【政治】 給与が過去最大の下落 無策政権がのさばっている!最悪だ! 怒れ、サラリーマン!at NEWSPLUS
【政治】 給与が過去最大の下落 無策政権がのさばっている!最悪だ! 怒れ、サラリーマン! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:10:15 MLoStGG20
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)

3:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:10:56 Eh03im6Q0
テレビに騙されて民主に投票した馬鹿どもの自業自得

4:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:11:38 kZBJrntw0
サラリーマンはパワハラやリストラが怖くて文句なんか言えるわけねえよ

5:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:11:49 iL+HJ/Lr0

【尖閣】社民党 「中国政府の態度軟化は非核政治と憲法9条の威力だ」 福島氏があらためて平和憲法の強さと大切さを説く [09/26]
スレリンク(liveplus板)



6:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:00 cOQbaOJvP
ミンスなんかに入れたヤツは自業自得だろ

7:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:31 fWsG4bnG0
で、ヒュンダイはいくら貰ってるの?
自分は大マスコミじゃないから怒っていいと思ってるのwwww

8:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:32 Izqad27M0
労組の糞どもがよーわからん政治活動に精を出すだけで本業に取り組まないからだろ。

9:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:38 UYAmDb0D0
ミンスに入れろ入れろ行ってたのお前じゃないかw

10:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:38 sIrV/zD50
有能なら稼いでる

11:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:53 uvPrpFe80
>自民党化した無策政権がのさばっているのだから最悪だ
ここでもジミンガー はいりましたー

12:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:56 QTEYtLFz0
公務員にならなかったからだろ?w

13:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:12:59 rkX0/WhN0
周辺諸国と同等レベルまで落ちるはずだよ。理論的には

14:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:11 MYp9QTZ70
>>3
自民がやっていても同じ結果
最悪の時期に政権交代してくれて、自民的にはラッキーだったんだよ

15:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:38 WMgW3F+i0
顔がでかいからや

16:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:42 HPShGvt10
物価のはどうなっているの?
給料が5%下がったとしても物価が7%下がっていればむしろ暮らしやすくなるのではないか?

17:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:43 H7HKEpqF0
ゲンダイなんて買って読んでる場合じゃないぞ、サラリーマン!

18:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:45 Gxx8ie+R0
自民よりましだけども
小沢さんの方がよかったなぁ

19:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:58 8/M9zCEi0
なんでゲンダイはスレタイでわかるのか教えてくれ

20:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:13:58 XyXfd6az0
公務員にでつか?

21:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:14:05 EuD2PTJJO
しねよ小泉

22:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:14:23 K/9ZUKKg0
公務員の給料、税金、公共料金はなぜ下がらない

不公平すぎるだろ この時代に同じ金額とる神経が信じられんわ

NHKの受信料もさげろよ 

23:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:15 8CN9UdAL0
余裕のスレゲン

24:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:25 QDIPFbfTO
2ちゃんのパクリすんな

25:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:52 KtrifORz0
無策じゃないだろ無策じゃ
計画どおり(ニヤリ)

26:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:53 L98UlKxFP
みんなわかってるだろうが
賃金の低下はこの10年ずっと続いてる。

27:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:58 QaoEQI9NO
しれっと自民党批判

28:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:15:59 76xLNM7zO
うちの会社の労組の加盟してる連合は護憲活動してて
はあ?って感じ。

29:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:16:09 heJ1QSmLO
>>14
日本を一人負けに追い込んだ汚鳩仙菅の無能さをなめるなよ

30:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:16:16 oPmaSS7E0

民主公約は ・・・ 政権交代で暮らしを守る

民主実績は ・・・ 政権交代で暮らしを破壊


31:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:16:51 wmxtBgW20
交通違反の罰金の水準がバブル期と同じw

32:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:16:51 eNaL9wK70
給与が下がる事は政府の問題では無い。
各経営者の問題だ。

ゲンダイがポイズンペーパーを発行するのと同じで経営者の先見と見識がないだけ。

33:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:16:56 acUZP9K70
トヨタや三菱UFJの給料が下がったのか?

34:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:17:02 svm5ALRM0
>1
何でこのボケはスレタイにソース書かないの?

35:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:17:03 qh0Q1Sv60
需要がないんだからしょうがないwww どうやって今の景気見通しの中企業が投資するんだよw
お前らがムダ削減ムダ削減しか言わないからこうなる
もっともっと国債刷って公共事業をやれといえば景気なんて一瞬でよくなるってのにww

あほだなぁ。

36:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:17:09 QIeY1SSW0
計画通りだろ。
中国並みにするのが経団連の狙い。


37:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:17:19 klZ1/G990
956 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/29(水) 16:58:38 ID: QPsv83Zs0
>>937
まぁ、それだけこれまでの与党が
無難な運営をやってきたって事だな。
だから、民主になってもそこは変らないまま、
新しい風を運んでくれると思った人が多いんだろうな。
投票してない方としては
マニフェストで気付いてほしかった所だが。
991 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/29(水) 17:10:14 ID: K/9ZUKKg0
>>956
無難な運営↓
493 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/09/29(水) 16:58:06 ID: uJUrhROT0
国会議員 ODAのキックバックがおいしい
官僚    ODAを流すことで民間企業に天下り
経団連   中国ビジネスが第一、国益無視
マスコミ  スポンサーが経団連、株主に中国人

この腐った構造を止めろ


38:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:17:29 KHyho0Tm0
これで消費税10%になったら厳しすぎないか? 
今ギリギリの世帯は生活保護に走るしかないだろ 

39:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:18:24 z0adEx2l0
早急に経済立て直しが必要だった大事な時期に
詐欺集団オウム民主教に投票し、自らにキツいお灸をすえた馬鹿。

40:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:18:28 46ZGzyrk0
すでに無職ですが何か?

41:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:18:59 tToko9rAO
中国の国費留学生の国負担は年220万とバイトやりたい放題!

42:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:19:31 ep6m6kpy0
公務員だが、全然下がっていないぞ。ボーナスも去年と変わらないし。

43:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:19:32 aTNweGIK0
コレ見て怒るサラリーマンはもっとバカだろwww
少し勉強しろwww上がるわけ無いんだからwww
経済の仕組みをお勉強しなさいwww

44:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:19:34 pNa1CZGk0
今年から給料が下がってる会社はヤバイ会社だろ
普通は一昨年ぐらいから下がってるわ

45:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:19:51 OXnDxp5N0
お前が言うな

46:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:19:54 hg2ZHEMKO
単純に金の亡者の団塊が退職したからだろ

47:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:20:07 nYECdgL1P
もし、代表戦で小沢が勝っていれば「サラリーマンは我慢しと!」と
主張していただろうなw > ゲンダイ

48:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:20:46 5u9IycSq0
  |┃増税 |増税 │増税.┃|
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━┷━┷━┛| /   / / /  / /   ( ,/
  |─────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |────Σ/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大不況  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
プオーン─┴─┴─ヽニ´       .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /  ⑩ ①         \  (_

49:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:20:47 alqoQPZR0
>自民党化した無策政権がのさばっているのだから最悪だ


さすが小沢のファンクラブ会報誌のチョンの日刊ヒュンダイw
叩き方が違うwww



50:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:21:02 wz17tCRpO
俺なんて茄子無し手取り20万wwwwww
完全終了wwwwwwwww

51:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:21:42 sBo+fkaQ0
本文読まずに・・・・

スレヒュン!

 (´・ωー`)チラ

52:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:21:54 K/9ZUKKg0
いいんじゃないの、全国各地で不法デモが頻発
医療崩壊、介護崩壊、年金減額、増税の山

そんな日本になるまで目がさめないようだから、民主にもっとがんばってもらおう

解散しても民主、結局国民の選択だよ
民主でいいじゃないか

53:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:21:54 66MSdosI0
ゲンダイに扇動される奴いないだろ

54:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:21:58 7zCqpZdNP
政権交代したら経済が以下略

55:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:22:09 eqEkvA/20
間違うな、自社株持ってない奴は社員じゃないからな、従業員
従属して業を行う人員、簡単に言うと奴隷と同じ

56:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:22:29 5ciGBVXUO
民主党政権の成果が出たな。

57:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:22:42 /2aGDJbK0
いくら給料下げても文句言わないで死ぬほど働いてくれるし
これからもバンバン下げるよ!


58:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:11 agwnTchk0
>>37
納税した金が外国に放流されて
外国の企業(日本企業含む)に・・・
なんという日本国民から搾取するシステム

59:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:12 nw3TitQq0
何をいまさらwwww

60:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:21 nuCncJr60
無駄を省け(緊縮財政)
借金が酷い破綻してしまう(緊縮財政+増税)
弱者保護を(増税)

これを不況下で実行したらどうなるかは偏差値50もあれば理解できる
経済政策は麻生>小泉>>>>>その他の有象無象

61:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:22 1HUIWeSb0
金は自分の力で稼ぐもの。

62:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:27 lYPXa5r5O
自民にお灸~



63:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:35 dz4vTz1W0
スレタイでゲンダイ余裕でした

64:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:44 z2dNuzZs0
売国企業に売国労組に売国政府に売国カスゴミ
怒りの受け皿が無さ杉

65:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:46 XmndfjtY0
昔は「なんでみんなスレタイだけでゲンダイってわかるんだよ!」って思ってたけど、だんだんわかるようになってくるよね
不思議と訓練されてるわ

66:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:49 ZPYD7VvW0
良かったな民主政権で何から何まで壊れて行ってるよ
下手すりゃこの4年で日本沈没するよ
政権交代、政権交代のお題目で酔った国民本望だろ

67:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:50 vhJ2rNJSO
>>1


なんか、昔はジャブジャブ金使ってた気がしたが、
月五万位しか変わらんのか?
本当か?コレ?
たったの五万なんて車をローンで買ったら消える程度だぞ?


68:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:53 bICS7eZ70
手取り405万なら十分に生活できるだろ

69:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:23:57 nUEtQxFA0
23万減って
これは調査方法を変えたとかじゃないとしたら
シャレにならん数字だろ

70:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:24:05 UAu8pTJt0
売上は給与以上に下がってるけどな。
営業利益率は低下する一方。
こんな状況で給与上げられるわけがない。

71:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:24:11 RiC6Id2n0
政権交代こそが最大の景気対策
増税で景気回復



馬鹿の戯言を信じる奴がいる事よりも、言える土壌が出来上がってる段階で詰んでいる。

72:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:24:46 uB7HgBcm0
政権交代で(r

73:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:24:52 EoJTpnyu0
この始末どうつけんだよコラ

74:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:24:53 KvFRKWKm0
サラリーマンの人件費が2割削減されましたね・・

75:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:25:05 4wSKyhcPO
感動しました。ゲンダイは一生の愛読雑誌です

76:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:25:24 OcDpYrD/0
政権交代が最大の景気対策、株価3倍
そしてこのザマだよ、まだ自民のほうがマシだったよ

77:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:25:28 FgxzeF2F0
小沢新聞がんばってるな

78:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:25:56 fJXVFBbz0
普段選挙とかいかない奴がマスコミにのせられた結果が先の政権交代なんだろうけど
そういう奴は「期待を裏切られた」て分かったら今度は選挙いかないんだよな
自分らが選んだ結果こうなってんだから責任とって選挙いくべきなのにさ

79:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:05 klZ1/G990
>>58
とにかく
庶民は生かさず殺さずなんだ。

80:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:12 d9KULE6cP
年金受給者と公務員はそうでもないが
サラリーマンのお客さんが全然来なくなった

前は飲み屋帰りに結構来てくれたのに・・・


81:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:27 K/9ZUKKg0
世界一物分りのいい労働組合の存在は、正社員の下に奴隷階層を新設した成果
少々給料下げても文句なんかでませんよ

民主も結局は正社員優遇政策を進めるようだから、民主に入れた奴隷階層は裏切られたね
民主が大事にするのは労働者、これは票になる
単なる労働力は無視しますよ

82:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:32 a1aRgNHm0
マゾ大国日本。もっと苛めてと民主に投票したんだから本望でしょ

83:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:54 WqpOIU/c0
>1年間に得た平均給与は、前年比23万7000円減の405万9000円

月25万で賞与4.2ヵ月分。可処分所得は330万ぐらい?
十分じゃねぇか。

84:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:26:59 WdW/Ad3I0
>>1
デフレなんだから給料下がるのは当たり前だろ?

85:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:27:09 aTNweGIK0
簡単に言えば賃金を半分以下にすれば企業は戻ってくるwww
民主は外国人入れる気マンマンだから移民入れた途端に
日本人の給与を大幅に引き下げ皆同じにする。
かなり可能性の高い未来だなw

86:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:27:11 aYH8KbY80
給料が下落?政策無し? そんなの知ったこっちゃねぇ!

子供手当、農家補償等沢山ばら撒き、選挙で票が取れるかどうかが1番!

87:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:27:22 9MhNXNnx0
もしやと思ったらやっぱりゲンダイだった

88:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:27:57 fanlPIGK0
>>1
一年前には、民主になれば天国が来ると騒いでいたマスコミが
責任とりやがれ!

89:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:28:09 K8RboOm10
日本が滅茶苦茶すぎて、右食指が震えてきたwwww


90:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:28:51 Itd7ekmQO
政権交代したら株価は二万。
所得は倍増ですよ!皆さん!

菅直人

91:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:29:55 HpuIuWVC0
スレタイだけ見てヒュンダイだと思ったわ

92:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:06 nuCncJr60
減税を軸に消費を刺激し、公共事業で雇用を創出し、規制緩和で新しい商売の芽を出す
どれか一つでもやったか?

93:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:13 QCGQYAJo0
これで民主が人気取りに公務員給与を下げて、ますますデフレスパイラルに

94:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:14 +sv3p94fP
早く小沢先生が亡くなった後のゲンダイを見てみたい
日刊小沢だから廃刊かww

95:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:34 GiHHAM2F0
>>1
内部留保の大半は設備投資に化けてたりするだろ。
従業員に工場や生産設備を分け与えよとな。
全部国営、人民のものとするのか? そこに自由や幸せはあるか。

96:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:36 aTNweGIK0
>>88
をいをいwww脳天気だなwww

マスゴミの株主は中国人でスポンサーは中国大好きの経団連メンバーだぞwww

中国不利の情報流すとかさせるわけ無いでしょwww

97:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:42 SRqtscVd0
給与が下がっても、日本の景気はゆるやかに回復しているところだからな。
日銀様の言うとおりに考えておけば問題ないぞ。w

98:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:42 agwnTchk0
>>79
テレビでは絶対放送されない・・・

99:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:30:49 RiC6Id2n0
>>83
平均以下の人達以外は、充分だろうね。
平均600万円超なんて公務員の方々は充分過ぎてるのに、増税で景気回復らしいしね

100:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:31:23 HlRmYWN/O
>>83
十分だなんて価値観になったらいいように安く使われるだけだよ


101:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:31:45 K/9ZUKKg0
しかし、民主はどうするのかね
もうすぐ税金とる所がなくなるね やっぱり浅く広くだな

消費税10%、環境税5%、国際貢献税5%、とりあえずこんなところかな


102:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:31:50 cP61kZy/0
>>14
いやいや、事業仕分けの影響で、結構仕事潰れているんだよねえ

103:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:31:56 P6gT7wu90
でも民主になってアジア移民増えるし
領土も減るので人口密度は増すぞ!!!

ってダメ???

104:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:32:27 QCGQYAJo0
>>95
>内部留保の大半は設備投資に化けてたりするだろ。 

投資用有価証券だよ

105:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:33:37 uB7HgBcm0
まあ日銀総裁が白川になった時点でこうなるのは決まってたんだよなー
当時2chで「これで日本経済オワタ」って言ったらネトウヨだの自民信者だのボロクソ言われたけど。

106:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:33:45 APnCaN+gO
年収の約5倍で新築一軒家を購入

ってのが平均的なマイホームの金額らしいのだが。


果たしておまいらにいい家みつかるのか?

107:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:34:24 K/9ZUKKg0
トヨタとかは知らんが、中小の場合、内部留保のほとんどは在庫

108:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:34:24 aTNweGIK0
昨日ニュースでやってたじゃんw
難民の第三国定住化でアジアで日本が最初だってw
これからガンガン来るぜw

109:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:34:58 utKrMCf70
よし!怒ったぞ!

怒った!!
怒った怒った!!!

ハッキョォォォ・・・・ォイ・・・・。




ああ・・・。また今から夜間の部・・・・。今日も15時間労働かい・・・・。


残業代なるものはない・・・・。


はぁ・・・・。

110:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:35:05 jQ4QKl/q0
>自民党化した無策政権がのさばっているのだから最悪だ。

結局自民党批判かよ

111:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:35:11 Iy39a4lc0
給与の下落なんて気にしない。
公務員人件費2割削減の公約無視なんて気にしない。
領土侵犯も司法介入も気にしない。

「マスコミが問題視してないから問題は無い」 

112:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:35:26 YUqdii2s0
景気対策などで組み込んだ予算を削減して手柄のつもりのレンホウと
それに騙されて評価してる社会性のない奴がいる限り
どうにもならないな。

おまけに犯罪国家中国に黄砂対策だ災害見舞金だと
大金出してやってんだから民主党の罪は重い。
一番悪いのはそれを多角的に報道しないマスコミ。

113:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:36:57 enjwNfJi0
>>83
配偶者、子供いたら無理


114:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:37:41 RiC6Id2n0
>>106
50万/坪 × 40坪
二千万じゃ安い建物代にしかなんないね。

115:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:38:15 jP5VKCW/0
成り済まし鮮人のくせに日本の国政に干渉するな、馬鹿。
ブッ殺されたいのか。

116:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:38:43 nuCncJr60
一時期あほほど沸いてたセーフティネット厨は福祉政策が景気悪化を招くひとつの要因であると
そろそろ理解できただろうか

117:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:38:56 Iy39a4lc0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <「漢字を間違える麻生は許さない、テレビで毎日追及されてる大問題だ」
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


118:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:39:10 gwM2/rTn0
政府のせいにしたってしょうがないだろw

119:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:39:47 9cX1zg0O0
無能マスゴミがルーピー党を持ち上げて与党にさせた結果だろうが
死ね

120:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:39:51 rkX0/WhN0
住宅ローン破綻が激増する悪寒

今でも10%の人が破綻してるらしいけど

121:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:39:54 jJwd09vC0
09年1年間の給与が08年1年間の給与に比べて大幅に減ったという話だから、
09年9月からの政権のせいにするのはおかしい。純粋に世界金融危機の
影響です。

122:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:41:17 WFq9n0r70
あれ?
ゲンダイが現政権の民主政権を批判しているだと?

123:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:41:18 /fff5hZs0

          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      ごらんの有様だよ!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |


124:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:43:11 84zerJK20
戦争特需。これしか日本国の復活は無さそうだ。

125:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:44:12 XwYlw4gWO
チョン シナチク にあれだけ金を撒けばな

日本人が尻拭いよ(゜Д゜)y-~~これからもな

126:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:44:41 evV+nEKv0
【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円★3
スレリンク(newsplus板)

【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円★3
スレリンク(newsplus板)

【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円★3
スレリンク(newsplus板)

127:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:46:24 2UJuOP2d0
>>106
自分の年収5倍じゃ一軒家はムリポなのでマンションにすた
世帯年収1千万×5でも厳しいなあ

128:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:46:48 2n8E5v9mO
安く使える外国人労働者をどんどん輸入して日本人を排除したいんだよな

129:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:46:49 DKLIxTKTO
年収150万減るとマジで痛いぞ




130:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:46:53 utKrMCf70
ふと思ったんだが、「首吊り」って苦しいの?
それともあっという間?

あくまで雑学として知りたい。

131:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:47:01 kzX2hbTlO
スレタイでゲンダイ余裕でした。




>>122

韓じゃなくて汚沢にしろって言ってるんだよ。


132:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:48:58 aSF0rg+O0
>>129
50万しか残らないじゃないか

133:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:49:47 bAqiSSqTO
>>122
ゲンダイは小沢マンセーだから、脱小沢の菅政権を目の敵にしている。

134:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:50:11 nmbfBXI30
怒れ、サラリーマン?
怒ってどうなる
公務員天国の国に生まれ、民間に入った時点で結果は決まってる
日本も中国も北朝鮮も、他所から見たら似たり寄ったりの国だ


135:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:52:06 TFdAOU+S0
日本国民の事など全く気にしない政権だから当然だわな

136:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:52:31 vYAQJgMW0
リストラは給与下落とは関係ないよな
団塊世代の大量退職かな

137:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:53:58 +108MHSH0
先月失職したから怒りようがない。

138:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:55:45 Y7QNrObVO
これからは給料の下がり幅の小ささを自慢する時代になるな

139:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:56:16 rkX0/WhN0
税収は減り続けるだろうし、公務員は未来から給与を先取りして高給を維持するつもりなのかね?

140:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:57:24 tHPEK1Cf0
もう寄生されるのに疲れた
公務員だけで国作って、勝手にやってくれ

141:名無しさん@十一周年
10/09/29 17:59:55 tSuf9+aB0
怒っても・・・
強制的に所属してる組合が連合傘下で民主支持だからな
組合費名目で献金してるようなもんだw


142:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:00:11 pfgvB2FvO
俺も減らされたけど、
俺だけじゃないのね
暴れていいんだ

143:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:00:13 u3INdgnz0
ゲンダイ余裕

144:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:00:16 b26pHbbdO
いまどき昭和水準のままなのは一部の大企業と公僕だけ。

なにがひどいって地方公務員の給与水準。

地元企業との格差開く一方。

145:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:00:56 HToTlUgw0
いくら叫んでも小沢が総理になることはねえよ

146:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:01:13 klZ1/G990
>>141

>>121

147:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:02:35 RYFTHvmj0
給与の無いお前らには関係ない話だろ?

148:名なしさん@十一周年
10/09/29 18:02:45 Z7Af7EJ50
民主の約束の公務員の給料をどうするんだ?
2割カットは嘘かね?これが出来なきゃ意味が無いがね。

149:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:04:43 mp88riKnO
給料は現状維持でサビ残倍増

150:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:05:27 uRducBy70
>>1
いつも疑問に思うのだが、企業がサラリーマンを
搾取しているのに何故株価は下がる一方なんだ?

151:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:06:08 s6D6TihKP
ゲンダイだって、名誉毀損訴訟で負けたとき用の内部保留くらい
貯めてるだろw

152:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:06:29 K4c0nOQu0

  経営者が最後に手を付けるのが人件費

  それは、自分の無能をさらける様なもので
  やりたいが出来ないものだ。
   昇格に対する昇給幅をさげ、採用のベースを下げる 
  これが一番簡単だよな、労組も他人事で動かないし。
  稼ぐやつは大事にする。
 
       人ありて城あり



153:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:06:30 hccI8rGnO
自分だけ減らされたら怒るだろうが全体的に減らされても怒ったりするの?

154:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:07:18 UAu8pTJt0
>>149
仕事があるだけまし。
こっちはむしろ暇になった。
給与減になるのも当たり前って感じ。それだけの働きしてないんだから。

155:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:07:49 Z4NZOKhD0
「高所得だった団塊世代の退職などの影響も考えられる」

これが全てだろ。

156:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:07:56 iqk5l31m0
平均年収300万ぐらいになれば、国際競争力つく
このペースであと5年ぐらいか。その頃には中国と人件費変わらなくなって日本に仕事が戻ってくるだろう

157:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:09:54 vFXSCHvO0
自民だろうが民主だろうがどうもならんよ

中国や韓国や東南アジアの台頭で給与の評価基準がそっちと同等になってるんだよ
だけど、日本の場合、税金の還流や下請けの搾取が公然と行われてて、
大企業と公務員だけの給与だけは下がらないシステムが敷かれてるんだよ
結局ね、権力に対する不満の防波堤を瀬戸際で築きあげてるんだよ

その負債のツケを末端の従業員とパートの給与であてがわれてる世の中だから
ロクなもんじゃないよ
裏で笑ってるのは大企業を操ってる無税の宗教団体だろうな

158:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:13:31 KWUyBoh00
>>1
ゲンダイのアフォ記者、ちゃんと給料もらってる?
オサワ事務所からカネ届いてる?

社内のチェック、ちゃんとやってるかな?
数年前ゲンダイの経理担当が3億円使い込んだからな。

159:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:16:05 7/TVbEbqO
>>156
国際競争力のために国内ボロボロを容認するとな?

給料のようには物価は下がらんよ。
なぜなら企業は輸出のほうで安くして売れても内需をカバーできるとは考えていない。
だから国内では高値で留めておかないとバランスが取れない。
しかし給料は下げないと利益を圧迫する。
だから物価を維持したまま給料だけ下げるわけだよ。

160:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:23:25 z+K+pWa80
新自由主義的政策と日銀のデフレ維持が日本経済を滅茶苦茶にした

161:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:24:11 XOhSVqZdO
政治家の無能に怒るなら自分が政治家になれって理屈に繋がるわけだがな。
これだけ批判続出なのに、そういうのが出てこない日本。


162:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:25:16 TcYJvpOq0
・タバコ税大幅アップ = 10月から実施

・軽自動車の税金を大幅アップ = 世論の反応を探る観測気球中

・消費税を10% = 世論の反応を探る観測気球中

菅内閣は自民に負けず劣らずの、庶民に痛み押し付け増税内閣のようだ。

今日も経団連首脳らと法人税のさらなる減税について話し合ったようであるが、
国内空洞化をチラつかせる経団連のたぬきオヤジを前に、その無能ぶりを見事にさらしている。

さらに法人税を下げ、国内にとどまってもらったところでその資金が内部留保の積み増しと、
破格の役員報酬に化けるのは国税庁の調査が裏付けた。

エコカー減税 ・ エコポイントという莫大な税金投入により大幅に売り上げが伸び、
企業収益が大幅に増えても大企業だけが潤う結果となった。

低所得者及び子育て支援といいながら、来年度の満額支給(子ども手当)は見送る構え。
低所得者及び子育て支援といいながら、子育て母さんの愛車、軽自動車の増税。

こんな欺瞞内閣は次の総選挙で手痛い大敗北を負うだろう・・・
そして二度と政権を手にすることができなくなると予想。

今から十数年後の日本は、
ほとんどの個人商店が消え、死んだような空間に、
大企業の立派な摩天楼と豪邸、立派な公的機関と巨大スーパーだけが目立つ国になっている。


【野党】 自民党、消費税率を当面10%に引き上げる方針をアピールする必要があると、次期衆院選の政権公約の骨格を年内にも取りまとめ
スレリンク(newsplus板)

163:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:25:23 7/TVbEbqO
>>120
そもそもリコースローンのまま低所得用ローンを用意してるのが問題。
ノンリコースローンで支払が滞ったら家は取られても支払までは追われない、というふうにすれば賃貸に逃げておいて再チャレンジも可能なのを潰してる。

耐震偽装事件で二重ローンが云々という問題が起きたのもそれが原因だと思うが。

164:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:26:31 AfVO+n2s0
まぁ、ミンスのせいでもなんでもいいから、おまえらいい加減に怒れよ(笑)

オマエラの雇用も、給与も、尖閣諸島という領土ですら、

企業の利益のために切り捨てろと言う経団連の馬鹿共に。

165:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:26:44 JajTmjAJ0
デフレだから内部留保を貯めるんだな。
これが更なるデフレを呼ぶ。

166:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:28:08 IhXYkHxT0
怒れども怒れども
動きはせず

167:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:28:10 EbfjcyBLO
>>161
まさにお前のようになにもしない

168:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:30:58 r7oMl7Wp0
何が何でも自民を絡めるのは流石ヒュンダイといったところか。

169:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:31:55 cL/WtN380
けっきょくこの国の企業経営者が腐っとるのが、日本の多くの社会問題の原因

170:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:32:23 P8EOuLKL0
これも全て小沢総理を否定したツケである


-この記事了-

171:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:32:24 AfVO+n2s0
まぁ、ミンスのせいでもなんでもいいから、おまえらいい加減に怒れよ(笑)

オマエラの雇用も、給与も、尖閣諸島という領土ですら、

企業の利益のために切り捨てろ、企業の利益のために大中国様に差し出せ、

と言う経団連の馬鹿共に。

172:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:36:58 nuCncJr60
経済に意思なんかない、儲かるように最適化を繰り返すだけだ

173:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:37:23 w0S67spA0
小泉・竹中の構造改革のおかげですね。分かります。
小泉の思惑どうりになったよね。
自民党に投票した馬鹿氏ね。

174:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:37:37 Smt/xcJN0
民主政権になってから内定率ガタ落ち

175:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:38:08 FiiuIUJ80
もうミンスはいいって
1日に解散総選挙だろ
それもできないヘタレか
みんなもっと怒ろうね

176:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:38:38 X35jqANp0
まあ

自民党政権のツケだから

しかたないよ




www

177:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:40:14 juNhnUx5P
どうせヒュンダイだろうねと思ったらやっぱりね

178:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:48:31 KiU1ss7R0
サラリーマンの少ない収入の中から、
強制的に天引して税金で、
公務員の高給をずっと維持しています。
この国の公務員平均年収は700万円です。

179:_
10/09/29 18:51:01 OlWjB+BJ0
今年2010年はどうなのかな。
2009は2008のリーマンショックのダメージがモロに来た感じだけど、
2009→2010って何かよい材料あったかな?
飲み屋の親父は、売り上げ伸びずに見せ畳もうかと言ってるけど。
ひょっとして今年は400万切ってたりして((((;゚Д゚)))

180:名無しさん@十一周年
10/09/29 18:52:38 6v0zXP6E0
菅が民主党政権で株価3倍と言ったが
給料の下落幅が3倍だったのか

181:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:25:34 9MuP/sZG0
>>99
>>100
>>113
公務員スレだと330万くらいで高給って論調が大半になるだろ
十分なんじゃね

182:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:26:26 X35jqANp0
公務員が600オーバー

民間はアンダー400

この国はいったいなんなんだ?

183:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:28:16 u2SQJF2t0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 5
スレリンク(koumu板)

公務員人件費の国際比較
URLリンク(www.dir.co.jp)

地方公務員の給料と年収
URLリンク(nensyu-labo.com)

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

千葉市職員の給与が世界一高額に、平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

184:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:31:37 9MuP/sZG0
>>182-183
いつも思うんだがホントに民間の平均が400万くらいなら
世のニート小僧たちを養う金はどこから出てくるんだ?
公務員の子供だけがニートになってるとでも言うのか?

185:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:36:48 4QvX17JmO
\(^o^)/400万以下いったいどれぐらい増えたんだァ~!スゲェヤバいね。

186:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:37:41 Uj77X4OZ0
自民党化?
最初っからこーだったろw

あと兎にも角にも政府のせいっていう理屈もいただけない
衆議院選挙のときもそーだったが、いいかげん感情論で国民を振り回すのはやめれ

187:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:41:27 SNJB+U8Q0
むしろ、これからは減給していかない事には、
企業が生き残れないんだよ。

とにかく日本は、人件費及び法人税が高すぎる。
こんなのじゃ会社はやっていけない。7割の会社が赤字抱えているという現状だしな。
海外進出して、そこで得た利益を日本での赤字を埋めているというのに。

はっきし言って、給与を上げろと言っている奴は、
何の勉強もしてないカス。国内でやっている企業は本当に苦しい。

188:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:48:07 dXBH6R1P0
>>187
そんな低脳妄想印象操作で火消しできそうですか?w

189:名無しさん@十一周年
10/09/29 19:56:04 SNJB+U8Q0
>>188

だったら、給与を上げる根拠書きなよ・・・・。
儲けがないのに、どうやって給与あげるんだ?

君は、簡単な算数さへ出来ないようですね。

190:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:00:41 5VIOoYHhO
消費税増税、法人税減税が既定路線かのようだから堪らん。

マスゴミ、財界、菅政権の談合は絶対阻止。

191:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:01:48 R7sf7XBN0
日本企業が社員を大事にしなくなった元凶を創ったのはカルロス・ゴーンである。

192:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:02:46 dXBH6R1P0
>>189
低脳妄想が尽きたら低脳論点逸らしですよねw

193:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:18:19 7/TVbEbqO
>>187
>むしろ、これからは減給していかない事には、企業が生き残れないんだよ。
それには物価を減給幅に見合った割合で下げることが大前提。
これだけ給料下がってるのに光ファイバーは相変わらず5000円/月、電気代はまだ上がる。
ガラケー端末代は5万超から下がらない。
ガソリンは相変わらずリッター130円台。同じ不況でも90年代後半の時はリッター80円だったぞ。50リッター入れて2500円違うと痛いなんてもんじゃない。
敷金礼金もまだ残ってるし結婚式なんて300万。
こんなんでやってけるかっつーの。

>とにかく日本は、人件費及び法人税が高すぎる。
1000万人もワープアを抱えてまだ人件費が高すぎると?
法人税下げたってどーせ浮いた分は内部留保か配当か役員報酬に回るだけ。労働者にびた一文回す気はないからな。
今や日本企業総ブラック時代。働くだけ損。

194:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:22:09 5gVv0RcP0
ス レ ヒ ュ ン

195:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:25:48 r4ijamrA0
>>1
素直に民主党が悪いと言えやwwww

196:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:26:26 FhRr7/aF0
デフレスパイラルの現実です。大手企業の株主は機関投資家、年金だよ!
年金廃止すればw

197:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:32:50 JFYwpm6QO
お前ら公務員でひとまとめにして思考停止か、屑が。
公務員高給の実態は一部の超高給取りと多数の低所得者だよ。んでおまえ等低脳は身近な低所得公務員に八つ当たり。
本当におめでたい頭だな。

198:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:33:28 2n8E5v9mO
俺の会社も月平均2万くらい給与が下がったよ。

高給取りは団塊世代の二人で、残りの従業員は年収で250万くらいかな。

地方だから何とか生活出来るけど

199:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:39:25 Qc9EloIpP
政府のせいにしても憂さ晴らしになるだけ。
根本は経済のグローバル化。
海外と比べて日本は賃金が高いんだから、
賃下げの圧力はこれからもずっと続くと思う。

200:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:42:01 VJyxAqGP0
もう諦めてる人も多いだろ。日本の没落は確定路線だし。
団塊ジュニアが若い頃に結婚できなかったことで、没落は確定した。

201:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:42:55 5EgwEAg3O
韓国中国とつきあわなきゃいいんだろ

202:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:44:40 pr7afU/O0
人件費が高いから海外の安いところでと言ってる企業は嘘だよ
実際人件費は10年前から下がり続けているの実態 では何で
海外にと言えば相手国から建設費用の半分を援助して貰えるから
出て行く仕組みになってる 1000億の工場で負担は500億+地域住民雇用で
税制も有利となればどの企業も試食する 
10年前中国は無税+雇用で企業を引っ張り出して経済安定+ノウハウを
吸い取り成長してきた
同じ事の繰り返しをインドを始めとした東南アジア諸国も模倣している中
企業が騙されてとは言えないがそれに便乗して出て行く構図だろ

国の政策なんか信用できないから更に出て行くだろうな 日本人総失業時代
の始まりだろうな

一番肝心な事は 大企業相手の経済対策でなく小企業 上は20人~個人経営社
を対象に有利子でも無条件の長期間の金融貸付だな、底辺で活動している労働者の
消費と金の回り具合が潤滑に動けば経済の建て直しが出来る 何しろ庶民の金融
率は55%弱を超えている 個人の消費が増えれば大企業といえど国に戻り立て直す
方向に動くと思っている

203:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:46:40 N3yoVQGXO
>>156

国際競争力しないで
内需で回るようにすれば?

204:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:49:13 PlYFyitq0
こんなに長いことデフレ続けてたら
国民が心理的にやられるってわかってるはずなのにな

205:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:54:12 A96SJo5TO
どうせこの国は沈むんだよ
なにやっても既に手遅れ
俺は諦めてる
良くなったらラッキー程度
ヲマイラも無理して社会に見捨てられるなよ

206:名無しさん@十一周年
10/09/29 20:54:57 bOlZKnzhO
ゲンダイ余裕

207:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:04:42 u6FW5op10
>>14
どんな新聞の読みかたしてんの

工作員 ? 情弱 ?  ゆとり ?


208:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:06:51 u6FW5op10

てっきり産経かと思ったらヒュンダイかよ。

汚沢かばって大変だな www


209:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:08:14 d5DOpEIG0
内部留保云々関係なく、業績上がってるのに給与が下がり続けてるというのが問題。

210:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:09:54 FhRr7/aF0
給与総額よりも手取りが増えない現実があります。税金、年金、社会保障の
影響で手取りが増えません。企業を責めるのは間違いだよ!

211:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:11:47 d5DOpEIG0
>>210
いや給与総額が下がり続けてるわけだが。

212:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:27:41 imowyqVe0
>自民党化した無策政権がのさばっている

しっかりジミンガーっていってるけど、景気対策は効いていたぜ。


小沢や山岡がいたころの自民党かい?

213:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:55:38 TcYJvpOq0
・タバコ税大幅アップ = 10月から実施

・軽自動車の税金を大幅アップ = 世論の反応を探る観測気球中

・消費税を10% = 世論の反応を探る観測気球中

菅内閣は自民に負けず劣らずの、庶民に痛み押し付け増税内閣のようだ。

今日も経団連首脳らと法人税のさらなる減税について話し合ったようであるが、
国内空洞化をチラつかせる経団連のたぬきオヤジを前に、その無能ぶりを見事にさらしている。

さらに法人税を下げ、国内にとどまってもらったところでその資金が内部留保の積み増しと、
破格の役員報酬に化けるのは国税庁の調査が裏付けた。

エコカー減税 ・ エコポイントという莫大な税金投入により大幅に売り上げが伸び、
企業収益が大幅に増えても大企業だけが潤う結果となった。

低所得者及び子育て支援といいながら、来年度の満額支給(子ども手当)は見送る構え。
低所得者及び子育て支援といいながら、子育て母さんの愛車、軽自動車の増税。

こんな欺瞞内閣は次の総選挙で手痛い大敗北を負うだろう・・・
そして二度と政権を手にすることができなくなると予想。

今から十数年後の日本は、
ほとんどの個人商店が消え、死んだような空間に、
大企業の立派な摩天楼と豪邸、立派な公的機関と巨大スーパーだけが目立つ国になっている。


【野党】 自民党、消費税率を当面10%に引き上げる方針をアピールする必要があると、次期衆院選の政権公約の骨格を年内にも取りまとめ
スレリンク(newsplus板)


214:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:56:13 QPvOKCkb0
怒る元気もねえよ

215:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:57:21 GlmE0FZY0
09年の9月までは自民政権なんだけどなあ。

216:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:57:23 fIfivGk40
ここで経団連が一言 ↓

217:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:58:17 X35jqANp0
円高デフレで

GDPが猛烈な勢いで下がってんだから

給料が下がるのは当たり前だろwww

218:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:58:33 vRzeCS490
これからは介護と林業と観光で経済成長していく新しい時代なんだぞ。棒。

219:名無しさん@十一周年
10/09/29 21:59:20 klZ1/G990
>>215
そういう正論にはレスが付かないのがニュー速

220:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:00:26 JNmDGxIA0
給与なんて会社でも違うし個人の能力でも異なるからなぁ。
政権は大して問題じゃない。

221:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:01:04 vFXSCHvO0
ちなみに大学育英会の奨学金の利用率(昼間)は

平成8年度 21%
平成14年度 31%
平成18年度 41%
平成21年度 50%

この国に未来があるとは思えん事態だな

222:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:02:16 BN6MZFIvO
それでも公務員は2%程度のダウン

223:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:04:26 1J9YUM5UO
>>221
すげぇな
まあ、最近は国立でも初年度80万円要るからな

224:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:04:43 ofuarb+B0
公務員の平均年収700万てのは、一等地の住宅官舎家賃などを
加味すると、実質1000万に相当しとるからな

225:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:04:43 pVdUGXFH0
一番残業が減らされて落ち込んだのは自民党時代。
今は緩やかに回復

226:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:05:52 2G+eNgcF0
民主党政権になってから本当に労組が物言わなくなった
相変わらず労働利権維持の為に選挙協力だけは五月蝿いが
自民党政権の時の方が労働者の権利とか声高々だったわ

227:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:06:01 X35jqANp0
今の20代30代の年収って

台湾韓国より安いんだよな

日本はもう先進国ではない

228:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:08:12 yB8EGN+Q0
まあ、怒ってモノが解決するわけではないからなあ。

229:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:09:06 QPTYV5VWO
>>1 汚澤さんなら上手くやるってか?

ねーよwww

230:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:11:16 1J9YUM5UO
ゲンダイの記事だから気が引けるが、一応記事を最後まで目を通したよ

最後以外は全くその通りだよ

231:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:12:31 JNmDGxIA0
公務員も新卒からの生え抜きと中途採用じゃ前々違うからな。
中途の給与、あれ悲惨らしいよ。

232:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:13:00 UAu8pTJt0
>>227
その代わり、若年失業率もヒドイじゃなかったけ?
若年層で一人当たりの収入(収入0の奴も含んで)計算すると、そのあたりの
国の悲惨さが見えてくると思われ。
極端な話だが、100人の国で1人が年収1000万。99人が0なら、労働者平均収入は
1000万だからな。労働者平均収入だけでは実情は見えない。

233:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:14:07 H57c0SWfO
経営側の役員報酬は上がってんだよね?

234:名無しさん@十一周年
10/09/29 22:21:03 IC2JUWqc0
ドル換算すれば増えている。だから今年の夏休みも、
皆さん、円高を利用して海外旅行を満喫した。

また、デフレで物価も下がっているので、海外旅行に
縁のない人も、生活レベルはそんなに落ちていない。

よって、額面では下がったかもしれないが、実質では
それほどでもなかったと思う。

しかし、唯一、借金(住宅ローンとか)のある人は大変
だと思う。


235:名無しさん@十一周年
10/09/29 23:21:56 0X14Wehr0
高校新卒で公務員になるほうが頭いいわ w

236:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:03:42 wi64ZyM/0
ダイで検索したら・・・
URLリンク(same.ula.cc)

ゲンダイヒュンダイ余裕っす

237:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:07:07 Gf0w+OO10
参院選前にミンスへの投票促していたヒュンダイさん、見てるぅ~?


238:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:07:27 ZCa/c3dFO
サラリーマンと兵士は仕事に私情を持ち込んじゃいけない

239:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:09:01 q+uz/bZj0
僕は50万以上下がったけどね・・・orz

240:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:18:09 hAMMNS9m0
日本の社会構造はトップに、中国&アメリカ>韓国>在日>企業>マスコミ>役人>政府>日本人

日本人は馬鹿丸出しだな

241:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:24:00 NEw16WF3O
>>231
国が格差つくってどーすんだよっていうね。


242:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:47:00 XrUbgtUS0
09年の給料が下がったのは日本に限らず、
他の国も同じだろ、なんせ100年に1度の大不況だからな。
怒るべき対象はサブプライムローン制度を作った奴らと円高に追い込んだ
機関投資家ども。こいつらが諸悪の根源だろ。

243:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:54:50 kKE+VXN70
お金がほしいなら独立して商売しろってことだろ
会社は株主のものっていう考え方にかわったんだよ

244:名無しさん@十一周年
10/09/30 00:57:45 bipQOUSD0
最近すごい勢いで会社が倒産しまくってるな
1年なんとか耐えたけどもう駄目だって感じか

245:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:02:51 iDCL7tWhO
中国の為替政策が原因
日本の雇用がどれほど奪われたことか

246:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:04:33 J1Vka+y70
公務員叩いてないで会社と政府に物言えよw

247:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:05:34 SmBXn0nA0
>>1 の文の中に小沢待望論が書かれていないことに愕然とした。
ゲンダイなんだからちゃんとしろよ。

248:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:05:38 GLvztbIH0
俺は下がってないし、世間が俺の水準に近づいてきたから
特に文句はない。

249:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:09:23 SsROqYmEO
給料安いよぉ
それなりにもらえるとこは、キツイし残業多い

250:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:11:39 boYSTRef0
>自民党化した無策政権がのさばっているのだから
さりげなく必要無い言葉を混ぜているな。
ヒュンダイらしいが。

251:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:12:48 5o923Q7GO
かなり不況のど田舎住まいだけど
アラフォー女で年収450万。少ないと思ってるのに高給取りと言われる
実際は都会のサラリーマンは年収なんか800万とか
余裕で貰ってるんじゃないの?

252:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:23:32 Sw1HBrCs0
さっきコンビニに行ったらゲンダイだけ大量に売れ残ってたな
朝の駅の新聞コーナーももゲンダイだけ残り方が多い

発行部数を気にしなくてもいい日刊紙っていいよねw


253:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:24:20 UMPsd9Wl0
20代30代集めた平均年収なら200万円台が妥当だな
そして、そのまま年食っても据え置きで定年まで働く

254:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:24:52 XrUbgtUS0
>>251
都会で800万より
地方田舎で800万のほうがはるかにすごい。

255:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:52:05 DdCxmCbb0
独身で生活保護受給してる人間が本当の勝ち組。
税金免除で月20万もあれば、結構ぜいたく出来るよ
結婚願望持ったり、労働意欲を持った時点で敗者確定

URLリンク(www.youtube.com)

256:名無しさん@十一周年
10/09/30 01:56:58 XBunzihfO
>>251
バブルのまま頭が麻痺してんですかオバサン

257:名無しさん@十一周年
10/09/30 02:01:41 1opQb6ut0
【尖閣】1979年以降、中国へのODA総額は6兆円、
中止した08年以降アジア開発銀行経由の対中援助は2兆8000億円

なんで日本国民の生活を向上させるために金を使わないのか?
日本国民から搾り取った税金を中国の軍備拡大のために差し上げてどうする?
その拡張した軍備をもって、日本の領土領海を侵略してるのに、
まだ中国に媚びようとする菅政権。


258:名無しさん@十一周年
10/09/30 02:06:46 LECp7yKe0
給料下がったら働かなきゃいい。
賢いやつは適当に手を抜いてる。

259:名無しさん@十一周年
10/09/30 02:09:06 RGSP5Yb40
労組は組合費天引きするだけで何もしないから困る。


260:名無しさん@十一周年
10/09/30 02:11:39 E3pxEGRZ0
公務員が異様に高待遇な国なんてギリシャと日本くらいなもんじゃね
ちなみにギリシャは終わったが

261:名無しさん@十一周年
10/09/30 02:18:36 L5r8KVGBP
名古屋市議は、年間2200万だからなぁ

262:名無しさん@十一周年
10/09/30 21:30:29 aa2TO7Gc0

昨年8月の衆議院選挙で民主党に入れたやつは自業自得。

民主に入れなかった俺はエライ迷惑。


263:名無しさん@十一周年
10/09/30 23:12:43 2dscNXjpO
サラリーマンだけの統計でこれだけ下がっている
失業者も含めたら目も当てられないな

264:名無しさん@十一周年
10/09/30 23:47:37 F6IMxru10
【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
     大企業 中企業 小企業 国家公務員
25~29歳 480万 419万 374万 330万
30~34歳 634万 515万 456万 395万
35~39歳 788万 612万 524万 570万
40~44歳 927万 729万 653万 670万
45~49歳 1022万 778万 630万 765万
50~54歳 1060万 808万 645万 870万
55~59歳 1019万 812万 641万 890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100~999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
国家公務員になった者の民間の内定状況はⅠ種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、Ⅱ種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか


265:名無しさん@十一周年
10/10/01 00:50:32 xwqwkIByP
いちいち民間と合わせる事自体、無意味。

税収内でやっていく、ということが大事で、
そうなると、首切りはしないものとして
年収の50-70%カットが必要。

266:名無しさん@十一周年
10/10/01 00:55:34 grA64JUiO
>>258 あんた既に戦力外扱いですから。

267:名無しさん@十一周年
10/10/01 01:41:09 BXUJXrXZ0
>>265
それも正論ではあるんだが、そこに監視と基準をもうけないと、公務員の給料を
引き上げるためだけの増税っていう悪意が潜り込むからなあ。

268:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:02:00 YYoYizlN0
首切られてる奴が多いだけだろ
怒るなら絶対値で怒れよ

269:名無しさん@十一周年
10/10/01 04:53:22 6YbFLRdN0
>>57が小早川千明の声で再生されて困る

270:名無しさん@十一周年
10/10/01 05:52:08 3u9vE9zh0













     自己責任、努力が足りねーんだよカスw
















271:名無しさん@十一周年
10/10/01 10:48:50 0eIq3s/Y0
物価が下がってるんだから下請けはコストダウンしろ
給料は下げても生活は苦しくはならないから給料もカットな
                                         by日本老害クラブ(日本経団連)

272:名無しさん@十一周年
10/10/01 17:55:35 aPr8XC9U0
【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
     大企業 中企業 小企業 国家公務員
25~29歳 480万 419万 374万 330万
30~34歳 634万 515万 456万 395万
35~39歳 788万 612万 524万 570万
40~44歳 927万 729万 653万 670万
45~49歳 1022万 778万 630万 765万
50~54歳 1060万 808万 645万 870万
55~59歳 1019万 812万 641万 890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100~999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
国家公務員になった者の民間の内定状況はⅠ種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、Ⅱ種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか


273:名無しさん@十一周年
10/10/03 06:01:02 d5G6IfA10
民主党が無能だと見抜けずに、ミエミエの詐欺フェストに騙されて投票したおまえらの自己責任。

274:名無しさん@十一周年
10/10/03 06:28:37 fyjLhGnp0
脳がない蟻くん達に怒れと言っても無理だろ
役に立たなくなったら自分から死んじゃう位馬鹿だし

275:名無しさん@十一周年
10/10/03 06:32:35 IlZ+Om4w0
んでその無策政権への交代を声高に叫んで応援していたのはどこの誰でしたっけウフフフ

276:名無しさん@十一周年
10/10/03 06:56:08 L+BEe7TH0

最低時給1000円マダ?

277:名無しさん@十一周年
10/10/03 06:56:33 PsvrYOPj0
これも小泉悪政のツケか……。

っていう名フレーズは、もう使わないのか?

278:名無しさん@十一周年
10/10/03 07:57:43 PKnm2rFTO
経団連、公務員、民主党

279:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:03:23 Q3x55q8O0
てめえらがさんざん政権交代を煽った結果だろうが。
いいかげん日本のマスコミと民主党は「責任」という言葉を理解しろ。

280:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:05:26 L4jLMWQo0
小泉・竹中のせい

281:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:05:47 6xGAOFGS0
>>1
汚沢が総理になれなかった事がそんなに悔しいのか…

282:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:11:45 8wUXsc1VO
>>279
投票した国民の責任だ

283:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:39:23 I6TTMoCvO
>>279
自民のままだともっと企業に金が流れてそうだけどな

284:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:41:28 Q3x55q8O0
>>283
あ、鳩山信者だ。

285:名無しさん@十一周年
10/10/03 08:59:07 +YOO/uWI0
SGY!(スレゲン余裕)

286:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:01:05 4+q3rtJk0
デフレなんだから下がって当然
デフレをやめさせる気配もないから
まだまだ下がる

287:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:01:16 uUztnrt90
無策政権という前に、もう政治が若干の関与をしたくらいでは建て直しが
不可能な状態にまで経済が陥ってしまってるというのが現状。

もう、金のバラ撒きでは解決できないレベルまで落ちてしまってるのが美しい国「日本」

288:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:03:11 +sDypesNO


289:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:03:19 cSaycUKkO
小泉、竹中、鳩山が癌。


290:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:04:18 +0hgblqrO
>>279
あとコメンテーターもな
薄っぺらい一言政治漫談やって何の責任も取らず、だから言ったんだ的にクソ垂れてやがる

291:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:04:22 Y3ibHwBq0
>>1
中国に依存してぼろ儲けしまくった大企業が悪いと言う
日本共産党の正しさがまた一つ証明されたな

早めに大企業に課税すべき
これをいうと金持ちどもは海外へ逃げると言う

中国へ行って逃げれるものなら逃げればいい
そのかわり拘束されても日本国家は助けないぞ

>>2
飛び込み寸前www

292:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:07:53 lpyMdYWb0
毎年2%ずつ消費税を増税していけば、毎年駆け込み需要が発生して、景気回復しながら財政再建ができるんだってさ

基地外の妄想ではなく、民主党の幹部がまとめた経済財政政策だぞw
スレリンク(newsplus板)

293:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:08:37 LUm8jJ6tO
電車にGOが大流行ですね

294:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:09:56 otTXNeHW0
大カスゴミさんと糞電波さんが報道規制してるだけで
みんな怒ってますから

295:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:10:18 xlgScZaZ0
>>1
もう今までのように派遣や契約社員から搾取するのも限界に来たと
自分の手足を食い尽くした結果だな

296:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:11:03 VgeWn7shO
自己責任w

297:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:11:44 yTvz7ULv0
>>292
コロンブスの卵増税と名付けるW

298:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:12:07 8+mG1jHQ0
>>14
はっきり言おう。 同 じ じ ゃ ね ー か ら 。

金が回ってこなくてさらに仕事減って、価格競争も深刻になってっから。
人が多いというだけで金回りのいい都市部のニートにはわからんだろう。

299:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:16:40 84QnMNrzi
スレヒュン余裕だが、
~とゲンダイ
ってつくスレタイがわりと好き

300:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:18:54 PC5Gaa/k0
消費拡大・景気刺激策のエコポントもエコカー減税も、
いつのまにか民主がテメエの手柄みたいに吹聴してるのは何なの?
あいつら定額給付金を散々叩いてたけど、子供手当て(笑)の恒久的バラまきと
どっちが経済効果あった?
ちなみに自分は定額給付金は液晶ハイビジョンTV買う資金に組み込んだ。
結婚してないし子供もおらんから子供手当てはなかったけどな。

301:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:20:24 Y3ibHwBq0
>>298
中国が改革開放を唄った後のバブル崩壊の90年からずっとそうじゃん
何いってんの?

302:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:27:53 gKI8yg1y0
給与下落は民意

303:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:28:44 KrtGsh6r0
>>301
何を言ってるんだお前は…

304:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:31:47 phNdG3by0
あなたたちが選んだ政権ですよ

305:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:36:32 Y3ibHwBq0
>>303
中国の安い人件費に押されているのは
ここ1~2年の話じゃないだろってことだ

306:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:37:29 3oHVZAhKO
とりあえずは、増税待ちで

307:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:40:29 PSSnukUiO
>>1
内部留保(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

シロート用語wwwwwwwwwwwwwwww

さすが
低所得御用紙ゲンダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:43:19 sFjxrKmv0
相続税のかからない法人に対して、
資産税をもっと課税しないと自然人への課税との整合性無くなってる。

309:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:46:20 BzxepQ/G0
小泉・竹中が日本の雇用をぶっ壊してくれたからな。

310:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:53:33 ERBQHi+3O
いいかげん政府に文句言うのウザいからやめない?


311:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:55:22 043TUl/f0
ここにいるゴミ社畜どもに言えるわけがないwwwwww

312:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:55:56 aC29pV2/O
ほとんどは自分のせいなんだけどな

313:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:57:50 qmGmgS1S0
>>14
自民党に謝れ。

314:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:58:23 glGPtZiG0
下がらないのは公務員の給料と家賃くらいだ

315:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:59:10 lIBbwrwZ0
ヒュンダイが押してる民主党のせいで円高になって輸出が低迷して給与が減った
ヒュンダイ責任とれよ

316:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:59:11 9yh6cMrW0
給料は国で決まるのではない


作る製品やサービスで決まるようになってきてるのだ。


北朝鮮は別。
犯罪しか作れない国は駄目。

317:名無しさん@十一周年
10/10/03 09:59:32 aa5/QsG10
37歳地方公務員年収700万(残業代込み)
結婚できません

318:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:01:52 /+0dajqp0
給与が下がる代わりに、税を上げてるだろ!

319:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:04:41 sGLwTGl6O
いつまでジミンガーやるんだろうね

320:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:05:33 0qSXcG2/O
本気で、今の日本の現状を現政権のせいにしている人がいるんだな。そんなはずがないでしょ。よく考えれば

321:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:07:57 DDHGhJPG0
>>14
麻生政権の置き土産を尽く潰した民主党

経済対策が自民党のお下がりの民主党

自民党以上のバラマキ政治の民主党

これだけでも無能な政権と判断出来るだろ

322:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:09:10 mRVREugcO
>>313
辞民が謝れ

323:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:10:29 U7DCik220

  民主党に投票した人はこれを望んでたんでしょ?



324:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:10:56 0hCylsFiO
>>317
公務員37歳で年700万って何してんの?
もらいすぎちがうか?自衛隊員や警官か?
普通の事務職37歳ならせいぜい500万~600万ぐらいだがな。

325:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:12:14 jsXH6sOO0
外山恒一さんによるテクノ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

326:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:12:35 5UDgj0zz0
2chは最初は自民党を批判しまくって民主党を支持してた。


327:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:12:39 Q8p0JuZd0

>>1
給料下がってるのはオマエの会社だけやwww

328:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:15:37 UVmMbnjo0
マトリックス自民党時代は終わっちゃったからねぇ・・・。

もっと早くに自民党自身が敗戦処理に着手してればこんな事には・・・。

329:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:16:11 eY/1GtlLO
>>309
まだジミンガーかよw
バッカじゃね?

民主党政権が無能無策で、円高を放置し、景気雇用対策を打たないから、
「今」収入が大幅に減っているんだよ。
「今」を何とかするのが、時の政府の責任であり仕事だ。

330:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:17:39 Ntg0vwNF0
リーマンの収入とか減らしてもいいから
生活保護の基準をもっと下げてくれ

あと、若者のニート手当として毎月12万円交付とか実現してくれ

331:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:17:59 9Y4b5NRx0
>>329
自民は未来まで食いつぶしたんだよ
きちんと責任を取らせてないし
バッカはあんただよ

332:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:18:20 6mYAEjZj0
   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   増税しても上手く使うから問題ありません
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   ちゃんと払えよ
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

333:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:18:40 wB3N09vZ0
麻生氏ね

334:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:20:02 fM4ky/bY0
ミンシュガ、セイジガーっていうけどさあ
まあ政府が悪いっていうのは確かだけど

金利もこれ以上下げられないくらい下げちゃったしw

無利子国債とか政府札を刷るとかのトリッキーなことやったら
モラル崩壊が来て、自分たちはよくても子孫が困るだろうし

打つ手無しってのが現状じゃね?

335:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:20:24 +5z0L+1BO
>>331
エロゲオタ乙

336:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:21:26 aoa18iUzP
リーマンは目が死んでるヤツが多いからなぁ・・・
生きてるのに死んでって感じ

337:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:22:08 3xq92Fkt0
sgy

338:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:23:58 enOjDg8z0
もう10年ぐらい前になるのかな、税制調査会かなんか知らんけど、
石なんとかいう名前の委員会メンバーが税収を上げるために
サラリーマンにもっと稼いでもらわないといけない、みたいな
事を会見で言って「頑張れ!サラリーマン!」と大きな声で
叫んでいたのをいまだに覚えてる。

頑張れか・・・

339:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:25:20 e5MvcIqb0
ルーピーのCO2排出25%削減宣言
とは事実上経済活動25%削減のことだ。
ルーピーを首相に選ぶという
自らの行為に思う存分恐怖するが良い。

340:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:26:58 3BE4Cc5S0
怒ってる場合じゃない
給料はドル相場みたくまだまだ下がる
ダブルワーク、トリプルワークで人の2倍3倍働かなければ


341:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:29:07 f9VjoWGnO
結婚、子育てなんて無理すぎる。 
一人で生きていくだけでやっと。
一人で生きても、老後の資金さえ貯めれない悪寒

342:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:29:33 cmUnQVmb0
内部留保は配当に回すのが筋

343:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:32:22 Y3ibHwBq0
>>342
外国人株主が得をするんですね
よくわかります

344:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:32:36 eY/1GtlLO

>>331
あのな。そもそも、日本が世界第二の経済大国になれたのは、
自民党政府の経済政策が良かったからだ。忘れるな。
バカな左翼政権じゃ、驚異的な経済成長は実現できず、
所得倍増どころか、所得は半減していた。
それが、まさに今、民主党政権下で起きている事だ。

何でもかんでもジミンガーw
一生言ってろ、負け犬が。
そうやって、「ジミンガー念仏」を唱えていれば、
クールで国民思いの民主党様が日本を良くして、
みんなの生活を良くして下さると信じ続けてなw


345:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:35:30 mVwsadKFO
>>317
 1ヶ月で残業は何時間してるの?
 1ヶ月に休日出勤は何日してるの?
 賞与は何ヶ月分?

>>330
 もう無理だろ、せいぜい今年の3月くらいまでだったら、まだしも。
 あれだけマスコミやネットで生活保護の弊害が伝聞されたら、いくら役所の昼行灯でも、部落か在日か893か共産党か創価学会あたりのツテが無ければ、そう簡単に審査を通すような事は有り得ない。
 時既に遅し、残念!

346:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:36:38 SmZOli4v0
阪神大震災の時も民主が放置してたな

347:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:38:52 v/Gy2CqC0
買いならされた社蓄をそんな煽らんでも…

348:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:41:16 T3Bo+zLHO
>>344
お前は過去からタイムスリップしてきたのかw
お前がいない間の二十年間経済成長なし、借金は激増、ずっと言われてきた少子化にも有効な手が打たれなかった


349:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:41:29 l7CFRjO20
うちの会社の労組がミンス支持。
製造業なのに。
あほらしい。

350:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:44:24 k5HH5dzaO
>>348
アナタの言ってる事は根拠がない

351:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:45:06 0qSXcG2/O
今までの積み重ねで、今の日本があるのに、現政権に責任を押しつける意味が本当に分からん

352:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:49:49 Y3ibHwBq0
>>344
どう考えても官僚の力で勃興し、官僚の力で墜落しましたw
自民は官僚任せで上に乗っかっていただけ

353:名無しさん@十一周年
10/10/03 10:54:45 /eLpc/Nz0
給与は上がらなくても
4月からまた国民皆保険やら失業保険やら上がってるし

物価はなかなか下がらないまま
3年前から考えると原料は2割安く購入できてるハズなんだが

この辺がリーマンの生活を逼迫させてる原因だろうな

円高進行した分価格に還元されなきゃ罪にすればいいのに
ジジババも規制掛けろ無駄に病院いってダベってんじゃねぇよ

354:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:00:54 gaudmPrA0
労働組合ってミンス支援が多い。
自分で自分の首絞めてる(笑)

355:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:02:45 eY/1GtlLO

>>351
「政権交代こそ最大の景気対策」と腹案(プッも無いのに、
マニフェスト(プッとやらをぶち上げて政権を取った事を、国民は覚えている。
埋蔵金(プッがあるともほざいてたよなw
次の衆院選が楽しみだよ。

>>352
左巻き政権だったら、反米路線を取り、労組を支援して、企業活動を阻害していた。
官僚の描いたビジョンを採用して、大胆な政策を実施したのは自民党の指導者だ。


356:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:06:39 RCvTN31S0
>>355
>官僚の描いたビジョンを採用して、大胆な政策を実施したのは自民党の指導者だ。
ここは笑うところかw

357:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:09:01 T3Bo+zLHO
根拠示したら見なかったことにされる
そりゃこいつらの目は覚めないな

358:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:18:38 5VfTcWyp0
別に給料が下がる事には怒らないが、自動的に搾取された税金が日本人以外の事に使われるのは殺意が湧くレベルで腹立たしい



359:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:23:09 3/Ihh+Wj0
高級が維持されて解雇の心配がない公務員様に逆らうと民間はこうなるんだよ
わかったか下々の民間人が!

360:高校生◇MONEYLOVE
10/10/03 11:37:25 Yobk1U820
ヒュンダイは大概、支離滅裂な記事が多いなか、偶には良いことを言うね。

361:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:39:13 0MmKvCEB0
サラリーマンの給与の下落と増税と公務員の給与を比較すると
公務員の給与がかなりのベースアップと察することができる


362:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:40:52 d6jkLUgh0
30歳で900万の俺でさえ3000万の家買うのに躊躇しているというのに
お前らいったいどこのブタ小屋で生きていくつもりなの?

363:名無しさん@十一周年
10/10/03 11:56:47 hHf8QxoN0
>>1
なんで人の性にするるの?

戦後55年体制、自民党がずっと政権取ってたときも、給料は上がってたんだよ。

自分たちが労組で頑張らないから、人事推薦の委員長に票いれて連合系に所属してるのがだめなんだよ。

364:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:01:09 2pHrWQGmO
本当の調査なら年間360万円ちょっとだよ

これも公務員の給与のデータになるから調査対象を絞ってゴニョゴニョ

365:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:01:48 yF42QpnU0
まあ充分だろ。
正社員で雇ってやってるんだから我慢しろって300万位まで下げれるだろ。

366:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:03:46 onfiHqH20
結局既に、正社員も派遣社員並みの待遇になってるってことだな。

367:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:03:56 hHf8QxoN0
テーラー主義、ラインスタッフ組織 を受け入れて、派遣を使って自分の給料だけは確保しようとするからだめなんだよ。

「介護とか役所の窓口は時給800円ぐらいの奴にやらせれば税金も安くなる」全部おまえらが他人に対していっていること。

同じく会社も、お前らを安い給料で働かせれば儲かって株主に配当できるんだよ。


>「労働者は機械と同じ」というアメリカの品質管理思想の打破がTQCへの発展の鍵

>日本では現場労働者と技術者の距離が近く、労働者は考える必要がないとするテーラー主義
>に日本の品質管理専門家が強く反発。

・橋本寿朗『戦後の日本経済』報告そのⅣ・
URLリンク(ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp)

368:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:06:39 hHf8QxoN0
>>367
一言で言えば

「官製ワーキングプア」 で検索してもらえば、色々出てくる

369:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:13:58 Mhx0SR7dO
7月の給料 手取り28万が17万に。
夏の寸志が5万が3万に。冬も同じだろう。
住民税も貯金取り崩してやっと納めた。

本当に辛い

370:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:18:57 FW6QtD3h0
同じ大卒40公務員でも
県庁・国家地方部局・霞ヶ関1種・教師・警官・自衛隊
などピンキリ状態で200万以上の格差あるの?

371:名無しさん@十一周年
10/10/03 12:37:29 1eX49qnR0
長年自民党が政権に居座っていたツケだお

372:名無しさん@十一周年
10/10/03 13:01:39 U9G532L70
小沢△のヒュンダイ余裕

373:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:46:58 BxJtpWg/0
ヒント:09年の9月までは自民政権

374:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:50:16 um73+y+10
凄いぞゲンダイ

375:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:55:06 OQBQbJ8MO
「闘え」だの「怒れ」だのサラリーマンも大変

376:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:56:44 De5/Y53v0
自民でも民主でも老人たちが作ってきた老人優遇社会は変わらないよ
ましてや老人が多数派だし

377:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:56:54 url0AxahO
無駄遣いや赤字国債も過去最高なんだよな
史上最低の糞政権マジ早く終われよ

378:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:57:48 um73+y+10
政府は企業内の最低補償額も決めるべきだな。
労働者の権利を守ることも必要だ。

議員さんは、企業幹部にばかり媚びてないですか?

379:名無しさん@十一周年
10/10/03 16:58:08 91E4lFRy0
いいなぁ下げられるだけ貰えてて

380:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:06:09 DCIOP8Hc0
>>1
クズ労組が労使闘争もせずに金だけ組合員から巻き上げて正当に上納している時点でもうねw

381:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:06:46 sTxzDL1f0
リーマンなんて菅内閣以上に弱腰だからなwww

382:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:10:26 579ICQoQ0
給与が下がってるのに、消費税賛成の方が多いってアンケート結果
が出てたが本当か?馬鹿が多すぎる。まず、国の支出を抑えろ、
公務員(国の従業員ね)を解雇するしかないだろ。
健全経営にして将来への安心感が増えれば景気は上がる。

383:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:14:06 d7dmJSS8O
大阪府は仕事せずに、1千万もらえるとか
噂で聞いただけですけどね…

384:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:16:35 PKnm2rFTO
確かに戦った方がいいと思うけど、戦えないのがサラリーマン

385:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:18:10 lDPR7Ghq0
左翼「反日万歳!国家破壊だ!GDP低下成功!」

左翼「どうして俺の給料が下がる!ストだ!ふざけるなネトウヨども!」

386:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:19:19 /9hHdNV6O
景気対策断固拒否!民主党です。
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@十一周年
10/10/03 17:19:44 mHdAeCB40
こればっかりは政府のせいにしても仕方ないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch