10/10/08 13:57:44 kJQm7QGn0
小沢一郎はかねて 「検事総長の任命は国会の決議事項とする」 と主張してきた。
もともと検事総長は 「法務事務次官を務めた者が就任する。選考は検察庁幹部が
行う」 という明治以来の不文律があった。法務事務次官は検察庁エリート検事の
熾烈な出世競争を勝ち抜いたものがなれる。
検事総長は法曹界の頂上に君臨するものである。検事総長を務めあげた者は、国内
の有力大企業の幹部役員に高給で迎えられる。検事総長OBを役員に迎えた企業がこ
れまで業務上の違法行為の嫌疑で検察庁の捜査をうけたことは一度もない。
小沢一郎の主張は、「検察庁エリート検事」 → 「法務事務次官」 → 「検事総長」
→ 「国内有力企業の幹部役員」 という出世の階段を否定するものである。さらに、
外部から選ばれた検事総長が検察庁に乗り込んでくると、年間数百億円という裏金
が暴かれる。
自民党政権時代は検察庁もたかをくくっていたが、昨年にわかに政権交代が現実味
を帯びてくると、強い危機感を覚え、突如として 「政治資金規正法」 を武器に、
形式犯の容疑で小沢一郎をつぶしにかかった。
これまで、検察庁は取り調べの一部始終を自分たちに都合のいいようにマスコミに
もらし、マスコミはそれに盲従して、派手に書きたててきた。
検察庁はもともと小沢一郎の 「不法行為」 を把握して捜査に入ったのではなく、
小沢つぶしが目的で、その筋書きにそった証拠を集めようとしたが、初期の目的を
果たせずに 「起訴猶予」 とした。
そこに登場したのが過激な外国人排斥運動を行っている 「在日特権を許さない市
民の会(在特会)」 代表の桜井誠である。彼が検察審査会に審査を申し立て、検
察審査会のメンバーはマスコミが創った小沢一郎像に合わせて、「強制起訴」 の結
論を出した。いま一番高笑いしているのは在特会の桜井誠である。
URLリンク(ameblo.jp)
764:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:03:09 l1DFR3Da0
>>760
知ってますけど、正直な気持ち、椿事件とクロスオーナーシップの禁止、電波料
オークション制、記者クラブのオープン化とどう関係があるのかお教え下さい。
765:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:17:37 ZZZKmmIU0
国会中継「代表質問」★6
スレリンク(livenhk板)
766:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:17:53 /9/9bVA00
>>763
君達はいいかげん「検察と検察審査会は別物」くらい憶えなさい。
それくらいの頭はあるでしょいくらなんでも。
767:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:21:18 pNJdvLzE0
汚 沢 た い ほ ま だ で す か w
768:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:21:56 valEO96p0
あの涙目で、無罪を確信と言った
嘘を言ってる顔だった
769:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:25:40 RnsGKZZR0
>>728
平成16年の陸山会の収支報告書で「小澤一郎」借入4億と記載されている。
だから検察も「16年の土地購入を17年にズレて記載した」と起訴事実としている。
これも陸山会が世田谷の土地を資産として記載するには「小澤氏との確認書」と
土地登記が必要なので、逆に16年に記載してしまうと「虚偽記載」となる。
故に17年1月7日に記載した。
検察は個人の「小澤一郎」と陸山会の「小沢一郎」を混同しているから石川元秘書
の事案でも厳しいと思う。
770:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:30:45 l1DFR3Da0
>>763
最初が検察の話で、最後の4行が検察審査会への話ですよね。
ちゃんと別物じゃん。
771:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:43:17 xnTtrJee0
検察審査会なんてそこらのアホな国民の集団なのはまさしくその通りだが、
今まで散々自分有利の法律に守られてきた政治家が発狂する道理もない。
772:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:44:04 l1DFR3Da0
>>769
言う通り。個人の小澤一郎と陸山会の小沢一郎を混同すると収支報告書見てて
訳分かんなくなる。農転は土地の登記簿謄本見てすぐ分かったけど
773:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:46:03 W1LEaHVV0
えー。起訴が違法だ審査会を訴えるとか言ってなかったっけ
774:名無しさん@十一周年
10/10/08 14:47:07 Mvsi4HaA0
いや、絶対に無罪だと思うけど。
検察と小沢なら、まだ小沢の方が信用できるこんな世の中じゃ。
775:名無しさん@十一周年
10/10/08 15:00:15 93dDGToN0
わからないぞ、なにしろ小沢には勝利の女神トミ子がついている。
776:名無しさん@十一周年
10/10/08 15:04:03 WQ6L5rXc0
やくざやないんやから、子分に擦りつけて罪
逃れようって考えが 政治家失格なんだよ !!
ボケッ !!
∧___∧ / / / /
⊂( ・∀・) 、,Jし // ガッ ゙
(几と ノ ) て._∧
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y `Д´ 支援団体の東京都、沖縄などでの土地購入は
/ノ / | \ 彡 ( つ つ 秘書が勝手にやったことで 私は無罪です 。
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と__)__)
・ 小沢一郎(岩手4区)
777:名無しさん@十一周年
10/10/08 15:20:31 VWBExoDHP
汚沢も裁判の前、つーか、検察審査会の議決前に自分に対する疑惑に
対する反論と証明をレジュメかなんかの紙にしてマスゴミに配れば
良かっただろうに。メシ喰わしている秘書が50人くらいいんだろうか
ら、そいつらに作らせれば良かったじゃん?
汚沢もマスゴミに嫌われているのを承知であえて不作為で放置して
たから議決されたんだよ。
検察と検察審査会の構成員の違いもわかんないほどヴァカなの?
まあ俺としてはこんなクズはさっさといなくなってくれた方が
いいけどね。てか、早く氏ね。
778:名無しさん@十一周年
10/10/08 17:33:04 9B7PHrSq0
そもそも政治資金規正法がとんでもないザル法だ
代表者(政治家)の監督責任に関する罰則は、
会計責任者(秘書)の「選任及び監督」について相当の注意を怠ったとき・・・
となっている
この「及び」こそがトリックのすべてであり、
選任に問題がないと認められれば、(秘書として精神疾患者や知能障害者を選ぶなど、
選任に問題があると認められるケースなど、事実上ほとんどありえない)
どんなに監督義務違反があろうと、罪には問われないという、
世間の常識や慣例から大きくずれ、事実上有名無実な、著しく政治家に有利な法律なのである
小沢とその取り巻きや工作員は、「無実だ、無実だ」と言うが、
秘書三人が逮捕され有罪確実であることを踏まえると、
その「監督」に相当の注意を怠ったのは明白であり、
そもそも小沢自身が、「すべて秘書がやったこと(私は何も知りません)」と
主張している時点で、監督義務違反を自ら証明しているに等しい
「法律の穴」が意図的に放置されているのは明白であり、
本来監督責任の問題は直ちに小沢自身の政治責任の問題となるべきである
一般社会常識や慣例に照らし、尚且つ、国会議員だからこそ厳しく責任を取る必要があることを考えれば、
小沢は即議員辞職をしなければならない
779:名無しさん@十一周年
10/10/08 17:38:59 HYEGIbmIO
小沢さんのいない国政がどうなるかを検証する為、小沢さんは議員辞職した方がいい。
そして、東京都知事として改革を進めて戴きたい
780:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:33:22 l1DFR3Da0
>>779
だめだ!そんなことしたら東京だけが良くなっちゃう。名古屋だって住民税が
安くなりそうな気配なのに、小沢氏を持っていかれたら都民はどんな美味しい
思いするかわかんね!
781:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:43:28 LNee/oJS0
なんで国会で説明しねえんだよ。
782:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:50:55 N03ytlrlO
勝てる自信のない検察 vs 証拠不十分でつけ入る隙だらけの弁護士
783:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:52:12 JMet+Cv70
無罪だろうがなんだろうがいい加減おまえみたいな奴にはウンザリだ
小沢総理なんてバカな夢見てんじゃねえよ
はよ逝けや老害
784:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:53:07 l1DFR3Da0
>>781今まで国会の証人喚問で何があった?何にも無いじゃん。無能議員がどーし
ようもない質問して終わっただけじゃん。税金の無駄遣いだよ。国会に何期待し
てんのよ? それよか、検察も早く終わりたがってんだから、さっさと裁判やって
終わらせればいいんだよ。黒白どうでもいいよ
785:名無しさん@十一周年
10/10/08 19:58:31 2X3wv+MRO
陪審員制にしておくべきだったな
国民の代表たる陪審員が有罪か無罪じゃないか決めてくれたのに
786:名無しさん@十一周年
10/10/08 20:15:01 IWOnIPDg0
>>781
そりゃ口では偉そうなこと言っている野党や
民主党の議員もいづれブーメランのように
返ってくるんだから
今回の件は、本音はやってほしくないんだ
俺が小沢なら望むところだな
787:名無しさん@十一周年
10/10/08 21:01:29 l1DFR3Da0
検察は怖いよ。この人は勇気がある。読んでください。
URLリンク(www.asyura2.com)
788:名無しさん@十一周年
10/10/08 22:14:42 fL3LgJku0
なんでも秘書のせいにして、
そいつを切ればいいんだから、悪人はいい気なもんだな
789:名無しさん@十一周年
10/10/08 22:39:16 l1DFR3Da0
面白い投稿がありました。
それまでの反対論は何だったのか
フザケるのもたいがいにしろ!
大阪地検の事件で、前副部長の佐賀元明容疑者の弁護人が、取り調べの全過程
を録画するよう最高検に申し入れたという。つまり、可視化を要求したのだ。
もちろん佐賀の意向である。「オマエが言うか」と思わずツッコミを入れたく
なってしまう。 そもそも検察は、これまで組織一丸となって可視化に抵抗し
てきた。大阪地検だって例外ではない。「取り調べがやりにくくなり、真犯人
を取り逃がしてしまう」などと、もっともらしい理由をつけては反対してきた
のだ。それが被疑者になった途端、「可視化してちょーだい」とは、一体どう
いう了見なのか。
「特捜検察の捜査手法というのは、まず見立てありき。筋書き通りに供述しな
いと、長く拘置される傾向にあります。脅し、なだめ、すかし……。検察はあ
らゆる手を使って落としにかかる。こうして得られた供述調書が、公判が始ま
れば法廷での証言より優先されるのです。捜査の内情を熟知しているからこそ
の可視化要求でしょうが、お笑いですね。自らが所属する組織の捜査手法を否
定したに等しい。それだけ、検察が密室性をカサにヒドイことをやってきたと
いう証左です」(刑事司法に詳しいジャーナリストの青木理氏)
自分は無実だと胸を張り、検察の正義を信じるならば、粛々と身を委ねればい
いだけの話だ。それなのに可視化を求めた。要は佐賀自身、検察の取り調べを
信じちゃいないのである。「可視化されていない状況で作成された供述調書は
証拠能力がない」とまで強弁しているというから、調書なんてほとんどデッチ
上げと認めたようなものだ。
取り調べの手の内を知り尽くしている“特捜容疑者トリオ”。最高検を相手
に次はどんな策を繰り出すつもりなのか。
790:名無しさん@十一周年
10/10/09 00:14:13 E7fBeeSiO
まぁ、小沢は嵌められたのは確かだし、党内の影響力を仙谷に奪われたのも確か
都知事でいいじゃないか
警視庁を使って報復だ~
791:次郎
10/10/09 08:46:18 xQjyMCHi0
現状を変えようとする有力政治家を政治の世界から追放しようと
画策する官僚とマスコミ。手始めは世論をでっち上げることから
始める。いつの時代も、洋の東西を問わず、これは既得権益者た
ちの常套手段。
それに簡単に乗ってしまう愚かな国民がいる。でも最後は逆に既得
権益達は利権を取り上げられてハッピーエンド。
韓国時代劇「イ・サン」は小沢劇場と全く同じ。
792:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:53:57 605MqAnqO
>>787
その検察を正しいと豪語していたのが小沢や鳩山だったろうがw
793:名無しさん@十一周年
10/10/09 08:55:36 MlJnwANj0
秘書が有罪なら辞職だろボケ。
794:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:23:03 K7N3Tkru0
『日本改造計画』だっけ?
小沢が政治資金規正法を厳しくしろだの
政治家の責任と倫理について偉そうな事を言ってたよな。
「先ずは隗より始めよ」
逃げ口上や文句ばかり言わずに、当たり前のことからやってみろよ。
795:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:23:52 0vMcU+Ns0
ならしょうがない
796:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:27:53 CASYVAd80
これだけ嘘800並べて最後まで罪を認めない
在日小沢は偽証罪と公務執行妨害も追加でよろしく
死刑判決は在日千葉がしろ
797:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:30:13 1ljfZAMP0
小沢を、刑務所に、ぶち込む為なら、
どんな証拠捏造でも、国民は認めます。
798:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:49:46 NR3Q3dij0
>>793
まだ有罪じゃないよボケ!
799:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:53:39 aTKn0+6i0
検察審査会は冤罪を作る物以外ではない。
800:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:54:35 NR3Q3dij0
>>794
それなら小沢を総理にしてやらせてみればいいじゃないか。
801:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:54:50 R0WsAPKX0
もはや、検察審議会のメンバー選出プロセスが違法であったのは確実。
最前提のメンバー選出の公正性が保全されていないのに、
「無作為抽出はされていないが、合法」というのは絶対不可能。
メンバーの選出の正当性と公平性があって、はじめて、検察審議会の決議が
合法性をもつ。
まぁいいじゃないか、とは絶対にならない。
もしここの板に検事関係者がいるなら、反論できるならしてみてほしい。
ここで論議しようじゃないか。絶対無効だ。それしか結論はない。
「検察審査会法
URLリンク(www.houko.com)
第4条 検察審査会は、当該検察審査会の管轄区域内の衆議院議員の
選挙権を有する者の中から●くじで選定した11人の検察審査員を以てこれを組織する。 」
802:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:55:08 zngZnWDO0
政治資金規正法は、こんな時もあろうかと、
あらかじめ用意しておいたザル法だ。
なので、犯罪の構成要件に該当するかどうか、
立証に成功するかどうかは、かなり微妙な部分がある。
しかし、明るみに出された事実に関しては、
ほとんどの国民が、まっ黒けのけだと考えている。
政治家は痛くもない腹を探られることが屡々ある。
疑惑があれば、金輪際政治家は続けられないとは言わない。
しかし疑惑について、自ら積極的に事実関係を開示、説明し、
大多数の国民から「了とされる」ことが少なくとも必要ではないか。
大多数の国民から「了とされる」かどうか、それが問題だ。
803:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:56:01 TPD1aRn/0
もはや有罪じゃないと誰も信じないレベル
信じるのは民主の人間ぐらい
804:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:57:08 ZAFkVmMp0
>>799
いったい今までの過去の事件、
真犯人はどこにいるんだろう?
そもそも事件すら無かったのかも知れんね。
これを裏で操っている奴らが、国を滅ぼしたという事か。。。
805:名無しさん@十一周年
10/10/09 12:57:18 NR3Q3dij0
>>797
こういうやつがいるから冤罪は無くならないんだよ。
806:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:00:16 Me+PLZxJ0
>>200
黒って何が?
807:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:03:14 0md43Kt80
主席が無罪を確信しているのに、なんで信者は慌ててるのw
808:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:04:40 NR3Q3dij0
>>792
検察を正しいと豪語していたのが小沢や鳩山?
いつ言ってた?示してみろよ。
809:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:05:08 zngZnWDO0
検察審査会がどうたらこうたら言っていないで、
堂々と裁判を受けてたってほしいものだ。
810:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:08:50 NR3Q3dij0
>>807
慌ててるんじゃねーよ。おまえらこんな国でいいのか?
おまえも一度冤罪で収監されたら?
811:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:09:32 EFRlcEKL0
どの犯罪者もこう言うよなw
812:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:10:30 MfHcy+Qu0
>>808
小沢さんは
「プロである検察が不起訴という結論を下したのに、法律の素人である検察審査会が・・・」
って何度も言ってるじゃん
先月あたり
「日本で一番の捜査能力を持っている検察が白だと言ってるのだから、政治倫理審査会や証人喚問は何のためにやるのか」
とも言ってたよ
813:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:12:24 NR3Q3dij0
>>809
堂々と裁判受けるために検察審査会をちゃんとしろって言ってんだろーが
814:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:13:18 22G42hK2O
何らかの罪で大物政治家小沢を逮捕する
検察の作った悪質ストーリー
それに乗った大マスコミの二年間に渡る小沢大批判の合唱
しかし、何も出てこなかった
重要な時期の政治生命を大きく奪われてしまった小沢が、
今度は名誉毀損で大マスコミを訴えろ!
815:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:14:11 +dXxGW8tO
有罪・無罪以前に人として信用できんから政治家を辞めてくれ
816:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:16:32 R0WsAPKX0
>>809
警察に通報しておいた。
白黒は裁判でつけよう。
817:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:17:20 NR3Q3dij0
>>812
どこに「正しい」って文字があるんだ?
818:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:18:02 eYO45sD/0
>>791
最後にイ・サンは暗殺されて改革は志半ばで挫折しゃちゃうんだぜ?
知ってたw
819:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:21:44 MfHcy+Qu0
>>817
なるほど
そjこは自分の思い込みだったね
小沢さんは
「『正しくない』プロの結論が国会より民意より優先されるべきだ」って言ってるわけだ?
そういや小沢さん自身『正しくない』政治のプロだもんね
820:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:26:16 K0aL5mDxO
検察も困るわ
起訴する材料が無くて断念したものを材料が無いのに起訴しなきゃならない
どうやって?w
821:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:28:35 NE77Jmvf0
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・ )` ´( ・) | さーて 来週の総理大臣は
( (6 (_人__) |
( | `ー' |
\______/
,.--‐‐‐‐‐‐--..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ....... ...... ヾ
|:::::〉 ) ( |
(6;;| -=・= ヽ=・=‐| 小沢です。
ヽ. 'ー'/(,、,.) ー | 27歳で初当選して以来ずっと政治家をやってきましたが、ようやく数十億円の資産を手に入れました。
| / rェェェィ | 政治家はあまり儲かる職業ではないんですね。
ヽ ヽニニソ / 来週は「親父から相続した金」、「政治献金を貯めた金」、「時効だから法律上問題ない」の3本でお送りします。
\ ___/
822:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:40:51 1Qbxv/pS0
小沢一郎が平成18年に出版された「剛腕維新」という著書の中でこんなことを書いている。
「金儲けのためにはルールを破る人間」と見出しをつけて村上ファンドやライブドアの
堀江貴文を批判した文章の中の一文である。
・・・・人間が社会の中で暮らしていくには法律を守ることは基本中の基本だが、法律
違反ではなくても守るべき一定のモラルがある。商売で言えば礼儀や作法などの商道徳と
いったもので、僕は村上容疑者の逮捕直前の記者会見を見て、「この人はモラルも軽視
する人ではないか」と感じた。・・・・・・・・・
よくもこんなエラそうなことを言えたものだと感心する。この言葉は現在の小沢一郎にそっくり
そのまま突きつけてやりたいくらいだ。
小沢一郎という男はある意味で鳩山由紀夫とそっくりなところがあって、自分の発言にまったく
責任を持たない。責任を持たないというよりも、その場その場で自分に都合の良いことを後先
考えずにわめき散らすのだ。
こんな男を総理大臣になどできるはずがない。
823:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:50:37 NR3Q3dij0
>>819
「正しくない」とも言っていない。
最後の2行はジョークとして受けとおくよ。
824:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:51:44 Koh74fWqO
小沢一郎が顔出すとなぜか裁判に勝てない
田中角栄、金丸信、自身の週間現代との民事裁判すべて負け
今の小沢一郎見てると現代との裁判に負けた時の発言を聞いているようだ
小沢今度は裁判員裁判になればおもろかったのに
俺が断言してやる小沢一郎は必ず実刑だ
825:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:59:10 r0BNgjoTP
どっちにしろ小澤は終わりだろ?
826:名無しさん@十一周年
10/10/09 13:59:16 CASYVAd80
プロの判決って今の検察なんか証拠捏造で信用出来ない
小沢と裏取引でもあったんじゃないのか
やはり座布団の効かない民意で裁くのが1番だな
朝鮮人の介入もないからしっかり刑務所に入れてくれ
827:名無しさん@十一周年
10/10/09 14:06:25 NR3Q3dij0
>>822
今まで自分の発言に責任を持った総理大臣が何人いた?
あっ、小泉か、公約なんて守らなくてもいいって、国会で発言して
守らなかったもんな?
こいつは総理大臣でいいんだ?
828:名無しさん@十一周年
10/10/09 14:11:21 MfHcy+Qu0
>>827
賛成です
今までの首相は自分の発言に責任を持たなかったんだから
小沢さんも自分の発言に責任を持つ必要はないよね
むしろ無責任だからこそ首相になるべきかもしれない
自分の発言に責任を持つ人間は首相になるべきじゃないよね
829:名無しさん@十一周年
10/10/09 14:19:39 6jwhLL5s0
証拠が足りなくて無罪になるかも知れんがよー
やってることは犯罪なんだろ
裁判の過程で行動を明らかにして欲しいわ