【経済】インターネットユーザーが語る「値段設定がおかしいと思う商品」とは何か? 目薬や宅配ピザ等★2at NEWSPLUS
【経済】インターネットユーザーが語る「値段設定がおかしいと思う商品」とは何か? 目薬や宅配ピザ等★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:41:18 WcQKfBxh0
2get

3:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:41:53 D1MDUoGo0
こーゆうスレって工作員が居そう
よく考えると高いという認識をもたれたら、致命的な商品って結構あるだろうからね。


4:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:41:59 v0sdjLAp0
犬のフィラリアの薬

5:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:42:22 v5EYqVXt0
>>1

車検は高いと言ってるが、車検の時に一気にやるから10万超え
するんじゃないか?
クーラントも車検の時じゃなくても良いし、エアークリーナー、エアコン
フィルターだってそうだ。当然のごとくオイル、エレメントもな。

消耗品だから仕方が無いだろ。

法定費用(自賠責、重量税など)は仕方ない。1.5t以下で
5万ぐらいだな。

最近はクーラントは7年ごとに交換とかあるが。

6:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:18 aBifdlyw0
某ケーブルテレビのネット料金

7:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:33 Y/2AE22q0
28 名無しさん@十一周年 2010/09/20(月) 18:27:20 ID:RqNdPFmj0
ピザくらい自力で作れよ。
特売の小麦粉1kgで30cm四方のクリスピーピザが
15枚以上焼けるぜw
チーズやら具やらを調達しても
1枚あたり100円も掛からん。30cm四方でな。



トマトソース+チーズ+バジルのマルゲリータでも二桁は不可能
しかも66グラム以下で30cmピザって聞いたこと無い

8:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:37 /k6xtdsJ0
ピザは、自分で取りにいっても10%割引程度だから、やっぱり割高だよ。
業界で談合して価格維持してるんでしょ?

9:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:41 9gceGecM0


10:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:43 k5aIIcOq0
どう考えてもコンタクトレンズ

11:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:48 bq6/L7S40
カードゲーム全般

12:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:43:54 4VzSuxk7P
宅配ピザの値段は確かに高いけど、安くしたらバイトの兄ちゃんたちが路頭に迷うで?

13:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:15 ZlN+O7o70

車とたばこの税金

14:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:22 eu2iok410
飯食い行ってたら2スレ目だしwww

15:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:23 Uaj6phXS0
むしろ安すぎなのがおかしい

16:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:27 uFpPdXpE0
ぺっとのノミ取りのフロントラインだな。これどーよ?ぼったくりだぜ。

猫用 フロントラインプラス 6ピペット
ペット店   約 8000円
国内ネット  約 3824円
海外アマゾン 約 2651円(EUR 23,69)  
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.amazon.de)

17:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:44 nn+NlKi20
CD。特にマキシシングル

18:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:44:47 kOTiU+/WP
どう考えても蛮南無のDLC

19:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:09 XcZPgvrg0
葬儀代

20:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:17 5mghJy6O0
タクシーとハイヤーが料金差別化できてるんだから、
今度は「ロウヤー」を軽でやってほしい

21:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:22 mLOmo6fB0
糞スレメーカー影の軍団・ヨハネス

22:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:27 eZJF14tBP
ピザ・携帯本体・アニメDVD・ラーメン・車検は特に高いと感じるな

23:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:28 4t9ROq230
>>5
自倍は廃止してすべて自動車保険で賄えるようにすればいいと思う
国が離さないだろうから現実的ではないかも知れんが

24:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:39 tNFwldiY0
公務員の退職金かな。
ただでさえ手厚い年金があるのにこのご時世数千万の退職金とか時代錯誤だと思う。

25:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:41 ITD4/RR6P
ラーメンかな。
それしか売り物がないから仕方ないのかもしれんが。
あとやっぱりNHK

26:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:00 GeZFHm0F0
テレビCMの価格。
まともな商売やってるところは手が出せない。

27:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:22 6wusGU+r0
スピーカー

28:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:32 rAolS/+o0
ケータイ代、ネット接続代

29:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:32 vVFDorW30
>>23
でもそれって自動車保険の値上げになるんじゃないの?

30:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:41 M0GQ3J680
Amazonの送料無料ってすごいよな

31:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:46:46 OG4uI2+00
独身時代は宅配ピザが好きでよく買ってたけど
結婚してからは、あんな高いもの食えなくなった。
スーパーで500円以下のでっかいピザ買ってきて
オーブンで焼いて食べてる。

32:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:47:11 iZHCPCuD0
パソコン関連
とくに記憶メディア
初めて買ったUSBメモリは32MBで7000円だった
今ギガ単位が980円になってるって当時の俺に聞かせたら発狂するとおもう

33:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:47:20 SSeyUuPX0
風俗店のオプション代金だろ

顔射5000円?あほか

34:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:47:26 U3BP88nk0
ネットやってるくせにネット接続費は高いと思わんのか。
ADSLでもNTTとプロバイダ合わせて月5000円ちょいだぞ。高すぎる。
光は来てないけど、まだ高いからな。

35:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:47:39 kYC+uToO0
飛行機代も高いな

あと、新幹線も


36:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:47:42 qLjdF7gd0
>>3
大概はそんなもんかなと思うし、食料品なんかは今の「いつでも新鮮な物が買える」って売り方だと安すぎるとは思う
が、仏壇だけは割高感を消せないな。
高級品が高いのは構わんが、家具メーカーに大量発注してるようなのが高いのは理解できん。
箪笥ぐらいの値段に出来るだろうに。

37:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:03 Vnr/9aVQ0
キヤノンの60D

38:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:12 FKSgPYSJ0
バイトやってたときに確認したピザの原価は確かLサイズで500~1000円ぐらいだったかな
生地はともかく大量のチーズと具材が意外と高かったわ
宅配の人件費込みで2000円ぐらいが利益見込めるリミットじゃねえかなぁ


39:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:18 kP8GnIG40
俺の子供の頃は車検は一泊させなければならなかった
法律的な物ではなく二日分の人件費を利益にする手だてだったらしい
業界の慣例を破って当日車検を謳った広告が出たときは激震が走ったらしい

40:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:20 Y/2AE22q0
>>32
OSだけのパソコンが100万以上の時代に比べれば無料に等しいw

41:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:26 E5rdN7kt0
ピザ屋で以前バイトしていたが平日の売上なんて良くて7万ぐらいだぞ。常にバイトを最低一人は入れとかないといけないし
持て余してもしょーがないのでビラ配らせたりするんよ。

3000円の商品しかないならともかく1000円前後ぐらいの注文で往復1時間とかだったらそんなもんなのかなあと思ってたけどな。
ちなみに1枚あたりの原価は2~3割り程度らしいよ。

42:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:48:47 v6BaA6Hz0
横浜市営地下鉄とみなとみらい線の運賃

東横線の横浜-渋谷間の運賃を考えると高額です。

43:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/09/20 19:48:51 +U2Hvoew0

ピザも高いと感じるが、ケンタッキーの方が抵抗ある。
特に小さな手羽の部位とかあの値段はないわ。

44:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:05 C5brpGXX0
>>32
CPU単品が10万円とかした時代もあったなw
たしか、半年経たずに半値以下に・・・

45:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:06 FPKSqbFTP
まともな価格設定を行っている施設
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

46:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:24 AKXacJoU0
目薬は安いの買ってるから高いと思わないな
こういう消費者の選択ができないのは高いと思う


47:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:45 6SrPsF4X0
あかちゃんの哺乳瓶消毒。
キッチンハイターより1/5ぐらい薄いのに。

48:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:47 zgB2mD3P0
支那や半島に不利なスレが立つと>>1が動き出す

49:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:49:47 OG4uI2+00
>>38
うっそ!?まじでそんなに高いの??
流石に原価1000円はないと思うんだが・・・・

50:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:12 7PkJrMr00
>>34
まぁ、ネット料金は考え方によっては許せるからなぁ・・・

51:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:16 6wusGU+r0
>>44
それは変わってないだろ

52:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:26 3mdjaIZw0
>>32
1GBのHDDを70000円で買った俺に謝れ!

53:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:29 dyEQDbRe0
目薬は「薬九層倍」とも言うしなあ……
携帯電話はあれが正当な価格かと。0円とかやってた時代が異常だった
(軽)自動車は原価めちゃ安(カローラで20万)だけど、在庫置く場所も馬鹿にならんし

あとは擁護できんw

54:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:32 RBgKjE5w0
アンチエイジングの化粧品類
一時的にハリを感じる合成ポリマーとかのクリームが
数千円~数万円

55:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:38 4t9ROq230
>>29
自動車保険が若干上がるのは間違いないが、トータルで下がるのも間違いない

56:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:39 A7Fcj5zbO
眼鏡

57:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:50:44 wYENx2Hq0
レンタルCD
DVDと比べてCDは音楽だけなのに高い気がする

58:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:00 xDYIsdOR0
印紙代

59:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:02 dzT0cUWC0
>>34
ゆとり乙としかいえないな

60:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:35 52L3pIe90
ゲームの値段は高すぎるな
新品1980円でいいよ

61:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:39 lCgBHSMM0
マジレスすると将棋の段の免状申請料は異常。
初段31,500円、二段42,000円、三段52,500円
四段73,500円、五段105,000円、六段262,500円
いくらなんでもぼったくりすぎだww
まぁ貴重な収入源なのはわかるけど、もう少しなんとかならんのかw
パトロンが新聞社だから先が細い業界だけど、これこそ相撲とかと同じくらい
国で保護していいと思うんだがなぁ・・・
少なくとも羽生クラスで年収1億とか、不公平だろ。羽生クラスなら3億くらい貰ってていいと思う。

62:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:48 GSj9Wa/9P
泉北高速鉄道の運賃

63:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:51:53 MBH3uxAK0
>>41
宅配専門だからだろ。
バーガーチェーンみたいにすれば安くできる。

64:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:10 MzD+oaz/0
せこくて貧乏な日本人w

65:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:10 Eg7qj/T20
顔射が高いのはしゃーないだろw
髪にでもかかったら洗わないといけないし化粧もやり直し
その間客とれないんだから客から見て高くても嬢からしたら当然の金額

66:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:15 GeZFHm0F0
>>54
まぁ、そう言うのは水商売の類だな。
効能のある水とか薬品、サプリ系は値段=ステータスみたいな部分もある。

67:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:16 5mghJy6O0
胃の薬なんか、消化薬として重曹でよければ、
一回数円だもんな

68:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:21 7PkJrMr00
>>38
デパートやショッピングモールで持ち帰りのピザ出したら出前ピザ死亡確定だなw
まぁ、カプリチョーザとかでも食えるからいらんけどな

69:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:42 C5brpGXX0
>>34
ケータイのパケット料よりは安いという認識w
>>51
今もハイエンドは高かったっけw
もう1万以下のCPUしか買わんからなあ・・・
正直、6000円くらいのでもストレス出ないし。
>>52
PC98全盛期は100MBが10万だったぜw

70:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:42 W3Un4wsn0
個人的には医療費かなぁ
3割負担のおかげで2000円とかで済んでるけど、
保険制度がなかったら7000円とか取られてたんだろ
本当貧乏人は病気できないわな

71:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:52:55 a7ycEdAK0
>>32
かつて40MB内蔵HDDがで12~13万くらいしてましたw

72:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:53:16 yRJFtRFR0
>>32
それは純粋に製造技術の進歩だから仕方が無い。
当時の製造技術からすれば妥当な価格設定。


居酒屋のアルコールなんかはありえないくらいのボッタだな。
特にサワーとかカクテル。ビールはまぁ許す。

73:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:53:20 tG56pKF80
>>63
お前、どんだけ
ピザを食べるんだ?

74:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:53:33 v6BaA6Hz0
>>64
     ∬   ∞~
         人             
        .<`∀´>  ∬ 韓国から学べ!!!!
  ~・  (;;,;;.:;;,;.:;;;,)
      (;;,;;;:,.:;,;;.::.,;;:)  ∫
     (;;,;;.:::.;;,;:.;,:;,:';,;)


75:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:53:44 u/JXq1Up0
店で食ったらちゃんとしたピザが1000円程度で食えるのにわざわざ宅配頼むって事は宅配に魅力があるからなんだろ?
2人前か3人前ぐらいはあるしな。
お前ら豚だから食いすぎなんじゃないのか。
あれを1人前として食ってたらそりゃまぁ割高だわww

76:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:53:46 U3BP88nk0
>>59
自分で払ってるが。まさか都会も田舎も全国同価格と思ってるゆとりか?

77:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/09/20 19:53:49 wVYDZEicO
>>52
40MのHDを50万で買ったオイラよりお得bear

しかも叩かないと起動しなくなるしw

78:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:00 Lx1gnv6g0
CDと本と映画館に決まってるだろ

79:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:01 d7A8VbVx0
>>44
それはあまり変わっていないかも知れない

URLリンク(kakaku.com)

80:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:07 OG4uI2+00
>>34
毎月自動的に講座から落ちていくお金って、みんなあんまり実感ないんだろうなと思う。

81:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:13 FKSgPYSJ0
>>49
1000円いってたのは具がやたら高級なイロモノピザ
ともかく自宅で作るしょっぱいピザとちがって無茶苦茶チーズと具ぶちこむのが宅配ピザ
あの作り方してたら自宅でも大してやすくならんよ
ファミレスとか食い放題で出てくるようなピザならもっとやすく出きるがそういう店がないとこみると売れんのだろうなw

82:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:17 vVFDorW30
>>55
若干なのか?
国が負担してたものを民間の保険会社が押し付けられて、
若干値上げで済むとは思えんが、
まあ大幅に値上げすると今度は保険会社が叩かれるんだろうな。

83:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:20 9EevdQgy0
>>5
それでもたった2年で10万はなぁ。
10年で10万ならともかく。

84:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:21 UjmzPSQ50
コンタクトレンズ

85:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:22 HhWgdepz0
CDアルバムってのは安く出来ないのか。

86:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:24 xPv6ijtu0
とりあえず価格が納得できない奴

冠婚葬祭(どうみてもボッタクリ)
車検(5年に一度でもいいだろ)
生命保険・自動車保険(価格の根拠が不明)
Windows・MS-Office(90%引きでも利益でるだろ)
Adobe製品すべて(足元見過ぎ)

87:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:54:29 Z0tvc+Ks0
日本のCDだろ。
お陰で全然買わなくなったけど。
一枚3000円とか。
海外は凄い安いらしいのに。

88:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:55:06 5mHjgQOS0
>>70
保険使わなければ点数2倍が普通だから、
14000円だな。


89:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:55:26 HLXMAj6a0
違法的に高いのは政府が指導しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1ピザや目薬は悪質だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3倍くらいにぼったくりだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:55:39 tNFwldiY0
医療費といえば歯医者代かな。
一回虫歯が見つかると結構な回数通うことになるし、治療費も高いから
失業中の人とか貧乏な人はマジで気の毒だと思う。

91:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:06 W3Un4wsn0
>>72
飲食店にとって酒は貴重な収入源だからな
焼き肉屋なんか、肉で酒を飲ませてるようなもんだからな

92:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:16 C5brpGXX0
>>79
5年後には陳腐化してるかと思うと泣ける・・・

93:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:19 TCsKW9B10
>>87
今なら¥2500くらいかなぁ。

海外の標準的物価と比べると異様に高いのは確かだね。

でも海外でもCDは売れなくなってるらしいぜ。
結局値段の問題じゃないんじゃない。

94:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:21 GeZFHm0F0
>>68
個人で出前ピザ頼む奴の脳はすでに溶け出しているからそんな賢者の選択はしない。

95:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:22 eB0A6i+x0
戒名

96:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:32 w+rFdKbWP
一回使っただけで残り全部無駄になる
お試し100円くらいのと出してくれんと経験則から試せんって
FOG BARは久々に当たりだったな
まあ店頭に試供品があったからだけど

97:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:33 DzUs0rL70
ピザはだって原価2割だもん。後は技術料、人件費、宅配料込みです。
商売ってのはそんなもん。

ちなみに、ワゴンを改造してその場で焼いてる店を知ってるが1枚480円とか
で売ってるけどうちより美味しい。

98:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:33 myOYiY210
オーブント-スターで格安ピザが自作できる
これが分かった

99:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:33 msH5WQoh0
国産の乳製品高いわ
牛乳あまってんだろが

100:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:46 fhddiJ5o0
>>76
むしろ日本は世界で見たら最安値クラスって事だろ

101:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:56:57 Ethu2JIA0
>>68
バーガーは食べやすさもあって十二分に市民権を得ているが、ピザはチーズの匂いがきつい、食べにくいで、
バーガーのように気楽に食べれるファストフードして市民権を得てない気がする。

102:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:57:39 FhDdrPA5O
国保。自営だから。
家族四人で44000。バカにならんわ。まともに払ってないけどw

103:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:57:39 DaG5SMiz0
年金に決まってんだろ
最低の金融商品だよ

104:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/09/20 19:57:41 wVYDZEicO
>>85
レコード会社とカスラックがなくならないと無理bear

105:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:57:41 gsu+M2Na0
>>101
バカアメリカ人は幼児のように手づかみで食うんだよ

106:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:57:42 cIU+0i8p0
>>84
海外から個人輸入すりゃめちゃ安いだろw

まあ一番はペット関係だな
フィラリアの薬とかぼったくりもいいところだわ


107:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:18 kCrXMutj0
確かにピザは高い

108:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:21 GsSDZnvW0
NTTの工事費2000円と言うのも不透明だよな

109:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:25 ovn264hpP
ヒルズダイエットのパステルゼリーも高いよな
フルーチェみたいなやつが一袋1000円とかw

110:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:39 n9Op7dnA0
目薬イヤホン服映画はゆとりすぎるわ

111:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:46 Y/2AE22q0
200円弁当の昼食を特集したあと
280円激安居酒屋の特集を放送できるテレビ局、見る視聴者がわからん。
昼を1食200円でケチっても、夜に5杯5品で3000円かよw ぜんぜん節約できてねーw

「280円居酒屋」っていくら飲み食いしても280円ぽっきりなら行くわw

112:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:48 v8NXo5D40
ディスポーザーの価格

113:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:58:55 szAXeLEH0
敷金・礼金

114:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:09 yRJFtRFR0
>>25
それなりのラーメンは安い。
最近流行の高いラーメンはそれなりに原価かかってる。

>>28
ケータイも原価考えればむしろ安い。ケータイメーカーの儲からなさを見れば分かる。
昔に比べれば高くなったけど、その分基本料が下がったことを考慮しないと。

>>34
ネット接続料はむしろ安すぎると思う。
業者が使うネットワーク機器とかの値段を見ると、よくこれでやっていけると思う。

115:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:12 0uxMfJJm0
つーか例に挙がっている目薬はなんか特殊な奴じゃないか?

一般的な奴は、13~15mlで398~598円だろ。

116:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:14 GeZFHm0F0
本屋で買う洋書。
最近は気軽に個人輸入できるんだから調子こくのもいい加減にせい。

117:ぴょん♂
10/09/20 19:59:16 fmtNkPtz0
横浜の某店 釜玉1杯 1000円w


118:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:19 L8GsvZf80
家電量販店の値段設定
ポイント分差し引くにしても舐めすぎだろ
通販の数割増

119:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:21 pbNiptH+0
ピザ 練って焼いて 大 原価20円 あと具次第。トマト・ソース・ウインナ・ダブルチーズで300円 
携帯 仕事してんのは 実際こっちだろ。減るもんなんか何もない 濡れ手に粟だな。タダメールしか使わん。絶対つかわん。

120:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:29 w+rFdKbWP
96 整髪料な

121:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:31 GQs8z7gQ0
いくら有名店でもプリン6個で4600円とかありえねえ。
たかがプリンだぞ。

122:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:36 WOAIzfHW0
免許の更新費用

123:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:36 K3MC74ig0
NHK受信料
あの内容で1ヶ月約1,100円は高すぎだろ
価格に見合っていない
500円程度が妥当
それでも中共のプロパガンダを見させられてるんだから
寧ろこっちが金貰いたいくらいだ。
金払って何でプロパガンダ見させられなくちゃいけないわけ?

124:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:38 WwkqENuq0
>>35
飛行機は油代考えると、今時の格安エコノミーだとイイ線行ってる。
>>102
なんか更に値上げしたいらしい。

ところで、なんでそんなにピザで盛り上がれるのかw

125:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:39 vWGmFgBX0
NTTとドコモの通信料金だろ。
この二つを合せると12兆円を越す時価総額で日本最大の企業。
こんなに儲かってるならば、料金を3分の1しろ。
それでも時価総額4兆円だぞ。
国がこんなぼろい料金設定を許容しているのが絶対におかしい。
官民癒着の最たる例だろう。


126:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:47 lEd/dBt+0
>>93
日本でも海外でも、音楽やエンターテイメントに掛ける金額は減ってない。
CDが売れなくなってるだけで音楽は売れてる。
5円の配信と1000円のアルバムどっちを買うよw

127:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:07 C5brpGXX0
>>95
お布施が安いと怒られるらしいなw

128:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:26 v6BaA6Hz0
ネコ缶

ツナ缶よりも高い時があります。
支那人留学生がコンビニでネコ缶買って食べた話がありましたが。
あれも、価格を見て人間用だと思ったそうです。

129:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:28 myOYiY210
>>114
別に安いラーメンでいいから
自分で作ったらそうかわらないし

130:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:39 xDYIsdOR0
国内で売ってるボッタクリプロテイン

131:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:43 lCgBHSMM0
>>67
胃の薬でまとめんなwwwww

H2ブロッカーとかPPIとか粘膜保護剤とか色々あんだぞwww
まぁ重曹で代用効く場合もあるのは認めるがw

132:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:49 W3Un4wsn0
携帯が高いのは、技術力がそれだけ詰まってるからって話もあるな
レアメタル・金も使われてるし

133:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:54 /k6xtdsJ0
NHK受信料
事業仕分けして下さい。
人件費高すぎです。コストパフォーマンス悪すぎです。
というか廃止でOK。
いまどき老人だってNHKなくても困るとは思っていません。

134:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:00:57 qX4C6+LV0
国家資格以外の資格試験代…

最近のマクドナルド

ダイエット漢方薬

映画

135:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:00 m/k6ZGZj0
アマゾンのマーケットプレイスの送料
2つ同じ店で買っても、二つ分とられるし

136:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/09/20 20:01:03 4roLkT8l0 BE:384204858-2BP(667)
サンコバ点眼薬(゚ω ゚)

137:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:13 nj0k3Bo20
ピザは安くしたらおまいら量産になるから、国策だろ。

138:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:20 5mghJy6O0
戒名なんか、自分でつければいいやん

それとも坊さんて、何か国家資格でも要るのか?

139:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:33 eu2iok410
茶のしずく よか石けん

140:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:41 Y/2AE22q0
アメリカ人「アメリカの宅配寿司バカ高い、ピザなら1000円なのに」
フランス人「日本のフランス料理バカ高い、祖国じゃ毎日無料で食ってたのに」

141:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:42 gsu+M2Na0
水道代

142:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/09/20 20:01:45 +U2Hvoew0

宝石・貴金属。冷静に考えればただの石とかだぜ?

143:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:47 fOUphARE0
埼玉県の電車代金。乗り換えると高杉

144:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:01:50 OG4uI2+00
いや、NHKは契約しなきゃゼロ円だぞ。
高いと思ってる人は、解約の仕方ググれ。

145:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:02 dHW5xZ0f0
>>1
目薬なんかピンきりじゃねーか。
200円から有るだろ。

146:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:10 4VzSuxk7P
ファストフード店のドリンク。特にケンタ

147:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:18 KcNfSYzY0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★


148:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:47 w+rFdKbWP
昔サントリーの烏龍茶が190ml缶がジュースと同じ設定価格なの見てひっくり返ったな
あと今でもミネラルウォーター買ってる奴とかw

149:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:47 5mHjgQOS0
NHK受信料は現在の半額にしても余裕で利益でる。
あれはほんと狂ってる。

150:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:53 OG4uI2+00
化粧品も価格設定がおかしいよねぇ。

151:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:54 tNFwldiY0
交通安全協会の会費

152:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:02:59 cIU+0i8p0
>>135
プリンターのインクと一緒だから・・・・それで儲けてるからなんともいえん

153:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:05 VQjy5gE90
>>5
車検代のほとんどは税金
車検整備代はそれほど高くない

154:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:10 UYqQI9+c0
家と家賃だな

155:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:16 ehOViasf0
弁護士費用

156:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:18 szAXeLEH0
>>150
中身よりビンのほうが高い

157:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:18 P99p8meTP
乳製品ね、チーズとか特に高いよな。チーズ好きなんだが、
トムとジェリーに出てたような丸い黄色いでかい奴食べて見たい。

158:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:19 EfpVbPUt0
ガソリンは円高なのに何で下がらないの?

159:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:34 5myzDO4BP
マグロ
海で泳いでるの勝手にとって来て一本数百~数千万とかふざけすぎw

160:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:38 0iTrAOdg0
必需的なのに高いとかお布施にしても高すぎるという意味で同意できるもの
・パケット
・ピザ
・アニメ
・ケーブル

他は嫌なら買うなとか手間と利潤考えりゃそんなもんだろと思う

161:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:03:49 5mghJy6O0
>>151
払わなければいい。 俺は前回の免許更新のとき
断ったが、別に何も言われなかったぞ

162:ぴょん♂
10/09/20 20:03:53 LBobEqkd0
>>127
それを説教といいます♪

163:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:03 C5brpGXX0
>>158
値上げは一瞬なのになw

164:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:08 jM6J4Yal0
>>129
190円ラーメンは自分で作ったものと比較しても明らかに不味い。

165:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:16 PdT4B2xn0
windowsしか考えられねぇ

166:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:20 fhddiJ5o0
>>129
とんこつとかは店によっちゃほぼ24時間監視だからな。
それでそういうのを求めてる人が多いからそういう値段になってんだろ。
安いのでいいって人間はそれでいいだろうしそこらの中華屋に入れば500円ぐらいで普通に食える。
うちの近所だと最安値で300円だな。
それこそ自分で作ったのと大して変わらんレベルだが大勢の人が求めてる味と比べてって話になってくるだろ
自分基準で考える辺りがアホすぎる

167:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:21 VqPqNEg90
携帯電話は安いだろ
どんだけハイテクなんだよ

168:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:30 ICELqlkfP
生活必需品は大抵安くね?

169:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:04:40 IGvs2dC60
電気屋の電化製品の取り付け料。
一人で足りるのに二人で来て二万取るとかqqqqq

170:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:42 FIoTy/7P0
オーディオ用のRCAケーブル(音声を出力する、普通なら赤白のジャックのやつ)とか
スピーカーケーブルはキチガイみたいな値段のあるけど、別に普通のは数百円で買えるからなあ。

171:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:06 8kInJ8Qa0
鳩山元首相の月々1500万円のお小遣いもおかしい。

172:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:07 JFYHpoad0
光回線の使用料だな。
なんで6k以上するんだか…

173:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:25 fOUphARE0
創価学会の財務?

174:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:26 d7A8VbVx0
>>148
ミネラルウォーターは備蓄水として買って
時々入れ替えのために使ってるけど、何か用?

175:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:29 Ti0bHqwpO
毎度毎度お約束の
原材料費と原価の違いも理解してない馬鹿が吠えるスレか…

176:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:30 ehOViasf0
電気代 あと電話代

177:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:35 OG4uI2+00
>>159
殆ど全部、輸送コストと人件費だよな。

178:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:42 W3Un4wsn0
>>159
取れる量に対して需要が大きすぎると
値段もつり上がるからな
関鯖とかも需要が高まるにつれて高級品になったし

秋刀魚とかあんな美味いけど取れすぎるから安い

179:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:05:43 QULtyj6/0
auの新機種、機変時の機種代と手数料。

>>128
猫の体に合わせた数値にしている&猫用栄養素を添加しているから。

180:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:02 w+rFdKbWP
みのもんたのギャラ

181:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:04 by6x3Wi20
ビーフジャーキーは確かに高いと思う
アメリカで買ったら安いのかと思うとそうでもないし
あの天狗のやつ

182:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:05 TMDO1ssw0
スルメとかのつまみ系って高くない?

183:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:05 5myzDO4BP
>>172
実質一社独占だから

184:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:07 o6RSGgnd0
NHKの受信料

他は高いと思えば買わない選択肢がある

185:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:11 GfdpF5Li0

南米院って、一銭五厘の価値もないよな。

186:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:17 dzvdNxP30
運転免許の更新費

187:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:30 5bvQSWep0
ペットの値段

188:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:35 C5brpGXX0
>>170
1メーターで万単位だっけw
マニアは凄いよな。

189:54才童貞
10/09/20 20:06:43 5mghJy6O0
>>185
俺なんか、マイナスの価値しかない

190:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:48 rb3J8mgG0
地方公務員の給料。
カウンターの奴なんか、コンビニの兄ちゃんの方が手際良くやるよ。
時給950円で十分だ。

191:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:52 Ioa6Asdf0
>>154
田舎においで。

192:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:54 aEi14mMG0
カーナビだろ

193:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:59 lCgBHSMM0
薬関係は本当に難しい。
開発に金かかってるからなぁ。
いくつもの薬が発見されて実験して淘汰されて臨床実験して・・・・・
で、実際に商品化されるのは数万に1つくらいの確率らしいから。
その代わり一発当たるとでかい、非常にギャンブル性強い商売。
なので資本もってるのが強いんだよね、ギャンブルはタネ銭が命ということか。
あと、ジェネリックとか簡単に言うけど、あんまりぽんぽんジェネリック許可すると
どこも新しい薬開発しようとしなくなるから、先発の薬がある程度恩恵をうけるのは当然のこと。

194:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:06:59 RfRKpKVU0
飲む育毛剤のプロペシア。
あんな小さい錠剤一粒が200円以上って高杉。
一月分だと7000円以上になる。

男にとってハゲは生きるか死ぬかの死活問題なのに、なんで保険が適用されねーんだよ!!

195:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:03 Lfj5BCVe0
携帯とピザは糞高すぎ

196:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:07 Y/2AE22q0
農業・・・自分の土地で育てる
林業・・・自分の土地で育てる
漁業・・・みんなの海で、、、公共事業で保証金1億、、へ?

197:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:07 U3BP88nk0
中古車買うときの陸運局でやる登録費用と、警察でやる保管場所の登録も高いなあ。
それぞれで19800円取る中古車屋や車オークション代行屋があるよ。
自分で陸運局と警察にいけばタダなんだけど、やってもらうと4万円ほどかかる。
これ知らないと凄く損だよ。

198:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:10 xvDJUPPS0
>>86
windowsは高いな、旧製品でも全然値下げしねーし。

199:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:28 Ethu2JIA0
>>150
あれは広告費と容器代が殆ど。
中身はキロ何百円の化学薬品だもん。

200:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/09/20 20:07:30 wVYDZEicO
>>169
馬鹿はぼったくられるだけbear

エアコンだって取り付け場所で
倍以上ぼったくられるbear

201:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:30 /k6xtdsJ0
自賠責で事故損害金が、ほとんどカバーできないそんな保険に強制加入はおかしい。
自動車保険強制加入にして全部民間に移管しろ。
自賠責の補償分上乗せしたって、現状の自賠責+任意よか安くなるだろ。

202:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:35 kNSIEH+J0
目薬って塩入れただけなの?
海水でいいの?


203:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:36 hA1diuj+0
>>165
office忘れんな

204:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:37 gsu+M2Na0
家賃

10年ぐらいでアパートの建築費を回収出来ちゃうんだぜ

205:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:07:52 i9qJmLfX0
マスゴミの給料。
ほとんど制作会社や通信社に丸投げなくせに
放送法だの再販制度だの、法律に守られてるせいで
年収1000万とかアホかと。

206:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:08:16 K3MC74ig0
新聞

夕刊紙だがフランスのLe Monde(ル・モンド)紙は月額1900円程度、
日本は安くても毎日新聞の2900円程度


207:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:08:24 HYVodj5H0
高すぎると思うのはコンタクトレンズ。
原価1円もかかってねーだろ、あれ。

逆に安すぎると思うのはコーン油。
あれだけの油をとるにはものすごい量のとうもろこしが必要だろうに、
とうもろこし1本の値段を考えると安いと思わないか?

208:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:08:44 G7V79M0E0
今日1個3000円のチーズケーキ買ってしまったw

209:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:08:52 fJZZnCQ20
コンタクトは確実に暴利をむさぼってる気がする
あれだけ広告のために人間つかってるんだから

210:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:09:01 IGvs2dC60
>>185
小生で一銭五厘以下なら
お前は今現在の貝貨ぐらいの
価値しか無いがいいのか?qqqqq

211:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:06 JFYHpoad0
政治家の給料も高すぎだな。
国会で居眠りして2千万とか、転んだ振りして2千万とか明らかにおかしい

212:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:19 i9D1pwFK0
映画館で見る映画

何言ってるの?
馬鹿じゃないの?
どこがおかしいんだよ。

ポップコーンや原価あって無きが如しのジュースで利益出さないと、映画館は潰れるんだよ。
俺はスクリーンで見たいから、今の値段でいいし飲み物もちゃんと映画館で買うぞ。

213:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:30 TCsKW9B10
>>207
それを言うならさ、コーンの缶詰だって生で売ってるとうもろこしから考えると
異様に安いでしょ。

農作物は小売にすればするほど高く付くのよ。

214:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:33 W3Un4wsn0
>>86
windows高いって意見は良く出るけど、
企業がサーバープログラムを発注すると余裕で100万円以上請求されたりするし
プログラムって本来高級品なんだよ

それを2万円くらいで買えるなら安いもんだと思う

215:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:38 RBgKjE5w0
NTTドコモのビルが全国に乱立してるのを見ると
どんだけ儲かってんだよと思う
早くネット通話とかで技術革新して欲しい

216:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/09/20 20:09:39 4roLkT8l0 BE:345784166-2BP(667)
>>211
公務員も(゚ω ゚)

217:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:09:46 IGvs2dC60
>>189
借金早く返せるといいなqqqqq

218:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:09:55 WzNaFl0w0
在日への生活保護支給額

219:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:10:02 WwkqENuq0
>>145
クロモグリク酸ナトリウムが入った目薬が無いと
花粉の季節は乗り切れません。
でも判でついたように、各社、似たような値段、かつ
市販の点眼薬としては良い値段。処方用の一般転
用だから、高値で売りさばきたいのも解るが・・・

>>198
新製品のイノベーションがあれば文句無いさ。
え、あれ?

220:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:10:10 m/k6ZGZj0
>>159
ご期待ください!

221:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:10:18 OG4uI2+00
>>194
コンプレックスに付け込む商品はみんな高額だよな。


222:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:10:27 2BJYzDnc0
あほ

223:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:10:58 /k6xtdsJ0
水道、電気、ガスは支払いが滞れば止められる。
NHKも受信できなきゃすればいいのにやらない。
国民の敵、NHK。
契約に関してもほとんどの人は、NHKの徴収員に
法律で契約しなければならないと騙されている。
ほんとうに憲法無視の極悪組織。

まあスレ違いですねw

224:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:03 wddeqHNY0
ピザはほんと不思議だよな。
業界でカルテルしてるんじゃないかと疑う。
ファミレスなどピザは割と良心的だし、町のそば屋とか寿司屋が店内と同じ値段で出前できてることを考えると
普通の料金でデリバリーするピザ屋が現れてもよさそうなんだけど。

225:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:05 9UDFfQyPO
>>167

パケ代の設定は異常

226:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:07 O8OhEZDyi
タレントのギャラ

227:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:09 eu2iok410
ハルンケア

228:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:16 C5brpGXX0
>>198
2~3万で10年近く使えれば高くは無いだろw
2000なんか、サブ機で現役だぜ。

229:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:21 UP8lUer/0
原価30円という、コンタクトレンズだろ。
30円を1万円で売るんだぜ!!

230:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/09/20 20:11:49 wVYDZEicO
軟便飲のレスを見る時の電気代

逆に金よこせレベルbear

231:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:11:52 IGvs2dC60
>>200
まだ若借りし頃、初一人暮らしで
ボッタくられた。良い授業料になったよ。



あと不動産賃貸業者の手付金とか詐欺に近いqqqqq

232:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:11:54 UYqQI9+c0
>>159
確かにw
勝手に育って泳いでいるものを運んできただけだなwwww

233:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:02 OU59l0sI0
ピザが安かったらピザだらけになっちまうだろうが

234:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:06 GsSDZnvW0
携帯電話の事務手数料2700円

235:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:09 GBjyzhWB0

日本にはもっとH&Mみたいなのな必要だ

236:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:16 dzT0cUWC0
>>225
ならパケ代使わないようにメールだけにしとけよ

237:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:33 JI108F2f0
NHKの料金。

一切見てないのに金を盗られる理屈が分からないし。

238:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:12:41 IGvs2dC60
>>230
今直ぐ、パソコン切って寝るが良いよqqqqq

239:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:41 WwkqENuq0
>>233
デブでも喰ってろ。

240:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:46 mRL+WhUn0
うどん、そば、らーめん、パスタ
麺類はみんな高い!

241:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:46 zh6kNsNO0
>>86
生命保険は3割だけが消費者への還元率になっている。
でなきゃ本社にでかいビル立てて高給で役員を雇って全国に立派なビルの支店展開はできない。

242:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:50 AATpukHyP
食べにはたまに行くけど宅配ピザは一度も頼んだこと無い
でも自分で作ってもシーフードなんか結構お金かかるよね
生地は面倒だから買ってきてエビやらイカやらマッシュルームに
アンチョビにブラックオリーブにモッツァレラ…
店で頼むと2000円以内では?さらに配達とか安くない?

243:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:51 BNOUv/B30
皇潤

244:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:12:59 U3BP88nk0
>>86
車検は2年に一回でもいいよ。その時一緒に払う重量税が高すぎるんだ。

245:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:06 ZyvzQaZ10
携帯電話は原価三万。
キャリアに卸す時は四万五千円。
価格は至って普通。

プリンターのインクは原価百円もいかない。

246:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:08 gsu+M2Na0
2ちゃんの使用料

ねらーの生涯賃金は数億円ダウン

247:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/09/20 20:13:25 4roLkT8l0 BE:153681582-2BP(667)
オロナインH軟膏買ってきたス(゚ω ゚)

248:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:32 5mghJy6O0
コラーゲン粉末とか、ただのゼリーだし

249:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:35 yRJFtRFR0
>>194
ハゲても死ぬわけじゃないから。
文句あるなら他の安い勝手ジェネリックを飲めば良い。

>>198
Windowsはマトモに買うと高いね。
OS依存しない作業しかしないなら、いっそWin脱却してもいいのかも。

250:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:43 ovn264hpP
>>214
まあ、PC買えば付いてくるもんな

251:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:55 exU/55CU0
アニメDVDは米のアマゾンで買えば、2クールのBOXで40ドル。
送料800円だ。(リリースは放送から半年後で、配達に10日掛かるがな)

日本語音声・英語音声・英語字幕が入ってる。
人気の無い作品は英語音声が無くて、日本語音声に英字幕だけ。

252:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:13:55 wzDcKIn/0
サーバとかストレージとかネットワーク機器とかハウジング代とか


専用線使用料金おかしいだろ!!!!


253:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:02 6LWH6/YO0
・各種ベンダー資格の受験料/研修料(Oracle等)

254:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:05 G7V79M0E0
プチシルマ

255:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:10 ehOViasf0
卵 安すぎ

256:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:19 CVPNlliA0
>>80
新聞とNHKの受信料契約を解除すれば、おつりが来るぞ

257:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:24 by6x3Wi20
>>214
値段はいいけど、PCをOS無しでも売って欲しい

258:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
10/09/20 20:14:28 4roLkT8l0 BE:57631032-2BP(667)
U-CANの通信講座は高かったス(゚ω ゚)

259:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:45 fJZZnCQ20
>>245
単純に部品の原価が
その製品作るために必要な金じゃないぞ

どうでもいいけど

260:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:14:51 /wqjeGbx0
携帯電話については安すぎたんだよ

インセンティブモデルが崩壊しちまったからな
全部入り携帯なんか10万越えでも仕方ないだろ

高いと感じるなら身分不相応ってこった

261:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:05 Jp2fKo9d0
大学授業料とアパート代。少子化の原因だよ。

262:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:17 4ovY1oPe0
電子書籍とかitunesで買う音楽
データだけで物理的なものは何も無いんだから1/10ぐらいにしてよ

263:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:25 DbL7LVZ70
>>8
うちの近所のピザ屋はとりに行けば3割引

264:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:25 31dVd8LO0
嫁、子供

265:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:25 GfdpF5Li0
>>248

そもそも、コラーゲンって経口摂取して意味あるのかな?

266:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:15:50 czZg9SSB0
映画とピザはなあ。
どちらも共通するのは米国製。
ピザは500円で売ったらもっと大衆食になってただろうにおしいね。

267:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:16 VeaNkjbi0
寿司屋はなぜあんなに高いのか。庶民のファーストフードがいつからあんな風に。

268:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:18 oJjNuWHp0
ケーブルTVの料金かな
あれもこれもって選んでいくと、とんでもない価格になってる

269:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:20 OG4uI2+00
家と土地だな。

みんな家賃やローンを払うために生きてるんじゃないか?

270:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:21 CVPNlliA0
馬鹿女が言う、結婚したい男性の希望年収

271:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:23 +V7Ov7Jo0
ジョンソン&ジョンソンとか随分長い間
コンタクト業界を支配してるが
あれって他企業は参入出来ないものなんかね。

日本の半導体企業なんかはあっという間に
落ちぶれていくから、異常に感じるわ。

272:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:23 9q2wxSms0
日本のCD/DVDだな
輸入版の2~3倍もするって流通どうなってんだ

273:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:38 eu2iok410
チョンゲームのアバターとかガチャ
画像だろ

274:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:42 TCsKW9B10
>>251
アメリカで売られてるDVDって日本のプレイヤーだと見られないのあったりするじゃん。

日本のが高いのは事実だが。

275:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:45 C5brpGXX0
>>257
BTOマシンなら、OSのアルナシ選択できるっしょ。
DELLとかエプソンダイレクトとかあったハズ。

276:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:46 HodkUN+W0 BE:325723133-PLT(12001)
NTTの電話加入権

277:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:55 9MjjwXNF0
札幌すすきのラーメン街は高杉です。(味も並み以下)
行くのは観光客ばかり。
私は10年以上行ってない。

278:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:57 LcwCOD1W0
車は毎年法定整備義務付けりゃ車検なんざ要らないんだけどね
整備自体は1万も出しゃやってくれるし。車検の間隔で整備していきゃ問題無

279:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:16:59 5mghJy6O0
アムウェイ

280:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:17:04 GuQEVsy+0
>>212
オーストラリアでは10AUD(当時のレートで700円)くらいだったな
映画館で見る人口が少ない日本では、1800円でも高いとは思わないが

281:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:17:16 yRJFtRFR0
>>252
専用線はベストエフォートじゃないから仕方が無い。
信頼性に金を払ってるんだ。

安くしたいなら信頼性を犠牲にしてインターネットVPNを使えば良い。

282:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:17:18 kYC+uToO0
>>265
そういうの買って飲む人はダイエットばかりしてるから

栄養補給にちょうどいいのではないでしょうか

283:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:17:36 31dVd8LO0
>>238
5歳の娘さんは小学校でうまいことやってるの?

284:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:17:52 G7V79M0E0
ソープ

285:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:04 PdT4B2xn0
>>203
Microsoftの製品に変更しますw

286:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:12 aEi14mMG0
宅配ピザは人件費を考えればそんなに高いもんじゃないよ。
単純にこんなジャンクに4桁?って考えるとバカみたいに高いけど。

287:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:14 v6BaA6Hz0
>>179
成程、genka ga takasou desune.
FEP down sorry. and thanks your kindness. BYe.

288:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:18 ovn264hpP
>>267
それいったらラーメンもな
グルメ気取ったアホが喜んで食いに行くからどんどん値段が上がる
500円以上のラーメンなんかいらん

289:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:20 9neuwpVO0
ピザって高いかな?
サイドをMサイズと一緒に頼んでも2500円くらいだぞ
宅配って普通に2000円超えるだろ?

290:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:24 RfRKpKVU0
いまどきNHKに金払ってる奴はただの情弱だろ。
事実を歪曲したドキュメンタリーを在日のNHKスタッフが作ったり、
最近の韓流も捏造だし。
「受信料で成り立ってる公共放送」とは名ばかりで、裏で企業から金貰ってるのは明白。

291:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:27 mRL+WhUn0
めがねも高いなぁ あれ原価数百円って聞いたぜ?

PCは自作すれば安く済む
おれはメーカ製なんて買ったことない



292:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:32 nkGdkO9n0
ピザの材料だけ考えていつでも30分で宅配できるように待機してるバイトやバイクの費用とか考えてないのが笑える

293:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:35 4ovY1oPe0
HDDは安すぎる
昨日まで20MBで10万円以上してたのが
今日は2TBで9000円とかもうアフォかとバカかと
一日で10万分の1って何それ???

294:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:41 BfbHcIiF0
>>1
頭悪いな
目薬は、角膜を傷つけないよう「医薬品の粒子は75μm以下」とか「涙液と等張」とか制約が多いんだよ
それにケースだって、開ける時の摩擦でキャップが削れないよう工夫されてる
高いとかふざけんなって感じ

295:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:45 85w5ZDig0
>>125
独占禁止法ってしってっか?
DOCOMO安かったらみんなDOCOMOにするんだよ!

そういうことだ。
ユーザーが20%くらいしかいなかったらもっと安くなるのになw

296:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:54 5mghJy6O0
>>282
尿酸値が高くて、肉とかあまり食えないから。
粉末コラーゲンにはプリン体が含まれないのが有利

297:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:19:03 IGvs2dC60
>>283
五歳で小学生・・とな?qqqqq

298:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:22 OU59l0sI0
>>291
今はもう自作したほうが高く付くんじゃない?

299:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:26 9UDFfQyPO
>>236

無理でしょ、移動しながら何処でも簡単に使えるのに。

定額設定が高いと思うよ。

300:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:34 5H0XeJLQ0
ピザはたしかに思う

301:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:35 kNSIEH+J0
なぜ3000円のCDが入ってないし

302:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:48 LWN8siiF0
>>1
高速道路料金が抜けてる

303:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:19:51 hzmhuUCj0
>>194
あれ育毛じゃないよ。抜け毛がおきるサイクルを正常にさせるだけだから
飲むのやめると急激にハゲるよ。肝臓の負担もハンパないから。

304:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:19:57 IGvs2dC60
バジルオイル買うと400~500円するけど
作るとすごく安いqqqqq

305:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:10 LnkBGPQ10
エアガンやモデルガンをもっと安くしろ!

306:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:18 OG4uI2+00
>>277
当方大阪。
道頓堀で行列のできてるたこ焼き屋(市の土地を不法占拠してる店)
も全然美味しくないよ。そして高い。

地元の人間は買わないけど
観光客が行列作って買ってくれるから、大盛況。
そして不法占拠してるから、家賃も無料。

307:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:19 RelufziI0
デンタルフロスとかも高いよな

308:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:23 B7bVwGeH0
家賃の更新料

法的根拠が無いのにボッタクリ

309:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:34 C5brpGXX0
>>293
何年寝てたんだよw

310:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:36 e7z15Z2y0
日経新聞電子版、月4000円って高杉だろ。

311:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:38 mRL+WhUn0
クラシックCD以外買った事のない俺最強
クラシックCD安いしね

312:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:39 eNYxFVQO0
確かにピザは注文する気おきないな
チルドのピザ298円で済ませてしまう

313:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:43 ovn264hpP
>>298
DELLやHPでクーポン使えばOS付きでアホみたいに安く買えるよな
PCが高いとか言ってる奴は昔の98やMacの値段を知らないのだろうw

314:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:44 kCiSWo4uP
なんかこのスレ社会経験したかどうか怪しい書き込みばっかだな
異常に高いと思うなら自分で開業して安く売って設ければいいのに

315:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:20:57 GeZFHm0F0
激安スーパーのうどん。
業務スーパーとか常時19円だったっけ。いくら小麦が安いっていっても安すぎ。商売にならんだろ。

316:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:00 lubSCnJa0
車検だべwww
自分で簡単な整備もできないようなやつに
車乗る資格与えるなよw
そして車検制度を廃止すべき!
強制ボランティアなんてやってられん

317:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:01 dzT0cUWC0
>>76
日本は世界的にみれば安い方だし
ネットがまだ従量制だったころの話をしらないならゆとり世代のやつらってことだろって話だ

318:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:20 9neuwpVO0
俺はホテトルが高いと思う
60分で3万とかありえん
しかもゴム付じゃないと駄目とか言うしw

319:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:26 5mghJy6O0
>>307
うんでも 100均のフロスはだめだった。
歯にひっかかって切れちゃう

320:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:30 PWT8uW3y0
そもそも車検という制度が異常
日本人は神経質だな

321:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:32 w1gCaOQe0
思ったがピザ屋って必要なくね?

322:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:21:54 6OtKaqV80
ピザは1000円ぐらいぼった食ってるな。
サイドメニューも妙に高い。

323:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:00 DD0cn3U/0
日本のピザは高いらしいね

324:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:14 hzmhuUCj0
>>265
化学者は経口摂取を否定してる。
プラセボ効果で本人が効いてるとおもってるだけだって。

325:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:14 w+rFdKbWP
>>315 今15円な。あれは客引きだろ。俺はあれだけ買うけど。

326:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:16 W3Un4wsn0
ピザはピザハットみたいな大手がが特に高すぎるんだよなぁ
地方のピザ屋だと、Sサイズ1000円くらいからのピザはある(それでも高いが)
大手はSから2000円、Lだと4000オーバーとかフザけすぎ

327:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:24 DD0cn3U/0
葬式とか

328:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:49 aEi14mMG0
>>298
BTOで安いのはマザーや電源がことごとく糞でな…

329:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:50 yRJFtRFR0
>>288
なら安いラーメン屋に行けばいいじゃん。
ちゃんと住み分けできてるよ。

>>289
冷凍ピザがあの価格で作れることを考えると、宅配を考えなければ高いと思う。
店頭では安く売れば良い様に思うけど、それやると宅配に割高感が出て売り上げが落ちるんだろうな。

>>291
最近は自作してもショップブランドと同程度にはかかるよ。サポート考えればむしろ高い。
所謂大手メーカー製は別だけど。

330:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:53 RBgKjE5w0
この前、心斎橋のルイヴィトンで
店員に「何でこんな高いねん?」と
でかい声で言ってたオッサンが眩しかった

331:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:56 GfdpF5Li0
>>291
>PCは自作すれば安く済む

そうか?
これはもうかなり前から言われていることだけど、PCは自作の方が高くつくぞ。

332:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:22:58 vfKdjXPi0
田舎だから仕方ないけど電車賃かな

333:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:23:01 FFo+4yIzP
>>291
メガネは、まともな工作精度で加工するのが難しいんだからその値段だね
材料費そのものは「薄く軽く」だから少なくなるに決まってる
しかし、薄く軽い材料でマトモにメガネとしての性質を満たすには
それなりにしっかりした加工技術、加工機械が必要になる

昔みたいな黒ぶち樹脂のメガネフレームなら100円ショップで売ってるよ
それがいいかどうかは別としてな。

あとPCは自作したほうが高くつくぞ。現状。

334:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:23:17 Y/2AE22q0
>>315
>>325
アントシアニンとかクルクミンとかコエンザイムとか、、、は?

335:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:23:29 9neuwpVO0
>>326
それでも俺みたいにピザハットを有り難がって頼んでる客もいるんだからいいじゃんかw

336:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:23:30 LWN8siiF0
コストコのピザを2000円で配達するんなら納得するが
それ以外のピザは3倍近いぼった栗価格

337:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:23:55 A7Vvix2M0
ピザは配達の人件費半分とみんなで食べるものだから許せるとして、
ラーメンを800円とかのすっ高値で当然のように売ってて、しかも食ってる馬鹿がいるのが信じられない。

338:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:01 n2ZdXKz90
おれの給料

339:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:16 w4MF3k+o0
お前らの保険金

お前ら100万ぐらいの価値しかないだろ?w

340:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:27 31dVd8LO0
>>325
うどん、そば、もやしが10円均一のときしか買わないや。
2億くらい貯金あるけど無駄銭を使いたくないって思う

341:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:29 mnr36khB0
実家の近くにあったビゴのパンの薄いピザが好きなんだけど、300円もしなくて美味しかった。

342:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:32 8Nv/Rui7O
年金

343:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/09/20 20:24:40 IGvs2dC60
>>265
普通にアミノ酸まで分解されて吸収される。
なのでタンパク質取るのと一緒qqqqq

344:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:50 HodkUN+W0 BE:1302890494-PLT(12001)
赤い羽根共同募金の金。
毎年地区長が集金にくる。

345:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:24:51 mRL+WhUn0
>>あとPCは自作したほうが高くつくぞ。現状。
そうなのか・・・
5年前に自作したのが最後だからなぁ・・・・

ネット環境に関しては、どんどん安くなってるよなぁ
光にしてもADSLにしても

ダイアルアップ時代からは考えられない

346:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:01 C5brpGXX0
>>305
ノリンコ製AKより、東京マルイ製AKの方が高いらしいなw
価格差10倍くらいか?

347:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:02 ny4eOqfT0
他は1000円なのにラムちゃんだけ指名料3000円はおかしい

348:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:02 JROdMC6G0
>>291
そう?うちは逆に金掛かるなぁ。
ゴミや不要品が増えるのが嫌だから自作にしているけどBTOのほうが安上がり。
自分で組み立てたほうがトラブルの際に対応しやすいからいいけど人には勧められないよなぁ。

349:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:03 aEi14mMG0
>>303
飲むのやめても急激にははげないよ。
飲む前同様にゆっくり進行するだけ。
やめると急激にハゲるのはリアップとかのミノキシジルの方。

350:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:05 9neuwpVO0
>>329
そう
宅配を考えなければ高いかもね
でも俺は家で一切家事はしたくないんだよ
掃除もクリーニングも食事も全部宅配だしw

351:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:30 dik7pc1v0
外国のピザ屋が新規参入して価格破壊、とかねーかな

352:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:38 R/KMC96a0
>>214
量産効果を無視してはいけない。
開発費1000万円のソフトで、
1人しか使わないソフトであれば、2000万くらいするだろう。
10人に売れれば200万、
100人に売れれば20万
1000人に売れば2万になるかもしれない。
ところでwindowsは世界中でどれだけ売れてるか考えてみるといい。

353:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:41 lRhz4N1l0
プリンタのインキ

髭剃りの替え刃

354:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:52 kATEqXO50
ペンタブレットの芯はすごく高いと思う

355:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:53 exU/55CU0
>>274
DVDプレーヤもセットで買えばよい。
まぁ、PCで観るならあまり関係ないけどね

バンダイ系が10年くらい前の作品を、BOX7000円で再販しはじめたね。
ようやく北米価格に近づいてきた感じ。

356:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:25:55 LcwCOD1W0
>>293
Σ(T□T)エエ!!
今日1.5T1万で買ってきたとこなのにもう2Tで1万切ってんのか・・・・

357:ぴょん♂
10/09/20 20:25:59 LBobEqkd0

家賃  高すぎるよ

358:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:02 FFo+4yIzP
固定資産税がぼったくりとかいう奴は引くわ~

359:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:04 GeZFHm0F0
>>340
おれのオヤジは10億以上金あるけど、うどん、あんこ、ファンタグレープ大量摂取により、糖尿+高血圧で死にかけた。
気をつけろ。

360:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:11 7PkJrMr00
自作PCなんて、時間がたてばすぐに値段下がるからな。
枯れたパーツで組んでも問題ないし。
中古で買えばもっと安くできる。ただし、電源とHDD、マザーボードは中古で買うのはNG

361:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:22 UNmydBGL0
どうせ俺らが貰う頃には破綻してるのに、年金の保険料なんか取るな

362:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:30 HD/AjBkQ0
子供服

誰がどう見たって生地は少ないのに、大人ものと変わらない値段

363:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:46 zhrkskxA0
とある自動車のお値段
H05年 \798,000 ~ \1,083,000
H10年 \698,000 ~ \1,397,000
H15年 \808,500 ~ \1,587,600
H20年 \908,250 ~ \1,671,600
コスト削減分はいったいどこに行ったのでしょうか

364:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:50 /wqjeGbx0
原価厨のあまりの想像力のなさに驚くが
生まれついて一度も生業についた事ないからだよな?

そうじゃないなら悲惨な頭してますねとしか云えん

365:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:26:53 Gj/eq0+Y0

値段設定がおかしい最たるものは電話施設料金と郵便料金だろ。


366:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:20 CVPNlliA0
近所のスーパーであげたコロッケが一枚15円なんだが
どう思う・・・?

367:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:23 +v8zfiS60
ピザ屋はマイナーなのも合わせればかなりの数があるのに
どうして価格競争が起きないんだろう?
ある程度の価格競争があって適正価格になると思うんだけどな

368:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:29 yfAZVcEG0
カーナビ。
どんだけ高機能、多機能かしらんが20万とか30万とか。中古車が買えるぞ?
最近2万円以下で買えるPNDがよく売れているのはその反動だな。

369:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:37 9WKE3HYt0
タウンページを片手に、(大手の電力会社を装い)片っ端から迷惑電話という手法で、
「電気料金が安くなります・・・ 検針票を・・・」
      ↑の
電話営業用の会社名は、○○電力保安会社 など (法務局に届けてある正式名称は名乗らないw)
の、 電子ブレーカーのリース料金。(7年間しばりで100万円超?とか?) www

370:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:41 y5m+vdPF0
ピザは配達料がかなり掛かっているからな
ってか一通り見たけどおかしな価格なんてないぞ

371:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:42 OG4uI2+00
>>353
T字の替え刃なら
一度変えたら3ヶ月くらい使えるから俺はそんなに高いと思わない。
たまに交換するの忘れて5ヶ月くらい使ってるときもある。それでも十分剃れる。

372:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:56 iyymgWTO0
>・映画館で見る映画

邦画に1800円とかありえない。
邦画はDVDも高い。
ハリウッド映画なんかちょっと古くなれば1000円、1500円なのに。
堂々と4~5千円とってる。
買ったことないけど。

373:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:56 RelufziI0
>>319
アメリカだと50mのが一個2~3ドルくらいみたいだね
日本に来ると値段は3倍になってる

374:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:57 9neuwpVO0
健康保険料
年間40万近く払っているのにここ5年ほど病院に行っていない
200万掛け捨て状態w

375:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:59 OU59l0sI0
アメじゃピザが安すぎるから
ピザだらけなんだよ
ピザが高いことに感謝しろ

376:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:07 dE2eR7aK0
ヘアブラシ


377:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:12 WK5zlKup0
九州のラーメン屋はそんなに高くないと思うよ
せいぜい400円とか500円

ま、安いかって言われると麺類としてはうーん?とも思うけど
割高っていうほど高くもないかと

378:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:21 2BJYzDnc0
アホ

379:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:28 +inriMt00
鴨南蛮
どの店行っても1000円前後する

380:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:34 t46A7Zj90
朝日新聞の購読料
毎月3925円は安いと思うよ
あれだけの情報を満載してお買い得


381:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:35 HKeybgCG0
最近は2TBのHDDが1万きっとるしなぁ
パソコン関連商品は技術進歩が著しい分
買い時をよう見定めんとな

382:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:41 zh6kNsNO0
>>338
天下り独法で2千万ぐらいもらってるの?

383:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:49 31dVd8LO0
>>359
イェッサー。
BMIは22を心がけてる

384:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:52 W3Un4wsn0
最近俺が値段に引いたのはフォルクスのステーキかなぁ
2800円~3800円のステーキとか良く食えるな、金を食ってる感じがして俺には無理だわ
しかもアメ産だし…

385:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:54 bFFVM7+r0
2ちゃんねるは?

386:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:28:58 GeZFHm0F0
>>368
あれ逆に20-30万で売るために無理に高機能化してるんだろ。値下げ拒否のガラパゴス化の象徴かも。

387:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:09 Y/2AE22q0
>>368
ネットブックと1万のナビソフトで4万だな、しかも10インチ

388:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:25 GuQEVsy+0
>>356
2TBの相場は8480~8980だな
外付けなら1.5TB1万でも高くはない

389:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:32 go1/akrE0
ペットボトルのお茶はコスパ悪すぎ
家で麦茶作ったほうが数百倍もお得

390:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:43 C5brpGXX0
>>374
やっすい県民共済に切り替えたわ。
月3000円くらい。
死亡時の支払い金額はすげー安いけどw

391:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:44 5mghJy6O0
胃の薬

ガスターとか、病院の先生に出してもらえばすごく
安いぞ。 それをジェネリックにすればもっと・・・

392:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:51 ie1iW4Gi0
風邪薬だろ
ろくに効きもしないのに2000円近い
医者にかかれない時に飲んでも気休めにもならん
500円ぐらいならこんなもんかと納得できるのによ

393:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:55 by6x3Wi20
>>366
安すぎて怖いよな
ウチの近所は20円だ

394:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:57 3ypH0KyS0
ミネラルウォーター、映画、DVD、CD、携帯電話

395:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:29:59 HodkUN+W0 BE:506679672-PLT(12001)
実は信じられないくらい安い『物』の原価をバラしちゃいます【雑学】
URLリンク(matome.naver.jp)


396:ぴょん♂
10/09/20 20:30:00 fmtNkPtz0
>>265
一部は元の構成要素であるアミノ酸類には戻れないので
それらを補充するのがいいよ。あと合成するときに必要になるVCとかね

397:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:27 w+rFdKbWP
犬hkの受信料
つーか、あれは公的悪徳押し売り商法か

398:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:31 FFo+4yIzP
>>374
保険ってそういう商品でしょう。
嫌なら保険やめるか、仲間を集めて健康保険無尽でも構成したらいいんじゃないですか?

399:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:36 zhrkskxA0
>>386
多機能追求しすぎて開発費がペイできてないって話は聞いたことあるね
ガラケーと似たようなもんだろう

400:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:42 9UDFfQyPO
いちばん要らないボッタクリ団体


日本ユニセフ





401:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:46 atRLThxk0
家って高いよね。
プレハブではどうしてダメなんですか?
URLリンク(www.purehabu.com)

402:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:30:59 Ti0bHqwpO
>>384
値段自体はステーキの価格としては別に気にならない

ただし"フォルクスのステーキ"にそんな金を使うのは馬鹿らしいと思う

403:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:10 hA1diuj+0
>>387
GPS連動してんの?
ってかインダッシュじゃないと邪魔じゃん。

404:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:14 aEi14mMG0
>>329
冷凍ピザは同じ物を自動で大量生産。
宅配ピザーはその都度オーダーを受けて人の手で作る。
仮に同じ材料を使ったていたとしてもコストが全く違う。

正直宅配ピザはビジネスモデルとしてどうかと思う。
そのうち無くなるんじゃないかな。

405:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:17 pZenhzQR0
CS

406:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:20 P30/1IoI0
>>90
日本の歯医者はこれでも安いらしいんだよ。
海外在住の人はどうやってるんだろうと思うわ。

407:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:26 HKeybgCG0
>>328
いやハイエンド向けBTOもあるぞ
やっぱり自作の方が高くつくよ
今は自作はCP重視の奴がやるもんじゃなく
趣味でやるもんだろ

408:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:32 t46A7Zj90
>>390
それって意味違うんじゃねえ
健保は強制だよ

409:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:35 d1qdUwc30
>>374
健康保険に入ってなかったときに
親知らずが虫歯になった時は
「国民年金はともかく、健康保険だけは意地でも入ろう」
と思ったわ俺。

410:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:38 64UTlsgM0
公務員の人件費。その割に質が最悪。

411:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:39 iyymgWTO0
>>390

412:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:45 B+se4wAS0
aho

413:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:45 9q2wxSms0
逆にすき屋や吉野家、マックみたいな激安店がよくやっていけるなと関心する
あれで何故やっていけるんだ?給料安いのか?

414:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:46 GeZFHm0F0
ショップ99の餃子は安すぎる。
20-30ぐらい入って100円だ。
まともに買えば皮代にしかならん。

415:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:57 RBgKjE5w0
野党国会議員の給料
文句言ってるだけで歳費3,000万也

416:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:32:04 31dVd8LO0
>>387
車を複数所有しているけど
ポータブルナビは1万で買ったぞ。
無いよりマシだ。元はとった気がする

417:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:32:23 WwkqENuq0
>>387
4万出すならなら後付け吸盤付けタイプのナビがいいぞ。
画面は小さいが、専用品は専用品。

418:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:32:28 PdT4B2xn0
>>368
PNDは安いと思うけど、地図のバージョンアップデータが高すぎる気がする

419:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:32:51 2Wdc8VSK0
NHKの受信料。
以前は良い番組もあると思って我慢できたが、最近どの番組も
民放地上波並みに芸能人がウジャウジャ出て来る構成に。
連中のギャラ払ってると思うとむかつくんですが。

「朝イチ」の低俗っぷりも本当に酷い。

420:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:02 FFo+4yIzP
>>386
GMも値下げ拒否で死んだしなあ
値下げすると失業者の死にっぷりが半端ないが、
自己責任を拒否するという形での新需要開拓力の弱さも問題か。

421:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:09 U3BP88nk0
>>371
いや、髭剃りって電気髭剃りの替え刃のことだろう。
替え刃といっても、刃の部分と、被いの網の部分があるが、その網刃は
すぐ破れて交換頻度が高いのに、値段が高いな。

422:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:12 OG4uI2+00
>>384
ステーキはスーパーで肉買ってきて
自分で焼いたほうが、安くておいしいものが食べられる。
難しい料理じゃなくて、ただ焼くだけだから
あんなもん、5回もやりゃあ自分の理想の焼加減が身につく。

3000円も払ってアメリカ産の肉なんて食ってる奴アホだと思う。
自分で買ってきて焼けば、国産ブランド牛のステーキが食える。

423:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:12 RSJJ0Ziu0
例えばココスのピザはお持ち帰りでも¥1200くらい。
宅配ピザは同じ大きさでも3倍くらいの値段で、その分ほど旨くない。
チーズの量も少ない気がする。

全員でボイコットすべき。








424:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:18 C5brpGXX0
>>408
ああっ、国民健康保険とか社会保険かw

425:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:27 4fozt6LY0
>>1
髭剃り機の替え刃

刃付き本体価格が8000円で、替え刃が3000円ってどうよ?

426:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:28 CH2XApTDP
最低賃金

延々と、延々とチョロチョロ上がり続ける

427:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:48 gsu+M2Na0
中古車の業者マージン

60万円はマージン取ってるな

428:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:47 SVVHRUKA0
みんな共産主義目指してるんだろうか…

429:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:33:56 2o75iUd+0
KOEI(光栄)のゲーム

430:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:34:14 5bvQSWep0
宅配ピザとか価格カルテルだろw

431:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:34:37 JkOCfbLq0
インターネットユーザーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:02 WFczxvAj0
パケ・ホーダイ

433:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:09 RfRKpKVU0
>>395
そのサイト作った奴アホだろ。
コンタクトレンズって、確かに原料の原価は安いけど、技術料が結構かかる。

434:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:09 5mghJy6O0
まあ車は何かと金かかるわな

「車がなければ生活できない」と言われる地方で
俺は車を捨ててしまった。 やや市街地に近いので
循環バスも来るし、郊外型SCも近くにあり困らない

435:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:24 hA1diuj+0
>>368
つーか今のナビってのはオーディオ制御したり、バックカメラやサイドカメラのモニタとして機能したりしてるからね。
車両情報表示するのにも使ってるし、ナビが道案内してればいい時代は終わったんだよ。

436:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:31 GeZFHm0F0
>>429
マイロリータのDISK版5,800円は確かに高いな。

437:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/09/20 20:35:46 +U2Hvoew0

やっぱ戦国ロワイヤルのダブル虎バサミじゃね?

438:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:52 kyHagtE70
URLリンク(homepage1.nifty.com)
中身2万円の140万円のオーディオ機器とか

439:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:52 mnr36khB0
ピザは宅配料が高くなるっていうけど、寿司の宅配とかそんなに高くないけどな。
2000円払ったら、宅配でそこそこの寿司が食える

440:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:00 bYpMtbtu0
2chの使用料
スレ立て 1000円
1レス 10円

よくわかん

441:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:07 VEP5pJWW0
散髪代

日本:3,000円
フランス:700円
モロッコ:300円
フィリピン:200円
インドネシア:50円

442:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:12 /wqjeGbx0
原価厨のヴァカ発言が炸裂厨してますな

もっとおやんなさい

443:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:22 C5brpGXX0
>>422
オレも自分で焼いてるな。
最近は、塩コショウのみが一番美味く感じる。

444:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:26 Fh2AdoU10
ダントツでコンタクトだな


445:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:31 HodkUN+W0 BE:1302891449-PLT(12001)
確定拠出年金の運用手数料。なんでこんなに高いのか。

446:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:31 P30/1IoI0
バイアグラたけーよ

447:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:38 31dVd8LO0
>>436
三国志しか思い浮かばなかった俺はしねばいいんですね

448:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:58 WwkqENuq0
>>384
1000円くらいの肉は怪しくて逆に食えんのでは?
合成肉とかタンパク質注入とか正直に書いてあると、
嬉しい。

>>429
8bitの時代の三国志の値段は何事かと思ったわな。

449:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:12 eu2iok410
>>441
インドネシアwwwwwwwww

450:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:21 TsRm9G5W0
不動産

451:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:23 eyubhBWx0
アニメのDVDは確かに高いな
TVでやったやつをDVDにしてBOXセットで4万円とか5万円とかよく買えるな・・

452:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:27 dzT0cUWC0
>>299
だから移動しながらなんでもできることの代価だろうに
サービスとして提供されてるのになんでもかんでも安くしろとか気持ち悪い
安かろう悪かろうより少々値が張っても快適な方を自分は選ぶ

453:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:31 hNFH6MZm0
sage
>>1工作活動乙

454:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:36 5mghJy6O0
>>440
お前貧民w

いまどきスタンダードコースとか・・
まあ、金も払わずに規制に巻き込まれてる乞食は
ついったぁでも行くんだなwww

455:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:38 pww/2JWu0
天狗のビーフジャーキーがなぜ高くなったのかが不思議

高校時代、酒飲まなかったけど、あれが好きで498円で
リカーショップで、ほぼ毎週買ってた

今1000円ぐらいなんだよなあ。



456:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:41 B6b0FceZO
>>433
特許料も馬鹿にならない。

特殊な注射針も同じ理由で高くなってる。

457:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:59 OG4uI2+00
>>421
電気シェーバーってなんか不衛生で嫌い。
あんなもん毎日洗うの面倒だし。
T字のちょっといいやつ買えば、シェーバーよりもキレイに剃れる。

458:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:17 FFo+4yIzP
>>427
仕入れたのが売れないリスクを考えてみろよ
完全なる仲介屋ならマージンをゼロに近くできるが、
保管用の車庫は売り手持ち、下見のコストは買い手持ちだな。

>>433
上でもちょっと書いたが、
メガネは薄く細くするほど顧客にとって価値があるが、
当然材料費は減るから減価は小さくなるものの、
薄く細い素材で機能を果たすための技術コストがどんどん上がる関係だしな。

>>441
いまや1000円カットばかりかという繁殖振りだろ

それはそれとして、サービス業の価格を軽視する傾向は
間違いなく日本の景気低迷の主原因の一つだよなあと思う。
脱製造業とかチャンチャラおかしいw

459:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:30 l0Uzf69X0
私立大の受験料
大体が1回35000円。これに速達や当日の交通費なんか入れると4万近くなる。
複数回受けるとえらいことに。

460:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:42 sXeRW10M0
>>77
25年ほど前に10MBのHDDをン十万円で買った俺様に謝れや。
アスキーだったか、なんだったか忘れたが、
「10MBなどという広大な記憶領域を使い切るのに何年かかることか」
という嘲笑気味の商品評を読んだが、お構い無しに買ったんだぜ。
たいていのソフトが数十KBの時代だったからな。
結局3MBしか使わなかったがw

461:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:46 52L3pIe90
MacBookも高いな
3万くらいでいいよ


462:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:49 o6RSGgnd0
冠婚葬祭費用

463:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:38:54 jPIfrw6r0
アメリカのピザの2倍3倍の値段なんだっけ

464:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:03 QRoSP9+50
正月に少し贅沢しようとMサイズピザ(\2,200)注文したんだけど超ガッカリだった
チーズ少ない少ない、具もチラシだとどっさり乗ってたのに実物は焼けて縮んだハムやソーセージがちんまり乗ってるだけ
妹と一緒に凄くシュンとしてしまった、自分たちにとって二千円は大金なんだよ 
 
ねぇ青木さん


465:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:07 DuKMHa530
(゚Д゚)ハア?
うーかヨハネスブルグ恋物語φ ★死ね

466:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:10 ywBWSm5j0







467:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:17 W3Un4wsn0
>>422
スーパーあんまり行かないから知らんけど
200gで800円もあれば良いステーキ肉買えるよな

468:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:51 aEi14mMG0
>>439
だって寿司はピザ以上に材料費安いから

469:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:39:58 Jp2fKo9d0
NHK受信料。反日番組や韓流番組垂れ流して
あの受信料はないわ。

470:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:01 PnNuJ8IV0
やっぱ風俗だろ

471:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:05 C5brpGXX0
>>448
14800円とかあった記憶があるなw
今じゃ、無双しか出さない腐った会社に・・・
>>455
天狗高いから、7&Iのジャーキー食ってるわ。

472:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:08 VEP5pJWW0
円高なのに安くならない

ガソリン

473:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:22 dzT0cUWC0
>>460
センター受験にしろよ
それができない頭ならご愁傷さまとしかいえないが

474:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:24 9q2wxSms0
こういう話題で使われてる原価って材料費だけなんか?
光熱費やら人件費は入らんの?

475:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:52 K8Mzl/t40
ユニクロが悪徳業者をかなり成敗して
くれたんじゃないかな?
例えば人気アニメのキャラクターTシャツ
なんて2800円はしただろ
ユニクロだったら1000円以下w

476:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:40:55 31dVd8LO0
>>473
ちょw

477:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:41:02 rr0c74Zd0
>>90
歯科の診療費は先進国で最低だからな。ありがたく思ったほうがいい。
アメリカでは歯の神経とるのに1本5万円かかるとのこと。
抜歯は1本10万円だそうだ。

478:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:41:28 U3BP88nk0
>>457
髭が濃いとT字剃刀は危険なのだよ・・・
剃刀負けで血の海だ・・だから濃い人は電気髭剃りの網刃交換に金をとられてしまう。

479:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:41:48 yfAZVcEG0
うなぎの蒲焼wwwwwwwwwww

1000円も取るなよ魚の癖に

480:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:03 7PkJrMr00
>>368
> カーナビ。
> どんだけ高機能、多機能かしらんが20万とか30万とか。中古車が買えるぞ?
> 最近2万円以下で買えるPNDがよく売れているのはその反動だな。

最近はカーナビの盗難も多いからな。
20,30万出して盗まれたら涙目だけど
4,5万出してポータブルのカーナビ買った方がいいね。

うちは中古のアルトにナビの車載キット付けてもらってそこにナビを付けてるけど
スゲーすっきりだし取り外しも楽だから盗まれる心配がなくていいよ。

481:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:03 GZrFtG/a0
>>470
信太山の本番一発7500円は安いと思うぞ。


482:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:06 WwkqENuq0
>>456
ウリのキムチを代弁してくれたニダ。

483:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:07 w+rFdKbWP
スポーツメーカーのジャージ

484:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:07 GvQir7bvP
ピザなんて従業員がツバ入れてるんだろ?

喰えるかよんなもん

485:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:25 5mghJy6O0
>>477
うーわ

先週いっぽん抜いたけど、日本じゃ 1980円だった

486:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:26 mRL+WhUn0
ガソリンは高くないけど価格設定がおかしいよな
内税に消費税かけんなよ

あと発泡酒の酒税をなんとかしる!

487:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:34 Pn/JwOiv0
国立大の授業料だな。
物価を考慮しても20倍以上になってるぞ。

488:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:40 by6x3Wi20
>>457
水洗いできるやつなら簡単だぞ
手洗い用の液体石鹸つけて動かすだけだ

カミソリは寝ぼけてると血まみれになる

489:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:44 a1f5hq8d0
おいら

黙って働くから拾ってくr

490:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:44 HKeybgCG0
>>470
じゃあおまえ格安風俗とか行きたいと思うか?
20分2000円とか
スゲエ嫌な感じがするんだが・・・

491:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:46 glP75TGG0
日本だと目薬高いんか?
海外暮らしだけどこっちじゃ100円位とかであるよ。
ドライアイの人とかコンタクトの人とか大変だね。

492:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:42:47 dzT0cUWC0
>>473はまちがった
>>460じゃなく>>459だった

493:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:10 citX+tYk0
映画に就学前の子供と夫婦の4人で行ったら子供ひとり800円
大人ひとり1800円だった。
もう行かない。

494:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:14 9neuwpVO0
>>398
いや保険のメリットが賭け金に限らず同じなのがイミフ
普通保険だったら保険料掛けたら掛けた分だけの見返りがあるものなのに
健康保険って月の保険額が千円の奴も5万円の奴も受けられるメリットって同じだろ?
そこに割高感を感じるんだよ

495:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:17 /z4yEsIG0
目薬ってどうせ余ってほとんど捨てることになるじゃん

496:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:24 +IhHasW/0
>>423
ココスのピザはファミリータイプ2~3人前のが
税込1023円だよ
子供と2人行くと子供はドリンクバーがタダだから
大人ドリンクバー付けても1300円位でピザ腹いっぱい食えて得だね

497:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:34 nyO/h+ER0
近所のスーパーでは、ピザーラのMサイズくらいのが600円で売ってる(温かい)からたまに食べるが、それでも割高感はあるw
600円あったら他にもっと量喰えるのあるしね。
宅配はありえないなw

498:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:35 WwkqENuq0
>>485
保険適用考えても1万円切るって事かい。
逆に安すぎるのかもね。

歯医者さんってなかなか食えないって聞くし。

499:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:40 ddS2lOpY0
商品じゃないけど、議員手当って高すぎだろ。
議員一人に税金から年4000万円なんて、ぼったくりすぎ。
あんなの年500万円+JRパスぐらいで十分。
それでも世直ししたい奴が議員になりゃいいんだよ。

500:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/09/20 20:43:41 +U2Hvoew0

>>467

買えない。和牛なら100gで500円を切るのは稀。

501:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:54 W3Un4wsn0
>>470
一度風俗で金稼いじゃった女の子は
普通の仕事がアホらしくて出来なくなると言うね

502:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:59 pbNiptH+0
安全協会に はいってる人がいるのは 驚き。
スポーツ選手の年俸。ありえん。スポンサーがぽしゃればアウト。不景気もいいかも。

503:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:05 IAHrhczT0
433>>
同意

こういう奴に限って自分が社員の立場だと
『仕事の割に給料が安い!』と文句を言いまくる。


商品の価格の半分以上は人件費なんだよ!


504:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:06 atRLThxk0
>>490
ピンサロでそれぐらいのところあるけど、あれってどうなの?

505:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:09 mnr36khB0
>>494
「社会」保険だからね

506:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:09 HElhafP00
>>90
22時からBSフジでマイケルムーアのシッコ見ると

日本の国民皆保険、公的医療保険が最強であることがわかる。

507:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:12 +v8zfiS60
通貨yen
バブル時と同水準とかどうかしてる
経済とか良く知らないけど高すぎでしょ

508:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:17 OG4uI2+00
>>443
とり胸肉ならうちの地元のスーパーなら
国産で100g、50円で売ってたりするから、
それのステーキなら200円くらいで腹いっぱい食えたりする。

塩コショウもいいけど、わさび醤油もお勧め。


509:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:22 TLm1or6+0
遊戯王カード。あれってフザケてるで!一枚何千円とかするねん!甥っ子が欲しいとか言うねん。

510:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:28 C5brpGXX0
>>460
「CD-ROMは、容量が大きいので絶対にコピーできない」
とか言われてた時代だなw
>>486
安いチューハイに客が流れたらしいな。
チューハイ1本88だし、こっち飲むわなw

511:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:48 Jp2fKo9d0
Pentium dx2 のアクセラ。25万くらいした。12万になったとき
安い! と思い即買った。

512:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:44:52 1XnaXwTAP
 日常的に購入するものじゃないけど、
システムキッチン等の住設機器の価格設定は異常。
キッチンと同じデザインの食器棚が100万円とか
扉の材質をワンランク上質なものに変えたら100万円うpとか
引き出し一つが5万だの10万だの・・・。
 賃貸住宅に入れるような安物をダンピング価格で売っている分、
戸建注文住宅に入れるようなもう少し上質なものは値段が異常に高くなる。
アホなくらいに高い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch