10/09/25 12:37:47 mMONrtz7O
↓ 共同声明は、まだ発表されないのか
米・ASEAN 中国けん制へ共同声明発表の方針
NHKニュース 9月17日 13時49分
アメリカとASEAN=東南アジア諸国連合は、来週、ニューヨークで開く
首脳会合で、南シナ海で軍事演習を行うなど、影響力の拡大を図る中国を強くけん制する内容の共同声明を発表する方針であることがわかりました。
アメリカのオバマ大統領とASEAN10か国の首脳は今月24日、国連総会が行われるアメリカのニューヨークで首脳会合を行います。
NHKが入手した、会合のあとに発表される共同声明の草案によりますと、中国やフィリピンなど6つの国と地域が南沙諸島の領有権を主張している南シナ海について
「領有権を主張する当事者の軍事力の行使や威嚇に反対する」として、最近、南シナ海で軍事演習を行うなど、軍の活動を活発化させている中国を強くけん制しています。
また、声明案では南シナ海について「船舶の航行の自由や地域の安定の重要性を再確認し、領有権を主張する国々と利害を分け合う」と述べ、領有権をめぐって各国が対立するなか、南シナ海の安定に向けて協力していくことを確認しています。
ASEAN各国は、中国との経済関係を重視しつつも、急速な軍備増強と資源獲得の動きに対しては警戒感を強めており、中国の影響力拡大を懸念するアメリカと利害が一致した形です。
一方、声明案は北朝鮮に対し、
「挑発をやめ、周辺国との関係を改善させるよう求める」として、
哨戒艦沈没事件で悪化した韓国などとの関係改善を促しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)