10/10/08 18:39:06 wfPRTQUwO
>>193 >>199
確かに漏らした警察も悪い。
悪いどころか犯罪行為だよな、これ。
しかしな、国際的な基準でいうと「報道のためにする情報入手は公務員の守秘義務を侵すものでも許容する」なんだよ。
逆に言えば公務員にも「(為にするものでなければ)情報をメディアにリークする自由がある」ってこと。
詳しくは「立松和博」で検索すれば解る。
彼の場合は警察ではなく検察から情報を得ていた訳だが、この情報漏洩した検察官を特定するために記者である立松を拘留した。
(捜査したのも検察だから内部抗争に巻き込まれたんだな)
ここで冗談ではなく世界中のメディアが一斉に立松支持、検察批判にまわった。
逮捕を正当化する検察トップの会見をみて世界中のメディアがトップ配信したんだよ。
で最終的には地裁が高検の拘留延長を蹴飛ばして終わる。
少なくとも日本では司法が報道の自由(相撲協会に情報をリークする自由じゃないよ)を認めたってことだな。
ちなみに、情報リークが許されるのは「メディアが倫理を守る」という前提があるからに他ならない。
だから今回の場合、警察やNHKに情報を漏らした他マスコミが悪い訳ではない。
悪いのはNHKだな。
ただし悪いなんて次元の問題じゃない。
報道の根幹を揺るがす事態だよ。これ。
本来なら、これが欧米なら会社が傾き役員が総入れ替えされ世界中のメディアから叩かれ、情報を漏らした記者そのものは社会的生命を抹殺される。