【国際】 米政府、エコ対策費など「思いやり予算」の大幅増を要求へ ~「対中戦略経費」として日本に負担を迫る [09/22]at NEWSPLUS
【国際】 米政府、エコ対策費など「思いやり予算」の大幅増を要求へ ~「対中戦略経費」として日本に負担を迫る [09/22] - 暇つぶし2ch1:憂哀φ ★
10/09/22 01:43:02 0
米政府、思いやり予算大幅増を要求へ 「対中戦略経費」と強気

米政府が在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の大幅な増額を要求する方針を
固めたことが21日分かった。複数の政府筋が明らかにした。中国の東シナ海での活動の
活発化に加え、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の
強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を「対中戦略経費」と位置づけ、日本の応分の負担を
迫る構えだ。

菅直人首相は22日午後に訪米し、23日(日本時間24日午前)にニューヨークでオバマ米
大統領と首脳会談を予定。前原誠司外相も同日クリントン米国務長官と会談する。いずれの
会談でも米側は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)移設問題で、名護
市辺(へ)野(の)古(こ)へ移設する日米合意の早期履行を強く迫るとみられる。

会談で思いやり予算には直接触れない公算が大きいが、担当者のグレグソン米国防次官補
(アジア・太平洋安全保障担当)が28日に来日し、思いやり予算の大幅増額を日本側に打診
する。これを機に日米両政府は来年3月に期限切れとなる思いやり予算に関する特別協定
の改定作業を本格化させ、年末の予算編成までの合意を目指す。

民主党は野党時代から思いやり予算削減を求めてきた経緯もあり、日本側は削減を求める
方針だが、普天間問題の影響もあり、米側は強硬に増額を求める公算が大きい。協議難航
は避けられないとみられる。

増額分の施策として在日米軍基地のエコ対策が柱になる。具体的には基地内の隊舎・住宅
への太陽光発電導入や冷暖房のエネルギー効率を高めるための断熱材改修を要請。基地
従業員の給与などでも日本側負担の上積みを求めてくることも想定される。在沖縄海兵隊が
移転するグアムで施設整備を進める上でも米側がエコ対策を適用し、追加負担を迫る懸念も
ある。

ソース:産経新聞 2010.9.22 01:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>>2に続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch