【尖閣衝突】米国務次官補「船長釈放は正しい決定だ」at NEWSPLUS
【尖閣衝突】米国務次官補「船長釈放は正しい決定だ」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:54:41 us4VR7mF0

 中国 vs 民主

びびって軍を動かせなかったヘタレ中国と、それでも釈放したヘタレ民主・・・なんというヘタレの戦い


で、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   'つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r '     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐'             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                     ↑民主に投票した人(>>2-1000)
 

3:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:54:57 dngBSxaT0
んなわけあるかボケ

4:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:55:10 cNc+wHyx0
結局、糞憲法9条がある限りはヘタレ国家であり続ける訳だ。

5:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:55:42 5WrJa7Yr0
                       _
                   , -‐‐ク´   ̄` ヽ、
                __/     {{   ,   。`丶、,、_
     _ __  _,. -‐―/´        !l  ,'   ィ:.  `(! ' ㌧、 __ /⌒l
rーr--‐'¬'"   ̄     {     ●   ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡)__||_|_ノ
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L        !l::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~  ̄ ̄`` ‐- 、 」_{l_::ノ

6:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:56:12 uqbU+2DZ0
俺のチンコが怒っているぞ!

7:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:56:25 01ZhnrYK0
やはりアメ公が命令したのか

8:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:56:28 AsY5QdfP0
前原さんの活動みて希望がみえていたが
やはり屑は屑なんだな・・・最悪だ・・・

9:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:56:36 SRvKD/BA0
へたれ日本始まったな

10:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:56:49 4pCk1cVZ0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

11:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:08 1iKUGwNl0
日本も核と空母持たんとダメだな

12:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:11 lviMkAZZ0
アメ公のやろうショバ代払ってやってるのに糞の役にも立たないな

13:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:15 q2EMrYln0
アホか
やっぱクリントンだな

14:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:49 eALZxF3P0
これに懲りたら、今後は速攻で強制送還するように。

15:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:50 FACXRRoa0
これ、クリントンの言葉と交換にアメリカが釈放を強要したのかもしれんな

ま、そんなことはどうでもよい。内閣は誰かが責任を取って辞任せないかんだろ。

16:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:57:51 6ggFv6580
まあ当然だな。
安保条約発動で先の見通しも戦略もない
日本政府のゴタゴタに巻き込まれたくないからな。


17:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:19 jr1o3Oxk0
前原結局ピエロだったな

18:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:31 4hbN3HzO0
これで思いやり予算増額、牛肉規制撤廃しろって?

19:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:31 OthKvjtU0
次官補ごときが出しゃばるな

20:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:46 UL0kwwGP0
そらアメリカは正しくない判断だとか言える立場じゃないからなぁ、起訴しようが釈放しようが正しい決断だとしか言わんわ。

21:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:55 tEs+lblZ0
中国人「ソニー製品の95%は中国製だからソニーのボイコットは辞めようぜ!」
スレリンク(news板)l50

22:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:58:57 H+irrqXU0
アホや仙谷、米中の間で踊ってる、笑われてるぜ仙谷
菅何もしない、蔑んで笑う価値もない
岡田は妄想世界を旅してる

23:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:23 PHw3wV+w0
日本が独立国家だった時代に生まれたかった

24:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:25 McNuBKguO
尖閣も安保範囲と言ったのにすぐに釈放
メンツ丸つぶれだもんな 取り繕う米帝

25:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:36 OrChybCjP
滑稽な三流国日本は二度と法治国家を名乗るな

26:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:46 4l7X7Gn90
元々、攻撃されたら安保対象となるって言ってただけで
領有権に関しては中立の立場を取るって公言してたからな。

27:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:52 SRvKD/BA0
もう外国人は全員強制退去で良いよ

28:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:55 76sEvVhs0
まったく沈静化してないんですけど。中国、やる気満々。

【沖縄】中国監視船が尖閣付近を航行 示威行動か
スレリンク(newsplus板)


29:名無しさん@十一周年
10/09/25 02:59:59 eALZxF3P0
>>20
アメリカが衝突を望んでるわけないだろw

まともな頭があったら分かること

30:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:00:02 Qt222Jn40
>>1
・・・やっぱり日本は独自で核武装するしかないのか。

31:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:00:15 IVHipYcp0
>1
まあ釈放はしても良いと常識的日本人なら思うよな。2chは別として。
しかし検察庁が外交に配慮したというのはまさに日本終わった。
法治無き日本。


32:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:00:25 k4n5MufK0
最初に日本決定を支持すると言っちゃった以上こう言う以外ないわな
まさか数時間後に日本の意見が180度変わってたとは誰も思わないからな
日本の国民もマスコミも誰も予想できなかったのにクリントンに出来るわけがない

前原のこれからの外務大臣生活は茨の道だな

33:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:00:27 JWmiFcVg0
円、人民元←騒動の発端 C.I.Aの仕業だろう 

34:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:00:46 faStcfJt0
はい、梯子外されましたー。

空気も追い風も読めないバカ仙谷の池沼のせいでーす。

35:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:01:20 ZV6hMcMW0
ああそうかい

クソが

36:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:01:31 7bmKE+KP0
裏で胡や温がアメに泣き付いていたのだよ、在日米軍は只の利権だから儲かればいい

37:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:01:56 FsuKYhhG0
例えば俺が米人やインド、外国人だったらこんな国見捨てる。

正しいことを貫こうとして困ってたから
手をさしのべたのに、はたきかえされ、
励ましや味方した言葉も「何言ってんの?w中国のが正しいに決まってるじゃないwww」と泥をかけられる。
国民も全く行動しない。つまりその程度の認識しかしてない。
真面目に向き合った自分達が馬鹿と言わんばかりの反応。
今後そんな国に関わろうと思う訳がない。

もし日本が亡ぶ直前に脱出してきた人がいたとしてもそんな祖国を何ともおもってないような連中をまともに扱おうなんて思わない。
人として最低の見本だから罵倒してやろうとしか思わん。




どういうことか分かるか日本人?
自分達でどうにかしなきゃもう退路も逃げ道も残された時間も無いってことだよ。






38:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:05 zuw33C8S0
日本国民のためにも、是非中国政府には、
日本が主張している尖閣諸島の日本海域で、
中国の法律に則って日本の漁船を拿捕して、
毅然と処分して貰いたい。

そうすればさすがの日本国民も、
いかに日本政府がデタラメなのか、無能なのか、
目が覚めるであろう。

39:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:28 VGS809Do0
>>1
ネトウヨ脱糞w

40:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:31 7tNsF7p00
フジタの四人が捕まったままだが?

41:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:44 12Nu/OoA0
>>1
これは単なる領土問題ではなく
民主主義が社会主義に屈したということなんだけど
それでも正しい決定と言えるのか?

42:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:47 BrJVgO5p0
といいつつ下院は対中国制裁決定
バランスとりに使われてるのか

43:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:47 68aS7K2fP
このスレを>>28のスレが並んでると、アメリカの威光も落ちたもんだと思う。

青山繁晴が言っていたみたいに調子に乗ってジョージ・ワシントンなんかを派遣していた日には
あっさり撃沈されてたんじゃないか?

44:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:48 nhBDxmJj0
今日ほど自衛隊にクーデターを起こしてくれと思ったことはない

45:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:50 FACXRRoa0
>>26

そうそう
二行目が大切
うまくかわしてるよ。

日本には中国から攻められたとき仲裁しますよといい、中国には日本が攻めれば仲裁しますよと言ってるだけ。


46:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:02:52 Zt35gOaC0
>>1
そんな目で見ないでくれ

47:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:03:11 zrUYZKcd0
29日には釈放出来たでしょ

48:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:03:30 FZtW8z6Q0
やっぱり尖閣が安保対象って言葉の代わりに
釈放をしろって言ってたってことかな。

49:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:03:52 eALZxF3P0
>>34
空気が読めないのは
前原とバカ過ぎる強硬な逮捕に狂喜してた連中

50:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:03:56 P9GGZwlq0
戦略的撤退ってことで怒りをしずめよう

51:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:15 iF4Lp8Lj0
アメリカだったら、釈放せんと思うが

52:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:16 q96yxExLO
こりゃ安保云々も胡散臭いなw
水面下で日米中のハイレベルな接触があったかも試練

53:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:19 VtCOn6MvO
内政浣腸だろこれ。

54:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:22 5Bulg9bL0
ああアメリカにケツ蹴り上げられたから土下座したんだなやっぱり

55:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:30 E+Wt8q3K0
俺は、1000谷に決定は正しいと思うよ。
国際的に中国の民主国家としての信用が落ちて、野蛮国家だと言うことが白日に晒された。
中国は形の上で外交的勝利で、日本は実質的な外交勝利だと思う。
いずれにしても中国経済は、後数年で破綻するは間違いなく、
そのときに、今回の付けが中国に回っていく。

56:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:33 T5BhmjwR0
【政治】 石原都知事 「中国がやっていることは理不尽な、やくざがやっていることと同じ」 「何で政府は実行処置をとらないのか」
スレリンク(newsplus板)
>アメリカは必ず化けの皮をはがす。

【尖閣問題】米国は対中関係維持を優先=日本支持を表明せず[09/19]
スレリンク(news4plus板)
【国際】アメリカ、”思いやり予算”の大幅増額を日本に要求へ~活発化する中国に対する「対中戦略経費」★2
スレリンク(newsplus板)

石原慎太郎エッセイ『日本よ』
「海図に載らない灯台」
URLリンク(www.sensenfukoku.net)
 驚いた日本政府はハーグの国際裁判所に提訴すべく、返還の当事者であるアメリカ に証人と
しての協力を求めたが、狡猾なアメリカはシナへの将来の思惑もあって、い ったん返還した
領土の正式の権利者がいずれであるかについては責任を持てぬと逃げてしまった。

「日本の近未来の危機」
URLリンク(www.sensenfukoku.net)
 その具現化は彼等の近隣の台湾への侵犯、あるいはかねて領土権を主張している尖閣諸島の
実効支配への軍事行動によるかも知れない。その時、かつて自らが沖縄の一部として返還した
尖閣諸島の領有に関して日本がハーグの国際裁判所に提訴しようとした時証人としての協力を
拒否してきたアメリカが果たしてどれほどの意欲で日本を守り、台湾を守ろうとするかは危うい話だ。

「尖閣諸島に関する私的メモ」
URLリンク(www.sensenfukoku.net)
 すでにその当時から、尖閣諸島周辺に海底油田の可能性が高いということでアメリカの
メジャー筋から密かに日米共同開発の申し出があったが、佐藤総理はそれを拒否し、
メジャー側はならばと相手を変えて台湾に持ち掛けていた。それに刺激され台湾側は
にわかに尖閣の領有を主張し出し、それにつられて北京までが同じ主張を始めた。


57:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:43 V6IAfEaJ0
>>38
ところがそれが覚めないんだよ
沖縄の新聞の社説読んでみ

58:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:47 5NezC9Sl0
>>38
中国もそこまで馬鹿ではない
いずれ時が来るまで待つはず

59:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:04:55 pymk8lMW0
>>41

いまアメリカは、こうコメントするしかない。
一夜で日本の主張が反転するなんて予想外。
内心怒り心頭だよ。インドもな。

60:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:05:16 cWE+pXgn0
解決してないし

61:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:05:29 i2FT/iLf0
>>49
早漏
拘留期限まで待てばいいだけだろ

62:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:05:55 SwpUrUpa0
米帝の命令ならしょうがない、もう強者に尻尾振って生きていくことにした

63:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:00 k4n5MufK0
>>52
米が絡んでたらマスコミを通じて観測気球が上がってる
今回は日米中どのマスコミも不意打ちでの釈放だったからな
日本政府が強権を発動して無理やり釈放を決めたとしか考えられない

64:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:04 eALZxF3P0
>>43
日米の経済力が落ちて、中国の経済が勃興してるのだから
太平洋の制海権もそれに比例するのは当然

経済で負けたほうが軍事でも負ける

65:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:10 PNwUxXPsP
ほんとに?ほんとにそう思ってんのか?

66:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:10 q4LSZqW30
>>48
だろうな
米はこれで、筋をとおしたともいえるが、政府は日本国民に対して、申し開きはできんぞ。


67:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:19 6EFh9LiW0
>>59
インドの核は日本は許さないだろな

68:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:21 hkOO/Arh0
民主党の甘さ、鳩山体質が見事に表れてる
前原はアメリカの日米安保を引き出したことで中国が折れると見積もったのだろう
しかし中国はさらに強気に出て、泡食った仙石が釈放した
民主党は政治家なのかママゴトなのか常に甘く世の中を考えてる
こんな政党に国内も世界もまともに相手にしないだろうから、さっさと政権を手放せ

69:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:42 6S+LU7p50
アメリカ様の言いなりか

70:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:06:42 zSHAPsTr0
>>1
何言ってんだこのキチガイ
だから、糞アメは信用できないんだよ

71:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:04 Ak0i/9e/0
>>51
アメリカだったら体当する船には砲撃しております
船長は死んでいます

72:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:11 hAdCkwpGP
そりゃ歓迎するよね…

73:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:18 sK/fPHixO

偽用心棒に思いやり要るのか?



74:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:19 lmWzDTpi0
>>55
支那が崩壊するとしても。日本が70年前の
チェコかポーランドみたいに蹂躙されて消え去った後の話だろ。

75:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:30 dFAeRmvHO
アメリカ様はお怒りになっておられない!よかった~

76:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:32 x09qdZ260
ダメリカさまパねぇっス!

77:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:49 Fw1h8huL0
それでも尖閣諸島は日本の物ですけどねw

馬鹿中国w

78:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:07:58 QP6D6gXe0
即時、憲法を改正し核を保有をすべきだ

79:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:08:05 QLy8O5Y50
この状況ではこう言うしかあるまい

80:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:08:07 o+09lzBl0
【レス抽出】
対象スレ: 【尖閣衝突】米国務次官補「船長釈放は正しい決定だ」
キーワード: ID:eALZxF3P0


14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 02:57:49 ID:eALZxF3P0
これに懲りたら、今後は速攻で強制送還するように。

29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 02:59:59 ID:eALZxF3P0
>>20
アメリカが衝突を望んでるわけないだろw

まともな頭があったら分かること

49 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 03:03:52 ID:eALZxF3P0
>>34
空気が読めないのは
前原とバカ過ぎる強硬な逮捕に狂喜してた連中

64 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 03:06:04 ID:eALZxF3P0
>>43
日米の経済力が落ちて、中国の経済が勃興してるのだから
太平洋の制海権もそれに比例するのは当然

経済で負けたほうが軍事でも負ける

81:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:08:12 oQphYkg+0
なんなのもう日本って
これで憲法改正されなきゃ終わりだろ

82:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:08:34 /BsYzMPD0
中国と米国、この件については手を結んだな。

83:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:08:44 ud4v2poRP
核を持つのに憲法改正は要らんだろ

84:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:01 FACXRRoa0
ユダヤの発想は、二国を喧嘩させ統治する。
日本と中国が接近する事はアメリカの利益に反するからね。

85:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:09 70j3Tdbx0
本気で解決したと思ってんなら、大バカだなこいつ
調子に乗った中国はこれからガンガン来るぜ
まあ日本のバカっぷりにあきれて、はしご外しただけなんだろうがさ
それにしても民主党のバカのおかげで、日本が失ったものはあまりにも大きすぎたな

86:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:10 PjAL+KbD0
裏付けや後ろ楯がないままガツンと言って腰砕けで自爆して終わる

前原の人生この繰り返しな
絶対信用して任せちゃいけない男w

87:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:16 AskhGv9Q0
ネトウヨ敗北乙

せいぜい悔しがれw

88:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:18 4H5f1RoQ0
まあこれでアメリカが日本を守る気なんてさらさら無い事が証明されたな

89:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:20 BQOh7APE0
筋通してたところで食っていけるわけではない。
中国を敵に回して金儲けできなくなったら損なだけ。
貧しいイスラムじゃあるまいし。

中東で筋通してる貧民国家とアメリカの犬のサウジどっちが良い思いしてる?
北京五輪の時もチベットもうやむやにしたよね欧米は。

つまり、長いものには巻かれろ。
保守系や自民党でも結局最後は根負けしてたと思うよ。
与党じゃない時は威勢のいいこと言えるからね。

強行策に出ろと言ってる奴は対策あるの?
・フジタの社員は?
・レアアースどうすんの?
・観光客来なくなるよ?
・日本製品ボイコットは?
フランスカルフールの不買運動見たよな?
最後はサルコジも根負けしたよな?



90:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:26 fMQqlquyO
>>1もうアメ公に金やるなや

91:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:34 waDRBJWh0
やっぱりアメの差し金か

92:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:37 7bmKE+KP0
今は日米安保の保険を掛ける時代なんだよ、南シナでも問題を起こしている
んだから、インドの核を持ち込んで集団安保を組むべき

93:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:38 yWElGLui0
ああアメリカもバカが揃っていてもう駄目かもね

94:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:40 mUCUf6oY0
腹の中では「日本死ね」と思っているに違いない

95:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:44 jgxpEd940
>「われわれは、これが地域内の緊張緩和につながることを望む」
内心無理だと思ってるだろうな。
今回の件で、中国はヤクザ国家であることを証明したような問題だし、
これから、チャイナリスクで被害にあった日本企業は、バカ扱いされること決定だしな。


96:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:53 8boi2gvM0
ID:eALZxF3P0
お前狼にもいなかった?

97:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:09:57 Fw1h8huL0
中国が喜べるのも今のうちWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



98:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:00 PxmuwPR10
アメリカの指示だったのか・・

99:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:17 XIfDSmtx0
アメリカは自国の利益がある時のみ動きます。

100:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:31 CPzDFdss0
アメリカは公海上で小型船にぶつけられても
やさしく返すらしいな

自領土でぶつけられても返すのだから
公海上ではその場で釈放なんだろうな

101:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:32 wL1pfwuYP
前何とかが近日釈放ということで話しつけてたんだな

102:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:35 cNTa5l9k0
>>1
時事通信「これは日本が取るべき決定で、適切だと考える」

産経新聞「正しい決定」

(´・ω・`)原文はどうなってんの?

103:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:44 QP6D6gXe0
こうなったのはすべて沖縄土人の責任だ、奴らを処刑しろ

104:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:47 klqwxk1z0
緊張なんて緩和するわけないだろ
アメリカは中国を分かってないのか?

105:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:53 quDncu6U0
そりゃそうだ、日本の主権が揺らごうともアメリカは痛くも痒くもないしなwwww
思いやり予算をたかれたら何でもいいんだもんなwwwwwwwwwww

106:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:10:59 tAk89kFt0
アメ公にしてみれば戦争にならないなら尖閣が中国のものになっても構わないという訳か

107:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:12 6S+LU7p50
BQOh7APE0
おまえ、コピペうざいよ

108:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:17 LCX50z370
ご覧の番組はアメリカと中国の提供でお送りしました。終。

109:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:19 o06S1sLU0
アメは日本から金さえ取れれば何でもいいんだろ?
今までだって散々金払って沖縄の女もタダでレイプさせてやってたのに
もっと金払ったところで今まで以上のことは何もしてくれないよ

国民の血税をあっさりとアメにあげちゃうわけだな民主は

110:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:20 uzVrRip60
今回の事件で俺の心は完全に折れた
もう尖閣は中国にくれて言いなりになればいいよ

戦争が起きて殺されなければそれだけで満足しよう;;

あとは自分の生活だけ守って出来るだけ税金取られないようにするだけだ。

111:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:21 BrJVgO5p0
appropriateくらいじゃないのか

112:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:25 14d/ws1p0
まぁこれはしょうがないわな。

日米安保に言及した直後に、日本の行動は間違っているなんて言った日にゃ同盟が機能していないのがまるわかりだし。
アメリカとしてはもうちょいこじれさせて実際にレアアース禁輸の前例ぐらい欲しかっただろうに。

113:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:43 xt9SbX5oO
なんかさあ・・・
昼は怒りで震えて
夜は悲しくて涙が出て
今はどうでもよくなっちゃったよ
複雑だけど俺って日本人なんだなあと再確認したわ

114:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:52 3/rbzSfiO
>>19
国務長官が言うわけにはいかんだろ
日本をフォローしつつ中国を抑えるためには妥当なレベルだよ

中国の軍事オプションが明確になったんだから
具体的な作戦を時間かけて練り直さないといかんしな
今、開戦されたら困る
楽しみはとっておかんと

115:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:11:55 mzfoeF/40
そのうちクローリーさんの考えも間違っていたって事になると思うよ

116:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:01 3f8YNEBO0
>>2
民主に投票した連中はコレでヨシと思ってるのとちがうの?

117:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:08 4l7X7Gn90
別に日本が引っ込めば緊張は緩和するだろ。民主の任期一杯引っ込み続けるよ。

118:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:08 hkOO/Arh0
喧嘩するにしても丸腰で向かうバカがいるか
そういうのは単なる蛮勇に過ぎない
まずは核武装して後方のロシアと手を結んでからやれ
前原はアメリカを信頼しすぎだ

119:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:24 a90oA9nR0
78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 02:44:39 ID:2SlHQCph
尖閣諸島が日本の領土だという証拠はちゃんとあるんだよ

URLリンク(www.youtube.com)

と、言う事で
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動

ぜひご参加を!


今回の件は中国の方が悪い事は明白です。中国の横暴を許してはいけません

120:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:39 pnCZRV6l0
全然、正しい判断じゃないよ。何いってんだクローリーさん。

121:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:51 l7N3v7CY0
やっぱりなw
日本から何か実を取りたいアメリカと中共の自演だろw
あの連中は裏では繋がっているし、日本から何かをむしれるなら
喜んで協力するだろう。
かつてキムとブッシュ政権が裏で繋がって日本に揺さぶりをかけていたのと
同じ状況だよ。

122:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:12:53 FACXRRoa0
民主で責任取る奴はいないのかな

123:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:13:06 ud4v2poRP
>>89
軒を貸して母屋を取られる典型だな

124:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:13:17 7bmKE+KP0
>>67
そこで東南アジア版のNATOだよ、何処かの島を基地として提供すればいい

125:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:13:18 MKincop+0
アメリカ的には尖閣が中国のものになることは嫌だろ
仮に噂される原油開発に着手されて油が沸いたら
中国は一気にアメリカも超える金持ちになるし、軍事力もアメリカを超えるよ

126:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:13:23 a/jjo55f0
>>1
金返せクソアメ公

127:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:13:50 LCX50z370
こういうちょろい内閣のために菅は祭り上げられたわけかw

128:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:03 XZEqwXxL0
>>59
アメリカが怒り心頭なわけないだろ
これは最初っからアメリカのシナリオ通り
たぶん尖閣を乗っ取れるチャンスだぞと中国に話持ちかけたんだろう
アメリカはうまくいけば米軍基地の反発回避と思いやり予算増長
失敗したって当面は思いやり予算を削る方向に話が進むことはまずないしな

129:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:15 axxMJV5U0
所詮、アジアの片隅での小さな問題にすぎません

130:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:15 7Y5C9Zs20
ま、とっとと元切り上げさせて、どうなるか見守ってあげたいね。

131:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:19 ofu/E7720
BSE牛肉の月齢制限緩和検討ってあったけど
もう検討する必要は無いだろ

132:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:20 h/l+77/h0
そらアメリカからしたら何も起きないに越したことはないからな
日本がどうなろうと知ったこっちゃない

133:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:42 skOO6ZD90
船長釈放したことでこの件は無事解決、中国とはこれから仲良くしよう
和平の証に尖閣はあげます
なーんて言って沖縄や九州四国北海道取られて
外堀内堀まで埋められて丸裸になるわけだ
どこのバカ殿だよ

134:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:43 XIfDSmtx0
日本はオワコンw

135:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:43 3bOjNIGJ0
頼みの綱のアメリカ様もこんなもんです

136:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:48 EVUdUrRxO
9月24日 文化大革命 (笑)

137:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:48 eALZxF3P0
>>118
ロシアは中国以上に一番組んではいけない相手
日本を飲み込むことに一番メリットがあるのはロシアだ。

138:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:51 SnPessxj0
青山さんの話だと本気で中国と牽制しようとしてたみたいだし
こう言わざる得ないんじゃないか?

139:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:54 b2kaaQ5Q0
【漫画家】 平野耕太「中国むかつく以前に、日本にあきれる。アホか。もう死ねよ。」
スレリンク(news板)

140:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:56 didCo4/b0
フジタの4人の社員のニュースと比較すると
船長釈放のニュース自体アメリカではあまり
報じられていない。 

日本とアメリカのニュースサイトを比べると
この件では最初からかなりの温度差があった。


141:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:14:56 12Nu/OoA0
>>89
沖縄は中国の領土だとか言われてる件についてコメントをお願いします

142:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:15:09 8hjkD2tW0
シナ「圧倒的じゃないか我が軍はw」

143:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:15:15 5Bcp411L0
アメリカはお気楽に高みの見物か

144:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:15:15 3vhkSeno0
中国とは交渉できるけど、今の日本政府とは交渉できないからな。
また辞めてまうかもしれんし、管に外交センスも糞もない。
事実上、日本だけ梯子外されてる状況。

145:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:15:47 a/jjo55f0
>>89
完全に中国人のメンタリティだなお前。
金が全てか。お前みたいなクズが日本をダメにする。

146:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:11 iImL5Xy80
ネトウヨは、すぐリベラル派を売国と決めつけて怒り出す。
だいたい、自分が住む日本を売国して、なんか得があるわけ?
日本を売国する理由なんてねーだろ。常識で考えろ。

お前たちみたいに「中国嫌い」という極めて幼稚な感情に振り回されないだけ。
ちんけなプライドで蛮勇をふるっては、無責任に中国を切れとがなり立てる。
もはや中国は好き嫌いで語るレベルじゃない。日本の一部だ。
突き指して指が痛いからって、自分の指を切り捨てるバカがどこにいる。

俺が売国奴ならお前らは亡国徒だよ。

147:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:22 sHUT3FJt0
しかし、中共が人質をとってくるとは思わなかったわい

とゆーか、交換条件の言質はちゃんととってあるんだろうか。
最高刑が死刑の容疑で拘束されてるんだろ?

どーすんだよ、おい?

148:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:24 jOv+dRSM0
思いやり予算と牛肉の返礼がこれか。。

149:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:24 idABOiDH0
今回はなんか今一つアメリカも信用ならない感じだな

150:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:31 yjNtRZ260
米国関係ないわ。沖縄でじっとしてろボケ

151:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:38 89iyZ6mG0
>【ニューヨーク時事】クローリー米国務次官補(広報担当
この人は、特に親中派だったりするということではないの?
まあ最初から米国は今回の件で日本肩入れに奮迅してるという感じではなかったけどね。

152:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:42 6S+LU7p50
人民元のチョイ切り上げとバーターで
米中WINWIN

153:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:16:50 wL1pfwuYP
前下が外相会談後大局観うんぬん言ってたのはこれやね

154:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:10 W8FufFJxP
中国にも
アメリカにも
なめられて

終わりw
終了wwwwww

民主に投票した馬鹿首吊れよww
お前らだよw
お前らwww

155:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:14 E+Wt8q3K0
今回でよかったこと。
・日本人が今までどれだけ国際社会の中でお人よしだったかが気づいたこと。
・中国はやっぱり野蛮国家だと晒されたこと。
・外交は何が一番大切かと、考えることが出来たこと。
・日本は日本人がまず守らなければいけないと言うことを、思い知らされたこと。
・軍体は主権国家として当然持つべきものと言うこと。


156:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:15 eALZxF3P0
>>89
自民党は速攻で強制送還してたがな
それで事なきを得た

157:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:17 iNuwpmJo0
あほかいな

158:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:20 KdnP9IxR0
>>32
おいおい、日本のマスコミや国民よりも、
日本政府の事はアメリカ政府の方が知っているだろ。

159:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:21 a+dVyiZH0
>>145
一番クズなのはお前みたいに否定しかできない口だけ野郎だよ

160:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:24 FACXRRoa0
>>138

青山の話のまさか、、、になったけどね

161:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:37 r0U1pUW10
このフォローは牛肉輸入のご褒美みたいなもんでしょ

162:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:44 XCn6FpFN0
味方はいねーのかよw

163:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:17:51 7sYfAFHq0
民主にとっては前原の拿捕決定が独断専行だったんだろうな。
尖閣が進退窮まれば、最も追い詰められるのはアメリカだ。
アメリカは中国と事を構える気がない。石原が読みきってるな。
まともな防衛力と国家主権を独自で行使できる国になるしかないんだよ。


164:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:13 XSYQzZRHO
部外者は黙っとれいくそったれい!!!!!

165:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:18 PLvCH69J0
どないしたって、因縁上手な北京原人は、いつになったら現代人になれるのか?
アメちゃん、対中制裁法案だろ。
どっちにころんでも、ケツマクリ国の経済悪化は避けられない。
逃げの一手は、次の逃げを生み、脱げ場がなくなって、オサラバさらば。
それが平和と言うなら。最初からオサラバしておくれ。

166:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:36 7bmKE+KP0
>>138
青山工作員の嘘を何時まで信じてんだよ、アイツ検察の誰とかが知り合い
とか言ってたが今回の捏造検事のことは知らなかっただろ

167:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:38 iVfVtelp0
御覧の通り経済界の重鎮は釈放の件を評価している。
このニュースで社民党を叩いてる奴は、自分が異端であると気づけ。

中国人船長釈放:経済界は評価の声「日中関係打開を」

中国漁船の船長釈放が決まったことについて、日中関係悪化によるビジネスへの悪影響を懸念していた日本の経済界では、
「弱腰との批判はあろうが、現実的に解決しないといけない」(東京証券取引所の斉藤惇社長)などと釈放を評価する声が聞かれた。
URLリンク(mainichi.jp)

168:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:42 EVUdUrRxO
>>146
ほんと幼稚な奴だなぁ(笑)

169:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:50 hkOO/Arh0
日本の外交上、取り返しのつかない失敗
鳩山という無能なアホを総理にしたのが致命的
そこでアメリカは日本を見切った

170:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:53 VW8+5PyA0
やっぱりな、政府、検察を巻き込んで動きが急すぎると思った。まあ、尖閣は
安保の範囲内と言質も取ったから、ここは折れると政府が判断したっつーことか。
アメリカにしても、少なくとも今は本気で中国と事を構えるつもりはなさそうだしな。

171:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:18:54 5rWv4zDp0
この国の正義は死んだ

俺はこの国を去ることを決めたよ。。。
20年前は世界で一番幸な国だったてことだけは忘れないよ。
ありがとう日本。

172:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:06 TmiiR3BU0
みかじめ料を渋りだしたから中国けしかけてやりましたよ

173:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:09 mzfoeF/40
これだけは言える
何もかも中途半端でヘラヘラしてる民主党外交がすべて悪い

174:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:14 3vhkSeno0
>>146
お前はバカだなぁw 日本を売っても例えばイオングループは
儲かるよ。北に媚売って復興工事を請け負えば私服を肥やせる政治家
もいる。個の利益ばかりを考える政治家が多くなったのに気づけよw

175:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:35 3zhNyuC10
ああ、アメリカ様の指令だったわけね

176:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:40 q5NwfIZ00
日本と中国 どっちに付くのが有利かとしか考えてないんだろうな
日本も独自に力つけないと

177:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:19:44 iF4Lp8Lj0
なにをふざけたことを
アメリカだったら沈めてるだろが

178:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:02 a/jjo55f0
>>159
それはお前も一緒だクズ。
お前関係ねえくせに割り込んでんじゃねえよボケ。

179:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:02 2hQl3fpX0
>>1
この一言で自分の中で何かが切れたわ
何が予算だ馬鹿
鬼畜米英め

180:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:24 C8ja8Zxa0
>>1
 米国…ヘタレたな。
 これで「米国は同盟国を守る気がない」事が実証された

 日本国として一日も早い核武装と集団的自衛権と先制攻撃可能化を節に願う

181:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:32 p+50zdkq0

すべてが中国の計画通り

日本は大敗

官房長官は検察に問題を押し付けて責任転嫁

保守の連中の言ったとおりになってしまった



182:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:37 WkauXfVrO
解放しちまったんだから後の祭り…イカッタイカッタ…どうでもイイって事だろ(笑)

183:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:46 FACXRRoa0
>>140

アメリカにいるとわかるが、日本のニュースなんか1%ぐらいだろ。
アジアと言えば中国ネタの方がまだ多いな。
日本のマスコミに浸かっていると、方向性がおかしくなる。
北と変わらん。

184:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:20:56 q4LSZqW30
>>170
およそそういう感じだけど、仙石が独断でやった可能性もありそうだから困るw


185:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:21:22 kj2b5Gek0
こりゃアメリカが後ろで菅の糸を引いていたな。
漁夫の利ってのはこの事だな。

186:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:21:46 7bmKE+KP0
>>163
自民は即国外退去で返していたからな、まあそれがいい判断だとは言わないが

187:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:09 Dm8IZiDIP
馬鹿は大変だなファビョって眠れぬ夜を過ごすのか
もし自民信者様ならアメリカ様がこう言ってるんだから静かに床に就けるよな

188:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:11 mLP0kKpA0
>>1
ひょっとして、アメリカの意向が働いてたのか?

菅と前原が国連の集まりで、アメリカ行ってすぐ釈放だし

189:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:21 33EPEZIdO
アメリカは面白がってるだけやろ。最近大きな戦争も無いし。これでまた商売繁盛せんかなぁ。と。

190:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:29 /PykoeN/0
アメリカ様から安保適用の言質を取った!とかホルホルしすぎ
クローリーが記者会見で言ったのは、「長官はすみやかな問題解決を望んでいると前原に答えた」と。
つまり、そろそろ釈放してもいいんじゃね?って言ったんだろうよ
そして数時間後にその通りになって、結局、日本だけ後味の悪い解決となった
逮捕した時から大失敗だったなぁ前田さんよぉ

191:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:32 WAW1z5a00
石原慎太郎の推測
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「おそらく今度もね、クリントンは国務長官としての見得を切ったけど、
 アメリカの圧力が(日本側へ)あったんでしょう、『とにかく泣け』と。
 アメリカも迷惑千万なんで、日本も泣けということで泣いたんだね。」

さすが反米保守。
しかしどちらにせよ腹が立つ・・・

192:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:32 3IGDlP4B0

海外の人が書いている事を見て
ひとつハッキリいえることは

世界中から日本と日本政府が馬鹿にされていること

まぁ、事実だから仕方ない

193:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:22:55 JbJzw9Co0
そういえばフジタの社員ってどうなったの?

194:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:23:14 ud4v2poRP
>>167
もちろん商人にとっては事なかれが正しいだろうが、変態ソースを誇らしげに提示されてもなぁ。

195:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:23:41 k4n5MufK0
アメリカガーって事にしたい工作員が増えたな

196:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:24:06 /qfebX3oP
(゚Д゚)ハァ?

197:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:24:39 eALZxF3P0
>>155
軍事力だけあっても
資源、エネルギー、食料の自給ができなければ同じように譲歩しなければならないよ。

これらの現状の輸送のシーレーンの脆弱さを考えれば、常に日本は弱腰の対応を迫られる。

世界の消費市場の中心が中国になりつつある現在
中国と対立すれば軍備を買う経済力すらなくなってしまう。

198:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:24:45 w1C/zyHf0
>>167
先の支那事変の要因の一つに
日本商人が事故の安全のために
軍部を煽ったという話もあるくらいだからなあ
当然戦後彼らは手のひらを返しまくったが。

199:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:24:51 jOv+dRSM0
つか衝突映像はどうした

200:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:24:51 EFCXA2i20
仙谷日本から出て行け

201:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:25:03 M8hTxPS40
どうしたポチ自民
反発したいのにご主人様の一声でしょんぼりか

202:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:25:30 kush06nw0
とりあえず前原と仙谷を罷免してもらわんといかん。


203:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:25:53 filh3SQD0
>>199
中国に配慮して公開しないってさ

204:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:26:00 edLTPfpGO
じわじわと中国に蝕められる

205:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:26:12 hkOO/Arh0
アメリカにとって日本は約束を守らない信用できない国なんだよ
これは約束をして反故にした日本に責任がある
お遊びで政治をやってる鳩山を選んだつけだ

206:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:26:47 7bmKE+KP0
ネトウヨは何故フジタのバカ4人を叩かないんだろ、ここを叩く方が今後のためだぞ

207:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:27:23 liZx3T020
別に船長釈放自体はアメリカの指示じゃないだろ。
アメリカは尖閣を守るとはっきり言っていたんだし。

ただしこの問題に関しては当事国に任せるとも言っていたから、
日本が船長釈放するのを決定したことをただ受け入れただけだろ。
これが仮に船長起訴したとしても普通に日本の決定を受け入れたと思う。
要するにアメリカにとってはどっちでも良かったってことだろ。

208:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:27:31 DRSJs7jK0
これは産経の記者の誤訳じゃね?

正しい とは言ってないはずだぞ


209:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:27:40 wPeGwZIi0
>>206
言いたいのは分かるがもうちょっとネトウヨって言葉を出すのは伸ばせよ
釣果が伸びねーだろうが

210:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:27:59 6S+LU7p50
まあ、アメリカ様を当てにしていた日本が悪いね
>>155
そう思う、いやそう思いたいけど、去勢されたお花畑日本人ばかりですからね

211:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:04 fHRZvPQC0
>>195
お馴染みの陰謀論者だろ
バカなだけ

212:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:11 YByQSabU0
むしろフジタの人間ってわざと捕まったんじゃないの?

213:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:30 sK/fPHixO
クローリーは相手がタリバンでも釈放を正しい判断としたか?

不当な要求を受け入れる政府がテロリストとの闘いとは片腹痛いわW
アフガニスタンにいくら金出さすんじゃあ 二枚舌野郎!

214:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:38 vE//lgRgO
前原くん立場無し

215:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:44 dqkqMk8O0
>>207
早期に解決してほしいと言ってたぞ

216:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:55 k4n5MufK0
>>201
アメリカからしたら数時間前に日本を支持すると発言したのに
今更日本の決定に反発なんてできないだろ
アメリカに赤っ恥をかかせた前原は今後お前がファビョリ死ぬぐらいポチらされる結果になるぞ

217:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:28:57 7bmKE+KP0
>>195
関係がないのに口出しし始めた時から言ってますけど何か

218:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:29:30 idABOiDH0
アメリカとロシアがもうあんな感じだから
チベットや東トルキスタンは中国に抑えられたままで
尖閣はもちろん南沙や西沙も中国にとられて
これから何世紀も中国の時代が続きそうだな
経済も防衛費も下がり続ける隣国の日本としてはこの状況に黙って耐えるままなんだろうか
インドあたりがもっと強大になってくれればいいんだろうけど

219:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:29:37 ud4v2poRP
この期に及んで、菅からも前原からもコメントが出てないことから見ても
アメリカの命令という見方が正しいのかもな。
一昨日の前原のコメントで「大局的な判断をする」って言ってたのはこのことだろう。

220:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:29:46 6wm/hiZo0

やっぱ、アメちゃんの意向だったんだなw

 

221:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:29:49 fk+pYyW/0
>>1
>同次官補はこれに先立ち、「問題の迅速な解決を望んでいる」と話しており、釈放が実現したことによって「緊張は和らぐだろう」とも述べた。

これ本気で言ってんならこいつアホやで、問題の先送りどころか一コマ進めたんだぞ?

222:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:30:09 /2MvlPksP
まぁこう言っとくしか無いわな…

223:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:30:26 d1B7fQxd0
一応平和的に解決したんだがら、外国はこういうでしょ。
踏み込んでコメントするメリットもデメリットもない。


224:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:30:45 uE47qXiY0
真にこの海域の安定化をアメリカが望んでいるのなら
アメリカは日本に釣魚島の不法占拠をやめ、
中国に返還するよう働きかけるべきだろう?
琉球にアメリカ軍がいることも東シナ海不安定化の要因だ
琉球が中国に返還されないのはアメリカが居座っているからに他ならない
真に東シナ海の平和をアメリカが望むのなら今すぐ米日同盟を解消し、
沖縄以南の領有権が中国にあることを国内外に公表しろ

225:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:04 oG6siI0y0
正しい決定だ ニヤニヤ

死ねよ

226:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:11 ARtD+ZJN0
捕まった4人て左翼だったりしてね。

227:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:13 kj2b5Gek0
★勝敗まとめ☆
【中国】
◎国民への面子
○尖閣諸島領有のアピール
×カントリーリスクの露呈
×対米融和カードの消費(軍事交流の再開)

【日本】
×国民への面子
×尖閣諸島領有のアピール
×脅迫外交に対する脆弱さ露呈
△米国による尖閣諸島への安保条約5条適用の明言

【米国】
○日本に対する日米安保の重要性アピール(思いやり予算増額要求)
○中国からの対米融和カードの引出し(軍事交流の再開)

228:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:38 8vIVK4Ih0
中国もアメリカも同時に怒らせるなんて器用な事出来るのは民主党だけ!
民主党の次の作品にご期待ください

229:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:49 04dMlPuH0
アメリカのメンツもつぶした民主党は、もはや追放するしかないだろ

230:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:50 Dm8IZiDIP
これが妥当な解決なんだよ
民主の方が強硬なのを自民式に改めて欲しかったんだろ?喜べよ

231:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:31:59 KdnP9IxR0
衝突映像は土産として船長に持たせた。

232:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:32:08 ldEGdt/s0
これはアメリカがメンツを保つための発言なのか、アメリカが日本にそうさせたことを表す発言なのか……。

233:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:32:09 gNOVclMlO
>>155
でも今回の出来事で日本人がお人好しのお花畑だって気付いた日本人は少ないだろうなぁ
日本人は政治に関しては恐ろしく無知だから

234:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:32:28 DT1imSWa0
小沢一郎発言記録
URLリンク(www.ozawa-ichiro.jp)

「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」
「靖国参拝でもゴマかし」

日本固有の領土である尖閣諸島・魚釣島に、中国人活動家七人が不法上陸した事件は、小泉政権の情けないまでの「事なかれ主義」を露呈した。

基本的に、尖閣諸島はいずれの国家にも属さない領土だったが、明治二十八年に日本の領土に編入された。
翌年から、桟橋や船着場、貯水場などを建設する開拓が進められ、民間人によってカツオ節の製造などが行われた。

戦後、米国の施政下に置かれ、昭和四十六年の沖縄返還協定に伴って返還されたが、関係各国からの異議はなし。
中国や台湾が領有権を問題にし始めたのは、その後、東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化してから。

歴史的にみても、日本の領土であることはハッキリしているのだ。

ならば、今回の確信犯といえる不法上陸についても、沖縄県警が出入国管理法違反(不法入国)で中国人活動家七人を現行犯逮捕したのだから、
日本の法律に従って適正に淡々と処理すればよかった。

だが、小泉政権は中国が騒ぐのを恐れたのか、政治的判断で彼らを送検もせずに強制送還してしまった。
これでは、尖閣諸島に関するわが国の主張にあいまいさがあると、他国に疑われても仕方ないではないか。

マスコミの中には、強制送還が決まるまでは「毅然とした態度を取れ?艨vなどと訴えていたのに、
いったん政府判断が出た後は黙り込んでいる社もある。
そんなに現政権に逆らうことが怖いのか。言論機関の誇りはどこに行ったのか。

僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。

235:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:32:38 Si5X95zG0
>>23
完全に孤立した
もうどこも相手しないよこんな国
国民が選んだ政党が間違いを犯した
最終的には全ての負担が責任と共に国民に帰結する

じゃあ今の政権を是正するのも国民の手で早急に行われるべきだと思う
民主主義が死んだ今となってはそんなことに意味も意義ももうないかもしれないけど

236:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:32:50 96oSuL720
内心あきれ果ててるけど、こう言うしかないわw

237:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:00 k4n5MufK0
>>226
一緒にいた中国人ガイド(通訳)にハメられたんだろ
これがハニートラップだったらまだ気持ちよいこと出来たのに・・・

238:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:04 q5NwfIZ00
要するにアメリカにとって日本は親しいとはいえ他の国なんだよな
そんなのに国防を預けないといけないのはおかしいと思う

239:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:15 NZ22st5o0
中国は脅しで屈服させ、アメリカは軍事的影響を高めると。

240:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:18 AnEG1WEN0
ここは紛争地帯だから アジアの平和のために米国が管理するとか言って
ちゃっかり自分のものにして尖閣の豊富な資源独り占め。
全てはそのための布石だったりして。
支那とアメ公から集られる奴隷国家日本の図

241:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:22 Kc8fqBj70
アメリカ様の命令にはミンスも逆らえないということで・・・

242:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:41 yfTrgUNW0
>>38
しかし、それを報道しない為に国民は何も知らないのであった・・・・・・マジこうなりそう。

243:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:33:57 5R4kdr1A0
>>238
どうした?国防費をすべて削減して子ども手当や社会保障費に当てるのを辞めるのか?

244:140
10/09/25 03:34:01 didCo4/b0
報道しないのかと思ったら、AP伝できていました。
反響は・・・。

URLリンク(news.yahoo.com)

245:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:34:07 /7D/ZcMM0
いや馬鹿にされず正しかったと言ってもらえるって救われると
思うけどな。 腰抜けといわれても仕方ないんだぞ?
良いフォローじゃないか。

246:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:34:13 9BYWlcxE0
>>232
米でも二分してるよ
この一件で極東亜細亜の危機が増したと言ってる者も居る

247:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:34:19 zayVYY+V0
クソが超他人事だな。米を巻き込まなきゃどうでもいいって伝わってきたぞ。

248:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:34:31 uBNS8WjX0
通常、外国船の領海侵犯があれば、拿捕や船舶を損傷させるようなことは当然の如くどの国でも行っており、
そうした行為に対して謝罪などほぼされていない。相手国に根本的な責任、すなわち国際法を破ると言う落ち度があるからだ。
そしてその典型的な事例が、隣国ロシアの対応だ。今回の日本とはまるで対照的である。

意図的でなくミスで領海を超えてしまった日本漁船に対して、ロシア船が警告も無しにいきなり発砲し、日本人一人が死亡した。
そのうえ漁船はロシア側に没収されたうえ、船員達は長期間拘束され、膨大な罰金まで支払わされたのだ。
しかしこれほどの大事件に対して日本では反ロシア抗議運動も起きなければ、首相自らの非難声明も出さなかった。
せいぜい漁民達にロシアから取られた。

公務執行妨害罪で国内法の範囲で逮捕し釈放する日本w
何が大事か考えて騒いだほうがいいだろうねw 野党も圧力に屈しただけ騒いでもなw

249:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:34:50 1gqRLU64O
緊張緩和だぁ?
なるわけないだろボケ
釈放決定から四時間後に漁業監視船(といっても退役軍艦)を尖閣海域に出してるんだぞ

250:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:03 dqkqMk8O0
>>240
尖閣付近の資源自体はたいしたことない
問題になってるガス田だって実際の埋蔵量は微々たる物

251:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:06 ud4v2poRP
まだ人質を取られたままだから解決はしてないわな。

しかしアメリカ的には、こんなことより経済制裁の方が余程重要だろう。

252:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:08 RNOPPkSqP
>>227
アピールはいいけど尖閣諸島の施政権は日本のままだぞ
昨日も中国の漁業監視船2隻が付近で航行してたが海保しっかり仕事してたし

253:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:37 b4w1NjYI0
フジタは日本軍の毒ガス施設の後始末の仕事でしょ?
そもそも仕事として軍施設に入ったんじゃないの?

254:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:46 hkOO/Arh0
それより尖閣を武力で取りに来た場合どうするんだ
時間的余裕はなさそうだぞ

255:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:35:55 EVUdUrRxO
>>202
汚沢さんうぃーっす^^

256:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:02 4Z/QeuiA0

確かに米国は正しいのです。



257:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:03 04dMlPuH0
海上保安庁にお礼と激励のメッセージを送るしかないな。

258:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:18 DIcBQ4UMO
>>192
そんなん昔っからだろ
世界で「日本はアメリカのスカートの後ろから出てこない女の子」とか
言われてきたの知らんのか?

259:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:26 +ykFBsFw0
日本で、剛腕・汚職の小沢と市民派・無能の菅が、けっこう熾烈な代表選を繰り広げていたように、

中共で中共で、ポスト胡錦濤を巡って、北京閥と上海閥が、権力闘争を繰り広げ、
互いに子飼いの有力政治家を失脚させたり、しなかったり、している。

胡錦濤主席の支持母体は、中国共産主義青年団(共青団)というエリート共産主義者。
前衛党が、人民を指導するぞぉ! おう!って奴ら。

温家宝首相は、汚職を排し、政治改革を推進することで、つまりは、中国共産党の一党独裁の枠内の中で、
三権分立など、民主主義的な仕組みを取り入れていかないと、中共の未来はない、という考え。

ちなみに、中国の拝金主義で荒廃しきった、中共の人々のモラルからして、
現実的な対策は、胡錦涛主席・共青団派の保守回帰路線(第二次文化大革命)だろうと思う。

260:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:31 qTe2dhRS0
思いやり予算を増額させるための、米中による出来レースだろ。

261:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:36:36 VW8+5PyA0
官房長官の独断でないとしたら、アメリカに事前協議がないわけ無いだろ。
現状ではアメリカにすがるしかないからな。問題は、中国とも裏で話が
できているか、どうかだ。そうでなければ間抜けな話だ。

どちらにしても政権の支持率は下がりそうだから、日本政治は混迷しそう。

262:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:37:15 tgfKPtjy0
それにしてもこれは誰かクビとばさんかまずいだろ
仙石か前原かもしくは総辞職か
有耶無耶に終わらすなんて絶対許さんぞ

263:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:37:24 jMOO6I0C0
米中グルだったか(笑)

264:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:05 uE47qXiY0
東シナ海を不安定化させているのは日本という国家の存在そのもの
日本全土が正しく中国に帰属すれば東シナ海の平和は未来永劫のものとなる
アメリカが本当に中国を支持するのなら、ともに日本を滅ぼすくらいの気概は示さねばならない

265:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:11 TS1mBEvB0
まあ、アメリカとしては実効支配している地域の紛争に突っ込まないのが原則だもんな
それに、アメリカの今一番頭抱えてるのは中間選挙で不当に安い中国元の是正措置の問題
オバマが温家宝との会談でも要求してるし、議会は中国が従わないなら制裁加えるんだからな

対中制裁案可決 米下院委 本会議採決へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

266:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:21 hO/cQMS5P
無能政権を見透かされてアメリカと中国に毟られ放題。

267:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:21 M8hTxPS40
>>262
何の責任を取るの?
問題解決したのに

268:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:26 eALZxF3P0
>>248
強制送還で手を打つのが日本の流儀

今回は返すのが遅すぎて話が拗れたんだよ

269:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:38:59 H/9zrZwL0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   鼻から普天間対策、沖縄基地対策だよね
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||     前回の不審船といい、今回といい。
 |.(|..|""  _ ""||)       
 | ☆|   O ./☆    ほんとは最終的、世界の公共事業期待していたんだけどね~。
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||   しょうがないから中国経済の崩壊でも視てます。
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

270:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:39:25 Si5X95zG0
>>250
問題はそういった点ではないと思う

271:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:39:33 7bmKE+KP0
>>259
昔から北京閥の失態はアメの利益、もうそろそろ胡が死に体なんじゃろ

272:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:40:48 uAs3KkGG0
アメリカは面倒ごとが消えればそれで良いからな
日本の立場なんて基本どうでもいい

273:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:40:52 H7ijopDN0
まあアメリカとしてはそう言うしかないだろ
日中の対立を煽るわけにもいかんし
悪いのは全部日本だな

274:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:41:19 YEWzLBvl0

今回の決定で日本は何を誤った判断を下したのかということを
正しく認識をするべきです

1: 仙石ら民主執行部の判断は裁判を行っても執行猶予以下の結論に至り
いずれにせよ送還をすることになるのだから
であれば中国に恩を売る形で不起訴処分で釈放をするほうが国益となる

2: 今回の衝突で米国から安全保障と尖閣の軍事行動に対する言質が取れたので
十分な成果となり今後の同海域の扱いが有利になった

3: 経済に大きな負担を負ってまで追求をする問題ではないと国民も納得をする

すべて致命的な誤りです

275:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:42:04 7bmKE+KP0
>>262
捏造検事事件と合わせて検事総長の首で、幕引きを図るのはミエミエ

276:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:42:52 PhEj/Ml30
以前、自衛隊の観艦式に参加させてもらった時、海上自衛隊の人が「自分の国は
自分で守るしかない」と言ってたよ。
現場が、いちばん見えてるね。

アメリカ軍への投資は、再考した方がいい。

277:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:43:00 XZEqwXxL0
>>227の言う通り
これは完全にアメリカのシナリオ
口出ししかしてないのに一番得したのはアメリカ
911テロあたりから本当に信用できない国だってわかったよ
世界のきな臭い話にほとんど絡んでんだろ、アメリカって国は
アメリカのシナリオじゃなかったらいくら中国でもここまで強気に出てこねーよ

278:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:43:40 Fh3Zat8Q0
日本とインドのEPA(経済連携協定)が大筋合意に達した。
貿易や投資の自由化を包括的に進める協定で、10年間で両国間貿易額の約94%で関税を撤廃する。

これも自民の置きみあげ。もう中国はいらない。猿脳中華を叩き潰せ!!!!!!!!!!!

279:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:44:33 S8q3Bg4/0
アメリカが尖閣は安保の範囲内って言った途端に釈放だからな
弱腰バカの日本政府にも問題はあるがアメリカとも何か有るんだろ

中国とアメリカにただただ食い物にされてるだけやんか

280:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:44:33 xwcnsJDf0
おもいやり予算つりあげるための
所詮人ごと
パフォーマンスか

281:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:44:43 mN1V2fhT0
石垣で米兵が乗用車でひき逃げしても処分保留で釈放って事だな。
韓国人窃盗団が逮捕されても同様だな。

相手国が騒げば無罪放免という前例が出来た。

282:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:45:11 Si5X95zG0
>>267
日本の民主主義を殺したことの何が解決なんだ?
昨日付けで日本は法治国家じゃなくなったんだぞ?
この失態にあたって誰も責任を
まぁもうとらなくてもいいか
取ったところでやったこと代わるわけでもないし
もういい、ほんとうにもういい

283:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:45:21 6S+LU7p50
人民元少し切り上げてくれ
無条件で返させるから
ちょっとだけだぞ

ということだろ

284:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:45:26 H7ijopDN0
>>277
中国「日本が悪い」
アメ「日本は悪くない」
日本「中国は悪くない、アメリカが悪い」

ほんと見捨てられるぞ日本

285:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:45:35 Kc8fqBj70
20日の段階でアメリカは対話を呼びかけてるんですが

日中に対話呼び掛け=衝突事件で米国務副長官
URLリンク(www.jiji.com)

286:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:45:51 s7uO81wO0
アメリカになったつもりで考えれば、当然だと思う。

アメリカにとっては、中国と日本がケンカして、そこに乗り出していって
戦うのは、いわば「他人の厄介ごとに巻き込まれた状態」でしかない。
同盟国だから当然、日本を支援しはするだろうが、アメリカにとって一番いいのは
「そもそも俺のやりたい戦い以外の戦いはやらないで済む」ことだからな。

中国が折れるにせよ、日本が折れるにせよ、どっちにせよ「面倒ごと」が
解決するなら、アメリカにとっては歓迎するだけのことだろう。
ぶっちゃけ、他人事でしかないからな。

俺がアメリカでも「お前ら仲良くしろよ、いちいちケンカすんなよ、
お前らがケンカすることになったら俺も出動しなきゃいけないことに
なるし、ぶっちゃけそれって面倒くさいしコストもかかるから」としか思わん。

287:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:46:19 AnEG1WEN0
日本からは思いやり予算増額
支那からはアセアン日本の領土問題をカードに人民元切り上げ要求

良いことだらけじゃん

288:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:46:59 i0t5hfPi0
日本が自ら損する方選ぶのは、止めないよって言ってる。

アメリカが損しなければいい。そこまで世話焼かないよ。

289:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:47:02 7bmKE+KP0
アメと日本じゃ地政学的な意味合いが違い過ぎる、根本的にもっとより利害の
一致する所と組まないといけない

290:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:47:29 nAnkJcfz0
検察とアメリカの関係

291:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:47:54 yIX5hBFG0
なーんだ、日本はもうすでにアメリカにとって中国以下の存在だったってことか。
納得、なっとく。

...GDP の順位的にも経済情勢からいっても自明なことだったけど、意識したことなかった。
あらためて言おう。日本は終わりだ。国外脱出しなければ。

292:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:47:59 Hn/itvJVO
>>273
いやいや、会談内容全部見たら、
クリントンは、最後に日本と中国でやれと突き放してるよ。

安保の対象とかはただのリップサービス。

梯子外されたのがバレない様に、前原がリップサービス強調しただけ。


293:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:48:10 UUB3lCeS0
見捨てられたな>日本

294:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:48:15 wkAo3QMz0
>>232
同盟国を安易に批判しない外交辞令。
アメリカはイラン制裁と為替問題で中国に気を遣っていて尖閣については態度を明確にしてこなかったが、
ここで尖閣を安保の対象とする本音を引き出したのは大きい。
アメリカは南シナ海のASEANと共に軍拡を続ける中国に対決姿勢を示した。

295:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:48:43 eALZxF3P0
>>276-277
資源、エネルギー、食料を自給できて
中国を中心としたアジアやアメリカに依存しないで軍事を維持できる経済力がない限り無理

つまり日米同盟以外の選択肢は不可能

296:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:48:55 M8hTxPS40
>>282
この程度で法治国家死ぬなら
77年に自民が殺してるじゃん

297:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:49:12 D6/U1je40
なんで日本がアメリカの立場で物事を考えないと駄目な訳?
USD/JPY が84円台なのにさ

298:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:49:14 Fw1h8huL0
ダメリカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:49:40 mN1V2fhT0
>>289
単純に前回負けて今なおダントツで強いアメリカと
組まない理由なんか無い。

300:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:49:56 3bM5opHD0
ここでアメが駄目出ししてたらマジで終わるわw

301:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:49:57 jKRO0YMY0
しかし

検察がなんで外交を判断するのか全く理解できない。

まぁ少なくとも、政府と検察が協議したのだろうけど
この言い方は全く同意できない。最高検ならともかく、なんで地方検事が判断するんだ?
そんな国家戦略を。おそらく、仙谷は大きな問題にしたくなくて、地検に
自主判断でやらせたようにしたんだろ。


はっきりいって、仙谷は大嫌いだし、全く信用できない。こんなフィクサー気取りを
ひきずりおろしたい。一説では、総理大臣への目もでたと思っているそうで
冗談じゃないとはっきりいっておきたい。辞めろ。仙谷。お前はいらない。

302:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:50:14 LvG9ad/o0
近々地検責任者の自殺報道がありそうだな。もちろんくちf あqwせdrftgyふじこlp;@:「」


303:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:50:32 EKdDJX870
>>1
こりゃ、完全にアメリカと中国で裏取引があったな。
やばいな~、目覚めた日本人は多いぞ!

304:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:50:38 pzKV1cAr0
アメリカ軍の抑止力なんかゼロ
アメリカの国益のためになんで日本が金出さなきゃいけないの
もう戦後じゃない

305:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:50:55 7bmKE+KP0
>>282
大袈裟だよ、寧ろ一般人に実態が知れたと喜ぶべき
国民が右傾化したのと同様に、アメや検察に対する信頼も失墜する

306:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:07 Kc8fqBj70
アメリカは常に地球のどこかで武力戦争してるから日本の右翼みたいに
戦争したい病はないんだよ
余計な戦争増やさんでくれや、マンドクセエし、ってのがアメリカの本音

307:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:09 96oSuL720
いくらアメがアホでも、こんなショポいシナリオ書かないからw

308:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:22 Q8WrgNkS0

仙石だけじゃなかった模様



菅首相・前原 「さっさと船長を解放しろよ 地検のせいにすればいい」
スレリンク(news板)

309:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:26 +1t6X4mh0
良かったな>民主党and検察

偉大なるアメリカ合衆国政府様も、「正しい決定だ」と太鼓判を
押してくれたぞ。
これでますます堂々と今回の決定を正当化できるな。

なんだかむなしくなってきた。

310:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:35 1zUMJDUo0
アメリカにとっちゃ人ごとだからな
でもアメリカならこんなふにゃけたは絶対せんわなw

311:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:53 az5erVai0
>>128 馬鹿発見

312:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:51:57 idFfXdml0
「顔に泥塗られた」なんて言わねえよwww

313:& ◆FKVsZgaWEYL/
10/09/25 03:52:17 MC5SwmNW0
net우익 역법칙의 지속성.. 연구가치가 있다...

314:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:52:25 eALZxF3P0
>>303
アメリカ経済は中国に国債買ってもらわないともう持たない。

しかもアメリカ民主党の国家戦略は米中の緊密な経済連携。

315:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:52:48 6S+LU7p50
>>294
何の役にも立たないでしょ
そもそも尖閣なんてどうでもいいこと
世界中の同盟国が離れない位のことをして
甘い汁を吸い続けれることができればよいだけ

316:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:52:52 tcn6UFDs0
日本の領土とったって戦争にならないよ

じゃないのか?

317:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:52:55 9eGHJYAY0
重い槍予算廃止しろ

318:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:53:18 KCD4PQFc0
やっぱりな。管がアメリカに行って
検察が開放というのはアメリカの仕組んだシナリオだったか

検察=アメリカの下部組織

というのはもうバレバレなんだよ
外交は常に2枚腰、3枚腰で考えないと
表面の事象ではなかなかわからないからな

今回の一連の流れでアメリカがこのコメントを出したので
疑いが確信となった

いいか、おまえら 今回の釈放は仙谷と検察の独断ではないぞ
アメリカからの指示だ  
そこを読み間違えるなよ

319:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:53:20 D6/U1je40
あぁ~民主党政権が早く終わらねぇーかなぁー
戦争大好きなクセによー
なんだよ、この弱腰外交はさぁ~
ナントカ平和賞に傷付けたく無いからかぁ?

320:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:53:22 H7ijopDN0
日中問題が起こると反米厨が増える不思議
この国民にしてこの政府あり、だな

321:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:53:27 hkOO/Arh0
今回は前原の勇み足、メール事件といい何か欠けてる

322:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:53:38 9YalLGRPP

だめだこりゃw

もう沖縄から出てってもらおう。

所詮アメ公は、ゴタゴタに巻き込まれたくないだけ


323:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:54:10 Hn/itvJVO
>>284
アメリカが悪いなんて、アーミテージの犬の仙石=菅政権が言うわけないだろ。

後、アメリカはアジアの経済大国、商売相手を中国と見てるよ。
日本はもうそこまで重要ではない。

324:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:55:47 l0dNXGgm0
返してよかったんじゃない。戦争吹っかけてきたんだから。
しかも、中国が悪いのに。
でも、次ぎやったらどうなると思う?

325:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:55:50 PYBFQaMQ0
>>1来たねぇ。米国様の本音が。

【国際】アメリカ、”思いやり予算”の大幅増額を日本に要求へ~活発化する中国に対する「対中戦略経費」★
スレリンク(newsplus板)

↑とあわせて考えりゃ何が起きたのか大体想像は出来るってもんだろう。
ATMからお金を出すのに理由つけたって話でFA。
凄いのは、まさにドラマ張りの犯人と刑事がグルって図式。
いや、陰謀論に違いないって夢見たいよな。
味方の親玉だと思ってる対象が敵の親玉とグルとか考えたくないもんね^^;
しかし、そろそろ目を覚まそうぜ。
日本はWW2敗戦後国連から敵国条項を設けられ、現在進行形で米国の植民地だ。
そして、特亜3国も実は米国のお仲間として、許可を貰って日本を侵食している。
本当に日本が白人国際社会から許されていれば、敵国条項も廃されているはずだし、
現状の米軍基地のあるところには日本軍が駐留防衛しているはずだ。
しかし、米国はそれを許さない。どうしてか?
日本の独立自治を認める気がさらさら無いからだ。
日本の核兵器所有?そんな事米国が許すわけが無いw
日本が言う事聞かなくなって米国の植民地じゃなくなっちゃうからな。
米国は建前上同盟国という立場だが、中国、韓国、北鮮の先にある敵側の大ボスだぞ、忘れるな。
ちなみにスパイ防止法なんて死んでも米国は認めないね、だって自分たちが動けなくなるじゃんw
工作員は真実を知られたくなくて必死に否定したいだろうが、あからさま過ぎてもうわかっちゃったよ。

独立自治を求める日本人にとってアメポチもシナポチも半島キムチも不要。
しかし、独立自治を求める愛国者ほど不可解な死を迎えるという現実。
これが現在の嘘偽りのベールの無い日本の現状だ。

326:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:56:17 7bmKE+KP0
>>318
菅仙石前畑マスゴミは皆仲間だよ、アメとも近い媚韓売国奴

327:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:56:21 D6/U1je40
民主党になると保護主義が目立ち過ぎて
やってらんねーよな
景気もクソ悪くなるしよ

328:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:00 myOsk3Pl0
船長=テロリスト(テラー「恐怖」を与える人々の事)


米国務次官補「テロリスト釈放は正しい決定だ」


ふ~ん

329:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:08 9v1IgIb8O
もう諦めて中国の奴隷になるしかない 完全に日本は終わったよ 一つ方法があるとすれば核武装しかない今のボンクラ民主党の連中では無理だけどね

330:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:32 PhEj/Ml30
>>295
なら、イタリアでもトルコでも、どこでもいいが、資源の自給がきかない国が、
今回のような、明らかな侵略行為を他国から受けた時に、どういう対応をするかね?

言わんとすることは、わかるが、でもね……ちと視点が曇ってないか?

331:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:34 jKRO0YMY0
ただ
中国で逮捕された人の安全を思えば、プロセスに異論はあるけど
釈放しかなかったと思うけど、釈然としないよね。

日本は全力あげてフジタの社員を救うべき。絶対に1週間以内に釈放させろ。

332:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:47 H7ijopDN0
>>325
反米もここまで来ると精神病の類だな

333:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:49 FRE49iXJP
ポチウヨ憤死

334:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:57:57 dTC6+oT20

有事の際には米はきっと動かないだろう。
毎年4000億も払ってるけどね。

まあ単なるキャシュディスペンサーだから仕方がない

335:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:58:11 eALZxF3P0
>>321
海保の船に2回も激突してきたからキレたんだろうね。

なんでもガラス張りにせず、現場で何が起こったかを霧に隠すことも時には必要。

336:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:58:13 VYlT744B0
なんじゃろう、これは。

337:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:58:17 l7N3v7CY0
>>318
仙谷も湯だ屋の傀儡だろうが!
だから菅は奴を切れなかった。

338:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:58:37 iF4Lp8Lj0
アメリカは、そう言うだろうな
3国間で、どう終息させるか
話し合いがついた結果なので

339:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:58:52 KBd/NiNv0
アメリカがゴタゴタに巻き込まれたくないのは、アメリカ人として当然の
考えだと思う。
アメリカ人が、日中が戦争するとして、そこに参戦して、死ぬと仮定してみ。
そのアメリカ兵にとっては、祖国アメリカのために死んだというよりは、
日本と中国のケンカに巻き込まれて死んだってだけの犬死感がハンパないだろう。
当然、送り出すアメリカ政府だって気が重い。

それでも、前原に答弁したように、「どうしても戦争」ってことになったら
支援は約束したんだから、アメリカは別に同盟を破ったわけじゃない。
同盟を破るわけでは無いが、アメリカにしてみれば「血なまぐさいことが起こらずに解決」
がベストな解決であることにはかわり無い。

しかも、中東と違って日本で石油がとれるわけでもないから、日本防衛は
イスラエル防衛と違って、資源獲得戦争という側面のメリットも薄い。
だから、アメリカ人にとっては、極東紛争ってのは「ひたすらダルいだけの戦争」
なのはやむをえないだろう。
だから、今回の解決を彼らが歓迎するのは当然。

一応、アメリカが「戦争になったら安保の枠内と認知して一緒に行動してあげるよ」と
答えてくれたことで満足すべきでなかろうか。
要するに、「やりたくないし、ダルいけど、どうしてもやるってんならつきあってやる」
とは言ったのだから。

なんにせよ、そういう事態にならなくて、アメリカが喜ぶのは当然といえる。
やりたくない、ダルいことが起こらなかったのだから。

340:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:59:35 pzKV1cAr0
反米じゃなかったが米軍いらねーってことがよくわかったよ
ただの金食い虫

341:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:59:43 cNTa5l9k0
(´・ω・`)英語の原文ソースが見つからん。

342:もみじおろし ◆MtMMMMMMMM
10/09/25 03:59:47 LU2ufuJy0
中国はスパイの船長を釈放しなければ円高制裁をしていたから正しい選択だろう

343:名無しさん@十一周年
10/09/25 03:59:59 Hn/itvJVO
>>294
ただのポーズ。
中国はアメリカ国債所有率1位だぜ?
ウォール街でアメリカと中国が戦争?とか、笑われるそうだ。

しかも、中国と軍事交流再開とか、一昨日に話が出てる。

完全に日本舐められてるよ…

344:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:00:10 zPmEDpFn0
他人事だと思って簡単に片付けやがって。
今度の時にはお前らも引き摺り込んでやるから覚悟してろよ。

中共にとっては単なる面子の問題でも、日本にとっては安全保障上の重大事なんだ。
それに日本が中共に身売りしたら極東のパワーバランスが崩壊してアメリカ自体の安全にも脅威になると心得ておけ。
人民解放軍は嘗ての日本兵ほど頑強じゃないが、残虐さでは遥かに上だって思い知ればいいんだ。

345:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:01:05 D6/U1je40
そうだよな
アメリカは中華人民共和国に勝った事は一度も無いしな
あいつらゲリラ戦が得意で敵か味方か分から無くなるしな

346:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:01:38 XZEqwXxL0
>>284
中国が悪くないわけないだろ
中国はアメリカの口車に乗せられ言う通りに動いたチンピラ
表面だけ見て「中国だけが悪い」と思ってるのは安易すぎ
民主の中国寄りで日本国民が親中になられちゃアメリカは困るだろ
もちろん中国が親日になられても困る
そのおかげでアメリカはやりにくくなってたわけだからな
関係なかったら「開放は正しい決定だ」なんてこんな早々に言わんよ

347:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:01:53 7bmKE+KP0
>>331
殺したら人質の役に立たないんだから、殺せなかったはず
もし殺したとしても、向こうが損するんだからそれはそれでOKだった

348:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:02:00 pzKV1cAr0
在日米軍を追い払うのにも金を要求するアメリカも
領土問題やその他でむちゃくちゃなことを言う中国もうんざりが
日本のマスコミも最悪

349:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:02:03 ud4v2poRP
>>308
まぁ、そういうことなのかな>大局的発言
どのみち一気に国交断絶とか行くわけにもいかんし
問題はここから、国として少しづつ距離を置いていくような政策が打てるか?
今の政府のままじゃ無理だろうな。

350:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:02:35 CluadOxX0
>>70
そう言わないと、日本が取った行動は同盟国のアメリカも支持していない
全て間違った行為という事になって中国の完全勝利になってしまうから。
本音では、へタレでなんという情けない国だと呆れてると思う。

351:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:02:51 jj+tk+AL0
大きな視野で見れば今回のは結果オーライだな
まだ準備が出来てない日本にチマチマと猶予を与えてくれる中国様に感謝~

本当に賢い相手なら気付かれないように水面下でとどめを刺しに来るでしょw
あぁ やっぱ発展途上の野蛮で稚拙なチャンコロなんだなと・・
つか、崩壊寸前で余裕がなくなってるんかな?

352:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:02:53 H7ijopDN0
日米同盟は民主主義同盟、米中の関係とは次元が違う
それを踏まえてアメリカが日本に助け舟出したのに日本が全部ゴミ箱に捨てた
アメリカとしては独立国で同盟国の日本の決定に表立って非難できるわけないから
「まあいいんじゃないの」くらいのコメントを出すのが精いっぱい、ただしこれ皮肉だぞ

353:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:04:48 lJ9hrd3E0
ジャップGJ

354:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:05:06 PhEj/Ml30
>中共にとっては単なる面子の問題

違うだろ。
はじめから、紛争への火付けとして、工作用の漁船を巡視船に当てたんだろ。

面子というより実利。
尖閣の油田が相当に有望か、もしくは、シナ内部で政権に危機が生じたため、
視点を外へ逸らしたかったか……二者択一、ひょっとすると二つともアリか。

355:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:05:41 73AD/HWP0
アメちゃんからしたらそうだろな

356:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:05:46 KBd/NiNv0
つい最近も、イラク処理やアフガンにかかる軍事経費で議会で紛糾してた
アメリカ政府にしてみれば、ここでさらに日中戦争なんてアホらしい事態で
予算食われるのはバカらしすぎてワリにあわないだろうから、
こうやって穏便に収まったことは、純粋に喜んでると思う。

既に莫大な軍事支出でつきあげられてるオバマにとって、さらなる
支出先となりそうな紛争が起こるなんて、気分悪くてしょうがないだろうし。

(アメリカにとっては)「正しい決定」そのものだよ。どう見ても。
おかげで、アメリカの民主党議会は、また予想外の支出項目が増えて
予算のやりくりに頭を悩ますことがなくて済む。

357:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:06:08 eALZxF3P0
>>352
助け舟出したわけじゃないね。

「武力衝突したら支援するが、こんな事長引かせないでさっさと解決しろ」がアメリカ側のメッセージ

358:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:06:21 Hn/itvJVO
>>308
前原、梯子外されたと思ったら確信犯だったのかwwwwwwww



日本に帰ってくんなや。

359:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:07:58 Qzguu0GJ0
なんで、自分が考えましたぐらい言えないのか?すごく悲しい

360:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:08:29 wkAo3QMz0
>>343
アメリカの見方はアメリカ国債の中国の保有率は25%に過ぎず、買い手はいくらでもいるとしている。
国債はカードにはならない。一度も選挙をしたことのない未開の野蛮人と名実の覇権国をいっしょにするなという考え。


361:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:08:40 i8ldeKMi0
普天間基地を尖閣諸島にうつしましょう!!

362:アジアのマミ
10/09/25 04:08:44 xVLyVap80


バカウヨは現実を見ないといかんねえ

自民は常に米中に先制土下座をしてたからトラブルがなかった
だけで外交上手でもなんでもない。
アメリカは、みかじめ料だけ取り立ててなるべく穏便に
済まさせるというのも昔から。

ミンスのハプニングでいろんなノイズも起きたが面白いね。こっちのほうが

363:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:09:22 bsxsTH0I0
それで円安にしてくれんの?
おっかしいな84円台なんだけど

364:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:09:32 7I9L5EYi0
昨日は愛国心に目覚めてたのに

消え失せたわ
こんな国に愛国心なんてもったいない

365:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:10:03 H7ijopDN0
>>357
なんか米空母が諸島まわりを航行する計画まであったらしいが

366:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:10:29 7bmKE+KP0
>>352
お前はアメが好きなら、もっと根本的な部分をアメの立場で考えてみろよ
わざわざ他国の領土紛争に巻き込まれに行って、自国内でデモを起こされ
たり経済不安やテロの被害に会いたいのか

367:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:12:07 ZyYNAeoGO
在日米軍が抑止力(笑)

368:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:12:32 jj+tk+AL0
中国は絶好調であんなもの・・w
日本はどん底なのにこんなに豊か

サンドバッグ状態で時間稼ぎしてりゃチャンコロは勝手につまづくよ
その間の不平不満はぜーんぶ民主党が引き受けてくれるんだしぃぃ

369:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:13:31 T5BhmjwR0
>>56
>アメリカは必ず化けの皮をはがす。

【尖閣衝突】いらだつ菅首相「超法規的措置は取れないのか」
スレリンク(newsplus板)
> このため、「米国からこれ以上の日中関係悪化について、 いいかげんにしろ、と圧力が
> かかったのでは」との指摘すら出ている。


370:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:13:33 AnEG1WEN0
アメと支那の芝居に乗せられないように細心の注意を払って外交してたのが自民党で
まんまと引っ掛かったのが外交ド素人民主党ってことか。

371:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:13:40 DPu71wFk0
要約すると家畜のヤプーが主権なぞ主張するな身の程知らずが、って事だ
その通りだから何も言えんなw

372:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:13:53 WIehefDE0
3 名前: そーきそばφ ★ 投稿日: 2010/09/25(土) 03:34:25 ID:???0
実際、船長以外の船員と船を中国に帰すにあたっては、「外務省が検察にかなり強く働きかけていた」と証言する日中関係筋もいる。

検察幹部も「外務省から、起訴した場合の日中関係への影響などについて意見を求めた」と話し、
双方で早い段階からやりとりをしていたことがわかる。その際、起訴に向けた表立った異論はそうなかったとみられる。
政府内に「迷い」が生じたのは、やはり19日に船長の拘置延長が決まった後だったようだ。

船長釈放は、結果として日米首脳会談直後というタイミングになった。このため、「米国からこれ以上の日中関係悪化について、
いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。

政府・民主党内でも、官邸の判断に対する評価は分かれる。「中国ではスパイ容疑は最悪、死刑が適用される。
4人の人命がかかっていた」との危機感から理解を示す声がある一方、「レアアース問題は、世界貿易機関
(WTO)に提訴すれば中国は負ける。ごり押しすれば勝てる、と中国にまた思わせただけだ」といった批判も多い。

「菅も仙谷も、外交なんて全くの門外漢だ。恫喝(どうかつ)され、慌てふためいて釈放しただけ。中国は、日本は脅せば譲る、
とまた自信を持って無理難題を言う。他のアジアの国々もがっかりする」。党幹部はうめいた。(終)

>「米国からこれ以上の日中関係悪化について、 いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。

>「米国からこれ以上の日中関係悪化について、 いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。

>「米国からこれ以上の日中関係悪化について、 いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。


373:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:14:09 eALZxF3P0
>>365
たとえそんな計画があったとしても
アメリカが早期の解決を望んでいない状況証拠になりえないよ。

長引けば長引くほど誰も得をしない最悪の状況が深まるだけ。

374:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:14:36 9wy9f9L50
テロリストと交渉しないのは雨の方針じゃないのか?
フジタの連中が人質になってるんだが、どうしてくれるんだ。
そもそも、恫喝に屈する同盟国を肯定するのはおかしいんじゃないか?

375:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:14:45 olEFh6550
>>1
これでアメリカ批判するなら当然日本政府の対応は誤りだったということになるなw

376:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:15:36 mCUsbF3k0


  アメリカの決定 = 自民の決定 = 自民信者の総意。

 船長釈放は正しい。

 

377:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:15:39 H7ijopDN0
>>366
領土紛争は存在しない、アメリカもその立場で一貫してる
これはアメリカのメディアも支持してる
イデオロギー対立に対するアメリカの敏感さをお前はもっと知るべきだ

378:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:15:40 hkOO/Arh0
アメリカはかつてのアメリカとは違って火の車なんだよ
正直日本ことなんて構ってられないのが本音
シュワちゃんも大変でカリフォルニアが中国の属国化してる

379:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:16:35 cNTa5l9k0
We think this is the right decision," he said when asked to comment on accusations within Japan that the center-left government in Tokyo caved in to a more assertive China.

(´・ω・`)原文はこれか?

380:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:17:33 vWhAnNV80
ねぇねぇ、釈放しちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| アメリカ様にも見捨てられちゃって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ ネトウヨ :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


381:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:17:45 h/+6HEf30
仙石さん、とりあえずお疲れ

382:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:17:53 vWhAnNV80
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ネトウヨちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´


383:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:18:06 WIehefDE0
>>358
1 名前: そーきそばφ ★ 投稿日: 2010/09/25(土) 03:34:03 ID:???0
「『超法規的措置』は、取れないのか」
22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。
沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。

首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。
だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。

首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を本気で探り始めたのは、
船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。
この日を境に中国政府は、日本人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、
本格的な「報復カード」を相次いで切った。

実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。
23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、こう自信ありげに伝えた。
「まもなく解決しますから」
那覇地検が船長を釈放すると発表したのは、その半日余り後の日本時間24日午後2時半だった。
東京・霞が関の海上保安庁に、寝耳に水の一報が入ったのは、そのわずか10分ほど前。
「戦争になるよりはいい。このまま行けば、駐日大使の引き揚げ、国交断絶もありえた」―。
首相に近い政府筋は24日夜、船長釈放に政治判断が動いたことを、周囲に苦しげに認めた。
「那覇地検の判断なので、それを了としたい」
仙谷官房長官は24日夕の記者会見で、ひたすら「地検の判断」を繰り返し、政治の介入を否定した

>実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる

>実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる

>実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる


384:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:18:17 Fw1h8huL0
もうダメリカに無駄金払うのやめろよ

385:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:09 hkOO/Arh0
他国の決定だもの緩和できたってだけで歓迎するでしょうが。

他国の国民感情なんてどうでもいいわけで。

みんなあんまり四角四面にとるなよ。

米国の尖閣諸島の扱いに日本を支持するし安保の範囲内だと言質とってるんだからよしとしなきゃ。

386:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:17 isq+rXxm0
これはアメリカと中国が裏で繋がっているな・・・

387:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:40 7bmKE+KP0
>>377
敏感とか笑わせるんじゃねえよ、有名なコラムニストでさえあの程度の理解だ
一般国民にすればはた迷惑以外の何ものでもない、言葉遊びより現実を見ろ

388:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:41 iF4Lp8Lj0
>>374
中国人を釈放する前に
話ついてるから
そのうち開放されるよ

389:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:48 H7ijopDN0
この問題を米国の陰謀とか言う奴は日本を滅ぼしたい奴らか中国のスパイ

390:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:20:51 Xw5PQujC0
アメリカと中国が書いた筋書きだろう。
アメリカが絶対に関わってこない確証がなければ
中国がこんなに強気で来れるわけがない。

391:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:21:07 vWhAnNV80
今回の尖閣諸島問題で笑えたネトウヨ名言集
スレリンク(seiji板)

392:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:21:33 Hn/itvJVO
>>352
夢は見ない方がいい。
アメリカが、景気が落ち続けてる日本と、
経済発展しまくりの中国(アメリカ国債所有率世界1位)と、
どっちを重視すると思う?
民主主義は建前。
本質は資本主義だよ。

393:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:22:13 Qzguu0GJ0
>>380
状況的に、ネトウヨの部分はネトウヨじゃおかしいだろw

394:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:22:43 peFgqz6h0
そりゃアメリカとしては無駄な戦争しなくてよくなったからなw
日本が外交的に負けてもアメリカの国益には影響ないし、
むしろ戦争されたほうが困るでしょ

395:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:22:58 e7hAbTV00
今回でよくわかったろ
アメリカに金出したって守ってくれないんだよ

やっぱ、同盟破棄して自己防衛の道へ

396:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:23:04 SOOJqgzc0
>>392
その考えも拙速だろ。
あの国は、いざとなればレッドパージで
全部締め出すくらいの勢いはあるからな。

397:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:23:36 Gx7iiT730
中国がアメに頼む、その代わりアメの要求を呑む → アメリカは日本に安保についてリップサービスをする、
その代わりに船長返せ。ついでに自分達の要求もして脅しておく → 日本は従うだけ、リップサービスだけで得無し。
 → アメ次官補「正しい決定だ」でしょ。

余りにも、ふざけすぎだろ。

398:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:23:38 QCQ9lphl0
>>59

賛成。

これでアメリカまで日本を叩けば日本の影響力が決定的に衰えてしまいそれはアメリカの国益に反すると判断して怒りをグッと飲み込んだんだと思うよ。

これ以上中国が強くなりすぎると明らかにアメリカの国益に反するからね。

399:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:24:02 H7ijopDN0
>>387
米世論は怪物、中国経済うんぬんで屈するようなアメリカ国民じゃない
俺は米西海岸にいるからその空気は痛いほど感じる

400:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:24:22 HgSSBiVF0
この後に及んでネトウヨなどと言って喜んでる奴は、呑気な奴だな
屋台骨がぐらついとるっちゅうのに
もはや右翼とか左翼とかいう問題ではないわ


401:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:24:36 bqoOl4aN0
米国の内政干渉だろ。なんで、個別事件の処理に米国が口を出すかね。
米国軍基地を追い出せなんて、あほなことを民主がいうから、
いざというときに見捨てられる。

402:名無しさん@十一周年
10/09/25 04:24:55 Hn/itvJVO
>>360
そんな建前信じるなよ…
大体、現在の中国以外にどこに買い手が?

後、中国経済はゴールドマンサックスとベッタリだぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch