10/10/05 14:41:59 ApeQtRgG0
>>836
ラーメン屋があるじゃない
839:名無しさん@十一周年
10/10/05 18:45:39 HKP4PLwt0
魔法使いがいて超能力者がいて仏がいて神がいるのか
しまいのはてには西原理恵子がいた、と
カオスにもほどがあるな
840:名無しさん@十一周年
10/10/05 19:34:13 N0zIrfJU0
南口のハッテンを願う
841:名無しさん@十一周年
10/10/05 19:40:08 Xr4by4X/0
>>1
ねーよw
鷲宮みたいに徹底してないからな。
元々、ウィンズと情弱の街だし。
南口ゲーマーズのデジコ看板を知らない時代の人かな。
842:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/10/05 20:06:28 NdhiZOQz0
これからは武蔵小金井の時代 そう思ってた時期がありました ハイ
843:名無しさん@十一周年
10/10/05 21:01:03 33mIL2CX0
>>839
上條淳士、河合克敏もな。立美という漫画家養成学校があるらしい
844:名無しさん@十一周年
10/10/05 21:33:32 duAW15LU0
>>841
なつかしいw
マインの一番上がオリオン書房マイン店からゲーマーズになったんだよな。
マインのビルは、あのころがよかった。
ゲーマースは駅から離れてしまったし、CD屋もなくなったし。
オリオン書房は、いろいろ変遷があるけど結局南口2店舗、北口3店舗に落ち着くな。
南口は駅前+本店→サザン+マイン→サザン+アレア
845:名無しさん@十一周年
10/10/05 22:22:30 29gQZqLv0
レールガンは表現の誇張が多いからまんまを期待するとがっかりするよ。
実際の立川はモノレールと小汚い雑居ビルが同居する中途半端な都市。
品川やお台場の小奇麗さを期待するのは無理。
846:名無しさん@十一周年
10/10/05 22:35:38 KUD7rd2pO
>>1
なんでもアキバって書きゃいいと思ってんだろ…
847:名無しさん@十一周年
10/10/05 23:42:40 33mIL2CX0
>>845もう2キロ北に歩けば、小奇麗な歩道があるよ。国立国語研究所あたりから。
モノレール高松駅(立川から100円)から歩いてもいいが。
848:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:05:02 7IA/cSqHO
もうそろそろ立川駅にスーパーあずさを全停車させてもいいと思うんだ
ぶっちゃけ立川の方が特急全停車の八王子より乗降客数多いでしょ
849:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:08:08 28BkntF90
>>847
そういうことじゃなくってアニメで描かれてる風景はまんまじゃないじゃん。
アニメじゃ雑居ビルとか見栄えの悪いものが高層ビルに置き換わってたりしてたよ。
850:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:13:09 vagGlnFNO
いろんな性風俗店があって安く楽しめるので、個人的には池袋に次ぐ性的都市というイメージw
851:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:14:16 QrNc2MDs0
飽き馬鹿
852:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:15:16 VK7yjTDs0
秋馬鹿
853:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:23:56 VwOPwGjt0
タイトルだけ見て図書館戦争かと思った
革命までアニメ化して欲しかったなぁ
854:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:27:14 yLQb6MmY0
オタクの観光地化してるのかもしれないが
オタクの住みやすさとしては町田のほうが好きだ
ボークス・ユザワヤ・アニメイトのセットはわかりやすい基本だよね
855:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:40:36 CYexeiF20
>>843
立美ってセーブル毛製(テンというイタチの仲間)で一本2万円の筆を買えとか言うらしいね。
それ買わないと合格できないとか言うらしいね。
856:名無しさん@十一周年
10/10/06 00:58:37 yGFF9OQIQ
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
>>431-436
857:名無しさん@十一周年
10/10/06 01:01:43 HwSiugp+0
>>853
一応日野の辺りが出てくる描写があったはず
(万願寺の中央道の高架下だったかな?)
858:名無しさん@十一周年
10/10/06 09:00:20 rsMu5AfEO
♪みんなできこう たのしいオルゴールを