【話題】 保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高い 親の貧困、経済格差→子どもの教育格差による低学力、低学歴at NEWSPLUS
【話題】 保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高い 親の貧困、経済格差→子どもの教育格差による低学力、低学歴 - 暇つぶし2ch2:影の軍団ρ ★
10/09/25 10:54:37 0
「母子家庭、父子家庭といったひとり親世帯の子が多く、親や兄弟が高校に進学していないか卒業していない、
また非正規雇用やフリーターとして生計を成り立たせている親が多いために子どもと向き合う時間もなく、
子どもは高校進学に意味を見出せなくなっています」(徳澤氏)

その揚げ句、「落ち着いて勉強する部屋はなく、幼い弟妹の世話をして1日が終わってしまう」
「働いている母親に代わり、家庭の食事はすべて自分が作るかコンビニ弁当」

「アルコール依存症の親が突然暴れだすので、家に帰れず公園で時間を過ごしている」
「中学校には行ったけど、給食だけ食べて帰ってきた」と話す子どもがたくさんいるという。

生徒たちの親はおおむね中卒か高校中退であり、子は勉強どころではなく
高校進学を考える余裕すらない家庭環境に置かれている。

さらに健康不安なども重なって将来への希望をまったく持てなくなった子が多い。徳澤氏はこう嘆く。
「経済的に余裕がないからか、学校に対するいい思い出がないからなのか、単に無自覚なのか、
家事もやらず子を勉強に向かわせる気がない親が少なくないですね。

また、離婚をしたことで精神疾患を抱えている母親もいる。家庭を訪問すると、
部屋が片付けられていなかったり、流しが洗い物でいっぱい、という家庭もあれば、
机がなく万年床の上だけが自分のスペースという子もいます。

明日が子どもにとって大切な期末テストや中間テストだというのに、
自分の買い物に平気で付き合わせる母親までいます」

子どもの進路に関わる担任の先生との三者面談に出向くことを拒絶した母親もいるという。
その親は中卒だった。父母が離婚してどちらも家を出てしまい、祖父母に引き取られて生活保護を受けている子もいる。

やはり、彼らを生むのは低学歴ゆえに子どもの教育に無自覚としかいいようのない親たちなのだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch