10/09/23 21:34:47 TKPKltVk0
>>378
お前のiPad、よく見たらdが逆さまじゃないか?
381:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:39:47 w2ERq76f0
>>378
iPadは干渉エラーはなかった?
382:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:42:34 Hj1/QwqK0
>>380
ほんとだipabになってるな?
dランクよりbランクの方がかなり上じゃね???
>>381
全然OKモウマンタイ
30㌢離れてても反応しまくり
383:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:44:13 Aqp9APZ0P
>>368
再読み込みしてんだし開放してね?
384:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:55:54 zwPw/j2wP
>>368
ID:VLTFQz8U0こいつデタラメ言い過ぎw
iPadなんか安いんだから使ってから批判しろ
妄想で批判しても説得力ゼロ
385:名無しさん@十一周年
10/09/24 00:24:03 a26oaM3P0
アップルは誇大宣伝で騙して売るって手口ばかりだからなぁ
行列詐欺宣伝とかやるユニクロとかああいう系の雰囲気をだしてる
386:名無しさん@十一周年
10/09/24 00:51:29 T/OD4VA10
海外の話をさも本当に流行ってるかのごとく記事に仕立て上げててみっともない。
日本ではもう飽きられて売れなくなってきたんだから事実を受け入れたほうがいい。
387:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:00:24 AMaevuhY0
飽きられるほど売れてない上に一般の知名度も低いアンドロイドが可哀想です。
388:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:03:01 T/OD4VA10
?Android端末のXperiaはiPhoneと毎週順位競うくらい売れてるじゃん?
どんどん順位落としてるiPadとぜんぜん違う。
389:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:12:12 G2g3W/7M0
>>334
いまFOXでシーズン5やってるから、そのうち6もやると思う。
390:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:12:32 Cb5uIiwu0
iPadはLANにつながるの?つながるのならば買うが、ダメなら買わない。
391:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:17:08 mQLHFyWm0
iPad、重量が今の半分になれば購入検討するよ
392:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:27:15 Rh405Pa/0
この間、初めて電車内でipad使ってるヤツ見た。
ハゲオヤジがなんだか得意げに必死にいじってた。
周囲の視線は哀れみというか、蔑みというか、
とてもとても冷たかった。
393:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:38:30 4ekXvWFT0
iPad、買ってみたけど、俺は、なんか物足りなかった。でも、パソコン敷居高いとか思ってるジジババとかには
案外いいかもしれん。姉にくれてやった。ネット見るくらいしか用のない姉にくれたやった。
394:名無しさん@十一周年
10/09/24 02:38:23 RXqHEOBtP
>>393
アメリカの老人ホームのジジババにも大人気らしいよ
395:名無しさん@十一周年
10/09/24 08:48:10 7Zjv1yoI0
>>394
ソース
396:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:08:22 lM0/j1J10
コンビニ行ったら店員がiPadみたいな端末持ってた。NECのやつ。
397:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:16:09 qTptZT1N0
自宅ではノートPCで事足りてるし
仕事では会社支給のノートPCだし世間がiPadの流れになりきったら考えよう。
まぁ仕事関係が変わらん限り駄目だな
398:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:36:48 wPQ88YZd0
>>397
ファミレスで注文をとる機械があるだろ
スーパーでも似たような端末を使っている。
ああいうのの家庭版がiPadだろ。
創造性の薄い、庶民向けの端末だ。
399:名無しさん@十一周年
10/09/24 10:04:11 r+mxGDk40
現状のiPadで不足しているのはプリントアウトだけだな。
これができたらノートPCを使う意味は本当に無くなる。
まぁflashの必要な人だけ残るかな?
400:名無しさん@十一周年
10/09/24 10:35:08 Cu3WYZ7K0
>>399
Appleが11月に出すAirPrintがどこまで使えるかだな。
プリンタメーカの対応が気になる。