【科学・医療】ES細胞、初の臨床試験開始 米で脊髄損傷の患者にat NEWSPLUS
【科学・医療】ES細胞、初の臨床試験開始 米で脊髄損傷の患者に - 暇つぶし2ch1:ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
10/10/12 09:10:35 0
米国のバイオベンチャー、ジェロン(本社・カリフォルニア州)は11日、さまざまな組織の細胞になる
ヒト胚(はい)性幹(ES)細胞を使い、脊髄(せきずい)損傷の患者の治療を行う臨床試験(治験)を始めた、
と発表した。

世界初のES細胞の医療応用とみられる。

同社によると、患者はジョージア州アトランタの施設で8日、脳や脊髄の神経細胞を保護する役目を持つ細胞を
脊髄に注入される治療を受けた。この細胞は、ヒトES細胞から育てたものだ。

この治療法は、脊髄の損傷が起きてから2週間以内の患者が対象で、同社は約10人の患者を対象に細胞の注入を
1回だけ行い、安全性確認を確認する。同社は2008年、米食品医薬品局(FDA)に治験の実施を申請していた。

交通事故などで起きる脊髄損傷は、糖尿病やパーキンソン病などと並びES細胞を使う再生医療の大きな目標の一つ。
米国の別のベンチャー企業も昨年、失明の恐れがある目の病気「黄班(おうはん)変性」の患者の治療の治験をFDAに申請している。

京都大学の山中伸弥教授が開発し、ES細胞と同様に、さまざまな組織に成り得る新型万能細胞(iPS細胞)の治験は
まだ実施されていない。

2010年10月12日8時27分
【ウエストラフィエット(米インディアナ州)=勝田敏彦】
アサヒ・コム
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch