【野党】 自民・林氏「二大政党制定着には、もう1サイクル民主党政権と思っていた。中国のことがあって、早く政権交代するしかない」 at NEWSPLUS
【野党】 自民・林氏「二大政党制定着には、もう1サイクル民主党政権と思っていた。中国のことがあって、早く政権交代するしかない」  - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/09/30 09:59:30 Zdz8Mp7l0
お前らいい加減にしろよ!そんな何でもかんでも反対反対反対って!
だからお前ら、いったい何が不満なんだよ?!
誰が何をいつまでにどうしたら、そのくだらない偏見と民主党へのわだかまりを捨てて
日本民族の尊厳と未来を民主党に完全かつ永久かつ絶対に心から白紙委任できるわけ?

3:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:00:22 DQMKBpbJ0
日本に二大政党制なんて向かない

4:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:01:13 OmfM2jrX0
>>2
日本語でおk

5:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:02:47 JJ5wagj0O
与党も野党も成熟するしかない
長い目で民主党が成熟するのを見守ろう

6:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:02:53 BPHi+BVU0
>>2
自民与党時のミンスか

7:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:03:06 scPykeq+0
こんな時期に褒め殺しする必要性もないし、
一刻も早く小選挙区制を中選挙区制等に戻すのが先だ。
低俗なパフォーマンスで煽られるよりは、穏健な多党制が成立する方がマシ。
あ、当然保守以外は不要だ。

8:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:05:15 XvA+CBK00
>>2
民主が艦長を釈放するまではどっちかって言うと協力的。
ただ、中国がこんな暴挙に出たのは
お前らが原因的なスタンスだったような。

9:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:05:58 oPB5/uBj0
二大政党制と55年体制がまるで別のものだ、ということが
マスコミも政治家も国民もわかっていなかった

二大政党制
9割ぐらいの共通認識を持ち一割程度しか違わないニ政党に
国民の意見を強制的に振り分けて政治決着させる
(争点にならない部分は全部一緒、といっても過言ではない)

55年体制
冷戦最前線の日本において保守系と革新系に分かれて
表舞台では丁々発止にやりとりし
裏では料亭で現金が飛び交う八百長政治
どうせ八百長するわけだから表向きの政策のすり併せや共通認識なんか不要
生き抜く上での知恵でもあったが冷戦崩壊で終焉

10:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:07:10 mBR7BDy90
はっきり言える事は、二大政党は定着しない


11:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:09:54 wXUbAp0L0
二大政党は、民主党が割れて民主党1と民主党2になること。
自民党は消えるだけで、二大政党の1つには成れない。

12:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:10:16 y5OtRH9r0
国民も外交政策まで考えて民主に投票したわけじゃないからな

13:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:11:30 uJ3PcDgH0
>>12
はい言い訳来ました~

他に何してるの?

14:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:12:09 M/xRI/e50
自民党としては民主党が長年の懸案を解決してから大失敗して下野してくれたら嬉しいんだが
何もしない上に、バカなことばかりしてるから困っちゃうんだよw

15:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:12:37 Wvv91VO6O
まだいたの?

16:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:12:37 2pcq8Q1E0
>>12
そこまで頭が回らなかったミンスに投票した国民が馬鹿

17:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:13:15 xK2yJM6a0
「自民党にお灸を据えてやったら国がなくなった」 by どっかの国の馬鹿国民

18:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:13:52 Zo2MAGpM0
政権交代するにもたにがっきーじゃなあ
頼りない話しか聞かない

19:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:14:17 y5OtRH9r0
>>13
いやいや
民主に投票した奴がバカって意味です

20:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:14:33 puPFSi7r0
林って中国人だろ?
リンだよね?

21:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:15:56 q5m9O0ZK0
林さんの言うとおり。自民党と言っても麻生さんにまた総理やってほしい。
でも漢字覚えるのに、あの魯鈍にはやっぱりもう1サイクル分の時間は必要だね。

22:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:17:07 r7dd8yidO
ネトウヨ連呼してるアホと>>20は変わらないよ。

23:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:19:42 zIHjADltO
林さん有能だよなぁ~もっと国会質問に立ってもらいたいよ

24:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:22:59 puPFSi7r0
>>22
そうだね


でも林って中国人だよな?
もしかして台湾人だった?もしそうなら無礼は詫びる

25:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:38:48 wK4KTaKk0
>>1
現職前職の自民党の大物が尻ぬぐい「外交」してるらしいね・・・。


26:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:41:04 wK4KTaKk0
>>24
江戸時代から続く商人じゃなかった?

27:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:42:04 38g4DWBeO
二大政党制()わらい
識字率が低いとこ向きの制度だろ

28:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:56:37 5RnaCBEO0
自民党も民主党もだめだねぇ。
自民は腐った鯛で、民主は素人料理での河豚って感じ。
どちらも食えたもんではない。


地方政治に限ったら、共産党が少数与党取ったまま
長期政権している形がバランスが良くて好きなんだけどw

それを考えたら、現狛江市長の矢野さんや元南光町長の山田さんとかが
共産党を率いて総理になって欲しいw
共産党でもCさんではダメだわ。理論ばかりで非現実的。

29:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:58:24 1SG+7Vzk0
でもさ、尖閣と竹島問題において事なかれ主義を貫いていた自民が言う権利もないよ。
なにしてたのお前らは?

30:名無しさん@十一周年
10/09/30 10:58:33 ygh/vTK30
政権交代じゃなくて政界再編だろが。アカが混じってたらまともな決断が出来ない。

31:名無しさん@十一周年
10/09/30 11:05:05 tClBlRUW0
アメリカ、経団連も支持する民主党。対して
政権を取り戻すためには中国と組む売国自民党。
・・・がよくわかったwwwww


32:名無しさん@十一周年
10/09/30 11:11:24 5d4g13ml0
>>29
自民党の間は中国政府の船は尖閣付近に来ることができなかったし、
中国人が尖閣に上陸したときも、沖縄県警が上陸して逮捕していた。
これって完全に主権の行使ですよね?
竹島については、200海里の時に竹島周辺は暫定水域にして、
韓国の権益を認めていない
これ以上どうするの?韓国と戦争するの?

33:名無しさん@十一周年
10/09/30 11:18:21 emmjeOUY0
俺もこの人だけは評価してる

34:名無しさん@十一周年
10/09/30 11:29:54 ox7ceTuEP
こうやって取らぬ狸の皮算用ばかりやってるんだろうな

35:名無しさん@十一周年
10/09/30 12:01:28 ViUXxFhR0
> 個人的には、二大政党制が選択肢としてあり得ると(国民に)定着させるには、
> もう1サイクルくらい(民主党政権で)やってもらうことも必要かと思っていた矢先に、
> 中国のことがあった」と説明した。

これでは 中国のことがなければ 民主党の政権運営に危機感を抱いていなかったということだな、
そんな感覚だから、自民党の支持率が上がらないんだよ。
自民のリベラル派は 民主と変わらないからな。

36:hanahojibot
10/09/30 12:05:10 hB+YI8ZV0
          ____
        /      \    
       / ─    ─ \    自民党は
     /   (●)  (●)  \  もうしばらく野党でいいよ
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  
      \.    `ー'´    /ヽ 愚民にはお灸が
      (ヽ、      / ̄)  | まだまだ足りないみたいだから
       | ``ー―‐''|  ヽ、. | www
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

37:名無しさん@十一周年
10/09/30 12:30:26 iGP9OEfrP
>>29
麻生時代に自衛隊配備を決定した
ミンスが中国に配慮して撤回したがなw

38:名無しさん@十一周年
10/09/30 12:31:07 140kAIYa0
本当に今年に入ってから職がなくて職がなくて大変なんですよ
何なめたこと考えてたんですか自民党さん

39:名無しさん@十一周年
10/09/30 13:06:49 YR+yqyUk0
尖閣も取られて沖縄も取られたら、まあそれまでの国だったってことで
諦めようぜ。
先人の努力とかも、今の国民がこれじゃあいくら足掻いても仕方ない

40:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:05:20 4DcMQjgW0
とりあえず今の政界をぶち壊さないと日本は落ちぶれて崩壊するだけだな。

41:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:11:31 /wvThOI+0
>>39
民主党政権が続くと、ハワイまで日本領になると思うよ。

42:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:12:15 rhKBUrOH0
自分で言う内容ではないな。

43:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:17:28 BG0NNhes0

んで?自民はこの状況打開する方法を国民に示したのかよ?
国民より経団連の支持欲しくて中国に謝罪するくせに。

与党に自民の席ねーから。

44:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:22:29 nzsYvPhl0
ホンネがポロっと漏れたなw
この状況を政局のダシに使う自民党

恥ずかしい奴らだ
自分らの事なかれ土下座外交のツケってのを認識してるか?


45:THE 名無し
10/09/30 16:42:08 fGj02JtG0
同じ穴の狢が何を言う…

たしか、04年に自民政権下でも同じようなことがあって
今回のような結末になったんだよなぁ…

46:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:43:07 csiNjaT10
>>45
べつに騒ぎがあった記憶はないけど、何かあったの?

47:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:43:50 /wvThOI+0
具体的な解決策も提示しないで批判するだけとは楽な仕事ですねwww

48:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:45:49 Oy7dKO0p0
ブサヨ民主信者はジミンガーしか言うことがないのか?w

49:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:46:21 SFl3wyhy0

共産党の質疑は良かったな
過度の政局に走らず冷静な質疑

それに比べて自民ときたら・・・・・


50:名無しさん@十一周年
10/09/30 16:46:23 +nTE5bR40
ことなかれと土下座は別物
自民党はことなかれでうまく収めてきたが、
民主党は最悪の形で土下座して国威を傷つけたバカ集団だろw


51:THE 名無し
10/09/30 16:53:14 fGj02JtG0
>>45
うろ覚えだが尖閣諸島に中国人が勝手に『不法入国』して中国の旗を掲げて
『不法入国』を取り締まる…法律で取り締まろうとしたら当時の小泉さんが官邸主導の
超法規的処置で釈放してしまった

>>50
ことなかれも、土下座も速度が大事ということですね、わかります

52:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:04:50 Y9B7wVti0
もういい加減追い出せよ自民の中のスパイ

53:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:15:07 csiNjaT10
>>51
捕まえて起訴するぞーって盛り上がってから脅されて釈放するよりずっといいけど

54:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:19:41 IawU1NmM0
>>51 >>45
大分違う。
小泉の時は不法入国で国外退去処分 だから法律通りだよ
不法入国の処理に裁判はいらないからね。
パスポートもなしに日本に来たからつまみ出しただけ。
でも不法入国=尖閣は日本の領土で日本の法治
という一線は守っている。

55:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:20:14 7DGay3U00
>>43
中国に? 謝罪? 自民党が? 何の話???

56:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:22:19 i2WQqfes0

今の民主党じゃ危なくってダメです
まず人材の質があまりにもひどく偏り過ぎです
自民党に戻して基準をさらに引き上げて
それからもう一度考えないと
下手をすると本当に戦争になりますよ

57:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:24:23 /0E27EABP
>1
はて、自民党が領土を確定させたことがあったっけ?
ガス田作られたのも自民党だよね?

58:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:24:58 ZefwCA8S0
また土下座と金を払う外交に戻すのかよ

59:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:27:36 FJTfkC6H0
2大政党自体害悪
それに今回の件では経団連が強く動いている
経団連に土下座する自民が強く出れる訳が無い

60:名無しさん@十一周年
10/09/30 17:32:51 SFl3wyhy0
>>57
あと尖閣の海上保安庁のヘリポート撤去も自民党なw


61:名無しさん@十一周年
10/09/30 22:13:42 AIgtHC1iP
いつから二大政党になったんだ?
自民党なんてもう二度と復権するわけねーだろボケ
はよ死ね!

62:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:08:08 cIpx7hxj0
やるやる詐欺の民主党は潰れろ

63:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:10:03 jWhk629G0
民主があれだけちょんぼしても
人気の上がらない自民って、どんだけ嫌われてんだよと

64:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:11:05 V71V5oF20
さっさと法案の審議しろよ
仕事しろ糞ボケが
しないならいつものように欠席してろよ邪魔だから

65:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:16:28 0IVv4DAJ0
交代したら、次はみん党で渡辺総理に橋ゲ官房長官か

66:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:18:39 gzBzAUlV0
今まで負の遺産しか領土問題では残して来なかった、自民に何が出来るんだ
政権交代をホザくのなら、具体案を示してからにしろガス田で退いたのはつい最近

67:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:19:45 cKxoYK9N0
二大政党制とかインチキやめろ

オザーさんはハテ?って言ってたぞ?www

ミンスでなければならない理由付けの二大政党制云々だ

68:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:22:57 YIGQ5GXIO
二大政党に民主党は入らない

69:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:25:20 +IXHdK4z0
ミンスは分裂して、政党乱立、連立の時代を迎えたな

70:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:30:28 N3gj3jjN0
二大政党に自民はいらない。
耐用年数がもう終わった。

社会党+自民左派→民主党
自民党右派→みんなの党

さっさと自民党の長老は引退して
若手はみんなの党に吸収されろ

71:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:32:14 qd4L8LbG0
でも次は自民党は嫌だ。

自民は中国におべっかばかり使うからな。

72:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:32:24 5BUaY1Vo0
もう1サイクルとか、いくらなんでも不謹慎だよ。
冗談でもそんなこと言うもんじゃない、
こいつには常識ってもんがないのか。

73:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:33:16 cuCj7qdL0
小泉を復活させれないか?


74:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:33:19 OJe5tDd/0
自民が衆院選に勝っても、参議院のねじれは解消しないんだよね。


75:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:38:40 TTvrUr6x0
鳩山政権も相当ひどかったぞw

76:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:38:44 V71V5oF20
>>73
小泉を境に裏社会で蠢いてる連中が表に出てきて、
その後始末を今やってる感じに見えるんだが
お前とは永遠に分かり合えないだろな

77:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:39:13 gzBzAUlV0
もう自民の圧倒的1党独裁時代なんて来ないよ、多党制は混乱停滞の元だ

78:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:42:14 V71V5oF20
>>77
戦後から見ると民主党が同等な勢力になってきたここ10年の
自公政権下での法案成立率が最も高かったんだよ
もちろん、自公の強行採決だよ

79:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:44:16 cc2FRPvf0
自民の中で今の民主に政策近い人は全員辞めて
新党で連立組んだらいいんだよ
そしたら民主党の右が辞めんだから

与党の美味しさ4年も経験したら
民主党も思想や信条くらい犠牲にして固まり続ける党になっちゃうよ

再編があるとしたらこれだけで

なければ、ごった煮二大政党のパフォーマンス政権交代政治が
ずーっと続くんだろうな・・・外国軍に侵攻されるまで

80:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:50:16 +IXHdK4z0
>>79
今だって思想や信条なんか犠牲にしてるじゃないかwww

81:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:56:54 1DN7uzS3O
菅が馬鹿過ぎるからいけない
早く辞任しないと民主党そのものが潰れるだろう

82:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:57:00 Fh3JOE2IO
国民が望んでるのは二大政党制じゃなくて生活の安定だよ
そんな悠長な事言ってないで死ぬ気で政権取り返してこい

83:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:08:32 wOv6vyJz0




              自民党は

          土下座ばら撒き集票装置だ!




民主党はどうあれ、自民党政権はいらん!
大赤字の責任とれ! 土下座外交の責任とれ!
日本全国のクルマが通らない4車線道路は、オマエらが買い取れ!
土下座ばら撒き集票装置は、もう終わったってことでいい。

84:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:12:10 S58aqbX+0
>>83
同じばら撒きなら日本にばら撒いてくれるほうがいいよ

85:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:12:59 vt67tUnI0
>>81
菅降ろしても後継が見当たらないわけだが

86:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:13:47 SSMNfWWr0
思ったところでw

87:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:15:37 3u9vE9zh0
自民「俺達のほーがもっとすごい土下座できるぜ」

88:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:16:17 Ld2zPB4f0
昔は普通に民主主義万歳だったが、最近では日本って結局
天皇か征夷大将軍がトップに君臨しないと上手く行かないんじゃね?と思うようになった。



89:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:18:36 pFxddpuQO
>>48
ネトウヨ自民信者は、ミンスガーしか言うことないのかw

90:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:19:46 S58aqbX+0
>>88
いや民主主義の皮を着て独裁者になりたがってるのが小沢や菅だろ
政治主導という名の独裁やりたがってるじゃん
能力があまりにもなさ過ぎておかしなことになってるけどな

91:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:21:08 SSMNfWWr0
しかし、自民は地味だね
政権から離れたら、こんなになるのかね

92:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:22:41 vt67tUnI0
>>91
それでもまだ塊として残ってるろ。
ミンスが下野したときは粉々になると思われ

93:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:25:44 gzBzAUlV0
自民て野党になったら敵失待ちで何にもやらないな、評価は別として小沢は
野党時代からもっと行動をしていたぞ

94:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:26:32 89tIJ68eO
ミンスも駄目だがジミンも無理(キリッ
ならどこが一番ましなの?

95:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:27:44 SSMNfWWr0
当分、是々非々だろ
不安定すぎて怖いわw

96:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:34:50 mlovRLx10
コレ幸いにとミンスはやはりダメでしょう?と訳知り顔ででてこようとしてもダメですよw
ミンスもダメだか自民もダメ。
というかミンスが正しい方向に覚醒してくんえぇかなぁ…
自民に戻すにはまだ早すぎる。
負けた総括も反省も出来てないし。

97:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:42:20 vt67tUnI0
>>96
参院選は勝ったよ(・∀・)

飛行機のこと何にも知らない人間が操縦席に座ったってダメなんだわ。


98:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:46:03 K8ZOoxUn0
政党再編しようぜ
愛国者と売国奴政党に分けて

99:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:49:54 wOv6vyJz0
>>97
飛行機を操縦できる人が自民しかいなかったから、
日本はだめになったんだわ!

100:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:53:09 FX5lKG8D0
与党議員が汚職で辞任→野党が与党→与党議員が汚職で辞任→野党が与党→(ry
ってプロセスで浄化し続けるのがいいと思うけど
それまでの野党議員は矢面に立って汚職を暴かれることがない期間が長すぎて
自民与党時代なら身辺調査で切り捨てられるような議員で上層部のほとんどが埋まっていて
切り捨てる事すらできないどころかムネオや辻元受け入れる始末

101:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:53:51 8CetuxeA0
自民も要らん

102:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:54:06 qEUcmGCQO
>>98
自分の権益しか守らない奴しか居ないのにどーすんのよ

103:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:55:17 qOOizHPfO
>>76

闇の勢力ですかw

104:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:56:50 MlCkgDRO0
総理を直接国民が選べない時点で、2大政党制なんて無理
4年の間に5人も6人も勝手に密室で総理誕生させてw

105:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:59:16 mlovRLx10
仮にも先進国と名乗っておいてこんな短期間で国のトップがコロコロ変わる国なんて日本くらいだよな。
恥ずかしい。

106:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:59:46 y/22tg5GO
>>99
でも今のパイロットはハイジャック犯に甘くてw

107:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:03:07 Wqna2wJsO
>>99
運転できるだけ自民がマシ。

機内サービスが悪かろうが,機長や乗務員ばっか給料高かろうが,素人運転で墜落するよりマシ。

108:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:05:23 WN3CT7Zp0
民主幹部が殆どチョンなのは置いといてもだ

ゲバ棒持って破壊活動しかしたこと無い、単なる活動家が
国家運営なんて無理って事だ
しかも実務経験も皆無だから交渉一つすらマトモに出来ない


109:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:06:30 ULdd/MfaO
民主党があと1サイクルやれば確実に日本は焼け野原になるよね。


林先生ったら。

110:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:07:14 0aF//WtB0
言うのが遅いわwwwwwwwww

このアホさが自民だな

だが民主政権だけは、降ろさなければならないのは事実
一旦自民に戻すしかねーな
てか、なんで日本って投票する先が党なんだ
行政改革しろよ

111:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:11:03 WB7bSZPU0
大企業や官僚の利益を代表する自民党と、
中小・庶民感覚のみんなの党の2大政党でいいよ。

民主党は社民党と合併して片隅でほそぼそと生きていけ。



112:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:12:39 gQLLoV2oO
ヤジだけで運営できないバカな民主より、
自民のほうがマシかもしれないが、ちゃんと政治をしてくれるのか信用できない。

113:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:14:47 1XVMYWWTO
蛇頭がさらに暴虐になった。
@上野

114:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:18:26 cff00v0i0
民主が政権をとる前はマスコミが二大政党制を繰り返し煽ってたけど、
今二大政党制なんて言葉を言う奴いないぞ。

今マスコミが言ってるのは政権安定のためのネジレの危険の話。二大政党制なんて求められてない。
一党独裁を呼びかけてる。

115:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:19:21 ZCc/3HJi0
民主がここまでとは国民は予想できなかっただろう
さらに菅がルーピーを超えるとはw

116:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:24:05 uLQI5FLsP
>>28
違うだろ!
自民党はうんこ味のカレー
民主党はうんこ味のうんこ
どさくさに紛れて民主党に妙な期待を抱かせる様な比喩をするな!!

117:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:30:53 wOv6vyJz0
>>107
今の飛行機、オートマ並で操縦が簡単で、
パイロットが素人でも墜落しないから大丈夫。
多少は迷走するかもしれないが。

118:名無しさん@十一周年
10/10/01 06:37:33 zNig9z040
民主ってずっとこうだよね。やっぱりな、というか。
ちゃんと警告したのに民主に入れたおバカちゃんたちは
今度はどっちもだめに流れてるんでしょ?
プロとアマチュアの違いが未だにわからないんだから、懲りないよね。
たとえ今自民に戻しても、そいつらにつぶされるだけだろうね。
それは再編しても同じ。どうせ各々が一から十まで自分の思うようにならないと
何が何でも嫌いなものを全て排除できないと、気に入らないんだからさ。
一番変わらなきゃいけないのは国民だよ。

119:名無しさん@十一周年
10/10/01 07:46:19 TWb42coT0
次の政権は自民とみん党の連立がいいな
みん党から経済、金融の閣僚を出す
最高じゃん

120:名無しさん@十一周年
10/10/01 07:59:55 V71V5oF20
お前ら何でそんなに頭悪いん

121:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:01:29 TWb42coT0
お前ほどは悪くないよw

122:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:12:13 GVWg0YQE0
>>111
>中小・庶民感覚のみんなの党
ここで笑うのか?

尖閣程度の問題で自民に政権を回すほど国民はアホじゃないよ
そもそも、この問題を先送りしてきたのは自民だし

123:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:16:59 cyGM/cVzO
>>114
一党独裁なんざ言ってんのはお前らぐらいだ馬鹿。
もう死んでくれキチガイは。

共産党独裁の中国と変わらんじゃねーかよ。

124:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:18:53 8KWwtIFe0
>>123
マスゴミの態度の問題だろ

125:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:26:33 o2lZFcbaO
民主がダメだから自民へとはネトウヨ以外は考えないだろw

民主も自民もカス


ただ、自民には人材が全くいないから、民主の方がまだ期待できる


ネトウヨが支持する人材は誰だよ?

126:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:28:45 TWb42coT0
行間空ける書き込みにろくなものはない
この2ちゃん常識は正しかった!

127:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:30:26 zb56OI+20
結果は次の選挙で出る。
現時点で次に民主党政権が続く要素は全くない。

128:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:30:28 8KWwtIFe0
自民がダメだからミンスへとは情弱キムチ以外は考えないだろw

民主は自民以上にカス


ただ、ミンスには人材が全くいないから、自民の方がまだ期待できる


情弱キムチが支持する人材は誰だよ?

129:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:31:31 WN3CT7Zp0
>>125
カス
人に聞く前に自分から言えよw

130:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:33:06 JCH82Ca20
>>7
今の日本で保守が多くなるには小選挙区のほうがいいと思うがなあ
民主党・自民党+その他 と 巨大自民・社会・民社・強力な公明・今より強い共産時代と
どっちが良かったよ

131:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:37:47 2b8dv8zoO
>>125
ミンスのどこに人材があるんだ?www

シナチョンの帰化人ばっかりで売国奴満載だが?

132:名無しさん@十一周年
10/10/01 08:40:35 zBMizx7v0
>>125 俺は2chの話で民主の公約は嘘っぱちで構成員の大半は
元社会党や小沢一族等の売国奴で構成されているのを聞いていたから
票など入れたことはないし期待などしていなかった。

しかし菅と米より姿勢の前原が尖閣問題で一瞬だが中国と対決姿勢を
見せたことで思わず民主党を応援しかけてしまった。
だが一瞬で敗北した。 完璧にな・・・ 
前原でも駄目なら民主に中国と対決姿勢を取れる人材など一人もいない。

そう、いないんだよ!

133:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:07:37 RfxgqPCP0
民主党、民主党って言ってる奴は一体なんなんだ?
支持者なのか?それともただの自民党嫌いなのか?
自民党がダメだから民主党は少しぐらい上積みしてくれると思ったら
自民党時代より後退してるじゃないか
あれからみんなの党も力をつけてるんだ
いい加減に解散して民意を問え

134:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:21:32 CTRKlD4nO
売国成金守銭奴しか居ないんだよ、日本の議員共は

135:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:24:34 7ZLUeyVb0
>>125
民主党に人材(笑)ってのはなかなかのナイスジョークだな
なんかい組閣してもおんなじような顔ぶればっかの党がな

136:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:28:45 RfxgqPCP0
大蔵省出身者がいても乗数効果を知らない菅が財務相になる政党
つまり自民党以上の年功序列、老人支配の政党だよ、民主党は

137:日本国民
10/10/01 09:30:32 fjDfpzc90
まるで“プロとアマチュア”のような稚拙な印象を残してしまった尖閣諸島
周辺での中国漁船衝突事件の処理。言いたい放題の中国に対し、打つべき手
を見つけられない民主党政権…。「駆け引きができる人材もおらず、外交的
惨敗を喫してしまった。政治的、軍事的な体力をつけるしかない」と話す外
交評論家の宮家邦彦氏と、「さらなる譲歩は『国家としての死』を意味する

「大失敗だろう。中国は政治交渉において、『百戦錬磨のプロ中のプロ』
だ。
その国にタンカを切って闘う姿勢を見せたのなら、やはり勝たねばならない
一方、勝つ見込みがないのなら最初から闘うべきではない。日本政府はその
判断がついていなかったし、準備もしていなかった。つまり国際的なケンカ
の経験のない人(民主党政権)が、中途半端なシロウトの闘いをして腰砕け
となり、惨敗を喫したということではないか 。こんな政党に日本を任せて
いたら日本は支那の属国になってしまう。

138:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:34:59 qpksN+ZL0
もう二度と自民党が政権に戻ることはない。
安心して引退でもしてくれ。

139:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:35:12 hhkbLJIuO
>>1
なんという情弱w

140:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:38:26 RfxgqPCP0
>>119
みんなの党の金融政策は全ての政党の中で一番強力だからな
なかなか面白い組み合わせだ
林も経済通だがみんなの党と組み合わせた方がいいかもしれん

141:名無しさん@十一周年
10/10/01 09:41:18 IhiSKIni0
目糞鼻くそ政治が続くのか~
小沢新党。邦民党。草莽前衛党。出てこいや。
政界再編ではなく政党融解の沸点へ国民は追い込まれておる。
まだ気がついていないようだ・・・・職業政治屋さん。

142:名無しさん@十一周年
10/10/01 10:38:19 ybG6YaU80
「いっぱんやらせてみなきゃ」とか夢想していた国民を覚まさせるためには
西田昌司さんのような真っ直ぐ一本気よりも
こういう思いっきり目線を下げた上での民主批判の方が効果的かもしれない


143:名無しさん@十一周年
10/10/01 11:04:08 qxV84YxL0
★自民林氏「早く政権交代するしかない」

こんなことを政争の具にしないで、この難局をオールジャパンで対応しろ
そうすれば国民の政治不信も少しは緩和されるはず


144:名無しさん@十一周年
10/10/01 11:05:08 7ZLUeyVb0
>>143
お前、麻生内閣の時におんなじこと言ってたか?

145:名無しさん@十一周年
10/10/01 11:17:34 5VU7At+h0
>>96
自民に重大な瑕疵は無い、
民主は売国政党、ダニは一日も早く駆除しなければならない。

146:名無しさん@十一周年
10/10/01 12:40:08 bAPv53ui0
林と不良検事たちの共通点は?


太っている
態度がでかい
狂っている

147:名無しさん@十一周年
10/10/01 12:49:36 0IVv4DAJ0
>>140
ってか、自民を批判しまくった挙句飛び出して対立候補たてまくって、さらに大阪の議席を直接切り崩してる橋ゲと手を合わせ出したし
さすがに政局感情的に組み合わさるのは無理くさいかと
それこそ、無理ゲな改革論を丸飲みするなり、渡辺総理にでもしない限り

148:名無しさん@十一周年
10/10/01 12:51:25 vU8dxhM9O
魚釣島に自衛隊常駐させる覚悟ある?

149:名無しさん@十一周年
10/10/01 12:52:08 Er6MxzlT0
ポスト小泉は別に失敗はしてないから。
民主政権は外交だけでも大きな失態を2つやった。

民主、自民に与党野党の経験を積ませるために
高い授業料を払っているという感じだ

150:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:03:48 4dsaMDkd0



国難より政局!!


中国と共同歩調をとり日本政府のジャマをして政権奪取にまい進!


日本の政党 自民党(笑)

151:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:10:32 RfxgqPCP0
>>147
もう連立を視野に入れない政権運営は考えられないから充分有り得るよ
あれほど妨害しまくった民主党に連立を持ちかけたくらいだしね
まぁみん党が浮かれすぎなのは同意する

152:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:13:53 lwpCg6+n0
だが
痔民はない。

153:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:16:20 tyOt0N3e0
>>117
オートマ乗用車に痴呆が乗って
ズポスポとコンビニに突っ込んでますか。

154:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:18:05 4dsaMDkd0

    ニヤ    ,..-─''''''''''─、   ニヤ
        ,'´彡、,.-─''''´ミ-、    ニヤ
        .' ノ  . .......  .  i ', 
ニヤ     .i |  . .... ..     | .', ニヤ
       | |  /'  '\   :::| ',    ニヤ
       ', .| ,---、 , ---、 .:::| i  
  ニヤ   i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i  国難より政権奪取   by ハニガキ
       || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ  
    ニヤ `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'  
         '.  'トェエエェイヾ /    ニヤ
 ニヤ        '. ( ヽェェェソ.ノ / 
          ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
          :!へ⌒'ー' /´ ̄ ̄`ヾ: 
         ::::| .:::.`'ー--/ /:::::.   ..:::ヾ
        ノノくヘ、:::.. .:::V:::::::    `'ー
        / ::::::: ::::::: :::.... ヽ::::::::::...   ヽ
       / ::::::::......:::: ..::  ヽ::::::::::::....   l
       /::::...... i::::....::: ...:::::  ヽ     /
      /::::...  ,|::::.. :::::::..:::..... `ー─'




155:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:22:04 tVnVVymW0
日本共産党のサイトに行ってみた
笠井議員の質疑応答で、長年に渡り領有権の主張が
相手国にも国際的にも発信されて居なかったと言われていた

政権交代?自民党政権はないな

156:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:36:39 4dsaMDkd0
えっ?お笑いですか? 「われこそは転覆トリオなり」自民・小池氏
2010.10.1 00:14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

自民党三役は「転覆トリオ」-。同党の小池百合子総務会長は30日夜に出演した
BS11の番組で、自身と石原伸晃幹事長、石破茂政調会長の党三役を「転覆トリオ」
と命名した。昭和40年代に一世を風(ふう)靡(び)した故三波伸介さんらのお笑い
グループ「てんぷくトリオ」をもじって命名したものだが、菅直人政権を追及し、
政権を転覆させたいという思いを込めたという。

谷垣禎一総裁が将来の総裁候補として選んだ党三役だけに、流行語にもなった
三波さんのギャグ「びっくりしたな~、もう」と世間にいわせるような活躍ができるかどうか。



国難よりも政権奪取w


157:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:39:12 iRO8GlnQO
北はロシア、南は中国、東は韓国に侵略される小日本

158:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:43:26 gzBzAUlV0
>>130
ネトウヨはバカだから地道な努力が嫌い、だから似非保守を支持出来る

159:名無しさん@十一周年
10/10/01 13:52:41 E+8qxKUJ0
自民党に投票するつもりはない!キッパリ

160:名無しさん@十一周年
10/10/01 14:05:46 4vnY8/vMO
ジミンガーw

161:名無しさん@十一周年
10/10/01 14:07:15 eqjdY9Qt0
>>1
まぁ、無党派層の中にはそういう人が出てきたかもしれないな。

でも、まだまだ大勢を占めるまでにはいかないだろうな。

162:名無しさん@十一周年
10/10/01 14:10:47 1dMKcRZ40
民主は一年しかやってないのにあっという間にもう取り返しの付かない所に来てる

163:名無しさん@十一周年
10/10/01 14:21:26 yjDe34kd0
まあ全ては自民党の事なかれDOGEZA外交のツケだわなぁ・・・・・・
なんで解党しないの自民党?

164:名無しさん@十一周年
10/10/01 15:24:29 1dMKcRZ40
真綿で首絞めてきた自民、更に日本の寿命をざっくり縮めるだけで終わりそうな民主党政権。
もう駄目。

165:名無しさん@十一周年
10/10/01 15:34:13 m3/gtHVO0
最低限国益を守るという確約のある政党同士なら、交互にやらせる事で細かな不正や
利権の肥大化を防げるが、そうでないと今のような惨状になる

166:名無しさん@十一周年
10/10/01 19:27:16 qVzLFO8O0
もう1サイクルしたら自民党には沈んでもらう予定だったのに
何勘違いしてるんだ林

167:名無しさん@十一周年
10/10/01 19:32:35 V71V5oF20
>>157
心配しなくても日本各地に米軍基地が散らばってるから

168:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:20:22 Ie0GIwSP0
>>90
卓見

169:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:38:12 xtxsp6Ii0
自民か民主かで論争しても敵を利するだけ。
どこの党にも浸透してる売国議員を見分けて
掃除しないと・・・それと売国マスコミを
いくつかつぶす。創価学会を分裂させる。
2大売国政党制はごめんだ。



170:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:40:13 Rto1dkJZ0
民主は糞だけど
自民は与党時代に何かしれてくれたっけ?

171:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:41:55 GBFMLHig0
でもなー自民は庶民に厳しすぎるからなー
この大失業時代に解雇規制緩和とかサビ残合法とか
殺される勢いだし。

172:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:44:00 FiNjJS3T0
>>170
高度成長時代はずっと自民だったけど、子供だから知らないの?

173:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:45:23 g7IktSTx0
>>171
この失業率の高い時にそんなこと言ってたら大変なことだけどホントの話かい。

174:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:46:55 Rto1dkJZ0
>>172
ならその時代の引き継いだ小沢がいる民主は良い党なのか?w

175:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:47:44 N+8hRYtm0
ロシアに船員が撃ち殺されてた時は
必死で反露感情が盛り上がらないようにメディアに工作しまくってた自民党がこういう事を言うとはなあw
スカポンなお前らもつい数年前の事件なのに完全に忘れてるよね?w

176:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:47:46 l++0Yf2D0
>>173
失業率高いから解雇規制緩和するんだぜ?
労働市場の流動性を担保せずして、失業率低下はありえないよ

177:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:49:26 rfMO+HJx0
日本は成長が終わってバブル以後下降線に入っているだけだが
自民がソフトランディングを試みてたのに民主が機首を思いっきり下げてるからな・・

178:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:50:46 g7IktSTx0
>>176
だからほんとにやる気なのかって聞いてるんだよ

179:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:54:47 GBFMLHig0
>>173
自民党マニュフェスト
URLリンク(www.jimin.jp)

pdfで5ページ目「解雇規制」で検索すると一発で出るよ。

180:名無しさん@十一周年
10/10/01 22:58:13 GBFMLHig0
>>176
失業率高いのに労働市場の流動性とか笑わせんなよw

181:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:00:20 7oiOdGKZ0
獣の虫国シナチクとはいえ、
殺せば器物損壊罪だからな…
注意しろよ、、

182:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:00:40 l++0Yf2D0
>>180
解雇が用に出来れば、雇用のハードルが下がるんだぜ?
今の日本型正社員は、首斬できないからそうそう簡単には雇えないんだ
だから海外に逃げてるだろ

183:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:02:47 Jx5M4+JyP
>>177
エンジンまで止めた感じだねw

184:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:02:54 D4/A+/5iO
民主には政権は重すぎたな…
民主大好きで政治音痴のオレのおかんですら鳩山さん頼りないって言ってるしな…

しかし、おかんよ…もう鳩山じゃないんだよ…

185:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:05:32 GBFMLHig0
簡単に解雇できるような雇用で景気が上がるとでも思ってんのかよ
そんな状況で最低でも22年は安定した収入が必要な子育てができるとでも?

186:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:05:44 KWl1qHB/0
>>1
(´・ω・`)民主党政権で日本がもう1サイクルもつと思ってたのか

(´・ω・`)今すぐ議員辞めたほうがいいよ。

187:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:08:10 L8+7hZXv0
だって民主党に投票した人達って外交には全然興味無かったじゃない。
こうなることは当たり前。
これで少しは目が覚めた?

188:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:09:15 v0JpITMxP
谷垣自体に罪は無いが、この状況で谷垣では無理だ。さっさと石破に替えろ。

189:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:11:02 5nlMMR3+0
>>60
1979年あたりの話だから、自民党は田中派の全盛期だな。撤去を指示した連中は今、民主党に
いるのじゃないの?w

190:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:12:08 ejBsuFn70
よく考えろよ…ミンスよりはましだろう?

191:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:12:37 l++0Yf2D0
>>185
日本が異常なんだよw
労組と労働者の権利が強すぎて、正常な中途採用市場が形成されてないから、
逆に労働者は、社にしがみつくことを余儀なくされてるんだ

192:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:15:20 u7VqlC/20
>>179 横レス
うひょー、さすが自民党、経団連の犬。
しかし、民主党という選択はできないわー。

193:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:15:42 Jlzs1Gz80
>>176
そりゃそうだわなあ。日本は正社員が重い規制で守られてるから、
無能な正社員でも簡単にはクビに出来ず、そのしわ寄せが若者とか新規求職者に来る。
新卒一括採用が基本だから、新卒時に運悪く不況ならその影響は一生の問題になる。
公務員だけじゃないんだよ。
俺が政治家なら規制緩和とともに、新卒一括採用ではなく中途採用比率の高い企業などに
税制優遇などの措置も同時に取るけどな。
中途採用は多くの中小企業でなされているから中小企業対策にもなる。
勿論、政治や大企業だけの問題じゃなくて、若者の姿勢にも問題あるのは確かだが。
最近の若者は公務員や大企業志向など安定を求める保守的な色が濃くて、
冒険心がないといわれるが、あながち的外れな指摘ではなかろう。
若者に限らず、日本人全体がおかしいけどな。努力もせず楽ばかり望む。

194:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:16:10 5nlMMR3+0
>>191
異常というより、終身雇用が前提だったからだよ。
だから、企業がなにもかも面倒を見た。それが、バブル崩壊後、終身雇用が崩れてしまったの
だな。だから、法律自体が旧態依然となってしまったというわけだ。

195:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:16:56 fd3A+rUF0
元はといえば自民がまいた種。
国防の問題を政争の具にするな!


196:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:18:19 IZ5VDw720
民主を交代するのはいいんだが、まさかその代わりが自民とか言わないよなw
民主以上の高速土下座政権なんて誰も支持しねぇぞw

197:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:19:27 5nlMMR3+0
脳天気なプロ市民と外患誘致左翼のおかげで、国防がかなり前からおかしくなっていたのな。
安保闘争からのツケだろ。

198:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:21:16 GBFMLHig0
>>191
その中途採用市場の形成されている国はどこなんだい?
景気が良くて失業率は低いのかい?

199:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:21:43 5nlMMR3+0
>>196
もう高速土下座はできないよ。高速土下座は、相手に付け入る隙を与えないですます手法。
新しい手法を考えないと有事しかなくなる。

200:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:39:15 u7VqlC/20
試しに村山さんに首相をやらせてみたら、あまりにアレだったので
すっかり国民にそっぽ向かれて社民党は衰退した。
民主党も同じことになるヨカーン。

201:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:52:49 l++0Yf2D0
>>193
努力もせず…ってのはそーでもネンだよ。
小泉新自由主義路線下では、BNFを初めとした若手投資家が
育っていった。彼らは氷河期世代であったけど、
投資市場の自由化を活かしてのし上がった。自由主義路線っていうのは、
安定を望む人間には厳しい代わりに、意欲的で能力のある人間には
平等に機会を与えてくれるシステムなんだ。
で、保守的と言われがちな日本人でも、そー言うシステム下であれば十分
ベンチャー的になれるんだ。
その活力が、今となっては一時的だったが大手企業の国内回帰と
就職率の改善を促していたんだ。

>>198
つ日本以外
景気はイイトコワルイトコあるだろw
国によって経済の構造的足枷はマチマチだからな。
が、日本の枷(の一つ)は間違いなく
新卒主義≒終身雇用を中心とした、首を切れない正社員

202:名無しさん@十一周年
10/10/01 23:58:25 Ai74cfkQ0
>198
中途採用にあたる言葉すらない国がほとんどだよ。
景気が悪くない国は、企業単位でなく、業種で職業連盟があって、
講習会や資格アップの講座をやったりしている。
企業で育ててもらわなくてもいいようになっていて、同業種なら
いつでも転職可能だよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch