10/09/20 16:04:17 86lpl5RR0
>>42
日本に多数の戦車が有るから、敵の陸軍は多数の戦車や対戦車兵器、
空軍の対地攻撃機は高価な対地ミサイルを装備して、
それを運ぶ海軍の揚陸船団や護衛艦艇、それらを運用する乗員が必要となる。
日本に戦車が多数無いのでは敵の陸軍は戦車や対戦車装備を減らして、
多数の装甲車や機関銃による歩兵の人海戦術に、
空軍の攻撃機の対地ミサイルが攻撃機のクラスター爆弾で絨毯爆撃に、
揚陸船団は空挺部隊を運ぶ輸送機の大編隊に変わって、
日本への侵攻は上陸作戦でなくて空挺作戦になって、
空挺戦闘車を輸送機から空挺降下させるだけで戦車の無い陸上自衛隊の部隊を簡単に撃滅出来ます。
50:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:05:29 HxbmllBD0
>>46
日本の核保有はない
この線だけは譲らない
なぜなら日本が核を保有すれば、唯一の核被爆国の立場を失うわけであって~
51:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:08:19 HxbmllBD0
>>49
その通り
だが制空権を確保する必要がある
制空権と制海権は両方必要
制空権を制するものが制海権を制するのは
前の先史で明らかでしょう
52:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:09:30 lElvyU3S0
>>47
あれ?去年の「くらま」は?
53:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:10:29 HxbmllBD0
空
海
陸
之で行こう
54:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:14:10 XSAi/XVj0
ぶっちゃけ民主党による「秋の仕分けコンテスト」に仕分けされにくいアイディアを入れましょうって
自衛隊幕僚が頑張ってる段階の話。
自衛隊再編と人員、装備調達が決まるかどうかって言うのは、ずっと先の話でしょ。
55:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:19:20 HxbmllBD0
>>54
仕分けはサレナイ
おざー帝国が完全にミンスサポーターから見捨てられた時点で
それは無いと思う
56:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:19:30 AvXnxxf+0
戦時になれば自衛隊員は全員曹兵クラスになる。
そこに徴兵で総勢は三倍になる。
つまり、1万三千の増員ってことは、実質戦時では四万人の増員と考えていい。
十七万の自衛隊ってことは、戦時では総勢五十万の軍隊になる。
57:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:21:29 HxbmllBD0
ミンスは仏教徒にあらず
仏教徒は国土を大事にするものでして・・
お経にも書いてある通り!
管総理のほうがマシ
58:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:23:47 86lpl5RR0
>>51
制空権が欲しいのならF-15SEサイレントイーグルを100機以上配備しないと駄目だ。
F/A-18Eスーパーホーネットは鈍足で煩いし、タイフーンのトラッシュ3とF-35ライトニングはまだ未完成である。
制海権はあぶくま級改護衛艦の大量建造でアスロック発射機をRAMに代えて建造した方が良い。
戦いは数だよ、兄貴!
59:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:23:50 HxbmllBD0
ミンスのおざーと鳩山は仏敵
管を支持している議員のほうがマシなレベル
60:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:24:33 lElvyU3S0
>複数の防衛省、自衛隊関係者が19日、明らかにした。
つかこれちゃんとしたソースの記事じゃないからさ
公式発表でもなし
簡単に言えば裏とってない記事だから
その辺勘違いしないでほしい
61:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:25:43 /0cAaZYs0
菅「何していいかわからなくて、戸惑ってるうちにエラいことになった」
前貼り「中国さん怒ってそう。怖くて返事できない」
中国「どれだけ脅しても暖簾に腕押し。今までと違うぞ。今回の日本は強気だな」
62:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:27:53 HxbmllBD0
アポは取ってある
中国軍が動けば、全世界から包囲網のアポをw
63:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:28:07 opTxj+j20
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 神格化していってね!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
.i;}' "ミ;;;;:} /ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| .ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
| ー' | ` - ト'{. .} :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.「| イ_i _ >、 }〉}. | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;|
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' |.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
| ='" |. l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
ヽ、oヽ/ \ /o/ .| .l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
64:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:28:46 RinhkXgS0
ニートに赤紙で
納税か入隊か選ばせればおk
65:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:29:25 IQSlcx+h0
定員増は陸上幕僚監部の強い意向を踏まえ、防衛省内局で検討。陸幕は日本近海での中国海軍の
動きの活発化に伴い、中国沿岸から距離的に近い南西諸島での島しょ防衛強化が特に必要と説明。
天然ガスなど東シナ海の資源獲得をめぐる日中摩擦も生じており、政府、与党の理解が得やすいと判断
したようだ。
つっかみどころ満載だね。
陸自なんか、北海道に余ってる兵隊を南西諸島に移動すればいいだけじゃん。
自衛官も寒い冬じゃなくて、訓練楽で嬉しいし。
まず、やるべきは海保・海自の兵器強化だろ。
次に外国に比べ、少ない空自の増員だろ。
66:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:31:40 HxbmllBD0
絶対国防圏は尖閣諸島
67:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:34:43 HxbmllBD0
中国とイスラム圏の人間を繋がらせるわけにはいけないな!
イスラム圏はイスラム教に改教する条件で中国へ接触しそうだw
68:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:36:36 AMGHWNzo0
「支那人や朝鮮人が大嫌いで、しかも給料がいらない奴」って公募すりゃ1万人ぐらいすぐあつまんじゃないの?
69:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:38:28 HxbmllBD0
中国はエネルギーを欲しがっている
速く東シナ海の油田を自主採掘させないと
いつ暴発しかねない
70:名無しさん@十一周年
10/09/20 16:50:45 uoiEKnAr0
>>68
無償でも憂国の士は応募する。まして就職難の学生、中国は天佑だよ。
この際一気に自衛隊増強。
だけど今の自衛隊は頼りない。今の自衛隊戦戦争することないと身に染み付いていい金稼ぎと勘違いとしてやつが多いこと。退職したら豪邸立ててゴルフ三昧、ゴルフ場でも朝鮮人みたいにうるさいやつら。がたっとる。
71:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:02:04 fJ8QyVVk0
>>65
逆。海自はリストラ対象
米軍の新型LCSですら四百億円75人乗りなのに、
海自護衛艦は750億円200人乗り
ソ連対艦ミサイル艦隊は消滅寸前なのに
それから米空母を守る防空巡洋艦はリストラでいいだろ
対潜哨戒機も削減でいいんじゃね?
島国は港湾や飛行場を分捕られて、そこから大兵力を注入されたら
オシマイ。
だから港湾や空港や原発や都市は守らねばだが・・・・
調子に乗って、飛行場や港湾や原発を作りまくったから「要守備点」が
多すぎて手がたりねー
それから水際防衛のための地対艦ミサイル火力は支援戦闘機不足を補う
------------------
簡単に言えば
トマホークはトラックに3本載るし、九州から中国まで届く
だから巡航地対艦ミサイルがあれば、戦艦大和はあんまり要らない
防空戦闘機と、地対艦/対戦車ミサイル火力重点が一番安上がり
昔から言うだろ「無用の長物 戦艦大和」って
72:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:03:11 TE42LX/pP
>>15
いいや、90式でも過大だ
74式あれば大丈夫
73:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:08:44 MjyT4aRq0
>>71
海自がなければ空母に制空権をとられておしまいじゃん。
74:くま
10/09/20 17:12:03 zmlU/Awz0
人員不足より核武装が大事だ。
75:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:12:58 MjyT4aRq0
若年者失業対策にもなるし、大賛成。
76:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:15:53 s7OAfBCg0
自衛隊の前に、税関職員増やせよ。
この貿易立国の日本で税関が土日祝日休みってあり得ないだろ。
77:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:16:49 MjyT4aRq0
>>74
両方必要。
まずGDP2%にして、核と陸自の増強の二つだな。
78:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:31:07 +47Dufo5P
沖縄のゴタゴタ、思いやり予算仕分け、その結果がコレっすよ。
9条信者さんどうするの?
お前らのせいで大嫌いな自衛隊が増員せざるを得なくなっちゃったけど?
なんかあったら体でバリアはって守ってくださいね。
9条があれば死なないから大丈夫だよ。
79:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:33:10 vTfjTOiC0
北方重点警備から南西重視に代わるわけ?
80:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:33:48 uusBJGSI0
>>42
イスラエルを見習えドアホ!!
何が専守防衛だ( ゚д゚) 、ペッ
イスラエルは狭い国土を守るために
前方展開戦略を取る。
けっして本土を戦場にしない
敵地に打って出る戦略だ!!
日本も籠城なんてしないで撃って出ろw
90式が大陸を滑走する姿・・・
(;´Д`)ハァハァ
81:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:34:31 0lmjKLty0
>>74
安保が機能しなければ止むを得ないな
82:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:35:52 sDyMWTys0
陸だけじゃなく、空・海も増やしたほうがいい。中国の挑発行為は、
これからますます増えると思われるし、いずれ挑発じゃない行為に
発展する可能性もあるので。それと、若者の雇用対策にいいんじゃ
ないの。
83:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:37:17 ujYY2uiG0
1万3千人どころか10万人増やしても全然足りませんが・・・
84:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:38:33 vTfjTOiC0
ニート対策には丁度良いんじゃないか。
20代後半の氷河期はたくさん体もてあましてるわけだしね。
子供手当てとかナマポ手当て増やすよりよほどいい。
85:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:39:45 mirXtuRn0
なんで必要のない陸自を増員するんだ?
専守防衛を掲げているのに何故陸自を想定するんだ?
いつ起こるか知れない戦争に対して準備するのはやむを得ない。
しかし、何故陸自なんだ。あんなの削減でいいだろ。
86:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:41:43 vTfjTOiC0
>>85
空気嫁よ。失業対策も兼ねてる訳。
一石二鳥だろう。
この中から後のヒトラーが生まれなきゃいいけどな。
87:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:43:02 8p+58pN+0
>>85
海で100%シャットアウトできるならいいが、日本の広い海岸線でそれはどう頑張ったって無理。
海でふるいにかけて、陸で漏れた連中を掃討すんの。
88:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:43:21 +47Dufo5P
どっちかっつーとテロとか国内の警戒を強化すんじゃねえの。
流石にアメもそこまでは面倒見てらんねーだろうし
とりあえずは妥当な判断だとおもうけど。
89:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:43:59 CipH8Gl60
陸上自衛隊の定数の変遷が知りたいけど、資料はある?
教えて、偉い人!
90:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:44:12 GOosNJ8X0
本格的にやばくなってきたね。核武装を急がないとやばい。
91:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:44:51 0VPQ57J40
不景気の時に軍拡するのは真っ当な公共事業
これで少しでも雇用情勢が改善するといいね( ´-`)
92:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:45:03 EaUNywoV0
>>5シナちゃんに言ってやって!
93:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:45:03 4TA580fv0
対ゲリラだろうなー。
国内に怪しいのがウヨウヨ居る訳だし。
94:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:45:17 uusBJGSI0
>>83
様はバランスだよ。
例えば日本と同じ島国のイギリス陸軍は常備兵力が105000人w
陸上自衛隊よりも少ないよね?でもアフガンに派兵してるんだぜ。
戦車も日本の方が多いんだぜ。
でも装甲戦闘車は日本が70両に対して500両もある。
機動力を生かした戦力だ。
95:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:47:23 8p+58pN+0
>>91
一歩間違うとWW2のドイツみたいになるけどな。
96:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:47:45 5MFX1GMU0
いいね
雇用対策にもなるし、一石二鳥だ
97:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:48:04 mHMWygoA0
日本は、装備が弱いよなぁ・・予算を削ったの、誰だっけ。
98:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:48:34 esou+YvU0
1万3千人も増やせんのかよ
99:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:48:39 yUgj2X8T0
>>95
間違わなきゃいいだけだろ、バカか?お前
100:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:49:10 gT6LN3DU0
今直面しているシーレーンと東シナ海の防衛を考えるなら海自の増強のほうが優先なんじゃね?
101:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:49:58 8p+58pN+0
>>99
気をつけてさえいれば100パー間違えないならそうも言えるが、必ずしもそうじゃないからな。
102:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:50:05 2i2lw/Ku0
じゃ、海自、空自も1万人規模で増強しようぜ
103:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:50:55 vTfjTOiC0
一万人増やすとそれに伴い結婚率も上がって出生率も上がるだろう。
くだらない景気対策するよりよっぽど良いよね。
104:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:51:00 VIEqPCNP0
>>101
いやなら日本から出ていけ、寄生虫チョン
105:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:51:10 DOQMjsb70
沖縄本島にも大していないんだね
北海道から配置転換でも新規でもいいから、与那国や石垣あたりに
陸上自衛隊と海上自衛隊は置いていいんじゃね?
対艦ミサイル、対空ミサイル置くだけでも大分違うだろ?
106:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:51:40 t23gvuBH0
>>101
気をつけてりゃ100%間違えねぇよ、バカ!
107:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:52:02 ttz3JdV70
>71
無用の長物はオマエの首から上だろw
108:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:52:59 sOS7dcve0
おう、じゃんじゃん増やそうぜ
総勢で5000万人くらいになるまで増やそう
109:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:53:22 8p+58pN+0
>>100
国内警備のが先だよ。
>>104
別に嫌とは言ってないつーか賛成なんだが。
ただ、それに伴うリスクも知っといた方がいいよってだけで。
110:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:53:32 fJ8QyVVk0
>>89
えらくはなくてエロイ人なので資料はアレだが
戦後
1950年7月8日 警察予備隊(自衛隊の前身)75000人
インフレケインズ自民党=保守本流 池田・佐藤・田中角栄
1980年頃 18万人 戦車1200両
デフレ構造改革自民党=保守傍流
14.5万人 戦車600両
構造改革利権=
法人減税・所得減税のやりすぎで税収が減って借金800兆円になって
「公務員を削れ!プロパガンダ」で自衛隊も削られてきました
ちなみに
中国160万 朝鮮100万 米国65万 韓国50万 ロシア43万
台湾22万人です
111:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:53:36 8CSU+kwU0
原潜も造って
112:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:57:45 8p+58pN+0
>>106
ああそう偉いねぇ。
113:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:58:01 vTfjTOiC0
沖縄なら暖かいから、入ろうかなって気になる奴もいそうだな。
北海道は寒くて嫌だよね。雪祭りも手伝わなきゃいけないしw
114:名無しさん@十一周年
10/09/20 17:59:26 CiHdee4y0
新兵集めに行くんなら帰りに核兵器も2,3発買ってきて
115:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:01:03 fJ8QyVVk0
みなさん
>>94のように欧州を引用する人は、国防を切り刻む
経団連の手羽先です
ソ連崩壊して、ロシアのバルチック揚陸艦隊は戦車80両しか運べません
英国とロシアの間にはだだっ広い緩衝地帯がありNATO軍が居ます
中国はGDPは日本を抜き、軍拡して、吉外のように揚陸艦を作りまくって
50隻戦車400両運べる世界2位の揚陸艦隊が尖閣・沖縄の鼻先にあります
最低でも、台湾22万 戦車1600両の2倍程度が適正ではないでしょうか?
島国なら台湾を基準にすべきです
自衛隊を削って、法人減税でオレにカネ寄越せ!という
構造改革派・経団連にだまされてはいけません
小泉は靖国参拝で右派を騙しながら自衛隊を切り刻みました
116:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:02:19 mHMWygoA0
>>105
現状、宮古島に空自の警戒隊が居るくらいかなぁ・・。
先島諸島は、兵站を考えると、部隊は置けるが基地は難しいって感じと思う。
まあ、出来ることからやればいい。
117:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:15:12 ujYY2uiG0
>>94
日本の場合はイギリスみたいに円形の島じゃなくて縦長な上に
山が大半を占めてて陸上の機動力を発揮するのが難しいから
各地にそれなりの軍備を常駐させておかないと
先制攻撃されたときに絶えられないと思うんですが
それともその辺は海と空の方でカバーするのかな?
118:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:16:23 Luxz3WFi0
まあ一般企業でも事務職は余ってる。
一概には言えないが、業務がパソコン等の導入でかなり効率化してるのが大きいと思う。
で、公務員だが、これもかなりあまり気味。
しかし若者を雇用するのに、 自衛隊員や消防職員といった人員が足りてない部署に、
当てるというのもいいのではなかろうか。
119:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:17:01 bNm2eAwm0
雇用対策でちょうど良いだろう
年をとってもできる職業でもないし
自ずと退職で居座る心配もすくないだろうに
120:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:19:43 b4sJ7qC7P
確か朝鮮戦争時のマッカーサーの試算では
日本本土を守るのに必要な人員数は
最低35万人ぐらいだったかな。
全然足りないなぁ・・・。
121:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:20:05 d/1FiTMN0
即応予備自を万単位で増やせばいいんじゃねえの
一番の問題は予算だけど、訓練手当てをタダ同然にしても希望者はゴマンといるだろう
122:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:20:39 ei5PeHDQ0
ついでにユーファ100機購入とイージス100隻と空母10隻も作れ、10年は製造業の雇用維持できるだろう
123:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:22:58 uusBJGSI0
>>117
イギリスは国土のほとんどが平たん地。
日本は山岳地だからね~戦車の能力を生かしきれるのは
北海道くらいだw だからこそ戦車の定数を減らして
機動戦闘車を配備しようとしている。
124:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:27:14 ei5PeHDQ0
バンダイに頼んでガンダムの軍用化をさせろ、普通にあれは軍事利用出来るからな
125:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:31:13 0198Hc9D0
どんどんやれー
支那人のネラーは公務員減らせとか抜かすかもしれんが
俺は日本人だから賛成するぞ
126:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:31:47 ujYY2uiG0
>>123
なるほどね~
北海道は対ロシアの要みたいなもんだから確かに戦車は必須でしょうが
本土だったらそういう車両の方が重宝するでしょうね
自分はどちらかというと本土に渡られたらアウトかなと思っているので
海岸線や主要港の防衛、小さい島々へ万遍なく配備するのが重要なのかなと考えてたもんで
127:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:33:00 ZjVJh1/30
>>118
その自衛隊ですら入りたくても入れないという現実…
一昔前は全入だったのになあ
>>77
たった2%で何が出来るんだw
そんなはした金で核戦力を維持できると?バカも休み休み言え。な?
核持ったら持ったで間違いなく安全保障のジレンマが発生するし、そんなどっちつかずの数値で核と自衛隊増強?そんな低レベルで軍事を語らないでくれ。アホサヨと同レベル。
128:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:33:53 aKFXsuF/0
>>123
つ朝鮮戦争
機動戦闘車はゲリコマ対処用だし主力戦車とは別枠だよ
129:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:38:23 vTfjTOiC0
いま自衛隊でパーマネント隊員になるには
高校時偏差値50以下は無理ってきいたけど
そんなに難しいのか
130:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:40:44 p+fnOPIW0
この1万3千人は30歳~40歳の志願兵としませんか?
やる気あるのに力あましてる男どもの士気は高いよ
131:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:42:36 2O0sZufx0
自衛隊の普通科はしんどいだけ
毎日パソコンしてるようなやつじゃ3時間で根を上げるぞ
1キロ走ってみ?息上がらなくて足痛いだろ?足の皮剥けるぞ
自衛隊は軍服に銃背負って20キロ走るからな、炎天下で
相当なドM筋肉バカ以外は続かない
132:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:42:47 QsQvCAW80
増員するならその人材で海兵隊設立だろう。
沖縄と本土のどこかに二箇所。
133:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:58:30 5vbaRYE50
>>128
財務省は一緒にしたがってるぞ。
装甲で覆われて砲みたいなのが付いてたら戦車枠!ってね。
134:名無しさん@十一周年
10/09/20 18:59:14 LWuQ1Llp0
むしろ第二技本の新設だろ。
今のは技本はいかにもお役所で凡庸な戦車やミサイルばかり。
音波砲とか電磁砲とか殺人光線とかパンジャンドラムとかやれや
135:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:02:03 fJ8QyVVk0
>>128
バカはおまいだGDP比を調べてから言え
朝鮮17%>>>米中ロ4%>>>韓台欧2-2.5%>>>世界平均2%>>>>>>日本0.8%
つまり>>77のいう「GDPの2%」は
1)一応グローバルスタンダード
2)でも4.5兆円の防衛予算を10兆円に倍増以上に増やすことになるから
日本の政治家&経団連は全員が「そんなの非現実的」と大反対するレベル
(日ごろグローバルとか言ってるのに金持ち減税に都合わるいグローバルはスルー)
核も核原潜ならカネかかるけど、核爆弾の日米核シェアで
ステルスで核爆弾を運ぶなら、そんなにカネは掛からない
(だからタモ神も核シェアに言及したのだが)
ただし、「ポッポやお遍路」など日本は肝心の首脳に問題があるので
単独核武装は難しいと思うけどな(共同核ならありうるだろ)
>>131
ダメな新兵を育成指導して立派な兵隊にするのが上官の仕事だ!(w
136:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:09:09 DOQMjsb70
>>129
不景気だし本当かも
生涯賃金なら、定年は早くても、公務員だしまだまだ悪くはない
無名中小企業で苦労するよりはましかもね
137:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:10:53 zMcwx0MHP
>>121
常備自衛官の増員よりはマシだけど、
そいつらに教育する教官の予算もばかにならないんだ。
138:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:19:05 ZjVJh1/30
>>135
俺が言ってるのは「2%への増分で核武装+常備軍の増強を行うのは無理」ということであって、
2%への増事態が不可能だという事は一言も言ってない。個人的に赤字国債刷りまくってるご時世に軍事費倍増なんて非現実的であるとは思うが。
核シェアっつっても核運用の決定権は事実上米国にあるんだが。シェアしたからって日本が自由に使えるわけではないぞ?
139:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:21:30 fJ8QyVVk0
>>126
島の攻略の場合、港や空港を占領して、そこから大兵力を陸揚げ/空輸
するのが基本。
だから、空港、港湾、原発、都市、基地が「要守備点」だけど
ボンボン空港や港湾や原発を作ったから「要守備点」が多すぎて
兵力が少なすぎて、薄く広くにしか配置できない
なんで、薄い膜が突破されそうになったところにクラスター落として
機動戦闘車や戦車を急行させるということなんじゃないか?
>童貞チ○コだか、動的均衡
ただ、大問題が4つあって、
1)機動戦闘車や歩兵や戦車が海上を疾走して沖縄に行けるのかよ?
ヘリは携帯SAMで落とされるし、航空劣勢なら敵戦闘機のエサじゃん!?
2)那覇も福岡も浜のすぐ近くなのに、地対艦ミサイル連隊削って
クラスター禁止なら水際防衛崩壊じゃん!?どーすんの?
3)島に2万人置いたとして、補給物資どーすんのよ!?またガダルカナル?
4)取らせて取り返すなら、島民保護はどーなんの?また守りきれないと
また沖縄住民の軍隊への不信感が募ってしまうし、そもそも取り返せる
揚陸戦力がないじゃん!! 日本が)取らせて、アメに)取返してもらうんか?
いずれも由々しき問題なんだよね
陸自は2万人沖縄に置くか、海兵隊にするみたいだけど
初期配備なら・・負けたら2万人もどうやって撤退させるんだ!?
海兵隊にするなら・・沖縄島民保護は?というのが問題
オレは、沖縄はミサイル火力の徹底強化による水際阻止だと思うけどな
140:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:21:52 zMcwx0MHP
>>138
どう転んでもアメリカの同意がいるなら、
現時点でアメリカの核の傘に入ってる以上よけいな真似をする必要ないね。
141:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:22:06 HvKBdarB0
>>71
こいつは赤の工作員、護衛艦に人が要るという事は、継戦能力の向上。
防空巡洋艦を排除したら、艦隊自体を守りきれない。
巡航地対艦ミサイルなんて七面鳥を撃ち落とすようなもの。
戦艦大和は、誰も持ってないよ。
142:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:28:28 NI1xXufX0
>>1
むしろ海上自衛隊、航空自衛隊を強化すべきだろ
陸自は海兵部隊を早急につくれ
その為の予算なら幾らでも使え
143:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:32:39 HvKBdarB0
>>117
逆に言うと、敵もドアをけ破って居すわったはいいが。
四方八方から取り囲まれて、どうにもならないという結果。
144:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:33:22 fyu0LlI80
>>142
確か今度策定される防衛大綱に海兵隊創隊のプランがあったハズだよ。
自衛隊なら、海自所属で陸戦隊にして欲しいものだw
145:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:33:38 WEJWCT1O0
>>142
海上自衛隊の強化は不必要に権限がでかい海保がある限り難しい
146:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:34:37 fJ8QyVVk0
>>138
いあ、防衛予算が4.5兆から、10兆円に倍増なら
単独核原潜はムリでも、核シェアとか多国共同核原潜シェアなら
通常戦力の多少の増強と同時に出来なくはないだろ
MAD確保には遠く及ばないが、「首都に日本の核が落ちるかも」
というのはそれなりの核抑止にはなるだろ
日本政府単独で自由にならないのは仕方がないよ
ポッポやお遍路に、独断で発射できる核ボタンを渡すのはヤバすぎるだろ?
147:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:36:18 uoiEKnAr0
中学高校に軍事教練復活。尖閣守備隊。われ美しき日本国の捨石にならん。
148:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:40:54 PQTGJsXxP
>>147
兵隊の数だけ増やしても意味はない。
北朝鮮みたいに兵隊だけいても装備も練度も不十分なら
戦力として役に立たないのが現代の戦争。
149:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:41:39 tWQVF3KD0
町役場とか市役所とかは自衛隊経験者のみを採用しろよ
そうすりゃだらだら仕事する公務員も減るだろうし自衛隊に入りたい奴も増える
150:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:42:39 lCJrejU00
腑抜け志願兵を指揮する自衛隊員の気持ちを考えろ。
ニート上がりの志願兵共は実戦で集団パニック起こし むしろ優秀な指揮官や
他部隊の足を引っ張るだけ、自衛隊員の足かせになるだけやろ
お前らは 銃火器の使い方だけシュミレーションしとけ、本土決戦になったら
己の家族に危害を加えようとする相手を倒す訓練でもしとれ。
151:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:45:00 gJhWU3G20
というか今この状況になって増員ってちょっと遅くね?
よくわからんけど。
152:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:55:24 mueHqaKk0
景気回復策と失業対策として、再軍備という選択肢は魅力的だな。
153:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:57:32 Lx1gnv6g0
ニートをぶち込めば頭数はすぐ揃うじゃないか
ゴミでも的ぐらいにはなれるだろ
154:名無しさん@十一周年
10/09/20 19:59:50 s2p123Wk0
【防衛】防衛省が陸自(海兵隊)+テロ対策増員へ 側近幹部「海自もあるんでは?、南西諸島の防衛の任に当たってもらう予定です」と語る
155:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:04:33 fJ8QyVVk0
>>141
>護衛艦に人が要るのはダメコンのため
その思想の本家本元の米国が200人を75人編成に変えたので
海自はもうその理論で多すぎる乗員を正当化できない
平時は75人編成にして、有事は基地隊から抽出して
ダメコン要員を増配する体制にせざるをえないだろ
それに、「旧ソ連の対艦ミサイルハリネズミ艦隊」はもう消滅寸前なんだし
太平洋のど真ん中に中国陸式空軍が飛んでこれるわけじゃないし
「艦隊を襲う対艦ミサイルとやら」は誰が発射するんだい?
---------------------------------------------------
「冷戦遺物」防空巡洋艦は、中国が空母6隻完成させるまではもう作らないで、
経団連さまがお望みの「商船対潜護衛2等駆逐艦」でいいだろ?
まあ、逆上陸作戦の時に地対艦ミサイル迎撃は必要だしMDも必要だから
イージスだけは必要だけど
「米国民の財産の米空母護衛は基本的にはアメリカ海軍の仕事」でいいだろ
---------------------------------------------------------
カネがないのに
156:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:08:26 fJ8QyVVk0
---------------------------------------------------
24本の対艦ミサイルを敵艦隊に発射するX日本全土カバーの場合
1)陸なら3本積みトラックx8両x6基地x1両0.5億円=24億円ですむ
2)空なら4本積み戦闘機x6機x3基地x1機100億円=1800億円掛かる
3)海なら8本積み軍艦x3隻x5基地x1隻750億円=1兆1150億円掛かる
専守防衛なら日本に空母は要らない。
日本列島が不沈空母だから空母買う金で戦闘機を買ったほうがいい
専守防衛なら日本に対艦ミサイル艦は要らない
トマホーククラスのミサイルならトラックに3本載り
九州から対岸の中国まで届くから、プラットホームは日本列島でいい
それに軍艦はミサイルや戦闘機より足が遅い。水上艦は着上陸阻止の
役にたたない
157:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:12 D81HoyLa0
>>50
1度やられた国だからこそ、それに備える資格があると思うが。
158:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:18:17 Vwm1BrN70
超反日NHKの視界狭窄な反日映像
1。支那共産党が日本人学校を襲うのは問題だ!!!
2。支那共産党の官製デモ
3。とくダネ! 中国旅行客 800億の損失だ
4。超反日NHK「週間こどもニュース」の明の古文書
5。中国人留学生の学費支給を停止してやればいい
159:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:27:42 R+qGM8ik0
>>139
寝言ok?だからヘリコプター。
ヘリコプターで事前に高速展開するのが基礎。
ただ、1~2中隊運ぶのに、
CH-47で、1分隊こうき2両。こうきは吊り下げ+中で運ぶ。高さは削る。
8機で4小隊
3機SAM小隊
3機ミサイル隊
2機指揮隊
2機物質等。
16機、他に、偵察小隊等4機
6大隊展開なら、ヘリコプター96~120機他に支援でEH-101、1分隊運ぶとして、~100機レベル。
空挺旅団レベルで6大隊1500+支援1500~2500 ヘリコプター要員2000人以上。
6000人編成で、人件600億、ヘリコプターコスト1000~億
とかアフォな値段がかかる。空挺1旅団で、1.5師団並に金かかる。
LSUはもっといらないな。時速20ノットじゃ話にならないから。
ヘリコプターの3往復の速度だよ。
海兵遅すぎ、ワロタレベルなんで空挺1師団程度、増額2000~億
が妥当なんじゃないの?他に海兵1連隊くらいか?
160:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:31:08 LnkBGPQ10
【性治】防衛省、陸自の1万3千人増員+核ミサイル13000基配備を検討 対基地害支那新防衛大綱で即認可も★2
スレリンク(newsplus板)
161:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:32:51 R+qGM8ik0
>>156
マジキチ乙。
3本積みトラック8両→4億X8→32億+指揮、装填クレーン諸々→50億X6→300億程度、他に、整備、維持コストで総額500~億。
寝言はねていえ、そして、ミサイル24発じゃなんもなんないよ。48~編成じゃないと駄目。XASM3でも。
そして、展開おそいんで意味ないよ。
とされる。
地上対艦SAMって微妙だわ。やすやすと展開できないと。
162:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:35:48 R+qGM8ik0
>>155
有事緊急動員とか寝言
専門的すぎてつかえません。
だから、削減ってなったけど、LCSで増員ってなったんだよね。艦隊要員なんかやすやすと削れない。マジでばかじゃね?
いわゆる緊急動員体制ってのは、後方~輸送~でつかえても、戦闘要員レベルではゴミクズすぎてまったくつかえないんだよ。
163:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:36:05 WrXbtQ8i0
若者の失業者対策としては、最もベストな政策
様々なスキルもつくし
164:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:37:54 OxA6Sy180
なんで海と空増強しないの
165:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:43:01 86lpl5RR0
>>94
イギリスの戦車は重戦車ばかりで、
日本の戦車は中戦車ばかりで数の比較は無意味である。
今後自衛隊には軽戦車並みの機動戦闘車も配備される。
166:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:45:08 fJ8QyVVk0
法人減税の財源として食い物にされる愛国心
----------------------------------------
825 :無党派さん:2010/09/20(月) 20:12:23 ID:Vr7qdept
>>782
不足の問題ではなく、予算の問題で徴兵制が議題に登るだろう。
徴兵なら只とは言わぬまでも、低コストで兵員を駆り集められる。
アメリカの場合は、徴兵ならば上層階級でも駆り出されるので、貧困政策で
入隊すれば、大学に行ける飯が食えるの下層兵隊だけで運用している。
こちらの方が高等だと思う。
167:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:50:01 lCJrejU00
やはり歴史は繰り返すね、戦争景気とかよく聞くけど
戦争の実戦経験の無い近年日本の兵器をどの国が買う、味方は?
日本は再軍備も確かに熟慮する時期であるのは間違いないけど
再軍備で景気が回復するなどとは聞いた事無い。それどころか諸国に警戒すべき
と認識されてしまうのでは? 先の大戦を繰り返す口実を諸国に与えるもじゃない
。今例えば日本が核武装しても周辺諸国のさらなるターゲットになるのは間違いない
168:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:53:35 sWZs6vUl0
中国の軍事的圧力を理由に、核保有を議論しよう。
さすがに、米から中国へ、それなりの対応があるだろう。
169:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:55:45 ehOViasf0
このままジャンジャン増員すれば 雇用対策にもなるし
景気対策にもなる もっと増やせよ
170:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:57:02 xm6bVx810
>>94
重戦車しか無いイギリスと中戦車ばかりの陸自の戦車を一緒にするなw
自衛隊の主力戦闘車両はやがて軽戦車程度の機動戦闘車ばかりになるぞw
171:名無しさん@十一周年
10/09/20 20:58:28 RSJJ0Ziu0
だめだ!
自衛隊を帝国軍に格上げして員数10倍増せよ!
即刻、中国侵略すべし。
172:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:01:00 HFgDcDeyP
>>169
なんで雇用対策になるんだよ。
財政赤字削減のため、他のあらゆる公務員の人件費カット
が叫ばれているときに。
173:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:04:41 fKGrnKnA0
これは本気で軍靴の音が聞こえているだろう。
中国や韓国やロシアやアメリカと戦うなら海軍を強化するべきだ。
この陸軍の増強は日本人を虐殺するために使われることになるだろう。
174:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:05:13 9kPgzk420
いまでも、定員にもぜんぜん満たない状態なので、
本当かよって思う。
しかし、入隊して1ヶ月も経たないで速攻やめますって言うのは
正直勘弁してほしい。
真剣に教えてるこっちが萎えます
175:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:05:46 0198Hc9D0
>>171
日本人ならそんなこと考えません。
半島へいけ
大陸と半島にはかかわるな。脱亜論
176:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:08:28 D8cp8b1i0
例の陸自の「海兵隊」創設構想と関連しての動きなら、歓迎する。
那覇基地ベースでもいいから、機動的に動ける即時対応部隊が欲しいところ。
177:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:11:07 HFgDcDeyP
>>174
戦わない軍隊なのに、真剣に教えたってしょうがないじゃない。
萎えるというなら、戦場で成果を示せないのが残念だという
のが本当だろ。 なんで辞められると萎えるの?
178:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:11:38 fJ8QyVVk0
>>162
だから、「トコロテン式が基本」だろ
・有事緊急動員は素人だから、基地=軍港警備や基地での後方任務に従事
・浮いた基地=軍港人員を船に有事増配乗する
まさか、乗員とローテーションで人事異動している基地人員が
カスだとかいうほどアフォじゃないよな?(w
>>161
アフォか・・・24本は計算を簡単にする例で、4-10倍すれば良いだけの話
179:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:15:33 SQ3S3MbP0
地対艦ミサイル厨が沸いているようだが
車両だと展開能力が低い
長射程でもどうやって目標を見分け、ロックオンするのかね?
レーダー? そんな長距離レーダーはありません
衛星? SFの見すぎ
必要なのはデータリンク可能な無人ステルス偵察機
これで相手を識別できアウトレンジ可能
対艦番長F2の出番です
180:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:15:45 xq30c55F0
>>156対潜能力は?
181:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:17:19 KVcZIdhZ0
何でもいいから、早くやらんか、うすのろ北澤!
182:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:20:00 A1OoSDC50
で、普段戦争やれやれ言ってるキチガイの連中は、これにいくのかね?
それとも口だけチキン?w
183:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:20:55 cflKkXUi0
今の中国って戦前の日本に似てるな。
経済(軍事)で自信つけて列強の仲間入りと勘違い。
難癖つけて他国の主権を侵しまくり。
184:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:21:54 SJeNnRfdi
心機一転都市部の自衛隊は田舎に引っ越してほしい。
185:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:21:55 4Zib796o0
>>1
これが政権交代の成果か……
民主を敵視してたヤツってなんなの?
売国奴?
186:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:27:13 D8cp8b1i0
>>156
至近距離まで忍び寄った潜水艦からの対地ミッソーで
不沈空母とやらの迎撃戦闘機は完全に無力化されますねw
187:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:28:41 fKGrnKnA0
>>185
アホか。
陸軍なんぞ、日本本土以外で使いようがないだろうが。
日本本土で決戦するなんて正気の沙汰じゃないわ。
188:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:29:19 YfGI4Y2s0
飯炊きじじいとしてでいいから雇ってホスィ
189:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:31:05 zMcwx0MHP
戦闘機を撃墜可能な潜水艦搭載ミサイルを>>186が発明したようです。
>>186
各国軍に売り込めよ。軍事バランスが変わるぞ。
190:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:31:30 mn1zN39g0
陸/自民末期に出た増強案の焼き直しがコレ
海/潜水艦増強案、22DDH等大型艦
空/買える飛行機が無いのでF-15改修中
191:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:34:13 Vq4BRUFe0
>>185
ミンスは自衛隊を敵視していたわけだが
【政治】 北沢防衛相 「中国を日本の脅威と考えたことはない」「中国の軍事パレードの凄さ、心から賛嘆した。進歩を感じた」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 北沢防衛相 「『同盟は"信頼して"では維持できぬ』発言…クーデターにつながる危険な思想」「首相を揶揄、許しがたい」★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「同盟は『信頼して』では維持できぬ」発言で、陸自連隊長が処分される…北沢防衛相の予告通り★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】 北沢防衛相 「自衛隊賛美、最も危険。昭和の陸海軍の歴史でも明らか」★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】 北沢防衛相 「外国人参政権付与しても、国防の危険性はないと思う。衆院選のとき、民団の人々と接してわかっている」★7
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「中国刺激するから自衛隊の与那国配備やめ」と北沢防衛相が言うも…安保懇、自衛隊の沖縄・南西重点配備提言
スレリンク(newsplus板)
192:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:35:03 HljKTM3p0
陸自増員は結構だが
防衛費を上げないことには、どこかが割を食うことになる。
中国を初めとする東アジアは軍拡の一途にあり、
そんなさなかで、空海の防衛力が削られるのは馬鹿げた話。
今は、第二の冷戦が始まったと考えれば良い。
陸自は北海道から、九州エリアへの転換。
空自では、当時のF15と同様の存在感を持つF22の導入は必須。
いくら断られても、無理を通すしかない。
海自は、金食い虫MDよりも
現実的な掃海、哨戒能力の維持強化。
ひゅうがをはじめ、C-1、SH60k等、海自は現状でも良くやっている。
193:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:35:46 v0sdjLAp0
良かったな、ネトウヨ諸君。
家に閉じこもってないで、現実で防衛に当たれよw
194:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:35:46 D8cp8b1i0
>>189
「対地」という文字が見えない超弩級バカを発見すますた!!!
195:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:35:51 HFgDcDeyP
>>190
【国防】F2戦闘機を追加調達 FX選定難航で防衛省検討 中国脅威に防空を穴埋め★2 スレリンク(newsplus板) (過去スレ)
196:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:36:21 HqoZI0WH0
今の人数でも陸は人件費に予算食われて設備がボロい装備が無いクーラーも使えないって言われてるのに
一万三千人も増えたらどうなっちゃうの?
197:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:37:24 xq30c55F0
とりあえずヤマハに殺人武装ラジコンヘリとホンダにガドリング砲と無反動砲装備したASIMOを2万機発注して尖閣あたりに配備しとけよ
無断で上陸してきた輩は排除するよーにしとけばok
198:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:39:01 zMcwx0MHP
>>194
えっ?戦闘機の在地を攻撃できる潜水艦搭載ミサイルなの?
それはもっとすごいが…戦略原潜なの?
199:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:41:32 fyu0LlI80
>>196
徴兵制復活なら人件費問題もクリアされるのでは?
様々なドラマが生まれて、日本を覆う停滞感も払拭されるだろう。
ニートや国士様が徴兵で鍛えられる様はどんなドラマや映画より清々しいw
200:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:41:40 D8cp8b1i0
>>198
滑走路破壊されたらどんな機体でも飛べずに無力化されるだろ。
どんなに優秀な対艦ミサイル持ってても、上がれなければこちらの負けだ。
…あのー、昔から頭悪いって言われてないかい?
201:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:41:55 fJ8QyVVk0
>>179
・トマホークが1000km飛ぶ時代なので
・戦闘行動半径1000kmの100億円戦闘機が射程100kmのASMを運ぶ
「肉体労働」をする意味はない
・敵に空母があれば我の索敵追尾機は落とされるから、
昔はレゲンダ衛星が必要だった。
・敵空母に発見されないステルス索敵追尾機があればいいのは同意だが
F35でそれを行って、対艦ミサイルは陸から撃ったほうが安上がり
--------------------
>車両だと展開能力が低い・・・・・射程が1000kmあれば基地から撃てる
>そんな長距離レーダーはない・・・沖縄のレーダーで沖縄沖50kmの標的を
位置評定し、鹿児島/先島から撃てばいい
F35で沖合い評定してもいいけどね
簡単に言えば射程1000km 衛星データーリンクは実用化されている技術。
陸)九州の長射程SSMで、沖縄沖の敵艦を1時間で攻撃できる
空)戦闘機が九州を出撃して、沖縄沖の敵艦を1時間で攻撃できる
海)呉出航して中国空軍行動半径を南に迂回して1日航海して、ようやく撃てる
水上艦は着上陸阻止の役にたたない
202:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:43:20 HqoZI0WH0
>>199
自衛隊の一番間口広い曹候補生ですら倍率15倍とかそういうレベルなのに徴兵制とかナンセンスじゃねえ?
人件費クリアはソビエトじゃねえんだから・・・
203:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:46:50 fKGrnKnA0
会社が長期休業を認めてくれるのなら、私でも徴兵には応じるな。
部下に徴兵拒否者だと馬鹿にされるのは我慢ができない。
204:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:46:54 HqoZI0WH0
まあ海と空の戦力いくらあろうが
移民山ほど送り込んでから暴動名目で要所で蜂起されても初動は警察でしか対処できんわけで・・・
205:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:47:00 zMcwx0MHP
>>200
核やバンカーバスターを自在に積める潜水艦ミサイルだったら確かにその通りかもしれない。
でもそれは既に戦略原潜ってのがあるし、それを滑走路に使うくらいなら重要都市や基地に直接ぶち込もう。
そして多少の損傷なら復旧も数日、数時間で終わる。日本中の滑走路を同時に殲滅さねばならんな。
アジア有数の対潜能力を持つ海自の監視をくぐって。
206:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:47:16 fJ8QyVVk0
>>199
国民の愛国心に訴えて、徴兵制を実行して
確かに、陸自の任期制の人件費をカットできるかもしれないが
それで節約した金は、国防再建じゃなくて
法人減税で経団連と、
キックバックワイロをもらう構造改革利権の政治家のポケットに
入りそうだからな。
国民の命がけの愛国心を食い物にする>>199のような構造改革派の売国奴が
ギロチンで処刑されますように!
207:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:49:17 HFgDcDeyP
>>190、>>195のニュースを見ればわかるように、海・空が
景気のいい話をブチ上げてるから、陸上も横並びのため追従
してるだけだろ。
横並びじゃなきゃ落ち着かないというなら、陸軍と海軍が
いがみあっていた戦前と変わらないじゃないか。結局。
208:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:49:44 zMcwx0MHP
>>196
自衛隊の定員ってのは「この人数が足りてれば任務に支障はない数」でもなく
「この人数までしか持てないと法で決められた数」でもなく
「本当はもっと欲しいけど、予算がこれしかないからそれで雇える数」だから
人数の増員を要求するってことは、予算もその分なんとかしてって意味じゃないのかな…そうであってほしいが。
209:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:50:57 fyu0LlI80
>>202
徴兵制復活は公務員人件費削減の切り札だよ。
だから改革派知事と言われる、石原知事、東国原知事、橋下知事と
国民間の人気の高い知事は例外なく徴兵制復活論者なわけさ。
そして彼らの人気の高さは、徴兵制復活に対する支持の高さの現れでもある。
これほど血湧き肉躍る政策は無いと思うね!
ま、俺は残念ながら徴兵年限を過ぎてるから応援しか出来ないがねw
210:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:52:49 HFgDcDeyP
>>208
海外派兵しない日本がイギリス軍と同等の規模の軍隊を
持っている現状なのに、それでも定数割れだというなら、
元々の定数が大きすぎるんだろ。
211:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:52:59 D8cp8b1i0
>>205
やれやれ。そもそもが水上艦不要なんてアホ言ってる>>156に
対するレスなんだけどね。
…昔から、頭悪い上に空気読めないと言われてないかい?
212:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:55:00 cy/ULWuw0
>>210
エゲレスは地域リスクがそもそも日本より小さいわけで。
213:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:55:20 fyu0LlI80
>>206
ギロチンで処刑されるのは、徴兵忌避者や自衛隊から逃亡した
ニートや国士様だよw
俺もそんな奴を見掛けたら石ブツけてやるw
あ、あと徴兵制で公務員人件費削減したらキッチリと減税してもらわんとな。
214:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:56:04 xB8V4L8Y0
このタイミングで陸自ねぇ
215:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:56:16 WjujSb9+0
新たな雇用創出である。
216:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:56:20 fJ8QyVVk0
>>208
違うと思う
防衛懇談会(座長は京阪電鉄会長)が
「基盤的防衛力の見直し」
翻訳すると、
「どーせ戦争なんて起こらないから独立国として最小限度
の国防力も削っちゃっていいよ!特に陸自は公務員じゃないか!
公務員はドンドンリストラして、経団連に法人減税を寄越せ」
という答申を行ったから
陸自は必死で巻き返そうとしているんだと思う
巻き返すには、「沖縄・尖閣の守備兵力増強」を掲げるしかない
217:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:57:07 nKh/axhY0
即効性のある雇用対策は、
自衛隊員の増強と
尖閣諸島に陸海空の自衛隊基地作ればいいんじゃない。
普天間の代替地も魚釣島でOKということで。
218:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:58:30 fJ8QyVVk0
>>213
日本は老人国だ。オマエも、徴兵に応召しろ!
徴兵のがれ、税金逃れの人間のカスの構造改革派はどうせ
コネやワイロで免れようとするだろうがな!(w
219:名無しさん@十一周年
10/09/20 21:59:49 HFgDcDeyP
>>212
多国籍軍が編成されるときには毎回参加してるイギリス軍と、
尖閣紛争以外には戦争の可能性がない自衛隊とどっちが仕事
してるんだ?
離島防衛だったら、陸自の出番なんかほとんどないだろ。
220:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:00:44 4w8oHn+20
あれ?諸島防衛やる海兵隊のようなものって海自が担当するんじゃなかったっけ?
まさか、また海と陸での戦じゃないだろうなあ(怒)
221:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:01:21 zMcwx0MHP
>>219
もしイギリスからドーバー海峡を越えたあたりの位置に
ソ連と中国と朝鮮と韓国があったとしたら、
イギリスは陸軍40万くらい持とうとしてたと思うぞ。
222:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:01:37 MJPAwAl/0
_人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりクマしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
↑___↑ ↑___↑
. ノ ' ヽ /' \
/|\i ● ●l、 、l● ● i/|\
⌒'⌒,メ、. (__●.) ヾ. .> (.●__) . ヽ,⌒'⌒
∠ニつ .じ' /ク マ| 'J. とニニフ
. ←-┤ / \ ├-→
| /`> .> <. <´\ .|
U ヽ__ゝ ゝ__>. U
223:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:02:06 q50UaV+80
まあ雇用対策は必要でしょうな
224:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:02:26 YB+d/tBY0
やばい 日本が目覚め始めたよ
やばいよ中共さん やりすぎたんじゃないの?
225:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:02:34 cy/ULWuw0
>>219
日本は周辺に中国や北朝鮮といった野蛮な国があり、
長大な国土と無数の島嶼を防衛するに当たって陸自の人員がぜんぜん足りていない。
エゲレスみたいに周辺がみんな理性的であれば良いのだが。
226:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:03:12 /zy54pwm0
これは・・・・
227:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:04:05 HqoZI0WH0
単純な国土防衛でも足りないのに
三国人までいるからな
228:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:04:28 xq30c55F0
これからは無人機&ロボットが第一線で戦闘する時代 日本のお家芸だしね
巡航ミサイルや原潜 抑止力としての核武装 MD日本はいま最大の危機を乗り越えるためやることいっぱいあるな
229:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:04:47 HFgDcDeyP
>>225
現在の国際情勢では、日本本土への侵攻はほぼないという
のが防衛省含め政府の認識で、だからこそ>>1のニュース
でも戦車の増産とかは要求してないんじゃないか。
230:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:04:50 q50UaV+80
組織ってのは善悪抜きにしてとにかく拡大を図るもんだ
231:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:05:15 AjGkkYSy0
自民党は徴兵制やるってよ。
おまいら、よかったな。
232:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:05:45 ITETxBDZ0
どうせ「方針」「検討」だろ
F-2増産決定か?ってのもガセでもう日本の戦闘機産業死亡したし
233:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:06:20 fyu0LlI80
>>218
年収の多い者を徴兵ですり潰すのは国家にとって損失でしかない。
年齢で区切るより、年収で区分する方が適切かもな。
年収300万以下は徴兵4年とかでどうだ?
俺は納税で応援させて貰うぜ!
234:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:07:56 UZqHpIs70
ニートとDQNの雇用対策?
235:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:09:08 HFgDcDeyP
>>233
兵役の義務は、地位や収入に関係のない国民平等の義務で、
だから前アメリカ大統領のブッシュさえ、ベトナム戦争時
州兵に行ったのが徴兵逃れだと批判されたんじゃないの。
236:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:12:21 cy/ULWuw0
>>229
戦車を要するような大部隊の揚陸は難しいが
一般人を拉致するためのコマンドを秘かに送り込む事は容易だろ。
韓国の例だが、山地に潜伏した北チョンコマンドを掃討するために
その10倍以上の人員と2ヶ月という時間と多数の犠牲者を必要とした。
エゲレスと日本ではカントリーリスクがぜんぜん違うんだよ。
237:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:13:56 fJ8QyVVk0
>>213
>あ、あと徴兵制で公務員人件費削減したらキッチリと減税してもらわんとな。
ほれみろ!
やっぱり小さな政府・構造改革派=経団連癒着派の言い出す「徴兵制」は
兵力増強・国防再建が目的ではない
若者への「兵役タダ働き」の現物増税と、財界ジジイへの法人減税バラマキ
で財界からワイロを貰うのが目的・・
増税する小さな政府(笑 「オマエラ増税、オレ脱税/減税」
経済成長率は米政府に20連敗だし、今の構造改革政府は牟田口のように腐っている!
もういちど角栄以前の時代に戻らないかな・・途中軍政を挟んでもいいから
238:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:15:30 OxA6Sy180
ロシアが中国裏切るって展開は無いの?
239:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:16:32 +LlPwdqP0
裏切るも何も、仲間じゃないだろ
敵でもないけどな
240:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:17:28 HFgDcDeyP
>>236
コマンド対策っていっても、徴兵で兵役についている経験の
浅い兵士が、列を組んでしらみつぶしに山狩りするのが、
唯一の方法だったってことだろ?
だったら日本なら予備役制度を充実させて、ことが起こった
ときに召集をかければいい。
人件費のかさむ、常備隊員主体の体勢は必要ない。
241:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:20:33 cy/ULWuw0
>>240
日本の場合はたとえば富山に浸透したゲリラを掃討するために
新潟や秋田の部隊を移動して対処しなければならない。
ようするに警戒網を組むにしてもザルになっているんだよ。
攻める側にとって見ればいくらでも揺動し放題だ。
242:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:22:33 fJ8QyVVk0
>>233
>年収の多い者を徴兵ですり潰すのは国家にとって損失でしかない
オレオレ詐欺犯や、構造改革派のような、
息するようにうそつく詐欺師、売国奴は死ぬか日本を出て行ってくれたほうが
国の繁栄につながるだろ?
そもそも借金800兆円は、財界が構造改革政治家をワイロで買収して
「減税」の名目で税金逃れしまくって国家税収が60兆円から40兆円に
激減したせいじゃないか
公務員のせいにしているが、人口1000人当たり公務員数は
米英は日本の2倍、仏は2.5倍だし、公務員削減したカネは
財政再建や国防再建じゃなくて、法人減税でばら撒かれているからな
243:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:24:12 HFgDcDeyP
>>242
自衛隊だって、守る守る詐欺じゃないとなぜ言える?
244:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:26:51 fyu0LlI80
>>235
国民平等の義務だよ?
だから徴兵に応じて兵役に就く者と納税で貢献する者に分かれるというだけ。
低所得者の失業対策にもなるし、兵役で高所得者の才能をすり潰すことも無くなる。
徴兵免除の申請は200万ぐらいだろうかね?
>>237
元々低所得者はほとんど納税などしてないのだから、労働力を現物納入する他無いだろ?
そしてそれで浮いた人件費は高所得者の減税に回して不公平感を解消するということだよ。
変則的だが直間比率の見直しと考えればいいんだよ。
>>240
徴兵制なら人海戦術でコマンド対策も万全だよ。
人は城、人は石垣、人は堀ってわけさ。
245:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:27:28 cy/ULWuw0
>>243
今の陸自の人数ではそうなるかもよ。
原発を狙ってきた敵に対抗するために人員を集中して、
地方都市を犠牲にせざるを得ない、みたいな。
246:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:27:29 xq30c55F0
相手がいやがることしなければ国防なんていみはない
俺達には国を守る権利があるし義務もある
自分たちの国を守るのにどこ誰に遠慮する必要があるとゆうのか
日本人そろそろ目をさまそうぜ!
247:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:29:33 AjGkkYSy0
安心しろよ。
今の自衛隊の主任務は災害派遣だから。
死体探しとか土嚢積みくらいだったらおまいらでもできるだろ。
装備もスコップだけだからカネもかかんねーし。
248:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:33:59 ZEQdLXwe0
志願者は少なからずいるが、問題は給料が払えないと言うこと。
くだらない子供手当てなどやめればいいのだけど。
249:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:40:09 fJ8QyVVk0
>>243
経団連・構造改革派の大好きなグローバルスタンダード(笑)で言えば
GDP2%の国防支出が「グローバルスタンダード」だよ
まず、グローバル時代だそうだからグローバル化したらどうか?
財界にとって都合がいい部分だけつまみ食いしているグローバル詐欺で
ないならば(w
もっとも、君の説によれば
世界の政府はバカ揃いで、「守る守る詐欺」に引っかかって
GDPの2%もの大金を振り込んでしまっているそうだが
その説を立証するには
世界史から、うんざりするほど存在する戦争の実例を消去する神業が
必要だ
----------------------
「着上陸の蓋然性は低い」という内局の見解は
小泉時代に外務省が「日本は軍事費世界2位の軍事大国」という詐欺に近い
資料を経団連に配って財界をミスリードし
財界・財務省と枢軸を結んでいた小泉の威を借りた財務省が
防衛省にゴリ押ししたもので
本来100年に一度の蓋然性の低い、しかし歴史上何度もあった
戦争・震災・疫病などの大災害にあったときに国家が頼る最後の
危機管理装置が軍事組織だから、蓋然性論を持ち込むこと自体
「震災は起きないから原発の耐震性はどーでもいい」というのと同様
ナンセンスで危機管理を理解していない愚昧な話
250:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:44:08 fJ8QyVVk0
>>244
オイオイ。命の値段が200万ってそりゃあどういう冗談だ?
英国は王族も先頭に立って兵役についているのだから
オマエラも兵役は当然だ
たまには他人に迷惑になる事ばかりでなく、役に立つ事をしてみろ(w
251:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:44:30 Jr+/t0k+0
今回の尖閣事件は、核武装できる原子力空母と原子力潜水艦を配備するのに絶好の世論形成の機会だと思う。
252:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:46:08 x3FYZh030
おいらは精神障害者だけど、落とされる?
253:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:46:49 xq30c55F0
ドロボウが包丁持ってあなたの家に入ろうとしています
みなさんならばどうしますか?
254:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:52:49 fyu0LlI80
>>250
>たまには他人に迷惑になる事ばかりでなく、役に立つ事をしてみろ(w
そっくりそのままお前に返すわw
憂国の2ch国士様って一体どんな社会貢献してるか知りたいもんだな?
255:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:53:50 Ioa6Asdf0
>>243
これまでの彼らの活動が信頼できることを十分に立証している。
あのイラク駐留自衛隊は同盟国が危険に陥ったときはまず発砲させて
救助に入るつもりだったとまで言い切っているんだよ。
彼らの士気の高さは本物だね。
256:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:55:47 22f9XJ/i0
雇用も不安定だからさっさとやれば
結構優秀な人が入隊するかもよ
257:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:58:17 D/CkMM770
都内は中国人多すぎだからちょっと掃除しないと。
258:名無しさん@十一周年
10/09/20 22:59:34 fJ8QyVVk0
>>244
>元々低所得者はほとんど納税などしてないのだから、
労働力を現物納入する他無いだろ?
かつてはそういう時代もあったかもしれんが、
今はそうでもないんだよ(w
経団連は政治家を買収して税金逃れしまくったから
かつて合計40兆円前後あった法人税収と所得税収は20兆円を割込むまで
減っている。
一方、消費税収は10%になれば20兆円を超え、酒税・タバコ税・軽自動車税
などの大衆増税を含めて考えると
もうすぐ日本政府の最大納税者は貧乏若者になって、財界ジジイではなくなる
つまり、今度は、貧乏若者が、財界ジジイに対して
「このタカリ乞食! 年金や国債利息でオレの税金にタカルな!
てめーはタカリ乞食なんだからてめーが徴兵で現物納税しろ!」
という権利を保有するようになるってわけ
つまり財界&構造改革派って、カネも払わないのに、ワイロで口だけ出して
国庫を食い物にして国防を切り刻んでいる最低の寄生虫なんで
消費増税するなら衆院は最大納税者の貧乏若者に明け渡してもらいたいんだけど?
259:名無しさん@十一周年
10/09/20 23:06:34 1nI6EB620
民主党が政権取ってから
初めてのまともな雇用対策ですね
260:名無しさん@十一周年
10/09/20 23:09:32 xm6bVx810
>>187
島国ほど陸軍が沢山居ないと輸送機の大編隊で来た空挺部隊で即攻められるけどなw
261:名無しさん@十一周年
10/09/21 00:32:58 SayhHisr0
今だって志願兵は募集中なんだからさっさと行けよ。
262:名無しさん@十一周年
10/09/21 00:34:46 2dATs+d/0
>>252
どんな障害か、程度にもよると思う。
自衛隊法に書いてると思うよ。
263:名無しさん@十一周年
10/09/21 00:47:49 PV+60RyG0
>>201
だからその敵船をどうやって見分けるんだよ
商船もありゃ漁船もレーダーには映るんだぜ?
レーダーだけじゃ見分けられん 目視が必要なんだよ
現役の自衛官がそう言ってるし 演習自体が非現実的だとな
演習の際は民間船立ち入り禁止にしてるから出来るんだぜ?w
264:名無しさん@十一周年
10/09/21 00:59:13 3AFbVHSZ0
>>252自分にできることからでいいんじゃね 国に貢献する方法はいろいろあるし
まずはこのスレをあげることからだな
265:名無しさん@十一周年
10/09/21 01:00:16 4l85nnSS0
長距離弾道ミサイル部隊でも作ってくれ
もち核付きで
266:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:01:11 CZt+yqIG0
>>94
イギリスの戦車は重戦車ばかりで、
日本の戦車は中戦車ばかりで数の比較は無意味である。
今後自衛隊には軽戦車並みの機動戦闘車も配備される。
267:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:10:28 OKX6tEGs0
いや、MBT同士の数の比較なら意味有るだろ
周辺の情勢が違うから比較する意味は無いが
268:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:22:33 CZt+yqIG0
>>187
島国でも陸上部隊が沢山居ないと輸送機の空挺部隊で攻められるけどなw
269:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:35:54 fxjAnlGz0
何で陸自の隊員を増やすんだ?
それより、護衛艦や哨戒機の配備数を増やせと。
あと、F-2も追加調達しろ。F-4代替分と中国の艦船を壊滅できるくらい。
270:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:45:46 Hvgui1Ed0
10 : 歯科医師(アラバマ州) :2010/09/20(月) 20:37:25.96 ID:2BlmhGM00
一佐一尉一曹ってのがダサい
なんでそんな変な呼び方にしてるんだよ
11 : 社会保険労務士(アラバマ州) :2010/09/20(月) 20:38:03.61 ID:fbajDY8q0
>>10
左翼と漢字圏の中国が軍国主義が抜けてないと噛み付くから
20 : 刑務官(dion軍) :2010/09/20(月) 20:40:38.69 ID:ccWP31tbP
>>11
どうせなら呼び名を警察と同じにすればよいのにね。
国防警視正とか、カッコいいじゃん
27 : 通訳(アラバマ州) :2010/09/20(月) 23:48:36.02 ID:SCAKu3KM0
>>20
超おちょくりモードスタートw
世界有数の装備を誇る、
強力な警察組織の誕生だな。
陸自→陸上自衛警察
海自→海上自衛警察
空自→航空自衛警察
海兵隊→機動自衛警察
指令→署長
兵卒→巡査
戦車→特殊警備車両
自衛艦→警備艇
潜水艦→潜水警備艇
戦闘機→警備航空機
271:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:52:23 4qwJP2CG0
>>269
これだけ明確に書かれていたら十分だろう↓
>>1より抜粋
>具体的には、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)への
>対応を視野に、防衛態勢が手薄とされる同県の宮古島以西への部隊配備を
>検討。沖縄本島の陸自部隊は現在約2千人だが、これを2020年までに
>南西諸島を含めて2万人規模とする構想も浮上している。
尖閣に限らず、予算・装備・人員など全ての面で南西諸島における領土防衛の
確固たる意志を示さないと、某隣国に間違ったサインを送りかねない。
今回の件はその一部に過ぎない。F-4EJ代替もそうだし、哨戒機XP-1計画、
海保「しきしま」2番艦建造も含めて、だ。
272:名無しさん@十一周年
10/09/21 02:55:17 SayhHisr0
司令官気取りの偉そうなこと言ってないでさっさと入隊しろや。
273:名無しさん@十一周年
10/09/21 03:24:57 qN2DwuBI0
>>267
イギリスのチャレンジャーⅡ数百両と日本の74式戦車500両とでは湾岸戦争のイラクの戦車みたいに重量の軽い戦車の方がフルボッコされるだろうがw
日本の74式戦車なんてイラクやシリア、エジプト、中国、韓国、北朝鮮の戦車以上に装甲が弱いんだぞw
>>269
日本よりも狭い台湾軍の陸上兵力は20万人以上だけど。
日本の護衛艦は衝突事故ばかり起こすし、
F-2は様々な事故ばかりで戦力にならないじゃないかw
やはり事故の少ない陸自の兵力を増やした方が予算の有効活用になるぞw
274:名無しさん@十一周年
10/09/21 03:27:31 bCJQR8sA0
>>269
護衛艦の調達は数年単位
戦闘機の調達も年単位で時間がかかる
調達計画についてはもっと気長だし
艦船や航空機は整備士の増員や補給部品の調達なんかもある
ようするにすぐに増やせて実質的な効果があるのは陸だけって事だ
しかも戦闘機は中々増やせないしな
>>270
おれは一佐一尉はいいと思う
でも曹はちょっと微妙w
275:名無しさん@十一周年
10/09/21 03:31:01 bCJQR8sA0
>F-2は様々な事故ばかりで戦力にならないじゃないかw
そんなに事故ばっかあったか?
この間事故があったのは記憶に新しいけど
それに艦船の衝突事故なんて全然珍しくないぞ
相手が護衛艦だからニュースになるだけだし
近づいてきた船を護衛艦が撃沈していい法律から作るべき
軍艦に不用意に近づいてくる船なんてテロ船かもしれないんだからな
自衛隊なんて海保よりも攻撃規制が厳しいんだぞ
276:名無しさん@十一周年
10/09/21 03:45:56 JAs6/8WP0
>>267
チャレンジャーⅡと74式戦車とでは火力と防御力に差が有りまくりだろうがw
>>269
日本に多数の陸自が居るから敵は揚陸船団を編成してくる。
そこで護衛艦と哨戒機の出番となるけど、
日本に陸自が居なければ輸送機の大編隊だけで空挺部隊を降下させるだけで日本を占領されてしまう。
空自機は敵機を領空侵犯時に撃墜出来ないから在日と密約して、
武器と空挺部隊を前もって計画された場所に下ろされたらそこで日本は占領か?
それを防ぐ為にも陸自は必要だ。
277:名無しさん@十一周年
10/09/21 04:36:42 RKH+ckPQP
>>269
日本に多数の陸自が居ないと輸送機の空挺部隊だけで日本は占領されるだろうがw
領空侵犯時に撃墜出来ない空自の戦闘機はほぼ無意味じゃないかw
菅直人が空自へ撃墜命令を瞬時に下すと本気で思っているのか?
領空侵犯した輸送機の大編隊が武器と空挺部隊を下ろして、
密談で前もって呼び寄せた在日に空挺部隊が武器を供与して侵攻を開始したら、
日本は陸自の兵力無しでどうすんだよw
278:名無しさん@十一周年
10/09/21 04:46:26 WJ7Ucd+m0
民間が冷え込んだ分の雇用は官で吸収しないとな。終身雇用の公務員を
そうそう増やせるものでないが、早期退職制度or任期制の自衛官ならば…
増やした自衛官の退官・再就職までに不景気終わらせるのは大前提だが。
279:名無しさん@十一周年
10/09/21 04:56:00 ZTGfOMY+0
>>278
部隊が配置された地域でも経済波及効果効果が期待できるしな
280:名無しさん@十一周年
10/09/21 05:45:51 CA+GYdV+0
>>270
日本は軍事力は保持しませんw
専守防衛、警備力オンリーです。
だから、軍隊の呼称は使いません。
(要は中身、実力が大事。敵を撃退出来る実力を持てよwww)
Q:厨国と尖閣諸島での戦闘の件ですが・・・?
A:尖閣諸島での侵入者は、
適切な警備活動により、退去させました。。。
281:名無しさん@十一周年
10/09/21 14:13:07 eLy3QHTIP
>>278
任期隊員なんか27歳未満の若者しか採用してないんだから、
失業救済にならないだろ。
そもそも防衛省は、任期隊員のみの増員なんて言ってない。
終身雇用の幹部・曹を含めた大幅な増員を要求してる。
282:名無しさん@十一周年
10/09/21 14:14:16 6oqjRl300
元に戻すの?
283:名無しさん@十一周年
10/09/21 14:25:30 eLy3QHTIP
SFX(映画の特殊撮影)で有名なハリウッドの技術者が、日本で
インタビューを受けて
「1週間かけて撮影したシーンが、映画本編ではたった数十秒で
終わってしまう。 空しい気持ちになることはないですか?」と
聞かれ
「いや5分間流されたら、私の仕事の意味はなくなる」と答えていた。
防衛という名目で国民から雇われていながら、自省の予算枠の
維持しか眼中にない。 日本の公務員は空しくならないのかね?
自衛隊の自殺率が高いのは、そういうことだろう。
284:名無しさん@十一周年
10/09/21 15:00:17 xONGf0Qg0
空自は既存機の改修ばかりで新型機が無くて、
海自は艦載戦闘機が無いのに軽空母やイージス艦、潜水艦ばかり造って、
護衛艦やミサイル艇、哨戒機は増やさない、
陸自の隊員を増やしても戦車や火砲は増やさないので、
自衛隊はどんどん敗戦前の旧日本軍に近づいているな。
285:名無しさん@十一周年
10/09/21 16:11:20 bZKY+Nl80
寡兵過ぎの是正に、ようやく取りかかろうとしているだけ。
装備は別の話。
286:名無しさん@十一周年
10/09/21 16:21:01 bCJQR8sA0
>>284
日本のはあくまでヘリ空母だから最初から戦闘機なんぞ搭載できないよ
それに作りまくってるのは護衛艦だ
イージスは6艦だけしかない
空自は欲しい物が無いんだからしょうがないだろう
どうせF-35の初期ロット買うだろうけど
287:名無しさん@十一周年
10/09/21 16:24:15 +ugEjPDP0
対中国ばっかりしか出てこないね・・・・。
竹島に自衛隊派遣しろよ くず
288:名無しさん@十一周年
10/09/21 16:36:26 0tY7z8UW0
「島しょ防衛」ってあんた。いまどき軍事力で領土を拡大・領有を主張して、
それが国際的に認められる時代じゃないだろ。
「竹島」にしても、国際的には「韓国領」と認められる可能性はないんだし。
289:名無しさん@十一周年
10/09/21 16:41:40 LGeh/wdoP
>288
国際法なんて何の意味もないんだよ。
例えば中国がどっかの島を軍事占領する。
世界のほとんどの国が異を唱えなければ、承認されちゃうんだよ。
290:名無しさん@十一周年
10/09/21 17:02:35 0tY7z8UW0
>>289
頭の中が「国際聯盟」「リットン調査団」のままなんだね。w
291:名無しさん@十一周年
10/09/21 17:06:55 7bRkIkkB0
今更ながら >>11 の認識の酷さに目眩がする
292:名無しさん@十一周年
10/09/21 17:29:08 UMpkJIB/0
>>11
残念だったな、
お前の期待した内容のレスはほとんど無かったようだw
入れ食いだと思ってたんだろ?
293:名無しさん@十一周年
10/09/21 18:36:04 PbjZyRIoP
さすが民主党や!!!!! 米軍なんかいらんかったんや! はやく出てけ!
294:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:15:05 zqfW6oIn0
>>263
1)空自UAV
空自がF15から発射できるJETUAVを開発中だから
超低空飛行で、敵空母のレーダーに捕まらず近づいて
50-80kmでUAV発射すれば視認できるだろう
2)漁船や商船は大艦隊を組まない
中国側が正規軍で揚陸するなら50-100隻の大艦隊になるだろうし
漁船や商船はそんな大船団は組まないだろ?
迷彩で分進合撃するにせよ15隻x3-6戦隊だぜ?
3)揚陸艦つーもんは沖に停泊する
観音開きを一回砂浜に乗り上げると次の干潮まで離岸できず
浜頭堡を確保する前にやると、乗り上げた途端、砲撃の的になりかねない
なので、定石は沖合いで投錨して水陸両用装甲車を放出して
水陸両用装甲車を先鋒に上陸点半径40-70kmを占領して防御側火点を潰したあとに
観音開きを浜に乗り上げる
なんで、停泊して水陸両用装甲車を放出して段列を組んでいる数時間は
対艦ミサイルの絶好の的だろうし、今のところ視認可能だと思われる
なぜなら、中国の水陸両用装甲車は遅く航洋性が余りよくはないから
沖合い5km位で母船から放出される可能性が高く、米国のように45-70km沖合いで
放出されて自力航行する戦術は取れないと思われるから
295:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:27:57 zqfW6oIn0
なんで、
戦闘機を空母から発艦させる必要はやや薄く、日本列島=不沈空母から
離陸させればいいし
超長射程対艦ミサイルを護衛艦から発射する必要や、戦闘機が対艦ミサイルを
運ぶ「肉体労働」をする必要はなく、日本列島=不沈護衛艦から、巡航対艦
ミサイルを発射すればいい
したがって、予算がないなら敵の揚陸艦を沈める柱は
地対艦ミサイルを主柱とすればいい
結論的に
防空戦闘機を600-800機程度揃え
対艦攻撃機を買う予算不足なので、地対艦トマホークを配備して補えばいい
だから、空>>陸>>>海の優先度で予算を配分すればいい
日本は海に囲まれているが、昨今の巡航ミサイルは1000km飛んで
九州から海を越えて上海まででも届くので、
750億円もする軍艦を作る必要はなく、九州/沖縄から地対艦ミサイルを
撃てばよい
296:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:30:03 eIBRrL/k0
勝手に「検討」してろよw 今までも定員割れ続きで勧誘必死のクセに。
一番キツくてリスクの高い「陸自」なんかに1万3千人も誰が入るの?www
297:名無しさん@十一周年
10/09/21 22:36:08 zqfW6oIn0
>>296
1) 老人国になったから、年齢制限を緩和すればいい
39歳まで応募可能の終身雇用だが年収250万円とか
2)任期制の部分は徴兵で代用とか
つまり、老人国になったのに、若い兵隊が欲しくて、年齢制限したから
定員割れになって予算を余らせて、財務省に定員を削られたので
年齢制限を妥協するか、徴兵すべき
298:名無しさん@十一周年
10/09/21 23:15:49 bCJQR8sA0
>>296
定員割れ?
陸でも募集倍率は10~20倍のこのご時世にか?
定員が割れてるのは人が来ないんじゃなくて
政府が防衛関連を削りまくってるからだ
採用減だけじゃなくて、給料削るのも検討しはじめたぞ自衛隊は
政治家の給料1割カットすりゃ相当数の自衛官雇えるのにな
299:名無しさん@十一周年
10/09/22 04:13:00 aSd1LWpE0
本格的にやばくなってきたね。核武装を急がないとやばい。
300:名無しさん@十一周年
10/09/22 06:41:42 Pg4/XJ280
陸自の増員はいらんな。金がかかって仕方がない。
それよりも、海自に予算を回して戦闘機、攻撃機の部隊を作ってほしい。
301:名無しさん@十一周年
10/09/22 08:09:13 EF6wgNMW0
空母・原潜・爆撃機・ICBMの配備はまだですか
302:名無しさん@十一周年
10/09/22 10:36:04 1ExNIL79P
>>300
日本に多数の陸自が居るから敵は揚陸船団を編成してくる。
日本は専守防衛かつ民主党政権で、護衛艦と戦闘機では先制攻撃出来ないとなるけど、
日本に陸自が居なければまず輸送機の大編隊だけで空挺部隊を降下させるだけで日本を敵軍に占領されてしまう。
空自の戦闘機は敵機を領空侵犯時に撃墜出来ないから在日と前もって相談して、
武器と空挺部隊を前もって計画された場所に下ろされたらそこで日本は占領か?
それを防ぐ為にも多数の陸自部隊は必要だ。
303:名無しさん@十一周年
10/09/22 11:48:02 7nFGcr1q0
年齢制限に引っかかるので、増員対象外・・・
すまないが、年齢制限内の若者にまかせるしかない。
304:名無しさん@十一周年
10/09/22 14:02:55 ro+UY7sf0
トマホーク配備しろ
305:名無しさん@十一周年
10/09/22 14:07:21 gX4amaMl0
■あなたの街の中国人工作員■
スレリンク(army板)l50
306:名無しさん@十一周年
10/09/22 14:08:02 ODIHXDmy0
>>301
とりあえず空母は不要
それよりも揚陸艦がほしい
307:名無しさん@十一周年
10/09/22 15:43:28 QeKgbSNqP
>>679
海自は今年だけでも護衛艦4隻退役したのに後継艦は来年就役のヘリ空母のいせ1隻だけで、
代わりに護衛艦ひえいが来年退役する。
空自はF-4EJ改の後継機が決まらずに未だに予算化すらされていない。
陸自は携行ミサイルでなんとかなるので、まずは隊員を増やす方が即戦力になる。
308:名無しさん@十一周年
10/09/22 21:46:42 FW6t4QhB0
>陸自は携行ミサイルでなんとかなる
いくらなんでも、これは酷いよ。
309:名無しさん@十一周年
10/09/22 22:05:51 qpPVb+WU0
そんな事より核兵器をだな・・
310:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:29:33 FtDjLeS10
海軍もヒュウガ++みたいなヘリ空母を要求してるよな。
ミンスはバラマキしたくて10%削減言ってるし。
どうなっちゃうの?
311:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:31:55 uS8k99YI0
おまいら司令官気取りで戦略を語るのもいいが、まずは志願しろよ。
312:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:34:15 d7GAYQ8H0
>>311
だから失業・少子化対策で、2年以内の結婚を条件に
年齢制限39歳まで緩和しろよ!
年収は250万にして、増員すればいいんじゃね?
313:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:34:22 FtDjLeS10
>>311
俺は年齢的に無理だから予備補を受ける。
しかしガンスの「1に雇用、2に雇用・・・」ってこのことだったのか?
314:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:35:25 e1j3YO+X0
民主が普通に仕事してるな
315:■ 『 民 主 党 政 権 に お け る 政 府 』 の 対 応 ■
10/09/22 23:37:17 SYRpLa730
┃離島を国有化へ、尖閣諸島も対象内
┃URLリンク(read2ch.com)
┃陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化
┃URLリンク(2chnull.info)
┃尖閣沖の漁船衝突 中国人船長を起訴へ
┃スレリンク(newsplus板)
┃自衛隊…離島奪回訓練実施へ
┃URLリンク(2chnull.info)
,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/ .,','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| |
,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡 `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/ { { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''| .ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' ;;;:| `ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノ / r--, 、-r
彡ゝ `'' " |ミミミ' ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ' ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
'彳`ー‐i |ミミミ' `゙ーシ' |、ニ' | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ | | i i i l .| i .i |
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |' l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
、\ .l ヾ .ノ(_,,、. | (~'-'ノ
:\ヽ, ヽ / `t‐一' __ `~~
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i 〈 ヽ >>1
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ | }
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ !>'⌒ヽ、
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´ /ヽ、 , )
\、:::::::::ヽヽ /::ヘ ) `゙'ー、_ /:::::::::Τ  ̄ `l
316:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:37:42 WH5ZNrnJP
今の任期制自衛官すら4・5倍の倍率で募集かかってるんだから
募集上限上げて下っ端の雑用のためにジジイを雇う理由は無い。
今あつまってる若い奴を雇う給料分の予算があればいいんだから。
それ以外の奴はやる気があれば予備自衛官にでもなるか
ならないでも普通に就職して収入に見合う分だけの税金納めて
有事には国や自衛隊の指示に従って粛々と避難してくれれば最高の貢献だ。
…それすら期待できない奴が多すぎるのが現状だが。
317:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:52:16 d7GAYQ8H0
>>316
法人税収+所得税収はかつて40兆円だったが、経団連が政治家を買収して
国家税収毀損させまくったために税収20兆円弱
消費税5%は税収11兆円だが、数年で10%に増税になって税収22兆円になりそうだ
この意味がわかりますか?
つまり正社員になれず、フリーターで暮らしているような年収180万とかの若者の
消費税・酒税・タバコ税・軽自動車税が、国家収入の過半を占め
大金持ちの経団連老人の納める税は、国家収入の半分以下
つまりあなたの給料の出し手は、経団連の税金じゃなく
貧しい庶民の払う消費税や酒税になるってことです
それだけ、経団連の税金逃れが深刻化しているってことでもありますがね
318:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:53:37 qeoj2kInP
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
定年年齢を50歳まで下げるべきだ。
50歳以上の自衛隊が多すぎる。
319:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:54:10 ATwJXHDZ0
軍靴の音があああああああああああああ
320:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:54:13 eJGqiPiK0
海上と航空のほう増やせよw
321:名無しさん@十一周年
10/09/22 23:56:27 vglL4f5fP
フリーターを自衛隊に常備軍として雇用するのは重要。
支那の脅威だけでなく災害対策でも自衛隊は必要。
戦闘技術を身につけておけば除隊したあと海外で勇躍しても大丈夫。
322:名無しさん@十一周年
10/09/23 00:05:02 06VMN0W80
>>316
それに
中160万 朝100万 米65万 韓50万 ロ43万 台22万 日本14.5万なので
「応募してくる若い奴を年収700万で雇う」では
せいぜい、日16.5万にしかならないじゃないですか(w
また
今回は「基盤的防衛力の見直し」つまり
「どーせ戦争なんておきないから独立国としての最小限度の防衛力も削れ
陸自なんて公務員だろ?削れ削れ」
「動的抑止力」つまり
「陸自なんて人員削減してもっと小兵力でいいよ。機動的に運用すればいいだろ?」
といっている「陸自削減派」の経団連と
「沖縄で2万人増員論」の陸自の綱引きですが
確率6割で陸自が負けるでしょう
何故なら、経団連のワイロによる政治介入力は強いのに
自衛隊は、「層化学会のように、組織票を政治力にする努力」を怠ってきた
--------------------
だから、予備自衛官補を大幅増員して、組織力で選挙介入する「政治戦力増強」
が必要だし
年齢制限を緩和して、増員する代わりに、1人当たり給与を下げるべきでしょう
323:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:03:03 /uOzXZQD0
☆攻撃大学校☆
守ってばかりもいられない
こんな大学があって、東大並に人気があってもいいと思うんだ
324:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:03:46 blb12vdM0
・・・本当に三次大戦はありそうだなあ
325:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:05:48 Zclz4axh0
なにやってんだよ無職アホウヨ
さっさと応募してこい
自称愛国なんだろ?おまえが国を守るんだろ?
税金も納めずひいては防衛費に何の貢献もしてないクズがネットで吠えても誰も相手にしないぞ?
愛国心を示して自衛隊にいけよ
326:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:10:46 P79xe5ce0
>>314
現状では防衛省の意向であって、まだ政府(民主党)は了承していない。
この予算が満額近くで通ったら、まじで民主党を見直す。
327:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:14:57 vFTNKTz70
自衛隊を増強しても無駄だぞ?
年に10%以上の軍拡、5000億円以上の増額をやってくる中国に
軍拡で対抗しようとしても不可能。
まずは軍事費を半分にして、思いやり予算だけを増額し、
経済の成長に重点を置くべき。
経済成長を考えるなら観光立国は外せないので、
尖閣を放棄するのが一番の解決策だったりするけどさ。
328:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:16:39 zCbSs+VS0
>>325
チョンや沖縄乞食が特権階級になってる日本で、(アメリカの間接統治)
なんで虐げられてる大和民族が命を賭けて戦わなきゃならん、アホ草。
特権階級を維持したいのなら、チョンや沖縄乞食が命懸けで守れよ。
不遇に措かれてる大和民族が命を賭ける必要はない。
329:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:26:04 xmqbhqa/0
大学生ですが内定出ないので自衛隊受験しました^^
どうせブラックに行くくらいなら御国の為に働きたいです^^
330:名無しさん@十一周年
10/09/23 15:54:19 06VMN0W80
>>325
無職アホウヨをはじめとする「消費税納税者」の消費税のほうが
法人税収・所得税収より多くなりそうだ
つまり、そこまで日本の金持ちの税金逃れは酷い