10/09/22 20:09:29 ZKpvBJiTP
. │ . │
┌─┴────┴─┐
│中華人民共和国 思想調整部 │
└───────┘
(⌒⌒) (⌒⌒) (⌒⌒) (⌒⌒) (⌒⌒)
.l|l l|l. .l|l l|l.. .l|l l|l.. .l|l l|l.. .l|l l|l.
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
カチ!/ 中\ カチ! / 中\ カチ!!/ 中\ . カチ!!/ 中\ カチ!! ./ 中\カチ!!
(.#`ハ´) .. (.#`ハ´) .. (.#`ハ´) (.#`ハ´) (.#`ハ´)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/...(__つ/ ̄ ̄ ̄/.....(__つ/ ̄ ̄ ̄/...(__つ/ ̄ ̄ ̄/.....(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /. . \/ /.... .\/ /... \/ / .....\/ /
101:名無しさん@十一周年
10/09/22 21:16:29 jmRrzaUh0
絶好のチャーンス
さっさと、中国のテロ国家ぶりを、国際社会にPRするのだ!!!
102:名無しさん@十一周年
10/09/23 05:19:40 RUM2DaSf0
2ちゃんが攻撃されず平和ならどこが攻撃されようと別にいいけどね
103:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:54:47 ih3NADI70
>>1
>両町村によると、18日夜、総務省から県を通じて「改ざんされている」との連絡を受けて気付いた。
自分で気づけよw
104:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:07:28 Umjcpndt0
>>8
今は知らんが俺がITドカタやってたときは「SQLインジェクションって何?」って奴が平気でWEBシステムに携わってた。
基本は他システムからのコピペとネットや本から拾ってきたソースのコピペ。
地方自治体のシステムなんて頻繁な更新なんてしなそうだし、セキュリティー甘いサーバなんて山ほどありそう。
105:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:08:22 JiPBvPGo0
>>103
地元の人ですら見ないホームページにサイバー攻撃とか
106:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:42:07 vVbsMUzf0
佐那河内村と言えば
基本ド田舎の我が県の中でも
秘境中の秘境と言われるほどの地域だぞ
まさか
あの佐那河内村が真っ先に攻撃目標にされるとは
孔明も予測不可能な脅威の奇襲
想像を絶している
107:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:04:13 JiPBvPGo0
2007年のこれが中国の逆鱗に触れたのか?
11月23日 仙谷由人と語る集いin佐那河内
URLリンク(y-sengoku.com)
しかし、昔の写真と別人だ
108:名無しさん@十一周年
10/09/24 02:30:13 98HtQr3l0
中国人が無差別テロやると、きっとすごいんだろうな。
そんな妄想が脳内をよぎった。