【経済】「ノートパソコン売上げのおよそ半分が『iPad』に置き換わっている」…米BestBuy社(世界最大の家電量販店)at NEWSPLUS
【経済】「ノートパソコン売上げのおよそ半分が『iPad』に置き換わっている」…米BestBuy社(世界最大の家電量販店) - 暇つぶし2ch100:名無しさん@十一周年
10/09/21 21:46:41 lS2eEZoI0
最新時価総額
(2010年9月18日時点 1ドル86円換算)

Apple →21.6兆円


Microsoft →18.8兆円



IBM →14.2兆円
Google →13.4兆円



Intel →9.0兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.5兆円


Nokia →3.2兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.7兆円 
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円

101:名無しさん@十一周年
10/09/21 21:50:30 eRcP6GbG0
flashの有無はHTML5の普及で解決されるかもしれないけど、
androidにある「戻る」ハードウェアキーが無いのがiPhone陣営の最大の弱点。
複数のアプリを切り替えながら情報を検索・加工して欲しい情報を取得・発信するような
「あたりまえの」使い方がiPhone・iPadでは難しい。
iPhoneでホームボタンをダブルクリックしていちいちアプリ選択に引き戻される苦痛は耐え難い。

102:名無しさん@十一周年
10/09/21 21:51:15 lS2eEZoI0
『iOS 4.1』の新しいHDR撮影、通常画像と比較
URLリンク(wiredvision.jp)

iPhoneのHDRでは、撮影すると、1つの画像から3つのバージョンを作成する。
露出アンダーのもの、通常の露出のもの、露出オーバーのものだ。その後、これ
らの画像は1つに合成され、ダイナミックレンジが広がり、撮影した光景がより
正確に表現されるように調整される。
iOS 4.1でカメラを起動すると、HDRのオンとオフを選択するトグルが表示され
る。これをオンにすると、撮影後に数秒をかけてHDRの処理が行なわれる。
デフォルトでは、通常の編集されていないバージョンと、HDRで処理されたバー
ジョンの両方がiPhoneに保存される(保存モードは設定で変更できる)。

画像(上は通常のバージョン、下はHDR)
URLリンク(img1.wiredvision.jp)
URLリンク(img2.wiredvision.jp)
URLリンク(img3.wiredvision.jp)
URLリンク(img1.wiredvision.jp)

103:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:06:02 ggYFxCSR0
オフ会のネタ用に何度か外へ持ち出したけど、
じわじわきいてくる重さだな。

104:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:06:19 HzVAtKZTP
やりたいこと重くてなんもできねーよiPadじゃ

105:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:22:11 Ixj2KbNV0
チビw

106:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:23:20 Dp5zOxBk0
>>102
俺上の方が好みなんだけど

107:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:25:01 srpUXjho0
ノートの主力市場の法人市場も含めたらiPadは塵のような売上だよ

108:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:25:41 OtV9JEFI0
日本だとそこまでフィーバーしてなくても

アメリカだとすごいな

109:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:28:18 OtV9JEFI0
>>102
色が潰れる部分が潰れないように修正される感じかな?
これは面白いな

>>106
絵的にはHDRなしのがいいかもね

110:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:29:55 DLFUWkEo0
アップル、iPhone 4で“HDR写真”を撮影できる「iOS 4.1」を公開

米Appleが9月1日(現地時間)に発表した、iOS 4初のメジャーアップデート。
今回の更新で、iPhone 4の内蔵カメラで写真撮影を行なう際に「HDR」
(HDR=High Dynamic Range)が利用可能になった。
3枚を連写合成し、白飛びや黒潰れを抑えた画像を記録できる。

そのほかにも、iPhone 4では撮影したHD動画を直接YouTubeとMobileMe
にアップロードできるようになるなどの新機能を追加している。

iPhone 4は、ソフトバンクモバイルが2010年6月に発売したiOS搭載
の携帯電話。
背面カメラには有効500万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用した。
最大1,280×720ピクセル/30fpsのHD動画記録にも対応。静止画、動画
ともにタップ操作でフォーカスポイントを指定できる。背面カメラ部には
LEDフラッシュも備えた。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


303 名前:iPhone774G [sage] :2010/09/21(火) 03:18:22 ID:46w1vdRu0
オフURLリンク(beebee2see.appspot.com)
オン
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
写真撮るのが面白くなりました。

111:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:30:50 Dp5zOxBk0
>>110
上がUFO来たときで下がUFO去ったあとだな

112:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:32:09 OtV9JEFI0
>>110
やっぱ白飛び、黒潰れをなくす機能なんだ

面白いね
写真とると「この白く潰れた部分を見たいのに…」って事がよくあるからwww

113:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:33:04 Lh3He+XeP
バカが多いな。

機能が沢山ある方が勝つんじゃないよ。使って気持ちイイ方が勝つ。

それだけ。

114:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:34:29 nWabpC2S0
荻窪圭のケータイカメラでこう遊べ:
iOS 4.1でiPhone 4に追加された「HDR撮影」機能とは?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

 iOS 4.1の場合、露出オーバー(明るめの写真。シャドウ部を残すために撮る)、
適正、露出アンダー(暗めの写真。ハイライト部を残すために撮る)の3枚を連写し、
数秒で合成してダイナミックレンジが広い写真を作り出す。シャッター音は1回だけ。
その間にこっそり3枚撮影してるわけだ。

115:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:36:47 OtV9JEFI0
>>114
これは他のメーカーも特許がなければパクるべきだなw

116:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:37:31 uUI+9OSP0
>>76
YouTubeってflashじゃないのか?

117:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:38:31 Nqk9dSFA0
iPadはiPadで欲しい気もするが、それ以上に欲しいのがThinkPadだな。
うちのR40もそろそろガタが来てるからなぁ。

118:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:38:59 nWabpC2S0
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ: 圧倒的によくなったカメラ性能―「iPhone 4」

 iPhone4が採用した撮像素子は、裏面照射型CMOSセンサー(BSI型センサー)。

 この製品は1/3.2インチサイズの裏面照射型CMOSセンサーで、フルHD動画にも
対応している。1.75ミクロンという画素サイズは、現在のコンパクトデジカメと同等
かちょっといいくらいのレベルだ。

 レンズはF2.4。F2.8だった3GSよりちょっと明るくなった。一般的なハイエンド
ケータイのレンズもF2.8が多く、それらより2分の1段ほど明るく撮れる計算だ。
暗い所で有利に働く。焦点距離は3GSよりちょっと広角になった。焦点距離は3.85mm。
大雑把にいうと、35ミリフィルム換算で32mm相当くらい。やや広角目の扱いやすい
画角だ。

 それ以外はOSをiOS4にアップデートした3GSとほぼ同等だ。カメラを向けると
AFが自動的に働き、指でタップしたところにフォーカスと露出を合わせてくれる。

起動も撮影もすべてが高速でキビキビしてるのは相変わらず。この快適さがいい。

 さらにカメラそのものの機能ではないが、写真を撮るときの快適さに大幅に寄与
しているのが新しいRetinaディスプレイ。要するに縦横2倍の解像度になったディス
プレイなのだが、これのおかげで、撮影時にピントが合ってるかどうかが従来より分かり
やすく、再生時も見栄えよくなっている。快適に使えるという意味ではとても重要だ。

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

119:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:41:14 rVp3MeBFP
bittorrent+iPad最強

120:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:44:50 DLFUWkEo0
(iPadとiPhone4の波形)URLリンク(st.gsmarena.com)
URLリンク(www.gsmarena.com)


これよりフラットな波形のプレーヤーがあれば、波形出せばいいんじゃないの。

121:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:45:38 yfhV8w9C0
日本では売れてんの?


122:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:46:01 pR+SJ2tk0
>>116
iPhoneやiPadでYouTube見られる事も知らないの?
中学生?

123:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:48:24 MDD0vhr70
PDAの代わりにはなってもノートの代わりにはならないんじゃ?

124:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:49:17 Nqk9dSFA0
林檎教コピペ派の布教活動が盛んですなぁ。

125:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/09/21 22:49:40 Fl427aaf0
まともな入力ディバイスが装備されない限りは、PCの代わりには成れないだろ。

126:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:50:59 AShwF/j50
iPhoneの写真でブログしている人は要注意!

iPhoneで写真をアップロードしたりしている人はExifというものをご存知でしょうか。
手軽だからといって、撮った写真をブログにバンバン写真をアップしている人は撮られている場所のことをもう少し気にした方がいいと思います。

iPhoneはGPS搭載でExifのGPS IFDというものが写真情報として入っています。

個人情報がバレバレです!!!ブログに何気なく「部屋の写真でーす。」って上げてしまったら家の位置がわかってしまうんです。

実際にブログを検索すると晒している人の多いことに驚きます。

これは購入時の店舗の説明不足ですし、知らない人にとってはストリートビューより悪質かと思います。

SoftBankをはじめキャリアはもっと注意喚起が必要かと思います。

127:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:51:19 6+OJC34Y0
>>125
あるじゅあん

128:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:54:53 Nqk9dSFA0
>>125
フリックのコピペ貼り出すからやめておけ

129:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:56:07 DLFUWkEo0
>>128 >>125

日本語入力、遅くて辞書が悪いと言われた3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ~ 猿打ち(両手)
URLリンク(www.youtube.com)
ガラけ~ ベル打ち
URLリンク(www.youtube.com)
iPhone3G フリック入力
URLリンク(www.youtube.com)

結果は
・ガラけ~両手猿打ち 46秒
・ガラけ~ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。

130:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:57:24 yfhV8w9C0
>>129
スレ的には、ノートパソコンと比べるべきじゃね?


131:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:57:59 AShwF/j50
フリック入力は指を画面でなでますが、iPhoneは落としやすいし割れやすいのでいざという時痛い目に会います。

ポケットから出したところですっぽ抜けた! iPhoneはきれいに放物線を描いて、タッチパネルから地面に着地

「落としてしまった!」と、毎秒1mくらいのものすごい勢いで血の気が引いていく。「まさか割れてないよな!?」と手に取ってみると

ノォーーー!!! バキバキですやん!!
実はカリーさんは、iPhone 3GS以前にもiPhone 3Gを使っていて、何度かアスファルトに落としたことがあったが、そのときは背面や角から地面に当たったため、裏側が傷つく程度で済んでいた。
URLリンク(ascii.jp)

一応、操作は受け付けてくれるので、Twitterで割れたことを報告してみる。
URLリンク(ascii.jp)

なんか指が痛いと思ったらガラスが刺さってる(笑)
URLリンク(ascii.jp)

132:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:59:11 rgLYhbYaP
残念ながらiPadにTTM57SLを繋いでもうんともすんとも言わんとです。

133:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:59:40 1MhL8c8K0
>>7
お前ノートPC買えよww

134:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:01:02 NaCXzSw30
>>1
アメリカのiPadはパソコンにつないでアクティベーションしなくても使えるのか?
ノートPCのかわりに購入しても、設定すらできないじゃんw

135:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:02:56 kRpPEQKo0
アポーに金吸い取られるだけの糞重い板切れなんか必要ないけどw

136:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:03:20 6+OJC34Y0
>>134
できますん

137:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:04:35 H4AYsZPc0
>>1
おかしいな・・・勢いが無くなったっていうニュースがついこの間あったような。
重い、大きい、Flashが使えない(無改造では)、ストレージが少ない、動画CODECが少ない・・・
たくさん売れただけに、だんだんと不満が表面化してきてマイナス評価が増えてきたはずなんだがな。
ピンチだからお金出して、わざわざ広告記事を書いてもらったってことかな、やっぱ。

138:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:05:41 DLFUWkEo0
最新時価総額
(2010年9月18日時点 1ドル86円換算)

Apple →21.6兆円


Microsoft →18.8兆円



IBM →14.2兆円
Google →13.4兆円



Intel →9.0兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.5兆円


Nokia →3.2兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.7兆円 
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円

139:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:07:54 vqCBrt8KP
時価総額見る限り、iPhone、iPadが順調に売れてるみたい

140:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:10:01 DLFUWkEo0
>>121
7月のiOS搭載デバイス販売ランキング
(集計期間:2010年7月1日~7月31日)

BCN ノートPC販売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位) ←iOS
2位 iPad Wi-Fi 16GB(前月12位) ←iOS
3位 iPad Wi-Fi 32GB(前月11) ←iOS

BCN 携帯電話販売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPhone 4 32GB(前月8位) ←iOS
2位 iPhone 4 16GB(前月32位) ←iOS

BCN 携帯音楽プレーヤーランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPod touch 32GB(前月1位) ←iOS
2位 iPod touch 8GB(前月2位) ←iOS

141:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:13:39 VspupuKg0
スーパーπ10秒切ったら買うよ

142:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:17:56 rgLYhbYaP
SCRATCH LIVEに対応したら買う。

143:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:18:42 TCD7+YFi0
>>1
へー、日本以外じゃ大人気なんだな。

144:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:19:50 h+/KJpjQ0
タッチパネルでかいのに剥き出しだとすぐ擦り傷だらけになりそうで怖いからノートみたいに折りたたんで保護できるようにしておくれ。

145:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:24:08 AShwF/j50
>>121
ノートPC最新週間売り上げランキング(集計期間2010年9月13日~9月19日)
URLリンク(bcnranking.jp)

1位 東芝 dynabook TX ベルベッティホワイト PATX77MRFWH
2位 東芝 dynabook TX ベルベッティブラック PATX77MRFBL
3位 東芝 dynabook EX リュクスホワイト PAEX56MLFWH
4位 アップル iPad Wi-Fi 16GB MB292J/A
5位 ソニー VAIO E マットホワイト VPCEE26FJ/WI
6位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH シャイニーブラック FMVA705AB
7位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH FMVA522A 
8位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH クリムゾン FMVA555AC
9位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH プレシャスホワイト FMVA705AW
10位 ソニー VAIO E VPCEB27FJ/WI

146:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:30:04 4aI20nN00
>>145
日本でiPadオワタwww

147:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:31:18 DLFUWkEo0
(iPadとiPhone4の波形)URLリンク(st.gsmarena.com)
URLリンク(www.gsmarena.com)


これよりフラットな波形のプレーヤーがあれば、波形出せばいいんじゃないの。

148:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:34:26 CZZoQsXo0
ウォークマンの音は人工的すぎる

149:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:38:18 4aI20nN00
>>147
一般の人が外で聴くようには向いてないけどね、フラットな波形って。

150:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:40:30 T02M+4460
使ってる人見たことないんだけど(´・ω・`)

151:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:42:34 tLPZ3/pB0
>>94
それだとParallelでは動かす以前だろうから
アップルが買収して相当に最適化してるはず

152:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:42:56 CZZoQsXo0
たまには外出しなさい(。・ε・。)

153:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:46:43 0mN8lNlw0
連休使って帰省してるけどノートPC代わりに大変重宝してる
ジジババ様に触らせてあげると目を丸くして驚いてくれて面白いよw
SDカードのキットも買って出先でそのまま写真の確認できるのもよろしい

154:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:52:47 MDD0vhr70
林檎信者の何がキモイってノートPCとipadのスレで、
ウォークマンが~とか言い出したり、ガラケーとiponeの話を始めたりするところだな

冷蔵庫のスレで炊飯器について語りだすようなもんか?

155:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:54:22 MFhiAoKf0
VAIOもNECも終わってるなー

まあ東芝もまだ買う気がしないが。

156:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:59:26 f/52zSOj0
紙みたいに折りたためれば便利かもな

157:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:00:24 p9BakzUF0
うちも嫌々ヨメにかってあげたのだが
7年前のノーパソは単なる母艦でしかなくなった。
ノーパソはもはや殆ど使わない。



158:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:03:30 8JH4rTnX0
ipadって>>153みたいな奴が人に見てもらいたくて構ってもらいたくてしょうがなくて使ってるイメージ。
ってか店頭で試してみたけど、煽られて今これ買っちゃう奴ってほんとアホだな~って思ったわ。
完成度低杉。iPhoneかitouchで充分ってレベル。
そもそもノーパソの代わりにipad買うわけねーだろ。なんのメリットがあるんだよ。

159:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:06:04 MOiEp7RJ0
あれだけ宣伝したんだもんな。
売れてる事にしないとまずいよね。

160:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:07:26 1Z1fDkk50
アイパッドは拡張性に欠ける

161:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:08:10 iOSpgm0hP
ワンルーム一人暮らしだから、要らないと考える

162:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:09:14 HH3lpAw00
遊びには使えても仕事に使えないからいらん

163:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:13:50 xYyHTmTf0
要はおもちゃなのよ。PCをおもちゃとして使ってるなら乗り換えても問題ないだろうし
魅力的な部分も無いとは思わないけど、それ以上の使い方してる人には無理。
でも実際、これだけPCが普及すると、大部分はおもちゃとしてしか使ってないんじゃないかとも
思うけどね。

164:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:14:57 sJ5/P4q50
>>158
こちとら満足してんのに勝手にしょうがなく使ってるとか言わないでよw
最初からpcの代替にするつもりでなんか買ってないよ

出先でやる軽作業にはpc持ち歩かんでもこれで十分だったって事

165:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:18:17 iOSpgm0hP
>>163
>要はおもちゃなのよ。PCをおもちゃとして使ってるなら乗り換えても問題ないだろうし
>魅力的な部分も無いとは思わないけど、それ以上の使い方してる人には無理。
>でも実際、これだけPCが普及すると、大部分はおもちゃとしてしか使ってないんじゃないかとも
>思うけどね。

スマートフォンも最初はおもちゃと思われました。

166:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:21:43 JXTfOpNF0
実は老人向けな機種。
老人ホームに置けば重宝されるはず。

167:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:28:22 A0EATjBAP
ネットするくらいならいいけど
iPadじゃパソコンの代わりは無理
ネットなら携帯でもいいし

168:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:28:34 Sj6f72bH0
ヨドバシで触ってみたら15秒で店員が来た。どんだけ売りたいんだと
日本語入力でカナは?って聞いたら無理とか言うから役に立たんって言って帰ってきた

169:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:29:32 gwfYDl5k0
ここで問題です。

日本経済を地獄一歩手前に叩き込んでおいて、日本経済が死ぬ一歩手前で、
りそな銀行を救うというサヨナラ満塁逆転ホームランを放って喝采を浴びたインサイダー詐欺師
は誰でしょう?

170:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:31:49 cJiL/jpq0
経営層にいるおっさんどもに受けたからね~

171:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:33:05 d/VMBOK40
>>167
はぁ

172:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:33:24 s/Fo3fkV0
>>168
ローマ字入力なら出来るよ。

173:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:36:28 knhmnuXR0
>>172
カナ入力に慣れてる人間にはローマ字入力苦手な人もいるぜ

174:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:36:49 sL3cEvIk0
こないだ電車で使ってる奴を初めて見た。
まわりの人達に迷惑がられてたよ
ちょっと持ち歩いて使うにはでかいんだよな


175:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:38:24 N6SFzWl50
>>174
あぁ、電車でノートPC広げてる奴も同じで邪魔くさいよな。

176:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:40:41 1TRzfz2u0
さすがヤンキーらが言うことは違うw

であいぱっど?なにそれ食えるのwwww

177:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:44:28 sL3cEvIk0
>>175
電車でノーパソも邪魔臭いけど座らないと使えないから被害が少ない
ipadは立って使うからさらに迷惑、画面タッチしたりスクロールすると結構
腕の動きがあるから周りにがしがし当たってた

178:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:44:53 xYyHTmTf0
まxaPCユーザーの9割がおそらくライトユーザー。ipadに乗り換えても問題ない層。
でもこういうスレは残り1割のヘビーユーザーの比率が高いから話は噛み合わんだろね。
っつか、現実問題としてさ、別にPC持ってるならipadもアリじゃないかと思うんだけど
ちゃんとしたPCなしでipadのみ所持って不便な事ないのかね?

179:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:48:08 N6SFzWl50
>>177
うそつけ、ばか(笑)

180:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:48:37 1nK76TOO0
iPhone3Gが発売された頃もそうだったけど
ユーザーが自慢気なのはどうにかならんのかね

181:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:50:32 sL3cEvIk0
>>179
嘘じゃないんだけど、そう思うんならそれでもいいよ

182:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:51:52 3ao+unlc0
>>180
自慢したい奴が買ってるからだろ。
なぜか株価や時価総額などの方向へ話を持っていく奴もいるし。

183:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:52:46 N6SFzWl50
アンチも一緒だろ。
無理矢理な話を持って行くのは、信者もアンチも一緒。

184:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:54:19 MClH2Wy70
ipadは円高反映されないからな
プレステやwiiでさえ2万円程度で売れるんだからipadが2万にできないわけがないんだけどな


185:名無しさん@十一周年
10/09/22 00:55:45 1Z1fDkk50
アイパッドは個人向けには打って付けだが、事務向けとしては無理だな
スピードを要する仕事にタッチパネルなんて無理だ、圧倒的にキーボードのほうが早い
それにPCのほうが取入れる情報量も読込める情報量も扱える物も多い

186:名無しさん@十一周年
10/09/22 01:07:12 lklUdvFrP
ヤマダ電機、年内に「Appleショップ」30店舗をオープン - 9月23日より順次
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

ヤマダ電機は、ショップインショップ型のアップル専門店"Appleショップ"を、
年内に30店舗でオープンすることを発表した。
9月23日のテックランド横浜泉店オープンを皮切りに、9月25日にテックランド
久喜店とテックランドNew松戸本店、10月9日にテックランドNew港北センター店
という計4店舗のオープン日が決定している。

ヤマダ電機における"Appleショップ"の展開はこれが初となる。

●店内イメージ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

◎ヤマダ電機(9831)の発表資料
URLリンク(www.yamada-denki.jp)



187:名無しさん@十一周年
10/09/22 01:08:01 iOSpgm0hP
【家電販売】ヤマダ電機、年内に『Appleショップ』30店舗をオープン--9月23日より順次 [09/21]
スレリンク(bizplus板)

188:名無しさん@十一周年
10/09/22 01:24:19 yLYlXUbO0
iPhoneみたいなタッチ操作の携帯電話は結構見かけるようになってきたけど
iPadみたいなのもそのうち外で見かけるようになるのかな。

189:名無しさん@十一周年
10/09/22 01:38:31 KB6fqek50
公共交通機関で、得意気にフリーセルとかソリティアやってる中年親父を見ると悲しくなる

190:名無しさん@十一周年
10/09/22 01:45:59 rob6uLm20
使ってるやつ見たことないとかいう奴に告ぐ。

それはiPhoneでも同じだっただろ。だから見れなくて普通なんだよ。

一般普及の前段階なんだからライフサイクル的には。

少ないかもしれんがこよなく使ってる奴らはIT系や大手企業の新しもの好きのこだわり派にいるよ。少なくとも都内では。

マスコミの扇動に釣られて本来買うべきでない、ツールを受け身でしか使えない人たちが買っちゃってるからおかしなことになる。

191:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:02:51 KKKHZSmM0
やっぱこういうスレってソフトバンクの社員が必死に書きこんでんの?

192:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:30:20 6wKnEjO90
【家電販売】ヤマダ電機、年内に『Appleショップ』30店舗をオープン--9月23日より順次 [09/21]
スレリンク(bizplus板)

193:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:35:33 FaUUsdeG0
は、それはねえだろw
どんな偏った統計をとったんだか

194:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:35:44 gcbjlimO0
i wanna go to bestbuy

195:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:39:51 6wKnEjO90
「iPhone 4」のHD動画撮影機能って使える? iMovieは買うべき?

 有効約500万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用した「iPhone 4」は、手軽に
きれいな静止画が撮影できるのはもちろん、ハイビジョン(HD)サイズの動画撮影
機能も備えている。1280×720ピクセルの高精細な映像が、写真と同じような操作性で
簡単に撮影できる。

録画中でも画面をタップすればその場所にピントが合わせられ、暗所での撮影の際に
はLEDフォトライトを点灯できる。

コンパクトデジタルカメラにも匹敵する画質の高さに感じられる。

大画面テレビなどに映し出しても楽しめるだけのクオリティを持つ。

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

196:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:40:42 3RzhRNBF0
>>191
市場は正直だよ?
俺は声のデカい少数派のキチガイの方が気持ち悪いけど

197:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:41:47 g39gVLYt0
さすがにそれはないだろ
ノートなんかは家内である程度動かす人が買うもんだろ

198:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:43:34 BKPhYzi60
まあ、web眺めたり、メールしたりには、ipadで十分だろ
noteとはいえ、つまるところパソコンなので、大抵の奴には
オーバースペック

199:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:45:25 LKEJz+DkP
ノートパソコンでいい

200:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:47:05 Xlwdx6LSO
flashが動かないって事はニコニコ動画を観れないって事?

201:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:54:04 Qj6A6efM0
BestBuy なんて、コジマ電気みたいなものだから、
クリスマス商戦に向けて、準備を始めただけだろう。


202:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:56:05 R4yyzNYu0
追従メーカーがないなことが答えのような気がする・・・。

203:名無しさん@十一周年
10/09/22 02:58:25 bncPV6bR0
自炊したマンガを読むのに使っている
この用途だと今のところiPadが最適
良いアンドロイドのタブレットが出たら乗り替えるかも

204:名無しさん@十一周年
10/09/22 03:33:44 g39gVLYt0
インドかで激安のタブレット発表してなかったか

205:名無しさん@十一周年
10/09/22 03:37:53 IlFr1fpe0
何なのこの記事

嘘もいい加減にしろよバカ

206:名無しさん@十一周年
10/09/22 03:43:26 4V0tUDVAO
すでに安いので、いま以上に安くなくてもいいと思うが。

207:名無しさん@十一周年
10/09/22 03:46:19 lCqYzeh30
>>204
いくら安くても日本で使うのは違法だろ

208:名無しさん@十一周年
10/09/22 04:43:39 /xzL0pqPP

嘘を垂れ流して宣伝していいの?

209:名無しさん@十一周年
10/09/22 05:39:42 oe9wLkUy0
いつまでもiPhoneやiPad買った人が
母艦としてMac買ってくれるんじゃ
Androidがシェアを奪うまでは
Appleがクラウドサービスを推し進めるのは無理かな。

210:名無しさん@十一周年
10/09/22 06:10:41 XptiCuOa0
最新時価総額
(2010年9月18日時点 1ドル86円換算)

Apple →21.6兆円


Microsoft →18.8兆円



IBM →14.2兆円
Google →13.4兆円



Intel →9.0兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.5兆円


Nokia →3.2兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.7兆円 
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円

211:名無しさん@十一周年
10/09/22 07:37:12 W2CTqdvIP
>>200
9月末にHTML5化され、PCと変わりなく利用できる。

212:名無しさん@十一周年
10/09/22 07:45:12 CxcW9DOx0
で、アップルOSのシェアはいくつになったの?
え?7%?
m9(^Д^)ホラフキプギャー

213:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:11:37 lklUdvFrP
>>202
今必死にパクり中
そろそろ雨後のタケノコのように出てくる

214:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:15:46 gzoD0szA0
3Dテレビとは関係ないのでは?

215:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:16:48 Z3rSa7eoP
>>212
OS厨ってキモイ

216:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:18:52 OTCzcRb70
いや、Chrome OSが出たら
ぶっちぎると思う。
マジで。

217:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:19:24 BtpFq6V10
それはない。
ねつ造データじゃろ。

218:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:28:08 hGViTdOE0
煽りも少なくてスレも伸びない。
定着した証拠だよw

219:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:30:48 c+XSkrok0
>>163
確かに、2ちゃん・ようつべ・ニコ動・ギャオ・エンコくらいしか
使ってないけどiPadで全部こなせるのか?

220:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:38:14 All5W6ed0
iPadってテレビ見れるの?

221:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:42:43 swzcxlCyP
iPadすげー欲しかったんだが、やはり若干重いんだよなー。
家で使う分にはいいのかもしれないが、外でも使いたいし。
7インチくらいのiPadが出たら、スキャナーと一緒に即買いだわ。
来年のiPadの発表が楽しみすぎる。

222:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:44:05 OTCzcRb70
所詮iPadは子供の使い程度のことしかできない。

またApple はその排他的な閉鎖性が命取りになるだろう。
何かにつけて他社、他人を見下す態度もね。(ユーザ含む)


223:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:46:02 bL21LJM50
iPadといい電子書籍といい、日本では何もなかったかのように終息した感があるが

224:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:51:42 bL21LJM50
>>222
民衆はトップの思想こそ是とするからな。ジョブズがああなんだからユーザーがこうなのもいた仕方ない

nintendoDSだって子供が持つものだからと携帯機は15000円以上はありえないとしておきながら
3DSが25000円になるんじゃないかって話が出たとたん「十分安い」だからな。そんなもんなんだって

225:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:52:29 f5nxfx6N0
>>30
自慰行為とはいってないがあれはiPhoneのことだろ

アイフォーンユーザはアホばっかだからしょうがないよな。

226:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:53:53 lklUdvFrP
>>220

つKeyhole TV



227:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:55:56 c+XSkrok0
>>224
売れるかどうかは、また別の話だけどね

228:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:58:31 lklUdvFrP

アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大
URLリンク(japan.cnet.com)

>Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で
>100点中86点を獲得し、7年連続でPC業界のトップとなった。これは、
>1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。





229:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:59:24 bL21LJM50
アメリカじゃポップコーンやポテチ食った手で操作するから油まみれってイメージがあるな
背面にナプキンを取り付けるキットがバカ売れしてる予感

230:名無しさん@十一周年
10/09/22 09:06:49 pe4nqZt30
>>228
それは創価学会の満足度が高いのと同じだろ

231:名無しさん@十一周年
10/09/22 09:12:19 lklUdvFrP
>>230
また信者論かw
情弱丸出しだな

232:名無しさん@十一周年
10/09/22 09:13:49 XptiCuOa0

8月 BCN ノートPC販売ランキング
(集計期間:2010年8月1日~8月31日)
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPad Wi-Fi 16GB


7月 BCN ノートPC販売ランキング
(集計期間:2010年7月1日~7月31日)
URLリンク(bcnranking.jp)
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位)
2位 iPad Wi-Fi 16GB
3位 iPad Wi-Fi 32GB

233:名無しさん@十一周年
10/09/22 13:15:03 D347SUuK0
iPad って、あくまで電子書籍市場を狙ったもので、
ノートPCの置き換えではないはずでは?
なんか勘違いして買ってる輩多そうだな。

234:名無しさん@十一周年
10/09/22 13:18:16 N6SFzWl50
>>233
電子書籍市場を狙っているって言うほどでもないよ。
実際、Kindleの方が登録書籍数は多いし。

235:名無しさん@十一周年
10/09/22 13:21:13 O4LOqmSn0
ノーといえるパソコン?


236:名無しさん@十一周年
10/09/22 13:37:42 iOSpgm0hP
ipad攻勢防げず 米DVDレンタル最大手がAPPLEにバスターされ倒産
スレリンク(news板)

237:名無しさん@十一周年
10/09/22 15:02:16 oRAXm0V40
そりゃあ物売り業者のお偉いさんにインタビューすれば、
まだ普及していないものの宣伝をするのが当たり前。
客に欲しいという気持ちを植え付けて、すかさず売りつける。
商売の基本。

238:名無しさん@十一周年
10/09/22 16:29:26 c+XSkrok0
>>233
アップルはノートPCの置き換えなんか狙ってないはず。
狙ってるならiPadだけで完結できるように作る必要があるが、実際はiTunesをインスコした
母艦PCが必須だからね。

それを情弱が勝手にPC代わりに購入して使えねーと云ってるにすぎないんだろう?

239:名無しさん@十一周年
10/09/22 16:32:05 92gBD8Lo0
おいおいUMPCとやらはどうなったんだ?w

240:名無しさん@十一周年
10/09/22 16:34:42 FINVYf1w0
まあノートパソコンよりはiPadの方がノートに近いよな

241:名無しさん@十一周年
10/09/22 16:35:12 pHmy57DU0
>>145
まあこれみるとdynabookが一番な訳だが
使ってるのほとんど見かけんけどな

242:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:04:23 DE+f/3fW0
毛唐でしか売れてないからって「アメリカデハーアメリカデハー」って毎度必死過ぎる
日本じゃまだ50万台すら届いてないだろ

243:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:22:24 8JH4rTnX0
>>199
そうだよね。ipadがノーパソ代わりって・・あんな制約されまくりのappleのタブレットがノーパソの代わりになるわけないだろ
タッチパネル搭載でwindowsのミニパソがあれば必要ない。
要はipad買った奴はタッチパネルでゲームしたい、それを他人に見せて意味不明な優越感に浸りたいってだけ。

244:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:24:34 597Bf2We0








情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の経費節減典型的マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
URLリンク(ja.wikipedia.org)









245:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:27:27 U1Gf6n600
普通にノートPCの方が便利だろ

246:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:31:22 8JH4rTnX0
>>241
ぶっちゃけモバイルはdynabook一択。
ってか普段バカみたいに公共機関内でノーパソとか使わないでしょ?じゃあなんでipadは使うのか?
それは単に公共機関内が赤の他人が自分からあまり離れていかずに定位置にいる状態を維持しやすく、かつ他人の視界にある程度制約がかかり、その視界内に自分のipadが入る可能性が高いから。
要するにipadを公共機関内で使うやつはみんなに見てもらいたい痛いやつ。iphoneまでは一応携帯だからなんとかなるけど、ipadでそれをやってるのは本当にアホ。
しかも本人は優越感の絶頂にいるわけだから滑稽なことこの上ない。



247:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:32:09 ODIHXDmy0
そもそも外に出ないんだからノートの方が使い勝手がいい(´・ω・`)

248:名無しさん@十一周年
10/09/22 17:37:29 lklUdvFrP

新章突入! iOS 4.2で生まれ変わるiPadを速攻レビュー(動画あり)
URLリンク(www.gizmodo.jp)



249:名無しさん@十一周年
10/09/22 18:01:55 XgFfk/3D0
iPad iPhoneは売れてるけど、Macはデスクトップもノートもサッパリなんだよな

250:名無しさん@十一周年
10/09/22 18:09:32 LKVFZdbE0

アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大
URLリンク(japan.cnet.com)

>Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で
>100点中86点を獲得し、7年連続でPC業界のトップとなった。これは、
>1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。

251:名無しさん@十一周年
10/09/22 19:42:10 sHibcUXO0
>>246
電車の中でこれ使っててごめんなさい。
URLリンク(www.fmworld.net)


252:名無しさん@十一周年
10/09/22 19:51:53 nshLtq3ZP
>>249
OSシェアはサッパリでもメーカーごとの販売台数はトップクラスだから

253:名無しさん@十一周年
10/09/22 19:56:39 sHibcUXO0
>>252
そういう絞込みしないと適わないですよね。
まあ、Appleが電気屋なのが良くわかる説明ありがとう。

「自社だけの」PCの台数を如何に売るのかが問題であって
OSのシェアは2の次3の次。
いずれ、iPhone vs Androidでも同じ結果になるだろうけど
Apple的にはどうでもいい.。
Androidが100万台売れようが、10社で売られてれば平均
10万台。iPhoneが50万台Appleのみで売れてれば、Apple
の勝ち、と言いたいだけのわけで。

254:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:03:50 XeJWRO0E0
>>246
何でダイナなんだ?何か特別なのか?
今まで何となくで4台ほど買ってたりするけど普通のノートだぞ?

255:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:07:19 8WmKE83+0
>>238
その情弱がアップルの顧客の大半を占める訳だが


256:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:10:15 Q0iu6udr0
ノートパソコン二台買うより、
ノートパソコンとiPadを買う人のほうが
多いってことだろうな。

257:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:11:58 R27mPlN40
3割はレッツノートらしいな

258:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:34:14 axvYj6gq0
電車の中でプログラミング言語の勉強
椅子の脇の柱に寄りかかりミニノートを首から紐でぶら下げ
必死こいて本を見ながら入力

色々動かして「この関数はこのように作用する」云々と、プログラム作ったフォルダに
txt入れて注釈つけまくる

傍から見れば、そりゃ大迷惑だ罠wwwww
でもその時は必死だったんだよなあ
C言語、VBA、JavaScript、C#、C++、Java、PHPなど

ノートPCに組込みCのコード書いて、家に帰って読ませて動かしてみる、なんて楽しみもあった

で、iPadで同じくらい、何か糧になったりためになったりするコンテンツあんの?
無いなら書籍見てゲームやってネットの動画見るくらいしか使えないのかな?

259:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:35:07 W2CTqdvIP
>>255
と情弱がわめいてますw

260:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:41:30 iOSpgm0hP
【IT/外食】レストランのメニューはiPadの時代 [09/22]
スレリンク(bizplus板)

261:名無しさん@十一周年
10/09/22 20:51:15 jmRrzaUh0
パソコン10台以上持っているが、iPad欲しくないんだけど…
ちなみに、初代iMacは、デザインが良いから捨ててない。使えた試しはないが・・・

262:名無しさん@十一周年
10/09/22 22:57:06 iOSpgm0hP
>>261
そういう人に嫌がられるのがiPad

263:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:25:00 9scDP9040

アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大
URLリンク(japan.cnet.com)

>Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で
>100点中86点を獲得し、7年連続でPC業界のトップとなった。これは、
>1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。

264:名無しさん@十一周年
10/09/23 00:21:38 HNljbsSu0
寝っころがりながら、使ってるけど、便利。

265:名無しさん@十一周年
10/09/23 00:30:52 aMR7aihk0
iPhoneのアプリ開発で、マックのノートも買うだろ?


266:名無しさん@十一周年
10/09/23 00:34:05 +ZCcHi4i0
iPad って、どうやってウィンドウ切り替えるの? 店でいじって
みたけど、全く分からんかった。

もしかして、必ず下のボタン押してデスクトップ表示して選び
直さないといけないのか? もしそうだとしたら、ユーザインター
フェイスがクソすぎて、とてもじゃないが使ってられない。

267:名無しさん@十一周年
10/09/23 00:41:55 9UX21IGD0
ipad買うくらいならeeepc買う。


268:名無しさん@十一周年
10/09/23 01:04:35 w1D18wxj0
スマートフォン持ってない者の意見だけど
ノートでは大げさすぎ、重いし持ち運びしにくい
ipadはその点で気負わず持ち出せる、仕事と遊びの中間みたいな感じ
わざわざ暇つぶしのために外で使うのは気が引けるけどな
まあ殆ど家で使ってるが

269:名無しさん@十一周年
10/09/23 04:31:37 sjSyFD8H0
>>268
仕事は全然できないよ。

270:名無しさん@十一周年
10/09/23 04:37:00 yPtGZ1Gr0
世間ってマジで流されやすいんだな。
駅とかでipad使ってる奴とか失笑だわw

真夏の車内であんな放熱物体抱えて電子化された新聞読んでるんだぜ。筋力トレーニングかww
ソリティアしてるアホもいたな。

お前らのことだよwwwwwwwwww

271:名無しさん@十一周年
10/09/23 04:38:13 EiY9JjQu0
ノーパソがわりに使ってるのはバカだけ。

272:名無しさん@十一周年
10/09/23 04:58:28 RpruPZXn0
ノーパンに見えた

273:名無しさん@十一周年
10/09/23 05:18:58 k2WgF6cv0
>>270
あいつらって、
周りを気にしながらすっごい得意顔になってるから不思議でしょうがない

274:名無しさん@十一周年
10/09/23 05:57:28 sjSyFD8H0
>>273
常に周囲をチラ見してるよね

275:名無しさん@十一周年
10/09/23 06:14:52 LemIZ9GX0
こんなの買うくらいならその予算でレノボかエイサーのノーパソ買う

276:名無しさん@十一周年
10/09/23 06:26:40 UOrii0XG0
国内家電量販店の現状じゃないのか
米Best Buy社の話をされても2バイト文字の日本では通用しないぜ、ふ

277:名無しさん@十一周年
10/09/23 06:52:05 87rsqkRA0
>>1
> 日常品的な電気製品に同社OSをバンドリングすること
つっこみどころ? 起動に時間がかかったり、待機電電力が必要だったりで、メリットがないと思うけどなぁ

278:名無しさん@十一周年
10/09/23 07:32:04 JogWs4da0
>>270
あんなの筋トレにもならん。
むしろ回りの視線が痛いのを耐える精神トレーニングになる。

279:名無しさん@十一周年
10/09/23 07:54:18 87rsqkRA0
>>93
> 相撲協会
連絡用に、各部屋に一台じゃなかったっけ? 3G使うのかな? 通信費バカにならんと思うが
>>161
寝モバには重いからな
>>162
日系ビジネスで、iPad特集やってるよ 紹介本もなかでは、テーマ絞ってる分、まずまず
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>>168
> 日本語入力でカナは?
ジジババに本気で売りたいんなら欲しいよね あと、漢字変換も文章打つのには弱い
>>195
> 有効約500万画素
個人が趣味で使う分にはそれで十分だよね 500万画素くらいでいいから、各社マウントに対応した35mmフルサイズセンサーのカメラ出たら売れると思うんだけどなぁ
>>219
> 2ちゃん
専ブラがいくつかある 個人的には、BB2C文字小で2倍表示にして使うのがいいともう
> ようつべ
専用アプリが、はじめから入っている 再生も綺麗
> ニコ動・ギャオ
そのうち対応するのでは
> エンコ
iPadは、閲覧に特化したしたマシンだし、将来的にもそういう時間とマシンパワーが必要な目的には向かないと思う



280:名無しさん@十一周年
10/09/23 08:12:24 CmcDdG5j0
オクで落したxpのSlatePC使ってるが
とてもいいな
室内はこれで十分
ネットブックは車載に回した

281:名無しさん@十一周年
10/09/23 09:32:18 71UxFDGq0
>>271
そもそもPC持ってるやつしか使えないデバイスだしな・・・・


282:名無しさん@十一周年
10/09/23 09:35:22 2FgOYpyE0
それよりあのデスクトップが欲しい・・・。

なんていうんだっけ・・・。Aなんとかだっけ。
エヴァ二号機のようなオレンジの本体の・・・。

やたらハデハデのあの変わったパソコンが欲しい。

そしたらきっと守本奈実さんのような可愛い彼女ができるような気がする。

283:名無しさん@十一周年
10/09/23 09:42:45 6FZK1UM10
まぁそうやってあざ笑ってるうちにいつもみたいにアメから遅れた波が来て
サックリとアップルに持ってかれる訳だが。キンドルは来てもあれじゃダメだわねw

284:名無しさん@十一周年
10/09/23 10:26:32 r8EtvjG60
>>283
そうなっても、それはiPadの実力じゃなくてコンテンツの実力じゃん?

285:名無しさん@十一周年
10/09/23 10:39:46 Aqp9APZ0P
>>284
じゃあ端末はiPadじゃなくてもいい
となるな。

286:名無しさん@十一周年
10/09/23 10:57:43 r8EtvjG60
>>285
そうだよ。
アップルが上手いことやってキラーコンテンツを手に入れないことには
「やっぱりiPadが一番だよねw」という風にはならない。

287:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:05:27 71UxFDGq0
Googleが本気でAppleを排除したらiPhoneなんてすぐに終わるよな
Google検索使えない、gmail使えない、Googleマップ使えない、Googleカレンダー使えない、Youtube見られない、とかなると。

逆にAppleがGoogle排除に乗り出しても困るのはAppleユーザー自身で。
Androidで利用できなくされて困るようなAppleコンテンツなんて最初からないし。

288:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:12:24 VLTFQz8U0
>>287
IPHONE USERだけど面白そうだから是非やってみて欲しい
その時は捨てるけど
ジョブズってのは生意気なんだよな
視野が狭いくせにワンマンで
それを押しつけた結果が、アップルボムやアンテナ短絡事件

289:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:12:50 F0tFGLjc0
アメリカだけと・・・w
iPhoneはいいと思うがね

290:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:14:42 QttiBpl80
保護フィルムととTENGAのセットがアマゾンでよく売れるときいた。

291:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:17:17 8CI04QAR0
ノートパソコンは電池のモチが悪いからな。

292:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:20:00 Aqp9APZ0P
>>287
それによるGoogleのメリットも皆無じゃね?

293:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:23:44 OEgMayAD0
>>13
お前はパソコンのキーボードが便器よりもばい菌が多いという研究結果を知らないのか?


294:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:29:11 IA7w7fQT0
目くそ鼻くそやめれ
あとiPadには持ち手が欲しい

295:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:37:13 U5wlUyQK0
情報端末としては、ノートよりiPadが良さそうだけど
でかいし、漏れ的に液晶パネルが目にあわない。

当分、2ch端末はPSPになりそう。

296:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:37:17 NNSJ9mBE0
貧乏人の僻みって見苦しいよね

297:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:37:35 zwPw/j2wP
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年9月23日時点 1ドル85円換算)

Apple →22.3兆円



Microsoft →18.1兆円



IBM →14.2兆円
Google →14.0兆円




Intel →9.0兆円

HP →7.6兆円



Nokia →3.1兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
東芝 →1.7兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
NEC →0.6兆円

298:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:38:22 1BIAU5kV0
アメリカ人って極端すぎ

299:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:38:27 VLTFQz8U0
>>297
でもシェアは7%

300:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:44:56 NNSJ9mBE0
>>287
妄想乙

現実:
Google「是非うちのサービスを使ってください。年間85億円払いますので何卒お願いします」
Apple「ちっ、しょうがねぇな」

301:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:54:42 PiCbgGkm0
>>298
アメリカって、iTunesで映画ダウンロードして
レンタルするのがごく当たり前の国。
極端と言うか、ITに関してはマジで先進的だよ。

日本に帰国して、数年経ってるのに、
いまだに日本で実現してない事にマジで失望してるわ。
音楽も電子図書も映画も、ITは全部アメ主導って・・・。

302:名無しさん@十一周年
10/09/23 11:59:12 QxSl1MqA0
アメリカのiTunes StooreをCitiの日本支店のクレジットカードで使えれば便利なんだけど

303:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:01:19 pvusbIJ9O
>>296 妬みも何も、別に価格は高くないだろ…

304:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:06:05 NNSJ9mBE0
>>303
社会の底辺にとっては5万円でも高いらしいよ

305:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:08:34 ugHxSKJbP
携帯をiPhoneに変えたら正直物凄く操作しにくくなった
ボタンって重要だよね

306:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:08:57 GcErvywM0
結局、問題はWindowsが高い、ってことなんだよね。

最近、ママンから「タッチパネルのPCってどんなん(欲しいってニュアンス)?」
って聞かれたから、ちょっと調べてみたけど、結局、OS混みの値段で言えば、
ノートPCもiPadも大して変わらん(ちょいパソとかを除いて)。どうせキーボー
ドでガシガシ入力するわけじゃないし、それなら、iPadでいいんじゃない?
って結論になるんだよね。

307:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:29:29 71UxFDGq0
>>292
なんで?Androidのシェアが確実に増えるじゃん

308:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:30:48 T6ndMaDX0
まあ、ネットやるだけなら確かにパソコンである必要はないわな。
そうでない人がパソコン買えばよろし。
まあ、だからと言ってiPod買う気もないけど。

309:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:31:08 NNSJ9mBE0
>>307
頭悪すぎw

310:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:32:37 71UxFDGq0
>>306
ま、ビューアとしては優秀だからな。すでにPCもってるんだから、2台目のPCよりかはいい選択じゃないかね。


311:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:33:30 71UxFDGq0
>>309
うん、そうだね、君の言うとおり、君は頭悪すぎると思うよ。よく気づいたね。

312:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:34:44 oo8GZjPO0
XP無くなっちゃったから
低性能小型ノートがまともに動かないからなぁ

313:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:36:06 Ynz8nvLC0
>>1
> URLリンク(img3.wiredvision.jp)

マカー< `∀´>「実に格好いいニダ!」


314:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:36:09 Q4WYzAK40
脱獄しなくてもフラッシュみれるようにしろや

315:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:37:07 lbQG0HVB0
日本人にはちょっと大きいから
アメリカ人だと丁度いい大きさなんだろう

316:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:43:14 r8EtvjG60
>>301
アメリカは国土が広いので、店までが異常に遠い。
だから鉄道よりクルマが発達したし、リアル店舗で買い物するよりネットショッピングが
有効なんだけどw

それを日本と比較しても仕方あるまい。

317:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:43:17 VLTFQz8U0
>>315
アメリカ人だと片手で操作するしね

318:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:45:23 r8EtvjG60
>>306
でもね、iPad使おうと思ったらPC(Mac)が必須だよ?
そこは理解してるよねw

319:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:54:19 blb12vdM0
絶対ないわ
違うもんだ

320:名無しさん@十一周年
10/09/23 12:54:47 0JY31Qmg0
以前iphoneもmacがないと使えないとか言われてて、実際そういう部分も有る筈なんだけど
結局、今になってみると碌にパソコンも使えないような人がiphone使ってたりw
パソコン使ってる側から見るとエントリーユーザの動向って分からないモンだよね。

321:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:02:37 NNSJ9mBE0
>>311
「GoogleにとってAndroidがまるっきり金になってない現実」
URLリンク(tech.fortune.cnn.com)
「大金を貰ってるからAppleはGoogleを仕方なく使ってやってる現実」
URLリンク(www.businessinsider.com)

Appleに見限られたらGoogle死亡w

322:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:08:36 iDFk/KJc0
ブラウジングすらまともにできないのにPCの代わりは無理。
どうせ美味しいリベートの商談成立したんだろ。

323:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:08:45 r8EtvjG60
>>320
いや、バックアップしなくてもいいとか、OSのバージョンアップ不要とか、
無線LAN使わずに3G回線だけ使うというならパソコンなくてもいいんだよ。iPhoneはね。

ただし、iPadの場合はアクティベーション(使用する)のためにiTunes入りのPCが必要だし
WiFi版なら、無線LANの親機の設定はパソコンがないとできない。

結果、パソコンを使う使わないではなくiPadを使うためにとりあえずパソコンが必要に
なるわけだw

324:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:10:32 O6f8RPKF0
おまえの店ではな(AA略

325:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:20:36 zRfLUA6X0
抽出 ID:1MhL8c8K0 (2回)

7 名無しさん@十一周年 2010/09/21(火) 20:25:28 ID:1MhL8c8K0 sage
キーボードとスタンドとBDドライブが付けば買うかもしれん

133 名無しさん@十一周年 2010/09/21(火) 22:59:40 ID:1MhL8c8K0 sage
>>7
お前ノートPC買えよww

326:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:21:08 GcErvywM0
>>318
普通のWindowsマシンでいいんでそ?

327:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:38:04 PlR/EIll0
ノーパソの半分ってほんとかね。
ネットブックの半分ぐらいじゃないのかね。

ノーパソの代替たりえないだろ


328:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:41:32 DcCrZ9bP0
すでにあるものを置き換えるためには、
すでにあるものをあらゆる点で上回っていなければいけない
iPadはそれをみたしていないので、住み分けってことだ

デスクトップ+ノート

だったのが、

デスクトップ+iPad

になることはありえる。
リモートデスクトップをいれれば、ノートなら上回れるので。

329:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:44:21 Fyy/decb0
>>これはつまり、WindowからiPadへの乗り換えが
進んでいるということだ。

いい傾向じゃないか。
NTベースのパソコンはやはり使いにくい。

一般人にはでかい携帯電話みたいな端末が向いている。


330:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:45:42 YF8hA2Z00
NECのライトが売り切れ表示でネットで買えません。


331:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:49:41 yP0fCqjl0
ホリエモンがiPadがあればPCは要らないと言ってたが
実際使ってるのかな?

332:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:51:31 kDGdRMeq0
>>301
現在放送中のドラマも放送直後から購入できるんだよな
日本から普通に購入できるようになると便利なんだが。

>>302
北米用ギフト券で購入してる。

333:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:51:56 ac+RCtIa0
>>321
ちょっとFUDだな。
Android自体は、それで金を生む出すもんじゃねえよ。
単にサービスの口としてAndroidを出したに過ぎない。
なので、儲かってる儲かってないはAndroidのみで考える
もんじゃねえし。

334:名無しさん@十一周年
10/09/23 13:52:55 ac+RCtIa0
>>332
俺はアメリカのアカウントでHOUSEを見てる。
日本だと新シリーズは放送予定も立ってないからなぁ。

335:名無しさん@十一周年
10/09/23 14:00:08 T6ndMaDX0
>>327
そんだけ家庭にパソコンが普及したって事だよ。
で、ライトユーザーにはiPadで充分て事だよ。

336:名無しさん@十一周年
10/09/23 14:05:19 zwPw/j2wP
iPadはライトユーザーじゃなくて
ヘビーユーザーのライトユースに最適

337:名無しさん@十一周年
10/09/23 14:08:20 rgxh6N6A0
とにかくスタイリッシュなところがうけてるんだと思う。
アップルというネーミングも抜群。
ソニーのウォークマンはちょっと野暮ったいよ。

338:名無しさん@十一周年
10/09/23 14:08:57 PlR/EIll0
>>335
かもね。
まあ、母艦がすでにあって、ネット閲覧やメール閲覧用に、セカンドPC、サードPC・・・ってな感じかな。

どっちでもいいけどw


339:名無しさん@十一周年
10/09/23 14:54:54 UzXbD60t0

でも日本で買った人でもかなりの人が机の上の本の下敷きになったまま。


340:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:31:36 2FmGd6HE0
タッチパネルは画面が汚れるから好きじゃないなぁ

341:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:44:50 Fyy/decb0
>>339
パソコンも、勝手数カ月で調子が悪くなり、放置されている例が結構ある。
特に年寄りだけの家庭の場合。
最初は息子ががんばってセットアップしてサポートもするが、そのうち
手が回らなくなる。

それよりはiPad みたいな端末の方が長持ちする。
何でもROMでもっている方が、トラブルが少ない。
拡張性もないが。

342:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:46:16 87rsqkRA0
>>303
iPad単体は十分安いと思うけど、前提とするものも含めると、それなりなりに贅沢
 母艦にするためのネット回線につながったパソコンとか、3Gの回線料金とか
iPodは、買うに知り、借りるにしろ、CDの購入費が必要だから、さらに贅沢 アップルの製品はみんなそう

343:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:49:48 zwPw/j2wP
そこにエコシステムが発生する

344:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:52:41 Fyy/decb0
>>342
パソコン自体が今や激安だろ。
もうボーナスで買う時代じゃない。

iPadとパソコンをセットで買っても、10年前のパソコン一般の値段よりはるかに安いよ。

345:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:06:47 87rsqkRA0
>>313
ディーリングルームとかを意識したのかな?
リアルでは、画面を直立させるようなアクセサリがなく、空き箱を使わざるを得ないところが、突っ込みどころ
実際、机において、縦表示で正対しようと支えると少し重いんだよね
>>318
> iPad使おうと思ったらPC(Mac)が必須
母艦は、容量的には、160GB以上のHDDタイプのネットブックでいいと思うんだけど、いまはどうなんだろ?
7もiTunesも重くなったんだが・・ orz
>>323
> OSのバージョンアップ不要
それはないんじゃね メジャーバージョンアップの直後に飛びつくというのはどうかと思うが
>>336
> ヘビーユーザーのライトユース
そうだろうなぁ デスクトップ、ノート、ネットブック、携帯とか、持った上で買ってると思う
居間で、ネット検索して、結果を家族に見せるとかには、とても便利なマシン

346:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:39:20 NArqF/1F0
>>321
URLリンク(theappleblog.com)

はいはい、AndroidがiPhoneちゃんのシェアを抜くまでしっかりお小遣い稼いでおいてちょうだいね
GoogleがAppleデバイスに金払う価値なんてシェアにしかないんだから、
シェアが減少すればAppleのほうからGoogleサービス使わせてくだせえって頭さげるようになるよ
それまでの投資、それだけの話

347:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:43:05 3tSh8S5u0
それだけキーボード使わない情弱が多いってことだね

348:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:48:20 NhuNTRrd0
>347 そこでキーボード云々って言っちゃうセンスがもう・・・

349:名無しさん@十一周年
10/09/23 16:52:13 w2ERq76f0
Bluetoothのキーボードお薦めある?
結構ソフトウェアキーボードでもいけるんだけどな。

変換の第一候補をタップしようとして「w」が押してしまうんで、
すごくふざけた文になってしまうw
慣れれば大丈夫なんだろうけどさ。

350:名無しさん@十一周年
10/09/23 17:40:25 v62YrBtCP
ワンルーム一人暮らしにiPadの魅力をいくら伝えても無駄

351:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:10:33 VLTFQz8U0
>>341
タブが100個くらいになって動かなくなるのが落ちだろ
ボケ老人にはキオスク化した端末じゃないと駄目
電源を切るたび全設定がリセット

352:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:18:31 Aqp9APZ0P
>>346
シェアで切るならPalmや日本の携帯なんかは速攻で捨てられてるんじゃないのかな?
Googleはそういう商売するつもりはないって事。

353:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:23:51 OEgMayAD0
>>299
なんのシェアだよ

354:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:29:27 ksS78xeW0
ノーパソと比べるなら、padは機能が中途半端すぎる。
デカイpodを使いたい人以外は要らん商品だろ。

355:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:31:00 0tBYiDIY0
>>347
ぼくー、どうしたの?

356:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:32:56 ioxG8+g10
だぁからーアイパッドってなんなのー?
アイフォンとかアイマックとか同じなの?
何がどう違ってなにができるのー

357:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:34:18 9pQBtUSeP
なんでiPadがノートパソコンなの?

358:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:37:51 MYkvW7cUP
>>1
俺もiPad欲しいけど、次モデルだな。

359:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:39:47 G0z6xa920
iPADってノートPCの代わりになるの?
iPADってそもそも電子書籍リーダーが主戦だとおもってたw
無知でゴメン

360:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:44:35 Ur5vQWbs0
>>357
ノーパソの機能をipad並みにしか使ってない人が多いから

361:名無しさん@十一周年
10/09/23 18:49:06 YF8hA2Z00
>>359
使い方次第でしょ。
俺みたいなパーソナルオラクルぶっこんで、
開発する事にもノートを使う人間には使えない。

ネットやメールやゲームなら十分なんでしょ。


362:名無しさん@十一周年
10/09/23 19:00:16 TJEmlybTP
appleのがんじがらめのOSさえ付いていなければ
もっと普及するだろうに


363:名無しさん@十一周年
10/09/23 19:08:08 VLTFQz8U0
>俺みたいなパーソナルオラクルぶっこんで、 開発
( ´,_ゝ`)プッ

364:名無しさん@十一周年
10/09/23 19:24:45 w2ERq76f0
>>351
> タブが100個くらいになって動かなくなるのが落ちだろ

使ってみればわかると思うけど、そういう状況にはならないよ

365:名無しさん@十一周年
10/09/23 19:30:31 VLTFQz8U0
>>364
うちの3GSは5個くらいから固まり出すけど

366:名無しさん@十一周年
10/09/23 19:46:41 /NCF5SDe0
うちの親もipad買ったけど、携帯より見やすくて楽だといっていたなあ
パソコンとか触った事がない年寄りにはいいかも

367:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:22:32 w2ERq76f0
>>365
> 3GSは5個くらいから固まり出す
えー、3GSってそんなもんだっけ?


お年寄りには「困ったらホームボタン」と教えておけば大丈夫でしょ。

368:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:24:45 VLTFQz8U0
>>367
この状態ではもう効かない
2ボタン同時押しで強制リセット
そんな事を繰り返しているうちにOS破損で再インストール
アップル製品が初心者向きなんてウソだからね

369:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:28:39 w2ERq76f0
>>368
そりゃ残念だね。
俺は体験してないからなんともいえないな。

370:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:31:03 0xIvPcfhP
>>368
どう考えてもPCの方が面倒www

371:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:39:14 VLTFQz8U0
>>370
そもそもPCが必要だろ
バックアップ、リカバリ、管理に

372:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:55:41 Hj1/QwqK0
今時ipad持ってない奴なんていんの???うわっダッセw
iphone4とかも持ってて当然w
開く形態のアフォ携帯持ってる奴見ると昭和?原始人?って感じだよな最早w

373:名無しさん@十一周年
10/09/23 20:57:49 VLTFQz8U0
>>372
持ってない事がなぜ「ダッセw」だと思うのか論理的に頼む

374:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:09:01 Hj1/QwqK0
>>373
都内でおのぼりの田舎もん見分ける方法知ってるか?
Suicaとiphoneで99.9%判別出来る
都内在住でSuica持ってない奴なんて皆無
同様にiphone使ってない奴なんて例外なく田舎もん
俺みたいに超絶クールなイケメンは例外なく
改札でSuicaを搭載する専用ケース装着済みiphoneをさり気無く取り出し
スマートに颯爽と通過していく、田舎もん供は羨望の眼差しで俺を観るこの快感w

375:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:12:34 VLTFQz8U0
>>374
ちょっと弱いかたですか?

376:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:13:18 Fyy/decb0
>>374
確かに。
仙台在住だがうちの区はJRが通っていないし、ほとんど車移動なので、Suica とは無縁。
首都圏に行ったらひたすら券売機で乗車券を買っている。
SoftBankは電波が弱いので、使えないかな。
少なくとも使えないおそれがある。



377:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:16:32 O/KdFPUa0
>>374

なに?この突き抜けた清々しさ

378:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:22:22 Hj1/QwqK0
>>375
いや失礼しました
ipadについての言及が無かったな
鏡の中の人がアマリニもカッコ良すぎて忘却しておりますた。。。
ipadも同様にipad裏面にsuicaを両面テープで貼り付けて、
改札手前7㍍でオモムロにipadをリュックサックから取り出し颯爽とクールに改札を通過する。
埼玉人が羨望の眼差しでこっちを凝視しているこの快感w
最初、オモテ面にsuica貼りつけて失敗したこともあるが、
イケメンならではのご愛嬌であるwww

379:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:30:05 VLTFQz8U0
>>378
素敵な人

380:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:34:47 TKPKltVk0
>>378
お前のiPad、よく見たらdが逆さまじゃないか?

381:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:39:47 w2ERq76f0
>>378
iPadは干渉エラーはなかった?

382:名無しさん@十一周年
10/09/23 21:42:34 Hj1/QwqK0
>>380
ほんとだipabになってるな?
dランクよりbランクの方がかなり上じゃね???

>>381
全然OKモウマンタイ
30㌢離れてても反応しまくり

383:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:44:13 Aqp9APZ0P
>>368
再読み込みしてんだし開放してね?

384:名無しさん@十一周年
10/09/23 23:55:54 zwPw/j2wP
>>368
ID:VLTFQz8U0こいつデタラメ言い過ぎw
iPadなんか安いんだから使ってから批判しろ
妄想で批判しても説得力ゼロ

385:名無しさん@十一周年
10/09/24 00:24:03 a26oaM3P0

アップルは誇大宣伝で騙して売るって手口ばかりだからなぁ

行列詐欺宣伝とかやるユニクロとかああいう系の雰囲気をだしてる


386:名無しさん@十一周年
10/09/24 00:51:29 T/OD4VA10
海外の話をさも本当に流行ってるかのごとく記事に仕立て上げててみっともない。
日本ではもう飽きられて売れなくなってきたんだから事実を受け入れたほうがいい。


387:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:00:24 AMaevuhY0
飽きられるほど売れてない上に一般の知名度も低いアンドロイドが可哀想です。

388:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:03:01 T/OD4VA10
?Android端末のXperiaはiPhoneと毎週順位競うくらい売れてるじゃん?
どんどん順位落としてるiPadとぜんぜん違う。

389:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:12:12 G2g3W/7M0
>>334
いまFOXでシーズン5やってるから、そのうち6もやると思う。

390:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:12:32 Cb5uIiwu0
iPadはLANにつながるの?つながるのならば買うが、ダメなら買わない。

391:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:17:08 mQLHFyWm0
iPad、重量が今の半分になれば購入検討するよ

392:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:27:15 Rh405Pa/0
この間、初めて電車内でipad使ってるヤツ見た。
ハゲオヤジがなんだか得意げに必死にいじってた。
周囲の視線は哀れみというか、蔑みというか、
とてもとても冷たかった。

393:名無しさん@十一周年
10/09/24 01:38:30 4ekXvWFT0
iPad、買ってみたけど、俺は、なんか物足りなかった。でも、パソコン敷居高いとか思ってるジジババとかには
案外いいかもしれん。姉にくれてやった。ネット見るくらいしか用のない姉にくれたやった。

394:名無しさん@十一周年
10/09/24 02:38:23 RXqHEOBtP
>>393
アメリカの老人ホームのジジババにも大人気らしいよ

395:名無しさん@十一周年
10/09/24 08:48:10 7Zjv1yoI0
>>394
ソース

396:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:08:22 lM0/j1J10
コンビニ行ったら店員がiPadみたいな端末持ってた。NECのやつ。

397:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:16:09 qTptZT1N0
自宅ではノートPCで事足りてるし
仕事では会社支給のノートPCだし世間がiPadの流れになりきったら考えよう。
まぁ仕事関係が変わらん限り駄目だな

398:名無しさん@十一周年
10/09/24 09:36:48 wPQ88YZd0
>>397
ファミレスで注文をとる機械があるだろ
スーパーでも似たような端末を使っている。

ああいうのの家庭版がiPadだろ。
創造性の薄い、庶民向けの端末だ。

399:名無しさん@十一周年
10/09/24 10:04:11 r+mxGDk40
現状のiPadで不足しているのはプリントアウトだけだな。
これができたらノートPCを使う意味は本当に無くなる。

まぁflashの必要な人だけ残るかな?

400:名無しさん@十一周年
10/09/24 10:35:08 Cu3WYZ7K0
>>399
Appleが11月に出すAirPrintがどこまで使えるかだな。
プリンタメーカの対応が気になる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch