10/10/03 09:52:10 sDe1dSAY0
>>761
乙
騒がないほうが・・・という意見があるけど。
今回の問題は自分も領土問題とは区別すべき問題と思うけど、
ひとつだけリンクしてることがあると思う。
この事故は自分は故意などではなく、偶発的な事故だと考えてるけど、
中国船籍は「当てて」「逃げて」「否認」している。
当日の報道では、当て逃げした船を漁船が追跡した上で海保が捕まえたという話だったのが、
事故翌日の中日新聞では「?」までつけて、中国船籍が当てたかどうか不明だとしてる。
もしも、尖閣の問題が起こらず中国人の意識が以前のままなら、
このよう自分が起こした航行上の事故に対して、強気で否認などしていただろうか?
このまま中国船籍が認めず不起訴になったら、保険は?漁師さんの被害は?
今回の事故は「落ち着け」という人達の言うとおり、死傷者もいないし小さい偶発的事故だろう。
だけど、尖閣以降、中国人は強気になり、日本人は気を遣う、この図式が出来てしまったら、
今後起こる「小さな事故」、そういうものの判断に必ず恣意的な流れが生まれる。
小さなことの積み重ねが規定路線へと変わってしまってからでは遅いと思う。
この事故は中国国内ではしっかり報道されている。
もしこれでスルーなんてことになったら、それも当然中国で報道される。
徒に騒ぐのも間違ってるだろうけど、小さいこと、政治問題とは別、というような、
日本人の良識や常識に則った判断とは別に、
法に沿った強い態度を現場の海保ができるよう、報道などで成り行きを見ていくのは大事なことだと思う。