【社会】それは走る美術品…皇族乗車の御料車を公開 - 埼玉・鉄道博物館at NEWSPLUS
【社会】それは走る美術品…皇族乗車の御料車を公開 - 埼玉・鉄道博物館 - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
10/10/09 08:17:57 0 BE:411505834-PLT(12556)
明治、大正、昭和の天皇、皇后両陛下や皇太子さまが乗車した「御料車」の調度品を集めた
特別企画展「御料車~知られざる美術品~」が9日から、さいたま市大宮区の鉄道博物館で
開かれる。御料車は最高レベルの技術で製造。内装は漆芸、七宝、金工、絹織物で
彩られ、「走る美術品」と称される。

披露されるのは1876~1960年に製造された18両の装飾品など約130点。
展示は来年1月16日まで3期に分けて行われる。

*+*+ asahi.com 2010/10/09[08:17:57] +*+*
URLリンク(www.asahi.com)

2:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:18:46 55CiAITG0
         ( 八  )
         にしこり
  キタ━━ヽ∀/━━!!!!!!
       /     \
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
    ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
       _~l |(Θ)| l~_     ドルン ドルン
      (   _.l l ⌒ l l._   )
      \ I |i⌒i|. I /
       ⊂ニUl  lUニつ  ヴオン
          .i___j

3:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:19:17 2hTPELQl0

>>1の続き)
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。
という事らしい。 妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と
半分ケツをペロリとだした。 ロケット型の白い座薬を妹の*にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。 奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と
切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながらもう一度四つん這いに。
オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。 抜けない!とオレが
焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。 そしてヌポッ!という音ともに


4:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:20:40 tNjz9TzN0
それは走るシーラカンス

5:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:21:33 JFs+rdA7O
もちろん国産なんだろうな?

6:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:28:12 E+M9jPOx0
国民は不景気のどん底なのに
まったく呑気なものですな

7:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:29:50 vn0S1AZt0
>>5
いろいろ

8:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:30:00 FlVfWWnF0
>>6


>1876~1960年に製造された


呑気なのは>>6だな

9:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:45:00 qDI+cKof0
今のは、もっと現代的なやつだよな

10:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:47:01 CDMUSb9x0
現在の陛下の愛車は91年式・HONDA INTEGRA 4ドア/ZXI グリーン。

11:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:47:55 aqEwIfyb0
朝日新聞って何でGIGAZINEに負けてるの
URLリンク(gigazine.net)

新聞は文字数制限があってWEB版は紙面をそのまま掲載してるから、
ネットメディアに絶対に新聞は勝てない。


12:名無しさん@十一周年
10/10/09 09:38:00 nE9u1yDIP
>>9
国産に決まってんだろ。何で皇族専用車両をヒュンダイが作るんだよ。

13:名無しさん@十一周年
10/10/09 10:51:06 fOfEslwg0
こういうのは技術継承の為の公共事業でもあったんよね。

14:名無しさん@十一周年
10/10/09 10:58:27 IsL3yJsI0
12 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:38:00 ID:nE9u1yDIP
>>9
国産に決まってんだろ。何で皇族専用車両をヒュンダイが作るんだよ。

15:名無しさん@十一周年
10/10/09 11:10:58 c/gZQnLA0
>>13
日産はもう技術継承できないからって詫び入れて
トヨタセンチュリーに置き換わった

16:名無しさん@十一周年
10/10/09 11:16:29 kdI3peLG0
皇室ご愛用の張型とか、TENGA とかは無いのか ?


17:名無しさん@十一周年
10/10/09 17:28:04 JXIyLhRI0
>>3
ワッフルワッフル


18:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:33:54 Gd/JbrHyO
写真は無しか、想像つかないな

19:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:38:25 WdH3p9G1O
>>15
トヨタは皇室向けの自動車製造でもコストダウンに拘るのかな

20:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:39:15 jjSrcTcX0
>>12
2chのやり過ぎ乙

21:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:42:41 SORqjzln0
鉄道博物館は移転して大成功だったな。

22:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:58:35 KjpOgIsFO
>>1
アカヒw

23:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:59:29 QMw7Lo0s0
>>21
ぼろくて狭かったもんね、秋葉の頃は。

24:名無しさん@十一周年
10/10/11 16:59:39 pg8hkrXH0
>>1
んなもんいいから、ナハネフに入らせてくれ。


25:名無しさん@十一周年
10/10/11 17:05:58 Zl+zkq7z0
ロイヤル外交のためにも
日本の調度品で豪勢にあつらった車両ってのは必要だと思うな。
客車本体は日本の科学技術で、内装は日本伝等古来の品。

必要な時にはそれぐらい外交目的に金を使っても良いと思うな。
秋篠宮が継いだときに頼むわ。

26:名無しさん@十一周年
10/10/11 17:32:29 OuGkNYzh0

俺は天皇制には反対なのでな。
こういう話はなんともはや・・・。

27:名無しさん@十一周年
10/10/11 17:35:01 b/PCgngm0
>>6
不景気なのは国民の責任であって、皇族には何の責任もない

28:名無しさん@十一周年
10/10/12 19:09:30 fQLuyNos0
>>27
生かさず殺さずが治世の定石なんよ

29:名無しさん@十一周年
10/10/12 19:11:47 vPPyGFPk0
>>26 俺も昔は天皇制に反対だったが、今は賛成。

30:名無しさん@十一周年
10/10/12 19:15:53 KGvSrSd8O
地下鉄にも専用車両あるんだろうか?

31:名無しさん@十一周年
10/10/12 19:26:53 2IqLNQ2KO
最近だとつくばエクスプレスでお召しあったよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch