10/09/23 22:37:33 MkAKFljLO
首相がホテルのバーで飲むと怒られるからな。
971:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:38:10 W38Yyk4+0
>>964
もしかして7000円だしてACボルドーとかしか、たのめないものなのか?
高級料理店に縁がない俺に教えて。
972:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:39:07 wnDpv1Zu0
>>970
ホテルのバーは案外良心的だよね。
973:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:40:50 1srqiA9L0
>>971
実はワタシも日本の高級フレンチには縁がないのだが、7,000yenだと
メドックも厳しいのではないか、ボルドー赤では。そもそも、そんな下々の
飲むものは置いてないかも、chezでは。最低格付けとか。
974:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:41:30 LKHcn/eH0
>>970
ホテルのバーなんて、よほど飲み食いしない限り1万円もしないのにね。
カクテルやグラスワイン2杯ぐらいなら5000円ぐらいだろう。それで生演奏とか聞けるからむしろ安いと思うがね。
普通の居酒屋でも5000円ぐらい庶民でも使うしな。
975:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:44:58 W38Yyk4+0
>>973
なんてこったメドックすら厳しいのか。7000円も出せばいいカリカベとかセントラルオタゴ
のピノを買えるのに・・・・・・・
そりゃ倒産するな!
976:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:48:05 1srqiA9L0
>>975
アナタ、自分の家で飲むのとレストランで飲むのといっしょくたにしちゃ
いけません。大体、日本のフレンチはmark-up(コミッション)がキツいのです。
977:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:50:22 uwcxDxAa0
成り上がりの田舎者オヤジどもが味も分からない癖に
うまいうまいと通っていた店
あいつらが三年くらい前から潮が引くようにさーーーといなくなった
つぶれていいよ
高杉、値段も従業員のプライドも
978:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:52:59 9okp0qVz0
>>944
怖いこというな。一日20万として、ひと月で600万円じゃないか。
個人の食費じゃないだろ。
979:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:53:45 Fc+ue0RvP
>>957
俺はフレンチなんかより
シェ系ラーメンの方がいいわ
980:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:55:05 W38Yyk4+0
>>976
いや、確かに原価厨みたいなこと言っちゃったけど、
それにしても7000だしてメドックがきついって話じゃあ
まさにお話にならない訳で。
せめて村名・・・・・・クリュブルジョワくらいは何とかして欲しいなあ。
981:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:57:07 E8vG4Xf40
北海道のビストロはレベル高いよ。
素材からして完成度高い。
東京の高級店にいく金があるなら
飛行機代に使ってでもいく価値がある。
982:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:58:55 1srqiA9L0
フレンチレストランの料理を365日食べてたら、確実に早死するよねw
アルページュみたいなのは別として。
983:名無しさん@十一周年
10/09/23 22:59:36 /VgEfBZN0
>>972
高いが、ボッタクリは無いからな。安全ではある。
984:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:04:33 SyGIZY3K0
料理だけでなくその他のサービス込みの値段だから妥当なんだよ。
あれこれ融通利かせてくれるのよ。
お客も選んでくれるしね
むしろ、お手軽でお安い「料理だけのお店」なんて行く価値がない。
自分で料理作った方が確実に健康的で旨いもんが食べられるつーの。
シェ松尾が立ちいかなくなったのは
高級路線を貫けずに、庶民相手のお手軽価格の店をあちこちに出したからだろ。
985:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:05:23 4oRc3a7A0
さよなら、僕のベル・エポック。
986:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:06:47 1srqiA9L0
やっぱり、日本の田舎臭いバブル、で要約できる現象だと思う。
987:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:07:10 W38Yyk4+0
そういえば伊勢観光ホテルだっけか?
海鮮フランス料理がえらい旨くて海外の有名料理人が
こぞって絶賛してるのって。
そこってやはりお高いの?
988:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:13:55 1srqiA9L0
志摩観光ホテルでしょ、アワビステーキの。行ったことないからシラン。
ググってみるよし。
989:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:17:14 W38Yyk4+0
>>988
サンクス
ぐぐってみるわ
990:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:19:18 Sv7WOk3D0
シェ吉野のランチ250円
「アメリカ牛のエスカロープ しらたきを添えて」
は好評らしい。
991:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:23:09 EZAWd8Kd0
フランス料理なんかバターの塊食ってるようなもんだからw
日本人なら和食食えよw
992:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:27:39 1srqiA9L0
日本人が「バターの塊」を食べていけない理由は何ですか?
日本人が和食を食べなければいけない理由は何ですか?
993:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:28:26 LKHcn/eH0
和食も食べるけどフレンチも食べる。
美味しいものなら国籍なんて関係ない。
994:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:29:12 /VgEfBZN0
>>991
和食もごく一部だが油たっぷりなので注意が必要。
995:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:29:16 HyJoRbYr0
>>841
ワインを入れて10万円ってこと?
996:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:31:58 cAmP4TJBP
俺もバターとフォンドボーが乳臭く感じる
997:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:36:50 wnDpv1Zu0
>>983
Rの付く外資系でラストオーダー1時間前に行ったら、
席料サービスしますと言ってくれた。
が、翌日、酔いが醒めてから内訳見たら席料じゃなくてスコッチ一杯の会計抜けてたwww
998:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:39:23 LKHcn/eH0
席料つーかカバーチャージは、基本的に音楽演奏中にかかるものだから、
それがもう終わってたか、残り少なかったからじゃないの?
999:_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q.
10/09/23 23:53:37 tmdUlZ+P0
999
1000:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:59:32 QtOq0LSr0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。