWxd4vO
家が貧乏とかで、親を喜ばせたい一心でやってしまったことかもしれないし、実名で叩くのやめた方がいい。一度成功したら二度やるのも、子供のイタズラの特徴だよ。大人さえ自制できなくて犯罪繰り返すだろ

同年代で猫や子供殺しまくったサカキバラは今やめっきり叩かれないのに。
そういう犯罪に比べたらまだかわいいよ。14才なんて、法律とかまるっきり知らない年齢だよ
だが殺人は何歳であっても一生許してはいけない

今のサカキバラの実名こそ晒すべきだろ。
再犯確率高いし東京にいるとの噂もあるし勘弁

805:名無しさん@十一周年
10/10/16 02:33:51 wMXEjuxn0
課題がだるくてコピペかとおもったら、
ガチで賞取りに行くためにコピペしたのか

それに比べてゴリラの奴は、バカバカしくて面白かったな
その後に書かれたブログとか、どうでもよさがめっちゃ漂ってててワロタ


806:名無しさん@十一周年
10/10/16 02:37:48 sbPB1SX0O
浜崎あゆみ曰くのインスパイアだなw
浜崎同様中卒になれ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch