【尖閣問題】過激中国、評判は失墜 各国メディア、警戒にじむat NEWSPLUS
【尖閣問題】過激中国、評判は失墜 各国メディア、警戒にじむ - 暇つぶし2ch8:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:05:34 GL08YMEv0
これが自民党の真実www
ジョンイルの息子といい、何にも出来なかったのに
自民信者はこの弱腰を絶賛しますw


尖閣上陸 7人を強制送還 送検見送り、
日中関係を最優先2004年03月27日

 尖閣諸島・魚釣島(沖縄県石垣市)に中国人活動家七人が不法上陸した事件で、
沖縄県警は二十六日午後、七人の身柄を福岡入国管理局那覇支局に引き渡した。
入管は中国へ強制送還することを決め、七人は夜、那覇空港から出国、上海に到着した。
県警は島の構造物に対する損壊への追及や別の外国人活動家の上陸活動を阻止する狙いなどからも送検し、
通常の刑事手続きを取る方針だったが、断念した。
小泉純一郎首相は「日中関係に悪影響を与えないように大局的に判断しなければいけないとして関係部署に指示した」と政治判断で、
中国側の反日感情に配慮したことを明らかにした。

9:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:05:42 Q9RUO1S90



中国様を怒らせた日本は謝罪と賠償すべき! by 朝目新聞(チャイナリスト宣言)




10:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:05:46 OkNhwXMh0
中国に対しては、日本国民が戦う!
もはや、民主党政権は不要、邪魔!

11:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:05:52 ArbnPiQJ0

トンキン新聞の民主擁護キター

社説でも呆れた記事書いてたよ。

12:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:06:26 /fJvZ+rm0
日本は世界の人柱

13:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:06:35 A1x4fFx80



     日本は論外に弱いから論評の対象じゃないんだな。






14:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:06:38 yJZQokh90
東京新聞は中日新聞の子会社だよね?

15:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:06:48 JbvE1+vL0
互恵なんてないってことだろ
共産主義は独り勝ち、独占が目標なんだから

中国は地球から出ていけ

16:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:06:52 /Hs/HL5j0
>>1
素人の俺でもわかっていたこと今更何言ってるんだ

17:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:37 r85KcHdX0
だから最終的に釈放するにしても
もっと充分に中国が世界に恥を晒してからにするべきだった。

18:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:40 4uz+CX5R0
日本でもようやく脱中国が始まりそうだな。今更だが。

19:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:52 0woQ6+EX0
阿Q式精神的勝利法w

20:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:53 d5FFCOgK0
世界が哭いた


中国暴乱


近日ロードショー

21:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:55 durDsJ7T0
むしろ日本の評判にだめ押しされたわけだが。

22:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:07:56 yfrdDT8l0
気付くのおせーよ(´;ω;`)

23:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:07 BPx0jguY0
トンキン新聞はトンキンの新聞だから

24:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:09 BiCXSBnq0
NHKの成果じゃないのでしょうか。

25:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:16 rts34/OG0
2012年 中国発の世界大戦が勃発します

26:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:17 BhZPXzBo0
>>8
アンチ自民が沸いてるが、これ自民党関係あるのか?

27:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:32 qG9mmeJZP
民主党の外交最高や!!!自民なんていらんかったんや

28:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:08:53 AysBWYV50
菅直人=チェンバレン

29:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:02 Xnn6sfNx0
今回唯一日本が勝ち得たのがこれだ

30:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:19 Ei0JD0tQ0
>>17

ですよね~

31:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:22 JUdU7iIT0
日本のサヨクのインチキ平和主義も完全に失墜したよね

32:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:42 mHEjyyhm0
よーしよし

世界中の国が中国から離れて孤立させ、包囲しろ!

33:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:48 4Av+j2580
>>17
軍部が暴走して拉致された日本人4人が合法的に死刑になちゃう。

34:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:09:50 C5OOrQgR0
>>8
靖国連続参拝の効果が絶大だからな
民主のこのざまとはえらい違い。

35:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:13 Ob/iTCDK0
>>3
敵は中国だ、勘違いするな

36:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:18 L/LMmUNU0
日本は民主主義国家で中国は一党独裁の共産国家
これが例えばドイツだったらどのような態度に出ただろうな?
・・・似たような決着になりそうだわw

37:名無しさん@恐縮です
10/09/25 22:10:19 qKXq0Cc80
英エコノミストさんョ、これは日本のチャイナスクールと民主党の勝利です。
鳩・小沢と続いた日米離反ムードと媚中に乗って中国が悪乗りしてくるのを
待ってたんです。
友愛の海、160人代議士の握手。みんな伏線だったんですョ。
でも日本では次回の選挙から民社の当選ゼロ行進が続くことになります。

38:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:25 paArlZfF0
まだ後進国だからな


39:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:41 3hVcJ1By0
チャイナリスト宣言www

40:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:44 QDaFz5TI0
ネトウヨ名言集www

スレリンク(newsplus板)
89 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:43:34 ID:DoOIJrdv0
まあ前原が外務大臣だから下手なことはしないと思うがな
97 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:44:12 ID:s3rpSC990
外務大臣が前原でよかったわ。。
グッドタイミングだ
115 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:46:55 ID:3MT7UfhA0
外務大臣に前原を据えたのは内閣と日本全体の意思を表したわけか
282 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:27:19 ID:NU/84Jjb0
よくやった
前原GJ
338 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:43:25 ID:urQfG0my0
民主党、つか前原ちょっと見直したかも。
一度譲歩したら更なる譲歩を求められるからな、一歩も引くんじゃねえぞ。
422 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:04:25 ID:1cLyt4Ei0
へ~~~い中国びびってる。かっ飛ばせー前原。
奴らはいまだに65年前の日本の幻影と戦ってるから怖くてしょうがね~ンだよ。
いじめられたガキはいじめた奴を忘れられない。トラウマになってる。
546 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:39:34 ID:crDn3smSP
さすが前原やな
643 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:18:16 ID:0ICFRNAV0
もう前原に総統になっていただくしかないなこれは。
648 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:19:14 ID:0ICFRNAV0
俺は政党支持なら自民だけど、首相公選制になったら前原に投票するな。
727 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:48:15 ID:l9G6+3GI0
民主党は嫌いだが、今回の一件は自民党より全然マシな対応だな。
前原GJ


41:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:10:49 bBPgQa6y0
凄いな、前園さん、計略に中国が掛かったのか。

42:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:01 D99DmhHeO
>>29
反民主が増えたのもな

43:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:02 TsfA/YIn0
民主党閣僚に反日活動家なんて・・・いくらなんでもいるわけないよな

と、国民は思いたい。

44:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:12 q296UuIj0
まあ今回の教訓は、現代社会での最大の武器は「経済力」ってことだな。
核じゃない。

45:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:12 OHAWWzTG0
大局的には
負けるが勝ち
ってこと?

46:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:14 tdzeer7Di
評判?
中国人が気にした事あるのか?


47:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:28 ebZiwSO30
対抗措置に因縁つけて人質とるとかおよそまともにビジネスできる国じゃねぇ
そろそろ中国バブルも末期だな
市場ならインドも東南アジアもまだ未開拓だ
インフラ支援してインドにとっとと切り替えろ

48:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:30 65+NnV7+0
仙谷のせいで

国益を損なった

世界を味方にできたのに

49:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:11:44 7wR9RqHLP
一回やらせてみたらこれだった。
もう判っただろ、民主に入れた奴。
経済、財政、外交、政治倫理・・・たった1年で壊滅状態だぜ。

まだ民主にやらせるのか?

50:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:08 1gZGWeAH0

中国人の風俗は不法滞在の可能性が高いから。通報しようぜ。


51:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:19 ep8kbxXl0
今更何言ってんだかw

52:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:23 vwdYzcNpO
中国はまだまだやるぞ!

53:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:33 0x5psYiv0
中国がテロ国家だと国際的に認定されたか

54:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:37 xefzvj7g0
世界各国の企業の
中国依存の経営体質が
見直される  良い事だ

55:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:40 5zfAetjg0
チベットのときで十分地に落ちた評判だが

56:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:45 Uu9uSqCb0
>>26
そもそも押せば折れる弱腰外交日本を何十年に渡って作り上げてきたのも
政治に興味を持たない馬鹿な国民を何十年にも渡って作り上げてきたのも
マスコミに好き勝手させて国の最大権力機関に仕立て上げてきたのも


全部自民党なんだがな。


今起こってる国難は自民党政権の溜まりに溜まった負の遺産だよ。
民主党政権が樹立したことも含めてな。

57:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:45 W+F4Ok7x0
日本軟弱は露呈したが、チンピラ脅し国家シナも世界に発信は出来たな

58:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:45 OC/uhCIe0
こんなんじゃ火消しは無理

59:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:47 M7IiBfwG0
本当に世界の世論は>>1なのかな
俺は英語が達者でないから各国の世論をソースで調べるには時間がかかるが、
とにかく、日本のメディアを通したものだけでは信じられない
>>1だって日本人だけをなだめる偽造で、実際は世界中が中国を支持してます!かもしれん


60:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:55 fUShf+Px0
ジャイアン:中国
のび太:日本
ドラえもん:アメリカ
スネ男:韓国

しずかちゃん:スウェーデン

61:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:12:58 2mYdmQ0b0
また、日本の敗戦が
世界に新しい秩序をもたらすのか

書いていて虚しさしか感じない

62:時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw
10/09/25 22:13:10 ofm5elw40
というか日本の外交姿勢が駄目すぎます。

63:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:11 pFkX++mz0
国民的な屈辱を感じている今だからこそ、過去を振り返り、夢を語ろう。
東はハワイ、北はオホーツク海、西は朝鮮、満州、中国の半分、
南はインドネシア、インドシナまで、地図が真っ赤に塗られ、
全部、帝国の領土であった時代。
オーストラリアも、インドも、シベリアも、アメリカ本土でさえ、あと一歩だった。
もう、あの帝国の時代は戻ってこないのか。いや、戻ってくる。
まずは、竹島を取り返し、尖閣に基地を作り、北方領土に奇襲をしかけ、取り返す。
朝鮮半島をものの2週間で占領し、中国に攻め込み、満州を独立させる。
もちろん、帝国の傀儡国歌だ。今度は、南ではなく、北に行こう。
樺太からシベリアを全て真っ赤に塗りつぶすのだ。
そして、アラスカもモンゴルも手に入れよう。
夢みたいなことを言うなって? 何が夢のものか。帝国の日本人はやりとげたんだ、
似たようなことを。黄色人種の盟主となり、白人と対等に渡り合った。
国連がガタガタ言おうものなら、机を蹴飛ばして退出した。大丈夫。われわれにはできるんだ。
われわれの帝国があったのは、ほんの70年前のことなのだから。
だから、70年後には、地球儀の半分を帝国の領土として赤く塗ろうではないか。


64:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:13 dRFrjNM+0
この警戒感を裏打ちするためにも動画は放流するべき

65:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:29 /CPS0QXz0
世界はそれでも、札束に弱い。国民の大半は貧乏な北朝鮮と

体質はまったく同じであることがわかった。

一人の独裁か一党による独裁かの違いだけである。

深入りした方が傷が大きくなることがわかった。

先進国は手を引き始めるだろう。頼るのは当面アフリカだけか?

66:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:38 kSP4jbKm0
>>60
フリーセックスのしずかちゃんか。都知事に規制されるぞ。

67:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:39 y/bs1zyo0
棺「実はこういう方向を狙ってたんです」

68:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:40 PjtDqGd40
失墜する評判なんてあったか?
日本と本国の新聞は絶賛してたかも試練が

69:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:50 CRLbAalF0
日本の弱体化と中国の幼稚性を知らしめただけだが
この選択、誰も得してないよなw

70:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:13:53 8CfFAJ9Y0
>>45
亡国の慰めはいらん世話だw
勝たなければ意味がない。

71:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:15 MY5WU2/fP
>>46
首脳クラスは物凄く気にしてるよ。
天安門で大変な目にあってるからね。
でも、>>1で言ってるように軍や国営企業の連中は外国の動向なんて眼中にねえから全く気にしてないだろうね。

72:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:24 X6Ds+C580
中国包囲網まだぁ?

73:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:34 X6Hl0jUG0
売国のせいで恥さらしの前例

74:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:39 3hVcJ1By0

        ∧__∧    しょうがない 9条の所為だ、民主
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __) 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

75:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:39 zsnSZB+q0
マトモに外交も出来ない日本は、もうイジメられキャラで
諸外国の同情買うしかないのか・・・

76:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:52 bJbVCOnxO


77:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:53 XcTG+i1B0
エゲレスさんありがと、フォローしてくれて。

78:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:55 fGISIF9/0
ASEAN各国も日本と同盟なんて組めないだろ
仙石のやったことは敵前逃亡だもの
世界のどの軍隊でも敵前逃亡は銃殺刑
バカ政権は日本をどこまで失墜させる気だ


79:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:14:59 fubYCdEMO
取り敢えず、中国国内の少数民族を扇動して内乱を起こさせて
2~3程度の国に分けた方がいいんじゃね?

80:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:15 DglvvZ8E0
「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」

これ日本政府の狙い通りですよ。

81:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:16 OEsZLNqs0
外相は、この時期にインド・タイ・ベトナム等の周辺アジアとの関係を
強くするべきだね。 中国の侵略を許すなを合言葉に。

82:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:23 p9Ptn+RH0
臥薪嘗胆

83:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:40 SLYsRyje0
どうせならもっと中国のチンプラぶりを世界に披露して、シッカリ日本の方で
糞シナ船長裁いてから返せばよかったのにな。
中国当局に難癖で逮捕された連中には尊い犠牲になってもらってでも。

84:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:46 n1O/fiVX0
なるほど
日本の屈服は中国の脅威を際立たせたという意味では良かったのかあ

85:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:46 m4VteQ2E0
日本は中国に完全敗北したが
中国政府は国内世論と軍の圧力に負けたわけだ。
その上、世界に未成熟な大国によるチカラの外交を見せ付けてしまった。

果たして、本当に損したのはどちらかな?


86:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:51 Zw3fV7Lk0
ヤクザが調子こいて
世界中から叩かれる結果になったな

87:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:54 4q7mcFW20
中国には9条を輸出しよう。さあ、あなたも参加してね。

88:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:15:58 ghz52ekT0
福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} 支那、朝鮮とは
.        | '`!!^'ヽ     .「´  付き合うなと忠告しておいたのに。。。
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   
.        \´?`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    」¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

福沢諭吉は朝鮮人学生に慶応大学のカネを持ち逃げされたなど何度も煮え湯を飲まされている。

89:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:00 xm79wgB60
イギリスはあれでなかなか冷静に見てるな

90:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:06 AW6qnWur0
誰が見ても野蛮丸出しだったからね。
一方、日本の外務大臣などの誠意と勇気のなさときたら。
これも評判落としたね。

91:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:07 yS48Sv7h0
日本の弱腰が馬鹿にされるのは甘んじて受けるけど
世界中の中国に対する評価も同時に失墜して欲しいと希望するわ

92:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:11 JUdU7iIT0
出かけて帰ってきたら、一日中工作活動に励んでる民主党信者に出くわしてびっくり

93:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:15 yfrdDT8l0
菅「計画通り(キリッ」

94:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:19 2CP0nJuz0
支那共産党は、支那人民土人の求心力を得る事には成功しましたが、
世界中の人類の遠心力を得た模様ですw
ざまあみろw

所詮はイギリスにアヘン漬けされる程度の低脳民族。
支那共産党は残り数年の命だなw

95:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:28 xacvfyFJ0
日本人学校襲撃と日本人4人の誘拐で被害者ぶるべき

96:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:30 bNLlblq50
北朝鮮レベルのテロ国家。

97:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:32 Pe77HWro0
>>33
むしろ強行してくれたら…

98:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:44 MY5WU2/fP
>>45
日本が最後まで毅然と対応してたら、中国は大人げなく危険だが、やはり日本は紳士で頼りになるという評価で日本の1人勝ちだったろうよ。
こういうことが停滞してる日本を再浮上させる要因になるもんなんだぜ。
民主党はそのチャンスを投げ捨てたけどな。

99:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:16:56 6K2fqMn2O
腰抜けに仲間はいない

そう、日本の事だよ

100:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:16 ep8kbxXl0
日本がへたれなのは大前提の世界メディアわろすw

101:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:18 NSv4kMnzQ
日本が毅然としていたら中国の評判をもっと落とせたのに・・・・・
民主党の豚のせいでたいして落とせなかったな

102:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:27 4et1861N0
中国は野蛮人しか居ないよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 


103:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:36 l3583Dar0
災い転じて福とせよ。
ということは核武装・原子力空母艦隊創設・尖閣に日米安保軍駐留。
もちろん役立たずの九条廃棄。改正じゃないよ、廃棄だよ。

104:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:44 7fQTu/NA0
>>98
その通りだな

105:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:45 T5MvT7eX0
>>90
前ナントカにはがっかりしたよな
言葉の軽い政治家って存在意義無いぜ

106:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:50 Ckt0Z8is0
>>18
どうなんでしょうな。
【日中】マツダの中国にエンジン第2工場建設 420億円投資[09/25]
スレリンク(news4plus板)

107:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:17:55 UTVnMLAk0
中国ってヤバイ奴らだよって観察と、
日本敗北wwwプゲラwwwって煽り
は矛盾しないんだよなぁ

どういう点を重点にして記事に取り上げるかってだけで

元の記事に、両方あっても片方しか取り上げてない可能性だってある

108:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:06 XcTG+i1B0
そうか、中国の顔をつぶすのが嫌だったのか民主党は!

109:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:08 SctFGmsZ0
中国の化けの皮を剥いで全世界に知らしめた前原GJ

110:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:12 0lkqocZT0
これで民間企業の中国進出離れは決定的だな。
社員を危険な目に合わせることもわかったし。
結局自分の首をしめた中国ざまあ。

111:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:19 CYj0jfAsO
>>44

軍事力は経済力の裏付けがないと、弱い。

112:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:20 xOPdkR7K0
自民が裏内閣作ってるみたいだけどなんかあるのかな

113:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:26 y/C97trW0
>>56
それを断ち切るために政権交代したんだろ?
溜まりに溜まった負の遺産をなんで引き継いでんだ?

なんで捨てないんだ?

114:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:28 m/pyQi5b0
日本ももっと粘れよな・・・あっさり降伏しすぎなんだよ

115:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:48 4ToAaoYQ0
普通に対応したら、チュンの無謀さだけが際立ったのにな。


116:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:18:57 NRqPzob90

 基地外・中国に対抗するには、将来的には核武装しかないな。

117:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:01 JUdU7iIT0
つまり、中国がきちがいすぎただけで、僕らの民主党ちゃんは別に悪くないと言いたいのかね

118:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:02 cn9hZLqO0
>>106
中国向けの車ならとりあえず仕方がない
日本向けとかになると困る

119:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:03 af6CxrQj0
中国は「脅威」、日本は「主権を捨てた国」w
中国以上に評判を落とし、帝国主義の頃なら
列強の植民地にされても文句は言えない状態。

120:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:14 3hVcJ1By0

  ∧_∧_∧:::::::
 (   ,,゚)゚* )::::::::  対中宥和
~(___)_)~::::::

121:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:22 Tw67HiWo0
日本の方が失墜しただろ 一方的な外交失点だ
管らはもちろん役人たちとりわけ外務省も害有省だと分かる一幕だ

そもそも中国って略するな 日本の中国地方に迷惑だ
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て皆呼ばないから間違いの元なんだよな

これからは
「毛沢東を国父とする共産党思想共産党一党独裁の国 中華人民共和国」
て呼ぼうな

122:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:22 KJ/mg6Gk0
当たり前だ
中国がしたことはテロリストの人質恫喝レベル
国はでかくてもモラルのレベルが発展途上国以下だからな(´・ω・`)

123:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:30 sH5u40iU0
ナラズモノの片棒担いだのに擁護してくれる一部メディアがあるのが救いだね
ただ、ここ1年で日本発のテロリズムと破壊活動が多発してるだけに
次は無いな・・・

124:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:44 SaWHNInT0
なまじ期待させちゃったからな

125:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:46 29zNgLBU0
日本は弱みを見せたからな
強硬な姿勢の中国を危険視するのは当然だと思う

126:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:19:49 +0nHSTqT0
中国人船長を拘束し、起訴を前提に勾留した時点で毅然とした対応するしかなかった。
それをすれば、WTO違反、邦人拉致で中国は詰んでいたのにな。

どこまでも中国様をお守りしたい民主党が忠誠心を発揮した結果に終わったな。

127:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:06 hLtUmvjt0
世界も中国は異常だと思ってるんだなw
だったらもう世界の企業中国から全面撤退しようぜ
なぜそれをしない?包囲網を作ればいいだけなのに

128:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:07 Gt+LmmGI0
余談だがF15(多分)が低空飛行で編隊訓練しだしたぞ
F4との違うのがわかるくらい低空だった
横田基地@川越在住

129:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:10 FjgPSEwP0
日本はダメだとどこの国でも言ってるな
民主党は本当にダメなんだな

130:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:17 yrlR1XIwO
あれ?コレどっちかというと、あんなやり方された日本が可哀相ってとっていいのかな?

こういうメディアの言い方って良いのか悪いのかよくわかんないんだよね

131:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:24 MlElGZ6g0
これは、「日本はクソの役にも立たないが、中国は侮れない」って記事だろ?


132:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:28 dnRBK1NqO
>>95
私もそう思います。

133:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:47 SctFGmsZ0
中国に一矢報いた

134:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:20:48 /FHOrdQCP
俺も報復措置で人質をとるほど野蛮であるとは思ってなかったね。
チャンがチベットで大虐殺したのを裏付ける罠。

135:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:05 7NgM+XjU0
もしもこの展開を民主党が読んでいたとしたら俺は民主党を支持する。

136:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:18 e1yZeIGH0
>>1
まあこう〆て封じるくらいしか出来ないよなあ
通じるとは思えないけど

137:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:22 S1HzTXbr0
>>109
いや,前原は何もしてないじゃん。
もっと毅然とした対応してればよかったという点は何ら変わりない。
日本外交は弱腰,司法に政治が介入した後進国という評価を世界に与えただけだろ。

138:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:22 aUT5v5/+0
中国の評判も落ちただろうがそれは強国に対する警戒感で

日本の評判の落ち方はヘタレそのもの('A`)

どちらが国益損ねたとかってえと
これからほんとにただのATM化しかねない日本だよなあ…

139:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:25 r3Je3y3YO
もう少し頑張れば人質4人のことも各国に広まりシナが近代国家ですらないことを世界に知らしめることができたのにな…

140:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:36 HeAE8iId0
強きを挫き、弱きを助けるサムライの子孫だろが…

141:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:43 aSmOctIj0
         _,,..-─‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国人さま、すいませんでした。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

142:駅 ◆GJolKKvjNA
10/09/25 22:21:48 aUcJLPJF0
連合軍で中国を滅ぼそう

143:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:21:55 MY5WU2/fP
勘違いしてる人がちらほらいるようだが、日本がダメでどうしようもないというのは大前提のお話だから。
主権を守れない国に栄光も利益もあるわけないだろ。

144:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:05 iXZj5I+d0
>>3
批評するに能わず

145:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:16 rToapZ0f0
あらためて北朝鮮と大差ない野蛮国家であることが
知らしめられたことだけが唯一の救いってわけか
しかし、この敗北感はしばらく収まらねぇだろうな

146:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:20 QDaFz5TI0
ネトウヨ名言集www

スレリンク(newsplus板)
89 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:43:34 ID:DoOIJrdv0
まあ前原が外務大臣だから下手なことはしないと思うがな
97 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:44:12 ID:s3rpSC990
外務大臣が前原でよかったわ。。
グッドタイミングだ
115 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:46:55 ID:3MT7UfhA0
外務大臣に前原を据えたのは内閣と日本全体の意思を表したわけか
282 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:27:19 ID:NU/84Jjb0
よくやった
前原GJ
338 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:43:25 ID:urQfG0my0
民主党、つか前原ちょっと見直したかも。
一度譲歩したら更なる譲歩を求められるからな、一歩も引くんじゃねえぞ。
422 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:04:25 ID:1cLyt4Ei0
へ~~~い中国びびってる。かっ飛ばせー前原。
奴らはいまだに65年前の日本の幻影と戦ってるから怖くてしょうがね~ンだよ。
いじめられたガキはいじめた奴を忘れられない。トラウマになってる。
546 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:39:34 ID:crDn3smSP
さすが前原やな
643 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:18:16 ID:0ICFRNAV0
もう前原に総統になっていただくしかないなこれは。
648 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:19:14 ID:0ICFRNAV0
俺は政党支持なら自民だけど、首相公選制になったら前原に投票するな。
727 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:48:15 ID:l9G6+3GI0
民主党は嫌いだが、今回の一件は自民党より全然マシな対応だな。
前原GJ


147:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:27 lT3Ptb8X0

うちの会社(中堅)だけど、昨日緊急役員会が開かれて、
中国からベトナムにシフトすることになった。
もう中国出張しなくていいから良かった。



148:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:27 5p94t5r/0
>>35
はあ?何言ってんの。
まず獅子心中の虫を退治しなくては、中国とも戦えるわけないだろ。

149:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:22:54 Rapa3iD60
日本は防波堤ですか
かなり崩れてますが

150:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:13 yS48Sv7h0
>>139
その4人はいつ解放するんだろうね
しっかり厳罰にしてもらって、民主党の馬鹿さ加減をあらわにして欲しいくらいだ

151:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:15 XdrknjTE0
>>33
今の時期に中国で撮影とか自業自得でしょ。

152:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:32 cn9hZLqO0
>>147
ベトナムも大変だろうけど、がんばれ
うちもタイやマレーシアに切り替えるかも

153:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:37 CbkbtAHN0
中国はまた列強で切り分けようぜ

154:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:42 snWJD5k/0
>>133
日本は急所に10矢くらい食らってるけどね。

155:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:43 1za1LuzT0
>>135
いや、中国の評判が落ちる以上に日本の国際社会でのプレゼンスが低下したんだから意味ないよ。
こんなに簡単に中国の恫喝に屈する国を他のアジアのどの国が頼りにしてくるんだよ。

156:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:46 Uu9uSqCb0
113>>
日本と言う国が完全に消滅すればたまった負の遺産もなくなる。

その為の計画倒産の段階なんだろ?

157:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:23:51 1FPMFnkk0

>人民解放軍や国営企業などが勢力を増した結果

確かにそのとおりだろうな。
企業の方が力を持ってるってわけだ。そしてそういう企業体は当然
資源が欲しい。金になるからな。

158:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:12 S1HzTXbr0
>>135
今後の影響も考えようね。
シナが尖閣諸島に対してどういう姿勢に出るかまだわからないだろ。
日本の国益を損ねた行為であったことは疑いようがない。

159:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:19 /A2+ht8W0
中東 アルジャジーラの反応
URLリンク(chiquita.blog17.fc2.com)

160:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:21 3hVcJ1By0
官僚と発想が同じ・・・
自分達の任期中には問題を起こしたくない


161:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:23 gramgOZu0
>>147
うちはインドになった

162:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:23 TWBCDK3N0
レアアースが、中国にしかないわけではなく、他よりも安価であるという事なんだが、

代用品の研究を仕分けするなよな、蓮ホウさん~


163:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:31 g36MHvpu0
あの悪態見て憧れるバカなんていないわなwwwww
まあ中国も自分らだけ良ければいいから周りの目なんて気にしないシナwww

164:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:35 d5FFCOgK0
自動車会社の利益 >国益

165:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:45 3auV/torO
日本が同情なんかされるかよ
外交下手で御しやすい国だってイメージ植え付けただけ
中国大嫌いなフランス辺りは「簡単に屈しやがってますますあいつら調子乗るだろ」くらい思ってるんじゃないか

166:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:48 KTag4YA80
マアこんな結果なら、総理はじめ全大臣はお笑いタレントの方がましだな。

ウドちゃん総理なら、いくらでも謝るだろうし、国民も気が楽だ。


167:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:49 bJbVCOnxO
今回の中国の対応は下品で紳士的ではない
まるで子供のようである
日本は「負けるが勝ち」を知っていた

168:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:24:56 JUdU7iIT0
イスラム過激派に身の代金要求されてるのと同じだよな
3バカが拉致られた時に似てる

169:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:03 fGISIF9/0
語学に達者なヤシは世界中の掲示板に中国の悪行をどんどん貼ってこいよ
これはもう戦争だからより多くの世界の世論を味方につけた国の勝利


170:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:14 +U3fdpYf0
ちなみに、今回アメリカも評価を落とした


いざというとき同盟国を守らないかもしれない、という疑念を全世界に与えてしまった
はたして、長期的にこれがアメリカの国益にかなうのか疑問だがね

171:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:21 UxnwBQIQ0
政権内部の媚中派は対中国包囲網の阻止、日本の国際社会からの信頼を失墜させることを狙って
あのタイミングで船長釈放したのかもな

172:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:29 q296UuIj0
だから中国に経済のキンタマ握られてるんじゃ
どうもならんのよ。その打開策から考えるべきはなし。

173:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:34 PxcrA/mG0
>>159
記事は興味深いんだが、周りの全力エロgifに目がいっちゃうっつーのw

174:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:39 /CPS0QXz0
こんなに簡単に日本人の考え方を変えれるとは思っていなかった進駐軍。

今になって、組合や教職員組合の威力にビックリの巻き。

そろそろ、振り子の戻しが始まるきっかけになるのかも知れません。

175:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:40 MY5WU2/fP
>>167
負けは負けだよ馬鹿

176:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:41 nGRhXBt60
ミニメシウマな

177:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:42 0woQ6+EX0
>>137
警察のいいなりで逮捕状出す裁判所のどこが先進国司法?

178:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:52 LNu87Cug0
ようやくか
遅かったくらいだな
中華文明大好きな人間の、大好きだったシナ大陸文化は文革でとっくの昔に消滅してるってのに

179:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:55 vmUs4dCjO
>>151
中国側の依頼で中国に行ったら逮捕されたでござるの巻

180:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:58 y/C97trW0
>>156
なんだお前日本嫌いの朝鮮人か
話しても無駄だな

181:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:25:59 af6CxrQj0
>>150
たぶん、釈放しないし裁判にかけて実刑。
法治国家として粛々と裁く。
当たり前だろw

これができないからミンスは糞なんだよ。

182:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:00 XDlFn9+30
>>134
今までの中国見ていれば報復で人質を取ってくるのは簡単に読めたはずなんだがな
あいつらの思考ってゼロサムゲームだから何か問題が起きるとまずは報復だよ

183:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:14 DXOP8jc/P
小沢一郎発言記録
URLリンク(www.ozawa-ichiro.jp)
「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」


日本固有の領土である尖閣諸島・魚釣島に、中国人活動家七人が不法上陸した事件は、小泉政権の情けないまでの「事なかれ主義」を露呈した。

基本的に、尖閣諸島はいずれの国家にも属さない領土だったが、明治二十八年に日本の領土に編入された。
翌年から、桟橋や船着場、貯水場などを建設する開拓が進められ、民間人によってカツオ節の製造などが行われた。

戦後、米国の施政下に置かれ、昭和四十六年の沖縄返還協定に伴って返還されたが、関係各国からの異議はなし。
中国や台湾が領有権を問題にし始めたのは、その後、東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化してから。

歴史的にみても、日本の領土であることはハッキリしているのだ。

ならば、今回の確信犯といえる不法上陸についても、沖縄県警が出入国管理法違反(不法入国)で中国人活動家七人を現行犯逮捕したのだから、
日本の法律に従って適正に淡々と処理すればよかった。

だが、小泉政権は中国が騒ぐのを恐れたのか、政治的判断で彼らを送検もせずに強制送還してしまった。
これでは、尖閣諸島に関するわが国の主張にあいまいさがあると、他国に疑われても仕方ないではないか。

マスコミの中には、強制送還が決まるまでは「毅然とした態度を取れ?艨vなどと訴えていたのに、いったん政府判断が出た後は黙り込んでいる社もある。
そんなに現政権に逆らうことが怖いのか。言論機関の誇りはどこに行ったのか。

僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。

184:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:20 LkhbD6G50
>>1みて改めて思ったけど、世界が今回の件生暖かく見守ってたわけで、
まあすばらしいザマを日本政府は見せちゃったわけだよね。
今後閣僚がどの国出向いてもハナで笑われるんじゃないの?
何やろうと、どんだけがんばろうと、まともに聞いてもらえない気がするよ馬鹿にされて。

185:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:33 hPlvp1Ff0
評判が失墜したところで中国は痛くも痒くもないだろ。
尖閣から西南諸島にかけて手に入れればそれ以上の利益になる。

186:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:42 1FPMFnkk0
>>169
Fuck you Chinks!Fuck you CCP!Fuck you Wen Jiabao!
Senkaku Shotou is Japan Belong!

これでいいですか。

187:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:44 29zNgLBU0
これで各国が中国に圧力かける様になればうれしいんだけどねえ

188:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:26:53 MS6YSx2TO
日本がまともな態度してれば中国は対外気にして諦めてたのにな。

189:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:01 5WFogXacO
しかし中国。
お前敵作り過ぎだろ。
頭大丈夫が、隣接する国のほとんどが敵じゃねーか。

190:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:04 rk4jK5iMO
現実は日本の一人負け

民主党に破防法適応しろよ

191:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:06 GS5CELQy0
ワシントンポスト・・ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。

192:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:21 4bN9AW6g0
今までシナが評価上げるようなまねした記憶がないんだが…

193:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:23 /FHOrdQCP
まあ、中国は超少子高齢化で弱国になることはもう分かっているわけだがw

194:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:31 h3yjlBNyP
お知らせ  サヨクが絶滅
スレリンク(seiji板)

195:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:38 XdrknjTE0
>>179
仮に依頼されて行ったとしてもスパイ行為をしていいわけじゃない

196:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:42 WAW1z5a00
いや、これは、日本がもう法治国家でも、頼りになるアジアの一員でも
無くなってしまったマイナス面が大きすぎる・・・・
何を今更中国の評判失墜とか言ってんのよ。チベット・モンゴルみりゃ判るだろうボケナス!

197:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:51 e8YmYAkZ0
>>1 それはそうだが、日本の評価も地に落ちたわな。
脅せば言う事を聞くと。法治主義をないがしたから、違法行為しに堂々と日本領海に来る。
コントロールがきかなくなった

198:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:54 uDP7OYDc0
日本が国内法に則って粛々と処理してたら、
中国がさらにファビョーンして世界から孤立してたのに。
レアアース禁輸なんてWTOに提訴すれば間違いなく日本が勝つ。


199:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:57 slacJcVNP


中華民国だが福建省となってるな。

200:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:27:59 cn9hZLqO0
アルカイダも日本の脅し方を理解したようだな(´・ω・`)

201:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:06 yS48Sv7h0
>>181
日本が超法規的に釈放して、中国が国内法でもって粛々とね
本当に恥ずかしい真似してくれたよ民主党は

202:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:12 3hVcJ1By0
>>183
小沢なら、厳正に対処したかも。


203:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:14 fBMN6xP+P
うーん、自滅

204:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:35 OdJUuK3x0
民主から批判をそらそうと必死だなw

205:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:37 LNu87Cug0
はやく民主党は政権を手放せ
でないと閣僚の何人かはマジでタヒぬぞ

206:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:40 vmUs4dCjO
>>127
包囲網作ってたら日本がとたんにヘタレたんだろうが

207:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:48 wjB4FCOB0
分っているべき日本が分ってなかった。
まー俺もわかってなかったひとりなんだが


208:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:28:57 nqp+TSj20
世界にチャイナリスクが知れ渡ったことだけは、せめてもの成果だったな。

209:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:00 ArbnPiQJ0

恥知らずのトンキン新聞w

210:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:01 x+pC+01Y0
何もしないで言葉通り粛々とことを進めてれば中国の一人負けだったのにミンスときたら、、、

211:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:09 qxWY6jt00
DOGEZA

212:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:12 MlElGZ6g0
>>169
語学に達者なら、尚更恥ずかしくて書き込みなんかできないよ…
特ア問題然り、「じゃあ、何で追い出したりしないんだ?」っとなる
後は負け犬の遠吠え扱い

お前らが、南挑戦を見るようにね…

213:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:13 q296UuIj0
>>189
まあバブル弾けてもざまあwで終わりだろうな

日本もアメリカの映画会社とか買いあさったりして、微妙にひんしゅくかってたぐらいだから。

214:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:14 MY5WU2/fP
>>184
そうだよ。
だから今後なにしても日本が利益をゲットするのは難しいだろう。
国の体面ってのは国家国民の利益に直結してるんだよ。
だからどの国でも国の体面保持に必死になってる。日本を除いてな。

215:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:14 gLpJQP7k0
中国のやり方は日本のヤクザ文化と同じ。

216:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:36 0b3zYPg20
ここは損して元取れで、中国がいかに信用してはいけないかを世界に発信するべきだとおもうけどな
日本政府もマスコミもどこまでできるのだろうか?

217:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:36 3auV/torO
なんか結構勘違いしてる人いるけど
アメリカ政府は船長解放させたがってたんだぞ
解放された時は「日本政府は正しい対応した」って政府高官がコメント出してるし

218:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:58 6tIPtXavP
お前らソースが民主広報誌の東京新聞だぞw
まあ今回唯一よかったのは、売国新聞系が中国の事実を書かざるを得なかったことかな。

219:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:29:59 af6CxrQj0
>>201
超放棄的って呼びたいね。
主権もなにもあったものじゃない。

220:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:03 01U7iR3X0
だから~ 今回のは結果オーライなんだってw
次に保守政権が誕生したとして、その時にいきなり今回のような
中国からの仕掛けがあったらそれこそどうにもならいわけじゃん

政治が混乱しているいまだからこそトンデモない状況を体験できるってもんだよ
それによってより強固な保守政権が誕生する可能性が高まるし
また世界に与えるインパクトも大きくなるじゃん
つか、近隣諸国から日本も武装やむなし、むしろもっと軍拡しろとの声が
上がってくれればウシシですわw

221:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:06 V+N8mcW30
日本はヘタレ、だが中国の過剰な攻撃性を見ることができた。

海外的にはこんなところか。

222:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:07 r9afE78N0
結局、そもそも日本は弱腰だったから普通に受け取られているんだろ。

今回、一番損をしたのは中国で、共産党支配の凶暴さを国際社会に露呈した訳よ。
これみて、中国投資はどうなるかね。
日本も中国から少しずつ脱却しているし。

223:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:19 q296UuIj0
>>216
まあ手っ取り早いのがビデオ公開なんだが
結局中国に経済依存してるうちはどうもならんのよ。

今回屁垂れたのもそれなんだから。

224:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:49 Y4GE0C3r0
>>49
もちろんです
家計は潤っておりますので

225:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:30:58 B5G9xPv60
日本の評判もヘタレ過ぎて落ちたが
中国は将軍様の仲間だと思われたよね

226:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:00 4jPRVBtJ0
今の日本人にはこういう記事が、慰めになっちゃうよ。

民主党め、一回全員でボウズになってフルチンで校庭50周して、
腕立て500回してから、切腹してしんでしまえ。

227:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:01 HeHhE/CG0
>>155
いや、アジア諸国は今でも日本に対する警戒感というのはかなりありますよ。
仕事してるとわかるけど。だからそういう意味では今回の恥さらし行為は良
い結果を生むと思いますがね。ジャパニーズビジネスは成熟段階に入ってい
るから信用できる。あとは一皮むいたとき昔の日本のようになるのではない
かというのが彼らの共通認識ですからね。ですから今回の中国の行動は東南
アジア諸国には恐怖感を与えたと思いますし、逆に日本はそれを払拭できた
のではないかと思いますね。

228:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:03 gA64MZTP0

つか、これが普通の反応だろ

日本は冷静に対応した

でも日本のマスゴミは政府は中国の機嫌損ねた、どうしてくれる?という論調ばっか


229:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:03 ctsBoMeh0
WP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NT也

230:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:10 rDxZwmz60
中国人の生活保護不正受給を許すな!

231:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:10 LNu87Cug0
>>215
本来のヤクザ文化ってのは、堅気の人間に手を出さないという暗黙の了解がちゃんとあった
戦後在日中朝に乗っ取られてから、おかしくなっていった

232:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:11 RnxlWB1G0
>>8
もっとがんばらないと民主党をフォローできないぞ
ほれほれ

233:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:17 OdJUuK3x0
>>201
裏で取引があるわけでもなく、こっちが譲れば相手も譲ってくれるだろうって、ある意味日本的ではあるよな。

234:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:17 WAW1z5a00
ところで、フジタスパイ4人組は救出しないのか民主外務省。
おめーらが積極推進していた遺棄毒ガス処理事業の見積もりに行ったんだぞ。
中国政府を非難してる場合か馬鹿野郎どもが。

235:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:29 WzZ09W2B0
当たり前の予想された反応だわな。世界的に中国警戒感が高まったのは間違いないよ。
中国側も当然に予想された反応だろうが、それでもやらなきゃならない内政的な問題があったとしか思えんね。
結局、中国ほどの巨大なエリアを民主的に支配するのが無理なんだよ。
民族も言語も違うのにね。

236:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:41 F6/P0RY50
 支持率調査はまだ?

237:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:41 6ae29DWK0
今回の件は冷静な大人の対応だと思うよ。
中国への依存も大きいからね。

238:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:45 fGISIF9/0
中国のレアアースが安いのは設備投資が終わっているからだよ
世界中にレアアースの層はいっぱいあるのだけど採掘の設備が整っていないだけ
日本が国家戦略でそれらの採掘設備を整えてやれば
中国は出荷先をなくして自滅


239:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:45 1za1LuzT0
>>217
アメリカも目算が狂ったと言われてるね。どうやら民主党と名がつくところには先の見通せないバカしかいないようだ。


強硬中国、米も目算狂い長期化懸念

 【ニューヨーク=小川聡】沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、
日本側が中国人船長を釈放したことを受け、クローリー米国務次官補は24日昼、
「正しい決定だ。事態が解決し、満足している」と評価した。

 しかし、その後、中国側が日本に謝罪と賠償を要求したことで、米政府内では、
「事態は長期化するのではないか」と懸念する声が広がり始めた。

 米政府はこの問題で、「紛争が徐々に拡大する可能性がある」(次官補)として、
尖閣諸島に日米安全保障条約が適用されると強調して、中国の強硬姿勢をけん制していた。
次官補発言は、船長の釈放で事態が早期に沈静化することに強い期待を示したものだ。

 ところが、中国側が強気の姿勢を崩さず、領有権に関する主張を
さらに強めたため、米側の目算は狂った格好となった。

 一方、クローリー次官補の「正しい決定」という発言が、日本国内の一部で
「米側が日本に早期釈放を求めていた証拠だ」(民主党中堅議員)との憶測を
招いていることについて、米政府は、打ち消しに躍起となっている。

 米政府関係筋は、「米国は、平和的、外交的な解決を求めてきたから、
その観点で良かったということを言ったに過ぎない。釈放するように圧力をかけたことは絶対にない」と述べた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

240:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:48 iFRI5Fh/0
今回の件、中国孤立のいい機会になったのかな?

241:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:50 wjB4FCOB0
>>208
> 世界にチャイナリスクが知れ渡ったことだけは、せめてもの成果だったな。

ほんとにそうかな?

都合のいい記事は信じやすい。
真実かどうかは別・・
おそらく前の日本同様、自分は大丈夫と

242:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:54 4H2cl46E0
結局日中どっちも評判を落とした騒動だったか

243:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:55 yS48Sv7h0
ビデオはなぜ公開しないんだ?
裁判前だからって理由はもう通用しないんだが

244:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:31:59 vHrbspio0
国連には、常任理事国が覇権主義的になった場合を
想定した対応マニュアルや制度など、用意してあるのかねえ。

WW2前は、日本は松岡の独断で国連脱退、
ドイツ第3帝国も後を追うように数ヶ月後に脱退しているから、
綺麗にわかれたけど、今の中国は、常任理事国にいながら、
弱小国を相手に恫喝外交を繰り返して色々なものを
非軍事的な手段で奪っていくようになると思う。

明確な軍事的侵略戦争以外での「侵略」行為について、
何ら為すところがないのであれば、国連もいずれは死ぬ。
国連後の世界を想定した仲間づくりを進めておくべきかもしれない。

245:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:32:14 fPv18wjM0
アメリカにしてみたら、ほとんどの人は、中国のミスに日本が目を
つぶったと思っていたんだろう。
ミスじゃないんだな、多分。
周到に仕掛けられた罠だよ。
国内にも、誰か那覇地検に圧力を掛けた奴が居る。
菅や仙谷ではないみたいだが。

246:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:32:24 Rx3xSUzc0
うちの社長は海外進出先を決めるとき中国は最初から除外、
自ら人質に囚われに行くようなものだと一蹴。超反中だしw
で進出先は某東南アジアの国。間違ってなかったな。
コスト面でも人件費も中国ほど急激に伸びてない。


247:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:32:34 MY5WU2/fP
>>216
ああ?
今回みたいな恥を簡単に取り返せると思ってるのかよ?
なにしたって、みんな屁タレが、笑わせるぜと内心思いながら日本人と接するんだぜ?

248:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:32:57 XsuACnvW0
ほらほら、世界が動き始めるよ、中国様。
早く、恫喝連呼して、東京無血開城に持ち込まないと。
中国日本自治区、おながいしまっ。


249:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:05 xacvfyFJ0
自由貿易ルールとやらに欧米は敏感だからな

250:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:14 af6CxrQj0
>>223
ビデオは仙谷が処分しているだろw
全面降伏したのにそんなビデオがあること自体、
やっかいなだけ。

251:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:25 5uTAfWWF0
中国は直ぐ人質を取る国だと世界が分かってよかった。
アメリカが緊急事態には金を集るゴロツキに変わる姿も参考になったでしょう。
もちろん日本は情けない国って認識が広まった。ガクッ

252:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:31 r9afE78N0
>>233
それをやったから戦争になったとチャーチルのジッチャンが言ってた。

253:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:41 6iG70i1J0

民主党政権は、

海上保安庁が撮影した、中国漁船衝突の実写映像を、

何故公開しないのか!

すでに船長を処分保留での釈放したのだから、

公判証拠関連の言い訳はもう出来ない。

民主党政権は、せめて事実を世界に知らせる義務がある!

国民や同じ脅威を受けているASEAN諸国の為にも!



254:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:43 ZotU4e/f0

今までは、中国人は懐の深い大人(たいじん)とのイメージだったが、
中国人は狂乱に近いという感じがしてきた。
馬脚を現したのかな?
今回、日本人に与えた中国のイメージは中国にとっても金額では表されない
大きな損失だと思う。


255:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:56 cTvJESynO
>>127
日本政府は空回りしすぎだけど、世界が包囲網する時期じゃないよ。竜だか獅子だか知らんが目覚めかけてるんは事実だけど捕獲時期はまだ違う。

256:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:33:59 q296UuIj0
>>251
冷戦期のスパイ合戦のころは、片方の国がつかまえたら
もう片方でもつかまえてたw

そのレベル。

257:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:34:26 y/bs1zyo0
人質とられてるってのを世界に発信しろ

258:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:34:57 bM1AmwJK0
結局中国工場投資って全然減ってなかったんだね
日本企業はこれからも減る兆しはないな
困ったもんだ

259:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:34:58 e1yZeIGH0
まあ今回の事件を考えるなら
不発弾撤去などの技術支援型ODAも禁止するべきだな
環境問題の支援も工場関係全部共産党の持ち物だろ?
いつでも罠に嵌められるぞ

260:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:02 dBnwBsb8O
中国ってバブルとどん底の繰り返し。特にどん底期間が長い。

261:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:08 S40MsiMV0
だって中国なしじゃ生きていけない日本なんだもん

しかたねーじゃんwwww アホウヨwww



262:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:08 J3ea2xEw0
日本における中国の影響力を少しでも小さくするために
中国とかかわりのあるものは限りなく自分から遠ざける。
もうライフワークにしてもいい。

263:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:08 QDaFz5TI0
         _,,..-─‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /    民主党        ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国さま、逆らってすみませんでした
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
         _,,..-─‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /    自民党        ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国さま、ウチの若いもんがすみませんでした
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
         _,,..-─‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /    経団連        ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国さま、レアアースの件、なにとぞ、なにとぞ・・・
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`


264:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:11 e0pcTh110
これからは、シナ人狩りをする。草の根的実力行使だ!
まずは吉野家やヨドバシのシナ人に言いがかりを付けて謝らせる。
観光に来ているシナ人にメンチを切って喧嘩を売る。
この辺から行こうか!!

265:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:13 LslLH9LWO
何の漫画か忘れたが「絶対的なものに対して中庸はない」というセリフは今の日本にピッタリだ

266:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:16 g36MHvpu0
自民党を散々税金の無駄使いだと批判しておきながら民主党は国益を散財ですかwwwwwwwww
コレだけ豪快にばら撒いたら気持ちいいだろうなwwwwwwwwwww

267:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:17 UEoGi6yQO
中国の危険性をアピールできたなら無駄じゃなかったかもな…
日本は被害者面しとけ

268:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:20 yS48Sv7h0
>>233
政治家として失格だよね、そんな相手の出方を「期待」だけで、こっちが行動しちゃうって
中国だって「人質で捕まえたんじゃない」って示す必要があるから、普通に裁いちゃうよね
こっちは裁判すらしなかったわけで

269:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:21 01U7iR3X0
>>227
だよね~
それを演じようとしても保守政権じゃ無理なわけ
それがうまいことに売国政権にチェンジしてボコられてるんだから・・w


270:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:22 5wzT393N0
アメリカから強い信頼を再度得るためには
旧社会党議員を全排除する内閣改造しかない
あと小沢と鳩山もだ

271:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:26 4jPRVBtJ0
包囲網しても、日本はヘタレだから、という理由で
ごめんなさいされそう。

272:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:31 6egtr2IK0
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     民主党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   中国様ご無礼許してください!どうかっ!
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     自民党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  あのバカ
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 何で俺を見習って
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ・・・
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

273:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:39 fPv18wjM0
>>254
なんか北朝鮮や韓国の真似を中国人がしだした印象がある。
まとめて、中国がお手本にした二国も世界に紹介したいんだけどな。

274:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:39 vmUs4dCj0
日本が弱すぎて同情されたのか?

275:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:39 vl4eHuw10
自民党の即時土下座政策では、こういう評価もなかっただろうな

やっぱり民主党や! わざと怒らせて殴られる作戦や!

276:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:41 q296UuIj0
>>258
今のまま依存してるかぎり
日本は何も言えません。



277:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:50 BF8Lo3Ue0
>>3
責める理由なんか何もないだろ?
するとしたら馬鹿にするだけ。

278:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:56 Yc+SWp6K0
何だか、結果オーライ的な展開になってきたなw
支那包囲網が張られるのはいい傾向だ

279:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:57 LkhbD6G50
>>214
バ管は支那人釈放のあと、ガス250%削減とか演説ぶったわけだよね。
参加者かわいそうだな、ブー!とか吹き出した人もいたんじゃないの?

やっぱ今後も馬鹿にされまくるのかね、ルピ男は世界的な馬鹿スターだったけど
バ管に変わったからそれはもう無くなるのかと思いきや、今度は舐められまくるわけだ。
今後外交、まともに進むのかね?

280:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:35:59 xefzvj7g0
やはり軍隊の声を抑え切れなかったんだな
同じ歴史の繰り返しだなシナは
そして指導部は軍に飲まれるんだろう

281:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:00 iVfVtelp0





おまえら、いま歴史のターニングポイントにいること、分かってる?






282:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:01 y/C97trW0
>>257
発信したところでどうするんだ?
人質なんて世界で見ると珍しくもなんともない

283:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:02 1QPLZMY60
>>1
英国は、あのフォークランドを奪還した鉄の女サッチャー首相でも、
香港割譲地を守れなかった苦い記憶があるからなぁ。。。

284:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:03 WAW1z5a00
>>253
日本国民から開示請求だそうぜ。皆で。そして世界に配信するんだ。
中国漁船の横暴さを見せてあげよう。

285:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:09 3h9wSq2j0
これを機に、アジアとの連携とかいっているバカ政治家が一掃されて
日本は、アメリカ、ヨーロッパと仲良くしていけば、すべてが
いい方向に進んでいく。


286:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:10 ttcI2KVF0
観光がダメージ?2ヶ月前まではチャンコロが来なくても普通に営業していたんだろ?チャンコロが来ないからって泣き言を言うな

287:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:10 6ae29DWK0
>>263
頭を下げるだけで、商売がうまくいくならそれでいいじゃない。

観光客が来なくなるだけでも日本の観光産業が瀕死の状態だよ。

288:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:16 NRqPzob90
 ドメスティック政治家の管や仙石に、外交やらせるなよ。
  管なんて英語できないから、日本語で国連で演説したら
  漢字を読み間違える始末。勘弁してくれよ。
  管の目は、もう死んでいるな。

289:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:27 N8JkO+5l0
この問題は日本の弱腰外交も目立ったが、日本の勝てた所は、中国が世界から総スカン喰らって、中国へ進出してる工場を持つ国は、警戒し撤退を加速させ他国への移転後押しが進み、ボディーブローのように消えてきて中国経済は崩壊していくだろう。
ちょっと前にも、人件費アップのストなどが頻発したこともあるが、今回の件で、チャイナリスクを強く認識させたことは決定的なダメージだろう。やがて中国の信頼は地に落ちるだろう。

290:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:35 MBe8WW5Z0
>>3
マスメディアが批判する訳ないだろ
TV・新聞が望んで作った政権が今の民主党政権なんだから
批判なんて出来ないだろ
電通に嫌われちゃうからな

なーマスメディアさん

291:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:39 KMdHbb8G0
北京オリンピック?
上海万博?

意味ねえ
あまりにも意味ねえw

292:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:39 sz/XGwll0
数少ない明るいニュース

293:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:45 gA64MZTP0


ナショナリズム煽り過ぎて収集つかなくなってるな



294:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:46 G3YMePOl0
中国をG8に入れようとほざいてた管を見て
内心は各国『ざまぁぁぁぁ』と思ってるさw

中国を抑止し体良く利用する為に
各国が非難してくれているんだろうw


295:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:58 x2VvxvYn0
日本が弱いのは変わらないがなwwwwwwwwwwww

日本と組んだらどこも勝てない

ほんに邪魔な国に成り下がったな

296:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:36:58 RKhelz3e0


   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *



297:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:37:26 tmT9GDIm0
>日本の外交姿勢より、経済力や資源をてこに
>強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。

予想通りの負け犬ぶりに、論評する価値もないってことですね。

298:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:37:32 Pm2474EWO
尖閣諸島も取られる。
南シナ海も中国が、取る。
ボロカスだな!

299:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:37:38 q296UuIj0
>>289
俺は敢えて人件費アップは当然だと思うが

そもそも安い労働力買い叩いて儲けようなんてのがゲスなんだよ。

300:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:37:52 mrjdTXIa0
人質取ったんだぜあの国
考えられんよ

中国は民主化はしないな
ミャンマー化するよ
しかし中国人はよく耐えられるなあんな国で
民主化はしないな

301:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:37:59 OHAWWzTG0
定期的に中国船を拿捕して
中国とアメリカの反応を確認したほうがいいな。

302:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:15 MlElGZ6g0
中国の危険性?そんなもん、みんな解って付き合ってる
日本が下手うっただけの事

っで、もう包囲網列車には、乗せてもらえない
いつ裏切るか解らないからな…

303:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:15 aEyq1yKc0
中国は世界世論に自然に潰されるw

304:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:17 ZyYNAeoGO
日本は資源がないし、食料自給率も低い。
倭人なんて輸出を制限すればすぐ干上がって泣きついてくるよw

305:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:20 WAW1z5a00
日本は、アジアではもういらない子。日本抜きでインド・東南アジアがタッグを組むよ。

306:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:33 /ose/+IVQ
日本にとっては民主党政権が日本を動かす事が不可能な無能集団だと言う事。
それと国内が分断され過ぎてて統一意思が持てない事を露見した事は評価する。
これをなんとかしない限り、今の日本の平和は近いうちに終わるだろう。

307:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:36 k9shKmZdQ
こういう記事を書いてくれるとちょっとだけスッキリする

308:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:49 hd50dL+y0
東西冷戦時代を思い出すなあ…宣伝戦やら
グレアム・グリーンとかイアン・フレミングの
スパイ小説も驚きの諜報合戦。
暗殺に誘拐にミサイル危機の裏交渉とかなあ。

これで対中冷戦勃発って事だろ。
右手で握手しながら左手にナイフか拳銃か…
ワクワクするなw


日本もさあ、予備自衛官だす会社の税金まけてやるとか
補助金だすとかさ。
警察が自衛隊追い回すような真似はやめさして警務隊に
戦前の憲兵みたいな権限もたして、軍法会議もやってさ。
スポーツ射撃奨励して国民スポーツに育てるとか
近代5種より実践的な新近代5種創出して普及させるとか
スポーツグライダー奨励するとかして航空人口増やすとか。
色々やればスイスに近い国民皆兵で有事に対応できるようになるよ。
徴兵なんてする必要ない。

309:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:52 rJVjdS6Y0
もはやジャッキーチェンは敵だな。

過激すぎだもん


310:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:38:55 fGISIF9/0
日本がアメリカに頼らず自ら軍備増強して安保いりませんって言ったら
アメリカはファビョーンだよな
金ずるなくなっちゃうからな

311:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:00 fPv18wjM0
もともと日本は、何の依存も負い目もなくても(直接戦争した事はない)
北朝鮮や韓国に弱腰。
そりゃ中国人も真似したくなるだろ。

312:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:04 RwhoGhvk0
>>238

レアメタル・レアアースとひとくくりにしても、
タングステン等は中国でしか見つかってない。

そんなタングステンで大砲の弾を作っているのはキチガイ。
さっさとウラン弾に変更するべき

313:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:10 qw2+ExGr0
長期的に見れば、支那が損をしたと思うよ。

支那も北朝鮮同様、異常ってことを世界に宣伝してしまったんだから。

314:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:13 4T8XAwRe0
勢いが凄いから事なかれ主義で
ナチスドイツをほうっておいた欧州の歴史を知らない馬鹿ってどのくらい世界中にいるんだろ?

315:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:30 EB4nyLig0
全面降伏

316:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:30 q296UuIj0
>>308
だーから、幾ら軍隊増強しても、経済ってのを無視するのが馬鹿なんだよw
2ちゃんはw

317:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:35 29zNgLBU0
まだ中国の動きにはインパクトないんだよな
全世界がやべぇって位の出来事がほしいね

318:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:42 JUdU7iIT0
二度と友愛やら思いやりやらで政治、外交を語るなよ、カスサヨクメディアども
元はと言えば、お前らが全ての元凶だ
お前らが居なければ、国民ももう少し危機感を持ったはずだし、サヨク友愛政権なんて誕生しなかった

319:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:48 LkhbD6G50
>>309
我々が愛したジャッキーはもう死んだのだよ

320:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:49 5O2wPQ8T0
つか、あの船長も素人漁民じゃないよな

321:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:50 SaWHNInT0
アカン

322:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:39:52 S40MsiMV0
2ちゃんができたつい10年前
途上国だった中国を国際的に強国になるなんてありえないとかほざいてたネウヨちゃん

気がつけばいつのまにかとっくに抜かれちゃったね?
どう?いまの気持ち?wwww



323:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:12 LNu87Cug0
万博終了が10月だっけ
楽しみだなぁあああああ
それまでシナ国内部の不満の矛先がもつのかしらん

324:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:21 7wpHCL3I0
今回の件で分かった事

・戦後の反体制教育にどっぷり浸かった国会議員は糞の役にも立たない。
・民主党に政権担当能力は全く無い。皆無。ZERO。




325:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:24 MY5WU2/fP
>>287
そういう発想が今回の事態を招いたってわからん馬鹿日本人が多い限り日本はもうだめだろうね。

326:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:27 gA64MZTP0

なあヤクザそのものだもんなw

ヤクザに道理は通用しない
アメリカもビックリしてるだろう

327:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:46 LtJ9JCD60
中国に辛酸を嘗めさせられてる、アジア周辺国と
包括的な制裁措置を発動させるべきw

インド、モンゴル、ベトナム、フィリピン

手を取り会うべき仲間はいる。

恩をあだで返す、蛮族に鉄槌を食らわせよう。

328:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:49 S6SlWu1S0
日本弱体化でなく中国包囲網なのか?
日本が嵌められたんじゃなくて、中国が嵌められた?

329:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:40:52 fn7ycHrQ0
これで脱中国の流れは決まった。
軍事力の時代じゃないんだよ。
おごれる中国、死す。


330:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:05 jP8bw2+e0
北朝鮮が中国経由で謝罪と賠償してくるかもな

331:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:05 1QPLZMY60
まぁ日本は世界3位の経済大国なのであって、軍事大国ではない。。。
他方、中国は世界2位の経済大国で軍事大国でもある。
日本にとっては、ちょっと分が悪いわね。

332:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:08 WJRcpgjA0
中国が北朝鮮並みのテロ国家だったことが日本国民に

知れ渡ってしまった。

とりあえず、拉致した4人の日本人を返せ。


333:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:10 Ojsjn3wG0
日本はこんなに多くの国に支えられているのに負けてしまった…
折れてしまった… 民主党って売国奴どころじゃないよ

334:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:10 fPv18wjM0
しかしニューヨークタイムスはやっぱりアメリカの中でも
とりわけ狂ってる新聞だったんだな。
あそこだけ、レイシズム丸出しだよな。

335:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:13 vl4eHuw10
仏「日本が中国の圧力に謝ったようだな・・・」

英「ククク・・・ ヤツはG7では最強・・・」

米「日本ですら屈するとは、中国の過激さは国際プレイヤーの面汚しよ・・・」

336:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:37 6tIPtXavP
>>268
もうこうなったら、本当の犯罪者として4人とも死刑にするしかないんだよな。
中国としてはw

337:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:42 XdrknjTE0
世界が中国から孤立

338:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:44 EB4nyLig0
巨大田舎国家は大人になる日がくるのか

339:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:50 +y24N3v/0
こういった国際世論を盾に大津事件の教訓通りに動けば賞賛を浴びたのに・・・
弱虫はリーダーになってはいけない

340:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:41:58 af6CxrQj0
>>313
そんなことで損してたら欧米列強なんて大損しているよw
歴史を見ても強国で損した国なんてありはしないよ。
逆に主権を行使できずに消えた国家は数知れず。

341:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:01 4DJF/5L10
一見、中国が勝ったように見えるが、一番大事な信頼を落としたと言うことですね

342:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:02 fGISIF9/0
>264
最初に池袋からお願いします

343:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:08 OciFLzF50
まぁ日本の評判も失墜したけどな

344:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:08 IMVypNkV0
恫喝 輸出禁止 人質

そりゃどこの国も警戒するわな。

345:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:10 G3YMePOl0
>>313
そんなものは当てにならんw
韓国が良い例ですwww

346:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:13 cBM2m89O0
 (´・ω・)  オレが日本の首相ならインド辺りでレアアース掘って支那より安く世界に供給する
 ノ( ヘ )へ インド人を使って商売として考えなきゃ充分出来るだろ7200億もバラ撒く気概があれば。

347:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:14 1x2qMkMV0
何故か加害者側が謝罪と賠償要求www

348:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:22 VaAmcmtU0
支那人相手に姑息な商売して、キャンセルされたから大変だって、非国民だろ。
普通の人間なら、支那相手に商売するなら先払いにしとくんだよ。
あんなの信じたボケ商人が自業自得。いい夢見せてもらったと思うんだな。

349:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:35 OHAWWzTG0
せめて滑稽節(10月1日?)まで粘って
中共の狂乱振りを見たかった。

350:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:42:47 yS48Sv7h0
>>334
「なんとなく中国に分がある」とか作文書いてたよねNYT

351:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:01 WAW1z5a00
フジタ4人組は、もう本当にスパイだったとして処刑だな。中国のメンツだろうよこれ。

352:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:03 evuXAZ5K0
頭狂ったやつらとは国交断絶しろ
そして隔離。
有害すぎるだろ
アメリカさんも強力してくれ

353:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:05 qonF6YrR0
若者の中国離れが深刻化

354:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:08 LH2c/y620
>>3
相手にされてない。

355:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:15 8oAvAXK00
そりゃそうだわな

356:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:19 b1S5rcf20
これでわかっただろ。物事は表面的な結果だけでは判断できないものだ。
戦後日本の取れる選択肢は限られていて、最も有効なのが引き延ばし牛歩戦術だけ
という現実から目を背ける奴には何を言っても無駄だよ。政府がやってるのはグダグダ
引き延ばし戦術なんだよ。その間に米か中が逝ってくれるのを待ってる。
ここで前原みたいな強硬姿勢を取ろうものなら、ここぞとばかりに仕掛けて
日本を悪者に仕立て上げるのだ。

357:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:19 UGk81LoWP
アメリカは警戒してるだろうな。もう日本はだめだからアメリカががんばってよ

358:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:24 q296UuIj0
>>331
現状日本に戦争しかけて勝てるレベルじゃねえけどなw
自衛隊なめすぎだ。攻撃はできないが、迎え撃たせたらそれなりのレベル。

359:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:34 aWSatXoG0
もう相手にされんだろ
日本企業も生産拠点をかなりシフトするだろう

360:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:43 JYULz6nj0
戦前の日本でもシナ人のやりたい放題に国民が頭に来てしまって、
「暴支膺懲」(暴虐な支那(中国)を懲らしめる)というスローガンができたくらいなんだぜ。
今後もシナは尖閣領有を目指して行動してくる。
そのとき、当然また資源の禁輸その他を仕掛けてくる。
シナで商売やってる企業は、その時のための対策を考えたほうがいいぞ。

361:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:43 Xx0aUfSb0
あれだ。先に殴らせて悪者にしてしまう戦法

「2度もぶった! 親父にもぶたれたことないのに!」



362:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:43:57 EB4nyLig0
crazyの相手するだけ無駄だよ
適当にあしらっとく位で充分

363:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:12 WJRcpgjA0

中国が北朝鮮並みのテロ国家だったことが日本国民に

知れ渡ってしまった。

とりあえず、拉致した4人の日本人を返せ。


364:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:16 hqB9tFdBO
「フン族」呼ばわりとか結構中国が叩かれまくってて少しホッとした

365:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:21 gA64MZTP0

とりあえずしつこく謝罪と賠償を求めてくるなら大使を呼び戻せ
大使を呼び戻せば企業の駐在員もシナにい続けることはできなくなる


366:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:22 RwhoGhvk0
>>316の考えは明らかに間違い。

WWⅡの前は、
イギリス-ドイツ
アメリカ-日本間の強い経済の結びつきから開戦すると予想していた人は少数派だった。
でも開戦した

イギリスも食料自給率を100%を切っており、チェンバレンの方針に賛成が集まってた。
でも開戦した

367:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:27 q296UuIj0
>>360
戦前は日本がでていった側。そこまず全然違う。

368:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:48 SaWHNInT0
力なき正義、国家間に通用せず

369:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:44:55 RuJ8Xz0l0
叩き潰すのはアフガンよりこっちだよな


370:疑問
10/09/25 22:44:55 OaZxIp7+O
ニューヨークタイムズとかワシントンポストって統一教会の資本入ってんじゃなかったっけ?

371:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:00 hPlvp1Ff0
>>341
今まで中国に信頼があったような物言いだな。
元々ないものは失いようがない。中国は別にこまらんだろ。

みんな、信頼なんてものよりただ単にコストが安いの一点で進出してるんだから。


372:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:04 01U7iR3X0
>>310
アメリカだけじゃなく世界中がファビョーンだよ
つか、核武装なんかすりゃハラキリカミカゼ核特攻隊みたいなイメージじゃねw

373:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:05 3+6vlt/t0
>>353
>若者の中国離れが深刻化

若者は~が大好きな大(&小w)マスコミも、
これだけは、絶対に言わないな。

言ったら、他の世代はどうなのか、
言及されるのがよほど怖いのか…w

374:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:30 6ae29DWK0
>>325
いいや、日本はほとんどの製造を中国に依存しているからな。
中国を下手に怒らせると日本が滅びる。

ちょっと仕事してる人なら簡単にわかること。

だから社会人なら中国と事を構えたくない。

375:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:32 JUdU7iIT0
シナチス化がどんどん進む
あっちの掲示板だと、今現在
海軍派遣して民族ごと皆殺しにしろとか言ってるらしい

376:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:38 y/bs1zyo0
>>282
コケた日本は世界的な世論を味方につけるしかないのでは?
何もしないで四人が帰ってくるのか

377:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:40 Chrf4A5j0
>>359
完全に逃げるまで何年くらいかかるんだ?

378:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:41 XdrknjTE0
>>358
専守防衛だけで勝てないのが戦争。

379:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:43 GR6oU85Q0
普通の国なら評判失墜すれば潮らしくなるんだろうが、
中国は評判落ちても得るのもが大きければ形振り構わないからなぁ・・。

380:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:58 oQb/Rsfs0
>>370 それよく似た名前の新聞の話。
うる覚えなので、誰か詳しい人、正確なのを頼む。
 


381:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:45:59 Aqr81GNg0
どう考えても一番かっこ悪いのは日本政府だろ。
民主党は自分の嫁がレイプされてもありがとうございますといって、金を払う
売国党。腹を切って国民に詫びろ。

まずは日本国内の害悪である民主党が消えないことには、中国とは戦えない。
民主党が続くと尖閣はおろか、沖縄、南鳥島も土下座して中国様にささげることになるぞ
日本の恥、民主党はすぐに解党しろ!


382:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:04 BX2HR1rs0
>>215
893だってもうちょっと道理を通すわwww

383:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:14 MY5WU2/fP
>>340
主権を行使できずに滅んだ国が多いのは当然。だから今回の日本が大敗であるのは間違いない。
但し、周りから過度に警戒された国が袋叩きにあうってのも世界の歴史の特色だよ。
のし上がる国ってのは上手く味方を増やし敵を少なくして孤立しないように立ち回って巨大化する場合が多い。
イギリスとかアメリカがそうだ。
スペイン、オランダ、フランスなんてのは警戒されすぎて袋にされて没落してった国の典型。

384:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:17 q296UuIj0
>>366
で、日本はコテンパンにやられましたとさw

イギリスは日本経済の対中の結び付きほど、当時ドイツに依存してたかw?

385:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:23 2hQnIDdh0
馬鹿が調子乗るとたち悪いね

386:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:24 af6CxrQj0
>>341
国家間に「信頼」なん最初から存在しないよ。
要はどっちが強いかだけ。

387:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:34 BF8Lo3Ue0
>>29
勝ち得たってw
日本が突っぱね続けても同じだったろ。
むしろ中共のBETが積み重なっていってさらに酷いことになってたはず。

388:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:35 vl4eHuw10
>>358
尋常な力と力の戦闘ならば、自衛隊を力ずくで破れるのは米軍ぐらいだろうな。
ロシアでもかなり難しい。

ゲリラ戦でいいのならロシアと北朝鮮、あとはグルカ兵ぐらいかな。自衛隊を上回るのは。

389:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:35 x2VvxvYn0
日本のマスゴミは相変わらずひどいなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本が雑魚だって記事のほうが圧倒的に多いぞw

米だって強引だから関係ない

数年したら日本が雑魚だって印象だけが残るwwwwww

390:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:35 Rpt2t6YD0
日本は最低最悪の歴史に残る糞外交を行った イメージも底の底まで一気に墜落

しかし周りの国がテロリストさながらに食ってかかったシナに内心どん引きになった
警戒も当然するし、おかしくはない

これぐらいが唯一の救いってところか・・・

391:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:36 JYULz6nj0
>>367
清の戦艦で日本に来て、事件起こしたことも知らんの?w

392:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:43 wK4ujnN50
中国重視の外交をしていた民主は、いい恥さらしだな。
小沢は議員何人も引き連れて、何しに中国行ったんだ。

393:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:46 q/PdpTP50
>>374
もうベトナムとかアゼルバイジャンとかに移動し始めてるよ

394:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:46:46 w8Gh+Umg0
>>78
中国人船長釈放!中国と台湾の反応は?
URLリンク(ansan.blog.shinobi.jp)

台湾人の言葉が胃に痛い
ASEAN諸国も同じような反応だろうね・・・・。

395:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:01 WAW1z5a00
日本企業は、さっさと脱中国を進めんかコラ!
おめーらが自立日本の足かせになってんだよ売国野郎どもが。

396:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:01 S6re2XtGO
>>359
日産だけは中産になってますけどねw

ゴーンは日本人じゃないから、国益関係ないもんな

397:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:06 S40MsiMV0
>373
>若者の中国離れ

 おまえら無職フリーター世代が中核になるころは日本なんてベトナムレベルだし
 中国が相手にしないから無関係だってwww



398:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:09 q296UuIj0
>>378
勝つの定義次第だな。相手を占領する必要などないし、日本にはできない。


399:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:10 aMoyXvRY0
>>33
全く構わないんだけど

400:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:12 XsuACnvW0
>>285 お土産は何かな。

401:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:14 buiz5EGq0
でも日本が負け犬になったのは変わらないだろ
こんなになってもデモも起きないし中国撤退を発表する企業もないし
いじめっ子もいじめられっ子もみっともないのは同じ

402:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:19 gA64MZTP0
>>381
まるで自民党が毅然とした態度とってたかのような意見だなw

403:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:21 vl4eHuw10
>>378
負けなければ勝ちなんだよ。わかってないな。

404:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:29 1za1LuzT0
>>370
それはワシントン・タイムズ

当然ながらニューヨーク・タイムズにもワシントン・ポストにも関係ない。

405:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:32 eGstS6uV0

人工生命の話だが、ある環境のもとに異なる属性の人工生命を放ち、
どんな属性をもった生命が一番繁栄するかをみるシミュレーションの話を思い出した。

生物の属性は、
A.どんな相手にも友好的な反応をする生物
B.どんな相手にも攻撃的な反応をする生物
C.友好的な相手には友好的、攻撃的な相手には攻撃的な反応をする生物

一番繁栄するのはC.で、次はB.、一番早く滅びるのはA.だった。

406:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:36 3+6vlt/t0
>>374
>いいや、日本はほとんどの製造を中国に依存しているからな。
>中国を下手に怒らせると日本が滅びる。

自分の調査対象のメーカーは、ほとんど東南アジアに
工場を持ってるが。

>ちょっと仕事してる人なら簡単にわかること。
>だから社会人なら中国と事を構えたくない。

脳内ビジーマン?w

407:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:39 6z6lcbO0P
チャンコロのキチガイっぷりをアピールできたのは不幸中の「小さい」幸い
だってことだね。

もちろんこういうことになるという欧米諸外国では当たり前にわかることが
シミュレーションできない民主党政権の馬鹿さ加減は論外だけど。

408:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:41 Rhz9aLa00
中国、韓国とは国交なくしてもいい気がする
あろうがなかろうが言いなりなら同じ

409:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:44 yS48Sv7h0
>>336
実際の話、日本側から「引き渡せ」交渉もしないでしょうからね~
何しろ中国は「あくまでも犯罪者を捕まえただけ」なのだから
最近死刑になった日本人に対してと同じように静観するしかないし
中国は中国の好きなように処理できる
日本は良い子ちゃんだからただ黙って突っ立って見てるだけ

410:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:46 a5cyp6MU0
国際世論が

「最終的には中国が過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」
「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動で、『平和的な発展』は
形だけにすぎないと分かった」

に傾けば、民主党政権の大逆転もありかと

411:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:47:52 aBR55i4U0
もしかして長期戦か?まだ挽回の可能性ある?


412:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:01 SaWHNInT0
仁義なき世界やでぇ~

413:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:07 k4n5MufK0
>>370
アメリカ人は全員愛国者
アメリカ人になるには星条旗に忠誠を誓わなければならない
だから反日記事は書けても反米記事は滅多に書けない
書いたとしても民主党共和党のスタンスの違いだけで
日本のようにわざと国益を損ねるような誘導はしないんだよ

414:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:11 TaJdJxXO0
一応中国の本性を暴いて世界にアピールできたわけか
日本の犠牲は無駄ではなかったな

415:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:15 6GzG/tkh0
今回のことで海外からの投資は確実に減る
企業や投資家は中国での投資がどれだけリスクのあるものなのか
目に見える形で実感したはずだ。
賢い企業家は中国からの撤退を模索し始めているはず


416:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:28 jYkqUnhp0
>>360
中国から撤退を表明する愛国的な企業が
ひとつもでていないのに?

417:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:29 q296UuIj0
>>391
一部を以て全部となすならご勝手に。

418:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:35 vl4eHuw10
>>396
日産はセンスないね。いまさら中国に出てってももう遅いのに。

フランス人は精神的同族の中国が大好きだからまあしょうがないか・・・

419:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:37 6ae29DWK0
>>393
実はそうでもない。
商工会なんかでは今でも中国への工場移転セミナーとか
コンサルティングとかすごく多いよ。

420:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:40 EB4nyLig0
経済的に自信つけて、もうちょっと賢くなってると思ったけど
育ちが悪いから、あと3代ばかり世代交代しないとダメだな

421:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:54 XdrknjTE0
>>398
中距離ミサイル打たれまくったら対抗できんよ。

422:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:56 8oAvAXK00
実質日本の勝利じゃね?

423:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:48:57 EVUdUrRxO
>>362
武装した暴力団を適当にあしらえるわけない。

424:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:03 PLX3oMnz0
国際プレーヤー?なんの冗談wwww

425:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:05 r9afE78N0
>>364 
フン族とツン族と言うのが居てなー

426:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:05 01U7iR3X0
>>374
もう吸い尽くしちゃったから中国はいらねぇ

427:大阪3区民
10/09/25 22:49:08 otF2FjvL0
まあアメリカのシナリオどうりという見方も出来なくはないからなあ。
平和国家日本が恫喝に負けて屈するというのは、中共の異常性を演出するには十分な材料なわけで。
被害者としてasean+日本それを助ける白馬の王子アメリカという図式を描ければEuも協調して経済制裁しやすい。
印露が協調すれば地政学的な封じ込めが完成する。逆にいえばそこまでしないと倒せないとアメリカが踏んだということ。

428:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:10 YjfkOtuR0
>>56
なるほど、お前みたいなクズがしたり顔でのうのうとしていられる事も
自民党政権の負の遺産って事か。そこだけは同意するわ。

429:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:15 LUtzlUpn0
>日本の外交姿勢より、経済力や資源をてこに
>強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。

民主党の素人外交によって、中国の新帝国主義を止めることができないのが明らかになったからなw


430:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:23 qO8OBV+C0
人質までとったからな。世界中がドン引きしたろう。

431:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:31 oHC/znMb0
>>8
大正解の「大人の対応」じゃないか

432:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:42 6ae29DWK0
>>406
東南アジアと、中国では圧倒的に中国の方が多いよ。
そして今でも増えてる。

それが現実。

433:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:49:51 3+6vlt/t0
>>397
>若者の中国離れ

>> おまえら無職フリーター世代が中核になるころは日本なんてベトナムレベルだし
>> 中国が相手にしないから無関係だってwww

その、他の世代の意向も調べてみなよ。書いただろ?

たしか、全体では8割近くが中国を嫌ってるぞw

434:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:00 q296UuIj0
>>421
中国本土にある中距離ミサイル基地、そもそも全部爆破なんぞできんぞw
それを言い出すとw。アメリカですらできんわ。



435:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:03 luxMdmJz0
今更気づいても遅いだろ。
強い経済力を手に入れちゃったんだし、後は世界がひれ伏すだけです。

436:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:09 2hQnIDdh0
オンカホウの馬鹿やりすぎたな


437:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:10 1QPLZMY60
>>358
うむ。負けはしないが、勝つこともできない。それも在日米軍頼り。
対ソ連用に侵攻シミュレーションされた時は、3日で旭川まで、1週間で
北海道は占領されるというものだった。

中国の物量作戦の前に、沖縄はどこまで耐えられるだろうか。
(まぁ最初は与那国だと思うが)

438:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:12 6wpZW7Vq0
さり気なく中国を挑発し、自滅を誘えば、もしくは

439:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:14 rzzUFt5W0
こんな記事は只の慰めだ。
シナという地球上のブラックホールを、
世界のマスコミの何%が理解しているのか。

440:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:50 6Vf7aAl80
ここで謝罪と賠償を受け取ったら今度は尖閣への進駐と領土宣言だろうなあ。
管ごときには何も出来ないだろう。
沖縄はどうなるか・・・アメリカ逃亡するかね?

441:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:53 PCYpjkOCO
日本は大御心を示した。
かたや中国は強欲しか表せなかった。

長期的にみれば日本の勝利。
日本は錦旗に恥じるまねはしていないから。

442:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:50:54 GPzaf7Ax0
>英誌エコノミスト
売国政権下の日本をわかってるわけだ、へー以外w

443:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:05 8oAvAXK00
>>419
中国のメリットは低賃金だけど

成長したら賃金が高くなるので
メリットの薄い中国からは撤退が進むというジレンマ

インフラが進めばベトナムが強くなるよ

444:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:07 3h9wSq2j0
中韓による謝罪賠償要求がいかに異常なものであるかということだな。

脅し、ゆすり体質が染みついているから、こういう時
本性が出て、世界から見たら異常な事態にうつるんだよな。

445:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:08 5VTAvdGZ0
これからは脱中国
もう信用できないだろ。
駄目だ。アメリカとか日本が
この怪物を作り出したのだから
潰す義務もあるわな。

446:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:08 u9zfn3wk0
でも今の人類は金が全てなので、
何も無かったかのように仲良くすると思うよ^^

447:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:12 q/PdpTP50
>>419
そんなのに騙される情弱企業が滅びても日本が滅びることはないだろう。

448:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:12 kSP4jbKm0
>>430
こんなの前から中国がよくやる手。何の驚きもない。
オーストラリアと揉めた時、リオの社員が捕まって当事国以外がどう反応した?
フジタの社員が捕まったって、大した話ではない。

449:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:16 XdrknjTE0
もし、中国が本気になって尖閣諸島に軍艦を停泊させたら日本はびびって攻撃できない。

450:名無しさん@十一周年
10/09/25 22:51:17 MY5WU2/fP
>>411
当面ないよ。
敗戦から立ち直らなきゃならねえんだから大変だ。
敗戦したわけだからまず敗戦責任を政府にとってもらわないとならん。
これが常道だよ。
民主党はリアルに解散総選挙すべし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch